2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ドリフターズ-DRIFTERS- 第20幕

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/(ワッチョイ 4fe5-0jbv):2016/12/09(金) 23:54:07.74 ID:3KLzR3RF0.net
異なる時代から先に流れ着いていた織田信長、那須与一ら歴戦の英雄とともに
豊久は揺らぐことのない武士(さぶらい)の思想で異世界の戦場を疾り駆ける!
――――――――――――――――注意事項――――――――――――――――
・スレ立ての際、必ず1行目に「!extend:on:vvvvv:1000:512」を入れること。
・【※実況厳禁】実況行為は各実況板で行いましょう。
・法律に違反する画像や投稿動画の話題、URL貼りは厳禁。
・荒らし、煽りは徹底放置。→削除依頼:http://qb.2ch.net/saku/
・sage進行推奨。メール欄に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>950が宣言してから立てること。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
◆ONAIR
TOKYO MX 10月7日(金)23:00〜
AbemaTV 10月7日(金)23:00〜
とちぎテレビ 10月7日(金)23:30〜
KBS京都 10月7日(金)25:00〜
南日本放送 10月7日(金)25:30〜
岐阜放送 10月10日(月)25:00〜

◆関連サイト
アニメ公式サイト:http://www.nbcuni.co...robe/anime/drifters/
アニメ公式Twitter:https://twitter.com/DriftersAnime
公式キャラクターTwitter:https://twitter.com/ENDStheBL

◆前スレ
ドリフターズ-DRIFTERS- 第19幕
http://shiba.2ch.net/test/read.cgi/anime/1480819490/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

473 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ b7e5-0jbv):2016/12/11(日) 02:06:01.43 ID:EBAHIQ+60.net
流石に17で殺された深窓のお嬢様にいくさびとの思考を求めるのは無理があるだろう

474 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ a760-drn7):2016/12/11(日) 02:08:28.01 ID:a0Tpu48m0.net
>>465
九朗さんは、エンズかドリフか未確定だし、歳三さんは戦闘経験豊富だけど、部隊指揮としては
函館戦争で3個大隊ぐらいが最大だから、数万の軍を率いるのは厳しいかも。

475 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 5b25-bWKG):2016/12/11(日) 02:34:33.64 ID:YK0YQ4Gd0.net
土方さんは部隊を率いる事は出来ても軍隊の指揮は無理だろうね。
正直、全体の戦局を見て指揮する能力はない。
でも、明智も多少マシではあるが、関ケ原とかの大規模合戦の指揮は無理そう。
義経も、どちらかというとゲリラ戦法が得意なような。

476 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ b340-FpCp):2016/12/11(日) 04:18:10.67 ID:+a2QA8Gl0.net
>>464
ジルって一応元帥様だぞ

477 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 43ae-drn7):2016/12/11(日) 04:51:28.17 ID:s6mJI1Wk0.net
人間が一度に掌握できる人数は片手の指の数と言われてる
百人隊長クラスで部隊を率いることができるなら
千人も可
万人も可

要は下に5人のリーダーを配置すればいいのだから

478 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スッップ Sd2f-l58V):2016/12/11(日) 06:26:11.58 ID:NiIeMYkAd.net
アナスタシアじゃなくて女帝エカテリーナとかだったら軍率いたことあるんだけどな

479 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 0b95-5aUd):2016/12/11(日) 06:43:55.12 ID:JT6U1EyB0.net
帝政ロシア人と新撰組が良く手を結べるなw

480 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ dbbf-Cn1F):2016/12/11(日) 06:50:17.43 ID:WY5vVy2J0.net
明智の桔梗紋の陣羽織を着た絶対謀反するマンがいるじゃないか
しかし、やつはいったい何秀なんだ

481 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スプッッ Sdaf-YmwQ):2016/12/11(日) 06:59:20.13 ID:hu6fmncBd.net
腰に竹槍くらった金柑頭であろう事以外は謎に包まれてるな

482 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ d33e-VKy5):2016/12/11(日) 07:55:43.13 ID:++QFvgvs0.net
おまんら今日は21時から一挙放送じゃ
肝練りじゃあ

483 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 532a-OvR3):2016/12/11(日) 08:04:09.87 ID:PU5QD/SW0.net
それにしてもドワーフの膨張率すげえ

