2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【末期戦モノ】幼女戦記 統一暦10年 【銀翼突撃章】

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/(ソラノイロ MM07-9KqD):2017/01/15(日) 21:17:10.19 ID:5uJVAdDrM.net
!extend:default:vvvvv:1000:512
↑冒頭にコレを2行重ねてスレ立てして下さい

其れは、
   幼女の皮をかぶった
              化物ーーー。 原作:カルロ・ゼン
――――――――――――――――――――――――――――――――
sage進行推奨。メール欄に半角小文字で「sage」と記入。ワッチョイ進行。
次スレは>>900が宣言してから立てる事。無理ならば代理人を指名する事。
WEB版含めてネタバレ厳禁。荒らしとアンチは徹底スルー。
――――――――――――――――――――――――――――――――
◎放送/配信情報(毎週)
AT-X:(金)夜10時00分〜
AT-X再放送:(日)深夜1時00分〜、(月)午後2時00分〜、(木)朝6時00分〜
TOKYO MX:(金)深夜1時05分〜
サンテレビ:(日)深夜1時00分〜
KBS京都:(日)夜11時30分〜
テレビ愛知:(日)深夜2時05分〜
BS11:深夜0時〜
AbemaTV:(金) 深夜1時35分〜 他
◎関連サイト
アニメ公式サイト:http://youjo-senki.jp/
アニメ公式Twitter:@youjosenki https://twitter.com/youjosenki
音泉ラジオ「幼女戦記 ラジオの悪魔」 http://www.onsen.ag/program/youjo/
WEB版:http://www.mai-net.net/bbs/sst/sst.php?act=dump&cate=tiraura&all=24734
漫画版試し読み:http://comic-walker.com/contents/detail/KDCW_KS04000025010000_68/
★その他リンク・過去ログ一覧はWikiで:http://mainet24734.wikidot.com/
◎前スレ

【末期戦モノ】幼女戦記 統一暦9年 【銀翼突撃章】
http://shiba.2ch.net/test/read.cgi/anime/1484363336/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

390 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ f6be-8WaR):2017/01/16(月) 17:45:08.98 ID:j6CMtgr40.net
>>386
web版試し読みすればいいじゃん
書籍とほぼ文体変わってないから

391 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 0f05-q48i):2017/01/16(月) 17:46:54.25 ID:XIXHCphz0.net
1話で敵魔導部隊が「おまる」みたいなの乗ってたけど、この世界ではこれが最高にカッコよくて機能的で実戦にも優れた形という事か

392 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (オイコラミネオ MMce-w8VV):2017/01/16(月) 17:47:25.99 ID:WEcFXKBVM.net
文庫版って誤字酷いよな

393 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ d395-kZbI):2017/01/16(月) 17:47:42.83 ID:ucSrIU8O0.net
デグレチャフは自国が「こりゃ負けるわ」ってなったらサラッと亡命するんですかね?

394 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ bbc0-40lH):2017/01/16(月) 17:49:25.52 ID:YWfvOml80.net
>>389,390
その手があったか!
ありがとん
早速試し読みしてきますわ

395 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ f6be-8WaR):2017/01/16(月) 17:53:22.74 ID:j6CMtgr40.net
>>393
それができる状況なら良いけどね…
やる性格ではあるが

396 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 0fc8-qMhn):2017/01/16(月) 17:57:02.78 ID:pbQj9hvm0.net
やる性格じゃないだろ
あいつの独白は出鱈目だらけ
言ってることとやってる事は合うけど
考えてることとやってる事は合わない人間だ

397 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 269e-q48i):2017/01/16(月) 17:58:21.29 ID:+2KE0sv60.net
早く3話みたいわぁ
にしてもターニャの顔芸は多彩だのぉw

398 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 32a6-68YT):2017/01/16(月) 18:06:09.90 ID:eywP+FV60.net
>>393
普通に考えると実現が難しい
交戦国:うちの人材いっぱい殺されまくったので、後ろから刺されるかもしれませんが、それでよければ
非交戦国:こんな小娘が有能なはず無いだろ、帝国のプロパガンダを真に受けはしない!

