2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

終末のイゼッタ 36

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/(ワッチョイ b38e-WrC4):2016/12/11(日) 03:29:34.66 ID:HRKFOSW80.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭にコレを2行重ねてスレ立てして下さい

<<西暦1940年―そして少女たちは、世界に挑む。>>

・sage進行推奨。
・投稿動画(公式配信を除く。)に関する話題・URL貼りは禁止。
・【※実況厳禁】放送中の書き込みは各実況スレでお願いします。
・次スレは>>950が宣言して立てる、立たない場合立てられる人が宣言後スレ立て。

★公式サイト
http://izetta.jp/
http://twitter.com/izetta2016

★放送日時
・AT-X    10月1日(土)23:00〜 ※リピート放送:毎週日曜日27:00〜 毎週火曜日15:00〜 毎週金曜日7:00〜
・TOKYO MX  10月1日(土)25:30〜
・サンテレビ 10月3日(月)23:30〜
・BS11    10月6日(木)25:30〜

★前スレ
終末のイゼッタ 35
http://shiba.2ch.net/test/read.cgi/anime/1481032696/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

648 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 8baa-drn7):2016/12/11(日) 23:48:21.23 ID:1Z8qWhDA0.net
身の安全を完全保障って誰がそんな事信じるんだって思ったけど、
来ないなら来ないでミサイルお見舞するんだろうなぁ

棍棒外交ならぬ、ミサイル外交だぁ

649 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 7bab-WYua):2016/12/11(日) 23:53:15.62 ID:MzQj7htA0.net
>>558
検問で捕まったけどあの場はバスラーが誤魔化して行かしてくれるんだろう
つまりヤツも寝返るまでいかなくてもオットーに反抗心はあり
前にスレで予想されてたバスラーvsゾフィーもありえるぞ

650 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 7b2b-drn7):2016/12/11(日) 23:58:12.21 ID:ITkzET9j0.net
余所で言われてたけど
・OPみたいな味方の戦闘機部隊との共同戦線
・イゼッタ対ティーガー
・イゼッタとバスラーの再戦
この辺は見たかった

651 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ b3c4-YmwQ):2016/12/11(日) 23:58:50.79 ID:JVW/zgvR0.net
>>647
ベホマラー?

652 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウカー Sa67-YmwQ):2016/12/11(日) 23:58:52.16 ID:ZcL4B3XHa.net
3日以上たってるよね、
クスリ打ち続ければゾフィーも大丈夫。

モルヒネ?

653 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ ef31-j1Yw):2016/12/11(日) 23:58:52.74 ID:Y50Ykv970.net
イゼッタと姫様の箒デートラブシーンが
ジャカルタか監督の筆によるものだったりするのか

654 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 538c-drn7):2016/12/12(月) 00:01:16.23 ID:98tRIzg30.net
そっか。
戦いに勝ったとして、イゼッタの魔法力がそのまま残ると
アトランタ合衆国が攻めてくる件で、次の災いが来てしまうんだな。
魔法力が消えてしまえば、その心配は無いよね。
姫様とふたりで、エールシュタットで暮らしていけそう。
でも、魔法力ないと、今度はどこの国から攻められても
守りきれないね。その時は、どうすんだろうね。

655 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (オッペケ Sr27-xm+r):2016/12/12(月) 00:05:37.30 ID:ERirrnzMr.net
>>646
EDのテロップの5人の作監のなかに出てるよ

656 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ a794-WrC4):2016/12/12(月) 00:05:47.12 ID:MY0E7TBw0.net
あのデートシーン作画えらい良かったもんなあ
つか百合シーンどこも作画に気合感じたわ

657 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 8baa-drn7):2016/12/12(月) 00:05:54.37 ID:xluvjUpt0.net
>>654
まぁ多分、アトランタのスパイと調査団が、アホみたいにエイルに入国してくると思うけどね

658 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ ef31-j1Yw):2016/12/12(月) 00:08:54.83 ID:5yovTomA0.net
名前呼びに口ごもるイゼッタの顔を
こちらへ向けさせる姫様の手つきとかすごい淫靡でな
ありゃ只者の作画じゃ無いわ

