2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

幼女戦記は異能戦争殺人ワンパターン飽き飽きな糞アニメ 2スレ目

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/01/15(日) 21:36:25.09 ID:TKzt9gLl.net
アンチスレ2スレ目です。

PV
https://www.youtube.com/watch?v=nf8xFKUKXg4
https://www.youtube.com/watch?v=JwaruTPKq9I
https://www.youtube.com/watch?v=eQXrx39ImTI

前スレ
幼女戦記は異能戦争殺人ワンパターン飽き飽きな糞アニメ
http://shiba.2ch.net/test/read.cgi/anime/1483618408/

56 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/01/16(月) 10:28:27.81 ID:FtL42f23.net
転生と魔法はありきたりだけどあえて置いといて、一番テンプレ感丸出しなのが軍隊なんだよ。
いわゆるテンプレ軍隊やテンプレ軍人なのが漫画やアニメや映画に多過ぎる。
旧日本軍とハリウッド映画の米軍みたいな軍隊描写が溢れているんだよね。そこがミリオタに受けない部分。
もうちょっと一般企業の社員っぽく描いたほうがいいんだよ。リアル自衛隊もそんなもんだし。

57 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/01/16(月) 10:33:47.65 ID:pkd2tSRt.net
スレタイからして言い訳だもんな
ワンパターンだから糞なわけではない

58 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/01/16(月) 10:47:05.10 ID:OvyMURMz.net
一応元自衛隊員が書いたGATEですらアンチスレで軍事描写の不備が
ボロボロ見つかって叩かれたぐらいだし、
ラノベ作家一人、一介の個人の知識ではリアルな軍隊は書けないんだろうな
軍事小説に骨を埋めるつもりで毎日取材するくらいしなければ

59 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/01/16(月) 10:51:17.15 ID:EpJwqg4A.net
そもそもなんで主人公が意地になって神様に反抗してるのかって話
実際神様いた訳だし後は冷静に、信仰した場合の損得と信仰しない場合の損得を考えて得な方を選べばいい、本当の合理主義者ならそう考える
ところが主人公は嫌な事があったら神様のせいにするのをやめられない、だって楽だから、でもそれって実は依存状態
うっせーババア飯まだかよ!と甘えてるガキと同じ

60 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/01/16(月) 11:03:35.04 ID:q6zqkx3d.net
PV観た時点で殺人ものだとわかって切ったけど
作る側も見る側も、殺人戦争ものが好きなのかね
自分は良心的にとても無理だわ

61 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/01/16(月) 11:09:46.60 ID:avvvK6LQ.net
かつてトンデモ火葬戦記にハマってた奴と今日の稚拙な異世界転生モノのファンの違いは年齢だけ

62 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/01/16(月) 11:11:26.80 ID:oNDL/AzR.net
>>40
俺は中身も本物の幼女が手とか足とか首とかポンポン飛ぶ世界で
猟奇的な目で考え付く限りの残酷な殺し合いをするような作品を見てみたい

63 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/01/16(月) 11:24:50.36 ID:8Ui3oy3G.net
主人公は合理主義者の癖に時々合理的じゃない反応するよな
神に実際に会って記憶持ったまま輪廻転生までしておきながら
俺は神を認めないとか言い出すしよ

世の中の無神論者が何故無神論者なのかは
実際に神憑り的な奇跡を見ても聞いてもいないからだ
実際に奇跡を体験したり記憶を持ったまま別人に生まれ変われたのなら、
大槻教授レベルのオカルト否定派だって手の平返すわ
自分が実際に体験した事すら疑ってかかったらそれこそただの精神病だ
これの主人公は、自分の身に起きた事すら意地になって認めようとしてないだけ

64 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/01/16(月) 11:28:53.43 ID:Whrwi95M.net
本来はエルフィン・リートみたいにするつもりが、無能スタッフが中途半端な作品にしちゃったから

