2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【末期戦モノ】幼女戦記 統一暦9年 【銀翼突撃章】

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/(オッペケ Sr37-HROu):2017/01/14(土) 12:08:56.10 ID:paLo0ethr.net
!extend:default:vvvvv:1000:512
↑冒頭にコレを2行重ねてスレ立てして下さい

其れは、
   幼女の皮をかぶった
              化物ーーー。 原作:カルロ・ゼン
――――――――――――――――――――――――――――――――
sage進行推奨。メール欄に半角小文字で「sage」と記入。ワッチョイ進行。
次スレは>>900が宣言してから立てる事。無理ならば代理人を指名する事。
WEB版含めてネタバレ厳禁。荒らしとアンチは徹底スルー。
――――――――――――――――――――――――――――――――
◎放送/配信情報(毎週)
AT-X:(金)夜10時00分〜
AT-X再放送:(日)深夜1時00分〜、(月)午後2時00分〜、(木)朝6時00分〜
TOKYO MX:(金)深夜1時05分〜
サンテレビ:(日)深夜1時00分〜
KBS京都:(日)夜11時30分〜
テレビ愛知:(日)深夜2時05分〜
BS11:深夜0時〜
AbemaTV:(金) 深夜1時35分〜 他
◎関連サイト
アニメ公式サイト:http://youjo-senki.jp/
アニメ公式Twitter:@youjosenki https://twitter.com/youjosenki
音泉ラジオ「幼女戦記 ラジオの悪魔」 http://www.onsen.ag/program/youjo/
WEB版:http://www.mai-net.net/bbs/sst/sst.php?act=dump&cate=tiraura&all=24734
漫画版試し読み:http://comic-walker.com/contents/detail/KDCW_KS04000025010000_68/
★その他リンク・過去ログ一覧はWikiで:http://mainet24734.wikidot.com/
◎前スレ
【末期戦記モノ】幼女戦記 統一暦8年 【ライン戦線】
http://shiba.2ch.net/test/read.cgi/anime/1484261321/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

541 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 0f40-l/of):2017/01/15(日) 03:51:19.60 ID:Z5YltZjm0.net
超絶加速バーストリンカー→アクセル・ワールド
これもいいタイトル改変だと思ってる
中にはタイトル改変したけど書籍化に伴って元に戻したパターンもあったような

542 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ b6fa-gLG+):2017/01/15(日) 03:51:40.78 ID:iFpgLHEh0.net
>>540
「やたら長いタイトルで異世界モノで俺TUEEラノベだから深夜アニメで叩かれるけどそれでも売れりゃいいんだよお兄ちゃん」
こんな感じかw

543 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ bbfe-y32I):2017/01/15(日) 03:52:00.98 ID:Z7aolYcq0.net
幼女じゃなくてショタだったらなあ
中身おっさんだと思うといまいち萌えられない
キャラとしては好きだけどね
これが中身ロリコンなおっさんだったらキモいことにしかならないからな

544 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ b6fa-gLG+):2017/01/15(日) 03:55:23.50 ID:iFpgLHEh0.net
>>540
長いタイトルにはそれなりに歴史があるけどな。

「博士の異常な愛情 または私は如何にして心配するのを止め水爆を愛するようになったか」

このラノベの歴史は古く、原作は1963年でアニメ化は1964年だそうだ。

545 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ bbd8-YL17):2017/01/15(日) 04:02:59.81 ID:kFeiwOC70.net
>>544
混ぜっ返しご苦労様です。

しかし今時の長文タイトルと
「博士の異常な愛情 または私は如何にして心配するのを止め水爆を愛するようになったか」
とのセンスの差は同じ長文タイトルであるにもかかわらずすさまじいね。

546 :545@\(^o^)/ (ワッチョイ bbd8-YL17):2017/01/15(日) 04:06:28.50 ID:kFeiwOC70.net
今時のセンスの無いルーチンワークでタイトル付けてるタイプの編集者だと
「私は如何にして心配するのを止め水爆を愛するようになったか」
と名付けて悦に入るか
「博士の異常な愛情」
と思い浮かんだだけで満足しちゃうだろうね。