659 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 9bc8-3oeD):2016/12/12(月) 00:17:02.22 ID:CcngOHQT0.net
クローン技術じゃなく、魔法的な何かでゾフィー復活なら素直に受け入れられたんだが、、、来週、最終回か。

660 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ ebc2-PavB):2016/12/12(月) 00:20:13.77 ID:TziIzKsf0.net
>>659
ナチスのオカルト科学が、魔法アリの世界で実効性を持ったとか
生命力のおかしい魔女だけに限定で複製ができたとか
クローンという用語の定義がリアルと違うとか
いくらでも脳内補完できるだろ
脳内補完する気がないなら、せめて楽しんでる奴らに水差すな

661 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ b7c2-dpej):2016/12/12(月) 00:24:26.21 ID:ZV2U0K4W0.net
科学の力でイゼッタのクローンを作れば全て丸く収まる

662 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウカー Sa67-j1Yw):2016/12/12(月) 00:31:40.06 ID:pcd0JPHga.net
自然に補完や感じる事が出来たりしてる人らを見ると気にくわなくて冷や水浴びせたり
作品批判に擬態して嫌味タラタラ書き込むアニオタおじさんの悪癖はどうにかならないもんかねえ

663 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 53c2-drn7):2016/12/12(月) 00:33:34.35 ID:kCnKHmkB0.net
さすがに脳内補完しろ、でなければ黙れってのも暴言だと思うんだが

664 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 3f93-HA/p):2016/12/12(月) 00:34:11.87 ID:vjs8ltLG0.net
自分の理解できないものを楽しんでる人間が居ることが許せないのって居るからねえ

665 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 375d-3ple):2016/12/12(月) 00:35:51.11 ID:3HLNPBca0.net
>>660
その口が言うかー そうかー

666 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ cb85-Obgg):2016/12/12(月) 00:36:37.42 ID:ZH6psLz10.net
信者対アンチの構図はどこまで行っても平行線

667 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 6f85-lUOb):2016/12/12(月) 00:43:57.98 ID:Fz0HhwkL0.net
レイライン関連情報の管理は新設立の国連供託かな。
史実で(毒ガスの前例にかんがみて)核関連技術をそうしろとマンハッタン計画の科学者は迫ったんだが、当時アメリカが囲い込んじまったんで延々たる軍拡競争に。
こちらの場合は技術と資料を持ってるのがエイルとゲールだし、エイル的には国際開示を要求されたら(イゼッタの個人としての身柄は別として)情報を手放す気は満々だし、
ゲールについては開示しなけりゃ、ヴォ連含めて世界の敵としてボコる大義名分に充分だろう。最初のエクセニウム弾の実戦使用が失敗すりゃ特に。

668 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ b7aa-WrC4):2016/12/12(月) 00:47:39.64 ID:Md0G8wIx0.net
SFのなんかの人が、極めると魔法と科学は一緒とかなんとか

669 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ ef85-dpej):2016/12/12(月) 00:49:34.12 ID:urGgaAHs0.net
なるほど

670 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ eb93-tMJ3):2016/12/12(月) 00:50:16.33 ID:TaI9uBWd0.net
>>668
「充分に発達した科学は魔法と区別がつかない」

クラーク先生のお言葉やな
精緻極めた果てに常人の理解の外で常識から外れた現象を引き起こすんだから
そりゃ魔法に見えるだろうさ

671 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 7be7-j1Yw):2016/12/12(月) 00:50:49.41 ID:YV34s38d0.net
しかし、ひたすら軍拡した結果、ビビって誰も使おうとしなくなったのも皮肉な話。

672 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 8baa-drn7):2016/12/12(月) 00:56:30.17 ID:xluvjUpt0.net
>>670
おれ、それ、よく分かんないわ
それって外見上、見た目だけの話だよね

科学だったら、「え?それどうなってんの?どういう原理?」って色々考えるけど、
魔法だったら、もう考えない、そういうもんって割り切る
解釈が決定的に違う

673 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ ef85-d424):2016/12/12(月) 01:01:16.46 ID:U7PeiNHM0.net
>>672
それは違う
魔法ってのは普通じゃ考えられない事を起こすから魔法だが
あれは超常の理を理解して利用してるだけで、よく分からん力をよくわからん方法でドーンと使う
中二病バトルと一緒にしちゃいかん、最近そういうの多いけど

