2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ろんぐらいだぁす! 28km/h

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/12/02(金) 19:23:37.59 ID:YcVVY2fd.net
≪自転車(この子)となら、どこまでも行ける-≫
・【※実況厳禁】放送中の書き込みは各実況スレでお願いします
・投稿動画(公式配信を除く)に関する話題・URL貼りは禁止
・sage進行推奨
・次スレは>>950が宣言して立てましょう 無理なら代役を指名
テンプレは>>2-6など

□放送・配信日時
・AT-X        10月8日(土)21:00〜 ※再放送(日)25:00〜(火)13:00〜(金)5:00〜
・TOKYO MX      10月8日(土)22:30〜
・サンテレビ     10月8日(土)22:30〜
・KBS京都       10月8日(土)22:30〜
・abema-TV(ネット配信)10月8日(土)22:30〜
・BS11        10月8日(土)27:30〜
・バンダイチャンネル 10月8日(土)22:30〜

■関連サイト
・アニメ公式:http://anime-longriders.com/
・公式Twitter:http://twitter.com/animelongriders
・一迅社Web:http://www.ichijinsha.co.jp/special/rex/longriderscomic/
・Webラジオ:http://www.onsen.ag/program/long/
・abema(アベマ)TV https://abema.tv/

◇前スレ
ろんぐらいだぁす! 27km/h
http://shiba.2ch.net/test/read.cgi/anime/1480298645/

533 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/12/04(日) 11:27:17.89 ID:muiHKGtQ.net
>>529
並列の意味が分からんが
評価をするなら正しくしろと言ってるだけ
元々こっちは並べてなんて欲しくねーわ

ママチャリで登れる程度の峠を
何故か勝手に完走を目標にしていると設定し
ロードが登っても大したことないとか意味不明
そんな峠を完走したことを評価されたいなんて思ってないのに

534 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/12/04(日) 11:28:28.60 ID:6M4HlRWy.net
>>518
良いこと言った
つまりアウター固定、クロモリフレームで登る俺はブサイクだけどカッコイイってことだな
弥生は人気最下位っぽいけど巨乳とクロモリフレームで登るからセックスしたいということだな

535 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/12/04(日) 11:31:21.56 ID:VRktZhMo.net
>>533
そこになんで
>セルフハンディキャップをする奴は速くなくてもいい言い訳を持ちたいだけ
なんて文言が入ってくるんだよ
俺が一番気分悪くなってんのはそこなんだよ

536 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/12/04(日) 11:33:26.37 ID:Kl/QHDzS.net
>>529
成人かどうかというより、道具の話なんじゃねえのか?ww
ママチャリ、ロード、単なる道具だろ
なにが適していてどっちをチョイスするかというだけのことだろ

537 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/12/04(日) 11:34:13.62 ID:ykwV6TvY.net
今んとこ、作り直すしかないレベルの、キャベツやクォリディアち違って
円盤で修正可能な範囲だろ。

まぁ、作り直したからって売れるわけでもないという前例が・・・

538 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/12/04(日) 11:36:01.11 ID:Kl/QHDzS.net
富士山にしろ中禅寺湖にしろ、光景がイマイチ美しくない
部分的な修正範囲じゃないような。といってもそんな修正をする気はないだろうが

539 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/12/04(日) 11:37:29.12 ID:gTSDGK03.net
>>518
その例え違う
ライダーでカビゴンみたいな体形で推定120kg以上はありそうなのに
ヤビツを上ってきた奴。
よくフレームが折れないよな、スポークは偉丈夫かなと感心する
びっくりだ。

540 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/12/04(日) 11:37:42.31 ID:gRL8U+7a.net
やっなり澪ちゃんは可愛いな

541 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/12/04(日) 11:40:06.20 ID:dvgAt1gx.net
かっこいいライダー
ちゃんと挨拶するやつだな
あと、FateZeroのイスカンダルかっこいい

542 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/12/04(日) 11:41:02.79 ID:ZV1t3ylF.net
走ってる最中に片手はなすのって危なくないすか?