547 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 13a2-mq8g):2017/01/15(日) 04:08:15.54 ID:JrNPmmnE0.net
おっ、「自分以外の全員が犠牲になった難破で岸辺に投げ出され、アメリカの浜辺、オルーノクという大河の河口近くの無人島で28年もたった一人で暮らし、
最後には奇跡的に海賊船に助けられたヨーク出身の船乗りロビンソン・クルーソーの生涯と不思議で驚きに満ちた冒険についての記述」の話しちゃう?
改行しろと怒られるくらい長いぞ

548 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ db95-+BhH):2017/01/15(日) 04:12:11.46 ID:+sqhTcfc0.net
2話にして読めた。
このオッサンはツンデレだ。
徹底的な合理主義の自己保身しか考えてないように装っているが、実はとても優しい人物だ。
幼女の皮をかぶった悪魔なんかじゃない。
回を重ねるにつれてそれがわかるようになるはず。

549 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (オッペケ Sr37-qMhn):2017/01/15(日) 04:13:33.06 ID:pht2gv89r.net
>>545
自分が浅い事を言ったと混ぜっ返しと返さず謝ったほうが恥が減るぞ

550 :544@\(^o^)/ (ワッチョイ b6fa-gLG+):2017/01/15(日) 04:15:23.48 ID:iFpgLHEh0.net
とりあえずボケてるんだから、突っ込んで欲しい…

551 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 4f4d-dHfL):2017/01/15(日) 04:16:48.53 ID:w7Tq4FnT0.net
出版社、作者的な観点からみたら
「一見した消費者の知的好奇心」を喚起するのが良いタイトルだな。
潤沢な宣伝資金があるなら別だけど。

552 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 7e0f-uRfk):2017/01/15(日) 04:18:34.91 ID:iwI9m4i40.net
中身が優しい人物なんて日和って欲しくないな
周囲の評価と乖離しつつ外道として清く正しく美しく戦死してもらいたい
まぁ放っとけばすぐ戦死しそうな女伍長を少しは気にかける展開はあるのではないか

553 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 0f40-l/of):2017/01/15(日) 04:18:44.71 ID:Z5YltZjm0.net
で、2話まで観た限りでの印象だと
ターニャは不運もあったが、遭遇戦で自身の能力以上に奮戦してしまった為に
安全な後方でぬくぬくと出世コースに乗るプランが頓挫してしまった感じ?

554 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 0fc8-qMhn):2017/01/15(日) 04:18:54.20 ID:iWjV8opC0.net
>>551
551から見たらの間違いだろ

555 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ db95-+BhH):2017/01/15(日) 04:19:46.16 ID:+sqhTcfc0.net
部下を殺すためにトーチカ送り→戦場に安全な場所など無い
無能社員をリストラ→会社組織の為に汚れ役をやっている
軍に志願→孤児院の苦しい財政を知ってるので自ら口減らしに
部下を処刑しそうになる→規律を守るために
表向き奮戦したように装い自然な形で離脱→いや、充分奮戦したよアンタ
プロパガンダ映画撮影→祖国のために自分を殺してガチで演技

556 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウカー Sa5f-TG1p):2017/01/15(日) 04:23:04.28 ID:EQaOxz51a.net
少なくても「幼女戦記」って題名でタイトル買いはしないかなー
する層もいて別に俺がターゲットってわけでもないんで
いい題名かどうかは知らんが
所謂「一般人」は絶対と言っていいほど買わんような気がする

557 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 0fc8-qMhn):2017/01/15(日) 04:25:39.33 ID:iWjV8opC0.net
>>553
これどうなんだろうね
台詞通り自然な形での戦線離脱という事をどう解釈するかなんだよな
やる気なら続行出来たが稼ぎすぎるとか
コントロール出来ない賭になるとか
生き残る為に選択肢が無いと考えるか
どちらにせよ自爆をそこで選ぶ精神の異常性を知るシーンだろうけどね

558 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ f630-RBR5):2017/01/15(日) 04:27:08.65 ID:z3+DhCQi0.net
イメージ的に真逆のワードをくっ付けると人は興味を示すらしいよ

559 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ bbd8-YL17):2017/01/15(日) 04:29:01.13 ID:kFeiwOC70.net
ツンデレや異常者ではなく、むしろ基本的に水準は高いのに変なところで抜けてるといったタイプと自分はデグレチャフについて思ったかな?