マシン語は一般人から見たらただの0と1の羅列だけど、それをそのまま読んで書き換えるバトルプログラマーシラセ
みたいのが魔法使い、ボタン押したらよく分からん理屈が炸裂して相手が死ぬは魔法じゃない
本来魔法は作法に乗っ取った手順が必要で、術後も色々とやることがあったりするんだが
どうも端折る作品ばかりでアカン

674 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 7be7-j1Yw):2016/12/12(月) 01:01:17.84 ID:YV34s38d0.net
まぁしかし、今、目の前にあるPCやスマホが如何なるカラクリで動いてるのかなんてほとんどの人は考える事もないからな。

675 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 3f93-HA/p):2016/12/12(月) 01:04:57.27 ID:vjs8ltLG0.net
いやクラークは別にプロパー科学者というわけじゃ…

676 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 8baa-dpej):2016/12/12(月) 01:06:10.26 ID:JRZT5fU+0.net
>>673
それお前の脳内の魔法だろ
魔女っ子物の魔法なんて大抵そんなんじゃねーよ

>>674
22世紀の子守ロボットのひみつ道具は設定上は科学だが実質魔法だよな

677 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ ef85-d424):2016/12/12(月) 01:07:21.32 ID:U7PeiNHM0.net
だから魔の法って言葉の意味考えろよって

678 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 8baa-drn7):2016/12/12(月) 01:08:00.86 ID:xluvjUpt0.net
>>673
ごめ、やっぱ分かんない

あと例外的に、フィクションだと魔法も科学も同一視はするかな
SFアニメとかですっごい科学技術出されても、仕組みがどうとかはほとんど考えない

679 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 538c-drn7):2016/12/12(月) 01:08:32.41 ID:98tRIzg30.net
平安時代の人から見たら
今の電化製品は全部魔法に見えるだろうね

680 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ a760-drn7):2016/12/12(月) 01:09:00.94 ID:5/TlL7Rj0.net
俺アシモフ派なんでどうでもいいよ

681 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 538c-drn7):2016/12/12(月) 01:10:18.34 ID:98tRIzg30.net
>>673
後段。魔法科高校の劣等生に出てきた魔法の理屈に似てるね。

682 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ ebc2-PavB):2016/12/12(月) 01:12:37.49 ID:TziIzKsf0.net
実在するものの定義についての論争は終わる事もあるが
実在しない概念についての定義の論争は、終わらないよ?w(全員、「俺が正しい」となるから)

683 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 8baa-dpej):2016/12/12(月) 01:14:28.67 ID:JRZT5fU+0.net
>>682
ID:U7PeiNHM0の妄想なら、近代以前の童話でもよくわからんパワーでしかない魔法出てるじゃねえかで終了するぞ

684 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 538c-drn7):2016/12/12(月) 01:16:34.39 ID:98tRIzg30.net
イゼッタの使ってる魔法は、
あのポワポワと光って漂ってる「魔法の素」みたいなのを使って
動力にしたり、物質にしたり、っていう感じで
一応は質量保存の法則に合ってるんじゃないの。

685 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ d731-drn7):2016/12/12(月) 01:19:12.89 ID:k0vwnybw0.net
普遍性と法則性と再現性があるなら普通に自然科学でいいじゃんってなるな
なぜ一般の科学とは別に魔法って区別するのか理由付けが必要になる

686 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ a760-drn7):2016/12/12(月) 01:19:54.15 ID:5/TlL7Rj0.net
運用の仕方ならともかく原理については考えるだけ無駄やぞ

687 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ ebc2-PavB):2016/12/12(月) 01:20:03.40 ID:TziIzKsf0.net
>>683
法則が規定され、手順が厳密化しても、大元はよくわからんパワーなのであまり変わらんって
だから誰の意見や定義も正解
作品ごとなら設定として「正解」はあるんだけどね

688 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 538c-drn7):2016/12/12(月) 01:22:14.96 ID:98tRIzg30.net
ゲールだったら、魔法力の消えた魔女でも、工房?の実験所で
あれこれ人体実験みたいなことして、モルモット扱いされそうだけど
アトランタ合衆国だったら、大学の研究員とか教授として向かえてくれそうだね。
研究室と研究費あげるから存分に研究してね、みたいな。