399 :128@\(^o^)/ (アウアウウー Saf3-0Plu):2017/01/16(月) 18:08:22.63 ID:aBOZ6G3Ya.net
>>396
考えてることとやってることは合ってるキャラだと思うけど。。
単に考えてること(≒やってること)の真意を周りから誤解されまくる系

400 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (バットンキン MMe2-PkTk):2017/01/16(月) 18:10:55.00 ID:ksYkUe/kM.net
>>392
アニメでやった範囲だと、2話でターニャと接近戦やったあと腕吹き飛ばされて離脱した中隊長が
名前取り違えられたせいで自爆時の取り付かれた人にされてたなw
どんだけ恨みがあったのか

401 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ bb5c-AcQ3):2017/01/16(月) 18:11:19.48 ID:z+X5imo70.net
あらゆる方面でのどうしてこうなった?の連鎖で泥沼に陥っていく様は実に愉快だよね

402 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ a2e5-q48i):2017/01/16(月) 18:15:01.36 ID:4d0SgnKb0.net
>>351
そもそも輪廻転生を司ってる時点で「アブラハムの宗教の神」ではないよな
アニメでは神が時空の狭間?で
駅にいた全ての衆生(人と鳥)をジャックしてたから
アブラハムの宗教の神というよりも
一にして全である自作自演の「ブラフマニズムの神」か
あるいは原始宗教における「龍蛇神」のイメージに近い

>原始の各民族は、ほとんど例外なく蛇を神として信仰してきた。
(吉野裕子著『吉野裕子全集 第5巻』 P26)

>他界とは本来、見ることも手にふれることもできない、現世とは次元を異にする世界である。
>ここにいう他界とは、此の世に対する彼の世、
>つまり死後のみでなく、前世もふくめた他界である。古代日本人がこの他界をいかに感じ、
>それにどのように対応したかを見るには、まず彼らの信仰を見ることである。〔中略〕
>古代日本人が信仰したのは、世界各民族に共通する祖霊としての蛇であって、
>縄文中期の土器土偶に見られるあらあらしく自由奔放に躍動する蛇の造形から、
>容易にそれを想像できるのである。〔中略〕
>現世の背後の広大にひろがっているのが他界であり、現世はこの他界の投影にすぎない。
>他界の主が巨大な蛇であって、その分化が現世のさまざまな蛇となっているため、
>現世に蛇があふれるのである。現世にあふれる蛇は、つぎの三種にわけられる。
>(1) 祖霊の姿そのものの現実の生きた蛇。
>(2) 蛇に見立てられる樹木、山、家屋など。
>(3) 仮に人間の姿になっている蛇。
>人間とは、この三番目にあげた「仮に人の姿となっている蛇」であって、
>現世にあふれる蛇の一種なのである。
(同上 P23,24)

403 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 3226-rZyL):2017/01/16(月) 18:15:45.25 ID:uiVKWU/F0.net
>>398
新城と違って自軍側から殺し屋仕向けられる余地が少ないのは良いよね
帝国の高級将校はみんな意識高い質実剛健のエリートだから妬み嫉みはしないし
ターニャ自身は貴族出身でもなく政治的しがらみも少ないから危険視もされにくい(されないとは言ってない)
あくまで架空戦記ではあるけど「こりゃドイツ強いわ」って思わせられる優れた軍隊(無能は生き難いのが残念だが)

404 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 2fc8-yJnU):2017/01/16(月) 18:17:03.14 ID:IpJPT6Qj0.net
敵中隊に追撃されてるのになんで撤退させてくれなかったんだろうか
むざむざ貴重な魔導士を見殺しにしたがる作戦司令部の意図がよくわからん

405 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ a2e5-q48i):2017/01/16(月) 18:17:28.69 ID:4d0SgnKb0.net
>人間の生死をその手中に掌握する絶対者、世界蛇〔中略〕
>この現世、ならびに他界は、大元の世界蛇によって掌握されているところである。
>そして、現世には世界蛇から派生された二種の蛇、人の姿をした蛇と、蛇の形をした蛇がいる。
>人の姿をした蛇、すなわち人間は、
>蛇の形をした蛇、すなわち現実の蛇に、祖神としての世界蛇の姿を見、
>この現実の蛇のすみかに、生命と死の原点としての他界を見た。
(『吉野裕子全集 第5巻』 P134)

