2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

信長の忍び 6

738 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウウー Sa67-SmTw):2017/01/22(日) 21:40:01.47 ID:qq0tWBn5a.net
太田牛一の書いた信長公記(http://home.att.ne.jp/sky/kakiti/shincho3.html)によれば

36、森部の戦い
永禄4年(1561)、墨俣には斎藤方の要害(砦)がり、ここから斎藤勢の長井甲斐守らが森辺まで攻め込んだ。
しかし信長が墨俣川を越えて逆侵攻し、返り討ちにしてしまった。

37、十四条攻防
森辺の戦いののち、信長は墨俣の要害を奪いここを拠点にして斎藤方と戦い勝利した。

ってだけ、元々あった斎藤方の砦を信長が奪ったってだけで、秀吉が危険を押して築城したなんて話はどこにもない。

上記の戦いののち、美濃が平定される永禄9年(1566)まで墨俣を含む西美濃は完全に織田家の勢力圏であり、最前線ですらなくなっていた。

総レス数 1000
267 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200