2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

幼女戦記は頭の痛い主人公とアホな神様でお贈りする糞アニメ No.3

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/01/22(日) 13:30:36.10 ID:By5ZpklV.net
■■■■幼女戦記アンチスレ■■■■
原作・漫画・アニメ全ての信者は
それぞれの本スレ帰れ

●全ての元凶
http://www.mai-net.net/bbs/sst/sst.php?act=dump&;cate=tiraura&all=24734

●アニメ戦犯
http://youjo-senki.jp/

前スレ
幼女戦記は異能戦争殺人ワンパターン飽き飽きな糞アニメ 2スレ目
http://shiba.2ch.net/test/read.cgi/anime/1484483785/

161 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/02/04(土) 08:15:42.62 ID:T3RPP9Qq.net
本名がベンみたいなペンネームだな

162 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/02/04(土) 08:35:55.74 ID:oibZITt1.net
>>152

>>19
等々、を最近読んだ勢いで書きあげてしまった。
※これらの作品から大きな影響を受けました。

とか言ってる通り、パクリ自体がやりたい事なんだから
オリジナリティとか無理w

163 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/02/04(土) 08:41:15.40 ID:vK5YbjzT.net
緊迫感のない戦争ものほどつまらないものはないことを再確認できたのは良かった。

164 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/02/04(土) 09:13:28.29 ID:fU4ZjZjF.net
>>153
主人公の期待がはぐらかされて、ドウシテコウナッタならわかるんだけど、
そうやればそうなるでしょって自然な展開で、ドウシテコウナッタってー言われても共感出来るわけがないんだよな

流行らせようとしてるのか多用してるけど、毎回はぁ?ってなる

165 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/02/04(土) 09:23:07.40 ID:U6z0h8Bx.net
ようはへヴィーオブジェクトと同じ。
成果をあげたから、安全な場所にいけるぞ♪
↑成果あげたから、また前線で頼むわww
の繰り返し
ワンパターン

166 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/02/04(土) 09:56:14.48 ID:MrAd3c/D.net
顔が見えなくなるとか、特徴が描けなくなるからだと思うけど、生身で空飛ぶんだからヘルメットくらい被るよね。
どうせ魔法の力で不要だとかだろうけど

167 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/02/04(土) 10:15:52.16 ID:dnrIODSU.net
至近距離から軍用銃で銃撃されてもムーミンすら「はいはい」程度の反応って
それで空を自由に飛べて魔法とかいうチートを使えたら危険な要素ほとんどないんじゃ…

168 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/02/04(土) 10:39:27.81 ID:sSqH7i3E.net
まあやってることはWW1の時代にリソースが自動回復するヘリだの戦闘機を持ち込んで俺TUEEEしてるのと変わらんしな

169 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/02/04(土) 11:21:52.53 ID:6DMAGIO0.net
>>167
ムーミンは妖精だからな
ちっとも可愛くないけど
妖精だから仕方ない

170 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/02/04(土) 11:36:02.93 ID:LEcwuUem.net
いろいろとアレだったけど
あのマジックミラー号面接の滑りっぷりは情けないってもんじゃなかったな
なにかシチュがあるごとに確実にキモイのがヒドイ

171 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/02/04(土) 12:17:44.54 ID:qg53YV2a.net
俺TUEEE敵YOEEEで虐殺してる状況で
ギャグ飛ばすのって凄まじく醜悪だった
あれで笑えるやつってどういう感性してんだろう

172 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/02/04(土) 12:49:57.36 ID:iRcrYzAr.net
>>171
笑えるから信者やれてるんだろうな

そういや作者はなのはに頭悪そうな要素突っ込んだ話って言ってるらしいが、その割には敵にも味方の中にもヤバい理想とか持ってる奴とかさっぱり見当たらないと思うんだけど魔法要素以外になのは要素なくないか?

