2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆アニメ板 自治スレ★ 63【SLIP有】

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/(ワッチョイ ef8f-YqF8):2016/11/29(火) 05:35:40.92 ID:Hcy6RT7o0.net
●避難所
アニメ@わいわいKakiko (アニメ系板再編に関わるスレの過去ログがあります)
※わいわいkakikoはサーバーサービスそのものが業務停止&消失中
※現在は一部web.archive.org等のキャッシュで確認できる程度
http://yy21.kakiko.com/anime/
http://yy21.kakiko.com/anime/i/(携帯用)

●各種変更・申請は2ch運用情報へ
http://qb5.2ch.net/operate/ http://carpenter.2ch.net/operatex/

●削除整理板の削除依頼スレッド
anime:アニメ[スレッド削除]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1447898243/
anime:アニメ[レス削除]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1362857017/

●削除議論板の議論スレッド(削除についての議論はこちらで)
アニメ板の削除議論 part2
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sakud/1064029586/

※前スレ
★アニメ板 自治スレ★ 62
http://shiba.2ch.net/test/read.cgi/anime/1456958141/

>>1の本文一行目に以下の一文を加えること
!extend:checked:vvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

549 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 2345-kL+t):2017/01/19(木) 20:47:23.70 ID:oBFa8qTO0.net
せめてsageてやってくれませんかねえ。

550 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ ff8f-WFhm):2017/01/19(木) 20:57:20.57 ID:JhO6P9ze0.net
>>547
了解です。

>>548
> 「現在放送中または公式配信中のアニメ作品を扱います」
賛成です。

>「違法配信の話題は禁止」
効果の有無に関わらず、注意書きは必要という理由ならば、納得できます。
ただ、注意書き程度であれば、必要最低限の条文で十分と思うので、それほど容量を割く必要は無いと思います。

551 : ◆OPvnwmVcJYxE @\(^o^)/ (ワッチョイ f337-VDsa):2017/01/19(木) 20:57:38.01 ID:rfp8TgkO0.net
>>549
ローカルルールの修正議論など重要な議論は
板の他の人達にも知らせる意味で、わざわざageて議論する習慣があったように思います
ご理解いただければと思います

552 : ◆OPvnwmVcJYxE @\(^o^)/ (ワッチョイ f337-VDsa):2017/01/19(木) 21:06:52.63 ID:rfp8TgkO0.net
>>550
前半、了解です。

> 必要最低限の条文で十分と思うので、それほど容量を割く必要は無いと思います。
「1つだけ」を無くしても、「違法配信・・・」を入れるには容量的にリンクを1つ削除する必要があり
リンクを1つ削るなら余裕が出るので、入れるなら今の文言でよいかと思ってます

553 : ◆OPvnwmVcJYxE @\(^o^)/ (ワッチョイ f337-VDsa):2017/01/19(木) 21:11:07.00 ID:rfp8TgkO0.net
>>540-541について、中々ほかの意見が出てきませんね

> 複数のスレだと議論が分散するし、内容のチェックに余計な手間が掛かるので
これには同意です
自治スレが2つに分かれたのは我々自治スレに出入りしている者の責任であり
新たにLR議論に参加しようとする人たちにまで不都合(議論のやり難さ)を
押し付けるべきではないと思います

> 向こうのスレを見てる人はこっちのスレを必ずチェックしてる事は明らかなので、
> 向こうへの声かけは一切不要です。
同じことをあっちのスレの人が思っている可能性もありますよね

お互いにチェックはしているだろうが、双方に「ここが自分のスレ」との意識があれば
LR議論への当事者意識が持てず、相手のスレに出向いてまで意見表明はしないと思います
(自分のスレで意見表明していたのでは、新たに参加する人と議論はできませんよね)

お互いに譲る気持ちがないと、LR修正議論は次に進めないように思いますね

先ずは、あっちの禁止案の進行役の人に>>540の進め方について意見を聞いてみようと思います

554 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ ff8f-WFhm):2017/01/19(木) 21:20:13.76 ID:JhO6P9ze0.net
(あっちのスレを立てたのも保守してるのも、禁止案の進行役も、マルメリハなんだけどね…)