543 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/12/04(日) 11:41:58.97 ID:muiHKGtQ.net
>>535
そうだな。すごいと言ってるのは傍観者のアホで
ママチャリで登ってきた人ではないわな。
ごっちゃにしてたわ。

544 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/12/04(日) 11:46:32.79 ID:VRktZhMo.net
>>543
うん、>>518を攻撃するのは一向にかまわんが
ママチャリで山登った人も普段ママチャリに乗ってる人にもなんら落ち度はないから
そこだけは線引きしてほしかったんだ

545 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/12/04(日) 11:50:35.59 ID:VYVpNY3N.net
>>509
今再販予約受付中だけど
FORTUNAの文字が入ってないのが良いなら知らん

546 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/12/04(日) 11:52:40.20 ID:ZV1t3ylF.net
家庭の事情でママチャリしか持ってない小野田くんやここなちゃんの悪口はやめるんだ

547 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/12/04(日) 11:55:19.67 ID:oGtvzj6a.net
よく見たらジャージ上下だけでなくグローブもfortunaかよ
アニメの出来が良ければ良い宣伝になっただろうに
てかそのジャージの作画すら安定しないって売る気ないんかね

548 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/12/04(日) 11:59:19.60 ID:C6HyCS6V.net
折りたたみ自転車を綺麗にするのになんで「げへへ」になったの?

549 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/12/04(日) 12:00:34.30 ID:fzISexHY.net
亜美ちゃんってお金ないくせに、ジャージ上下夏冬用やウインドブレーカー
パーカーとかもオーダーして買ってるよね…
多分チームジャージだけでも10万以上…完全に沼にハマッてますわ

550 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/12/04(日) 12:04:19.84 ID:C6HyCS6V.net
初期点検っていくら取られんの?
10万くらい?

551 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/12/04(日) 12:04:22.56 ID:ZV1t3ylF.net
亜美ちゃんジャージを「5着から作れてそんなに高くない」っていってたけど
アニメグッズとして出るジャージは大量生産してるくせに高い嫌展開

552 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/12/04(日) 12:05:59.03 ID:OaOzTRbK.net
痛ジャージは基本的に受注生産だよ
3ヶ月待たされる

553 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/12/04(日) 12:06:22.97 ID:C6HyCS6V.net
5着で15000円なのに
1000着だと5万円になる謎w

554 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/12/04(日) 12:11:50.07 ID:C6HyCS6V.net
網のかーちゃんゲスイの?

555 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/12/04(日) 12:13:30.67 ID:oGtvzj6a.net
>>550
良心的な店なら自分とこで買った自転車の初期点検に金は取らない

556 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/12/04(日) 12:15:55.23 ID:vOCUUA3E.net
いやアニメ会社が自分たちでジャージを作ってるわけでも仲間内に配るわけでもないんだから、
実費プラス利益をいれたらそうなるんじゃないのか?
最近は売値が実費の2倍くらいでボッタクリあつかいする奴が多い。

557 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/12/04(日) 12:17:43.18 ID:nydGD6M/.net
>>417
あり得る事故としてだと、直接引っかかって止まろうとしても、どちらにしろ枝が折れるはず
別の木の幹などにタイヤなど反発する部分がぶつかって、枝の方に突っ込んで止まったって形じゃないと、
そもそも衝撃をフレームで受けたバイクが使い物にならなくなってるかと

558 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/12/04(日) 12:25:30.38 ID:yJ/DHMaS.net
>>539
ロードの本場の欧州人の体格を考えたら、その程度には普通に耐えうる設計になってるでしょ

>>557
枝ぶりからして、木の枝がフレームの中を通ってるのが、物理的におかしいという話じゃないか?