65 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/01/16(月) 11:37:40.68 ID:a3vo4ieK.net
>>63
神にあったのに神を否定するのは合理的なんじゃないのかな?作者の中では
実際は意固地になってる子供と同じで、まあ見た目と中身が一致してると言えばそうかもしれん

66 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/01/16(月) 11:59:12.69 ID:J0z9z8Ho.net
俺だって神も霊も信じちゃいないが、
目の前に死んだお婆ちゃんの霊が出てきて
俺とお婆ちゃんしか知らない事二人だけの秘密等を
ベラベラ喋り始めたらすぐに今までの自分を改めてオカルト肯定派に鞍替えするわ
勿論幻覚やインチキの介在する余地のない、完璧な霊だった場合な

本来科学者とか非オカルト思考の人間は、
オカルトを信じず現実に起きた事しか信じないからこそ
現実に起きた事なら、それがどんな荒唐無稽な事でも信じるはずなんだよ
この主人公は、現実に起きた事にも関わらず神の事を疑ってかかったり
舐めた口を聞いたり、終いには神の事を恨んだりととてもリアリストの思考とは思えない

67 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/01/16(月) 12:19:08.14 ID:0pkXuAeH.net
科学者も結構神信じてなかった?
科学で説明出来ない事(宇宙は全く未知)ばかりだしな
とにかくキャラデザが気持ち悪い

68 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/01/16(月) 12:33:41.13 ID:SydsovIT.net
”幼女”を宣伝文句に使うなら見た目は幼気な少女、中身はひねたオッサンってギャップで押すならまだ分かるけど
主人公を初めっからあんな目付き悪いクリーチャーにしてどうする、と思うわ

69 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/01/16(月) 12:42:02.40 ID:eMoc6IIJ.net
>>63
無神論者じゃなくて、ヒューマニストなら、
神ごときに人間の心を左右されてたまるか、みたいな感じになるのも分かるんだけどね。

70 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/01/16(月) 12:48:49.25 ID:/t8o2fE/.net
信仰を持つことと合理的、科学的思考をすることは別に矛盾しないからな
そういう意味でもこのアニメ前提からして頭悪い
てかぶっちゃけ、かわいい女の子になって絶叫マシンのように安全が保障された戦場でやりたい放題ぶっ殺したいってだけだろ
だったら最初からそうしろと。言い訳が臭すぎるんだよ。作者のどぶ川のような人間性が透けて見えるわ

71 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/01/16(月) 12:57:44.30 ID:Zm6Fi134.net
動機が幼女で無双したい!だとしても、上手い嘘でコーティングできるならアリだけどこれは嘘が下手すぎる

72 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/01/16(月) 13:15:41.31 ID:XkZy6sgI.net
幼女戦記は設定がガバガバで信者が必死に言い訳する糞アニメ

テンプレは前スレだけ貼ればいい、あと
>>950が宣言して立てる、無理なら指名する
信者が立てた場合は改めて立て直すといれとけばいいね

73 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/01/16(月) 13:39:20.17 ID:q6zqkx3d.net
>>63
輪廻転生は仏教の勝手な妄想であって事実ではない し
神を観た人間は居ないけど神と会話した人間は過去に何人かいるぞ
幽霊はサタンが見せる幻で存在しないが霊者である神と天使は存在してる

74 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/01/16(月) 13:41:36.99 ID:/t8o2fE/.net
>>73
病院いけw

75 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/01/16(月) 13:53:41.81 ID:ngLyCWYh.net
こいつはまたぶっ飛んだ奴が来たなぁ。

とりあえず>>73はこんな所に居ないで神と会話でもしとけ。

76 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/01/16(月) 14:25:44.39 ID:H4Ye0y0x.net
ネコと和解せよ

77 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/01/16(月) 14:33:32.39 ID:eEefizv7.net
・幼女の皮という触れ込みなのに超絶ブサイク
・2話のダイアログで神は「強者だったから信仰持たない、だから転生させる」と言ってるのにチート魔法能力も持たせてさらに強者に
・そもそも信仰されないから仕返しするってこの神様、どれだけ心が狭いのよ、ガキのケンカじゃん
・士官学校に入るのに「この道しかない」という右翼安倍演説の引用、これは思考を放棄したときの言葉

