2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ユーリ!!! on ICE 第51滑走

696 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ f2f6-kRib):2016/12/18(日) 19:57:36.96 ID:iUbXRj2l0.net
>>648
ピチット君の王様とスケーターだけ映画のプロットがあるわけだが、じゃあそれが何か意味があるかというと
カードバトルはないと思うw

>>669
それ、もしかして最近ルールが変わった?
5年くらい前は「狂犬病がある国」からの持ち込みは、
1.指定のマイクロチップを埋めるか施術済みなら獣医がスキャンして正常作動を確認
2.狂犬病の血液検査をして指定の検査機関(USFDA)に送る
3.陰性の証明書が出てから180日間の待機期間を経過する
4.獣医の所見で異常がなければ証明書に署名する(この部分がちょっとうろ覚え)。証明書の有効期限は2年間
以上が全部クリアできていれば、空港の検疫で証明書とペットを見せるだけで当日つれて帰れる
180日間の待機期間が足りていなければ、不足分の日数を空港の検疫所で係留される。費用は持ち込んだ人又は受取人持ち

ペットショーに登録して日常的に国境を越えて旅をする個体については、定期的な予防接種の照明ができれば別の簡略化した制度が適応できる
ペットショーに参加している照明も必要

要は前もってスケジュールを合わせて計画的にこなせば、空港では紙切れ1枚で通れる
でもサンクトペテルブルグまで何時間フライトかしらないけど、老犬にはきついだろうね

総レス数 1001
334 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200