559 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/12/04(日) 12:26:59.32 ID:SB864P/y.net
>>550
初回は取らないところが多い
てか、ワイヤーの初期伸びをとるために
一か月以内に見せに来いというのが普通かと
年に一回のメンテは別の話で、5000〜20000円くらいかな

560 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/12/04(日) 12:27:51.78 ID:nydGD6M/.net
>>433
ロードマン全盛の頃には、高校生の通学で校則違法改造してないかのチェック項目だったくらいだ
セーフティレバーがすたれかけてるのは、STIに使えるのが無いからだろうな
シマノが安いコンポまでSTIが使えるようになったんだから、街乗りポタリング用に低価格コンポにだけでも付けてくれれば良いのに

561 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/12/04(日) 12:28:43.76 ID:muiHKGtQ.net
刺さってから木が成長にした意外の回答が論理的に導けないならそれが正しいという事

562 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/12/04(日) 12:30:51.67 ID:nydGD6M/.net
>>435
ダウンチューブのシフトだと、力を入れにくいから、フロントをアウターにするのがやたらと大変だったな
実質固定で、非常時にインナーに一方通行だった
プロとかは膝で蹴り付けて変速するための、あのダウンチューブの位置だったらしいし

563 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/12/04(日) 12:32:57.34 ID:nydGD6M/.net
>>455
担当の実体験が元ネタだから変えられない

564 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/12/04(日) 12:34:28.66 ID:SB864P/y.net
>>560
このころのブレーキはまだ触角が当たり前だったしね
今はバーテープの下を通すので
普通に補助ブレーキレバーをケーブルの途中にかませられる
SORA以下のコンポをつけるような入門用ロードには
標準でつけてるものも多いよ

565 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/12/04(日) 12:35:41.25 ID:HFruyhpK.net
>>417
まず上の枝に引っかかって自転車の重みでたわみ、下の枝に知恵の輪的に丁度はまり込んだ。

566 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/12/04(日) 12:36:20.26 ID:vOCUUA3E.net
きっと同じようにブランケットとやらを握って事故って死んだ奴の怨念が、
「あんな事故で死なないのは、自転車が大破しないのはおかしい」と書き込んでるのだろう。

567 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/12/04(日) 12:38:57.59 ID:D1j2Pgf/.net
>>566
毛布握ってどーするんだよwww

568 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/12/04(日) 12:45:02.15 ID:SB864P/y.net
ちなみに、今回の話と同じようなシチュエーションで
崖からダイブして顔面を複雑骨折した女性を知ってるし
俺は俺でブラケット握ってて結局速度落ちなくて
ブレーキを握ったままの中指をアスファルトで削られ
骨が見えたこともある

きつい坂を上ったからこそ帰りは楽をしたいものだが
実際にはきつい坂を上ったからこそ帰りも楽には下れない
ヒルクラやってる人には「下りなんてキライ、登りだけでいい」という
人も結構多い

569 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/12/04(日) 12:45:23.51 ID:PRLqFz+B.net
>>567
ライナスだから常に握ってないといけないのです。

570 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/12/04(日) 12:45:34.50 ID:3k+vSNJe.net
>>566はライナス

571 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/12/04(日) 12:50:20.63 ID:gTSDGK03.net
>>566
あの状況で壊れるとしたらフロントホイールくらい
フォークもアルミやカーボンフォークやだと怪しいけど
ハイテンやクロモリだと・・・歪むか歪まないか
紗希をキャストアウトして力の逃げが回転力に変わっているからなー
衝撃の威力は、ホイールが損傷する事で軽減しているだろうし。

572 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/12/04(日) 12:59:48.98 ID:SrQgiQn0.net
売り出されるであろうFORTUNAのジャージはいくらになるんだろう?