555 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ ff8f-WFhm):2017/01/20(金) 12:04:24.82 ID:aJKGnYC80.net
>>553
人が中々集まらない時は、期限を区切るのも手ですよ。

3日間だけ待って、期限が切れたら異論なしと判断して先に進めるとか。
そうするとなぜか急に人が集まってくる事が結構ある。

556 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ ff8f-WFhm):2017/01/20(金) 19:55:14.73 ID:aJKGnYC80.net
あと、ここを乱立スレ呼ばわりしてる人に言いたいけど、事実に反するデマを吹聴しないで欲しいわ。
自治スレがSLIP付きになったのには真っ当な理由があるから。
にも関わらず、意味も無くSLIPを毛嫌いして聞く耳持たない人が勝手にSLIP無しのスレ立ててるだけだから。
まず、それを理解した上で、こっちに来て一緒に話そう。

557 :マルメリハ ◆fT2uQLrZ39Op @\(^o^)/:2017/01/20(金) 20:47:22.97 .net
だから言ってるだろう。
SLIPがあると分散してお互いを排除する事は可能だが、
がっつり話し合いは出来ない。
2chの方針がバラバラの上に自治も通さずにワッチョイ入れるからこうなる。
まずはワッチョイの設定を削る。

558 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ ff8f-WFhm):2017/01/20(金) 21:10:29.07 ID:aJKGnYC80.net
もう一つ言わせてもらうと、現在のSLIPなしのスレは正式な手続きを経ずに勝手に立てられた
乱立スレの継続スレなので、SLIPの好き嫌いに関係なく、優先して使うべきではないと考えます。

正式なものと不正なものを混ぜこぜに扱うのは物事の筋道を違えた乱暴な行為であり、
板を管理し、規範となるべき自治スレに相応しい態度ではありません。

これは、SLIPありなし両方のスレを使えるかどうかとは別問題です。

どうしてもSLIPなしのスレを使いたいのであれば、こっちのスレを消化した後、次のスレからSLIPを外すか、
もしくは次スレをSLIPありとなしの両方立てるかを決めた上で、正式な手続きで新たにスレを立てるべきです。

それには、現在あるSLIPなしスレを破棄するか、次スレを立てずに終わらせる必要があります。
現在のSLIPなしスレが存続する限り、こちらのSLIPありスレがSLIPを外す事ができないからです。

>>557
ほぼあんたが原因なんだがな

559 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ ff8f-WFhm):2017/01/20(金) 22:18:10.02 ID:aJKGnYC80.net
「スレの正当性はスレタイと1の内容で判断すべき」という考えに対しては、
SLIPありスレが正当であり、SLIPなしスレが正当ではないという根拠が、それぞれの前スレ(62)のテンプレの中にある。

SLIPありスレ(62)は関連スレを最新のものにするなど、必要に応じて正しく手入れをしているのに対し、
SLIPなしスレ(62)は前スレのリンクを変えただけの粗雑な作りである上に、最後に関係ない荒らしの悪戯と思しきリンクが入っているため、
どちらが正当かと言えば、SLIPありスレ(62)のほうとなる。

現在のSLIPなしスレ(63)は、正当でないスレのみを引き継いでおり、テンプレ中にもそうあるので、内容に問題あり。
一方、現在のSLIPありスレ(63)は前スレ同様、テンプレに必要な手入れがなされており、内容にも問題は無し。

ちなみに、SLIPなしスレのテンプレの最後に関係ないリンクが入った理由については、確認不足と思われる。
その前のスレ(61)にも同じリンクが入っていたが、さらに前のスレ(60)やその前のスレ(59)には無かったので、
自治スレの方針とは関係なく、61のスレを立てた奴が悪戯で仕込んだものと思われる。
SLIPありスレのほうは、テンプレの中身まで確認し精査していたので、悪戯に気付いて外したという事になる。

以上。

560 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ ff8f-WFhm):2017/01/20(金) 22:43:19.19 ID:aJKGnYC80.net
何だろう。

>「不適切な内容は認められません」
いや、認められました。
SLIPなしスレを正式扱いし、SLIPありのこのスレを乱立呼ばわりする事に正当性などゼロです。
なので、この議論は終わりです。

