2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ろんぐらいだぁす!31km/h

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/12/18(日) 08:07:41.18 ID:niMD3HfZ.net
≪自転車(この子)となら、どこまでも行ける─≫
・【※実況厳禁】放送中の書き込みは各実況スレでお願いします
・投稿動画(公式配信を除く)に関する話題・URL貼りは禁止
・sage進行推奨
・次スレは>>950くらいで立てましょう 無理なら代役を指名
テンプレは>>2-20など
□放送・配信日時
・AT-X        10月8日(土)21:00〜 ※再放送(日)25:00〜(火)13:00〜(金)5:00〜
・TOKYO MX      10月8日(土)22:30〜
・サンテレビ     10月8日(土)22:30〜
・KBS京都       10月8日(土)22:30〜
・abema-TV(ネット配信)10月8日(土)22:30〜
・BS11        10月8日(土)27:30〜
・バンダイチャンネル 10月8日(土)22:30〜
■関連サイト
・アニメ公式:http://anime-longriders.com/
・公式Twitter:http://twitter.com/animelongriders
・一迅社Web:http://www.ichijinsha.co.jp/special/rex/longriderscomic/
・Webラジオ:http://www.onsen.ag/program/long/
・abema(アベマ)TV https://abema.tv/
◇前スレ
ろんぐらいだぁす!30km/h
http://shiba.2ch.net/test/read.cgi/anime/1481381481/

396 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/12/20(火) 22:53:51.64 ID:Diz0NgUr.net
確実に売れないアニメでもちゃんと修正するところに
アニメ職人のプロ意識が窺われるなあ

397 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/12/20(火) 23:01:40.28 ID:LK8cnVLu.net
>>391
劣化しないフレームなど幻想

398 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/12/20(火) 23:02:39.95 ID:EEJVkCRC.net
その幻想を打ち破る

399 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/12/20(火) 23:07:10.89 ID:LK8cnVLu.net
>>398
どうぞどうぞ

400 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/12/20(火) 23:09:28.28 ID:EEJVkCRC.net
でもカーボンはともかくアルミやチタンやスチールなら金属だから錆びなきゃ特に劣化なくね?塗装や表面処理で特に錆びないだろうし

401 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/12/20(火) 23:13:16.19 ID:sndg6Tb8.net
カーボン製品は、中の繊維はともかくそれを固める樹脂の経年劣化は免れない

402 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/12/20(火) 23:14:04.07 ID:EEJVkCRC.net
空気分解って知っているか?ですよね

403 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/12/20(火) 23:20:48.78 ID:gnDWHvc2.net
もしかしてカーボン買っておいて何年も乗り続けるわけ無いよな?
2年も乗ったら買い換えが当たり前だろ・・・
もしかしてここの住人は貧乏人なのか

404 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/12/20(火) 23:22:24.85 ID:AgkGgoT4.net
>>400
アルミは疲労限界が無いが、応力を加え続けるとどんな弱い応力の繰り返しでも突然折れる
クロモリは疲労限界超えると折れる
カーボンはレジンとパテが劣化しなければ一番丈夫

405 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/12/20(火) 23:23:42.79 ID:/cBSZzq7.net
劣化=サビ だと思っているのなら大間違い
金属疲労がある。樹脂も同様の疲労や目に見えないヒビが入ったりするからカーボンも劣化する

406 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/12/20(火) 23:25:26.55 ID:bpd3fgxR.net
加水分解なら靴とかでよくなる。
あと、チームが空中分解したというのはよく聞く。

407 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/12/20(火) 23:33:52.54 ID:AgkGgoT4.net
>>405
だからさ定着樹脂の適切な量のレジンとパテを使用したカーボンは殆ど劣化しないんだよ
疲労破壊がカーボン線維では起きないんだし
ただ外部からの衝撃を受けりゃ割れるけど

408 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/12/20(火) 23:34:36.85 ID:/46RZVSX.net
>>398
1.銀河系最後の秘宝
2.第六文明人の遺産
3.クワスチカ

409 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/12/20(火) 23:35:38.75 ID:Ol1eeLii.net
>>392

ふ、ふ、富士山は??

