2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ドリフターズ-DRIFTERS- 第24幕

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/(ワッチョイ 5f85-QplQ):2016/12/25(日) 23:15:25.58 ID:WW3Az7Yi0.net
異なる時代から先に流れ着いていた織田信長、那須与一ら歴戦の英雄とともに
豊久は揺らぐことのない武士(さぶらい)の思想で異世界の戦場を疾り駆ける!
――――――――――――――――注意事項――――――――――――――――
・スレ立ての際、必ず1行目に「!extend:on:vvvvv:1000:512」を入れること。
・【※実況厳禁】実況行為は各実況板で行いましょう。
・法律に違反する画像や投稿動画の話題、URL貼りは厳禁。
・荒らし、煽りは徹底放置。→削除依頼:http://qb.2ch.net/saku/
・sage進行推奨。メール欄に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>950が宣言してから立てること。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
◆ONAIR
TOKYO MX 10月7日(金)23:00〜
AbemaTV 10月7日(金)23:00〜
とちぎテレビ 10月7日(金)23:30〜
KBS京都 10月7日(金)25:00〜
南日本放送 10月7日(金)25:30〜
岐阜放送 10月10日(月)25:00〜

◆関連サイト
アニメ公式サイト:http://www.nbcuni.co...robe/anime/drifters/
アニメ公式Twitter:https://twitter.com/DriftersAnime
公式キャラクターTwitter:https://twitter.com/ENDStheBL

◆前スレ
ドリフターズ-DRIFTERS- 第23幕 [無断転載禁止]©2ch.net
http://shiba.2ch.net/test/read.cgi/anime/1482504328/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

390 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ e7df-0Tuc):2016/12/28(水) 12:34:19.17 ID:+HVaaSw70.net
>>375
確か掲載からアニメ放映まで3ヶ月弱だったはず

391 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウカー Sa3f-FCuC):2016/12/28(水) 12:51:19.86 ID:dn48ZYQLa.net
鉄砲の話じゃないかと

392 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 6f2c-8bDS):2016/12/28(水) 13:13:05.76 ID:3CmutfHY0.net
まだやってんのか

393 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ e7df-0Tuc):2016/12/28(水) 13:20:28.01 ID:+HVaaSw70.net
ハンニバル「男はいつ暴発するかわからない鉄砲を股間に一丁ずつ持っておるんじゃー!!」

394 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ b732-huxb):2016/12/28(水) 13:28:13.02 ID:6srJrTOF0.net
>>368
文禄の役は明征伐が目的だから南部の占領は目的に入っていない。
ただとりたい奴はとっていいとなったので、大名の中には侵攻して占領した連中がいるだけ。
明とは講和の話がでて、日本側の要求がおおむね通ることになったので撤退することになった。
ただそれは小西と宗がウソついていただけで通ってなかった。
さらに小西と宗は明は約束を守ったんです。朝鮮が領土を明に言われたのに割譲しなかったんです。
と言い逃れしたので、慶長の時には南部を占領する方針になった。
ちなみに慶長の時は南部も一月くらいで占領してる。
戦線を下げたのは予定以上に侵攻してしまったから、もともと南部を占領したらそこで兵の半分を反して、
翌年大攻勢をかける予定だった。

なので負けた事例はないよ。

395 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウカー Sa3f-mBnB):2016/12/28(水) 13:37:05.87 ID:BNDLlFaNa.net
>>393
ジョークとしてもつまんねえなそれ
ハンニバルが鉄砲なんて知ってる訳ないし

396 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 3760-kJ2t):2016/12/28(水) 13:44:38.37 ID:at1BrgsS0.net
現代史上の人物はなかなか出せないね
だいたい死亡時の状況わかっちゃってるし中には防腐保存されたりする奴も居るし

397 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 6f2c-8bDS):2016/12/28(水) 14:03:17.53 ID:3CmutfHY0.net
義経も光秀も死なずに逃亡した説あるけど(信憑性に言及すんな)
エンズで確定なのかね

398 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 577d-YQ1g):2016/12/28(水) 14:13:14.83 ID:sFjfq04c0.net
>>393
大佐、何やってるんです

399 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ dfe5-g1cW):2016/12/28(水) 16:54:24.79 ID:hfET5+fI0.net
>>394
>負けた事例はないよ。

日本軍が支那朝鮮軍に負けたことが無いなんてデマを流すのはやめろよ

1592年5月初旬 玉浦海戦 李舜臣、藤堂高虎水軍を撃破。
1592年5月下旬 泗川海戦 李舜臣、秘蔵の亀甲船で日本水軍を撃破。
1592年6月初旬 栗浦海戦 李舜臣、来島兄弟水軍を撃破。
1592年7月初旬 閑山島海戦 李舜臣、脇坂安治水軍を撃破。 
1592年7月初旬 安骨浦海戦 李舜臣、九鬼嘉隆・加藤嘉明水軍を撃破。
1592年10月 第一次晋州城の戦い 金時敏、細川忠興ら日本軍を撃退。
1593年1月初旬 平壌の戦い 明の李如松、行長軍を撃破。
1593年2月 幸州の戦い 朝鮮軍の権慄、宇喜多秀家らを撃破。
1597年9月 鳴梁海戦 李舜臣、藤堂高虎・脇坂安治・加藤嘉明・来島通総ら水軍を撃破。
1598年11月 露梁海戦 李舜臣と陳?、順天の小西行長を助けに来た島津義弘・立花宗茂・宗義智水軍を撃破。

http://sengokumiman.com/tyousennoeki.html
http://sengokumiman.com/keityounoekinenpyou.html

400 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 4f2e-i5Qz):2016/12/28(水) 17:04:12.39 ID:OUPXbwuP0.net
露梁海戦を朝鮮の勝ちとか言うのはチョン

401 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ df1f-sn1O):2016/12/28(水) 17:09:11.16 ID:LnMUE+9n0.net
攻め込んで撃退されたら負けじゃないの

402 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 6f2c-8bDS):2016/12/28(水) 17:10:46.21 ID:3CmutfHY0.net
触っちゃダメなヤツだと分かっちゃいるが
ここまでくると噴出すわwwwwwwwww
もうちょっとだけ許す
どうせ過疎ってるしなwww

403 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ ebbf-l2oE):2016/12/28(水) 17:15:33.88 ID:G+hnNmw/0.net
中身が確定出来たな
許すとか言ってる奴は死ねばいいよ