560 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 67ca-JDUx):2017/01/15(日) 04:29:03.70 ID:1XK+uo2U0.net
糞面白いなこれ
なんかオバロ写ってたけどおんなじところなのかな?優秀すぎだろ
でもなんでこれ二話にこの話持ってきたの。ふつう一話でしょこれ

561 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 67ca-JDUx):2017/01/15(日) 04:36:39.77 ID:1XK+uo2U0.net
あとはこれから一話みたいに「主よ」とか言うようになる過程が面白そうだ
そして安定のミスアンドロイドの特殊EDっぷり

562 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ d3db-dHfL):2017/01/15(日) 04:43:35.61 ID:G3EJWJcO0.net
1話の先行描写は本人のとぼけたというかずれた内面描写抜きで外部に主人公がどう見えるかを表現したかったんだろうとは思う
いけすかない杓子定規な応答をする気持ち悪い幼女で
狂的な愛国心と信仰告白を振りまく異常な人物

まぁその意図が商業的に成功するかどうか・・・

563 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ b2f9-mFhn):2017/01/15(日) 05:18:40.36 ID:iXM+hafC0.net
別にこの2話を初回に持ってきたからと言って
売れるわけでもないだろうがな

564 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ b2f9-mFhn):2017/01/15(日) 05:21:34.62 ID:iXM+hafC0.net
自分としては、2話を最初に見ていたら
「なんだ、また○番煎じの転生ファンタジー物か」
と最初から悪印象を持ってしまったと思う。

565 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウウー Saf3-dHfL):2017/01/15(日) 05:24:42.06 ID:l/01IWNAa.net
>>562
確かに、一話と二話の入れ替えは賛否両論だが、個人的には悪くないと思った

要するに、一話は「一見、どう見えるか」ということをやりたかったのだと思う
(例え、それが「一見、ややテンプレ的な平凡なアニメに見える」としても
それはそれとして正解だと思う、「微妙に引っかかりのある表現」をして、
やや不協和音感を出しているのが重要だろうし)

キャラデザに関しては、新規スタジオの限界であって、作っている方も
絵のプロである以上、多分、重々承知でしょう

そもそも、バブルにしか見えない深夜アニメの作品量だが、
秋アニメの時点で人材のリソースがヤバいヤバい言われていた訳だが、
プラスとマイナスで勘定すると差し引きプラスになる算段があるのだろう、
勝負に出た新規スタジオの立ち上げが長年の人間関係やら資金関係やら
色々絡んでいるだろう、という面から見ても、と思う

タイトルに関しては、マーケティング的な視点は良しにせよ悪しきにせよ
必要なのだろうから、もうちょっと有能な編集者に光を当てても良いのかも、とか
まだ、ラノベとWEB小説と編集者の立ち位置が過渡期だろうし、
新しいシステムも出てくるのかも知れない

長々と失礼

566 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウカー Sa5f-Uoy6):2017/01/15(日) 05:25:57.26 ID:XIzhDTfJa.net
2話の遅延戦闘に徹せよって命令はどういう意図なんだろう?
そらまぁ敵魔道士が言ってるようにあそこでターニャが抑えてなかったら
味方の面攻撃が多少抑制されちゃってただろうけど
せいぜいその程度だよな、勝確は揺るぎない
そもそも唯一?の観測手のターニャ見殺しにすれば砲撃の精度も落ちて敵の狙い通りになるんだし
どうせだったら貴重な魔道士ターニャを全力で離脱させた方が得な気がする

567 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 0fc8-qMhn):2017/01/15(日) 05:28:31.71 ID:iWjV8opC0.net
賛否両論構わないが
売上がーって書いてるのは
馬鹿か荒らしだろう

