2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

幼女戦記は糞原作と糞キャラが崇デザを信者める糞アニメ3スレ目

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/01/22(日) 12:58:07.84 ID:Rl/6AaEA.net
アンチスレ3スレ目です。

PV
https://www.youtube.com/watch?v=nf8xFKUKXg4
https://www.youtube.com/watch?v=JwaruTPKq9I
https://www.youtube.com/watch?v=eQXrx39ImTI

前スレ
幼女戦記は異能戦争殺人ワンパターン飽き飽きな糞アニメ 2スレ目 [無断転載禁止]©2ch.net
http://shiba.2ch.net/test/read.cgi/anime/1484483785/l50

121 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/01/23(月) 17:49:52.42 ID:KShGugEC.net
Xさんは暇つぶしに主人公でゲームしてるとかの方がよかった
ゲームだから面白くするために自分の能力を制限して、そのルールを主人公(読者)に開示
こうすれば、茶番感はなくなっただろうに

122 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/01/23(月) 18:26:41.65 ID:c4fpOrXM.net
多少設定いじったところで肝心の空中戦シーンのほうはどうしようもないだろうし
そもそもあらゆるレベルで商業化などすべきじゃなかったんだろう
ましてアニメ化とか映像化なんて一番の鬼門でしかなかった

123 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/01/23(月) 19:16:17.61 ID:AD+Xem7b.net
>>43
この流れでゲートが無いってことは、やっぱゲート爆死で発狂起こしたゲート信者が
他のミリアニメを荒らし回ってるんだろうな
しかし軍板の連中はあれだけ推してたゲートの無様な有様を見て、どうなってるんだろ?
ふたばは必死に現実逃避してたが

124 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/01/23(月) 19:51:24.27 ID:IIom3zCo.net
>>112
だからしっかりした厨二バトルってなろう系やその信者層含めて死ぬほど相性悪いんだよな
大概結論を得て日常に回帰するか出した答えが日常の中にあったけどそれを糧に新たな道を行くとかそういう話に落ち着くからな

125 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/01/23(月) 21:03:12.45 ID:AG2XfGQ+.net
がっちりバトルな話にするにせよ、ようじょとXの漫才四コマっぽいノリでひた走るにせよ
その辺りにうまくあっさり風味を混ぜておけば案外良作の資質ありだったんだろうが
まあ 表に出てくるタイプの話ではなかった、で俺は済ませて去るか

126 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/01/23(月) 21:06:54.43 ID:4xbBnVW9.net
これ逆に一つでも上手く機能してる設定あるんだろうか?

127 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/01/23(月) 21:14:41.28 ID:vH0A6WKp.net
これシリアスとか言ってるけど全くもってシリアスだと思わん
一時期みてた吉本新喜劇の方が面白いと言いきれる

128 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/01/23(月) 21:21:39.66 ID:KShGugEC.net
ギャグとかコメディーとか言う人もいるね
どこに笑いどころがあるか、わからんけど

129 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/01/23(月) 21:25:04.07 ID:6OE71AC/.net
アンチスレ何個あるんだよw

130 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/01/23(月) 21:38:07.35 ID:c4fpOrXM.net
作ってるほうはガチのつもりなんで笑われてるだけでしょ
内容自体にギャグやコメディの要素があるわけじゃないよね

131 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/01/23(月) 21:39:03.31 ID:4xbBnVW9.net
副官?のキャラデザは完全にギャグアニメなのにな

132 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/01/23(月) 21:50:48.68 ID:KShGugEC.net
EDがコミックソングのカテゴリーなのはわかる
サムいけど

133 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/01/23(月) 21:59:02.28 ID:biYOE0Eu.net
信者曰く、上司や部下との会話で何度もある
アンジャッシュネタが全部カットされててギャグ要素が薄れてるらしいぞ
俺はアンジャッシュネタ自体色んなアニメで見て食傷気味なんで
カットされてなくても笑わなかっただろうな