このように原始宗教は龍蛇神のブラフマニズムであり
現世と幽世のあらゆる衆生はDNAのごとき「蛇」が化身したものとされる
そしてこの龍蛇が輪廻を司る、というよりも輪廻そのものであるわけだ
(中国の蛇神にして創造主でもある伏羲と女カはDNAと同じ二重螺旋の形態で描かれる)
なんか原作ではアブラハムの宗教の神みたいに表現されているらしいけど
アニメ版で描かれた神は一般の日本人にも親しみやすい
(至高神とは異なる)この龍蛇神を彷彿とさせるものだと思った

406 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 3220-dHfL):2017/01/16(月) 18:19:24.59 ID:igLk6LMU0.net
>>404
こういう疑問が出てくるから原作の話するのやめろと言われても難しいわ

407 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 32a6-68YT):2017/01/16(月) 18:23:07.32 ID:eywP+FV60.net
>>391
アニメ版独自の設定なので色々解釈があるな
少なくとも、所属国が一目瞭然で分かりやすいし、まだ国ごとに求められる役割がこなれていない新種の兵である
ことを示す指標にもなっている

個人的には、
帝国=片足ブーツ=(兵の練度が高いことが前提で)格闘戦重視
協商連合=スキー=(それなりの練度の兵を想定し)飛行の安定性重視
共和国=木馬=(練度の低い兵でも使いやすいよう)安定性や航続距離重視
という風に受け取った
連合王国がどういう形状になるのかは密かに期待している

408 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ b6c2-kkJw):2017/01/16(月) 18:25:55.62 ID:0RBuBNZf0.net
>>94
陸軍がシリンダー形状を統一した統制型エンジンに固執したのが間違いの始まり

409 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ b6c2-kkJw):2017/01/16(月) 18:27:41.03 ID:0RBuBNZf0.net
>>408>>100のどうして戦車はあんなにへぼいんだ、への回答ね

410 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 4f32-AWF7):2017/01/16(月) 18:27:46.55 ID:GxCMK3230.net
>>391
一話で戦ったのはフランス風国家がモデルだから馬ってのは何かわかる
フランス騎兵隊とか有名だし

ノルウェーモデルの協商連合がスキーなのもイメージと合ってるね

411 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 4f15-YL17):2017/01/16(月) 18:28:04.91 ID:ha1UmxF10.net
>>404
プライオリティーの問題
研修上がりで任官したばっかの魔道兵より熟練の砲兵隊優先しただけのこと

412 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 0fc8-qMhn):2017/01/16(月) 18:30:15.53 ID:pbQj9hvm0.net
>>406
原作読むか原作スレで聞けば?でいいんじゃない
スルーでもいいし
誰にも説明する義務はないんだ
難しくなんかない

413 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ db60-svdo):2017/01/16(月) 18:31:03.16 ID:T55o3AGa0.net
>196-197
「整理統合対象となった部門でリストラ」「PIPを未達成」「やったことのない外回り」ってキーワードが出てるし
人事と主人公が邪悪だろ

414 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ bbc2-VMTF):2017/01/16(月) 18:35:29.77 ID:ILiFQFQ50.net
>>402
原作スレのほうにちょっと書いたけど、輪廻転生=再生でより高位の存在を目指すって思想は
スピリチュアリズムに見られる
現代アメリカのキリスト教の一部では、麻薬やセックスに浸かってたヒッピーがキリスト教に流れた
ジーザス・ムーブメントのせいで、このスピリチュアリズムの概念が混じってしまっているものがある
一部の福音派や聖霊派って言われてる集団
そしてこの集団は自由主義神学から派生していて、新自由主義(シカゴ学派)と結びついている

415 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 67ea-o2zU):2017/01/16(月) 18:38:28.13 ID:NfyLpV8i0.net
>>413
それでも仕事放り投げて無断欠勤繰り返し勧告無視して良い理由にはならんし、業務を行わない人間をいつまでも雇う訳ないだろ
ついでにそこを問題とするなら責任は仕事回したそいつの上司にあって業務態度を評価する立場の主人公は全く関係ない

