2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない Part426

775 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 8f4d-8bDS):2016/12/23(金) 00:43:53.56 ID:RUvVdd2O0.net
>>761
>序盤から億泰の鉢植瞬間移動が瞬間移動になってなかったり
>一流料理人が何故か真っ暗闇で仕込みしてたり

こういうのは、しょうがないでしょう。あそこは、仗助が引っ張られてピンチに陥った後で、
飛んできた鉢植えがピンチを解決するという段階を踏まないといけない。
仗助が引っ張られると同時に鉢植えも飛んで来たら、視聴者は何が起こったのか理解しづらく、
かつ、テンションの緊張→緩和の流れが生じないので面白く感じられない。
アニメは動画だから理解させるべきシーンでは間隔を入れないとならない。
トニオの料理の場面もそうで、恐怖を演出するためには暗闇じゃないといけない。
漫画は白黒だけど、アニメはカラーだから。カラフルな背景の中にいるキャラクターじゃ恐怖は半減だ。
(真昼のオバケは怖くないってことだ。)
創作物って、常にリアル(現実そっくり)が重要ってわけじゃないんだよ。
読者に理解させること、面白い演出をすること、リアリティを持たせる(理屈の筋を通す)こと
それらが常にせめぎ合いしてる。時には、どれか一つのために他を犠牲にしなきゃならないこともある。

リアルやオリジナルを追求するあまり面白くなくなるようでは本末転倒であり、それは創作物上でやるべきことじゃない。
創作物というのは、ありのままを写すのではなく、より面白くするために「演技」させないといけない。
状況に合わせて工夫しないといけない。そうさせなかったらそれは単なる手抜きなんだ。

総レス数 1000
279 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200