134 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/01/23(月) 22:07:57.58 ID:mnA1CFdq.net
>>126
機能うんぬん以前に、設定は全て「幼女が魔法使う軍人で味方をfuck!と罵りながら戦う」為の方便になってるから、一見意味が有りそうに見えて矛盾の塊。
最低限必要な「幼女が戦場に居る理由」すら「現代から転生した主人公が軍に志願して(前世の記憶を活かして)スピード出世したから」というトンデモなことになってる。
せめて「この世界(帝国)では他の幼女も魔法力あれば戦場に送られてる、故に主人公も幼女の身ながら戦場に赴く」くらいの設定補強をする気は無かったのかと。

135 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/01/23(月) 22:24:42.10 ID:v3cyNwHw.net
>>133
それも原作の寒い要素の一つだからな

ttp://2chan.tv/jlab-long/s/long170123220957.jpg

↑のように主人公は前線行きたくないけど悟られたら不味いから強気な態度で話す
それを上司が勘違いしてさらに主人公を高評価する
この会話劇が、何が受けたのか知らんが原作だとこの後も5回も10回も繰り返される

これは漫画版だからこれでもかなり短くしてあって、
web版のここのやり取り貼ったら糞長くて間違いなく3行でと煽られる
長くて寒い会話をしつこく繰り返して、それを信者はそこのギャグが一番面白いと言ってる始末

136 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/01/23(月) 22:31:28.35 ID:ATG5WocD.net
幼女戦記は設定が根本から破綻している糞アニメ

137 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/01/23(月) 22:35:07.21 ID:biYOE0Eu.net
>>135
ああアニメだとそこのシーン主人公が一人で浮かれてて
転属を伝える上司は普通に淡々と伝えてたけど、
それはアニメスタッフの英断だったんだな…
上司までこんな風に思っていたらますます俺Tueeeee物と変わらないし
さすおにならぬ、さすターニャ状態だわ

138 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/01/23(月) 22:45:09.65 ID:c4fpOrXM.net
原作モノとはいえそんな些末なとこまで再現するもんでもないし

139 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/01/23(月) 22:51:35.34 ID:v3cyNwHw.net
些末ってレベルじゃないほど繰り返してるのが問題な訳で>原作
尺の無駄&長い&寒い&くどいからカットされてるだけで残念でもないし当然なのに
原作信者はそれをカットするなんてとんでもない!とほざき、アニメを逆恨みしてる信者までいる
この状況こそアンジャッシュだな

140 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/01/23(月) 23:01:21.98 ID:uH89+dY/.net
元おっさんの主人公反逆した神様が甘々だったからよかったけど、もし反逆した神様が手塚治虫の
火の鳥だったら未来永劫ミジンコに転生とか言い渡されそうな気がする。
 火の鳥は外道な人間には血も涙もないし。

141 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/01/23(月) 23:03:24.82 ID:mnA1CFdq.net
周りの上司(大人)の対応が余りに幼女を軍人扱いしているのに違和感だったんだが、原作からしてそういうルールだった訳か。
ついでにこの上司、「幼子だが立派な帝国軍人や!こいつには前線が似合う!」とか思ってるけど、そも未成年者(しかも10歳程度)を戦場に出すことをまったく忌諱してないですよね。人権意識低すぎて帝国軍大丈夫か?と思うわ。

142 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/01/23(月) 23:08:25.34 ID:4VxER1KO.net
Web版昔読んでたから言うが、存在Xのウザさはこんなものじゃない
自己主張強すぎて主人公が霞むどころか、存在Xの方が主人公だろって感じる
皮肉な事に存在Xの存在を否定すると作品自体が成り立たなくなる本末転倒ぶり
それに作者が気付いてないのか気付いてても止まれなかったのかは知る由もないが
とにかく存在Xのおかげで最悪な作品が極悪な作品にまでレベルアップするのは確か

143 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/01/23(月) 23:11:18.91 ID:c4fpOrXM.net
現状でさえグダグダなテンポ感なのに
こんなくだらない要素までひろってたら切りがないわな
まあアニメ化でかえってコンテンツ寿命が終了することもあるらしいから
このままそのコースに乗ってナムナムしてほしい