416 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ f6a6-NPBM):2017/01/16(月) 18:45:42.81 ID:M9lfZgAT0.net
>>415
デグさんはむしろ面倒ごとを押しつけられただけだもんな

417 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ bbd8-YL17):2017/01/16(月) 18:48:01.89 ID:bxWdbLI00.net
面倒事というかただの通常業務かも。

418 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 32a6-68YT):2017/01/16(月) 18:51:33.84 ID:eywP+FV60.net
あえて主人公が責められるとするならば、クビにされた社員の報復が、殺人でなくとも
社内情報漏洩とか別の方法で行われる可能性を考慮して、テンプレ的なものではなく
もう少し気を遣った対応をしていれば、というくらいだろう
それにしても、報復相手の優先度としては本来あまり高くないはずなので、逆恨みなのは確定

419 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 6782-q48i):2017/01/16(月) 18:52:28.48 ID:yRxe3RPY0.net
飛行装置の違いはドクトリンの違いでもあっておもすれーな
酷評の共和国おまるは特殊部隊としての運用だからあまり航空格闘戦は想定していない

420 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 2fc8-yJnU):2017/01/16(月) 18:54:08.50 ID:IpJPT6Qj0.net
>>411
ターニャを囮に時間稼ぎと言う解釈でいいのかいな
でもターニャじゃなきゃ1分持たずに落ちてたと思うんだぜノルデンコントロール

421 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 32a6-68YT):2017/01/16(月) 19:03:15.16 ID:eywP+FV60.net
>>420
でも、協商側の目的は観測者狩りだったから、ターニャが落ちていてもその次の犠牲者は他の観測魔導師
実は司令部の当初の目的(砲兵隊に損害を出さない)自体はもとから達成されるのが決まっていたという
「いつから勘違いが始まっていた?」「最初からです」

422 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 1f32-dHfL):2017/01/16(月) 19:10:11.25 ID:/l4EOn0r0.net
>>75
映画「Uボート」では魚雷発射の時に「Los!」って言ってたが関係あるんかな?
意味的には、「放て!」らしいんだけど

423 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 0fc8-qMhn):2017/01/16(月) 19:10:13.72 ID:pbQj9hvm0.net
>>420
ターニャが相手の作戦目標なら逃げるのも遅滞戦闘だろ
つまり距離を取って追いかけてきたら逃げ回って良かったともとれる
無視して砲兵のとこへ向かうようなら
威嚇くらいはしなきゃいけないけど
ターニャが勘違いして突っ込んだ
それをターニャ視点で見てる読者は勘違いに気付かない

424 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ f6a6-NPBM):2017/01/16(月) 19:10:24.89 ID:M9lfZgAT0.net
>>421
敵魔道士が「この人数では砲兵に手が出ない」と言い切ってるし
ターニャも中隊規模と報告しているし戦略としては
あそこでターニャに無理させる理由がないんだよね

425 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ a34d-GBI4):2017/01/16(月) 19:12:19.17 ID:/LLF+BKr0.net
>>420
CP「死ぬまで戦って十数秒も稼げれば御の字で一分も稼げるとか思ってないです」

魔導師は貴重、だが使い捨てにしないとは言ってない

426 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ b6c2-kkJw):2017/01/16(月) 19:12:54.10 ID:0RBuBNZf0.net
そもそも中隊規模で砲兵に手が出せないってのもよく分からん
1話で新兵2人で砲兵叩いてたじゃん

427 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 32a6-68YT):2017/01/16(月) 19:15:20.80 ID:eywP+FV60.net
>>426
それを解説して欲しいなら原作スレへ
あるいは過去スレを読もう

428 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 92fd-YL17):2017/01/16(月) 19:16:52.37 ID:GNVhSAeH0.net
>>426
あの新人二人が砲兵潰したのはアニメオリジナルなんだよね……

429 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 72c8-0Rsa):2017/01/16(月) 19:16:57.72 ID:3Nr6Dzh50.net
>>424
帰投を許可した場合、敵を引き連れてくるのでCPやHQの位置がバレる恐れがある
みたいな?

