2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 224滴目 [無断転載禁止]©3ch.net

880 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ササクッテロレ Sp27-UMPh):2016/12/13(火) 00:51:38.16 ID:n0BSekgip.net
>>878あれ?そうだっけ?まあうろ覚えだから許して。でも熱量ビーム砲だと熱に弱いはずのナノラミネートアーマーの設定どこいった?って話になるし。結局はビームの正体がわかるまで、この問題は解決しないな。

881 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 7b1c-ys8Q):2016/12/13(火) 00:55:07.82 ID:q4Xq+Pjn0.net
>>880
熱に弱いなんて一言も言われてないんだぜ……ナパームに弱いって言ってもなんか薬剤的な物に弱いだけかもしれんし、大気圏突入に普通に耐え切ってたからむしろ弱い描写がされてないんだぜ……

882 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 7b1c-ys8Q):2016/12/13(火) 00:57:47.38 ID:q4Xq+Pjn0.net
>>881
追記するけどカルタ様の艦隊がナパーム弾的なものを永遠と撃ってきたけどそれも前面装甲で何十発も受け止めれてたからね

883 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ a760-+AUY):2016/12/13(火) 00:58:10.71 ID:pa4yahbo0.net
俺は乳首弱いよ

884 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 9729-X3EU):2016/12/13(火) 00:58:44.38 ID:QdOMrI5Y0.net
最新鋭機なのに何故か弱い前提で語られる獅電に涙
そりゃ鉄華団が率先して使って宣伝せにゃならんわな

885 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ササクッテロレ Sp27-UMPh):2016/12/13(火) 00:59:30.15 ID:n0BSekgip.net
>>881確かにどこにも熱に弱いって書かれて無いな…どっかで勘違いしてたのかもしれん、スマソ。

886 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 6f7d-drn7):2016/12/13(火) 01:00:06.82 ID:FBvOb9Ii0.net
>>883
アッ―!

887 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウカー Sa67-4QSh):2016/12/13(火) 01:01:00.40 ID:4hC72cK2a.net
量産機=弱いと思ってるんでしょ

888 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ササクッテロレ Sp27-UMPh):2016/12/13(火) 01:03:10.69 ID:n0BSekgip.net
俺は別に紫電が弱いとは言ってないよ。
俺が言いたいのは、グレイズとかにも軽減つくのかなーってこと

889 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ b354-g2zk):2016/12/13(火) 01:03:11.52 ID:kkqRabUV0.net
ガンダムのお約束ではある

890 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スッップ Sd2f-ZGqk):2016/12/13(火) 01:03:19.40 ID:KUlrJ0Uyd.net
重力を生み出す時点で太陽炉だから、GNフィールドぐらい余裕でしょう
斥力で弾けるんじゃないの

891 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 37c8-Ts63):2016/12/13(火) 01:05:49.83 ID:RyWWETTO0.net
>>885
今回に限らず何度も繰り返し出てくる
どこかのスレで火炎放射器最強説を主張してた奴もいた

892 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ cb4d-drn7):2016/12/13(火) 01:07:24.69 ID:WoEIj2rr0.net
>>846
いや目の前にオルガたちがいてくっちゃべってたのにMSが空から飛んできてやっと地面から出てきたし

893 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 7b1c-ys8Q):2016/12/13(火) 01:09:57.11 ID:q4Xq+Pjn0.net
>>892
起動したのは近距離に来たエイハブリアクター感知したんで防衛機構が発動したからで、昭弘に反応しなかったのは遠距離にいるmsを脅威と認識しなかったからじゃね?