404 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ dfe5-g1cW):2016/12/28(水) 17:18:17.83 ID:hfET5+fI0.net
>>400
英語版のwikiでは朝鮮明軍の戦術的勝利となっている
https://en.wikipedia.org/wiki/Battle_of_Noryang

日本軍の指揮官 島津義弘、立花宗茂、宗義智 
日本軍の総兵力 500 ships (朝鮮王朝実録)
日本軍の損害 200 ships sunk, 100 ships captured, 13,000 soldiers killed (朝鮮王朝実録)

405 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 4f2e-i5Qz):2016/12/28(水) 17:40:06.63 ID:OUPXbwuP0.net
ああこいつ本物のキチガイかチョンだわ

そもそも攻撃の必要が無い、というか攻撃することが協定違反である小西軍の撤退を襲っておいて
日本側の将を一人も倒すことができずに明朝鮮は2人も討ち死に
損害でも日本側が出してる損害実数は200にすぎないという

これが勝利だってよ

406 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ ebbf-l2oE):2016/12/28(水) 17:44:13.11 ID:G+hnNmw/0.net
扱ってる人物が人物なんで、こういう人間は昔からいたんだよ原作スレにもね
ただ彼処は何でも飲み込む魔界なんで、いいんだが、アニメスレだと
そんな事で俺が釣られクマーが大量発生
面白いから許すとか言い出す輩とかな
そいつがどんだけ話題を提供しても徹底スルーが鉄則だけど
多分これからもそういう奴らの釣り堀なんだろう此処は

407 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 4f2e-i5Qz):2016/12/28(水) 17:45:00.94 ID:OUPXbwuP0.net
まあある意味朝鮮にとっては勝利かな
邪魔な功臣がいなくなって政治的にスッキリ

408 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 6f2c-8bDS):2016/12/28(水) 17:49:26.66 ID:3CmutfHY0.net
だったらてめーが盛り上げろよ
退屈なんだよ

409 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 0f5a-g1cW):2016/12/28(水) 17:54:43.95 ID:dQEiefx90.net
朝鮮の役は戦略的には負けだわな。講和で賠償金も領地もなんもとれてない。

ただ、それをドリフのスレで主張してどうする。

410 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウカー Sa4f-fBS8):2016/12/28(水) 18:02:56.00 ID:toZTZmEWa.net
BOXまであと2日
だが30日に受け取れんと年明けまでお預けなんだよな
発送どうなるんだろ

411 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 9f7d-RBrG):2016/12/28(水) 18:10:46.40 ID:BBfydDWT0.net
BOXを受けとるためだけに帰省を3日ほど伸ばしたことは母ちゃんにはナイショだ

412 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ e347-bgqg):2016/12/28(水) 18:11:34.41 ID:hBpbd+pi0.net
見えない子と延々戦ってる奴はなんなんだ?
凄腕のエクソシストか何か?
安価付けずにいてくれるのはありがたいが

413 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 7fe5-t+3N):2016/12/28(水) 19:03:38.82 ID:UyHbZqYZ0.net
ドリフターズ正月全話一挙まで残り98時間を切ったぞ
これは見るしかないな
ドリフをもう一度骨の髄までしゃぶり尽くして心置きなく冬アニメを迎えよう


AbemaTV独占『DRIFTERS』元日全話一挙無料放送 
新作TVアニメチャンネル
試聴予約ページ
https://abema.tv/channels/new-anime/slots/8TW7RFWqbikMKM

大きな話題を呼んだ10月クールアニメ『DRIFTERS』をAbemaTV独占で全話一挙放送!豪華絢爛異世界極限バトル 決戦開幕!
1月1日(日)21:00 〜 02:30

番組概要
時は1600年、関ヶ原・烏頭坂。戦国武将・島津豊久は叔父、島津義弘を薩摩へ逃がすため敵の大軍に突撃。
無双の活躍をみせるが、あと一歩のところで敵将・井伊直政に逃げられ、自身も瀕死の重傷を負う。
満身創痍で山中を彷徨っていると突如、奇妙な空間に足を踏み入れた。
事務机に座る謎の男、紫が書類にサインをすると豊久は否応なく異世界へと送り込まれるのだった。
かの地で目を覚ました豊久は驚愕する。
死んでいるはずの歴史上の英傑・織田信長、そして更に古の武者、那須与一がそこにはいた!

414 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ e34d-4Uxw):2016/12/28(水) 19:17:58.71 ID:zpORChkR0.net
二期は何年後になりますかね…

415 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スッップ Sddf-oHiR):2016/12/28(水) 19:18:47.49 ID:IlSWdPMld.net
BD楽しみだわ
ドラマCDもはよ聞きたい

416 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 7fe5-t+3N):2016/12/28(水) 19:25:57.86 ID:UyHbZqYZ0.net
>>414
原作が連載されているアワーズで2期の計画が改めて発表された。
2期であってOVAではない、
つまりこれからアニメは当分出ない事が確定したんだよ

今回のアニメは原作4巻までやったわけだが
連載開始から4巻が出るまでに5年かかっている。
2期は8巻まで消化すると仮定して
8巻が出るのは4巻から5年後の2019年頃になるから
2期をやるのは2020年以降になるだろう。

公式も20XX年と表記して2010年代に2期をやれるか分からない事を明示している。

もしそれより前に2期をやるならアニオリエピソードが挟まれて原作ファンに叩かれて終了するだろう。

あらやだこのアニメ、詰んでる?

417 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スププ Sddf-8eVY):2016/12/28(水) 19:28:41.26 ID:F4NEiV9td.net
>>394
宗ってしょっちゅう場当たり外交で禍根残すよね

418 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/(ガラプー KK6f-1WQG):2016/12/28(水) 19:31:21.63 ID:luAf2dw0K.net
でも4巻の残りや5巻の内容を最初にやるとなると
しばらくは作風変わっただの
盛り上がりに欠けるだの言われそうだわな

419 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 9715-YQ1g):2016/12/28(水) 19:31:59.67 ID:Fq0F6TMm0.net
当初は明の征服が目標で「唐入り」とか言ってたのに、
明にボコられスゴスゴ撤退したので「朝鮮征伐」とか言い換えたジャップwww超恥ずかしいwww

420 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウカー Sa3f-RF9a):2016/12/28(水) 19:39:35.94 ID:/1UpGSHFa.net
>>214
設定資料集も円盤もまだだってのに、作中のタイムスケジュール割り出して(公式が 作中タイムテーブルの一部を出したりもしたけど)Twitter上で作中のタイムラインに合わせた妄想リアルタイム実況やらかすなんて狂気の沙汰もあったもんなw
あれに比べりゃ(現時点では)幻の13話エア視聴なんて、かなり可愛いモンだと思うわ

421 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 8bf6-g1cW):2016/12/28(水) 19:41:40.14 ID:EvY7gB220.net
アワーズなんて雑誌があるの初めて聞いたんだが

422 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 374d-0Tuc):2016/12/28(水) 19:44:08.28 ID:udVEm0ge0.net
>>421
ハガレンがヒットした頃のガンガンと同じ現象が起きとる……。

423 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ afd2-i5Qz):2016/12/28(水) 19:50:17.60 ID:x23s54bB0.net
まーでもアニメってコンテンツが待ってると思うと
ヒラコーもばりばり描いてくれるようになるんじゃね?
 