173 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/02/04(土) 13:06:32.68 ID:dnrIODSU.net
魔法パワーが凄い幼女が大活躍するってところじゃないかな>なのは要素
しかも参考にしてるのってなのは本編じゃなくて二次創作らしいし

174 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/02/04(土) 13:12:07.63 ID:re8uqvVw.net
>>173
その二次創作をネットで検索してみ。
あらすじだけでそっ閉じしたくなるから

175 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/02/04(土) 13:21:29.11 ID:LEcwuUem.net
こんなんで笑えてるような奴は二次創作なんかじゃなくて
メアリー・ベル事件でも検索すればいいと思うがな
「ニヤニヤ」笑ってたのってこんな感じだったのかとすら思えるわ

176 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/02/04(土) 13:53:04.96 ID:6XSdooYj7
ギャグアアニメとしてはそこそこだが
正直寒い

177 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/02/04(土) 13:58:45.90 ID:B8W+CBAw.net
どう考えても殺す必要のない人間を殺していたよな
主人公は非合理な戦争を忌んでいるという設定があったような

工廠に対する警告も1話みたいに真面目にすれば人的被害を減らせたろうに、そんなに虐殺がしたいだろうか?
虐殺なんぞ非合理の極致だろう

この作品の主人公は合理主義じゃない、薄情なだけだ

178 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/02/04(土) 14:07:28.35 ID:VdDajz77.net
あそこまで一方的な戦いが出来るんなら殲滅する必要も無いよな。
政治や軍の中枢だけ叩いて、戦力も工業力も頂いちゃえば良いのに。

てか、あれだけご都合主義な魔法が使えるんなら、敵を洗脳する魔法くらいあっても良いのに。

179 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/02/04(土) 15:07:21.89 ID:jfsAZKE7.net
既に敵国に通じていて自国の内部破壊工作をやってると言われたら納得する

180 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/02/04(土) 15:10:27.51 ID:uiyYkcmq.net
アニメでも実写でも戦争でエリート部隊が活躍!みたいな話はもう腹いっぱいやねん
「西矢隊始末記」大岡昇平とか
「カタロニヤ賛歌」J・オーウェル
みたいなダメ部隊がそこそこがんばったよ!みたいな話が見たい・・
昔は結構あった気がするんだが

181 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/02/04(土) 15:27:41.01 ID:spZHoqBA.net
エリートになりたい欲求を持った歪んだクズの拠り所なんでしょ結局これって。

エリートになれば何をやっても許されるとか、力があるんだからお手軽に嫌なやつを抹殺できるとか思ってそうなとこ見ると。

182 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/02/04(土) 15:29:32.02 ID:znL0t5QQ.net
>>180
カタロニア賛歌もそうだが
そういうのはまっとうな戦記より回想録や文学作品の分野で探したほうがいいな
第一次世界大戦のイタリア兵のノンフィクションの「戦場の一年」とか
サン=テグジュペリがフランス電撃戦時代に偵察機操縦士だった時期のノンフィクションの「戦う操縦士」とか
サルトルの哲学的な文学作品である「自由への道」の第三部「魂の中の死」では同じくフランス電撃戦後半の話で村でドイツ軍を待ち構えて戦うフランス軍の話が出てくる

183 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/02/04(土) 15:34:03.87 ID:oibZITt1.net
ダメな部隊が活躍するような話だって溢れてるだろw

184 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/02/04(土) 15:49:18.39 ID:spZHoqBA.net
ねじ巻き精霊とかいったっけ、あれは地味にダメな(いや、普通の部隊か?)が主役だった気がする
ただ、まあこれと良い勝負な中二設定だけど、これに比べたらまだマシな部分も多かった

まあ、幼女戦記が過去類を見ないレベルで酷すぎるから相対的にそう見えるだけだけど

185 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/02/04(土) 15:54:49.13 ID:LEcwuUem.net
たかだか大隊長が現場の判断で勝手に宣戦布告とか他国の市街で爆撃はじめるって
それはもう程度の差はあれ戦記物と呼べるのかっていう

フィクションだからって言い逃れるのかもだが
それならなおのこと主人公のキャラブレブレくらいどうにかしろと

186 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/02/04(土) 16:07:34.51 ID:vv1DxNHa.net
結局この世はチートな奴が勝つのさ、みたいな話を見てダメな奴がダメでもいいじゃん!
みたいな心境を信者同士で共有したいんじゃないの?この手の作風を好む層って。