キモち悪くて反吐がでそう

78 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/01/16(月) 15:11:50.38 ID:r5rBg/d0.net
ネロと和解せよ (DMC)

79 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/01/16(月) 15:33:23.35 ID:S2S2YfZz.net
頑張って三位止まりの吉良みたいな主人公

80 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/01/16(月) 15:37:52.39 ID:CKlqMiAH.net
空中戦なのに棒立ちで演出もへったくれもないつまらん絵面
それで困ったら無駄に速く動かしてごまかすのもショボイな
設定がダメでもそういうところ手を抜いてちゃダメだろ

81 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/01/16(月) 16:20:00.24 ID:WEikr7ZD.net
主人公は天才に比肩せず秀才に努力で叶わずって自嘲してるのに、類い稀なる高容量の魔力もって生まれてエリートコースとか神様大盤振る舞いなんじゃねえの?

魔法のある世界で塹壕に立てこもって、上空から魔導師の一瞥で爆死する兵隊役やらせれば信仰にも目覚めるだろうに

82 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/01/16(月) 17:10:01.92 ID:gU0cHAjN.net
乱数回避軌道算出だの、聞きかじったような気化爆弾の知識だの
なんか自分の知ってる中二病っぽい小難しい風の語彙やらの羅列をして
それっぽい厚みを出そうとしてるのか知らんが
薄っぺらさに拍車をかけてるだけ
あるいは、そういうので幼女を題材にしたアレなストレートさを薄めようとしてるのか知らんが
なんもかんもが作者の何かを浮き彫りにさせてて、見てるこっちがこっぱずかしくなる

83 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/01/16(月) 17:52:42.08 ID:4HqD+zfm.net
塹壕掘って対峙してる状況なら砲兵の目標は深くともせいぜい敵の砲兵陣地だろうに、なんで後方を狙ってるのか意味不明
しかもWWT当時の砲弾で営舎に当たるなんて天文学的確率だし、そもそも射程にとらえることもできないだろ
だいたい、空を飛べる部隊がいるならその任務は砲兵つぶしか将校の暗殺か後方遮断だろ

84 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/01/16(月) 18:02:02.03 ID:ymBeoLdM.net
イゼッタみたいに突如魔女が現れたならともかく、幼女以前から魔導師がいた世界観で
塹壕掘って対峙するってありえないよなw

85 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/01/16(月) 18:05:30.29 ID:pmDs8qKI.net
>>84
昔から魔導師みたいなのが居るなら戦争の形態もかなり変わるはずだよなぁ

86 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/01/16(月) 18:12:07.87 ID:ab+qIIIR.net
前世はミリタリーオタクでその知識を利用して敵の大量虐殺など大戦果を上げている
7歳か8歳の時に死刑囚を殺して経験している、というか殺人行為に全く忌避は無い
戦場で死臭に慣れている、血と膿(うみ)と死体は心の友、アカは無条件に殺戮よ!の精神

・・・・どう見ても殺人狂の戦争狂です。本当に有り難うございましたw

87 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/01/16(月) 18:12:38.19 ID:CKlqMiAH.net
自分で合理主義者だとか言う奴はたいてい無自覚なワガママ野郎
なんか単なるクレーマーが思いつきで物書きしてみた臭がする

88 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/01/16(月) 18:23:02.31 ID:/uOeSDWA.net
変な生まれ変わりネタいれなきゃまだ見れたのに
切るわ

89 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/01/16(月) 18:26:32.58 ID:ngLyCWYh.net
>>85
前スレでも指摘したんだけど、敵味方ともに配備されてて、さらに探知可能とかむちゃくちゃ戦術、戦略が発達してるとしか考えられんよな。
それなのに「魔術兵は未熟な兵科だから、場当たり的(一話冒頭の低空での歩兵支援)に使われてる」とか擁護してくるからイラっとする。