410 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/12/20(火) 23:44:16.67 ID:3r3XbLrY.net
>>342
じゃあお前が買えよクズP

411 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/12/20(火) 23:51:23.52 ID:3r3XbLrY.net
>>345
別に2期あるとは言ってないからな
「○枚売れたら2期やります」って宣言するならまだわかるが
夢見たい奴をそれっぽい言葉で釣ろうとしてるだけ
そしてその目下の目的は2期じゃなく自分のステータスにしたいだけ

412 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/12/20(火) 23:51:32.41 ID:Q5Q87b6N.net
>>385
交通費ケチるために自転車乗ってるわけじゃないねん

413 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/12/20(火) 23:52:27.74 ID:dmmB1Pke.net
>>407
樹脂は疲労破壊して行くんだからダメじゃん
炭素繊維は劣化しなくても、どんどん剥離し易くなってって、より弱い衝撃で割れ易くなっちまう

414 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/12/20(火) 23:58:16.76 ID:AgkGgoT4.net
だいたいカーボンがそんなにすぐ劣化して破損するなら構造重量の50%がカーボンの旅客機のボイーイング787なんて数年で構造上の事故続発になるわ
>>413
あのな炉で焼いて定着樹脂を殆ど揮発させてるんだよ それに樹脂の紫外線劣化はUVカット塗装と樹脂で対策されてるし

415 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/12/21(水) 00:00:49.46 ID:YsqwWkxx.net
>>385
交通費節約なら5万のスポーツ車でいいよ
ざっくりの計算で

タイヤ2円/km
8段変速ならチェーン0.3円/km
ブレーキシュー0.1円/km
車体は5万のを2万km乗るとすれば2.5円/km

合計でざっとキロ5円くらいだな
電車がキロ単価で割高になる片道10km未満では断然強い
途中で乗り換えがあったりするとさらに強い
駅からの徒歩も考慮すれば下手すると電車より早く着くことも

416 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/12/21(水) 00:02:18.39 ID:1rQIh8J7.net
>>392
ミス多すぎるだろ

417 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/12/21(水) 00:03:43.55 ID:JbkFpukP.net
B787がカーボンの不具合で落ちまくったら、東レが賠償で無くなるからカーボンフレームの自転車も無くなるかもな 東レのカーボン使ってるのばっかだし

418 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/12/21(水) 00:03:54.37 ID:mXcn6Dj8.net
チェーンにクリューバー刺しても大丈夫ですか?

419 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/12/21(水) 00:08:36.79 ID:YsqwWkxx.net
dvd、ブルーレイ発売ありがとう御座います。
土下座で哀願頂けると購入も見えて来ますので
石井P、よろしくお願い致します

420 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/12/21(水) 00:09:45.25 ID:JbkFpukP.net
>>418
余ってるとか職場で貰えるならいいけどわざわざ買って自転車に使うにはどうだろな? もっと向いてるチェーンオイルがあると思うけど

421 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/12/21(水) 00:12:31.11 ID:Cb4VBXh5.net
こんなクソ作画で二期とか作られてたまるかっつーの
まずは一期をOPと同程度の作画で最初から作り直せ

422 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/12/21(水) 00:17:27.95 ID:YsqwWkxx.net
>>421
それなんだよなあ
円盤の修正なんか別に要らない
最初から作り直さないとどうにもならないレベルだから

423 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/12/21(水) 00:19:34.15 ID:XkawQckR.net
>>414
プレプリグを積層してオートクレーブで焼けば永遠と思っているならどうぞどうぞ、お好きなカーボンフレームを一生乗ってください

424 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/12/21(水) 00:20:21.32 ID:xm2Et21v.net
>>391
必死だなチョンレック信者
カーボネックスは遙か昔からテニスラケットで培ってきた技術の集大成なんだよ
ジャパン企業ヨネがチョンレックより下とかチョンかてめーは

425 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/12/21(水) 00:20:42.77 ID:XkawQckR.net
>>422
結局稲村ヶ崎も総集編修正のままか…

