2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ユーリ!!! on ICE 第40滑走

294 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スップ Sd2f-n0BL):2016/12/10(土) 04:08:36.56 ID:Z7bRD1Cad.net
今更で恐縮なんだが、
3話の勇利ボロ泣きと10話の酔ってコーチ依頼あたりが勇利がヴィクトルの心を大きく動かしたものとして描かれていたんだが、その時のヴィクトルの心情を誰か解説してくれないだろうか?
勇利が弱さや不安定さ含めて余りに人間的な情に満ちたキャラなのはわかるし、表現力も求められるフィギュアという競技においてそれは欠点にはならない。
逆にヴィクトルは絶対王者すぎてそういう人間性はどこか欠落しており、自覚もある。
だから技術や経験で選手として完成してしまいその次を探していた時に自分にないものを勇利に見いだし心惹かれたのはわかるんだが、
物事に執着しないと語られるヴィクトルってめんどくさいタイプを嫌うんじやないかと思えてしまう。
そこだけが気になっちゃってるんで、腑に落ちたい。
心理表紙が丁寧な作品だからちゃんと作中で表現されてたんだろうけど、自分色々と見落としてる気がするんで。

よろしくお願いします。

総レス数 1003
361 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200