689 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 8baa-drn7):2016/12/12(月) 01:27:39.33 ID:xluvjUpt0.net
>>688
いやぁ、どうだろ?
ベルクマンやエリザベートなら歓迎されそうだけど、
元とはいえ魔女は魔女だしなぁ
被験者は、どこまで行っても被験者側だと思うなぁ

690 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 538c-drn7):2016/12/12(月) 01:27:43.61 ID:98tRIzg30.net
今、魔法使いに一番近い職業ってさ、薬剤師かな

691 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ a790-rXHS):2016/12/12(月) 01:29:09.90 ID:DOhyFUni0.net
>>685
フレイザーの説なら原因と結果に関連性がないのが魔法(呪術)
因果関係のない力の働きは魔法で片づけてOK

692 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スッップ Sd2f-11cg):2016/12/12(月) 01:29:52.67 ID:rRoF98Qmd.net
よくわからんパワーでよくわからんことやってる方が元来のmagicのイメージには近いと思う
最近の(といっても10年以上前からだけど)アニメとかラノベの理屈っぽい設定の魔法はどっちかというと昔のSF作品の超能力に近い

693 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 538c-drn7):2016/12/12(月) 01:30:57.21 ID:98tRIzg30.net
量子力学の世界なんて、まさに魔法の世界なんじゃないの。

694 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 8baa-drn7):2016/12/12(月) 01:34:01.51 ID:xluvjUpt0.net
世界観なんでケチを付けるつもりはないけど、
超能力者が科学側になってるアニメは、ちょっとオイオイwってなったの思い出した

695 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 538c-drn7):2016/12/12(月) 01:34:44.01 ID:98tRIzg30.net
>>689
アメリカのお国柄的にさ、なんとなく「ヒーロー大好き!」な国民性からして
チヤホヤしてくれそうな感じがした。

696 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ a790-rXHS):2016/12/12(月) 01:35:34.48 ID:DOhyFUni0.net
>>693
山本弘は波動関数を強固な意志で好きな形に観測できるのが
魔法の原理だと説明してたな、もう20年前の論で撤回してるだろうけど

697 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ ebc2-PavB):2016/12/12(月) 01:36:18.57 ID:TziIzKsf0.net
>>691
それはフレイザー的正解であって、他人の正解とは違うから(もちろん賛同するもしないもよし)
実在しない以上、正しさの証明ができない
極論、相手を滅ぼすまで終わらないから、人は人、自分は自分で終わらせたほうがいいんだよ

698 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ d731-drn7):2016/12/12(月) 01:41:05.23 ID:k0vwnybw0.net
原因と結果に因果関係が「ない」ってのは証明ができないからな
因果関係が「今のところ判らない」力の働きは普通に科学で扱ってるし

699 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スププ Sd2f-l58V):2016/12/12(月) 01:41:37.52 ID:vQJGRkc9d.net
姫様以外はみんな心の中じゃイゼッタの命より国のほうが大事と思ってるんだろうな

700 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 8baa-drn7):2016/12/12(月) 01:42:05.78 ID:xluvjUpt0.net
>>695
アメリカ人ってそういうところもあるけど、同時にビビりだよね
脅威を煽られると冷静さを失って全力で排斥しようとする
当然の感情ではあるけど、過剰過ぎる
現に、特使が大統領に「やべーっすよエイル潰しましょう」って進言してたし

魔女って世界デビューしちゃったし、もう脅威の目でしか見てない可能性がある

701 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ d3c8-3ple):2016/12/12(月) 01:42:19.79 ID:h4yuqA2K0.net
>>292 >>302
やはりロケットもミサイルもラケータで統一する偉大なるヴォルガ連邦が
この世界に平和をもたらす存在だということがわかった

702 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 6f85-lUOb):2016/12/12(月) 01:43:46.78 ID:Fz0HhwkL0.net
いまの所もっとも発展した魔術こそが現代科学技術である、と言ったのはアレイスター・クロウリーだったかな。「その上で」別な方向でのテクノロジーを探求していた訳だが。

703 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ ebbe-gzIo):2016/12/12(月) 01:47:37.45 ID:klNndHSy0.net
>>172
活躍させるとしたらゾフィー戦前に戦ってうわーやられたーってなるしか無いからな
ゾフィーがいなかったらラスボスライバルになり得たのに

704 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 57ab-u6nt):2016/12/12(月) 01:49:14.46 ID:eiYzZLiE0.net
>>596
事実に基づくなら、ドイツのUボートとかガバガバじゃねぇ?