894 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ササクッテロレ Sp27-UMPh):2016/12/13(火) 01:13:39.46 ID:n0BSekgip.net
>>891
2ちゃんの情報と公式の情報をごっちゃにして覚えてたのかも。
まぁ熱に弱かったら三日月が、グレイズリッターサーフィンできんもんな。

895 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 9729-X3EU):2016/12/13(火) 01:17:20.59 ID:QdOMrI5Y0.net
ハシュマルがMSに攻撃の意思を見せたのは寝起きの一撃を除けばすべてハシュマル本体に攻撃をした場合
アキハロ達はプルーマを複数破壊したものの本体に攻撃をしなかったので進路変更まで持っていけなかったと考える

896 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 6f15-WrC4):2016/12/13(火) 01:19:30.12 ID:P1Ljn3FE0.net
フラウロスが勝利の鍵だわな
近付いて一撃加えようと思ってもプルーマが多過ぎるし

897 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 27c2-WrC4):2016/12/13(火) 01:26:50.97 ID:xEsNqUTX0.net
>>877
それ言ったらガンダム作品毎にビームは違うぞ
例えばウイングなんかは分子結合そのものを破壊させるタイプのビーム、種は対艦刀に限っては収束されたレーザーとか
ハシュマルのビームがどんな物かはまだ不明だが

そういやマッキーが「それを真似て造られたMS」って言ってたが、やっぱりナノラミネートとかはMAを鹵獲しての転用だったんだろうか?

898 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ b788-drn7):2016/12/13(火) 01:29:11.27 ID:7OeVVayk0.net
>>894
いや、大気圏突入って圧縮断熱を引き起こす部分さえ熱に耐えれば他の部分はそんなに熱くならんよ
ましてやサーフィン中のバルバトスは刀と足裏しかグレイズに接していない

ナノラミの熱耐性を云々するのにサーフィンは参考にならん

899 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 27c2-WrC4):2016/12/13(火) 01:30:16.73 ID:xEsNqUTX0.net
>>891
散々言われてるが、大気圏突入なんてビーム兵器が常に直撃状態が数十分続くんだから、
それで原型留めてる時点で熱に弱いなんて言われても説得力ないよな
因みにナパームの温度は1300度、大気圏突入の温度は1万度

900 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アークセー Sx27-WrC4):2016/12/13(火) 01:33:07.20 ID:tfNRTa4Hx.net
>>898
参考にするのはバルバトスの方じゃなくて、そのサーフボードにされたグレイズリッターの損傷の方だろ
ttp://blog-imgs-90.fc2.com/d/o/d/doddemokuriasiteyany/201602141906156a4.jpg
推定3000〜1万度が20分以上続く大気圏突入で、見ての通り装甲が一部剥がれた程度の損傷だ

901 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 5740-drn7):2016/12/13(火) 01:37:29.31 ID:88lH1FFu0.net
>>899
火星の重力が3分の1には見えないので
星の名前が同じでも環境が違う可能性

902 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 7b1c-ys8Q):2016/12/13(火) 01:39:18.35 ID:q4Xq+Pjn0.net
>>901
テラフォされてるんだって……

903 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 5740-drn7):2016/12/13(火) 01:41:09.05 ID:88lH1FFu0.net
星単位で地球と同じ程度の重力にしてあるのか・・・凄い技術だな
超ドデカイエイハブリアクター的なもので重力生み出してんのかな

904 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ b788-drn7):2016/12/13(火) 01:41:49.31 ID:7OeVVayk0.net
>>900
装甲が剥がれたのは接続部が負荷に耐えられなかっただけじゃね
ナノラミの性質が生きてるかどうかはこれだけじゃわからんやろ

905 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 5385-OvR3):2016/12/13(火) 01:43:04.83 ID:sDYnGq130.net
>>903
火星表面一面にMAと戦って討ち死にしたMSが埋まっててそのエイハブリアクターが重力を……(適当)

906 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ b788-drn7):2016/12/13(火) 01:45:40.84 ID:7OeVVayk0.net
あと現実のナパーム弾を基準にするのもどうかと
それならそもそも宇宙空間には酸素がないから酸素を大量に必要とするナパーム弾は使えない
あれは粘剤かなんかで装甲にへばりついて長時間高熱を与える兵器ってニュアンス程度に受け取るべきでは

907 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ b354-g2zk):2016/12/13(火) 01:46:19.31 ID:kkqRabUV0.net
これもちょっとした時限連結システムの応用だ

908 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アークセー Sx27-WrC4):2016/12/13(火) 01:46:46.77 ID:tfNRTa4Hx.net
>>904
・ナノラミは塗料
・金があるギャラホは組織や部隊毎で塗料を変えてる

普通に考えるなら、リッターの黒や緑部分がナノラミ塗料だろう

909 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ eb82-9aJg):2016/12/13(火) 01:48:00.08 ID:0HNLiCWf0.net
イオク様は一応部下のために涙流してて嫌いになれないな

910 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ b788-drn7):2016/12/13(火) 01:48:23.72 ID:7OeVVayk0.net
>>908
それって前提として「ナノラミは熱で剥離する(はずだ)」っていうものがある発言に見えるけど、
それってなにが根拠になってるの?