ダメ人間、ダメ集団が何かをキッカケにそれなりに頑張ってみたら割と上手くいったよ!
って話は史実でもたくさんあって、逆にチートな話のほうが珍しいのが現実。
珍しいから大きく取り上げられてプロパガンダに利用されたりもする。
その辺の事を勘違いしてるんだろうけど、信者層は見たいものしか見ないので言っても無駄。

187 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/02/04(土) 16:58:47.34 ID:dnrIODSU.net
>>184
>過去類を見ないレベルで酷すぎる
酷さという点でも振り切れてないと思う…
web創作ではよくある拗らせた作品がなぜか日の目を見ちゃったっていうだけだし
アニメ放送終了と同時に意識から消える記憶にも記録にも残らないレベル

188 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/02/04(土) 17:05:38.50 ID:d8lXN6Tl.net
後方勤務ギャグは毎回滑ってるな
ノリノリで戦ってるから一貫性も無い

189 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/02/04(土) 17:25:37.70 ID:TecmRbw0.net
技術力に差がありすぎじゃね?
魔力()で空を飛ぶ奴らと、魔力すら知らん国の差ってなんだよw
バカすぎて何が面白いのかわからん

190 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/02/04(土) 17:32:31.67 ID:r92g8P5B.net
半端なミリオタが創作すると、もっともらしい嘘って意味でのリアリティが欠如するもんよ

191 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/02/04(土) 17:44:16.12 ID:2evTBeyf.net
魔法が全く新しい技術というならまだしも部隊組める程度には広まってるのにな
敵も味方も設定も全てが俺つえーの為に存在するこの感じはSAOを思い出す

192 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/02/04(土) 17:53:30.92 ID:NUg2mChm.net
レルゲン中佐が仕組んだ罠なので、
演出上、誰の目にも戦力差があることがあきらかじゃないといけなかったんだよ。

193 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/02/04(土) 17:56:44.48 ID:iRcrYzAr.net
ある程度広まってるなら敵も同じことするのは当たり前(後々でるらしいが)として、過激なところが身体弄り回して使い捨てのパチモン量産するとかやりそうなもんなんだけどな
つーか別の作品じゃやってたぞ

194 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/02/04(土) 18:01:22.98 ID:TecmRbw0.net
魔力ありなしなんて戦力差以前の問題だろ、アホか

195 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/02/04(土) 18:23:16.95 ID:LEcwuUem.net
そもそも魔法兵が航空戦力にあたるというのなら
ルーマニアなぞらえたらしいダキアという国に
それがないというのはモノ知らずとしかいいようがない

そりゃwikipediaくらい見ろとか煽られたことがあっても
しゃーないハッキリとニワカレベルだわ
ほんとなにもかもが>>19の言い訳も納得でペラいな

196 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/02/04(土) 18:31:09.97 ID:WW9RunR1.net
>>195
カルロ・ゼン氏の専門分野ってネット上のキモヲタ向け素人二次小説に詳しいって点なんだから
他人の専門分野を尊重するのなら大人しくウィキってろって話だよな

197 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/02/04(土) 19:17:53.12 ID:qUmBgHcS.net
本来、主人公は今回出てきたような弱い国に生まれるべきじゃね?
いやまあWW1ルーマニアの細かい内情なんてドマイナー資料、ネットに転がってないから無理だろうけど
転生の理由なんてマクガフィンとして放り投げればいいものを、つくづく存在Xの存在が蛇足

198 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/02/04(土) 19:26:28.41 ID:KcHLXioS.net
話を寓話的に描いて神を小馬鹿にしたり無駄に壮大にするのが楽しいからこんな設定にしたんだろうな

199 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/02/04(土) 19:36:32.56 ID:b4QWHK0B.net
この作品がそれなりに、世間的に受けているらしいという事実に違和感を感じざるを得ない

戦争物において敵を倒すことや攻撃性の発露の描写があるのは
全く問題ないと思うし、その意味でイゼッタよりずっとましな描写だと思うんだが
それらがいとも「簡単なことである」という描写はちょっと違うと思うんだよね
いくら転生物だとしても、転生した先が自分のいた世界の史実と本当に同じ状況であるか
同じ状況だったとしても自分は同じ結果を導き出せるかどうか
実際当事者になったら、やってみるその瞬間までわからない
どんな戦力差があっても、戦いは命がけであることが描写できていないというかな