705 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ a790-rXHS):2016/12/12(月) 01:50:23.78 ID:DOhyFUni0.net
仮に軍事転用がなくてもゲールは魔術に手を染めてた気がする
20世紀のドイツは神智学とかあの辺のオカルトに分派していく思想が
土壌として豊富すぎた
まあオットーは単なる力としての魔女を求めただけみたいだが

706 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ d3c8-3ple):2016/12/12(月) 01:50:40.42 ID:h4yuqA2K0.net
>>339 >>618 >>619
イゼッタが腰に手を当ててるように見えるポーズが定期的に話題になるが
機銃上部のハンドルを右手で持っているところを後ろから見るとそう見えるのではないかと思う
http://iup.2ch-library.com/i/i1751465-1481474876.jpg

707 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ eb93-tMJ3):2016/12/12(月) 01:50:55.21 ID:TaI9uBWd0.net
>>699
世の中そんな風にスパッと割り切れる連中だけだったら
今現在こんなめんどくせー国際情勢になってないよ

冷静冷酷になり切れない人がいるから
逆説的に混乱に満ち溢れてるんだろうさ

708 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ d3c8-3ple):2016/12/12(月) 01:57:49.10 ID:h4yuqA2K0.net
アトランタといえば
自分は8〜9話の展開を見て10話あたりでノルマンディー上陸作戦みたいなのが
ゾフィーの噛ませ犬的役割になるんかなと予想してたがバトルオブブリテンだった
アトランタは最終話で存在感を見せるのだろうか

709 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ ebc2-PavB):2016/12/12(月) 02:03:12.08 ID:TziIzKsf0.net
ちょっと心配なのは、WW2で壊すだけ壊し、殺すだけ殺したから欧州の戦争終わったんだけど
こんな半端な犠牲で一足飛びに原爆(最終局面)まで行って戦争やめちゃうと
またすぐWW3の危機になるんじゃないかなってw

710 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ a790-rXHS):2016/12/12(月) 02:07:31.44 ID:DOhyFUni0.net
https://twitter.com/iRis_a_himi/status/807696574893522944

茜屋:最後の最後まで予想のつかない展開です
これ肯定的に受け止めるべきか・・・

711 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 0b47-YmwQ):2016/12/12(月) 02:10:37.00 ID:hjfcv1h90.net
>>710
やっぱり一旦幕引きで、イゼッタは死んだのかなって思わせて、Cパートでどちらとも取れるような終わり方なのかな

712 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 8baa-drn7):2016/12/12(月) 02:11:01.23 ID:xluvjUpt0.net
>>710
良くも悪くも常套句だと思います
最終回は想像通りですって言うのはこち亀くらいでしょう

713 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ b763-m3fj):2016/12/12(月) 02:12:12.29 ID:TXuG0dF+0.net
ベルクマン仲間になってて草

714 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ d77d-8KR/):2016/12/12(月) 02:12:43.35 ID:iefoPgyT0.net
さらにデウスエクスマキナが出てくるのかもしれないな

715 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ d3c8-3ple):2016/12/12(月) 02:13:24.71 ID:h4yuqA2K0.net
>>709
そもそもイゼッタ世界の今次大戦って何度目なんだっけ

716 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ ebc2-PavB):2016/12/12(月) 02:14:28.02 ID:TziIzKsf0.net
>>715
…やだなあ…w

717 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スッップ Sd2f-l58V):2016/12/12(月) 02:15:45.64 ID:Z9lBGRQ/d.net
イゼッタは前線に出てるだけあって姫様以上に多くの犠牲の上で自分が戦えてる事を理解してるのは良かったわ

718 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 0b47-YmwQ):2016/12/12(月) 02:18:21.75 ID:hjfcv1h90.net
曖昧な終わり方は嫌だな
評価する人もいるのはわかるけど、最近だと91daysみたいな終わり方はモヤモヤする