573 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/12/04(日) 13:01:27.59 ID:SB864P/y.net
>>571
正面から激突した場合、ホイールは壊れないと思う
カーボンのフロントフォークが二本同時にポッキリ折れる
そして同時に首が伸び切ってライダーがムチウチになる
ソースは俺

574 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/12/04(日) 13:02:19.06 ID:fzISexHY.net
>>572
というか、もう売ってるw
夏用なら上下3万くらい、長袖やロングタイツだともっと高くなる

575 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/12/04(日) 13:06:20.92 ID:KkfcVMmr.net
>>560
学校によってはドロップハンドル禁止だったりもしたよね

576 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/12/04(日) 13:10:54.99 ID:sgL+PgMk.net
>>161
チタン重くはないぞ
そもそも素材としての強度比重量はアルミ合金より遥かに上だからな
最新設計のバイクならカーボンに匹敵するフレーム重量や

577 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/12/04(日) 13:11:49.28 ID:IZ7ZHLjy.net
>>541
なんでや!
メデューサさん最高やろ!

578 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/12/04(日) 13:12:11.38 ID:gTSDGK03.net
>>573
今回のダイブは平地じゃないから。

579 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/12/04(日) 13:14:02.17 ID:7j34XsMx.net
日光スタート直前の横向きシーン
確かにロードフレームはMサイズとかトップチューブ540くらいからかっこいい形になるんだが女の子にはデカすぎるぞ

580 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/12/04(日) 13:14:11.61 ID:sgL+PgMk.net
>>560
結局は手の大きさ次第だな
外人はほぼ全員そうだと思うけど、俺みたいに下ハン握らなくても余裕でブレーキロックまで握れる手の大きさと握力あるなら必要ない

581 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/12/04(日) 13:17:23.50 ID:fzISexHY.net
ロードバイク乗ってるシーンだけど、亜美ちゃんのポジションって明らかに合ってないよな…
ブラケット持ちであれだけ前傾低いとしんどいだろ…腕もハンドルから遠いように見えるし

582 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/12/04(日) 13:19:04.43 ID:muiHKGtQ.net
キャラに合わせてロードの方をデフォルメしてない所為じゃなかろうか

583 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/12/04(日) 13:21:37.37 ID:giYs+Cj1.net
ジャージださいな(´・ω・`)

584 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/12/04(日) 13:23:24.03 ID:nydGD6M/.net
>>580
上ハンから持ち替えるコンマ秒数が街乗りには致命的だったりするんで
ドロップハンドルが街乗りに向かないとかって変な事を言われちゃうのは、
セーフティレバーがマイナーになってしまったからなだけだろう

585 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/12/04(日) 13:23:24.76 ID:D1j2Pgf/.net
>>572
Ver.1は\14,000(税抜き)だった
痛ジャージの相場がそんなんもん

586 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/12/04(日) 13:23:36.67 ID:giYs+Cj1.net
ちーむフェラなんとか初始動でなんでさきちゃんいないん(´・ω・`)

587 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/12/04(日) 13:25:24.31 ID:qDj2e/Yz.net
なんかいろは坂あっけなく登ったな、ヤビツなんか比べものにならない位キツそうだけど、

588 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/12/04(日) 13:29:25.87 ID:sgL+PgMk.net
>>584
俺に言わせると下ハンに持ち替えなければタイヤロックも出来ないような貧弱握力はロード乗るなと言いたい
ありゃ本来アスリート用のスポーツ用品なんだから最低限の体は作ってから乗るべき

589 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/12/04(日) 13:31:01.81 ID:HcEXvs43.net
相変わらず周りの無能連中は問題起こってからのアドバイスだなw

590 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/12/04(日) 13:31:13.54 ID:7j34XsMx.net
>>230
整備なんてドライバーと棒レンチで1000〜2000円
全バラから自転車組むのも安物専用工具セットなら5000〜10000円くらいで揃うで

10万位しそうなツールボックスに入った工具セット映ってたけど自転車じゃセット工具の1割も使わないという

591 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/12/04(日) 13:32:48.83 ID:OaOzTRbK.net
>>589
なんか問題おこったっけ?