そして、これはSLIP推進派と反対派の争いには関係ありません。
反対だからと言って、勝手にスレを乱立した挙句、それに疑問を抱かず、継続スレまで立てる反対派とやらの自業自得です。
SLIPありスレが立ったのも、反対連呼する人が異常な量の書き込みを繰り返し、スレが炎上した事がきっかけです。
反対するなら正当な手続きを行ってください。

それができないなら、せめて大人しく黙っててください。
乱立などと失礼なデマを広めないでください。
よろしくお願いします。

561 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ ff8f-WFhm):2017/01/20(金) 22:54:42.74 ID:aJKGnYC80.net
最後に。

SLIP反対の人全員を議論から締め出すつもりは全くありません。
これは、SLIP反対連呼を繰り返し、スレを荒らす程の過度な反対派(特定の問題人物)を遠ざけるための、
いわゆる荒らし対策と呼べるやむを得ない措置であり、反対派の発言を禁じるものではありません。

SLIP反対の人でも、SLIPありスレで発言する権利も自由もあるのですから、普通に使えばいいだけです。
締め出されているのではなく、自分の意思で勝手に近付こうとしないだけなのでは。
あなた自身が正常であるという自覚があるのなら、気軽に書き込めばいいだけです。

いつでも歓迎します。

562 :553 ◆OPvnwmVcJYxE @\(^o^)/ (ワッチョイ f337-VDsa):2017/01/20(金) 23:16:58.89 ID:NjIfz1Td0.net
>>561
「どちらが正当でどちらが乱立か」の争いが続く中では
板に告知しての修正案の議論はできそうにないと思います
>>558-561のようなスレをまたいだやりとりを
 他の議論参加者にしてもらうわけにはいきませんよね)

困りましたね

563 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ ff8f-WFhm):2017/01/20(金) 23:18:41.03 ID:aJKGnYC80.net
おっと、忘れてた。
LR変更に関する議論です。

とりあえず、反対派から「なぜこの板で配信アニメを扱わないといけないのか。」という質問と、
「自分のお気に入りのアニメを扱いたいだけなのではないか。」という質問をいただいたので、
賛成派の一人として意見を述べる事とします。

まず、「ないといけないのか。」という形式の質問に対しては、
逆に「しないといけない事以外は全部してはいけないのか」という質問で返せます。
あらゆる物事を、すべき事と、すべきでない事と、その他の3種類に分けた場合、大抵の事は「その他」に含まれます。
アニメ板や作品スレの自治や、このサイトの運営すらも。身も蓋も無い言い方になりますが。
よって、住人の要望があれば適宜ルールを変えていくのが自然であると考えます。
配信アニメをアニメ板で扱う事も住人の要望によるものなので、それに沿ったルール作りをしているだけの話です。
それを「しないといけないのか」で切り捨てるのであれば、要望など無意味となってしまい、何のための自治か分からなくなります。

また、強いて理由を答えるなら、公正さという物差しを使った場合、アニメ板をテレビアニメだけのものとし、
配信アニメを許してはいけない理由が見当たらないからです。
テレビアニメと配信アニメには貴賤の差というものは本来存在せず、同様に扱うのが公正であり、
理由なく差別するのは不公正と判断できます。
禁止しなければならないだけの正当な理由がありません。それは、反対派自身からも聞こえてきません。
配信アニメをここで扱うと何か困るのでしょうか。

次に、「お気に入りのアニメを扱いたいだけなのではないか。」という質問に対する回答ですが、
私自身は今のところ配信アニメの中でお気に入りのものはありません。
ですから、「いいえ」と言いたいところですが、他の賛成派の中には私と違う考えで「はい」と答える方もいるでしょうから、
補足のために逆に質問をします。
「お気に入りのアニメを扱いたいという理由で配信アニメを含める変更案に賛成してはいけない理由は何か」と。

564 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ ff8f-WFhm):2017/01/20(金) 23:23:42.66 ID:aJKGnYC80.net
>>562
すみません。
あちらのスレで「乱立」とさも当たり前のように言われたので、いい加減我慢の限界となり、反論してしまいました。
この手の議論はできればもう遠慮したいので、お互いに乱立呼ばわりは止めるようにできればいいのですが。
(今までは互いに半ば無視する振りを決め込む事で、こういう争いが防がれていた面もあります。)