90 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/01/16(月) 18:29:39.71 ID:YRZwjy8+.net
>>80
映像とキャラデザがよければ設定クソでも売れるというISの例があるのに
その辺頑張らないぐらいスタッフもやる気が無いのかも

91 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/01/16(月) 18:31:46.20 ID:v4U9eh/P.net
中身おっさんなのに・・・

101 : 名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/16(月) 00:49:32.04 ID:T+ZlEXBS0

板というか棒だからセフセフ
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/n/noticemesenpai/20170114/20170114031240.jpg
アヒィ
http://sakura-sasakura.com/blog/wp-content/uploads/2017/01/youjobfrs2g508.jpg
http://sakura-sasakura.com/blog/wp-content/uploads/2017/01/youjobfrs2g509.jpg

92 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/01/16(月) 19:31:12.31 ID:o43b+R+b.net
>>89
あの世界の魔導師用レーダーは位置の特定だけじゃなくて、エースは魔力登録されて個体名まで分かるらしいな。

93 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/01/16(月) 19:51:47.02 ID:CKlqMiAH.net
なんか話進むごとに本スレのアンチ化がすすんで無事死亡の予感しかしない

94 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/01/16(月) 19:59:24.51 ID:cs4vlL2m.net
この作者、ただ俺TUEEEがやりたいだけだろ

95 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/01/16(月) 20:18:34.83 ID:ngLyCWYh.net
>>92
〉魔力登録されて個体名まで判別

てことは敵味方識別が一瞬で行われるのか。現代の早期警戒システムでも断定は不可能と考えると脅威の技術やん(白目
一話ラストの戦闘空域からの鮮明な写真撮影とか、無駄な技術力の高さが塹壕掘って大砲と機関銃で睨み合ってる設定を崩壊させてるわな。

96 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/01/16(月) 20:51:51.28 ID:EpJwqg4A.net
潜水艦の音紋的な?でもどうせ敵兵に
「この魔法の反応は!?敵軍エースの主人公様だ!うわあ、もうダメだああ」
てシーンをやりたいだけの設定なんだろうけど 

97 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/01/16(月) 20:53:48.61 ID:u1WZwK99.net
今はファンも考察で盛り上がってるけど設定はみんな投げっぱなしだからここから盛り上がり用が無いんだよなぁ
神とか魔法とか転生のネタはドンドン薄まってミリヲタ向けのネタだけになって行く

98 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/01/16(月) 21:11:09.17 ID:t8klKDhY.net
神様転生の時点でもうなんでもありなんだから考察とか馬鹿らしいからな
ギャグ漫画で考察とかするようなもんだし

99 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/01/16(月) 21:15:45.57 ID:piYZMahY.net
考察って言ってもさ
エヴァ→なんか世界やり直した
ハルヒ→投げ出しっぱ
ヒグラシ→宇宙人と精神生命体と政府機関
シュタゲ→謎理論
アナザー→最後の方は雑
等々、考察スレはするほどろくでもない

100 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/01/16(月) 21:56:23.61 ID:yfu7DW/7.net
キャラデザが致命的なのを置いといても
gdgdと理屈っぽくて魅力の無い主人公だな

101 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/01/16(月) 22:22:44.03 ID:7TyCkJ1+.net
>>18-19
戦時中の保身・生存と出世欲という相反する欲求抱えているからな

ほどほどに活躍して埋没するとか、後方勤務に着くチャンスが
あれば、それを堂々と希望すればいいのに、露骨に喜ぶと戦意
がないと判断される恐れがある (別にいーじゃんそれで) と
前線希望してますよと一応反発しておこうと考えてるからな
それで前線送りになっても仕方ないじゃんw

102 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/01/16(月) 23:01:54.74 ID:rdpvAlxQ.net
たしか下手に戦意がないと思われると粛清されると思ってるんだったっけ
それなりの年月を過ごしてるはずだが自分の住んでる国の風潮も分からんのかね
実のところ「こんな幼い少女を最前線で戦わせて良いのか?」と思った人間も少なからずいたんだが

103 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/01/16(月) 23:11:01.93 ID:S2S2YfZz.net
主人公の指揮能力や作戦立案能力はどうなの?