568 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウイー Sa77-Y3Tz):2017/01/15(日) 05:37:38.32 ID:qhyq5y8za.net
売上→会社の利益は大事ってターニャちゃんの中のおっさんが言ってた

569 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ bbd8-YL17):2017/01/15(日) 05:39:00.77 ID:kFeiwOC70.net
原作と順番を入れ替えることで

デグレチャフの(端から見た)異常性>実際のデグレチャフの本性

と見せることには成功していると思う一方で、
第一話の内容でのデグレチャフの本性の発露がみれなかったのが残念なのも正直なところ。

570 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 7220-vSov):2017/01/15(日) 05:43:07.23 ID:FgfjuRSP0.net
>>566
砲兵は対空能力ないから魔導師が来たら一方的にボコボコにされる

571 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (オッペケ Sr37-qMhn):2017/01/15(日) 05:45:49.64 ID:Wi2s47ner.net
>>566
web版だと相手の台詞が無い
だから観測手を狩りに来たのではなく
砲兵隊を叩かれると判断している
奇襲されるところを偶発的に遭遇したことになっている
それで砲兵隊が被害を免れて
個人が部隊を救った時に授与される
銀翼突撃章を推薦された

これ改変だと誰も騒いでないのは
漫画版で改悪済みなのかな?

572 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (オッペケ Sr37-qMhn):2017/01/15(日) 05:50:44.91 ID:Wi2s47ner.net
http://www.mai-net.net/bbs/sst/sst.php?act=dump&cate=tiraura&all=24734&n=7#kiji

この辺りだけど
ターニャは白くなきゃいけないんだよな
2つ名の由来から
これも誰も改変だと言わない不思議な所

573 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウカー Sa5f-TG1p):2017/01/15(日) 05:52:58.10 ID:XIzhDTfJa.net
>>570
その理屈はおかしくないか?
砲兵、または砲兵周りに対魔道士対空戦力がないんだったら
ターニャが単独で観測手やってるのもおかしな話
あそこを敵魔道士に抜かれたら一転負けが確定するようなもんで
そんな重要なポジション、ターニャ単独はどうなのよ

574 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スッップ Sdd2-DFC+):2017/01/15(日) 06:04:40.14 ID:K9qubYO5d.net
>>571
そもそも漫画は書籍準拠ですし
相手の狙いは最初から観測手狩りだよ

575 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (オッペケ Sr37-qMhn):2017/01/15(日) 06:06:44.03 ID:Wi2s47ner.net
>>574
じゃあ書籍にするときに変えたんだね
リンク先の前読んで見てよ違うから

576 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 7220-vSov):2017/01/15(日) 06:07:25.39 ID:FgfjuRSP0.net
>>573
その通り
だから味方魔導師が到着するまでの10分間時間を稼いでくれと命じられ
時間を稼いだから銀翼突撃章なる勲章をもらった

漫画版も初めから観測手狙い

577 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 0fc8-qMhn):2017/01/15(日) 06:16:27.83 ID:iWjV8opC0.net
問題は敵魔導士がそれを否定している発言をしたことだな
砲兵は無理だが観測手ならやれると
だから意味わからない

578 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ b2f9-mFhn):2017/01/15(日) 06:18:52.15 ID:iXM+hafC0.net
実際、魔導士が持ってるのは普通の銃で
魔法攻撃みたいのはポンポンとは出来ないようだし
接近したら対空砲撃で撃ち落とされるでしょ

579 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ブーイモ MM8b-kkJw):2017/01/15(日) 06:20:06.48 ID:Y8BPlMVZM.net
>>573
まず原作でのあの人達はあの時点で自軍主力は壊滅、司令部との連絡も取れないぐらい混乱してる中で味方撤退を援護するために吶喊してきている。
で、味方の背中を撃ってくる帝国の砲撃を防ぐ為、まずデグさん達観測手を狙った。
観測手がやられて援軍の魔導部隊が到着するまで砲兵は多少の被害が出る。
完全勝利にケチがつくためデグさんに死守を命じた。

580 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (オッペケ Sr37-qMhn):2017/01/15(日) 06:25:55.36 ID:Wi2s47ner.net
>>579
そうすると銀翼突撃章の授与条件から外れるけど
そこはweb原作と書籍で変更してるの?