484 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (オッペケ Sr27-6LJV):2016/12/11(日) 08:20:50.37 ID:K2u7sENAr.net
ドワーフ女を誰もレイプしようとは思わなかったみたいだなw

485 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 27d2-drn7):2016/12/11(日) 08:24:29.12 ID:xmdi1H/40.net
エカテリーナって、キャサリンとかカスリーンとかカテリーナとか
カトリーヌと同じ名なのな。
欧米おっかねぇ。
 

486 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ d3be-xm+r):2016/12/11(日) 08:24:49.14 ID:yoiGVMrq0.net
エルフもドワーフも人外なのに何で黒王側に付かないんだ?

487 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウウー Sa47-BL7n):2016/12/11(日) 08:53:48.09 ID:AgIzx/NRa.net
オルテの支配から解放したのが、たまたまドリフだっただけで黒王が解放してたら黒王についてた。

488 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ b74d-Y1yo):2016/12/11(日) 09:00:29.93 ID:0M8+YNxc0.net
人間だけを滅ぼしたいわけではないし

489 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ ef7d-O9yV):2016/12/11(日) 09:03:24.20 ID:ToxsUF5z0.net
エルフドワーフがいくら人間憎んでてもモンスターとは組めない
そもそも黒王にとっては亜人も人間のカテゴリなんで

その辺の区別はおいおい分かる

490 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 5b19-kCD0):2016/12/11(日) 09:04:43.79 ID:mxl/M6xB0.net
エルフやドワーフは亜人で人間と同等の種族
黒王配下はただのモンスター

世界観がD&D基準みたいなのでわかりやすい

491 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 5f0f-xm+r):2016/12/11(日) 09:07:06.76 ID:mMvLklJu0.net
歴史が苦手なんで、信長がサンジェルマンを見て松永弾正を思い出したっていうくだりがいまいちよくわからないんだけど、誰か教えてくれください

492 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウウー Sa47-qXaE):2016/12/11(日) 09:10:08.06 ID:KjQghcjKa.net
>>491
次回辺りで信長が説明するんじゃない?

493 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ b7e5-0jbv):2016/12/11(日) 09:12:38.78 ID:EBAHIQ+60.net
あそこのおひいさまの顔、この世のものではない感じでヤバかったんだが
引きの画面で迫力なくて残念だったなあ

494 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 7ba0-xm+r):2016/12/11(日) 09:15:48.91 ID:vwJp5ZV30.net
>>477
軍の規模が増えると、兵站物資の配分とか、遠距離間での連絡網とか、タイムラグがある中での部隊同士での連携とか、糞尿の処理とか宿営地の確保とか、どうやって下々々……位の隊長にまで司令官の方針を浸透させるか、とか考えることが増えていく。
そして、関わる人間の数が増えるのに正比例して不確定要素も増えていく。
ゆえに、韓信は己の将器をして多々益々弁ず、と評したわけだ。

495 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 43ae-drn7):2016/12/11(日) 09:17:46.46 ID:s6mJI1Wk0.net
>>494
って思うじゃろ?
考えることは増えるけどやってることは結局5人程度しか把握できない
なので優秀な5人をご用意出来たら勝ち

それにはその優秀な5人より優秀なハゲじゃないと成らないのだ

496 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 43ae-drn7):2016/12/11(日) 09:18:50.93 ID:s6mJI1Wk0.net
増す増すハゲめ愚民どもよ

497 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (エーイモ SE07-j1Yw):2016/12/11(日) 09:21:25.89 ID:iNHAd9WvE.net
>>491
へうげもの一巻読めや

498 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (エーイモ SE07-j1Yw):2016/12/11(日) 09:22:22.63 ID:iNHAd9WvE.net
>>491
ゴメン勘違いした
その意味ならそのうち出てくる

499 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 7ba0-xm+r):2016/12/11(日) 09:41:26.22 ID:vwJp5ZV30.net
>>495
原則は正しいと思うが、敢えて補足させてもらえば↓かな。

・百人の隊長→伍長を掌握する、二十人隊長を掌握すれば良し。
・一万人の司令官→連隊長(ライン)を掌握するとともに、参謀(スタッフ)も掌握しなければならない。何故なら、人数増えると事務処理も増えるから。
 ※ただし、スタッフが二十人居ても、四人の上司スタッフだけ掌握しておけば良い。
 ※スタッフが居ない軍制の場合、司令官、もしくは連隊長には凄まじい処理能力が要求される。