 
いや、ならないな・・・
 

424 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 7fe5-g1cW):2016/12/28(水) 19:52:43.54 ID:UyHbZqYZ0.net
>>419
朝鮮に援軍を送った明は、戦費八〇〇万両を支出し国庫が窮乏。
また日本軍にかかずらって早くから新興勢力・女真族の勢力を抑え込むことができずに滅亡しました。
http://sengokumiman.com/gaiyoubunrokukeityounoeki.html

425 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スッップ Sddf-oHiR):2016/12/28(水) 20:02:12.67 ID:IlSWdPMld.net
アワーズはや売りしてねぇかなって探したけどなかったわ
明日出掛けるか…

426 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ b35d-fBS8):2016/12/28(水) 20:09:13.78 ID:6QWJgeij0.net
早売りありえるのは積み込みの関係で関西圏かなぁ
北海道九州だと2日遅れよな

427 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スッップ Sddf-oHiR):2016/12/28(水) 20:15:15.11 ID:IlSWdPMld.net
都内だからと期待したが地域的にも検討違いだったか…
まあ明日買いに行って二期の情報もう少し詳しく載ってないか確認するわ

428 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 7fe5-t+3N):2016/12/28(水) 20:18:17.94 ID:UyHbZqYZ0.net
>>426
>>427
雑誌なんて買わなくても発売日になれば少年画報社のアプリで最新号を無料で読めるぞ。
バックナンバーも課金すればすぐ読めるし
課金しなくてもアプリ内チケットを貯める方法を使えば無料で読める。

429 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ラクッペ MMdf-40SA):2016/12/28(水) 20:34:14.77 ID:pi7+9DkfM.net
発送来た!

430 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ b35d-fBS8):2016/12/28(水) 20:35:52.06 ID:6QWJgeij0.net
自分も密林のお急ぎ便にしたら明日着になってるな
マジかw

431 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ e795-oHiR):2016/12/28(水) 20:38:17.58 ID:0XYqqaDY0.net
こちとら虎で頼んだら販売開始予定が1月1週目とかだったわwww
羨ましい楽しんでくれ

432 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 4fa2-i5Qz):2016/12/28(水) 21:01:20.00 ID:8mNA8fVB0.net
>>424
かかずらって、というか中国王朝は正規軍がクソ以下で後の時代で王朝末期と結果論で言われる頃になると
地方の軍閥が勝手に精鋭率いて国境を守ってるような有様になる
朝鮮に出てきたのも、まあつまり明ではそんな軍隊でだな
それが大損耗しちゃったの

433 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 2fe5-0Tuc):2016/12/28(水) 21:25:30.21 ID:eek/zevh0.net
今佐川ひっでえことになってるらしいから気を付けろよ

434 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/(ガラプー KK6f-1WQG):2016/12/28(水) 21:44:52.15 ID:luAf2dw0K.net
>>433
“今”じゃないだろ
時間指定で間に合わなくてトラブル恐れて
チャイム鳴らさずに不在者票入れてくのはずっとだし

435 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スププ Sddf-8eVY):2016/12/28(水) 21:45:17.70 ID:F4NEiV9td.net
>>306
NGワードとID二段構えにするよう心掛けてるが正直めんどい

436 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ cf73-hPkB):2016/12/28(水) 21:46:23.11 ID:Hg6h/q0s0.net
さっき佐川がHDD持ってきてくれた
時間指定できないのはやっぱりダメだ
再配達は有料とかしても良いと思う

437 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 2f90-i5Qz):2016/12/28(水) 21:53:57.93 ID:g+SBlmtZ0.net
時間指定止めて 指定したいならコンビニ受け取りした方がイイよ

438 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/(ガラプー KK6f-1WQG):2016/12/28(水) 21:58:15.10 ID:luAf2dw0K.net
こっちは指定しないけど
Amazonじゃなきゃ業者が指定する仕様だったりするんでね

439 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 9f4d-FCuC):2016/12/28(水) 22:04:53.63 ID:lFzpbbMW0.net
Amazonならグビンネン仕様だけど、コンビニざわついたりしないかな

440 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 4729-gQz9):2016/12/28(水) 22:06:29.31 ID:6te65qNx0.net
>>432
今の中国軍と自衛隊が戦ったらどっちが勝つの?
核以外の通常戦力で

441 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ cf73-hPkB):2016/12/28(水) 22:06:34.38 ID:Hg6h/q0s0.net
>>437
言葉が足りなすぎた
時間指定していてその通りの時間に来てくれた佐川GJ
でも業者によっては入力画面で時間指定できなかったりするので
そういう仕様はダメだと思うってことで・・・

あの動画見て肯定はしないけど利用する方も気を使わないと
お互いに駄目になってしまうと思う

442 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 47ea-gWpm):2016/12/28(水) 22:12:17.19 ID:FFKsD3R30.net
正直こんなクソ忙しい時期に発売してやるなよと思った
配送業者ブチ切れ案件のひとつだよな

443 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/(ガラプー KK6f-1WQG):2016/12/28(水) 22:13:40.69 ID:luAf2dw0K.net
>>440
ちょい前に防空範囲広げて日本と被ったとかニュースなったじゃん?
あのとき一回そのエリアギリギリに戦闘機飛ばして
(要は日本側にも入った)
スクランブル出動した空自に追い回されて
それ以来、一回もこっちに入ってきてない
誇り高き人民解放軍です

444 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ b35d-fBS8):2016/12/28(水) 22:24:41.37 ID:6QWJgeij0.net
>>443
そうなんだ
空自やるな
10月にブルーインパルス見に行ったが、滾った
自分はミリオタではないんだけどね

445 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 7fe5-g1cW):2016/12/28(水) 22:28:39.72 ID:UyHbZqYZ0.net
>>440
軍事アナリストの推定では日本に勝ち目なし