そうでなければ色が残ってるかどうかは参考にならないと思うが

911 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 27c2-WrC4):2016/12/13(火) 01:50:28.42 ID:xEsNqUTX0.net
>>906
設定どころか使用すら未だにされてない鉄血世界のナパーム弾を設定解説に使われても困るんだけど・・・・・・・
と言うか、普通はそんなんなら現実世界と比べてどこまで進化したナパームからの解説がまず先で
それからそれに対してナノラミがどうなるかの解説だろ

912 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 7b1c-ys8Q):2016/12/13(火) 01:51:49.67 ID:q4Xq+Pjn0.net
>>911
使われてるぜ……いさなとりのハンマーヘッド戦で

913 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アークセー Sx27-WrC4):2016/12/13(火) 01:52:46.74 ID:tfNRTa4Hx.net
>>910
ゴメンもう何が言いたいのか分からない
あとナノラミがリアクターに反応する塗料ってのはバルバトスとグシオンが表紙のグレメカで語られてるから

914 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ d3c8-l58V):2016/12/13(火) 01:54:44.24 ID:uxwvxXZu0.net
アニメ見てないのか?ってレベルの奴がいるな

915 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 27c2-WrC4):2016/12/13(火) 01:55:45.41 ID:xEsNqUTX0.net
>>912
全然覚えてないや
ちょっと見返してくる

>>913
要は「塗料のナノラミが大気圏突入でも乖離してないんなら、ビーム兵器含めた熱兵器じゃダメージにもならない」
って感じか?

916 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (JP 0Hc7-hYNA):2016/12/13(火) 01:58:02.97 ID:z5BN1NXrH.net
イオク様スパロボに出てもろくな精神持ってなさそう
(違う意味で)自爆は持ってそう

917 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アークセー Sx27-WrC4):2016/12/13(火) 01:58:20.48 ID:tfNRTa4Hx.net
>>915
大体そんな感じで捉えてくれればいい
数千度がコクピットに長時間直撃とかならパイロットは焼け死ぬだろうけれど

918 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ b788-drn7):2016/12/13(火) 01:58:58.56 ID:7OeVVayk0.net
>>911
???
だから俺もそれを言ってるんだが
鉄血世界のナパームがどういうものかもはっきりしないのに「ナパームは1300度」とか言われてもねっていう

919 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アークセー Sx27-WrC4):2016/12/13(火) 01:59:21.02 ID:tfNRTa4Hx.net
>>909
むしろなんで部下たちがあそこまで命かけてたのかちょい疑問

920 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ b788-drn7):2016/12/13(火) 02:01:12.49 ID:7OeVVayk0.net
>>913
サーフィンのシーンはナノラミの熱耐性について特に参考にならないと言ってるんだが

921 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ b788-drn7):2016/12/13(火) 02:01:42.75 ID:7OeVVayk0.net
熱耐性の考察について

922 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ eb82-9aJg):2016/12/13(火) 02:04:28.26 ID:0HNLiCWf0.net
>>919
ありがちなとこだとあの名家に家族代々お世話になってるとかかね

923 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 7b1c-ys8Q):2016/12/13(火) 02:05:37.79 ID:q4Xq+Pjn0.net
>>920
ナノラミネートアーマーってのはそこにあればあれば機能するんだよ。で、そこにあるのか判断するのは簡単 色がついてるか付いて無いか。色がついてる時点でナノラミネートアーマーはそこにあり、機能してる

924 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 27c2-WrC4):2016/12/13(火) 02:08:26.84 ID:xEsNqUTX0.net
>>923
もう何度も言われてるがナノラミは 塗 料 だからな