500 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 7bc2-drn7):2016/12/11(日) 09:45:24.13 ID:0w4zHNRs0.net
>>493
あそこ好きだったから残念
まあ今ではおひいさまもすっかりノブに振り回される苦労人ポジだから…

501 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 6f85-XZqt):2016/12/11(日) 09:45:32.75 ID:SbGZw8060.net
帝国級 ハンニバル・スキピオ・ヒトラー
国主級 ノッブ
武将級 豊 多聞
兵長級 与一 馬鹿野郎

502 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウカー Sa67-QvU4):2016/12/11(日) 09:46:46.77 ID:V5jE7+5Qa.net
エンズ側はそれなりに訓練してるっぽいが、ドリフはドワーフの練度は高いけど...って感じ
だから鉄砲が必要なんだろうけど

503 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 43ae-drn7):2016/12/11(日) 09:53:58.80 ID:s6mJI1Wk0.net
>>499
> 司令官、もしくは連隊長には凄まじい処理能力が要求される。

それは思い上がりだから気にしなくて良い
その意気やよしではあるが
人間の把握能力の限界があるのだから信じて5人に負かすが良い
後方支援にはその手の人材を適用するが良い

504 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ b7e5-0jbv):2016/12/11(日) 09:53:59.88 ID:EBAHIQ+60.net
エルフは先週与一にナチュラルに「追撃する?」って訊いてたけど
あれだ、策謀でお膳立てした的に当てる追撃戦しかやったことないんだ、エルフ
戦ってそういうもんだって思っちゃっててちょっと危うい

505 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 43ae-drn7):2016/12/11(日) 09:55:15.75 ID:s6mJI1Wk0.net
逃げるハゲネズミ急須で茶を飲むと教えてやれい

506 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 43ae-drn7):2016/12/11(日) 09:56:26.03 ID:s6mJI1Wk0.net
ヲタついた上司なんぞ、仕事奪って貴様がその責に座るが良い

507 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 43ae-drn7):2016/12/11(日) 09:57:44.20 ID:s6mJI1Wk0.net
六韜三略もしくは帝王学、あるいは日本昔話でも読むが良い

508 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウカー Sa67-QvU4):2016/12/11(日) 09:58:19.71 ID:V5jE7+5Qa.net
>>504
それはない
信長、与一、豊久、オルミ、火薬だけじゃドワーフの開放なんて出来ない
ただ、弓が得意なんだとは思うが

509 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 532a-OvR3):2016/12/11(日) 09:59:48.67 ID:PU5QD/SW0.net
ドワーフを養う食糧が不安w

510 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 43ae-drn7):2016/12/11(日) 10:01:24.07 ID:s6mJI1Wk0.net
お菓子が無ければ死肉を食べればいいじゃ

511 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 7ba0-xm+r):2016/12/11(日) 10:04:16.18 ID:vwJp5ZV30.net
>>503
>後方支援にはその手の人材を適用するが良い

近代軍事学的にはその通りなんだけど、制度が整っていないとそのへん個人の采配なんだよね。
ナポレオンは兵站と事務以外は全部自分が判断してたし、秀吉は長束とか石田とか登用してたし。

だから、水鳥の羽音で逃げる軍勢も出てくれば、大軍で小田原包囲してもどんちゃん騒ぎできる軍勢も出てくるわけだ。
モルトケは偉大だわ。

512 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 43ae-drn7):2016/12/11(日) 10:06:20.41 ID:s6mJI1Wk0.net
>>511
そこで貨幣が力を発揮するから困る
戦には商人が纏わりつきやがて

513 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 43ae-drn7):2016/12/11(日) 10:09:34.41 ID:s6mJI1Wk0.net
>>501
バカヤロウコノヤロウは多種族ともボディランゲージを駆使して意思の疎通が図れるので
艦隊クラス長の多門を超えるスキルがある
しかも神扱い

ちょっと侮りがたし

514 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 43ae-drn7):2016/12/11(日) 10:10:54.53 ID:s6mJI1Wk0.net
犬神とキジサルを従えるなんたら太郎級のスキルかな
バカヤロウコノヤロウ