144 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/01/23(月) 23:13:07.09 ID:4xbBnVW9.net
>>139
ただ単に文字数稼ぎなんじゃね?
web小説で人気を得るのに必要な事らしいな・・・

145 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/01/23(月) 23:19:21.59 ID:NIE9+XNA.net
1話見てた頃は主人公が幼女という以外は
大真面目な軍事物語なんだろうとか、
魔法って要素はあるけど基本は硬派なミリタリーアニメかと思ってたが
存在エックスが出てきたせいでそんな期待すら何もかも全てぶち壊してくれやがった

戦争に魔法とか超能力が絡む程度なら、全然問題ないんだよ
だが造物主その物が出てきてしまったら全てが茶番になってしまう
それだけは、やっちゃいけない手だ

146 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/01/23(月) 23:23:46.69 ID:AG2XfGQ+.net
>142
作者の鬱屈したsay翌を以下略したものがXなわけだ
作品世界全体の空気や表現のくどさもそれら準拠だな
上のほうの作者弁通り「たまらなくなったから書いた」作品か……

>144
単に止まらなかっただけだと分析できるような気がする

147 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/01/23(月) 23:25:01.82 ID:55u02gPK.net
作品の方向性が見えないんだよ
本格的な軍隊・架空戦記物語を書きたいのか
偏屈者かつサイコパスなおっさんが幼女にされた
ギャップによる立身出世ギャグ物語を書きたいのか、
存在Xを通して神の憂鬱や最近の宗教に対する皮肉や批判を書きたいのか、
僅か三話目にしてそこら辺がとっ散らかってしまっている

148 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/01/23(月) 23:43:47.93 ID:FAqhUFJr.net
俺がこの作品嫌いだった要素は
2話目までは主人公が100%だったが
3話目からは主人公30、存在X70くらいになったからな
デウス・エクス・マキナは嫌われるというのによ
小説から出てきた神だからデウス・エクス・ロマノールムが正しいか?

149 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/01/23(月) 23:48:00.63 ID:pVGKRAJP.net
>>135
>原作だとこの後も5回も10回も繰り返される

しょうもないギャグが受けた一発屋芸人並みの繰り返しだな

150 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/01/24(火) 00:02:02.63 ID:nCrrUCAw.net
わざわざ異世界のチート幼女にしなくてもシリアあたりに飛ばせば
神に祈りたくなるような戦場はいくらでもあるだろう
最初から無理があるんだよ

151 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/01/24(火) 00:14:27.03 ID:yAUHnUKp.net
神様からもらった力で原住民を無双とか気持ち悪すぎる
なんでなろう系ってこんなのばっかなんだ

152 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/01/24(火) 00:24:53.39 ID:Bfuq3/qZ.net
>>151
遊んでたネトゲのデータで原住民見下し虐殺が大ウケするような場所だし

153 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/01/24(火) 01:02:28.87 ID:K/KVJ2e4.net
なろうにもまともな(静かだったり堅実だったり妥当だったり)小説自体は
見えない辺りに山ほどあるが、ガキとキチガイの支持を得られないんで
ランキング上位に上がって来ることはない
結果的になろう系から「表に出てくる」作品はその手のブツばかりになる

154 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/01/24(火) 01:09:27.95 ID:q1io982c.net
>>153
ってかコレはなろうじゃねえだろ

155 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/01/24(火) 01:19:20.93 ID:6jIcZwZ5.net
>>154
もうそのつっこみ飽きた

156 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/01/24(火) 01:21:56.27 ID:6jIcZwZ5.net
>>151
神様どころか、なぜそうなったのかの理由もないままだらだら続けるやつの方が多い

157 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/01/24(火) 01:51:43.63 ID:n20j1Qn0.net
>>154
一周まわってなろうだからこれ

158 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/01/24(火) 02:01:05.91 ID:Bfuq3/qZ.net
なろう系って掲載場所の事じゃなくてなろうで主に好まれてる
低俗な素人のゴミ駄文の事を指すもんな

159 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/01/24(火) 02:27:01.80 ID:CuX1JH3B.net
>>135
元人事のエリート社員なのに人心誘導がヘタクソなんだなw