581 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウイー Sa77-dHfL):2017/01/15(日) 06:26:57.58 ID:zSolKKMRa.net
ターニャと伍長の声に慣れる日は来るんだろうか

582 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (オッペケ Sr37-qMhn):2017/01/15(日) 06:28:42.00 ID:Wi2s47ner.net
webと書籍と漫画で全部違うんじゃ
原作では××って言い放題になるな
どう作ってもケチの付け放題だわ

583 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 4f82-+WjR):2017/01/15(日) 06:29:49.28 ID:kGJwsXCN0.net
2話がプロローグなのかw
話もよくまとめてたな
この監督やるな

584 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 72c8-kZbI):2017/01/15(日) 06:29:57.11 ID:MVJbc9qQ0.net
さすがにweb版は参考にならんだろ
書籍版という完成形があるんだから

585 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウウー Saf3-jTv2):2017/01/15(日) 06:32:04.09 ID:Na8V7T8Ja.net
無断欠勤繰り返してたらそらクビになるわな

586 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 0fc2-PLQz):2017/01/15(日) 06:34:15.46 ID:y/av7QcI0.net
>>584
荒しの常套手段の一つ気にしたら負け

587 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ f690-GBI4):2017/01/15(日) 06:34:44.24 ID:9P0fy0iz0.net
書籍版1巻49頁
「砲兵陣地は強固だろう。・・・だが観測手ならばどうだ?」
敵観測手の排除という間接砲撃の妨害、と書いてあるな
つまり最初から観測手狙い
ターニャは終始徹底して友軍を支援の功績により銀翼とある

588 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 928d-DsSI):2017/01/15(日) 06:35:39.98 ID:FHby9sY50.net
第一世界大戦はまだ航空機が登場したばかりで
防空網はようやく構築された原始的レベル
といいたいのだが
空飛べる人間がいるなら専用の対空部隊もあっただろう
観測気球を大口径の銃で狙撃したように

589 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 0fc8-qMhn):2017/01/15(日) 06:38:01.00 ID:iWjV8opC0.net
>>584
書籍版至上主義者の誕生だな

590 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 4f5a-q48i):2017/01/15(日) 06:39:28.27 ID:QDs3Wju10.net
>>573
遭遇戦だからな。直掩の魔導士も対空砲も準備が間に合ってなかった。
どのみちあの中隊だけじゃ砲兵は排除できないから勝敗は変わらないにせよ。
ターニャが奮戦しなければ完勝はできなかった。

591 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウイー Sa77-U8Ig):2017/01/15(日) 06:39:32.68 ID:Lf0hlyena.net
主人公めっちゃいらつくわ
俺が部下ならヨーグルトに自家製ヨーグルトを混ぜて食わせるね

592 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ f690-GBI4):2017/01/15(日) 06:40:14.06 ID:9P0fy0iz0.net
>>588
高度4千メートルでバリア張り更に小回りも利く相手に
どうやって対空するの?
巡洋艦の対空砲火すら通り抜けてくるだが

593 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ b285-YL17):2017/01/15(日) 06:46:14.44 ID:urfA6Mmn0.net
>>589
至上主義者というか、そもそも書籍版を元にアニメ化してるんだから「Web版では」とか「マンガだと」と言われてもなあ、というところで

594 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 0fc8-qMhn):2017/01/15(日) 06:47:15.97 ID:iWjV8opC0.net
>>592
書籍版では4000メートルって書いてあるの?
さっき書籍からの引用してたよね?