592 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/12/04(日) 13:32:59.60 ID:ZV1t3ylF.net
うちRJやないけど直接対決したら夜戦にでも持ち込まれなけりゃRJ圧勝やね
つか劇場版でもRJはガッツリでてるけど黒潮は背景にすらいないやね

つまり

593 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/12/04(日) 13:33:01.56 ID:hU6YeBtW.net
毎回チャリンコ乗って終わりやなこの糞アニメ

594 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/12/04(日) 13:33:18.37 ID:ZV1t3ylF.net
ごめん誤爆><

595 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/12/04(日) 13:33:40.63 ID:D1j2Pgf/.net
>>588
テクトロでも使ってんじゃねーの?

いしこうの場合は体重100kg超えだからありあるが
別におねーさんと約束するほどの事ではないな

596 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/12/04(日) 13:35:58.94 ID:HcEXvs43.net
>>591
初回点検出さずに素人メンテでチェーンの油切れとか色々起こしてたやん

597 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/12/04(日) 13:36:32.89 ID:sgL+PgMk.net
上ハンでも余裕でタイヤロックが出来て、ダウンヒルだと長時間ブレーキ握って握力落ちるから下ハンを使うってのなら分かる

平地での咄嗟のブレーキで上ハンだとタイヤロックどころかまともにブレーキできないような奴は最初からロード乗るな

598 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/12/04(日) 13:36:51.92 ID:qDj2e/Yz.net
いろは坂って一方通行だけど途中リタイヤしたら逆走して降りていく以外ないよね?車と正面衝突しそう

599 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/12/04(日) 13:37:52.12 ID:SZb1XJhD.net
>>590
あのイメージすごい豪華だったもんねぇw

600 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/12/04(日) 13:38:44.64 ID:muiHKGtQ.net
意識高い系ロード乗り様がロードに乗る資格についてご講義なさってるぞ
しっかり拝聴せぇよ

601 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/12/04(日) 13:40:59.49 ID:fzISexHY.net
つーか、素人メンテの工具なんかアーレンキーにスプロケ外しくらいで十分だろ…
トルクレンチくらいはあったほうがいいと思うけど

602 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/12/04(日) 13:41:29.23 ID:nydGD6M/.net
>>588
筋力の問題なら、手の大きさとは別になっちまうが?>>580で手の大きさだと言ってるのは自分で否定して良いのか?
高体連とかでも女子自転車競技も有るんだが、女子な以上はアスリート失格だとでも?

603 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/12/04(日) 13:42:04.13 ID:sgL+PgMk.net
>>600
そういう問題じゃねーから
免許なくても道交法で定められてる安全な停止ができないレベルの人間は乗るなってだけ
存在が法律違反みたいなもんだしな

604 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/12/04(日) 13:43:32.94 ID:Yuk5PZJr.net
>>603
はいはい、そうでちゅねー

605 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/12/04(日) 13:43:47.09 ID:OaOzTRbK.net
>>596
初期伸び対応なんぞショップが買うときに説明するもんだろ
自主練してるからどれぐらい距離走ってるかなんて周りは知らんし

606 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/12/04(日) 13:44:33.14 ID:sgL+PgMk.net
>>602
手が小さくても筋力でそれを補えるレベルまで鍛えてるなら問題ないだろ?
人先指一本で1`のバーベル何十分でも余裕で支え続けられるとかバケモノもいるからな
だから目安としていつでもタイヤロックできるくらいの握力と言ってる

607 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/12/04(日) 13:44:40.38 ID:nydGD6M/.net
>>597
ブラケットを握るのを上ハンとは呼んでなかったんだがなあ
横に直線な部分を握るのが上ハン、
曲がってる部分が肩持ち、
もしやドロップハンドル使った事が無い、エアドロップハンドル使い?