160 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/01/24(火) 02:35:16.88 ID:URy1o1Lx.net
>>159
てか人員整理の対象者に冷たく当たって逆ギレさせて、あげくホームから突き落とされた人ですし。

161 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/01/24(火) 02:44:47.57 ID:g1ft7e1n.net
幼女とこのすばの違いなんてギャグ物かどうかしかない。
だから首刎ねられて生き返らされてるのに裁判ネタで死刑の恐怖なんて茶番が許される。
幼女が似たような事をやってはいけない。だから存在さんはダメ神どころか登場する事が許されない。
作品の質を追求して売り上げを期待するような商売じゃない。
ラノベなんて何でもいいからバカを一時的にでも釣ったモン勝ちって世界。

162 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/01/24(火) 14:40:49.00 ID:7vkxJd9A.net
主人公の部下の茶髪女の顔がグロい
気持ち悪過ぎて耐えられない

163 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/01/24(火) 14:49:37.86 ID:VPBgdrPW.net
>>154
一緒にされたくない気持ちがあるのは分からないでもない
でも一緒だよ。無理だよ。もはやweb発のゴミの代名詞が「なろう」なんだ

164 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/01/24(火) 15:30:01.09 ID:5kK1V93y.net
ヴィーシャの顔をスライム族のムーミンにしたのは全くの間違いだな
違和感しかない

165 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/01/24(火) 15:32:50.44 ID:rD8TUt0L.net
カエルとムーミンのコンビ

166 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/01/24(火) 15:53:15.87 ID:Bfuq3/qZ.net
ムーミンに失礼
あっちは世界各国で展開してるキャラだぞ

167 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/01/24(火) 17:02:17.38 ID:/YURdSB9.net
エリート社員なら存在Xに媚びた方が
快適に過ごせると気付けそうなもんだが
更に言うなら人事で恨まれるようなヤツはエリートでもなんでもない

ただの中二メンタルの性根の腐ったオッサンが幼女の皮を
被って何が楽しいの?

最悪に痛い物語

>>150ほんこれ
ISから逃げてきたヤジディの女の子とか馬鹿にしてんの?
ってくらい罰が軽い

悠木ちゃんの幼女演技に釣られてみてたけどもうギヴアップ

168 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/01/24(火) 17:39:23.00 ID:0NQWWq2D.net
2話からが面白いと聞いて我慢して消化したけどただただ気持ち悪かった
とにかく話の内容が気持ち悪くて寒気した

169 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/01/24(火) 19:08:40.14 ID:6jIcZwZ5.net
「受領します」じゃなくて「拝領します」だろ
なろう系はいくら背伸びして知識をひけらかしても、言葉づかいで程度の低さがばれてしまう
オーバーロードも親衛隊長が王に対して「陛下」ではなく「国王」だったからな

170 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/01/24(火) 19:14:49.04 ID:iS1E9ZnY.net
一次記録・専門書を読まず、それを元にした小説や映画でもなく
さらにそれを元にしたアニメ・ゲームしか見ずに書いてるからな

専門用語なんて、ほとんど伝言ゲーム状態

171 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/01/24(火) 19:18:32.40 ID:rD8TUt0L.net
作者は凄い読書家みたいに紹介されていたけど本から知識が身に付いていないっすね

172 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/01/24(火) 19:27:52.42 ID:XrW3Rfmi.net
一部のキャラだけ目がデカすぎる。
作品全体とのバランスも取れていないから尚目立つ。

173 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/01/24(火) 19:35:29.60 ID:6jIcZwZ5.net
以前話題に出てたけど、協商側は三十人くらいで大隊、大隊長は中佐だったか
確かターニャにぶっ殺されてた中隊長が少佐と呼ばれてたな
帝国側だと飛行兵の一番下っ端が伍長、三人率いてるターニャが少尉
国による差はあるとはいえ、いくら何でも階級にずれがありすぎないか?