426 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/12/21(水) 00:21:09.08 ID:bXr7vXS+.net
どれくらい売れる

427 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/12/21(水) 00:21:40.24 ID:1rQIh8J7.net
300毎

428 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/12/21(水) 00:24:41.78 ID:YsqwWkxx.net
さすがに2レガリアはいくと思う
3レガリアは無理かな

429 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/12/21(水) 00:34:02.85 ID:dNheKK4M.net
トレックが気づいてないだけかもねw
http://i.imgur.com/6iq0deo.jpg
ヨネックスって世界的メーカーでしょ
テニスにおいては
カーボンラケットの分野で

430 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/12/21(水) 00:34:30.64 ID:JbkFpukP.net
>>423
>>424
テニスやバトミントンのラケットと長い耐久性が求められる航空宇宙技術由来のカーボンの定着樹脂の使い方は違うだろ 適切な量の接着樹脂で温度管理して焼けば問題にならない程度に揮発するし

431 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/12/21(水) 00:36:38.66 ID:JbkFpukP.net
>>429
あのなぁ。 君のリンクでは過剰な負荷が掛かってるって書いてあるがそれは設計が甘いって事だぞ。 過剰でない負荷を与えたら劣化しないって事だろう。

432 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/12/21(水) 00:40:54.63 ID:xm2Et21v.net
>>430
もう諦めろチョンレック
おまえは技術力が低い

433 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/12/21(水) 00:45:25.14 ID:dNheKK4M.net
>>431
君とヨネックスとどっちが正しいかは立場によるんじゃないかな?
君がカーボン技術者でヨネックスを凌駕する売り上げと実績があれば信じても良いけど無いよね?
ヨネックスはバックオーダー多くて納車に半年以上かかるけど?
悲しいけど君は名無しで何の能力もないただの人なんだよね
俺は日本人だから日本メーカーのヨネックスを信じるよ

434 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/12/21(水) 00:45:29.11 ID:1rQIh8J7.net
やばい奴湧いてるじゃん

435 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/12/21(水) 00:48:31.29 ID:xm2Et21v.net
チョンレック「ヨネックスは設計甘いニダ。チョンレック買えニダ」
宗教ま〜ん(笑)が大統領のチョンwww

436 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/12/21(水) 00:48:34.74 ID:JbkFpukP.net
>>432
ロードにあてはめてロードのフレームの一本のチューブの何万何十万の炭素繊維の何本かが裂断して人間の感覚でわかるならそら超人だよ 性能に数字上差が出ないしな 
あとなロード乗ってれば分かるがラケットみたいな衝撃のかかりかたするのはフレームでどこだよ。 路面が悪いときのチェーンステーぐらいだろ? なら設計上対策されてるよ

437 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/12/21(水) 00:49:23.41 ID:bXr7vXS+.net
気圧や気温の変化でギターが壊れるから
飛行機のカーボンもやばい?

438 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/12/21(水) 00:50:18.62 ID:DRF3SDQf.net
食い物アニメと化しておるな

439 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/12/21(水) 00:52:01.77 ID:JbkFpukP.net
>>433
あのねぇ君の貼った記事でヘタリは金属より有利だと書かれてるけど
これまでアルミで作られてた旅客機がカーボンの比率が多くなってる裏付けとロードでもカーボンフレームが寿命で有利な証左でしょう?

440 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/12/21(水) 00:53:34.89 ID:dNheKK4M.net
>>436
君はトレックを信じれば良いんじゃないの?
どんなに講釈垂れ流しても俺はヨネックスの見解を優先するよ
どんなに講釈垂れてもこの考えは絶対に変えない
君が変えずにID真っ赤で連投しているように俺は変えないから無駄だよ
日本メーカーで立場がある企業のヨネックスより無名の君を優先する理由が全く存在しないからね
そろそろNGかなぁ

441 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/12/21(水) 00:56:26.80 ID:dNheKK4M.net
>>439
これで最後ね
どう講釈垂れても君には何の技術も経験もない
だから相手にする時間の無駄なのでこれでNG
悔しいならメーカー興してヨネックスを越えなさい
子供じゃないんだからさ