515 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 7ba0-xm+r):2016/12/11(日) 10:15:34.80 ID:vwJp5ZV30.net
>>504
歴史的に辛い戦を経験しまくってると思うけどなあ。何も抵抗せずに奴隷になったわけでもなかろうし、征服された後も何度か一揆くらいはしたろうし。
>>512
戦国とか街道沿いの商人大活躍だしね。
まあ、○万人○日分の食料必要量を算出して、金額見積もって、資金調達して、複数商人と交渉して、買い取った物を移送して、移送する荷車も手配して、それを各部隊毎に間違いなく配分して、あとどぶろく作らせないように配慮も……、結構な作業量なんだけどな。
なお、エクセルや電卓はおろかアラビア数字すら無い模様。封建的な都合から各部隊毎に人数はバラバラ。

516 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ a7c2-drn7):2016/12/11(日) 10:15:38.36 ID:HWFTi79Q0.net
与一エロすぎィ!ありがとうスタッフありがとう
http://imgur.com/8PijqCD.gif
http://imgur.com/FPvFAt6.jpg
http://imgur.com/emcFat4.jpg
http://imgur.com/BQ0UNNM.jpg

517 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 43ae-drn7):2016/12/11(日) 10:19:48.36 ID:s6mJI1Wk0.net
>>515
やってみればわかるけど
エキスパートになると数字より量で考えられるようになる
イメージで判断できるようにならなければ丁稚脳かもしれんね

518 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 43ae-drn7):2016/12/11(日) 10:22:11.48 ID:s6mJI1Wk0.net
モジュールあるいはユニット毎にチェック機構を用意させ
管理側あるいはコントローラはそれのフィードバックを確認するだけで良い

一極集中でコントロールするのはシンプルかつレスポンスも良くなるが
そこが粉砕されると部隊消滅だろうなあ

519 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 7ba0-xm+r):2016/12/11(日) 10:28:35.48 ID:vwJp5ZV30.net
>>516
ドリフスタッフは男はこんなにエロく描けるのになwオパイーヌェ……。
>>517
丁稚(経理課)が帳簿(財務諸表)作るから、番頭(公認会計士)は全部検算しなくても済むんやで。
まあ、前近代には実際、直観で最適解を引き当て続けたとしか思えん大英雄も居るけど。

520 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 43ae-drn7):2016/12/11(日) 10:35:50.68 ID:s6mJI1Wk0.net
>>519
その通り
丁稚脳は正しい入力と出力が求められる
狂った丁稚は食べるかお暇するしかない

521 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ ef7d-O9yV):2016/12/11(日) 11:12:30.74 ID:ToxsUF5z0.net
>>519
原作のテイストを大切にするのがドリフスタッフですからw

オッパイーぬさんマンガよりだいぶ色っぽくなってるんだけどな

522 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ d3fb-bXSN):2016/12/11(日) 11:27:19.35 ID:gGMvscwE0.net
爆発するとか爆ぜるって火薬ができた後に生まれた言葉?

523 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ a760-drn7):2016/12/11(日) 11:45:41.76 ID:a0Tpu48m0.net
>>476
オルレアン解放など、ジャンヌとともに挙げた戦功によって元帥号を得ているからねぇ。
有能ではあるけど、天才レベルの戦術家、戦略家って訳ではない。それこそ、2千年後まで士官学校の教科書に
採り上げられるようなレベルの。

524 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 7b0d-drn7):2016/12/11(日) 11:45:59.70 ID:JBXA0l4X0.net
アナスタシアがエンズのわりにまともで優しそうに思える

525 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ d3a2-drn7):2016/12/11(日) 11:46:36.13 ID:Cmujv1mw0.net
>>522
爆という漢字は会意文字で火+暴れるで荒々しい(時に轟音を伴う)炎を指す言葉
あと火薬が出て来る前から文字通り竹を焼いて音を出す(火薬なしの)爆竹があった

526 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 0b95-5aUd):2016/12/11(日) 11:48:46.49 ID:JT6U1EyB0.net
>>522
栗を焼いて食べるようになった後に生まれた言葉。

527 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 7ba0-xm+r):2016/12/11(日) 11:56:36.17 ID:vwJp5ZV30.net
>>522
はぜるは、「栗が爆ぜる」とかから派生したんじゃなかろか?
爆発は、burstとかが明治時代に既存漢字で翻訳されたものじゃなかろか?