174 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/01/24(火) 20:41:25.15 ID:pEzHDsPM.net
>>173
ガンダムとか参考にしてるからだろ。あれは大佐から伍長まで同じカテゴリのメカに乗ってるから。航空機パイロットは専門の技術が必要なので、一定の教育を受けた士官(少尉以上)が基本。
それと魔法兵は人間サイズで航空機と同様の戦闘力が期待できる以上、航空機のように4人(4機)で小隊組む理由が無い(おそらく別の戦術が考案される)ので、中隊、大隊の編成もまた変わって当然なはず。
こういった所も設定を放棄して雰囲気だけで話を作ってるのが透けて見える。

175 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/01/24(火) 20:51:32.94 ID:9VCrcjPJ.net
>>174
航空機が士官なのは、一人(一機)だけで戦闘単位になり得るからだよ

だから魔導士も分隊で10人とか組ませる意味はないし、
航空機の飛行隊や砲兵中隊の4門(四人)編成が基本になるだろ

176 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/01/24(火) 21:04:06.08 ID:eVut528x.net
>>70
意味がわかんねえ

そもそも無神論者に神を信じさせるより「異教徒を改宗させる」方が難しいんだけど
実際、無神論者を何かの宗教にハメるより、ガチのムスリムをガチのカトリックに改宗させる方が困難だろ?

無神論者なら何かの拍子で「存在X(笑)」を神と認めてしまうこともあるだろうけど
ガチのムスリムは苛烈な拷問の末に殺されたってアラー以外を神とは認めないからな

177 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/01/24(火) 21:05:50.78 ID:eVut528x.net
>>93
「主人公=作者の分身」であるなろう産の特徴
作者(主人公)以外に目立つ存在なんてあってはならないんだよ
北朝鮮の将軍と同じ感性

178 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/01/24(火) 21:15:59.27 ID:NPH7CV7m.net
ライバル不在とか何が面白いんだ・・・

179 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/01/24(火) 21:30:23.01 ID:eVut528x.net
>>178
つーか神を信仰して必死で戦ったライバルの魔法少女は無残に死ぬ
苦しめてやろうと幼女化して異世界転生させた
この幼女の皮被ったおっさん主人公は最後まで神を信じずに生き残る

存在Xは何をやりたいのか?
信仰を求めるならライバル役にもっと力を与えるべきだし、
主人公が勝ち逃げしそうならさっさと天罰与えて殺すべきだろと
異世界転生が出来るような能力がある癖になぜその程度の事が出来ない?

180 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/01/24(火) 21:38:13.56 ID:9VCrcjPJ.net
>>176
カソリックの最大の敵はムスリムじゃなくてプロテスタントだよ
虐殺戦争何でもあり

神学的にはアラーとGODは同一の存在だし、キリストはイスラム教でも預言者の一人

181 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/01/24(火) 21:42:23.61 ID:zregd63z.net
幼女なんとかという作品などもうどうでもいいけど、ライトなミリ好きが釣られる状況はこれからも続く。
結局ミリオタ兼アニオタという層をきちんと捕まえられないマーケティングのダメさ加減なんだろう。
ガルパン的なモノを作ればなんとかなるんだからラノベなんぞに頼らないでやって欲しいわ。

182 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/01/24(火) 21:51:11.34 ID:szwpD6BJ.net
ラベノでもちゃんとしたのならいいよ
これは間違いなくダメだけど

183 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/01/24(火) 22:08:24.86 ID:pEzHDsPM.net
>>175
その「基本」って概念に囚われてるのがアカン。
「歩兵が空飛んでる」だけでも現代の常識を覆す機動力が発揮出来るんだから、魔導兵のコマンド部隊だって考えられるだろ。その時も戦闘単位は1人、4人で小隊とか言っちゃうの?
「魔導兵」が登場した際に起こり得る革新をキチンと提示してないから「雰囲気だけ借りてる」って言ってるの。

あと、航空機(戦闘機)の戦闘単位は2個分隊で作る1個小隊じゃない?最低でも2機(分隊)でなければ行動しないのが現代の運用の基本。

184 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/01/24(火) 22:18:10.69 ID:eVut528x.net
「魔法使いがいる」世界なのにそれに対する備えや戦術の変化が描かれてないからな
リアリティの有無はともかくとして
「ミノ粉とモビルスーツで戦争のやり方が一新しました」ってのがすぐ解るガンダムの方が余程マシ