565 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ ff8f-WFhm):2017/01/20(金) 23:28:42.95 ID:aJKGnYC80.net
それと、設定違いのスレは使い分けをする事で重複が認められるという削除判断もあるので、
双方のスレを同じ使い方をするのはまずいと思います。

そういう事もあり、私は配信アニメ導入案のLR修正議論をこちらのスレのみで行い、
向こうは巻き込まないほうがいいと考えておりました。

566 : ◆OPvnwmVcJYxE @\(^o^)/ (ワッチョイ f337-VDsa):2017/01/20(金) 23:56:05.79 ID:NjIfz1Td0.net
>>565
> 向こうは巻き込まないほうがいいと考えておりました。
「考えておりました」と、過去形になってますね
今は何かもっといいアイデアがあるのかな・・・
(あってほしいな)

567 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ ff8f-WFhm):2017/01/20(金) 23:59:56.95 ID:aJKGnYC80.net
もう巻き込んでしまったので過去形です…アイデアはありません。すみません。

568 :566 ◆OPvnwmVcJYxE @\(^o^)/ (ワッチョイ f337-VDsa):2017/01/21(土) 00:17:37.00 ID:WF4wzmzs0.net
>>567
ここまでみんなで修正案について真剣に議論してきたのに、
議論とは全く関係ないことで議論が続けられなくなる事をどう理解したらいいのか・・・
(戦場の住民ってこんな感じか、とふと思ってみたり)

休戦、ってできないんですかね・・・

569 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ ff8f-WFhm):2017/01/21(土) 00:59:50.42 ID:x+SnxeMm0.net
>>568
まずはこちらで議論を進めて行く中で、できるだけ早い段階でスレを消化し、SLIPなしの次スレを立てれば、
こちらを正当なスレとした上で次スレからSLIPを外すという、双方が納得する結果にできると思います。

向こうのスレが先に消化された場合、次スレを立てずにWEBアニメ議論スレ(IDなし)を再利用しつつ、
こちらの次スレ(SLIPなし)が立つまで待てばいいと思います。
もしくは、LR議論に関しては始めからWEBアニメ議論スレを再利用するという手もあります。(SLIPなしの人のみ)

もし向こうのスレがこちらを無視して勝手に次スレを立ててしまったら、
こちらはSLIPありの次スレを立てるしか無くなるので、向こうは次スレを立てず、
こちらの次スレ(SLIPなし)に移住するという約束をして貰う必要がありますが。

また、こちらのスレが先に消化された場合にSLIPありの次スレが立てられたら、
その後にSLIPなしの次スレも立てればいいと思います。
その場合、約束違反になるので、SLIPありは破棄という事に。

570 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ ff8f-WFhm):2017/01/21(土) 01:34:51.68 ID:x+SnxeMm0.net
http://shiba.2ch.net/test/read.cgi/anime/1472301323/752
反対派の人へ

「禁止」(あるいは「排除」)と「扱わない」事に事実上の違いがあるのでしょうか。
それとも、単に印象や語感の問題に過ぎないのでしょうか。

板で扱うとされるもの以外は、原則的に「禁止」と考えるのが自然だと思います。
少なくとも、もし削除依頼を出されればLR違反と判断され削除対象となり得るものは、事実上の禁止と同じなのでは。

削除に関してはされるかされないかという1bitの判断しかなく、語感を気にするような曖昧さの入る余地は無いと思います。
もしも削除されなければ、それは禁止ではなく許可と同じ事であり、それがLRの中身と異なるのであれば、
LRの「配信アニメは扱いません」は空文となり、現状と何も変わらなくなり、変更の意味が無くなります。
不扱いに変えるからには、確実に削除対象となるよう事実上の禁止にすると捉えるのが自然だと思います。