104 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/01/16(月) 23:15:31.46 ID:cs4vlL2m.net
やれやれ、後方でゆっくりしたいのにw
前線送りでつれーわー

105 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/01/16(月) 23:17:27.08 ID:ltL0gGFr.net
>>103
異世界ならニートでも勇者に慣れるんだからエリートサラリーマンが指揮したらもう無双でしょうね

106 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/01/16(月) 23:21:00.28 ID:Kt6BGuRt.net
>>103
前世でそこら辺趣味で調べてたから適切な指示や意見が出せるらしいですよ。

…らしいよ?

107 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/01/16(月) 23:23:27.45 ID:2ZjAKOcJ.net
この糞アニメがコケて萌えミリとかいう特大級の糞ジャンルごと自爆してほしいわ
流石に調子に乗り過ぎてるわ

108 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/01/16(月) 23:25:49.06 ID:5XOq4uDV.net
海外のオタクは飽きもせずミリを欲するからなくなることはない

109 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/01/16(月) 23:26:45.65 ID:nEYik09a.net
信者がいくら言い繕ったところで、典型的俺TUEEEEEEラノベにガバガバの皮かぶせただけ
もっと色んな本読んだ方がいいよ

110 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/01/16(月) 23:27:38.92 ID:ymBeoLdM.net
>>104
GATEアンチスレ思い出してわろたw
なろうでは「ヤル気ないのに活躍する俺カッケェ」よくあるパターンなのかな。

111 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/01/16(月) 23:29:10.59 ID:ltL0gGFr.net
>>106
ノゲノラの主人公も同じこと言ってたな
現代日本人の知識ハンパねえわ

112 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/01/16(月) 23:29:16.60 ID:CKlqMiAH.net
萌えミリがどうなるかまでは知らんがこれは売り方がひどいからコケるんじゃね?
単価を上げたらどうなるかくらい分かれよっていう

113 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/01/16(月) 23:29:21.63 ID:S2S2YfZz.net
>>105
>>106
そうなのか。1話2話を観た時点ではすっげえビームでどっかんしているだけにしか見えないんだがなあ…

114 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/01/16(月) 23:35:44.49 ID:ymBeoLdM.net
>>111
当時の人間だってそれなりの教育受けて実践積んでるはずなのにね。
日本のミリオタに劣るなんてねw

115 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/01/16(月) 23:36:00.05 ID:1GWoCAXT.net
>>111
オンゲで事前知識得た上で指揮やったらすげえテンパったよ俺は
ゲームですらこれなのに現実で指揮できるとかすげぇな

116 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/01/16(月) 23:42:21.74 ID:wd4rxnyz.net
なんだこりゃまーた異世界転生ものかよ
見事にどっかで見たような設定の寄せ集め作品だな

まあ悠木碧の声聞きたいから最後まで見るのは確定してるけどよ

117 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/01/16(月) 23:45:16.91 ID:LY3dLsqD.net
顔が気持ち悪い
幼女という言葉を作中で使う痛さ
一話で切った

118 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/01/16(月) 23:47:55.60 ID:2ZjAKOcJ.net
>>109
信者の馬鹿っぷりを見ると真面目な本はもちろんのこと兵器カタログ本や架空戦記すらロクに読んでないぞアレ…
軍事自体のこともせいぜい「この兵器は〇〇製で〇〇年採用でスペックは〜」や、偏見、過大、過小評価に満ちたステレオタイプな想像上のなにか以外のことは知らないだろうな
軍事は一個の兵器要素だけで成り立つものじゃない、それどころか世の中の全てと繋がってるのに

119 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/01/16(月) 23:54:56.98 ID:S2S2YfZz.net
>>118
友人の軍オタは戦闘機の性能やメーカーから国際政治をわかりやすく説明してくれたんだがなあ