今回分とそれを喜んで見ている層を見て
現代日本人(の中のオタク層?)の実戦感覚の欠如を象徴していると思ったわ
戦うっていうのは格闘技でも戦争でも、そんなに簡単じゃないんだ
確かに過去のことを本の上で読んだだけだと、いとも簡単そうに見えるんだけどな…

200 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/02/04(土) 19:50:06.02 ID:LEcwuUem.net
別にルーマニアに負けろとか列強レベルにしろとか言うわけじゃない
ただ大隊にボコられるとかはいくらなんでもおかしいだろと
リアルじゃなかったんか ギャグだと理解するには悪趣味すぎ

わずかでも魔法兵だしてまずそいつらとも戦えば
あんな戦争とは呼べない虐殺描写にはならんだろうに
形式だけでも対等の相手と戦争しました感でて殺人狂感うすれるだろと
戦争を隠れ蓑にしてシリアルキラー性癖をごまかしてるだけじゃねーかと

201 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/02/04(土) 19:52:14.06 ID:DKnCmZYK.net
>>175
ぐぐったら完全に主人公のおっさんじゃん

202 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/02/04(土) 19:59:15.07 ID:8i8ixMho.net
未来から過去にワープ系のお話って序盤は持ち込んだ兵器で最初は無双出来るけど
すぐに物資不足との戦いになってそれを隠しながら未来の知識をもとに立ち回り
歴史の英雄達と邂逅していくってのが主な楽しみ方だと思ったんだけど
この人の話は歴史をチート装備でトレースしてるだけだね
せめてチート対チート、もしくはチート+既存の兵が合わさった戦いを展開しないと
見てる人が飽きちゃうよ

203 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/02/04(土) 20:12:00.70 ID:IdmBauxo.net
普通に異世界だからwwwで言い訳出来る世界観にすればいいのに、わざわざ史実()に添わせ得ようとして
見栄なんてはるから……

204 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/02/04(土) 20:19:46.46 ID:DEJZOjt8.net
>>201
マリーベルは境遇が悲惨だから…
裁きも受けたし

むしろマリーみたいな境遇に落とすが、ルーマニアみたいな本当の末期的状況に追いやるかすればよかったのに

205 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/02/04(土) 20:20:02.49 ID:gdVjNxaZ.net
>>202
信者曰く「トレースすらできねー作品が多すぎんだよ」らしい
信者にはタイムスリップやifモノで史実そのまんまとかおかしいからあえて改変してるってのが分からないんだよ

206 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/02/04(土) 20:25:54.36 ID:6OA64QRH.net
>>205
そこをトレースするのが作家としての腕の見せ所だろうにww
信者も内心は原作者がカスレベルってのを分かってるんだな

207 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/02/04(土) 20:30:29.85 ID:DA3j2pya.net
ビザ云々の煽りとか正々堂々戦争します宣誓が気持ち悪すぎる。エリートサラリーマンの言動とはとても思えんな。

208 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/02/04(土) 20:33:27.88 ID:spZHoqBA.net
てかモデルになってるドイツなら今こういうの即発禁だろうな。

思想が有害すぎる

209 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/02/04(土) 20:37:58.38 ID:acaMrpeU.net
>>207
なんでもいいから他者が馬鹿にされているのを見て満足したいっていう作者と信者の嗜好
主人公視点で見ることもしないからあの”どうしてこうなった”ってのも楽しめる
まともな感性してたら不快なだけなんだけど

210 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/02/04(土) 20:45:23.71 ID:4nkiy8C+.net
やってることは、学校にテロリストが侵入するも、実は魔法が使えることを隠していた俺が
やれやれな感じで力を発揮してテロリストを退けたら同級生達に称賛されるという
ヲタ中学生の恥ずかしい黒歴史妄想と一緒だよね


テロリストがそこらの学校を襲う理由も意味不明だし、魔法が使えるのもご都合主義だし
魔法が実在する社会でなんで今まで誰も使えないのかとか、社会が魔法や魔法使いを
どのような目で見てどう対応するのかとか、全てが置き去りなホルホル妄想とレベルが一緒