185 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/01/24(火) 22:21:10.93 ID:HHQm94id.net
>>179
そのライバル、ちょっとwikiとか調べたらメアリー・スーとか言う名前で頭が足りない奴らしい
…一応一次創作だから、どっちがメアリー?とは言えないか

186 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/01/24(火) 22:22:21.78 ID:l+JtpaLw.net
しっかしなんで魔法適性ありの女なんかに転生させたのやら
戦争の最中で神への信仰の目覚めに期待するなら戦闘力なんぞ与えずに孤児や難民として逃げまわらせればいいし、戦わせるにしても男の歩兵の方がよっぽど環境厳しそうだが

187 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/01/24(火) 22:22:26.44 ID:rj9ZRgvO.net
現実の兵科に無理やり例えるなら攻撃ヘリに近い感じじゃないの
対地攻撃が主な任務で戦闘機らしき機体も描かれてるから兵科として棲み分けはできている

188 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/01/24(火) 22:50:31.78 ID:9VCrcjPJ.net
>>183
魔導士も基本ロッテとシュヴァルムになるだろうね
最初は三人編成から始まって・・・っていう同じ道をたどるかも

基本編成は魔導士一人に支援兵が何人か付いて小隊、魔導士のペアが2個の四人で中隊だろう

189 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/01/24(火) 22:52:29.34 ID:Sw0fpVxU.net
いっそのこと神とやらと闘って盛り上げろ ロリがキモい声で喋るだけで詰まらんから

190 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/01/24(火) 23:00:46.05 ID:9VCrcjPJ.net
対地攻撃は大消耗と同じ意味だから、数に限りのある魔術師にやらせちゃいかん

だから日米の空母決戦の機動部隊みたいな扱いになるんじゃないか
大会戦に合わせて活動する

191 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/01/24(火) 23:08:27.82 ID:Kya7Auoq.net
>>190
米空母は日本の機動部隊がいない隙に基地への空襲とかもやってる

192 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/01/24(火) 23:17:02.14 ID:zregd63z.net
散々使い古された20世紀戦史使えば雰囲気設定が簡単なんだよ。独モノなんぼでもあるし。
どうせならクロアンみたいにエリ8設定パクって近未来PMCとかに放り込むとかすればいいんだが。
凝ったモン価値って風潮はどこへ行ったのやら・・・

193 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/01/24(火) 23:19:55.89 ID:D+uhEID6.net
>>186
馬鹿なカルロ・ゼンが俺TUEEEで気持ちよくなる為に決まってるでしょ

194 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/01/24(火) 23:20:45.49 ID:Bfuq3/qZ.net
歩兵が空飛べるなら全く別ベクトルの運用になると思うんだが
それこそ対地攻撃なんて愚の骨頂

195 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/01/24(火) 23:28:09.56 ID:dvmBPtw7.net
とりあえず、攻め側がガン有利になりそう

196 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/01/24(火) 23:28:43.99 ID:pEzHDsPM.net
>>188
>>190
まぁこちらがあれこれ考えても「その世界の基準を越える能力を付与するアイテム」を存在Xが配布しちゃうんですけどね。
「魔導兵がどう戦っているか」が見処の1つになる作品だろうに、主人公が「他を圧倒する能力でロクな反撃も許さず殲滅」じゃあ醒めますわ。

197 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/01/24(火) 23:37:03.39 ID:rj9ZRgvO.net
ターニャの前世がミリオタ、戦史オタの現代地球人ってアドバンテージだけで十分だったと思うのだが
チート魔法能力も与えないと俺TueeWeb小説ファンにはウケないのだろうか

198 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/01/24(火) 23:53:51.38 ID:pEzHDsPM.net
>>181
マーケティングがダメというか、ミリ+アニオタという層をスポンサー陣は理解してない。「兵器が出てくるアニメが好き」位にしか考えてない。
その結果「今はミリタリ色ある作品がウケてる」といった情報に踊らされて、ネットの片隅で眠ってた作者の自己満の為に書かれた作品が世に出る訳だ。