よって「禁止案」で差し支えないと思いますし、わざわざ否定して「不扱案」などとお茶を濁す必要も無いと思います。

571 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ ff8f-WFhm):2017/01/21(土) 01:58:03.83 ID:x+SnxeMm0.net
というか、「現在放送中のテレビアニメ作品について扱います」とあるだけで、
それ以外のものは配信アニメ含めて「不扱い」になると解釈できるな。
だから現行LRと何ら変わらないのでは。

それに、アニメ板で扱わないものはそれぞれ行き先として別の板が示されているが、
現行LRと禁止案のLRのいずれにも「配信アニメ」の行き先が書かれていない。
(それに加えて、禁止案では「扱いません」と念押しまでされている。)

これじゃあアニメ2どころか、どこにも扱う場所が無くなるな。
配信アニメはアニメ・漫画カテゴリから完全に出てけって事になる。

特に注目してなかったから気にも留めなかったけど、改めて読むと粗だらけでこりゃ酷いと思う。
言っちゃ悪いけど、やる気の無さが伝わってくるというか…。
本気で反対する気あるのか?と思えてくる。

悪いけど、この禁止案をそのままにしている限り、これを支持する反対派とこれ以上話し合う意味を見出せない。
ごめん。

572 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ ff8f-WFhm):2017/01/21(土) 02:04:21.96 ID:x+SnxeMm0.net
今のままの、配信アニメをアニメ・漫画カテゴリから完全追放する禁止案にするくらいなら、現状のままで変更に反対のほうがはるかにマシ。

573 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ cfce-DwAj):2017/01/21(土) 04:22:09.69 ID:cnTt7MGt0.net
>>571
アニメ板が放送中テレビアニメの隔離板になっているだけで、
2chにおいてアニメ作品は、全てアニメ2板で扱うのよ
配信だろうが、映画だろうが、ビデオだろうが、みんなアニメ2板

574 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ ff8f-WFhm):2017/01/21(土) 09:09:12.35 ID:x+SnxeMm0.net
>>573
アニメ板のLRにそれは書かれていない以上、その解釈は通用しない。
配信アニメをアニメ板から排除するなら、当然、行き先の明記は必要。

映画とOVAの行き先は明記されてるのに、配信アニメだけ明記されておらず、
さらに「扱いません」と明記されれば、当カテゴリでは扱わないという事になる。

アニメ2で扱う意図があるのなら、その意図で受け取れるよう明記しないといけない。
それをしないのは不完全と言わざるを得ない。

575 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ ff8f-WFhm):2017/01/21(土) 09:16:44.12 ID:x+SnxeMm0.net
http://shiba.2ch.net/test/read.cgi/anime/1472301323/758

この人の解釈によれば、配信アニメはアニメサロン扱いという事らしいが、
反対派の中ですら、このように見解がバラバラなのでは、配信アニメの立ち位置を安定させられない
欠陥のあるルールという事になるのではないか。

禁止案を進めたいのであれば、配信アニメの場所を明記するよう修正すべき。
もし修正しないのであれば、そのような完成度の低い禁止案とのすり合わせは無意味となるため、
賛成派の配信アニメを取り扱う修正案のみで議論を進めるしか無くなる。

576 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ ff8f-WFhm):2017/01/21(土) 09:33:26.61 ID:x+SnxeMm0.net
あと、蒸し返すようで悪いけど、

http://shiba.2ch.net/test/read.cgi/anime/1472301323/744
>スレッドの正当性は、誰がどう立てたかではなく
>スレタイとレス番1に書いている内容でのみ判断すべき

ここでこう言ってるのに、スレタイとレス番1の内容がまともなこっちのスレを乱立と呼んだり、

http://shiba.2ch.net/test/read.cgi/anime/1472301323/746
>百歩譲ってSLIPの有無は自由競争としてもこの誘導は不当です
>私は不当な乱立自治スレに書き込む気はありません

そちらのスレでの誘導を理由に不当な乱立スレ呼ばわりしたりするのは「自己矛盾」と言わざるを得ませんし、

http://shiba.2ch.net/test/read.cgi/anime/1472301323/747
>これ以上の議論は不毛なので、もし不当な自治スレでLRその他について
>なんらかの決定をするのであれば
>全力で反対させていただきます