442 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/12/21(水) 00:59:27.68 ID:xm2Et21v.net
チョンレック信者は自分が人生を賭けて買ったカーボンフレームの劣化を認めたくないんだろwww
チョンは貧乏だからwww
つかチョンであることを否定しねーしマジでチョン
シナチョンは中華カーボンフレームで儲けてるから必死だなwww

443 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/12/21(水) 01:05:16.25 ID:JbkFpukP.net
>>441
わかったから君は旅行で予約する時に飛行機がB787が無いことを祈ってなよ
繰り返すが君の貼った記事では盲信するヨネックスの技術者は
(設計上想定されてない?)過度な負荷が掛かった時に  数字では出ない憶測で テニスのラケットでの話 
しかしてないんだよ これってロードだと落車したとかに当てはまるんじゃねーの?
ロードのフレームでもない 紫外線での劣化でもない話だし頭の弱い人が騙される言葉のマジックだと思うがね

444 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/12/21(水) 01:05:44.82 ID:dNheKK4M.net
まあこういう人はトレックのカーボンフレームの経年劣化をプロが言い当てたとしても認めないと思うよ
プロが甘いとか言い出すだけだろうね
どっかのプロデューサーみたいだね

445 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/12/21(水) 01:12:41.63 ID:3SSj9aAG.net
どうでもいいけどロードIYHしてみたら
小物類のIYHが止まらないんだが、どこまでIYHすれば収まるんだ?


以下IYH順
ライト(VOLT800。クロスと共用)
自転車(SCULUTRA700 2016)+ペダル(PD-A530)
リアライト(RAPID X2 KINETIC)
携帯空気入れ+タイヤレバー+チューブ+サドルバッグ
冬用手袋(バイシクルライン FACILE)
ヘルメット(OGK KABUTO GAIA-R)
サイコン(CATEYE CC-TR310TW)+マウント(今ここ)


いつになったら必要と思われるものが揃ってIYHが止まるんだ・・・

446 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/12/21(水) 01:13:49.82 ID:JbkFpukP.net
どっちが正しいと思うか読んだ人が判断してくれればいいよ
相手を罵倒と感覚の世界よりゃ俺の方が冷静に書いてるとは思ってもらえると思うがね

447 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/12/21(水) 01:19:07.93 ID:dNheKK4M.net
>>445
キリがないから後はウェアとアイウェアで良いんじゃない?
法規的には問題ないでしょそれで
ベルをOiにするとかやりそうだけど

448 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/12/21(水) 01:26:47.22 ID:3SSj9aAG.net
>>447
今思い出したがチェーン錠2種と一緒にアイウェアIYHしたの忘れてた
梅パで特価4980円だったがどの程度の代物なのか週末使う予定
ベルはとりあえず自転車の付属品付けてる

449 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/12/21(水) 01:28:11.33 ID:YsqwWkxx.net
警音器を交換するなら原付のホーンでも付けとけ
車の馬鹿運転手に聞こえなかったら付けてる意味がない

450 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/12/21(水) 01:41:03.61 ID:dNheKK4M.net
>>448
チェーン買ったならU字も買っておいた方が良いかも
パナソニックの3000円くらいのでも良いよ
この辺りは自転車板の盗難対策スレで

451 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/12/21(水) 02:04:04.20 ID:3SSj9aAG.net
>>450
梅パ店員に相談したら
「通勤に使わず、ロングライド専用なら携帯に便利なワイヤー錠で十分ですよHAHAHA。私もその装備です」と言ってたが果たして
確かに丈夫になるほど重くなって携帯しにくくなるが。U字はサドルバッグには入らないし

452 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/12/21(水) 02:35:24.99 ID:dNheKK4M.net
>>451
まあ基本降りないかコンビニにちょっとレベルなら大丈夫かと

453 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/12/21(水) 02:39:12.50 ID:0AKOa7LA.net
監視カメラ作動中の看板立て掛けとく

454 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/12/21(水) 05:14:14.48 ID:BVEa1oSg.net
>>451
パナソニックのU字なら、
トップチューブの一番前に掛ければOK