595 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ f690-GBI4):2017/01/15(日) 06:54:57.37 ID:9P0fy0iz0.net
>>594
航空魔導師の実用限界高度が6千、ターニャは1万2千まで上がれる
原作233ページ参照

596 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ f690-GBI4):2017/01/15(日) 06:56:46.43 ID:9P0fy0iz0.net
>>595
書き忘れたが単位はフィートね

597 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 0fc2-PLQz):2017/01/15(日) 06:57:35.14 ID:y/av7QcI0.net
普通の航空魔導士の時点で十分チートに見える高度で飛んでるように見える

598 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 0fc8-qMhn):2017/01/15(日) 07:00:33.92 ID:iWjV8opC0.net
>>596
いやメートルって書いたでしょ
書き忘れたじゃなくてさ

599 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ f690-GBI4):2017/01/15(日) 07:02:43.78 ID:9P0fy0iz0.net
実際は3600メートルくらいか、限界高度
ターニャの部下も隊長と同程度上れるけど4000はちょっと盛ったな

600 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 72c8-kZbI):2017/01/15(日) 07:09:00.88 ID:MVJbc9qQ0.net
原作ではターニャは腕や足を撃ち抜かれて使用不能になってたとかあるけど
アニメじゃそういうのやらないと思うわ、主な理由は外国向け配慮で
向こうじゃそういうの厳しいし、日本でも誰でも見れるアニメだと難しいだろな

601 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウイー Sa77-dHfL):2017/01/15(日) 07:14:02.76 ID:0UPvo1Npa.net
ターニャ1人で戦争勝てるんじゃね

602 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 7220-vSov):2017/01/15(日) 07:18:00.84 ID:FgfjuRSP0.net
戦闘に勝てても戦争には勝てない

603 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ブーイモ MM8b-kkJw):2017/01/15(日) 07:18:02.14 ID:Y8BPlMVZM.net
>>601
無理
現時点では帝国の魔導技術が突出しているから有利だけど技術の進化は日進月歩
特に戦時中は技術進化が加速する

604 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ d229-1mvd):2017/01/15(日) 07:24:28.43 ID:75BitjfJ0.net
なにこのアニメ?

おもしろいな

605 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 4f82-+WjR):2017/01/15(日) 07:25:39.30 ID:kGJwsXCN0.net
北欧は大体、史実では中立なのに
そことまで交戦しとるとは帝国大変だな

606 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ f690-GBI4):2017/01/15(日) 07:31:06.16 ID:9P0fy0iz0.net
>>605
幼女戦記の世界だと北欧が先に国境越えてきてるからなぁ
作中で誰も予想してなかった戦端だし本当に帝国大変だよ

607 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 6740-oERZ):2017/01/15(日) 07:43:01.40 ID:I3SYEVZ00.net
コミックス読んだけど、神を憎んでるがすぐに祈りの言葉を
言わされるって感じw 話数を入れ替えたことで初見の視聴者は
「術式発動させるためのただの形式なんやろなあ」位に見てた。

608 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スプッッ Sdf2-TQo2):2017/01/15(日) 07:52:01.68 ID:fFrpiMmcd.net
原作読んでないけどどーせあれだろ?
普段はハートマン軍曹よりやばそうな奴なのに
調査のメスが入ると報酬は出身の孤児院に全額寄付されてることが判明して

なんという聖人君子だ素晴らしいって手のひら返しで周りから絶賛されるんだけど
実は名声高めるのに利用しただけです、故意の誤爆で皆殺ししますって展開が4話あたりであるんだろ?

当たるかなあ

609 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 0fc8-HROu):2017/01/15(日) 07:56:50.74 ID:CHL0nswX0.net
>>608
うーん、残念

610 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 0fc2-dHfL):2017/01/15(日) 07:56:56.39 ID:xIR8Pw350.net
果たしてアカ批判はあるだろうか

611 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ d395-kZbI):2017/01/15(日) 08:04:23.43 ID:JYHBo9Ce0.net
これ1話はともかく、
異世界転生モノだとバラした後はモノローグは鳥海さんで通しが方が笑えたんじゃないか?

612 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ d229-1mvd):2017/01/15(日) 08:06:35.79 ID:75BitjfJ0.net
>>608
それはないんじゃね?
実利主義者っぽいし
帝国でそういうのは流行るのか?

613 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 4755-q48i):2017/01/15(日) 08:07:04.76 ID:z92AwRis0.net
>>595
限界高度って何で決まんの?
使用している魔導兵器的なものの性能?
本人の魔導適性?
やる気?