>例えば中国軍の弾道ミサイル20発と各種長距離巡航ミサイル200発による“第一波飽和攻撃”が日本各地の原発・火力発電所・変電所・石油精製所・石油備蓄基地・放送局・防衛省・首相官邸などに対して実施されたと仮定すると、

>最大に日本側に“甘く”見積もっても、4〜6発の弾道ミサイルと100〜150発の長距離巡航ミサイルが攻撃目標に着弾する。

>その結果、日本各地で電力供給や交通・通信網が途絶し、

>弾道ミサイル10発と各種長距離巡航ミサイル100発による“第二波飽和攻撃”が実施されるのを待たずして、日本は中国の軍門に降らざるを得なくなる。

詳細な分析
http://www.asy ura2.com/12/warb10/msg/585.html

446 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 7fe5-g1cW):2016/12/28(水) 22:37:01.10 ID:UyHbZqYZ0.net
>>443
>>444
来年実戦配備予定の中国製ステルス戦闘機・殲20(J-20)
https://youtu.be/KR-Ltqjz8V4
https://youtu.be/r17fKV0a-7o
https://youtu.be/MwdFZ8xFUjU
https://youtu.be/k_CK3N8mOXs
https://youtu.be/LXGf5OpAkI4

電波を反射する面積でステルス性を計算するRCS値は、F22が0・1平方メートルなのに対し、殲20は0・1〜0・5平方メートルの間で、
同じくステルス戦闘機のF35とほぼ等しいと推測している。
 ちなみに、航空自衛隊が運用するF15のRCS値は10〜15平方メートル。
このため、論文は、殲20はF15などの第4世代戦闘機よりもステルス性に優れており、敵地などへの先制攻撃を行う際に「絶対的な優勢を備えている」としている。
搭載燃料は機体が大きいことから10トン程度と推測されるといい、周辺諸国のレーダーに探知されにくい中国の内陸部から離陸。
「第2列島線のいかなる水上、陸上目標も攻撃できる」としている。
http://www.sankei.com/premium/news/161223/prm1612230001-n2.html

日本は米国の最新ステルス戦闘機「F35」を2024年までに計42機導入する計画だが、
その一方で中国は戦闘機のステルス性能を無効化する「量子レーダー」の開発を進めているという。
「量子レーダー」については「従来のレーダーに対してステルス性能を持つ物体や、非常に小さな物体でも容易に捕捉できる」と主張し、
F35も容易に発見・追跡できるようになると主張した。
中国はすでに世界初となる量子通信衛星の打ち上げに成功している。
量子通信衛星の最大の特徴は盗聴が不可能とされている点で、
これに「量子レーダー」が加われば、中国の国防に関する能力は飛躍的に向上することが予想される。
http://news.searchina.net/id/1619419?page=1

殲20のデザインが10年以上前のアニメ・戦闘妖精雪風のF/A-27Cに酷似
http://www.sankei.com/images/news/161101/wor1611010032-p5.jpg
http://img.photobucket.com/albums/v179/JacobY/Yukikaze/fa-27c.png
https://youtu.be/XXadee4y5PQ
F/A-27Cは日本海軍の原子力空母に搭載されている主力戦闘攻撃機
http://www.faf.jp/archive/fafar/03/03_02.html

447 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ cf73-hPkB):2016/12/28(水) 22:38:14.07 ID:Hg6h/q0s0.net
>>445
なんか85年危機説華やかな時もそんな話出てたな
千歳基地は開戦5分で壊滅
青函トンネルも同時に攻撃されて途絶 とか

大切なのは支那軍を無用に侮らず備えるべき何だけどな
航空団や艦船定数を増やすべきだと思うけどね

448 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 7fe5-g1cW):2016/12/28(水) 22:38:15.07 ID:UyHbZqYZ0.net
大連の新空母は角度12度のスキージャンプ台式の甲板を採用するなど全般的な設計が遼寧号を土台にしたことが明らかになった。
遼寧号は中国が保有する最初の空母だ。だがウクライナの退役空母を買い入れて改造したもので現代戦で活用するにはさまざまな制約がある。
専門家たちは遼寧艦は訓練・研究用に活用して実戦用では大連で建造中の新空母が実質的な1番空母の役割をするとみている。
軍事専門家の曹衛東氏は「年末には国産空母を進水できるものと思われる」として「進水後、実戦配備まではさらに2〜3年かかるだろう」と話した。
1年前に公開された衛星写真に比べて予想よりも早い進展を見せたのだ。
中国はこれとは別に上海で第3空母を建造中だ。
中国は戦闘機の飛行800時間以上の経歴の操縦士の中からエリートを選抜して2〜3年の訓練を経て艦載機操縦士として養成している。
軍事消息筋は「中国が発進方法を現在のスキージャンプ式からより先進的な射出式(カタパルト)に変えるという計画のもとで陸上訓練をしている」と伝えた。
米国軍事当局の分析によれば中国は2025年までに核推進空母2隻を含め6隻体制で運用するという目標を持っている。
こうなれば中国海軍は近海防衛にとどまらず遠洋海軍として新たに出ることになる。
中国海軍の崛起は空母だけに終わらない。
中国は2011年から護衛艦・上陸艦・戦闘艦などの大型艦艇を毎年15隻以上建造している。
世界の海軍史上類例のないスピードだ。
http://japanese.joins.com/article/940/219940.html

449 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (オッペケ Sr5f-6FRj):2016/12/28(水) 22:38:33.00 ID:LuiOdEIvr.net
>>442
そがいなこつ俺が知るかぁ!