199 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/01/24(火) 23:57:07.23 ID:rj9ZRgvO.net
>>181
いやいや、釣られてるならそれでいいじゃん
ストッチ、ガルパン、幼女戦記
どれも濃いミリオタには物足りないかもしれないけど十分成功してるじゃないの

200 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/01/24(火) 23:59:19.53 ID:f/D0P4YZ.net
今回の話でカットされた下りだとさらに存在X達の宗教問答があるからな
さらにウザさが増した存在Xはあれでもかなり出番を削ってるというのが異常
大天使とか智天使まで出てきて完全にキリスト方面の神

http://www.mai-net.net/bbs/sst/sst.php?act=dump&cate=original&all=24734&n=11

漫画版だとギリシャやエジプトやインドの神々まで混ざって滅茶苦茶になってる
十戒を持ち出すって事は基本はキリスト宗教なんだろうけど

ttp://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org412859.jpg
ttp://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org412860.jpg

201 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/01/24(火) 23:59:27.79 ID:uMGfnNpF.net
>>197
転生とかループものって主人公しか持たない情報アドをどう活かすかが醍醐味なのにね

202 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/01/25(水) 00:11:06.10 ID:EXbganJ+.net
アニメで存在Xが一般人の口を借りたりくるみ割り人形に乗り移って話しかけてるのは
単に「特定の宗教に固定したりそれに準じた神々の姿を描くと海外で放送する時面倒」
という大人の事情でしかないからな。

Web版はキリスト教なのがバレバレで、そこにギリシャ神話のモチーフが混ざってるから
歪な神々になっていて、コミカライズでさらに悪ノリして
存在X=あらゆる宗教の神々が集まった集合体になって>>200に至る。
断言してもいいが原作者は宗教に対して深い拘りがあってあんな話を書いてはいないだろう。

203 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/01/25(水) 00:12:19.15 ID:Wtkap5tH.net
>>197
ミリヲタ、戦史ヲタがなんの役に立つんだよ…

204 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/01/25(水) 00:12:36.59 ID:a+r4W510.net
>>197
軍務経験の無い軍オタをそのまま戦場に送ったら、したり顔で語る間も無く敵兵の突撃で死ぬのがオチ。
時間転移モノなら文明力低ければ知識活かして軍師ポジも有り得るが、近代戦争モチーフだと「じゃあお前やれ」になるから多少の主人公補正は欲しい所。
例えは戦闘ロボに乗るとかすると主人公が素人でも即死しなくて済む(ついでに機体の性能で敵を倒せる)ので、このストレスを低減出来る。

205 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/01/25(水) 00:12:57.42 ID:F+NTexwJ.net
アブラハムの宗教の神っぽかったり多神教ぽかったりなんかはっきりしないよね

206 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/01/25(水) 00:18:36.75 ID:Wtkap5tH.net
>>205
悪魔の詩のようにアの宗教も実は元々多神教からの流用で、聖典にも元ネタの神話が混じったりしてるし。
大元の宗教の聖典にも「神々」とかあったりするらしいけど。

207 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/01/25(水) 00:23:35.89 ID:a+r4W510.net
>>206
そこの宗教は遅くに誕生したんで他宗教を参考にしてるからな。
原理主義はアカンが、世俗派レベルなら毎日仏壇拝む程度で構わない平和な宗教やで。

208 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/01/25(水) 00:26:31.76 ID:Wtkap5tH.net
世俗派の在家信者も名誉殺人とかで我が子を平気で○する奴等やぞ

209 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/01/25(水) 00:44:56.13 ID:a+r4W510.net
宗派関係なくキチはどの世界にも一定確率で居るからしゃーない。

210 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/01/25(水) 00:54:20.25 ID:No/M9Iwe.net
>>205
涅槃とか解脱とか言ってるし仏教も入ってんのかね