どっちも確証は無い。
ただ、江戸時代以前の軍記物語とか読んでて、「爆発」って語が出てくるのは見たことないなあ。
古文の「爆ず」はどっちかというと、「火が(又は火によって)パチリとはじける」とかそういうニュアンスで使われていることが多いと思う。
現代風に「爆音が鳴り響いた」というのは「上総介殿数百丁のてつぽうを押し並べて、つるべうちに放ち懸け、いみじうとどろけり」とかそんな感じじゃなかろうか?

528 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ a71c-drn7):2016/12/11(日) 11:57:33.47 ID:XkHthGX30.net
>>516
信長にすら誤解されるから服着ろって言われる始末w

529 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 7b0d-drn7):2016/12/11(日) 12:06:01.02 ID:JBXA0l4X0.net
>>528
自分だって半裸に近い格好でうつけと呼ばれていたくせになw
まあ与一みたいにエロくはないだろうけど

530 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 7bbf-XZqt):2016/12/11(日) 12:18:03.95 ID:XcSAS2h60.net
>>516
1枚目が発情してるようにしか見えない

531 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ d3a2-drn7):2016/12/11(日) 12:19:13.38 ID:Cmujv1mw0.net
生木とか生竹が爆ぜる時の音って結構びっくりするから
火薬であれ連想したって言われても納得するけどな

っていうか火薬って発明から2・3世紀まともに使いみちがなくって
ほぼ火薬有り爆竹のためだけに製造されてたんで

532 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 7bbf-YmwQ):2016/12/11(日) 13:10:32.07 ID:NxBagSqC0.net
>>524
兄弟多かったから、家族の姿をジャンヌに見てるのかもしれん

533 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ a760-drn7):2016/12/11(日) 13:28:33.26 ID:a0Tpu48m0.net
>>529
いや、ヒラコーの描くノブはあんなだけど、細面で整った顔立ちの美形だったらしいぞ。しかもガチムチ好きの。

534 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 7bbf-XZqt):2016/12/11(日) 13:34:33.21 ID:XcSAS2h60.net
肖像画のウンコ細そうなオッサン顔しか想像できん

535 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 7bbf-YmwQ):2016/12/11(日) 13:34:38.58 ID:NxBagSqC0.net
妹のお市が絶世の美女と言われてるんだから
その兄もそりゃ美形なんだろうと思う罠

536 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 9bc8-jV9I):2016/12/11(日) 13:35:24.57 ID:aBa+SCJ90.net
昔の美女って今で言えばオカメ顔のブス

537 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 7ba0-xm+r):2016/12/11(日) 13:37:00.99 ID:vwJp5ZV30.net
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B9%94%E7%94%B0%E4%BF%A1%E9%95%B7#/media/File:Oda_Nobunaga-Portrait_by_Giovanni_NIcolao.jpg

個人的に↑が一番信長のイメージだ。
頭の回転早そうだけど、癇癪起こしたら怖そう。我慢してる時も、目だけ笑ってなさそう。

538 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 7bbf-XZqt):2016/12/11(日) 13:40:46.16 ID:XcSAS2h60.net
確実にすぐキレるタイプのめんどくせえオッサンじゃないですかー
コンビニの店長とかやってそう

539 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 0b95-5aUd):2016/12/11(日) 13:41:26.76 ID:JT6U1EyB0.net
与一は豊久から「やりたくないことはやらなくていいよ」みたいなことを言われてたような気がしたが、
「水夫を撃つ」事すらやりたくないことに含まれるのなら結構面倒だと思う。

540 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 7ba0-xm+r):2016/12/11(日) 13:43:03.08 ID:vwJp5ZV30.net
>>538
でも、この人、二回くらいなら裏切っても許してくれるんやで(ただし、使える人間に限る)。

541 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ b74d-Y1yo):2016/12/11(日) 13:44:47.75 ID:0M8+YNxc0.net
やりたいことをやってるでしょ(意訳)と言ったのであって、やりたくないことやらんでいいとは言ってないんじゃない