450 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ f7be-8bDS):2016/12/28(水) 22:40:21.61 ID:vYe4QurI0.net
>>445
そのアナリストは何で日中がいきなり全面戦争になるという想定をしてるのかね
その時点でアナリストでも何でもないと気づくべきだ

451 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 0740-8eVY):2016/12/28(水) 22:59:10.60 ID:hJw+DNX20.net
>>440
潜水艦で侵入したら海自にあっさり捕捉され追いかけ回され
マーカー打たれて音紋撮られちゃうドジっ子です

452 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 9f4d-FCuC):2016/12/28(水) 23:00:47.43 ID:lFzpbbMW0.net
なんのスレだよ

453 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ e795-oHiR):2016/12/28(水) 23:10:07.56 ID:0XYqqaDY0.net
なんじゃろなぁ

454 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウウー Sa5f-8A5Q):2016/12/28(水) 23:19:55.99 ID:SDcC7ZUAa.net
こんな風に中国の脅威について侃々諤々になってるのが正常な反応なのかもなぁ

455 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 7fe5-g1cW):2016/12/28(水) 23:20:57.50 ID:UyHbZqYZ0.net
>>451
民間に転職した元海上自衛官のトークを聞けた。しかも、その自衛官は、ソナーマン。
ソナーマンとは、海中のあらゆる音源を探知する専門官で、潜航した潜水艦にとっての全神経、全感覚だ。
「決められた海域で決められた時間内での、日米潜水艦で探査追尾の練習試合のようなことをします。
私はソナーマンだったので、米軍潜水艦の音を探り出そうとずっと聴音に必死だったのですが、最後までまったく米軍潜水艦を発見できないままでした。
そして、試合終了と同時に、信号音を発信するんです。そしたら、米軍潜水艦は、我が艦の真後ろでした。
訓練試合のほぼ序盤戦からずっと日本の潜水艦の真後ろにつけていて、日本の潜水艦の動きを完全に捕捉して追尾していたのです」
潜水艦戦では優位といわれていた日本海軍(海上自衛隊)も、最近の最新鋭艦同士になると、米軍にまったくかないません。
後日の日米での勉強会でわかったのですが、日本の潜水艦に搭載されている機材で最新鋭といわれているものは、米軍のシステムより一世代古い型でした、ショック。
http://www.mag2.com/p/news/28935

海自幹部は「中国の潜水艦は最近五年間で倍に増えた。
なかでも警戒すべきは、十二隻保有するキロ級といわれるロシア製のディーゼル潜水艦。
特に改キロ級の636型はまったく音が探知できない」と明かす。
http://www.fsight.jp/5166 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:7bff9ed63942b4cd01610d20b2c06e65)


456 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 7fe5-g1cW):2016/12/28(水) 23:21:39.35 ID:UyHbZqYZ0.net
>>451
日本の防衛白書(2015年度版)によると、中国は現在、約60隻の潜水艦を運用している。これは、ロシア(64隻)に匹敵する数である。
 中国・海南島の潜水艦基地には、SLBM搭載の「晋級」戦略ミサイル原子力潜水艦などが多数配備されている。
中国の攻撃型潜水艦としては、「漢級」原子力潜水艦や、「宋級」通常型(ディーゼル)潜水艦、「明級」通常型潜水艦などがあり、日本近海でも確認されている。

かつて、中国の原潜は「ドラをたたきながら水中を進む」と揶揄(やゆ)されるほど、スクリューやエンジンの音が大きかった。
米海軍や海上自衛隊には簡単に発見できたといわれる。ところが、世良氏は指摘する。
「確かに、中国原潜はうるさかった。だが、宋級通常型潜水艦などの静粛性は向上している。世界最強の米海軍も侮れない。
だから、P8対潜哨戒機を飛ばして警戒している。
2006年に沖縄近海で、中国の潜水艦が探知されずに、米空母『キティホーク』の至近距離に浮上して挑発したことがある。
http://www.zakzak.co.jp/society/foreign/news/20151106/frn1511061140002-n2.htm

457 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ e795-oHiR):2016/12/28(水) 23:35:09.98 ID:0XYqqaDY0.net
甲冑組手は本当にえげつなかったわ
原作読んでも痛そうレベルだったのがアニメで色々飛び散ったりするの見てヒラコー並にうわぁ…ってなった
あの後さらに殺されるとか本当どうしようもねぇなぁ

458 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 0740-8eVY):2016/12/28(水) 23:35:22.69 ID:hJw+DNX20.net
最新鋭の米国潜水艦を海自が捕捉できなかった事になんの問題があるんだ
つか他国への供給品が型落ちは当たり前だろが似非ソナーマン

459 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 4fa2-i5Qz):2016/12/28(水) 23:44:39.69 ID:8mNA8fVB0.net
やっぱe5は全部排除していいキチガイしかいないわ

460 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 7fe5-g1cW):2016/12/28(水) 23:45:35.65 ID:UyHbZqYZ0.net
>>458
2016年5月22日、中国のポータルサイト・今日頭条が、中国の原子力潜水艦の静粛性について紹介する記事を掲載した。
これに対して中国のネットユーザーからさまざまなコメントが寄せられた。

094型原子力潜水艦では110デシベルまで改善し、米軍の対潜水艦システムでも位置は把握できないのだという。
http://sp.recordchina.co.jp/newsinfo.php?id=139403

461 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ df15-0Tuc):2016/12/28(水) 23:48:25.44 ID:MR11TFwH0.net
おい、軍板へ帰るぞ、コピペ野郎。

462 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 4fa2-i5Qz):2016/12/28(水) 23:55:49.64 ID:8mNA8fVB0.net
軍板だとこんな馬鹿はいる場所ないわw

463 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 3760-i5Qz):2016/12/28(水) 23:58:26.78 ID:at1BrgsS0.net
キチガイが受け入れられる場所なんてどこにもないんだよなあ……(´・ω・`)

464 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 7fe5-g1cW):2016/12/28(水) 23:58:55.33 ID:UyHbZqYZ0.net
>>451
2016年5月18日、中国が「海中の万里の長城」を建設しようとしている。環球時報が伝えた。

米外交誌ナショナル・インタレストによると、米国は中国に対して潜水艦の探知能力から作戦能力、建造技術までほぼすべての面で優位に立っていると専門家は分析しているが、
中国は対潜ミサイルの開発や新たな潜水艦作戦案の練り上げなど、さまざまな対潜能力向上に努めており、米国の持つ優位が失われる可能性も出ている。

中国の専門誌・中国海洋報に2015年末に掲載された記事によると、中国は新たな水中探知システムとして「海中の万里の長城」を構築しようとしている。
設置対象は近海のみならず、中国の利益に関連するすべての遠海、遠く離れた島々、戦略的に重要な海洋ルートにまで及ぶことになる。

こうした中国の姿勢は「中国は水面下でも米国に屈しない」というメッセージだとみられている。

米シンクタンク・ランド研究所による「戦闘が2週間続いた場合、米国は潜水艦を3?4隻失う」との予測も楽観的だと指摘されている。(翻訳・編集/岡田)
http://www.recordchina.co.jp/a138996.html


 中国が自前の空母の建設を発表するなど、海軍力を増強している。
一方、2011年の予算強制削減などにより米国防省の予算が1兆ドル削減された結果、米海軍の艦艇数はすでに272隻に減っている。
これは30年前のレーガン政権末期の半分以下である。