211 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/02/04(土) 20:47:42.88 ID:4nkiy8C+.net
それで現実に即しているのは、学校の間取りと登場人物だけだけど、
それを現実的とか現実をしっかりとトレースしているとか言っちゃうのが信者

212 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/02/04(土) 20:49:17.85 ID:DA3j2pya.net
>>208
ナチス関係ないからギリギリセーフじゃないかね?まあ海外の連中はこっちの幼女少佐とヒトラーが似てるとか話してたけど。

213 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/02/04(土) 20:51:56.49 ID:dnrIODSU.net
作者の嗜好からして影響を受けるとしたらヘルシングの少佐だろう

214 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/02/04(土) 20:52:46.86 ID:tPQhDLYp.net
俺TUEEE、敵YOEEEかよwwwww

史実のルーマニアはもっと酷い

しゅっ主人公は残虐非道だあ虐殺だあ!!!

215 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/02/04(土) 21:06:33.39 ID:HYYb67b0.net
弱小国が弱小国扱いのままってのも史実がどうかは知らんが話的にはつまらんな
弱小国と思ったら、実は恐ろしく持久戦に強い連中だったとかスポーツモノのダークホースよろしくやればいい
それにルーマニアには詳しくはないけど、折角ヴラド三世って有名な美味しいネタあるんだからそれを有効活用すりゃいいのに

216 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/02/04(土) 21:09:27.15 ID:KcHLXioS.net
史実のルーマニアの方がマシだろ

217 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/02/04(土) 21:13:10.27 ID:dnrIODSU.net
史実がどうだろうと、この作品では主人公が魔法パワーでチートモードやってるのも言動が不愉快なのも変わらないんだが

218 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/02/04(土) 21:27:12.17 ID:tPQhDLYp.net
散々リアルジャナーイリアルジャナーイという鳴き声をあげていたんだから
おお、ルーマニア軍の酷さがリアルに再現されているw
と誉めるヤツがいてもよさそうなもんだがなあ

219 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/02/04(土) 21:30:27.74 ID:sSqH7i3E.net
リアルとはなんなのか

220 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/02/04(土) 21:33:36.19 ID:2bz08gSm.net
魔法使いとかそういうのって別に主人公の国以外にもいるんだよな?
飛ぶ技術が遅れていたりまだ戦略戦術的に注力されてなくても
陸にはいねえの?
対空はともかくオリてからもボコボコって何?

221 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/02/04(土) 21:35:30.67 ID:oibZITt1.net
主人公の気持ち悪さだけはリアルだよな

222 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/02/04(土) 21:36:35.66 ID:spZHoqBA.net
信者の気持ち悪さはたしかにリアルだったが…

223 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/02/04(土) 21:38:52.01 ID:uUQqRsOQ.net
>>197
あーわかる

チート能力を与え、チート技術力を持った国に転生させ
あまつさえチート装備を完成させてやるとかどれだけ存在Xに好かれてるんだよって

転生の時の、強者だから神の存在に振り向きもしないって嘆いてたのはなんだったんだよという話だよなぁ

224 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/02/04(土) 21:45:22.09 ID:0AF6G3K9.net
>>218

>>210-211を音読してみてはどうだろ

225 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/02/04(土) 21:50:19.87 ID:tPQhDLYp.net
>>224
?学校にテロリストとか意味不明なんですが?
プリキュアあたりのスレの誤爆?

226 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/02/04(土) 21:51:44.22 ID:0AF6G3K9.net
じゃあ頭の病院に行くか、フリースクールにでも入って小1からやり直そう

227 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/02/04(土) 21:55:35.59 ID:dnrIODSU.net
こんなのが入ったら病院もフリースクールも迷惑するだろ

228 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/02/04(土) 21:58:42.93 ID:zR5QOpn+.net
横から見てて思った
>>210>>211の発言の方がよっぽど気持ち悪い例えできな臭くて高2病みたいな感じ
幼女戦記もクソだけどそれ以上に高2病発言みたいなことしてるやつの方は生理的嫌悪感がある

229 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/02/04(土) 21:59:32.10 ID:tPQhDLYp.net
なんだよー
プリキュアの話しならスレ違いだろー?w

230 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/02/04(土) 22:02:41.43 ID:LEcwuUem.net
史実の大戦参戦国はどこだろうと魔法使う兵士となんかと戦ったことはねーだろ
どんな“動き”してようとリアルのうちに入るワケねーべ

231 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/02/04(土) 22:07:34.62 ID:IdmBauxo.net
誰も言わなかったけど、>>230が結論出してくれて安心した

232 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/02/04(土) 22:08:51.88 ID:tPQhDLYp.net
んじゃあこれからはリアルジャナーイと鳴かないんだね?