このように、議論を行う主体や場所を不当と決め付け、それを理由に反対するなどと宣言するのは、

http://shiba.2ch.net/test/read.cgi/anime/1472301323/754
>誰が書いたかの議論はしません
>何を書いたかで判断してください

こういう個人的なポリシー?と自己矛盾を起こしてるのではないでしょうか。

反対派の禁止案をまとめたあなたと議論をする上で、こういう異なる基準を都合よく使い分ける態度は、
不誠実で大変問題あると思うのですが、大丈夫でしょうか。

今後、改めていただけると助かりますが。

577 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ ff8f-WFhm):2017/01/21(土) 10:01:17.88 ID:x+SnxeMm0.net
>>576>>573に対してではなく、向こうのスレの反対派の人に対してのレスです。

578 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ ff8f-WFhm):2017/01/21(土) 11:16:30.86 ID:x+SnxeMm0.net
http://shiba.2ch.net/test/read.cgi/anime/1472301323/759-760
それなら、反対派の禁止案の中にその事を明記しなければならない。(新板設置も含め)
後は知らないから自分達で場所を勝手に作れというのは無責任。
話にならない。

このように反対派がてんでんばらばらなまま、配信アニメの扱いに関する見解を統一するつもりがないのであれば、
それでもいいけど、それなら禁止案そのものが意図のあやふやなものに過ぎなくなるので、すり合わせの意味が無くなり、
賛成派の修正案の成否を問うのみとなるだろう。

579 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ ff8f-WFhm):2017/01/21(土) 11:21:11.79 ID:x+SnxeMm0.net
もし反対派が禁止案をこのままおざなりにするのであれば、
仮に賛成派の修正案が投票で否決された上で、禁止案の成否を問う事になったとしても、
その時は禁止案に反対票を投じさせてもらう。
こんないい加減な形での変更ならば、何もせず現状維持のほうがマシだからだ。

580 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ ff8f-WFhm):2017/01/21(土) 11:29:02.14 ID:x+SnxeMm0.net
http://shiba.2ch.net/test/read.cgi/anime/1472301323/761
どっちにしろ現在のLRは変更が必要になるよ。
新しい板を作るのならなおさらの事、アニメ板のLRに配信アニメの行き先として新しい板を指定するルールを加筆する必要が出てくる。
あなたの見解を元にすると、「配信アニメはWEBアニメ板へ」という新板へのリンクを含んだ一文が必要になる。

そもそも、LR変更が悪い事だと決め付けてるようだけど、その根拠も言い掛かりがどうのとか不明瞭だし、
そういう反対派こそ配信アニメを締め出すための禁止案でLR変更しようとしてるじゃないか。
言行不一致だよ。

581 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ ff8f-WFhm):2017/01/21(土) 11:54:34.01 ID:x+SnxeMm0.net
http://shiba.2ch.net/test/read.cgi/anime/1472301323/762
賛成派は最初から板など作る気はないし、アニメ板で扱えるようLR変更する立場だ。
だから、新しい板の作成を自発的に行う理由が無い。

新しい板の作成に関しては、反対派の一人であるあなたが最初に言い始めた事であり、
それに向けて動いているのも既に知っている。
だからこそ、そういうあなた自身が反対派に向けて禁止案に新しい板の創設を前提とした
ルール作りを盛り込むよう働きかけるのが筋なのではないか。

現状、反対派の禁止案は配信アニメの扱いについて、アニメ板で扱わないとだけされており、
ではどこで扱うべきなのかという答えが示されておらず、意見の統一すら行われていない。

これでは、賛成派のほうからすり寄る事もできない。
元々、反対派の中の問題なのだから。
賛成派はこれに関して、意見を統一しろとは言えるが、それ以上の事はできないし、しなくてもよい。

582 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ ff8f-WFhm):2017/01/21(土) 12:27:10.28 ID:x+SnxeMm0.net
http://shiba.2ch.net/test/read.cgi/anime/1472301323/763
ここは「アニメ板」です。
現在のLRで「現在放送中のテレビアニメ作品について扱います」とされていても、
これからは「配信アニメもテレビアニメ同様扱う」ように変える余地はあります。
そのための正当性、つまり、あなたの言う「強烈な理由」は既に何度も説明されています。