 潜水艦については、中国は2020年までに69〜78隻の潜水艦を保有する予定なので、
米国は、同年に70隻を保有する見込みだが、維持修理、ローテーション等を考慮すれば、90隻は要る。
http://wedge.ismedia.jp/articles/-/6063

465 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 0a7d-1JgF):2016/12/29(木) 00:06:53.53 ID:R/Ljs/jN0.net
>>457
あえて止めを刺さず気絶もさせないというエグさw
いや、止めはエルフにやらせてあげようという優しさだよネ優しさ

466 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 46e5-4Ie9):2016/12/29(木) 00:11:07.68 ID:SZ/32h2m0.net
>>451
2015年2月19日、中国メディアの新浪はロシアメディアの報道を引用し、中国の新型原子力潜水艦093Gは空母キラーとなり得るとし、少なくともあと10隻は建造する必要があると報じた。

新浪は093Gについて、「速度と機動性が大幅に向上し、ノイズは大きく抑えられた。
射程300キロメートルの対艦ミサイルを搭載できるため、対空母攻撃力、及び遠距離爆撃機と水上艦の能力をも向上させることができる。
また、遠距離弾道ミサイルを搭載できるので、敵国の地上目標も攻撃できる」と伝えた。
http://www.recordchina.co.jp/a102945.html

467 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 46e5-4Ie9):2016/12/29(木) 00:41:03.65 ID:SZ/32h2m0.net
>>443
中国の第4世代戦闘機、8年間で4倍増…「韜光養晦」で力を蓄えて防空識別圏宣言
2013年12月03日

◆防空網の拡充

2007年1月11日、米国東部時間午後5時28分。米国と中国の宇宙戦力の均衡を崩す事件があった。
中国のミサイルが869キロ上空の中国の衛星を命中させたのだ。公式的な理由は機能を失った衛星の破壊だった。
「宇宙ゴミを量産した」という非難を受けたが、本当の意味は「中国上空にある衛星を破壊できる能力を確保した」という宣言だった。
中国をのぞきみる米国の軍事衛星の安全はもう保障されないということだ。

中国は2012年、2基の軍事用レーダー偵察(SAR)衛星を打ち上げ、従来の映像偵察衛星とともに全天候監視能力を確保した。
また、中国内陸から台湾・日本側に3000キロまで監視する超水平線(OTH)レーダーを設置した。
このレーダーで標的を確認、攻撃できる東風(DF)−21ミサイル約150基を保有した。
このうちC型は沖縄の米空軍基地に対する精密攻撃が可能で、D型は中国に接近する米国航空母艦を攻撃できる弾道ミサイル(ASBM)だ。
精密攻撃用巡航ミサイルDH−10も数百機配備した。

また、ロシアから導入した多様な超音速対艦ミサイルもある。
超音速ミサイルは潜水艦・水上艦・戦闘機に搭載され、空母を集中攻撃する。
米海軍もこうした中国の攻撃力のため、米空母が中国海岸に接近するのが難しいと評価する。

防御装備では地対空ミサイルシステムのSA−20ミサイル12個大隊、SA−10ミサイル8個大隊、HQ−9(SA−10複製型)ミサイル8個大隊がある。
28個大隊が224基の大型長距離地対空ミサイル発射台を保有している。
さらに各大隊ごとに多数の低周波長距離対空レーダーがあり、長距離レーダーの数は100基ほどにのぼる。
このうち「Nebo UHF AESAレーダー」はステルス機の探知に最も効果的な長波長レーダーであり、大抵のステルス戦闘機は潜り抜けられないという。
このため専門家は「米空軍はNeboのような低周波能動型レーダーのステルス探知能力を非常に大きな脅威と判断し、
ステルス機作戦で必要がないと話していた電子戦支援機を動員することを計画している」と話す。 

468 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 46e5-4Ie9):2016/12/29(木) 00:42:48.97 ID:SZ/32h2m0.net
◆早期警報システム

20機にのぼる中国の早期警戒機は東中国海での駆け引きの核心装備だ。
探知範囲内のすべての高度の航空機と巡航ミサイルを精密監視できるため、空中侵入・奇襲は不可能だ。

中国は台湾・釣魚島方面の海岸に沿って核心戦力を稠密配備した。
東中国海を担当する南京軍区の場合、他の軍区の飛行基地が普通10カ所ほどであるのに対し、ここには26カ所もある。
この地域の重要度を反映している。これを米国のグローバルホーク無人偵察機、EP−3、EC−135電子情報収集偵察機、P−3海上哨戒機が精密監視する。
日米の情報収集船舶も釣魚島付近の東中国海で監視する。このように収集された情報は致命的となる可能性があり、中国は敏感になっている。
中国のCADIZ宣言はこれを追い出すためのものだという分析もある。

中国は早期警戒機20機も拡充した。ロシアのIL−76輸送機をベースに開発したKJ−2000大型早期警戒機5機と自国産Y−8輸送機を改造したKJ−200中型早期警戒機15機だ。
さらに空中給油機が20機ほどある。韓国には空中給油機がなく、日本は4機だ。
このほか、Y−8 ESM SIGINT、MPA、Tu−154など偵察機29機を保有している。多様な無人偵察機も運用中だ。

日本はグローバルホークを導入し、沖縄方面に配備された旧型E−2C早期警戒機を新型のE−737(中型)に置き換える作業を進行中だ。
現在、E−2Cを13機、大型E−767を4機保有している。韓国の場合、E−737早期警戒機4機を運用中だ。

469 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 46e5-4Ie9):2016/12/29(木) 00:44:23.64 ID:SZ/32h2m0.net
◆それでも手強い米国の軍事力

専門家は「中国は戦闘機の現代化、防空網・偵察力強化を通じて確保した軍事力でCADIZ内から日本の軍事力を撃退するのに十分だ」と評価する。
問題は米軍だ。現在、北東アジアに配備された米軍の戦力だけでも中国には手に余る。
北東アジアには米軍の戦闘機約220機、空母1隻、早期警戒機8機、偵察機10機以上が配備されている。
いざという時には南中国海(南シナ海)のニミッツ空母が、戦時には作戦計画に基づき空母3隻、ステルス戦闘機・爆撃機、長距離爆撃機、戦闘機が増援される。
ステルス機はさらに敏感な部分だ。米国はF−22ステルス機180機を作戦配備したが、東中国海で大型紛争が発生する場合、50−70機を派遣するとみられる。
しかし現在の中国にはステルス機がない。開発中のJ−20ステルス機は2018年以降に配備される予定だ。 (中央SUNDAY第351号)