719 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ガラプー KK9f-wYGZ):2016/12/12(月) 02:20:41.81 ID:7qRkwmhDK.net
>>655
ホントだ
てっきりジャカルタ=監督別名義かと思ってたら別人か
てか演出もプロデューサーがやってるやんけ

720 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ ebbe-gzIo):2016/12/12(月) 02:21:28.29 ID:klNndHSy0.net
それを望んでるわけではなくてここまでバットエンドフラグ立ってるとイセッタ死んだように見せかけてラストシーンで実は生きてたよみたいなオチにもなりそう

721 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 538c-drn7):2016/12/12(月) 02:23:29.30 ID:98tRIzg30.net
>>706
今、11話の該当箇所を見てみたら、指がグーになって
腰のところで見えてたよ?

722 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 0b47-YmwQ):2016/12/12(月) 02:26:28.23 ID:hjfcv1h90.net
綺麗な終わり方ってなんだろうね
イゼッタが生きてるに越した事ないけど、やはり魔法が残ると他国の脅威になるだろうから、魔法使いはいなくなるのが正しいんだろうね

723 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 0bc2-drn7):2016/12/12(月) 02:31:33.85 ID:9OL82ARL0.net
11話見た
いまだかつてないほど雑でワロタ
ビンタと名前呼びとか百合で一番やっちゃいけないやつだろ
これは「王道」じゃなくて「ありきたり」だ
まあ、その後のシーンでちょっと持ち直したから許すけど
肝心な部分で新味を出さないなら何のための創作なのかって思うわ
たとえばビンタの代わりにパイを顔面にぶつけるとかしたら
イゼッタ独自のパイというアイテムを活かせるだろ
俺の求めてるのはそういうことだよ
1クール積み重ねて来ておいて百合姫の読み切り短編と
同レベルのことしかできないのは情けない

724 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ cb4d-drn7):2016/12/12(月) 02:32:59.43 ID:OvoxS5mp0.net
魔石を使うとおっぱいが減ります

725 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ d77d-WrC4):2016/12/12(月) 02:34:30.44 ID:iefoPgyT0.net
>>722
魔女の血筋やクローン素体が全て消え去っても新型爆弾という禁忌とも言える技術は残ってるわけで

726 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 6bc7-drn7):2016/12/12(月) 02:38:12.93 ID:7HdZXkH80.net
>>725
あれって魔女の力ありきじゃないの?

イゼッタは生き残るけど魔女の血はクローン含め絶えるのがいいね
あとあとの歴史も狂って収まりつかないし

727 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 0b47-YmwQ):2016/12/12(月) 02:42:46.45 ID:hjfcv1h90.net
>>725
ざっくりと現実の歴史をなぞっているから、時が経ってあまり語り継がれない影の話として魔法使いがいたみたいな方がいいと思う

728 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ d77d-WrC4):2016/12/12(月) 02:43:08.54 ID:iefoPgyT0.net
>>726
イゼッタは生き残るけど魔力を失い、二度と魔女が生まれないよう魔女根絶やしの為に卵巣摘出して不妊手術を受けさせられるわけだな
これならヒロイン生き残ってハッピーエンドだし後顧の憂いもない

729 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 6f9e-itAN):2016/12/12(月) 02:56:02.36 ID:5BTqgr6/0.net
現実の原爆もかなりドイツの技術を使ってたという説があるな。
米国には爆縮型のを作る技術がなく、ドイツが5月に降伏したあと
技術者を米国に連れて行って、爆発実験が成功したのが7月15日とか。

730 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 9bc8-qmB6):2016/12/12(月) 03:04:28.60 ID:YHQaslKM0.net
>>723
やっぱりこれは百合じゃなくてギャルゲーのノリだと思うわ
楽しんでる奴も大体「名前呼びイベント尊いw」みたいな喜び方してるし

731 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウカー Sa67-j1Yw):2016/12/12(月) 03:13:47.13 ID:pcd0JPHga.net
いやそんな事は無いw

732 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ d77d-8KR/):2016/12/12(月) 03:15:10.89 ID:iefoPgyT0.net
百合がメインディッシュ、WWUの兵器とかはあくまで添え物
ハンバーグステーキでいうところのいんげん、ニンジンのグラッセ、マッシュポテトに過ぎなかったのに
ミリタリー、戦争アニメとしてダメダメ。みたいな批判が多かったのが不幸だったな。