455 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/12/21(水) 05:37:34.55 ID:YEHPzb/2.net
ロードは基本家の中持ち込みで他所でも手の届く範囲いがいはなれないものだろ
飯買ったりトイレのときはとりあえず車輪両方はずして片方もちあるけばすぐに持ち逃げされないし
外に置きっぱなしとかないな

456 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/12/21(水) 05:51:14.49 ID:zHuIdx6P.net
トイレのときにも両輪外して片方持ち歩くとかハイレベルすぎないか

457 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/12/21(水) 06:55:55.01 ID:uq41BSd+.net
自転車産業振興協会技術研究所によるカーボンへの見解
製造時で生じる欠陥にも言及されている
http://www.jbpi.or.jp/_data/atatch/2012/04/00000636_20120406161756.pdf

あとYONEXのカーボンフレーム製造が甘いとか無知の恥晒してる馬鹿はサイクルスポーツ2月号の特集を見て反省しろ
YONEXの製造行程が馬鹿でもわかるように写真つきで説明されてるわ

458 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/12/21(水) 06:58:34.31 ID:I3duCaRw.net
ヨネックスもグラファイトみたいになりそう・・・

459 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/12/21(水) 07:10:23.09 ID:YEHPzb/2.net
普通だろ
ニューヨーカーなんてどこいくにも建物の中に持ち込んでるよ

460 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/12/21(水) 07:15:05.74 ID:XuRzKjY2.net
エイドでの食べ物無料とか貰いまくってカバンにたくさん詰め込んでる奴もいるのか

461 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/12/21(水) 07:16:39.68 ID:bXr7vXS+.net
試合中にニャンニャンでもしてたかのような遅さだ。大丈夫か?
と役員は思った

462 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/12/21(水) 07:19:06.61 ID:M+73HmcX.net
円盤ではレーパンが透明になると聞いた

463 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/12/21(水) 08:49:49.23 ID:UGe8OflB.net
カーボンだけでなくキチンも丈夫で軽くて強いらしい

464 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/12/21(水) 08:51:02.27 ID:eRTn1bj1.net
トレックのカーボンフレーム10年も乗ってる奴はほとんどいないなー

465 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/12/21(水) 09:12:34.01 ID:iqoLsGT2.net
アルミだろうがクロモリだろうが、趣味として飽きる、新しいフレームが欲しくなる、
というのも含め、同じロードバイクに10年乗り続けてる人はあまり居ないと思うが。

466 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/12/21(水) 09:28:25.74 ID:Wn+DlwZA.net
>>457
その中身をちゃんと読んでからもう一度書き込んだら? それで主に取り上げられてるのは落車した時の損傷の話だぞ? 無能ってのは本当にいるんだな

467 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/12/21(水) 09:57:26.09 ID:kN/hUqGT.net
昨日おすすめいただいたRX2(2016)ですが、昨日定時で仕事が終わったので回ってみましたが、全滅でした。
23日にあさひに出向いて店の人と話ながら考え直すことにします・・・。

468 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/12/21(水) 10:14:52.50 ID:sfsPQrXd.net
カーボン高いよねー

469 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/12/21(水) 10:18:33.28 ID:YZPCutBP.net
軽量に拘らなければそんなに高くないよ
ただ、カーボン=高級と言う演出がなされてるので
パーツも高いものが付けられて完成車では値段が跳ねる

470 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/12/21(水) 10:55:44.45 ID:Cb4VBXh5.net
軽量じゃないカーボンに何か意味はあるのか

471 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/12/21(水) 11:00:18.28 ID:HL/UowqL.net
一番安いフルカーボンロードが定価16万円で買えるんだから
昔に比べればお買い得になった

472 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/12/21(水) 11:19:30.26 ID:uBKpoX5i.net
>>470
乗り心地が良いとか、長寿命だとかに振っても意味有るだろ

473 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/12/21(水) 11:40:38.18 ID:moxJTM6v.net
ところで、昨日発売されたDVDの作画はどうでしたか?