470 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 46e5-4Ie9):2016/12/29(木) 01:05:55.09 ID:SZ/32h2m0.net
>>440
 中国メディアの今日頭条は25日、集団的自衛権の行使にかかわる問題から分かるとおり、日本は憲法を改正し、理論上は戦争を発動する権利を獲得しようとしていると主張し、
日本と中国の軍事力を比較したうえで「中国のほうが圧倒的に有利だ」と論じた。

記事は、日本と中国の軍事力について比較し、航空自衛隊員は約4万3000人、戦闘機は360機ほどと主張。
最新鋭の戦闘機は「F−15J」であり、200機ほど存在するとしながらも、
150機ほどのF−15Jは旧型であり、導入から30年以上が経過していると指摘、
「せいぜい旅客機のように飛ぶ程度」だと主張した。

一方、中国空軍には1400機の作戦機があるとしたほか、「F−15」と同じ世代の戦闘機は700機以上も存在するとし、
「規模の面では日本は到底中国に追いつけない」と主張した。
さらに、中国空軍は毎年50機以上のペースで配備された戦闘機の更新を行っていると論じた。

 また、中国海軍においても、保有する各艦艇の数量は海上自衛隊を大きく上回ると主張したうえで、質の面においても日本には引けをとらないと主張。
海上および空中の双方において中国軍の実力は日本を上回っていると主張したうえで、
「陸軍においては比較すること自体が日本を虐めるようなもの」とし、陸軍も圧倒的に中国軍が上回っていると主張した。
http://news.searchina.net/id/1586969?page=1

471 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 46e5-4Ie9):2016/12/29(木) 01:10:24.42 ID:SZ/32h2m0.net
 陸上自衛隊の戦車と火砲の大幅な削減が進められている。一昨年末の新たな防衛大綱と中期防衛力整備計画により決まったものだ。
防衛費は3年連続で増えるものの、肝心の防衛力が弱体化するという奇妙な事態が生じている。

 削減は10年程度をかける。平成25年末、戦車は約700両、火砲は約600門だった。
それを約300両、約300門にする。
しかも戦車は北海道と九州のみに配備され、本州などには展開しない。
代わりにタイヤで道路を走れる機動戦闘車を導入するが、戦車と同じ機能は発揮できない。
火砲についても北海道以外は、各方面隊直轄の特科部隊に集約される。

 火力の削減は20年前の平成7年に決まった「07大綱」以降、趨勢(すうせい)になっている。
その前の昭和51年に決定された「51大綱」は、「限定的かつ小規模な侵略を独力で排除する」「組織及び配備において均衡のとれた態勢」をとるとし、
戦車1200両、火砲1000門は必要最小限の火力とした。

 しかし、「07大綱」は「独力排除」を削除した。
当時の防衛庁は、自らの力で国を守るより、日米安保体制への依存を強める方向に舵(かじ)を切った。
冷戦終了後の「軍縮」ムードの中、自民、社会、さきがけ3党連立の村山富市政権下での方針転換だった。

472 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 46e5-4Ie9):2016/12/29(木) 01:11:28.71 ID:SZ/32h2m0.net
 さらに平成14年以降、10年間続いた防衛費削減は陸上防衛力の基盤を決定的に削(そ)いだ。
 福岡県久留米市にある陸自第4特科(砲兵)連隊の再編はその一例だ。
155ミリ榴弾(りゅうだん)砲などを保持し、日本で最大規模の火砲部隊だった同連隊は一昨年3月、5個大隊を3個大隊に減らされ、人員、火砲は3分の2以下になった。
砲一筋で経験を積んできた相当数の野戦特科隊員が違う職種への転換を余儀なくされた。
現場の動揺と不安は小さくなく、説得が幾晩も続けられたという。
とりわけ技術の継承が問題だった。火砲を「一人前」に運用できるようになるには10年近くかかるとされ、教えるプロセスが途切れることが「痛みになった」と大隊長の一人は述懐した。
こうした縮小再編がまた行われるのだ。

 防衛産業の悪戦苦闘も続く。戦車、火砲の予算は平成2年度、900億円近かったが、24年度は3分の1にまで落ち込んだ。
10式戦車生産の関連企業は約1300社にのぼるが、生産ラインの縮小や撤退などに追い込まれている。
国内で唯一の火砲システムメーカーである日本製鋼所の広島製作所も、下請け企業で特殊な技術をもつ作業員がいなくなる事態に見舞われた。
砲身部に施条を施す技能だ。
熟練には10年かかる。社内で伝授できるように態勢を整えた。国産装備品の生産基盤は一度失ったら取り戻せないからだ。

 一方で周辺国の火力は、中国(火砲8320門、戦車6840両)が示すように質量とも日本を凌駕(りょうが)している。
しかも中国の着上陸侵攻能力の強化は顕著だ。
http://www.sankei.com/column/news/150131/clm1501310007-n1.html

473 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 2320-4Ie9):2016/12/29(木) 01:21:11.19 ID:a2UlDvED0.net
二期嬉しい。
けど、ヒラコー間に合うのか?

474 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 3a40-2zBW):2016/12/29(木) 01:31:45.03 ID:543pyUe10.net
どう考えても間に合わん
行くあてのないアニメを作り続けるフッズの明日はどっちだ

475 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 46e5-4Ie9):2016/12/29(木) 01:33:15.36 ID:SZ/32h2m0.net
>>440
自衛隊のオンボロAAV-7を撃破する中国軍のZTD-05

演習動画
https://youtu.be/RjwWrYrWSS4

中国軍の着上陸侵攻能力の大枠については、
台湾陸軍の学術誌「歩兵季刊」の昨年末の論文は、陸軍の水陸両用機械化師団は4個が編成されているとしており、以前紹介した3個師団態勢よりも多いことになる。

また、論文は、この4個師団と海軍陸戦隊2個旅団(3個旅団とする論文もある)のいずれも、
旧式の装備から新型の05式水陸両用戦車(ZTD/ZLT05)と05式水陸両用歩兵戦闘車(ZBD05)への更新を完了したとしている。
別の論文は両用師団3個、陸戦隊3個旅団としても総兵力は約6万人、両用戦車は計830両としている。

 ZTD05は水上走行時はウオータージェット推進で、時速25〜40キロ。
63式と比べ速度と航続距離が向上したことで、海岸線の7〜10キロ沖で揚陸艦から洋上に下ろすことができるようになり、上陸準備中に敵の砲撃にさらされる可能性が低減できるようになった。
また、風浪階級4級(高さ1・25〜2・5メートル)の「かなり波がある(Moderate)」状態でも走行できるため、上陸作戦が気象条件に左右される度合いも減ったという。