120 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/01/16(月) 23:55:56.46 ID:CKlqMiAH.net
色んな本読めるなら、そもそもなろう系界隈なんぞに出入りせんだろ

121 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/01/17(火) 00:03:45.97 ID:tsbC1F1Z.net
なお幼女少尉はその前世の知識をフル活用し、軍学校(幼年学校)で極めて優秀な成績を納めた設定なんだってよ。
アニメではさらっと流されてたけどな。

122 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/01/17(火) 00:13:17.36 ID:Ns+1790S.net
前世の知識って具体的には何なんだろうな
現代の一般人が知ってるようなことはこの頃のそれぞれの分野の専門家ならだいたい知ってる

123 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/01/17(火) 00:14:55.91 ID:CQpdB4ND.net
>>105
俺が感じた違和感そこなんだよねぇ

ヒキニート→冒険者
ヒキニート→執事→自称騎士→王選候補者の正式な騎士
雇われサラリーマン→オーバーロード=死の支配者=不死者の王=魔王

いずれも異世界にて超出世しているが
なんかこれ雇われサラリーマンから徴兵されての雇われ軍属になっただけじゃ……

いや、見た目がおっさんから幼女になった点だけは超絶勝ち組だけど

124 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/01/17(火) 00:14:58.26 ID:tsbC1F1Z.net
>>119
ある程度まともな軍オタになると、戦いの根底にある政治的決定や歴史の経緯を調べるようになるからね。歴史=戦争の記録と言っても過言ではないし。

スペック厨になるのは「見た目が好き」「強そうなものが好き」から始まってそこから成長しない人。そのうち変なエピソードとか気に入って、「○○(兵器名)は本当は強いんだ!」とか言い出す。謎擁護にも通じるポイントだな。

125 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/01/17(火) 00:16:47.85 ID:fU+BixxX.net
>>123
オバロはリアル職業あんま関係ないんでない?
ネトゲ廃人が自キャラと同化しただけだから

俺も悠木碧の声の幼女に生まれ変わりたい

126 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/01/17(火) 00:17:12.67 ID:OrmAjyPG.net
>>122
作者が書きたい展開に合わせてWikipediaからその都度引っ張ってくるニワカ知識やぞ

127 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/01/17(火) 00:21:17.63 ID:AITqtJ+v.net
この作品の信者はそのうちアンチのみならずミリヲタ全体を攻撃しだすだろうな、幾多の萌えミリで見てきた光景だ
そりゃ「ミリヲタが言うことは絶対に正しい」なんて言うつもりは全くないけどさあ・・・

128 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/01/17(火) 00:27:59.55 ID:uCisCCUB.net
PVから流用しまくりの手抜きOPになりそう

129 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/01/17(火) 00:29:32.91 ID:tsbC1F1Z.net
>>122
我々の数千年前くらいの文明レベルなら、当代一の知識家でも知らんことを、今の一般人が知っているかもな。

たとえば王家の紋章というマンガは、主人公が古代エジプト期に行くので、エジプト王家にも一目置かれる立場になる。

しかしながら、大砲と機関銃で武装するくらい文明が発達した時代設定だと、一般人で知識無双するのは難しいだろうね。

130 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/01/17(火) 00:43:00.24 ID:zl1KcaNY.net
>>126
作者はオススメ本100冊紹介したりする博学で、アニメのプロデューサーにも凄い頭の良い人って言われてるらしい。

131 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/01/17(火) 00:44:26.19 ID:1DDdW09P.net
何度見ても女キャラと男キャラは別々のアニメに出てそうなデザインだな
女の顔キモすぎだろ

132 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/01/17(火) 01:05:56.24 ID:zl1KcaNY.net
>>122
上でも言われてるけど主人公はミリオタで具体例を挙げれば各国軍隊の訓練メニューとか気化爆弾の知識。それと第一次〜第二次世界大戦等の地球の歴史知識。何故かこの異世界は地球の歴史知識が通用する、ついでに日本っぽい国もある。