430 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (オッペケ Sr37-qMhn):2017/01/16(月) 19:17:45.79 ID:NPa+Rl+nr.net
>>427
けど原作であいつら砲兵叩きに行ってなくね?

431 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ f6a6-NPBM):2017/01/16(月) 19:20:10.17 ID:M9lfZgAT0.net
>>429
帝国領土に進出した共和国地上部隊がすでに崩壊した状況で
魔道中隊だけが突出して侵攻しても危険なだけでは?

432 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 7e0f-uRfk):2017/01/16(月) 19:20:28.28 ID:KcWNXBJN0.net
>>407
魔導師の移動が常に飛行なのか魔力切れ起こすものなのか知らんけど木馬は平時邪魔じゃね?と感じた
山岳国家のデザインはまだ利に適っているしなにより滑空が絵になる
2話は雪原でもなく森林地帯だったが

433 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ bb5c-AcQ3):2017/01/16(月) 19:20:56.01 ID:z+X5imo70.net
相手の標的がわからない以上はその場で足止めするのが一番の方法じゃないかな
まともな迎撃態勢も整ってない状態で下手に後退したら墓穴掘る可能性もあるわけで
お前の命と引き換えに1秒でも長く敵の進行を遅らせろってこと

434 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 4f15-YL17):2017/01/16(月) 19:23:39.10 ID:ha1UmxF10.net
>>424
それは神の視点だから言えること
現場との声のみでのやり取りを短時間でこなさなきゃいけない状況想像してみた?

435 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (オッペケ Sr37-qMhn):2017/01/16(月) 19:23:42.00 ID:NPa+Rl+nr.net
アニメの内容を質問したら
原作ネタバレになるから
どっか別でとかいうなら
そもそも原作スレに引きこもってればいいのに
アニメ語りたい人の邪魔じゃね?

436 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 6740-oERZ):2017/01/16(月) 19:23:47.81 ID:9/rzPQSS0.net
敵はターニャを、観測出来ない位置まで押し込めば成功。
一方帝国側は奇襲に成功したようなもんだから戦果を拡大したい。
でもノルデンコントロールさんの判断というよりはあの場合、
遅滞戦闘しか許されない帝国兵士に定められた規則のような気がするw
まだ名を上げる前の一魔道士に過ぎないしね。
後々「ターニャさんが言う位なら!(しかも帝国の英雄を殺したら責任問題だ・・)
みたいになるんだろw

437 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ f6a6-NPBM):2017/01/16(月) 19:23:47.98 ID:M9lfZgAT0.net
むしろ一刻も早く即応部隊の方へ誘導するか
合流するかするほうが確実だろう

その場で遅滞戦闘に努めろというのは
折角の戦力を無駄にする可能性の方が高い

438 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 6740-oERZ):2017/01/16(月) 19:26:52.40 ID:9/rzPQSS0.net
>>437 そういうのを提案できれば後退も認められたかもなw

439 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ f6a6-NPBM):2017/01/16(月) 19:27:44.29 ID:M9lfZgAT0.net
>>434
あの世界の軍人達は敵戦力の分析すらしないほどバカなのか?

侵攻してくる敵国がどこかはわかっているんだろ?
共和国の地上部隊がすでに崩壊してるのもわかっているんだろ?
敵魔道部隊の人数もわかっているんだろ?
味方の即応部隊が600秒で到着するのもわかっているんだろ?

だったら現場との交信だけでもっとマシな判断できるだろ

440 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スッップ Sdd2-H6ht):2017/01/16(月) 19:31:04.59 ID:3Jbbv0L1d.net
先のネタバレは要らないが
放送分の説明はありがたいと思うの俺だけ?