925 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ b385-xm+r):2016/12/13(火) 02:09:14.85 ID:3mi+auyd0.net
放映直後はイオク無能すぎ散れ的に非難轟々だったのに
1日ぶりに見たらイオク様を温かい目で見続けてるレスが増えてるw

926 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 0b68-WrC4):2016/12/13(火) 02:09:40.31 ID:CAbRswdQ0.net
>>922
やっぱり代を重ねたバカ大名の「お家が大事」精神に近いのかな
お世継ぎがバカ殿でもお家のために頑張るというか、頑張る自分に酔ってるというか・・・

927 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ b788-drn7):2016/12/13(火) 02:10:54.35 ID:7OeVVayk0.net
>>923
だから>>910を聞いたんだが
熱でナノラミが駄目になるなら塗料が剥離するはずだってのが君の言いたいことなわけだよね?
それってなんかソースあるんですかと

928 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アークセー Sx27-WrC4):2016/12/13(火) 02:11:42.97 ID:tfNRTa4Hx.net
>>923-924
なんか、ナノラミネートアーマーって名前のせいで、未だに装甲だと一部に勘違いされてそうだな

929 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ b723-6LJV):2016/12/13(火) 02:13:44.93 ID:COaJr55b0.net
スパロボは携帯機でしか出ないからな
出てもvitaメインの手抜き

930 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ b788-drn7):2016/12/13(火) 02:14:07.44 ID:7OeVVayk0.net
もういっちょついでにうと、大気圏突入が10000度というのもほぼデタラメ
よほど濃いところに突っ込まないとそこまではいかないし、
そもそもそうならないためのサーフィンだろうに

普通の降下シーケンスをしてるはずのシャトルに追随してるんだから、
サーフィンの降下速度もそこまでかけ離れたものではない
ってことはせいぜい2000〜4000度くらいと言える

931 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ガラプー KK9f-k1qC):2016/12/13(火) 02:14:37.20 ID:69dpp8gSK.net
>>926
アニメ本編内で凄まじく無能に書かれてるだけなのかもしれん
本編の外では非常に有能な人間なのかもしれん
勉学もスポーツも優秀で小さいか弱き生物を愛する心も持っているとかな
じゃないと世継ぎを〜とか言わんだろ普通
それか親衛隊たちにとっては命をかけてもいいほどの都合の良い存在だったのかだな

932 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アークセー Sx27-WrC4):2016/12/13(火) 02:15:41.96 ID:tfNRTa4Hx.net
アインが6人ガエリオに仕えてたようなモンかな?

933 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 7b1c-ys8Q):2016/12/13(火) 02:16:01.60 ID:q4Xq+Pjn0.net
>>927
色がついてる状態とはナノラミネートアーマー(金属塗料の膜)が貼られてる事を意味する。この金属自体がアーマー
http://livedoor.blogimg.jp/glintbooster/imgs/f/7/f7ed1ce7.jpg

934 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ d3c8-l58V):2016/12/13(火) 02:17:40.78 ID:uxwvxXZu0.net
頭が痛くなってくるな

935 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 0bc2-4QSh):2016/12/13(火) 02:21:40.03 ID:bS0AfPlo0.net
めんどくせーなー
ナノラミは超便利!
これが結論だ

936 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ b788-drn7):2016/12/13(火) 02:22:16.79 ID:7OeVVayk0.net
>>933
だから、ナノラミが熱で駄目になることがあるとしたら、塗料が剥離するはずだってのはどこから出てきたの?
それがないなら、>>900の画像でナノラミの機能が残ってる(熱に耐えた)とは推定できないでしょ

937 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 7b1c-ys8Q):2016/12/13(火) 02:25:05.28 ID:q4Xq+Pjn0.net
>>936
ナノラミネートアーマーが変質するとしたら金属自体が変質する事になるが熱のみでは金属は変質しない

938 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ガラプー KK9f-hl1r):2016/12/13(火) 02:26:17.48 ID:xVfA2Z7eK.net
熱くなんなよクソども