233 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/02/04(土) 22:12:33.34 ID:IdmBauxo.net
じゃあこれからはゲンジツテキダァーとか吠えないんだね

234 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/02/04(土) 22:15:47.67 ID:tPQhDLYp.net
おっと 会話が成り立たないアホがひとり登場〜〜〜(略

235 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/02/04(土) 22:17:01.73 ID:LEcwuUem.net

リアルだからイカンと叩かれてると思ってたのか ID:tPQhDLYpは

236 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/02/04(土) 22:18:21.93 ID:iunZwIne.net
>>228
図星をつかれて発狂するなよ信者w

237 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/02/04(土) 22:19:02.91 ID:1t727jZr.net
>>210
> 実は魔法が使えることを隠していた俺が
> やれやれな感じで力を発揮してテロリストを退けたら同級生達に称賛されるという

なんというか規格外すぎて戦術とか知恵や工夫以前の問題だよな

数十人で万単位の師団を蹴散らせるのであれば、もう要人暗殺
拠点破壊なんでもござれのコマンドチームにすりゃ正規戦やる
必要性すらないんじゃないかと思う

魔法がちょっと便利とか既存の兵体系をちょっとカスタマイズした
程度の部隊なら、正規軍に混じってどうこうって話にもできそうだ
けれどさぁ

238 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/02/04(土) 22:23:05.29 ID:TecmRbw0.net
まともに反論せずキチガイな発言したら信者ってその程度のアホなのかと思われるだけなんだよなあw

239 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/02/04(土) 22:23:24.47 ID:tPQhDLYp.net
>>235
どこをどう解釈してそんな結論に達したんだよ

240 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/02/04(土) 22:23:53.50 ID:XSdjHBvU.net
ルーマニアが近代軍備を用意できなくて近代軍備を用意してきた他国に劣っていたという話が
信者に脳内では国債情勢にも疎く原始人並の知能しかなくて未だに中世やっているのと
同じように見えるという恐ろしさ

だからリアルだの言い出しちゃうだろうな
まさに中学生の恥ずかしい妄想とどっこいレベルの理解力しかない

241 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/02/04(土) 22:27:25.99 ID:tPQhDLYp.net
>>240
つまり史実のルーマニア軍はもっとまともだったと言いたいわけか

242 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/02/04(土) 22:32:36.47 ID:vv1DxNHa.net
ファンタジーならファンタジーらしい舞台設定を作れってだけの事だ。
創作能力が無いから都合の良い所で史実の丸パクリ、都合の悪い所ではファンタジーに逃げる。
魔法設定一つ満足に作り込めないから転生も存在様も幼女も足手まといな要素になってんだよ。

火薬、内燃機関、電気について魔法世界ならではの整合性をぜひ示してくれたまえ!

243 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/02/04(土) 22:32:54.52 ID:lGKZG41v.net
まともに決まってんだろうが!
アニメの仕組まれた雑魚軍隊と現実の色々な要因が重なって
結果的に弱かった軍隊を一緒にするんじゃないよ

244 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/02/04(土) 22:34:24.19 ID:A8Fp/lmE.net
>>241
事実の1割も反映していないゲームや漫画や、やる夫スレの知ったか知識で語るなってこった

245 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/02/04(土) 22:35:05.73 ID:5New5XW/.net
>>236
信者じゃねえよ屑
あんな奴らと一緒にするな糞ボケ
自分以外はみんな敵認定か
おめでてえ奴だな
リアルだったらナックルガードつけたグローブでぶん殴ってるとこだわ

246 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/02/04(土) 22:38:21.49 ID:IdmBauxo.net
信者「幼女戦記リアルダワァ」
批判「……?なに言ってんだこいつら」
この流れが理解出来ないってどうなの