むしろ、アニメ板で配信アニメを絶対に取り扱ってはいけない「強烈な理由」こそ存在しません。
ですから、賛成派の意見を否定し、賛成の自由を制限できるだけの理由もありません。
LR変更という正式な手続きに則って、賛成意見をLRに反映させようとする事を頭ごなしに禁止される謂れはありません。

583 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ ff8f-WFhm):2017/01/21(土) 13:26:12.63 ID:x+SnxeMm0.net
http://shiba.2ch.net/test/read.cgi/anime/1472301323/764
昔からTVアニメだけ扱ってたからって、これからも絶対に変えてはいけない理由にはならないし、道理ですらない。
したがって、配信アニメも扱うようルールを変える事は道理を曲げる事にはならない。
アニメ板で扱う理由なら、これまでの議論で何度も説明されてきたから、今更同じ事を書けと言われてもループになるだけ。

配信アニメがいいなら他のものもいいと言う事になるのではないかという懸念については、
他のものとやらがどんなのか個別に挙げて行って考えればいいだけの事であり、
この議論(配信アニメをアニメ板で扱うLR変更議論)の中で白黒付けるつもりはない。

他のものでアニメ板扱いにすべき、またはアニメ板扱いにして欲しいというものがあるなら、
それは別に提言すればいいだけの事。
今回の議論とは関係ない。

584 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ ff8f-WFhm):2017/01/21(土) 13:57:20.22 ID:x+SnxeMm0.net
http://shiba.2ch.net/test/read.cgi/anime/1472301323/765
アニメ板はアニメ板であり、TVアニメ板と認識されてるというのは、全ての人に当てはまるわけではない。
事実、配信アニメを扱いたい賛成派は、アニメ板をTVアニメだけの板とは認識していない。

そして、「配信アニメを扱いたい背景」については、これまで何度も説明されているし、
このスレのみならず、あなたが立てた議論スレの中でも、配信アニメもTVアニメも変わらないから賛成という意見があり、
背景についての認識は既に広く共有されている。
むしろ、「TVアニメだけを未来永劫変わらず扱うべき背景」というのが全く見えてこない。
「TVアニメ以外を扱う事を恐れる」理由も全く説明されていない以上、理解はできない。
「TV」の部分がそんなに大事か。

アンケートスレを立てて広く意見を募れと言うが、現在自治スレでは広く意見を募っている真っ最中であり、
修正案を固めた後は投票が行われるので、それがアンケートの役目を果たしていると考えるべき。

そして、際限なく広がるのではないかという懸念については、前述したとおり、際限なく広がらないようにすればいいだけの事。
てか、同じ事何度も言わせるな。

585 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ ff8f-WFhm):2017/01/21(土) 14:05:01.54 ID:x+SnxeMm0.net
後、すぐに結論を求めるなというのには、個人的には同意する。
必要なだけじっくりと議論を深めるべきであり、急ぐ必要など無い。

しかし、禁止案をまとめた反対派の進行役の人は、さらなる議論を「遅延行為」として望まない模様。
賛成派は急いではいけないのか、急がないといけないのか、反対派の言い分はここでも割れているな。

586 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ ff8f-WFhm):2017/01/21(土) 14:15:42.45 ID:x+SnxeMm0.net
http://shiba.2ch.net/test/read.cgi/anime/1472301323/766
大事だと思ってるのはあなたを含めたごく一部ではないのですか?

それに「何の前触れも無く」は事実に反するよ。
自治スレへの陳情はあったし(今も寄せられてるし)、いくつかの配信アニメのスレは既にアニメ板に立てられ、存続してる。
削除判断でも、議論中なので保留扱い。

前触れも陳情も存在するし、具体的な作品名も既に上がっている。(過去ログ読めば分かるだろう。)

それに、アニメサロンで扱うべきというのはあなたの意見であり、本来サロンとは何の関係も無いのだし、
アニメ板で扱うかどうかを決める議論なのだから、ここで話し合う事に何の問題も無い。

既に議論は煮詰まり、修正案もほとんど固まってる状況になってから、サロンで出直して来いとは、いささか乱暴すぎる。
時間は刻々と動いてるのに、あなただけ止まってるのか。
あなたこそ出直したらどうか。