542 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 7bbf-YmwQ):2016/12/11(日) 13:44:59.61 ID:NxBagSqC0.net
>>539
よいっちーのトラウマ描写であって、やらないとはまた違う様な
追撃の用意してたのは、そう命じられる可能性も考えてたろうけど
基本本人が指導してたんだろうし

543 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウウー Sa47-9yLi):2016/12/11(日) 13:47:56.64 ID:ehSDsFpEa.net
西洋人が描いた信長の写実的肖像画が残ってるけど、現代から見ても普通に美男だよ
だから、その妹のお市も相当な美人だったんだろうと思われる

544 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 7ba0-xm+r):2016/12/11(日) 13:48:22.79 ID:vwJp5ZV30.net
ただ、まあ、源平武者と戦国大名とでは大分価値観違うのも確かだよね。
義経と同じ状況なら、多分信長も豊久も船頭撃つと思うし。

545 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 8f29-4QSh):2016/12/11(日) 13:52:13.18 ID:HmUNlMXA0.net
まあ、信長ブサイクに書いたら殺されるかもしれんし

546 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ d33e-VKy5):2016/12/11(日) 13:59:27.60 ID:++QFvgvs0.net
与一としてはやっぱり殺るなら一騎打ちがいいのかね
隠れたところから襲って皆殺しとか武士の道に背くことはしたくないのか

547 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 7b20-WrC4):2016/12/11(日) 13:59:42.25 ID:J7omm5JU0.net
敵には苛烈だけど身内には甘々がノッブの人柄して正解に近いと思う

548 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ d33e-VKy5):2016/12/11(日) 14:00:14.84 ID:++QFvgvs0.net
弓矢の方が音もしないし良いと言ってるからそういうわけではないのか

549 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 7bbf-YmwQ):2016/12/11(日) 14:02:05.04 ID:NxBagSqC0.net
弓使いなのに槍持ってる人間に近接戦闘やる辺り、何かあるのかもしれんね

550 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ cb4d-Rhh0):2016/12/11(日) 14:02:10.20 ID:7aGxd8TQ0.net
黒王はもう完全に塩化するのに時間なさそうだな
多分短期決戦挑んでくると思う

551 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ b72e-xm+r):2016/12/11(日) 14:04:43.12 ID:e2a3CeLI0.net
黒王の塩めっちゃ高値で取引されそう
パンチのシャリみたいに

552 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 7b20-WrC4):2016/12/11(日) 14:05:07.25 ID:J7omm5JU0.net
>>548
弓…音がほとんどしないので隠密に最適。修練に時間がかかる。ウンコが塗れる。
銃…派手な音と煙で敵を威圧する効果がある。修練に時間がかからない。ウンコが濡れない。

553 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 7bbf-YmwQ):2016/12/11(日) 14:06:30.10 ID:NxBagSqC0.net
立川のパンチ
「分け与えるのに都合が良さそうですね…

554 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ b340-FpCp):2016/12/11(日) 14:06:39.18 ID:+a2QA8Gl0.net
>>539
たしか源平の頃は水夫って非戦闘員扱いで殺しちゃダメってルールだった筈
だから与一としては民間人殺したく無いってのもあると思うよ

555 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 7ba0-xm+r):2016/12/11(日) 14:08:24.16 ID:vwJp5ZV30.net
>>547
なお、林と佐久間ry

556 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 4b41-ZGqk):2016/12/11(日) 14:09:50.74 ID:+02EOi9J0.net
アナスタシアが言ってたじゃん
存在自体が自己満足の集合体

557 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ cb4d-Rhh0):2016/12/11(日) 14:14:18.25 ID:7aGxd8TQ0.net
上にあったけど、ジャンヌに姉妹を重ねてるって解釈は好きだな

558 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 7bbf-XZqt):2016/12/11(日) 14:20:17.39 ID:XcSAS2h60.net
つまりアナ×ジャンヌの百合か
画的にはおねショタにしか見えんが

559 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ ebc2-fjrK):2016/12/11(日) 14:21:56.30 ID:pZNeZQSD0.net
近代戦見てると威圧効果ってのも相手が馴れてない最初だけな気もするけどな

560 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ ef7d-O9yV):2016/12/11(日) 14:25:10.06 ID:ToxsUF5z0.net
アナ様… 氷 皇女 巨乳 冷静 見た目美女
ジャンヌ… 火 農民 貧乳 激情 見た目少年
こうも正反対に形作られていると、色々妄想が捗るよな