733 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ガラプー KK77-dPms):2016/12/12(月) 03:16:31.18 ID:JvrTJwlKK.net
大胆に予想

クリスマス特番でのイゼッタからのクリスマスプレゼントは… 「続編製作決定」。

734 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 6f6d-DTv6):2016/12/12(月) 03:17:27.50 ID:oUhZN/PZ0.net
ネタ作りのお供に珍味はいかがかな
「なぜナチスは原爆製造に失敗したか-連合国が最も恐れた男
天才ハイゼンベルクの闘い」上・下巻 1994福武書店(現ベネッセ)

ひさびさに読んでみたくなったが翻訳がアレなのか、エラく凄く読みづらい文構成で
難儀した記憶がある。内容は、あくまで説の一つだから他の書籍も合わせて挑んだ方が
いいかもしれない

735 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ d77d-8KR/):2016/12/12(月) 03:17:28.92 ID:iefoPgyT0.net
続編は無理だろうな
まあ、ノベライズくらいなら

736 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ d34d-oReh):2016/12/12(月) 03:20:09.71 ID:qZ+nT+3D0.net
>>723

あの場面はビンタ+名前呼びだったからこそ、緊迫感が出たと思うけどな。
ドラマとしては、アニメの流れで正解じゃないの。

737 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 7b4d-YmwQ):2016/12/12(月) 03:22:54.05 ID:v6eEeApS0.net
>>736
同感。アタリマエでも結構よ。

738 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウカー Sa67-j1Yw):2016/12/12(月) 03:24:32.49 ID:pcd0JPHga.net
ミリタリー部分の評価は高い

739 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ d7d8-drn7):2016/12/12(月) 03:24:48.28 ID:uKTGvc/50.net
次回小国の姫様が大国の代表の皆様にパイを投げつけるさ

740 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スッップ Sd2f-/RYZ):2016/12/12(月) 03:25:47.53 ID:7mi7PyEnd.net
2クールでやるべき内容だった

741 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 7b4d-YmwQ):2016/12/12(月) 03:28:37.26 ID:v6eEeApS0.net
魔石を使う際は痛みを堪える描写が欲しいな、イゼッタもゾフィーも。

742 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウオー Sa3f-gb6D):2016/12/12(月) 03:29:36.60 ID:WaToU8QMa.net
最新話で、祖国に忠誠を尽くすなんて犬死にしちゃったり
体ボロボロにするだけの無意味な行為。要領よく生きるのが正義さbyベルクマン
みたいな方向性になってるけど、この辺なんらかのケジメは付くのかねえ

743 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ d77d-8KR/):2016/12/12(月) 03:29:50.81 ID:iefoPgyT0.net
>>741
これはライト百合アニメなのでリョナ要素要りません

744 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 0bc2-drn7):2016/12/12(月) 03:30:50.48 ID:9OL82ARL0.net
>>736
俺なら古傷を使うね
イゼッタが突然姫様の服をまくって傷跡にガブリと噛みつく
一同あぜん、なんなんだこいつは、狂ったのかとなるが、
姫様だけは痛みとともにイゼッタの気持ちをすべて理解する
そんで「我が名はなんたらかんたらフィーネ」という口上は言ってもいい
ただしそれはイゼッタ側から唐突に名前呼びしたからではなく
非言語コミュニケーション(噛みつき)によって引き出されたということが重要になるのだ

このように、言葉にしがたい混然とした感情の発露を描くと奥深いシナリオになる
吉野さんにはもうちょっと勉強してほしいな

745 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 3f4d-WrC4):2016/12/12(月) 03:31:25.36 ID:ob573VnZ0.net
V2や幻のナチス謹製核兵器出してくれたりするのはうれしいんだけど、展開が急な感じあるな
ゲールを撤退させましたってところで終わるような構成にした方がよかったのでは?

746 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ d77d-8KR/):2016/12/12(月) 03:33:52.45 ID:iefoPgyT0.net
終盤で秘密兵器登場はまったく正統派の手法だと思うがそんなにダメだかね

747 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ ebc2-PavB):2016/12/12(月) 03:39:53.98 ID:TziIzKsf0.net
>>744
お、おう
お前の作るアニメに期待してるぞ

総レス数 1001
274 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200