608 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/12/04(日) 13:44:41.03 ID:muiHKGtQ.net
タイヤロックなんて道交法のどこで定められてるんですかロード乗り様

609 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/12/04(日) 13:45:55.56 ID:Yuk5PZJr.net
>>585
Ver.0ジャージは12000円で募集してた
http://i.imgur.com/YQiMJDc.jpg

610 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/12/04(日) 13:46:37.47 ID:HcEXvs43.net
>>605
初回点検の説明もしてなかった無能ショップってことやな
チャリのメンテに高額なツールセット売ろうとするとかボッタクリもいいとこだしw

611 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/12/04(日) 13:48:09.13 ID:sgL+PgMk.net
>>608
いや?それが可能な握力あれば握力不足で危ない目に会うことは無いってだけの話だよ
もちろん本当にロックさせると逆に危険だか

612 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/12/04(日) 13:48:29.90 ID:nydGD6M/.net
>>606
いや、持ち替えるのに使うタイムロスの話だぞ
セーフティーレバーなら上ハンや肩持ちでも即座にその場でブレーキかけられるが、
そもそもセーフティーレバーが無ければ、ブラケット部分にまで持ち替えなければならないって時間差が問題だってな
筋力鍛えれば、持ち替える時間を短縮できるなんて物理法則に反した事はありえない

613 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/12/04(日) 13:48:51.68 ID:ZV1t3ylF.net
>>610
お前大阪のおばちゃんが「お釣り10万円」とかいったらまに受けるタイプ?

614 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/12/04(日) 13:50:26.14 ID:muiHKGtQ.net
つまり十分条件なのに必要条件にしてると言う事ですねロード乗り様は

615 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/12/04(日) 13:50:38.64 ID:/VnVq7Zj.net
なんかキャラにぜんぜん萌えないし
自転車薀蓄にしてものりりんあたりからするとぜんぜんだし
この原作いいところないよね
なんかすべてにおいて中途半端なんだよな
誰得な大学生設定もふくめて

同じようなやまのすすめとかはわりと萌えにふってるんだよな

616 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/12/04(日) 13:53:04.05 ID:nydGD6M/.net
>>615
だって、元キャラが単なるオッサンで、絵だけ美少女にした実録漫画だし
全部ファンタジーな漫画と、キャラが女の子になってるだけのみがファンタジーな漫画とを比較されても困るだろう

617 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/12/04(日) 14:01:04.62 ID:/VnVq7Zj.net
ディレイラーの調整はじぶんでやるとどつぼにはまるから
店員さんにいじってもらうしかないな

あれをちゃんと設定できる奴は尊敬する
本見ながらしてもまじわからん

618 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/12/04(日) 14:05:01.63 ID:fSu5pmzM.net
セーフティレバーって、入門用の安い機種の一部についてる補助ブレーキのことか? 
あれはそんなメジャーな存在だったのな
>>602
俺は女子のインターハイはトラックだけだと思ってたんだが、トラックはブレーキ使わないけど
ロードもインターハイに組み込まれるのは早くても2年後では? 

619 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/12/04(日) 14:09:15.64 ID:7j34XsMx.net
落ちたとこ見上げるシーン、石垣写しただけで高さ全然伝わらねえぞ
ガードレールのあたりまで描くべきだろ

620 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/12/04(日) 14:09:31.52 ID:fzISexHY.net
>>617
ギアチェンジが渋いだけの調整は割と簡単、基本ディレイラー側のアジャストボルト回すだけ
簡単に言えば回す方向にディレイラーが左右に動くから、ギアチェンしながら1番決まるとこに合わせていけばいいだけ
一度目いっぱいクランク回しながらアジャストボルト回して、そのままギア変わるまで回してみると大体の理屈が分かる
今週のはインデックス調整だからあれを素人がやるのはきついw

621 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/12/04(日) 14:12:02.32 ID:nydGD6M/.net
>>618
いや、入門用に付いてるのは、アウターを押さえるって別系統なブレーキ
ワイヤーには影響せずに、アウターを操作する事でブレーキをかけるってかなり飛躍した最近のアイデア