133 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/01/17(火) 01:06:05.37 ID:lcXnAaci.net
まあはっきり言えるのはこのスレにいるほんんどの奴より博識だな

134 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/01/17(火) 01:12:30.29 ID:CQpdB4ND.net
>>125
出世街道から外れた冴えないサラリーマンだからこそネトゲに嵌って廃課金のネトゲ廃人になり
ネトゲの終焉をログインしたまま迎え
気が付いたらゲームに酷似した世界で、自分の姿はかつてゲームで使っていたアバター
魔王として一目置かれるので魔王にふさわしい振る舞いをして階層守護者たちを率いるというバックボーンだったでしょう?

そういう意味では関係があるよ
サラリーマン、企業に雇われて月額いくらの給料をもらう側、結局のところ冴えなかろうがエリート街道を歩んでようが使われる側
魔王=不死者の王、一城の主として経営の最終決定をする最高権力者、王と冠するに相応しい振る舞いをして階層守護者たちを使う側

前期のドリフも豊久を大将に据えて国盗りに行く話
豊久本人は君主の器じゃないとあまり乗り気ではないが、豊久を一城の主どころか一国の主にしようとしている話

企業戦士の社畜リーマンから異世界に転生しても結局国に使われる立場の軍属かよという、異世界転生ものにあるまじき夢の無さというか社畜精神というかになんかもんやりする

135 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/01/17(火) 01:19:57.56 ID:1Y67qbvO.net
>>132
異世界なのに地球の歴史に詳しいことがアドバンテージになるって意味わかんねえよなー。
それこそよく言われる総力戦の概念の予想ぐらいしか確実に予測できるものないだろ

136 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/01/17(火) 01:29:43.83 ID:6IkeNYaa.net
>>132
なるほど。主人公の目的からすれば、不要の知識と能力がチートなのがミソなのか

137 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/01/17(火) 01:31:42.83 ID:CBbeycVi.net
主人公がミリオタで豊富な知識とチート能力で無双するのがテーマなら
エリートサラリーマン設定要らなくねーか?
最初からそっちのキャラ付けで紹介しろよ

138 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/01/17(火) 01:32:51.10 ID:pspHa8Lq.net
あれでエリートサラリマンってどんだけ歪んでんだ作者は

139 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/01/17(火) 01:36:29.08 ID:qlhxWxQD.net
>>130
> 作者はオススメ本100冊紹介したりする博学で
博学ぶるには最低限桁が一つ足りない

>アニメのプロデューサーにも凄い頭の良い人って言われてるらしい。
世の中には社交辞令ってものがあってな、さすがにバカな人とは言えんだろ、なお現実>>28

140 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/01/17(火) 01:43:05.78 ID:tsbC1F1Z.net
>>134
まぁ、「人生もう一回やってみろ」という不条理なスタートなのに、軍という大組織に潜り込んで前世と同じ立場を目指すという主人公に共感出来ないのは分からんでもない。
せめて現世のビジネススキルを生かして起業するとかならサラリーマン設定も生きるとは思うが、この主人公人を大事にしない性格だしな…。

141 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/01/17(火) 03:32:33.48 ID:Ns+1790S.net
>>130
>>28であがってるのは小説ばかりで資料本がひとつも入ってない
そんなレベルで博学とか笑い話にもならん

142 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/01/17(火) 03:35:42.07 ID:Ns+1790S.net
>>132
近接信管すっ飛ばして燃料気化爆弾とか言ってる時点で程度が知れるんだけど

143 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/01/17(火) 05:14:05.80 ID:2lOEPwQV.net
一話で言えば 合理主義者はトーチカ吹っ飛んだ時点で笑わず
事後処理を考える程度の反応だけで済ませるだろう
所詮作者の性的衝動を突っ込んだだけの木偶造詣
エリートに憧れた愚か者が垂れ流してる膿 以外の何者でもない
おまけに突っ込んだキワモノ要素を生かさずミリネタ収束とはしょうもねえ