561 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ cb4d-Rhh0):2016/12/11(日) 14:33:22.67 ID:7aGxd8TQ0.net
>>559
慣らすまでが大変なんでしょ

562 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 7ba0-xm+r):2016/12/11(日) 14:33:33.10 ID:vwJp5ZV30.net
>>559
近代兵士と足軽とじゃ訓練時間が段違いだからねえ。
兵隊のほとんどは実戦で初めて鉄砲の音を聞くわけだ、でも、弾当たったら死ぬって予備知識はある。
しかも陣形的に遮蔽物にも隠れられないし匍匐前進もできないから、弾から逃げようと思ったら後ろに走るしかないんだよね。

563 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 3731-d424):2016/12/11(日) 15:01:40.81 ID:AbWSkwWU0.net
百合スキーとしては見た目ほぼ男のキャラで百合ってあんまり嬉しくないんよな
可愛い女の子同士がきゃっきゃしてるのがいいんだから
なのでグラ様とセラスはありだけどアナ○とジャンヌはない

564 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 0b5d-346L):2016/12/11(日) 15:04:39.78 ID:NTVQGOBx0.net
>>563
そのでんでいくと、アナ様とオルミーヌはありなんか?

565 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ d33e-VKy5):2016/12/11(日) 15:13:46.40 ID:++QFvgvs0.net
最近百合を受信したのはバドミントンのたかまつペア
義経の声が石田じゃなく高山みなみとかだったら与一と百合だった

566 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウウー Sa47-qXaE):2016/12/11(日) 15:16:42.70 ID:KUUXTwYGa.net
>>543
柴田勝家に再嫁した時に40近くの3児の母だったのに、「二十歳位にしか見えない」と記録に残っているらしいからな>お市の方

567 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ d3c8-1C0f):2016/12/11(日) 15:17:40.02 ID:aQBcTLlt0.net
>>566
見た目忠実だったのか...(鬼武者2)

568 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 5b19-kCD0):2016/12/11(日) 15:31:12.67 ID:mxl/M6xB0.net
>>559
指揮官が銃知らなきゃ、その最初であっさり敗走しそう

あれ、廃棄物で銃知らないのって…
黒王さま?

569 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (エーイモ SE7f-j1Yw):2016/12/11(日) 15:33:31.31 ID:13sX52GME.net
デカンショ(違)知ってるのに銃を知らないとな

570 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 3731-d424):2016/12/11(日) 15:34:19.70 ID:AbWSkwWU0.net
>>564
その二人本編で一切絡みないんだが

571 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ cb4d-Rhh0):2016/12/11(日) 16:02:37.83 ID:7aGxd8TQ0.net
指揮官だけが火薬知ってても意味ないよ
混乱は必至だから、やはり演習で火薬を実際に使う必要がある

572 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ ef7d-O9yV):2016/12/11(日) 16:04:04.21 ID:ToxsUF5z0.net
>>563
えージャンヌ可愛いじゃんか
一見少年のようでいて、実はしっかり女の子な所とかああ見えてキズつきやすい所とか

ただし原作のジャンヌではなく7話の美少女ヴァージョンで妄想すること

573 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 8b37-drn7):2016/12/11(日) 16:12:43.06 ID:CBb6HndK0.net
今回作画メタメタだな。
ノブや豊久のアップやコミカルフェイスのパターンは殆ど決まってんだから
手本にするとか使いまわしするとかしろよ…。
今日日3Dでアタリ取るとか出来ないのかと…。

信長の逆光なんてガッシュになってるし。
いや、信長はまだ許せる。サンジェルミの逆光顔とかほんと
「おまえどこに目付けてんだよ、福笑いかよ!!」って言いたくなるよ。
チェック体制ないのかここは?作監とは名義貸しのお飾りなのか?
そこから続く一連のシーンも腐ってるし…。
管理体制どーなっとんじゃクラァ!
メッチャクチャになってんぞゴラァ!
もう頼むよホント…。

おまけ:超かっこいい頃のドリフターズさん
https://www.youtube.com/watch?v=d4DcCVIPJJ0

総レス数 1001
272 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200