474 :473@\(^o^)/:2016/12/21(水) 11:42:50.49 ID:moxJTM6v.net
などと話を変えてみる。

475 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/12/21(水) 11:46:37.04 ID:ZTj6T8Gw.net
>>466
トレック(笑)
ジャップの俺は乗りたくないなぁ

476 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/12/21(水) 12:04:10.88 ID:TTFgZEZg.net
>>475← こいつ成りすましの朝鮮人w

477 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/12/21(水) 12:21:07.48 ID:rcZqvx/B.net
>>475
これは酷い(・ω・)

478 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/12/21(水) 12:32:40.12 ID:YDxrUHU6.net
>>473

>>377 >>381 >>392

479 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/12/21(水) 12:39:06.55 ID:VUSOHbw6.net
>>470
チタン・カーボン・タングステン

語呂が良いので、意味無くちょっと言ってみた

480 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/12/21(水) 12:43:44.04 ID:3Xj+yoRd.net
マンガン、クロム、バナジウム

481 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/12/21(水) 12:49:09.58 ID:zcwQNhWS.net
>>183
バーエンド買え
持つ姿勢変えれるようになるから結構違うぞ

482 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/12/21(水) 12:49:50.03 ID:VCBY4fkF.net
>>422
放送版⇒無料お試しサンプル
BD&DVD⇒製品

483 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/12/21(水) 13:11:36.58 ID:IH9mIS2p.net
>>481
バーエンドキャップいいよな

484 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/12/21(水) 13:14:18.67 ID:PcxSmmEZ.net
バーエンドなんか売ってないだろw
ハンドル買って自分で切り落とせよ

485 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/12/21(水) 13:27:32.85 ID:mrCY+BuV.net
>>470
プロと同じカーボンだぜって自慢できる

486 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/12/21(水) 13:39:55.10 ID:H3pgy6li.net
>>479
パーライト、セメンタイト、イッテルビウム・・・あと一つなんだっけ?

487 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/12/21(水) 13:49:43.40 ID:pm5NNLkN.net
>>464
トレック5500とかそこらで普通に走ってるよ

488 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/12/21(水) 14:31:13.53 ID:89nnS1ro.net
>>467
RX2みたいなケーブル内蔵タイプのバイクは、自分でメンテするつもりならデメリットも調べといた方がいいよ

RX2はどうかわからないけど、ケーブル通すの糞めんどくさいフレームあるから

489 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/12/21(水) 15:19:01.40 ID:kN/hUqGT.net
>>488
そうなんですか、じゃあ、もしかしたら売ってなくてラッキーだったかもですね

490 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/12/21(水) 15:27:00.88 ID:3TNvaxm3.net
ケーブル通せないなんて言ってるのはちょっとした工夫すらも出来ない頭の弱いバカだけ

491 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/12/21(水) 15:35:08.91 ID:iqoLsGT2.net
ワイヤー交換要するようなレベルのメンテなんて自分でやるの面倒なら自転車屋に
丸投げすりゃいいだろと思ったが、5万くらいのクロスだと技術料が割高に思えるわなぁ。
1万で買ったママチャリのタイヤとチューブ交換してなんで4000円もするのー!ってアレ。

492 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/12/21(水) 15:42:06.60 ID:cN5a6KVs.net
チェーンはグリスで良い

493 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/12/21(水) 15:45:08.99 ID:b7UD6gOV.net
ロードも最近はケーブル内蔵の方が多いから練習する気ならまあ良いんじゃないか
というかワイヤー交換のしやすさがフレーム選ぶ要素になるとは

494 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/12/21(水) 15:56:48.90 ID:R6EWsX/w.net
釣具でもラインの通しやすさは重要でインターラインはあまり人気が無い

495 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/12/21(水) 15:59:02.57 ID:XkawQckR.net
>>494
付属のワイヤー使えばかんたんじゃなかったっけ?

496 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/12/21(水) 16:25:39.23 ID:OWpIae6i.net
ママチャリしか乗ったことの無い俺からの質問なんだけど
カレー食った後に自転車乗るとお腹苦しく無い?
ロードだとあきらかに前傾姿勢とるから「うっぷ!苦しいぃ」ってならないの?

総レス数 1000
260 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200