セーフティーレバーってのは、下ハン用のブレーキの根本にフックをかませた金属レバー
物理的にブレーキレバーに力をかけてブレーキをかける、原始的だがドロップハンドルには適したレバー
ただ、STIとは相性が悪いので後付けは無理
シマノが内装で作ればシフトと両立した復活させられるのに

622 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/12/04(日) 14:22:07.20 ID:24znK2QB.net
一方葵の元ネタは下りでブレーキしすぎてカーボンリムを溶かして文句を言い出したw

623 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/12/04(日) 14:23:27.54 ID:yJ/DHMaS.net
>>616
>だって、元キャラが単なるオッサンで、絵だけ美少女にした実録漫画だし
ヤマノススメもこんな感じだぞ

624 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/12/04(日) 14:30:17.15 ID:dF+m00hP.net
ロード乗っててカレーくうもんなの?
前傾姿勢とるからめっちゃ胃がもたれそうなんだがw

625 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/12/04(日) 14:30:54.59 ID:nydGD6M/.net
>>623
え、現実に母子家庭の貧乏暮らしなオッサンを連れまわしてたのかw

626 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/12/04(日) 14:31:23.54 ID:fSu5pmzM.net
>>621
ネットで調べて何件か見てきたけど、これ指が届かないんじゃってぐらい上ハン握ったところから遠くない?
これが握れるならブラケットでも下ハンでも余裕でブレーキかけれる手の大きさだと思うわw
>>622
まぁZIPでもレイノルズでも長時間ブレーキ引きずると、カーボンのレジンが熱で損傷するらしいし
ボントレガーやジャイアントのカーボンホイールは、ブレーキ引きずりっぱでも、耐熱でけっこう自信あるみたいな事を書いてたなぁ
引きずるかわりにチョンがけで、制動と冷却でメリハリつけりゃいいだけなんだけどね

627 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/12/04(日) 14:37:54.14 ID:nydGD6M/.net
>>626
どんな映像を参考にしたのかは分からんが、上ハン握ってれば、薬指と小指が常にかかってるのがセーフティレバー
そうじゃなきゃ、高校の校門で風紀の先生が指導してたりなんかしない
握り直さずロスタイムゼロでブレーキかけられるからこそ校則での条件になってたりしてた訳だし

628 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/12/04(日) 14:40:43.56 ID:nydGD6M/.net
>>626
あ、もしや、ロードマンのではなくって、今の復刻版セーフティレバーを見てないかい?
当時はドロップハンドルの曲線に合わせた、ハンドルごとのセーフティレバーが別売りでラインナップされてた
メーカー売りじゃないドロップハンドルに付け替えれば、その曲線に合わせたセーフティレバーに付け替える必要があった
今の復刻版は、別にそんなハンドルごとのレバーでなない、懐かしむための復刻版だからねえ

629 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/12/04(日) 14:43:43.46 ID:sU8C1aV8.net
初期点検ってお金盗られるの?

630 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/12/04(日) 14:45:08.96 ID:McJyS53W.net
簡単に言わせてもらえば
速度に応じた減速の仕方くらい
体感で覚えろよ

631 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/12/04(日) 14:46:04.18 ID:fzISexHY.net
>>629
ショップによるけど基本は無料(パーツ代はかかる)
あさひとかはサイクルメイトとか入ってないと取られるんじゃないかな
ワイズも取ったような気がするwあそこはボッタクリだから…

632 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/12/04(日) 14:46:14.18 ID:Kl/QHDzS.net
セーフティレバー、むちゃ便利だわ
あれのおかげで色んな握り方ができるのは大きい

633 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/12/04(日) 14:46:20.46 ID:UFiJdjcW.net
その店で買ったチャリならロハの可能性もある

総レス数 1000
291 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200