441 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スププ Sdd2-0Plu):2017/01/16(月) 19:31:42.02 ID:TSacYHied.net
2話時点では少ない魔導士といえど代わりのきく戦力でしかないしなあ、ターニャ。
1話のラインの悪魔なんて呼ばれるくらいになれば別だろうけど、2話時点ではターニャを使い潰してでも増援で確実に敵魔導士を排除したかったというのもわからんでもない。

442 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 4f4d-dHfL):2017/01/16(月) 19:32:29.33 ID:4F8Sq2jy0.net
>>437
CPは、敵の目標が砲兵隊だと思ってるからね
そりゃ、遅滞戦闘を命じるさ。

443 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウカー Sa5f-H5X7):2017/01/16(月) 19:34:05.20 ID:4xWWNGwOa.net
敵戦力の分析をした上で最新の近代兵器相手に謎の精神力と竹槍で勝てると豪語してた国があってだな

444 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ f6a6-NPBM):2017/01/16(月) 19:34:20.13 ID:M9lfZgAT0.net
>>442
敵国の魔道中隊では帝国の砲兵は相手にできんらしいけどな

445 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ガラプー KK93-19Fy):2017/01/16(月) 19:34:30.76 ID:pkd2tSRtK.net
なんか兵隊少なくね?
10人くらいの敵にどうにかされるような人数しかいないの

446 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 4f15-YL17):2017/01/16(月) 19:35:05.60 ID:ha1UmxF10.net
>>439
PC上でSLGやってるんじゃないんだからw
戦場の霧って知ってる?
状況をきっちり把握して戦闘を行えるなんてほうがまれだぞ

447 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ bbd8-YL17):2017/01/16(月) 19:35:33.17 ID:bxWdbLI00.net
塹壕スコップ 鉄パイプ槍 竹槍 はWW2の三大兵器でげすよ。

448 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 7e0f-uRfk):2017/01/16(月) 19:35:46.58 ID:KcWNXBJN0.net
まぁ中身が功利主義者だから苦虫潰しながらも納得したんでないの
実績のない使い捨て新兵に過ぎない

449 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ d229-1mvd):2017/01/16(月) 19:36:36.82 ID:riNOKFJi0.net
>>443
あれは精神的な統率をはかるためじゃないの?

450 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ f6a6-NPBM):2017/01/16(月) 19:36:40.76 ID:M9lfZgAT0.net
>>446
そのための観測手だろ

451 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ a34d-GBI4):2017/01/16(月) 19:37:30.05 ID:/LLF+BKr0.net
しぇんき新しいの来てたんだな
デグさんが楽しそうで何よりです

452 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 67ea-o2zU):2017/01/16(月) 19:37:30.52 ID:NfyLpV8i0.net
>>445
それだけ熟練の魔導師が厄介な存在なんじゃないの
10人かそこらで中隊規模と判断されるくらいなんだから

453 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スフッ Sdd2-aE0V):2017/01/16(月) 19:37:58.94 ID:yPrOnALOd.net
>>445
たくさん人書くと金かかるからな

454 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ f630-RBR5):2017/01/16(月) 19:38:21.23 ID:WXo6sjJL0.net
あまり自陣へ引き込むと砲兵隊に被害出ると思ったんじゃね?

455 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 4f15-YL17):2017/01/16(月) 19:40:03.70 ID:ha1UmxF10.net
旧日本軍の参謀みたいな現場知らない頭でっかちの人がいるね

456 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ f6a6-NPBM):2017/01/16(月) 19:40:18.86 ID:M9lfZgAT0.net
>>452
部隊編成の数え方は航空戦力と一緒だよな

457 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ d229-1mvd):2017/01/16(月) 19:42:05.39 ID:riNOKFJi0.net
>>455
傭兵なの?

458 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 6740-oERZ):2017/01/16(月) 19:42:35.22 ID:9/rzPQSS0.net
塹壕部隊ならともかく、機動力のある兵士に命ぜられる「遅滞戦闘」
って「戦いながら退く」位は許されてるんじゃね。それこそ落とされたら
一瞬にして空白地帯が出来上がるんだから。さすがのターニャさんでも
初陣だからか逆上して突っ込んでいったけどw

459 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ a644-mq8g):2017/01/16(月) 19:43:27.31 ID:ZgN+3ZL00.net
>>155
>帝:プラン315により、元から多正面作戦は望むところ
>」(なお、モデルはWW1の引き金となったあのプランなので内容はお察し)

両面作戦になったのは誤算で
シュリーフェンプランはまず仏を叩いて返す刀で露を叩く作戦やろ

460 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 0fc8-qMhn):2017/01/16(月) 19:43:32.25 ID:pbQj9hvm0.net
>>455
だから現場は柔軟に動く
遅滞戦闘の指示であって
死守命令でも突撃命令でもない
その解釈の範囲でなんでもやれる
頭でっかちはどちら?