装備する105ミリ砲は、口径こそ63式と同じものの、低反動砲で安定装置付きのため水上走行時に射撃できる。
暗視装置があるため夜間の射撃も可能という。
また、使用する新開発の「翼安定式装弾筒付徹甲弾(APFSDS)」と呼ばれる徹甲弾は、距離2キロで500ミリの均質装甲を貫通できるという。

 米海兵隊が使用し、自衛隊の水陸機動団向けに購入中の水陸両用装甲車AAV7について、製造元のBAEシステムズの製品資料は装甲の厚さを紹介していない。
だが、追加装甲で上部を最大155ミリ相当まで強化可能としているので当然、この105ミリ砲による砲撃は防げないはずだ。
AAV7は水上速度時速13キロで、この点でもZTD05や歩兵戦闘車両型のZBD05に劣る。
http://www.sankei.com/premium/news/161007/prm1610070006-n1.html

476 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スップ Sd4a-tTSs):2016/12/29(木) 01:41:45.83 ID:TzpViNiqd.net
e5だ!レスにe5が塗ってある!
NGで洗え!破傷風になるぞ!

477 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 46e5-4Ie9):2016/12/29(木) 01:53:56.44 ID:SZ/32h2m0.net
ハンニバル「なにこれすごい。これくれ。ちょっとローマ滅ぼしてくる」


 中国のポータルサイト新浪網は2日、中国は極超音速ミサイルの開発を進めており、今後1、2年内に就役させるとの見方が国外で出ていると報じた。

 極超音速ミサイル(極超音速滑空ミサイル)は、巡航ミサイルと弾道ミサイルの「よいとこ取り」と考えてよい。
詳しい想定性能は不明だが、ロケットで打ち上げられた後に切り離され、空気抵抗の少ない大気圏の上層部を飛ぶので、マッハ10程度の速度とされる。

 航続距離さえあれば、世界中の地上または海上にある標的を1、2時間以内に通常または核兵器で攻撃できる。原理的には進行方向の大きな変更も可能だ。

 米国は2014年8月14日に、極超音速ミサイルの打ち上げ実験をしたが失敗した。
中国については、同年8月7日に内モンゴル自治区で落下した物体が、開発中の極超音速ミサイル「WU−14」ではないかとの見方がある。
事実とすれば「WU−14」は数百キロメートル飛行した可能性がある。中国はそれ以外にも「WU−14」の発射実験を繰り返しているとされる。

 新浪網は「WU−14」について国外の専門家から、今後1、2年の間に実用化され就役するのではないかとの見方が出ていると紹介した。
ロシアも同様の兵器を開発しているが、実用化には今後10年間程度はかかるという。
http://news.searchina.net/id/1580133?page=1

478 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 46e5-4Ie9):2016/12/29(木) 01:56:30.93 ID:SZ/32h2m0.net
2015年6月7日、中国が極超音速滑空ミサイル「WU-14」の4度目となる実験を行った模様です。

中国は2014年1月9日に、初めての極超音速滑空実験機(hypersonic glide vehicle)「WU-14」の飛行実験を行っています。
この時には、WU-14は大陸間弾道ミサイルの弾頭に搭載されて発射され、その後滑空してニア・スペース(準宇宙)をマッハ10で機動したと報じられました。
2度目の飛行実験は同年8月7日に実施していますが、これは失敗に終わっています。
そして、同年12月2日に3度目の実験を行い、成功を収めました。

過去の実験とは異なり、4度目となる今回の実験では「極端な機動 (“extreme maneuvers”)」を示して見せたそうです。
日米のミサイル防衛網を無力化することを目指しているとされています。

WU-14の初期型は準中距離弾道ミサイル「DF-21」の弾頭に搭載して発射されるようですが、
将来的には射程4,000kmの中距離弾道ミサイル「DF-26」を発射プラットフォームにする計画があるようです。

2014年に発表された米中経済安全保障調査委員会の年次議会報告書によると、
中国はWU-14を「次世代の精密攻撃能力のコア・コンポーネント」と位置づけており、
2020年までに高速滑空機を、そして2025年までにはスクラムジェット推進極超音速機を配備する計画を持っているとのことです。

http://blog.livedoor.jp/nonreal-pompandcircumstance/archives/50749754.html

479 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ deab-Eko0):2016/12/29(木) 02:01:27.02 ID:iRNhA2Yv0.net
グノーシスの丸十字を掲げる島津がイエス・キリストを倒すって最高にクールな物語だな!

480 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウカー Sa6b-cM8X):2016/12/29(木) 02:58:05.35 ID:ZKoclR+2a.net
身内と間違える豊久か

481 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 3acc-4Ie9):2016/12/29(木) 04:39:55.28 ID:Y74t0hRL0.net
別にグノーシスと島津は関係ないけどな

482 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ ff5d-AEvd):2016/12/29(木) 06:55:33.05 ID:OiSsPcsZ0.net
うぉー、なんかまたNGだらけになっとる

483 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ ff95-l2hk):2016/12/29(木) 07:05:15.93 ID:ZHo2M01F0.net
土方の士道と豊久の合戦観、
源氏武士の与一ってどちらかと言えば土方側なんじゃぁ?

484 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 2354-ThxE):2016/12/29(木) 08:53:31.53 ID:VDIJMKv10.net
今BOXきた!
さっそくお詫びCD聞いてくる
ヒャッハー

485 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スップ Sd4a-qQw5):2016/12/29(木) 09:25:11.10 ID:qUJsEtjpd.net
エンズe5マジ塩柱っぷりがパねえ

486 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 8e5d-oX8u):2016/12/29(木) 09:46:24.00 ID:FHEmM0OE0.net
BOXきた。思いのほか豪華だったわ。

487 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 3bbf-1JH5):2016/12/29(木) 10:11:20.73 ID:aJ8S0FZG0.net
>>486
レポよろ

488 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 0a4d-AJSO):2016/12/29(木) 10:19:51.60 ID:agAXFL3v0.net
グビンネン仕様の箱とは?

489 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 0a7d-1JgF):2016/12/29(木) 10:21:59.07 ID:R/Ljs/jN0.net
ウラヤマシーマンズ
まだ発送通知すら来とらんわ

490 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 6ab1-wcPs):2016/12/29(木) 10:45:22.85 ID:3+9VJ9iD0.net
早いな

総レス数 1000
325 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200