614 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ f3d1-dHfL):2017/01/15(日) 08:08:43.99 ID:gX/sTy0x0.net
元は男ですはいいけど、本編も男の喋りだと全然楽しくない
もうターニャになってるんだからわざわざ男声にする意味もない

615 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スップ Sdf2-88on):2017/01/15(日) 08:12:01.04 ID:fugFrypfd.net
二話目で転生だったかとか聞くけど
見る前にあらすじとか確認しないのか?
普通に生まれ変わりの内容って書いて
あるのに

616 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スプッッ Sdd2-+WjR):2017/01/15(日) 08:15:41.26 ID:jiHB4OYPd.net
やってる事は魔女イゼッタの量産タイプみたいな感じ

617 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スッップ Sdd2-oWec):2017/01/15(日) 08:16:04.57 ID:tZ1wvf3Qd.net
そりゃ事前情報無しで見る奴もいるだろ
何か不思議か?

618 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 4f70-YL17):2017/01/15(日) 08:18:55.36 ID:5u/jL/YY0.net
風夏のために涼夏読んだり
セイレンのためにアマガミPLAYしたりするんだな

619 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 6740-oERZ):2017/01/15(日) 08:19:08.81 ID:I3SYEVZ00.net
>>615「幼女戦記」 そのネームドだけは以前から確認していましたが
なんというか、手を出してはいけない、出しづらい代物だと思っていましてね、フフw

620 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ d229-1mvd):2017/01/15(日) 08:19:35.14 ID:75BitjfJ0.net
>>615
普通はしないよ
まったく面白くないじゃん

621 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 72c8-kZbI):2017/01/15(日) 08:20:35.70 ID:MVJbc9qQ0.net
>>613
酸素
ターニャは飛ぶだけじゃなく酸素供給の2次的な魔術式を展開して高高度まで行ってる

622 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ bb05-Y3Tz):2017/01/15(日) 08:23:43.90 ID:W7ILwvBM0.net
>>613
横からですまんがコミック版だと魔導宝珠の性能に依存
「従来の魔導宝珠では高度六千が限界」
「それ以上は推進力が足らず重力を振り切れない」とある

623 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ブーイモ MMd2-0Plu):2017/01/15(日) 08:24:33.61 ID:vi0oPu3UM.net
>>613高高度だと息ができないから酸素を生成する術式が必要だけど
主流の魔道具では出力が足りなくて空を飛ぶ術式と酸素生成の術式の同時展開が出来ない
デグさんの95式はチートなので可能
後に97式が出てきてデグさんの部下も同等のことが出来るようになる

624 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ a32b-q48i):2017/01/15(日) 08:31:51.69 ID:pycJHUx00.net
外国向け配慮って
幼女が戦うってだけで無理なんじゃ

625 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ f3d1-dHfL):2017/01/15(日) 08:31:56.41 ID:gX/sTy0x0.net
>>615
事前情報はなるべく頭に入れたくない派だな

626 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スプッッ Sdf2-TQo2):2017/01/15(日) 08:32:12.80 ID:fFrpiMmcd.net
わざわざ赤ちゃんスタートにしたからにはどっかでその設定が使われるんじゃないかと思ったんだが
なんか一瞬で卒業しちゃったから逆にもう出てこないのかな、孤児院

627 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 72c8-kZbI):2017/01/15(日) 08:32:27.74 ID:MVJbc9qQ0.net
>>624
パワパフ

628 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ d229-1mvd):2017/01/15(日) 08:35:04.95 ID:75BitjfJ0.net
>>625
だよな
アトラクションに乗っててここで怪物が出る!なんて前々から知っててもつまらない

629 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ d3db-dHfL):2017/01/15(日) 08:35:39.81 ID:G3EJWJcO0.net
>>587
彼ら自身は自隊の人数の少なさから砲兵狩りを諦めているけど
帝国側からは敵の規模を正確に把握できてないから、増援に砲兵隊を叩かれる危機という認識は変わらない

630 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 57c8-As2h):2017/01/15(日) 08:55:04.23 ID:hwXLfaSD0.net
海外勢にも好評だな
この調子で制作には頑張って欲しい