461 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウカー Sa5f-Uoy6):2017/01/16(月) 19:43:35.58 ID:AHtSQaOba.net
デクさんからは「敵前逃亡したい」とは言えんし
本部?からも「敵前逃亡してもいいですよ」ともいいずらい
言いづらいだけで実際はしたらしたで後方砲兵周りの対空で対応すればいいんだけど「言いづらい」
加えて言えば貴重な魔道士とは言え「新兵魔道士〈〈〈〈砲兵と砲兵10〜15ぐらい」
っていう単純な損得勘定の結果

462 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ a644-mq8g):2017/01/16(月) 19:44:56.47 ID:ZgN+3ZL00.net
>>449
肉攻手というのがいてだな

463 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 0fc8-qMhn):2017/01/16(月) 19:46:37.10 ID:pbQj9hvm0.net
デグさんが勘違いしてるせいで
デグさん視点で見てる読者も勘違いしてるんだよな

464 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ d229-1mvd):2017/01/16(月) 19:47:32.98 ID:riNOKFJi0.net
>>462
それ竹槍と関係あるの?

465 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 4f4d-dHfL):2017/01/16(月) 19:47:38.05 ID:4F8Sq2jy0.net
>>444
それは敵中隊の判断であって、神目線で見たら最適解には遠い。

戦場の霧<作戦・戦闘における指揮官から見た不確定要素

466 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 0f05-q48i):2017/01/16(月) 19:48:52.91 ID:sZDrcB220.net
>>447
竹槍はヨーロッパにはない
ヨーロッパには竹が自生してない

467 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ f6a6-NPBM):2017/01/16(月) 19:49:31.70 ID:M9lfZgAT0.net
>>465
>>439で指摘済

468 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ a644-mq8g):2017/01/16(月) 19:51:14.89 ID:ZgN+3ZL00.net
>>458
ターニャ側は協商の意図がわからんから
逃げることより敵に「戦うもしくは突破する」意図を見せないと遅滞行動にはならんのじゃね?

もし協商の意図が敵砲兵を潰すことなら敵は多数だからターニャが逃げることがわかれば追撃隊と砲兵攻撃隊に分けて
進撃される恐れが出てくると思うけど

469 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 4f15-YL17):2017/01/16(月) 19:52:42.53 ID:ha1UmxF10.net
>>460
あーこっちが言っているのは通信だけで現場全部把握できるなんて思っている人のこと

たとえば彼女が電話でPC壊れたって言ったときに電話越しの指示だけで何とかなると思う?

470 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ f6a6-NPBM):2017/01/16(月) 19:52:47.55 ID:M9lfZgAT0.net
神視点という部分にこだわって反論してくる人に限って
戦力分析も戦況分析もまともにできていない不思議

471 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ a644-mq8g):2017/01/16(月) 19:53:03.34 ID:ZgN+3ZL00.net
>>464
竹槍並みの酷さだし>肉攻手
本土決戦の際は武器なんてないからマジで使いそうだったぞ

472 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ d229-1mvd):2017/01/16(月) 19:54:05.36 ID:riNOKFJi0.net
>>471
実際、本土決戦なんて起きてないから想像の話だよね?

473 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ a644-mq8g):2017/01/16(月) 19:55:07.15 ID:ZgN+3ZL00.net
>>472
本土決戦に備えての準備はしてるよ

474 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 0fc8-qMhn):2017/01/16(月) 19:55:31.58 ID:pbQj9hvm0.net
>>469
たいてい彼女は困った事を伝えたいだけなんやで
どうするを先に考えるのが頭でっかち

475 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ f6a6-NPBM):2017/01/16(月) 19:55:31.77 ID:M9lfZgAT0.net
なぜ竹槍の話がでているのだw

日本が竹槍を使おうとしてた状況はすでに負けてる状況だったわけで
今回の帝国の状況ならば、そもそも竹槍なんて使う必要がない

476 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ d229-1mvd):2017/01/16(月) 19:55:55.63 ID:riNOKFJi0.net
>>473
その肉なんちゃらってのの練習もしてたの?