247 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/02/04(土) 22:40:15.73 ID:6OA64QRH.net
突撃してくるような信者は日本語が読めない理解できない阿呆揃いだから仕方ない

248 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/02/04(土) 22:40:15.17 ID:KcHLXioS.net
史実のルーマニア軍の方がマシだったよ
60万で48人に一度の戦いで敗北して即首都に攻め込まれたわけじゃないからね
44万で7万に3ヶ月の戦闘で敗北したわけだから
オーストリア軍はともかくファルケンハイン軍やマッケンゼン軍は圧勝とは言え全体で見ると余計な戦闘をせざるを得なかった

249 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/02/04(土) 22:42:41.53 ID:tPQhDLYp.net
今のご時世、目の前にある箱を使ってちょいとググれば
史実のルーマニア軍がどんな代物だったかすぐ分かるのにね

むしろ魔法という超常の力無しにあの醜態
アニメはまだ魔導師のせいにできるから、むしろそっちの方がマシな扱いだよ

250 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/02/04(土) 22:47:28.39 ID:A8Fp/lmE.net
ちょいとググって、ゲームや漫画や幼女みたいな糞ラノベから得たデマ知識を
ドヤ顔でまとめただけのサイトを見て知ったかぶる、マッチポンプ信者w

251 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/02/04(土) 22:49:16.27 ID:IdmBauxo.net
現実的を目指そうというスタンスならGoogle先生に頼るのは悪手だぞ。こいつは全然万能じゃないからな
本は書いた人物の経歴もわかるから比較的嘘や主観のないものも選びやすい。ネットの範囲で生きてる限りにわか臭は薄れない

基本的にソース要求してネットから引用する奴は信用出来ない

252 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/02/04(土) 22:49:23.14 ID:4LJLnPiF.net
お前も自分の書き方や解釈が下手くそだから
煽られた事を反省しとけ

253 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/02/04(土) 22:49:57.83 ID:d8lXN6Tl.net
異世界ってのすら忘れてんのか

254 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/02/04(土) 22:51:06.75 ID:s6zyWVMg.net
>>251
だから若い内に多様な本を読めというのは正しいんだよな
漫画やラノベやだけじゃなくて、図書館にあるような本をな

255 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/02/04(土) 22:51:44.82 ID:tPQhDLYp.net
>>250
では正しい情報をまとめてあるサイトはどこだ?
無意味に罵詈雑言垂れ流すよりもお前の言う正しい情報を載せた方がアンチの品も下がらずにすむぞ

256 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/02/04(土) 22:53:03.62 ID:KcHLXioS.net
>>249
魔法があるから厳密な比較は出来ないのは仕方ないとして
魔法のせいで余計史実より酷い負け方してるのをだからマシって言うのはおかしいだろ
例えば現代の米軍空母が太平洋戦争時代にタイムスリップして当時の米軍に味方して日本軍をボコボコにして史実より酷い負け方したとしたら
日本軍好きの人は当然史実以上に気に入らない展開だろ
タイムスリップした奴が敵だから仕方ないなんて結論より感情として嫌に思うのが先

257 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/02/04(土) 22:53:59.23 ID:s6zyWVMg.net
今ログ見たら作品の批判じゃなくて
ルーマニア云々がリアルかどうかの事だけに噛み付いてんのか、ID:tPQhDLYpは

258 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/02/04(土) 22:58:04.62 ID:6OA64QRH.net
>>255
上の方に書いてあるだろGoogle先生に頼りきりではなく図書館でちゃんとした戦史を見てこいよとw

259 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/02/04(土) 22:59:01.03 ID:A8Fp/lmE.net
>>255
つ JMロバーツ「世界の歴史」

本を読めよ池沼

260 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/02/04(土) 23:04:00.43 ID:S+zWstw2.net
ここぞとばかりに馬鹿共が知ってる本の名前を自慢してて笑えるw
本当に読んだのなら中身を朗読して一節でも書いてみろやw

261 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/02/04(土) 23:05:23.03 ID:MZsSKEHT.net
読んでる本の数と多彩さなら作者に勝てるはずがないんだよなあ…
作者のツイッター見てみ

総レス数 1001
316 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200