所詮オタの願望が跳ねてるだけで期待するだけ無駄とはいえ
先達や別ジャンルの多彩&堅実筋に並ぶ程度にやってみやがれドアホ

144 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/01/17(火) 06:52:08.61 ID:Eh0NoX6J.net
>>28みたいな文章書く奴が知的とか欠片も思えないんだが
それか、自分の得意分野になると途端に饒舌になる昔のオタク気質か

145 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/01/17(火) 07:00:40.32 ID:OIdLYV1S.net
81 : 名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/14(土) 10:53:42.27 ID:JskpL6TC0

前世
http://livedoor.4.blogimg.jp/mangaman09/imgs/e/7/e77ca693.png

小説
http://pbs.twimg.com/media/CwZqnRrUkAAJ6u4.jpg

マンガ
http://4.share.photo.xuite.net/bobo0717/143c8ca/19935013/1140254629_m.jpg

アニメ
http://i.imgur.com/eXUI7Ck.jpg

146 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/01/17(火) 08:21:31.48 ID:W8PvmulP.net
こんなブッサイクなキャラデザじゃ
主人公ロリにした意味ないだろ

147 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/01/17(火) 10:10:16.25 ID:D/Fs3cuj.net
些事だけど主人公の考えが合理的でないのは個人の経験だけを頼りにろくに確かめもせず「こうに違いない」と決めつけている点だよね
神の有無ではなくて

148 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/01/17(火) 10:40:59.38 ID:gUb902LD.net
超常存在に対して「説明義務ガー」とかバカじゃないかと
気の利いた会話のつもりなのかも知らんが

149 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/01/17(火) 12:27:55.52 ID:w+ySsQih.net
>>141
https://togetter.com/li/893536
作者がオススメしてる本ってこれじゃない?
あとプロデューサーの作者頭良い発言はインタビューだね、
―― カルロさんは物語の内容やTwitterを見ても、クレバーそうな方だなという印象があります。

田中 そうですね、めちゃくちゃ頭がいい方ですよ。

150 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/01/17(火) 12:39:06.08 ID:pmMwEVvH.net
2話で手のひら返ししました的な事で盛り上がってる層がいるがそれこそ化けの皮が〜な状況なんだけどw
なるほど、テンプレ物を好む輩の嗜好パターンってコレか!って思った。考察とか無意味なインパクト作品だよw

151 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/01/17(火) 12:55:33.32 ID:3f4NaslF.net
エリートはリストラの肩たたき役なんてやらんよw

152 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/01/17(火) 13:37:04.12 ID:IODM0D7K.net
>>149
2chの20歳までに読んでおくべき本スレを丸々コピペしたようなそのラインナップを
本当に読んだ上で出来上がったのがこの中学生レベルの幼稚な代物なら、逆に頭悪いだろw
アマの概要部を引き写せばいいだけの一行紹介文ですら、本当に読んだのか
怪しいことしか書いてない時点でお察しだけど

153 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/01/17(火) 13:46:11.47 ID:mcWJn33X.net
まあこんなの読んでなくても書けるレベルだわな

154 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/01/17(火) 13:50:46.53 ID:9I9pamh2.net
つか仕事で依頼された訳でもないのに、自分から読んだ本100冊自慢を始める奴は
基本的に買っただけで本棚の飾りにして読んでいないか、他人の受け売り横流し君だしなw

普通、こんなことに時間を割くくらいなら別の本を読むか日々、少しずつ読書記録をつぶやくし

155 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/01/17(火) 14:11:01.04 ID:VhUziiTa.net
速読自慢するタイプによくある、数だけ読んで全然頭に入ってないタイプだな
しかもラインナップが浅いという、お兄様の作者みたいな

156 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/01/17(火) 14:12:15.16 ID:lcXnAaci.net
このスレの人間はみんなこんな本読んでるんだな 俺なんて1冊も理解出来んぞ

総レス数 1000
317 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200