477 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スププ Sdd2-0Plu):2017/01/16(月) 19:56:55.52 ID:TSacYHied.net
>>470
イマイチ何が言いたいのかわからん。
観測手なりなんなりで情報が双方収集出来ているはずで、その前提に従うなら判断がおかしいってこと?

478 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ a644-mq8g):2017/01/16(月) 19:58:20.17 ID:ZgN+3ZL00.net
>>476
ん?イミフ
要は帝国軍人がマジでアホな精神主義を掲げてたか否かだろ
その答えとしてはマジ

というのが俺の回答

479 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ f6be-8WaR):2017/01/16(月) 19:58:51.43 ID:j6CMtgr40.net
>>439
どうでもいいけど共和国じゃなく協商連合
共和国は一話で壊滅してた相手

480 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 3226-rZyL):2017/01/16(月) 19:58:53.92 ID:uiVKWU/F0.net
二人の伍長ですが、原作だと何もせずフェードアウト、でしたよね?
あの謀殺じみたやり方について小官としては、公明正大にして信賞必罰を知る少尉殿にあっては不可解なものに思われます

481 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 725d-q48i):2017/01/16(月) 19:59:00.40 ID:LoXnELyT0.net
肉の槍で本土決戦とは捗るなぁ

482 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ f6a6-NPBM):2017/01/16(月) 20:00:22.03 ID:M9lfZgAT0.net
>>479
おう、そうだったw

483 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ d229-1mvd):2017/01/16(月) 20:01:11.89 ID:riNOKFJi0.net
>>478
実際になかったことに対してよくそこまで語れるなと思っただけだよ

484 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スッップ Sdd2-H6ht):2017/01/16(月) 20:01:24.47 ID:3Jbbv0L1d.net
単機突撃じゃなくて味方の迎撃部隊まで釣りだせば良かったのか

485 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ f6be-8WaR):2017/01/16(月) 20:02:41.52 ID:j6CMtgr40.net
日本が竹槍を作る一方、イギリスではホームガードパイクが作られていた
竹じゃなく鉄パイプで作るなんて流石イギリス!進んでるぅ

486 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ bbc2-VMTF):2017/01/16(月) 20:03:30.17 ID:ILiFQFQ50.net
あの戦闘、原作だとライフル携帯してなくて観測機器のみ背負ってる設定だったんだけど
アニメだとライフル持ってたせいで余計に話面倒になってる気がするな

CPは撤退許可出てないから逃げ回って時間稼げの意図で言ってるだけだろうし、
デグさんは逃げ回ってるほうが囲まれて鴨打ちにされて生き残る算段薄いから
素手でも突っ込んでさっさと撃ち落とされたふりしたほうが生き残れるって選択をしたまで
ただ脳内ドラッグを盛りすぎてハイになって倒しすぎただけ

487 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 0f05-q48i):2017/01/16(月) 20:04:19.03 ID:sZDrcB220.net
>>471
竹槍でなく竹弓の方が
まだマシかな

488 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 6740-oERZ):2017/01/16(月) 20:05:29.25 ID:9/rzPQSS0.net
デグさん一人の観測であれだけ戦果上げられたんだから、
敵味方の位置関係がデグさんのいる位置を戦略的要衝に仕立て上げたんだろ。
そこを中隊規模の魔道士に逆占領されると
今度は敵を砲撃出来る位置にいる自軍砲兵部隊がヤバイと思うのは普通。

489 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ bbc2-VMTF):2017/01/16(月) 20:08:54.79 ID:ILiFQFQ50.net
そういや脳内ドラッグの部分も綺麗に省かれてたもんな
まあアニメは色々と省きすぎててデグさんの意図がより歪曲してる感じするな

490 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウウー Saf3-0Plu):2017/01/16(月) 20:09:33.83 ID:/fCueLFDa.net
>>444
うーん、砲兵が裸でいるわけないからと判断したからだと思うけど。

実際問題、600秒したら帝国の救援部隊が急行してきて蹴散らされることになってたんでしょう?
600秒というのは帝国側と視聴者ならわかることだけど、協商連合にしてみたら突っ込む判断が出来るところなのかどうか

総レス数 1002
315 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200