631 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ f72f-dHfL):2017/01/15(日) 08:55:08.99 ID:/BM4E2oZ0.net
>>573
対魔導師戦力はいたが、戦況が勝ってるので配置換えをした隙をつかれた
砲兵隊の上空に味方魔導師舞台が戻るのに5分必要なため、その時間を稼ぐようターニャは命令された
ただし敵魔導師はそんな帝国の事情は当然知らず、砲兵隊には直衛の対空戦力があると思って観測主を狙った
また、観測主も砲兵隊も1つではなく、いくつかあるうちのターニャの範囲にたまたまやってきた
さらに、砲兵隊を1つ叩いても戦況は逆転しない(敵の狙いは撤退の支援だし)
ただ攻撃された砲兵隊に被害が出るし、ターニャの経歴にも傷が付く
(みんながかっているなかで、じぶんだけがまけをきろくするというむのうぶり)

632 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウカー Sa5f-+NAx):2017/01/15(日) 08:56:19.18 ID:inExSt5Qa.net
>>528
先生、巡洋艦の艦長は大佐です
というか、むしろ中佐艦長は駆逐艦以下じゃないかと

633 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 72eb-YL17):2017/01/15(日) 08:59:38.63 ID:kdJwyUon0.net
ターニャといい、チャイ子といい、まったく今期は...

634 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ f72f-dHfL):2017/01/15(日) 09:06:32.48 ID:/BM4E2oZ0.net
>>577
631の4行目はこっちにレスすべきだったか
敵は帝国の事情を知らなかった
以下書籍版1巻p.68
>それ故に、敵砲列には重厚な護衛がついているとの想定から突破を断念する。
>彼にとって残酷な事実はたった一つ。そのとき、砲列の上は空いていたのだ。

635 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウカー Sa5f-BCup):2017/01/15(日) 09:14:23.31 ID:qd4ROeJOa.net
>>580
帝国からしたら観測員狙いと気付いたのは叙勲した後からターニャからの報告からだろうから
一度出した勲章を引っ込めるのは無理だしね

636 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウカー Sa5f-+NAx):2017/01/15(日) 09:14:28.90 ID:inExSt5Qa.net
>>577
「観測手…護衛無しの単体だと?まさか、この先の敵の砲兵は丸裸か!?」
「隊長行けます!航空直援のない鈍重な砲兵などただの的。我々だけでかなりの損害を与えられます!」
敵の台詞をこんな感じの説明的なものにしておくと視聴者にもわかりやすくなるわけか

637 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 3279-dHfL):2017/01/15(日) 09:27:29.26 ID:RLpR74xY0.net
観測手が単独なのは敵の想定範囲だったんだから普通のことなんだろ
敵魔道師が出てきたとき迎撃する部隊の準備ができていなかったのが想定外
砲兵に護衛がついてないと分かってりゃターニャは無視して砲列叩きに行くだろ

638 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ f72f-dHfL):2017/01/15(日) 09:33:46.05 ID:/BM4E2oZ0.net
>>528
階級に見合う仕事が与えられてるよ

>>588>>592
技術水準はWW1より後(戦間期の水準)だし軍用機も既にあるから対空砲も既にある
対空砲は魔導師よりも高く速い航空機を落とすことが可能(命中率は低いが)

>>600
代わりに敵のラガルド大尉の両腕の負傷が大火傷から欠損に変えられてる

>>605
つ【30年戦争】【バルト帝国】

いや、何百年も前の事例だから不適当なのは承知してる

639 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ d3db-dHfL):2017/01/15(日) 09:36:44.33 ID:G3EJWJcO0.net
この辺の戦場の霧を細かに描写したらテンポが死ぬだろうなぁ
アニメで出てる情報としてはもろ過ぎる協商連合を更に叩くために戦線を押し上げる命令が出て
ターニャがにやけながら前に出た直後に敵部隊が来て死守命令が出たと

640 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スプッッ Sdf2-0Plu):2017/01/15(日) 09:41:22.97 ID:UOTSLvpVd.net
>>632
軽巡は中佐艦長居るよ

総レス数 1000
305 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200