939 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ガラプー KK9f-k1qC):2016/12/13(火) 02:27:23.34 ID:69dpp8gSK.net
ナノラミネートアーマーの話題でナノラミネートアーマー溶けちゃうくらい過熱しちゃうwwwww

940 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 7b1c-ys8Q):2016/12/13(火) 02:27:33.16 ID:q4Xq+Pjn0.net
>>937
追記
又空気と結合する事によって変質するとしてもそれは表面だけの変化であり、分子単位の厚さでエネルギーを吸収、拡散

941 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 7b1c-ys8Q):2016/12/13(火) 02:28:33.92 ID:q4Xq+Pjn0.net
>>940
誤爆した
エネルギーを吸収拡散する層を何層も形成するナノラミネートアーマーの第1層が変質したに過ぎない

942 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スフッ Sd2f-G6zr):2016/12/13(火) 02:30:23.70 ID:jXcijRcBd.net
>>769
あぁー!何か足りないと思ってたら洗濯板さんだけで、お姉さん成分が足りなかったんだ!

姉さんズの出番はよー!

943 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ b788-drn7):2016/12/13(火) 02:30:27.69 ID:7OeVVayk0.net
>>937
じゃあなおさらサーフィンの件は熱耐性の参考にならんやん
熱で変質することはなく、随伴してるシャトルは平気に降下してるんだからラノラミ特有としての熱耐性の根拠にはならない

944 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 0bc2-4QSh):2016/12/13(火) 02:31:18.66 ID:bS0AfPlo0.net
>>938
熱くなるな言われても
熱に強いかどうかの話で揉めてるわけだから
熱くもなるよ
熱のこもった議論に口出すなって
熱作品ってことだ

945 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ b785-gW+B):2016/12/13(火) 02:31:37.73 ID:6NIoibE20.net
しばらくスプッはオールNGでいいなこりゃ、巻き込まれたらごめんねまともな人
次スレどうすんの、俺はいいけど嫌がる人も結構いるからなIPは

946 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 7b1c-ys8Q):2016/12/13(火) 02:37:19.33 ID:q4Xq+Pjn0.net
>>943
ナノラミネートの耐熱性 つまりナノラミネートがどれほどの熱に強いかの話にはなる。
ナノラミネートアーマー(蒸着されている金属)が溶け落ちてないという事はまだ溶け落ちる温度には達していないという事になる。

947 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ b788-drn7):2016/12/13(火) 02:40:39.55 ID:7OeVVayk0.net
>>946
だから、普通のシャトルが普通に降下してるのとそう大差ない角度と速度で突入してるのに
ナラノミとしての熱耐性を論じる根拠にはならないって言ってるんだが

948 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ b788-drn7):2016/12/13(火) 02:42:53.20 ID:7OeVVayk0.net
まとめるとこういうこと

・バルバトスはサーフィンで降下速度を制御してアトラたちが乗ってるシャトルとそう変わらない速度で大気圏突入した
・つまり、グレイズが原型を保っていたところで「ナノラミの熱耐性(ナノラミ装甲なら大気圏突入の高熱でも融解せずに耐える)」に証明にはならない
・ということで、このシーンでナノラミの熱耐性を論じるなら、「大気圏突入の熱に晒されてもナノラミの瞬間硬化機能が健在かどうか」というテーマ以外にありえない
・この判断根拠に「色がついてる」というものを持ち出すなら、「ナノラミの瞬間硬化機能が死ぬときは塗料がならず剥がれる」という前提が必須

949 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (オッペケ Sr27-6LJV):2016/12/13(火) 02:44:05.11 ID:wwDyM/l4r.net
>>36
あほなんおまえやん
ナノラミネートはただのビームコーティングちゃうわ
ちゃんと設定見直してからいえ

950 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ b788-drn7):2016/12/13(火) 02:44:59.72 ID:7OeVVayk0.net
× 「ナノラミの熱耐性(ナノラミ装甲なら大気圏突入の高熱でも融解せずに耐える)」に
○ 「ナノラミの熱耐性(ナノラミ装甲なら他の装甲材よりも高熱に耐える)」ということの