211 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/01/25(水) 01:25:23.47 ID:V87dk4cl.net
似たような概念の表現同士の対応も、それが生まれた背景も
何も考えずにモチーフだけ無理やり借用し、
ただ他人の芝は腹立つ刈りたいで書いてるだけの駄作だな

212 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/01/25(水) 01:34:31.91 ID:CkIqL07q.net
>>189
存在Xがボトムズのワイズマンとか、アーマードコアのインターネサインみたいに
「世界の調整役」をする神のような存在ならまあわかる
主人公を苦しめるのも、変な恨みがましい理由じゃなくて
たまたまこっちの世界に来てしまった「異能生存体」みたいなイレギュラーで、世界の秩序を崩すからだとすればまだわかる
で、結局は存在Xが神を自称する傲慢な敵で、倒して破壊してしまうか、自分がその座を継ぐか、そんなストーリーなら筋は通るが

幼女の皮かぶったおっさんがロリ声でわめき散らすだけだからな、このアニメは

213 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/01/25(水) 01:41:17.01 ID:CkIqL07q.net
>>196
主人公以上の強者がいない世界での「厳しい現実」だの「末期戦」とか言われてもハァ?って感じだしな
ぶっちゃけ、やろうと思えば自分一人で反逆してどこにでも脱走してギャングのボスにでもなれる能力があるだろうに

そもそも魔法が存在して、人間の能力に多大な差が発生している世界に「平等」の概念はあるのか?
X-MENのミュータントたちみたいに、異能者が「人類の脅威」として迫害されたり、
逆にマグニートみたいな戦争に利用された異能者側が、人類を下等と見下して反逆したりする可能性は無いのか?

214 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/01/25(水) 01:50:18.20 ID:UfB709l+.net
軍だの神だのが出るアニメ本スレはなぜキモい流れになるのか

幼女戦記?存在Xとか寒すぎて…
もっとバトルしてくれ

215 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/01/25(水) 01:51:37.92 ID:24Bdwix7.net
主人公がいくら強くても全体の戦況は良くならない厳しい現実とか信者さんは言っているけど
別に愛国心とかないから帝国見捨てて亡命すればいいだけの話なんだよな
実際原作のラストでは亡命してるらしいし

216 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/01/25(水) 01:59:25.61 ID:Vakv0dzG.net
百歩譲って
幼女おじさんは仕事以外で人との付きあった事がない対人スキル初心者
ほら、いるでしょ?良い歳して少し見知った程度で馴れ馴れしく強気に出るタイプ
仕事以外で初めて踏み込んだ会話をしてくれた神にウキウキで甘えて暴言吐いてる(本人に自覚無し)おじさんなら可愛げがある、腐的に需要ある!
けどなぁ作者も信者も、これは理不尽な神に反逆する自由を愛する人間の物語()って本気で信じてるのが痛い

217 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/01/25(水) 02:08:18.05 ID:24Bdwix7.net
神に反逆するって文句を垂れてるだけだからなぁ

218 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/01/25(水) 02:11:19.40 ID:24Bdwix7.net
結局神との決着は投げっぱなしで終わるらしいから本当に神設定いらない

219 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/01/25(水) 02:45:00.66 ID:mvPjUiTI.net
世界征服してアンチ神げ邪教でも広めるぐらいの志は欲しいな
ずいぶんこらえ性の無い神だがクソ寿命ながいだろうし

220 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/01/25(水) 02:49:51.96 ID:ZUf82vkA.net
>>174
たぶんそれな
アムロが曹長、カイが伍長
シャアは少佐〜大佐
つまりターニャのいる帝国側が連邦、協商側がジオンの階級をそのまま流用してる
ただ、富野は連邦側の階級が低すぎることに気づいて映画版では修正してる
作者はそれを知らないんだろうな

221 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/01/25(水) 03:19:50.37 ID:V87dk4cl.net
ん〜 この作者みたいな視点持ちが
例えば魔女狩りの際に扇動者の論に引っかかり
それらを後方から真面目に支持する類になるんだよな
持て余した馬鹿者の典型 自覚がないだけに困ったもんだ

総レス数 1000
307 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200