951 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウカー Sa67-FrLa):2016/12/13(火) 02:46:19.04 ID:AF9UCxRaa.net
スプッごといかなくても

Sdaf-VKy5

これでマルチロックオールレンジあぼーんだよ
IPは950に任せるわ、俺はワッチョイだけで対応出来てるから
そこまでしなくていいとは思うけど

952 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 7b1c-ys8Q):2016/12/13(火) 02:47:01.87 ID:q4Xq+Pjn0.net
>>947
耐熱性ってのはどれほどの熱に耐えるのかという事であるから耐えたという結論が出てる時点で論じる価値も根拠もあるのだが……
後基本的に金属は再突入の熱には耐えられなかったはず。熱が深刻な現代の宇宙船の底面に使われるのはセラミック、つまり陶器、なんでそのかなりの耐熱性は証明されるぞ

953 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 7b1c-ys8Q):2016/12/13(火) 02:49:25.44 ID:q4Xq+Pjn0.net
>>948
なんどもいうがナノラミネートが形成されるのに必要な物は二つ「特殊な金属」「エイハブウェーブ」色がついてるという事はそこにまだ特殊な金属が残ってるという事になるのでナノラミネートアーマーの特性は失われていない

954 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウウー Sa47-trKt):2016/12/13(火) 02:50:29.75 ID:2nElcaNSa.net
人工知能の暴走か

955 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウウー Sa47-trKt):2016/12/13(火) 02:51:39.20 ID:2nElcaNSa.net
>>909
バカな上司ほど質の悪いものはないけどな

956 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 27c2-drn7):2016/12/13(火) 02:52:44.61 ID:8msxV1cy0.net
来週イオク様がお前は死んだ方が都合がいいって言われて殺されても不思議ではない程の無能っぷり

957 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ d385-Co1c):2016/12/13(火) 02:56:04.83 ID:/NIRMqi40.net
誰が最初に考え出したか知らんが
日曜日のたわけを思いついた奴は表彰してやりたいわw

958 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (オッペケ Sr27-6LJV):2016/12/13(火) 02:56:59.62 ID:wwDyM/l4r.net
>>420
今さらなにいってんだ?

959 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウウー Sa47-trKt):2016/12/13(火) 02:58:52.37 ID:2nElcaNSa.net
>>958
先々週くらいから言われてたよな

960 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ b788-drn7):2016/12/13(火) 03:09:51.63 ID:7OeVVayk0.net
>>952-953
要するに「金属」って言葉の曖昧さに自分の主張を押し通すための前提を隠してるだけで特に根拠はないってことでいいのね
じゃあやっぱり参考にならなくね?
目にはっきりと見えないレベルで剥離してるって可能性に反駁できないし、他の構造材との熱耐性が比較不可能なんだからなんの参考になるのか
対艦ナパームは薬剤かもしれないって可能性に反駁できないように

961 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ b788-drn7):2016/12/13(火) 03:10:29.86 ID:7OeVVayk0.net
おお、踏んでたか
立ててみる

962 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ b788-drn7):2016/12/13(火) 03:14:10.95 ID:7OeVVayk0.net
機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 225滴目 [無断転載禁止]©2ch.net
http://shiba.2ch.net/test/read.cgi/anime/1481566355/

立てた

963 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 7b1c-ys8Q):2016/12/13(火) 03:28:16.91 ID:q4Xq+Pjn0.net
>>960
君が聞いてきたのは大気圏突入後にナノラミネートの性質が残ってるかどうか

これには完璧に答えたはずだぞ?

後、大気圏突入の熱に耐えた(もしくは磨耗が少ない)時点で大気圏突入の熱に耐えるって結論が出てるのにそれが耐熱性の議論の参考にならないってどういう事よ………

964 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 7b1c-ys8Q):2016/12/13(火) 03:31:17.23 ID:q4Xq+Pjn0.net
>>963
上スレ読んでなかったわ。確かに他の装甲材との比較にはならんわ

965 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ b788-drn7):2016/12/13(火) 03:41:36.41 ID:7OeVVayk0.net
>>963
色が残ってるからラミネートも残ってるはずだという乱暴な意見しか聞けてないけど

966 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 7b1c-ys8Q):2016/12/13(火) 03:44:38.02 ID:q4Xq+Pjn0.net
>>965
ナノラミネートアーマーの説明を読め、下地の装甲材の色は判明してないがナノラミネートアーマー色で全てが健在だ

967 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 5f1b-3ple):2016/12/13(火) 03:55:04.17 ID:LaNa7jZW0.net
俺がMA開発者なら、人間殺すのに特化させるんならF91の手裏剣みたいなのを装備させるよ

968 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スフッ Sd2f-G6zr):2016/12/13(火) 05:06:51.68 ID:Dauu6P9bd.net
>>962
乙っ、すまぬ!仇は必ず取る!我が名に賭けてぇ!

969 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウウー Sa47-trKt):2016/12/13(火) 05:19:10.22 ID:UaUFmlJOa.net
>>967
バグかな?ビルギットが餌食になったんだっけ?
もうラミネート装甲はもう金属に混ぜてあるでいんじゃね?
元々金属に混ぜてあって補強に塗装が一番でFAでいいじゃん
いちいち剥がれたら塗装とか面倒だろ

970 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スプッッ Sdaf-l58V):2016/12/13(火) 05:21:22.87 ID:yneqMwA4d.net
ていうかシノとヤマギは完全にゲイやん

971 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 0b68-WrC4):2016/12/13(火) 05:48:40.69 ID:CAbRswdQ0.net
ここの議論ってあまり下品な言葉を使わないし、お互いがお互いの意見聞けるから見てて安心できるわ
まぁ人の意見聞けなかったり屁理屈こねたり言い方に相手への尊敬信が無いレスする人はすぐNGしてるけど
このスレはあぼーんが少ないから読むの大変

972 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 5740-drn7):2016/12/13(火) 06:03:33.37 ID:88lH1FFu0.net
>>967
真面目に考えると取り巻きもプルーマみたいなデカいのじゃなくて
虫サイズの小さい奴山のように作った方がMSも人も対処しにくい
プルーマサイズのが来たら破壊活動も派手だしでかいから直ぐ分るけど
虫サイズのが建物とか一切破壊せず小さな隙間から音もなく入ってきて
毒針みたいなので一刺しで殺してくような奴だと対処が至難

973 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウウー Sa47-trKt):2016/12/13(火) 06:08:27.08 ID:UaUFmlJOa.net
>>972
本体守るようにしょうがなくじゃね
小さい精密機械作るの無理とか可能性もあるけど

974 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ ff0c-HjzE):2016/12/13(火) 06:37:36.47 ID:3hPH+qs10.net
このあとMAがイオク様を生体デバイスとして取り込んで弱体化とか

975 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 9bc8-drn7):2016/12/13(火) 06:48:48.87 ID:JgKLRjkh0.net
イオク様は賞味期限切れの芋羊羹か何かか

976 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 6b95-ikJ9):2016/12/13(火) 07:07:48.46 ID:luSziCPO0.net
>>962


Pの言ってたキャラ好きは覚悟しといた方がいい展開は今月本当に来るのか?
ライド助かった時点でなんかどうせまた誰も死なない気がして北

977 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 5740-drn7):2016/12/13(火) 07:09:49.64 ID:88lH1FFu0.net
>>976
ひょっとすると死ぬのではなくイオク様みたいに無能化するのでは
それこそファンがもう死なしてやってくれと懇願するレベルにまで無能化

978 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 0b68-WrC4):2016/12/13(火) 07:16:30.37 ID:CAbRswdQ0.net
>>977
イオク様化は確かに辛い
死ぬより辛い

979 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ガラプー KK77-7K9j):2016/12/13(火) 07:22:05.82 ID:fkZVTaqsK.net
>>970
まだ予告とかのネタの範疇だと思うけどね……まだだけど

980 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ a7ac-drn7):2016/12/13(火) 07:22:12.10 ID:1fCfcuI90.net
ろくなのいないなギャラルホルン、カルタ、ガエリオ、イオク、無能集団じゃん

981 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 6b95-ikJ9):2016/12/13(火) 07:26:29.51 ID:luSziCPO0.net
>>977
それは辛いな

982 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 9782-drn7):2016/12/13(火) 07:28:50.89 ID:/HqcesN60.net
やっぱお偉いさんってのは後ろでふんぞり返るのが適切なお仕事なんすねぇ

983 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ d34d-LYn1):2016/12/13(火) 07:28:59.58 ID:Otyb2Kgr0.net
>>980
腐敗腐敗

984 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 9bc8-drn7):2016/12/13(火) 07:36:15.93 ID:JgKLRjkh0.net
ろくなのいない企業がなぜか長生きする日本国はギャラルホルンを笑えない

985 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 5be2-YBPL):2016/12/13(火) 07:41:07.56 ID:u+XfAGfM0.net
>>980
万単位の人手がいる組織の3人だけ挙げられてもな。

986 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ガラプー KK07-7cS9):2016/12/13(火) 07:41:13.75 ID:FDzM7NHRK.net
ねーさんズは出てこないの?総力戦だろうに…

987 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 5740-drn7):2016/12/13(火) 07:50:23.28 ID:88lH1FFu0.net
とりあえず今は目先のハシュマル戦だけど
やっぱ討伐し終わった後ジャスレイ辺りが責任追及してくんのかね
折角火星のどでかい利権を任せたのに管理すら碌にできず
プラントに大損害を出す始末とかネチネチ言われて

988 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 6b95-ikJ9):2016/12/13(火) 07:54:32.63 ID:luSziCPO0.net
>>987
プラントがテイワズ資本のものじゃなければ損害関係ないんじゃね?
逆にテイワズプラントが無傷なら需要増えるからよそ様の不幸が利益になる可能性

989 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ b329-dpej):2016/12/13(火) 07:58:18.02 ID:TwqKnYCH0.net
複座阿頼耶識ってパシフィック・リムみたいだな

990 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワントンキン MMef-8RvK):2016/12/13(火) 07:59:08.09 ID:YLYnD5tWM.net
>>986
MAの驚異を表現するにはちょっと強すぎるのでは
そのへんまで入れて束でかかったらなんとかなりそうだし
せめてじゅりえった

991 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワントンキン MMef-8RvK):2016/12/13(火) 08:00:04.23 ID:YLYnD5tWM.net
途中送信した
せめてジュリエッタでちょっと上ぐらいでないと

992 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 0b68-WrC4):2016/12/13(火) 08:00:23.52 ID:CAbRswdQ0.net
>>987
マッキーラスタル両陣営がウォッチしてるから戦犯はイオク様になるんじゃないかな
それでもケツアゴは何かいちゃもん付けてくる可能性あるけど

993 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 9bc8-drn7):2016/12/13(火) 08:03:08.25 ID:JgKLRjkh0.net
Mr.ブシドー「腹ば切る支度せい」

994 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウカー Sa67-ApIr):2016/12/13(火) 08:05:18.66 ID:wtLiQmama.net
イオクも仮面を被って、ラスタルに存在を消してもらわないといけないな

995 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 4f46-dpej):2016/12/13(火) 08:09:59.19 ID:r8zLdf0I0.net
実は、セブンスターズは仮面フェチだった?

996 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ガラプー KK77-7cS9):2016/12/13(火) 08:23:46.58 ID:FDzM7NHRK.net
盛り上がらんなぁ…せめて鯵ーさんかジュリ子がビームでパイスー剥かれないと…

997 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウエー Sa7f-curC):2016/12/13(火) 08:24:32.98 ID:49EIeeHla.net
その場合はイオク様の仮面は呪術師的なデザインので

998 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ b788-drn7):2016/12/13(火) 08:36:43.18 ID:7OeVVayk0.net
>>966
積層構造になってるのは無視かい
>>960の答えになってないぞ

999 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 9bc8-drn7):2016/12/13(火) 08:42:01.00 ID:JgKLRjkh0.net
埋めフェンズ

1000 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (オッペケ Sr27-6LJV):2016/12/13(火) 09:05:07.68 ID:wwDyM/l4r.net
>>975
そんなに旨くないだろ

総レス数 1000
288 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200