587 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ ff8f-WFhm):2017/01/21(土) 14:17:31.81 ID:x+SnxeMm0.net
つーか、ここまで長い期間を掛けて、延々と議論してきたのに、「何の前触れもなく」とは驚いた。
今来たわけじゃあるまいし、今の今まで何を見てたのって感じ。

588 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 13f3-9SMf):2017/01/21(土) 14:40:31.95 ID:c4uEonwa0.net
アニメ板の事はアニメ板でやればいい
他板を巻き込むとか面倒

589 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ ff8f-WFhm):2017/01/21(土) 14:48:06.71 ID:x+SnxeMm0.net
http://shiba.2ch.net/test/read.cgi/anime/1472301323/769
あなたの記憶が無いとかどうでもいいし、少数に感じるというのも感想に過ぎないので、語るに値しませんね。
実際、前触れも陳情もありましたので。
多数か少数かを問うのであれば、最終的に投票があるので、それでハッキリさせればいい事ですし。

そして、私自身が扱いたい配信アニメがあるのかという問いに関しては、答える必要は無いと考えます。
私が賛成派である理由は既に説明しておりますし、配信アニメを扱う場所があるかどうかよりも、
配信アニメはTVアニメと同様の扱いを受けるのが筋であるという考えなので。

そして、配信アニメの行き先について懸念したのは、反対派の禁止案が可決された場合を心配しての事です。
現在もなお、扱う板に関する見解が分かれているようなので、あなた一人の言う事だけを信じるわけにはいきません。
この辺は禁止案の中ではっきり決めて置くべきであると考えます。

590 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ ff8f-WFhm):2017/01/21(土) 15:23:35.43 ID:x+SnxeMm0.net
http://shiba.2ch.net/test/read.cgi/anime/1472301323/771
では、あなたは賛成派の言い分に対し全く聞く耳を持たない強硬な反対派という事でよろしいでしょうか。

賛成派の進行役の人は、反対派の中でも、より中間に近い消極的反対派との話し合いをすすめようとしているようなので、
一連の私とあなたとのやり取りはお互いの認識の違いを浮き彫りにしただけという事になりますが。

禁止案の進行役の人からも、賛成派の修正案に対する細かい指摘が今のところ無く、全く別の関係ない理由による
反対ありきのようなので、強硬論者で対話は臨めないのではと心配している次第です。

591 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ ff8f-WFhm):2017/01/21(土) 15:50:24.85 ID:x+SnxeMm0.net
http://shiba.2ch.net/test/read.cgi/anime/1472301323/772
何か困ってないと意見を持って発言したりしてはいけないのですか?

>「知名度の高いアニメ板で扱う事が宣伝になるから」
と言うのであれば、今扱っているテレビアニメは全て宣伝のためにスレを立てているのですか?
それならば、その宣伝とやらがテレビアニメにのみ許されて、配信アニメに許されない理由は何ですか?
それこそ根拠のない差別ではありませんか。

断っておきますが、私自身はこれといって取り上げたい配信アニメ作品は今のところありませんし、
宣伝目的でスレ立てしようと考えてもいません。
そもそも宣伝などして得になるような立場でも無いですし。

私がこの問題で配信アニメ賛成の立場を表明してるのは、宣伝目的であろうとなかろうと、
配信アニメをテレビアニメと平等に扱うのが筋であり、そうしないのは義に悖ると考えているからです。

592 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ ff8f-WFhm):2017/01/21(土) 15:55:34.46 ID:x+SnxeMm0.net
自分が正しいと思う事のために意見を表明する事がそんなに不思議ですかね?

土曜日にアニメ板の自治スレでずっと意見を書き続けるなんて、一銭の得にもならないような事をするのは、
自分が正しいと思う事が蔑ろにされるのが苦痛だからに他なりませんよ。

そして、そんな人間が私とあなた含め、他にも多数いるから、この掲示板が繁盛するんです。

593 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ ff8f-WFhm):2017/01/21(土) 16:06:52.13 ID:x+SnxeMm0.net
http://shiba.2ch.net/test/read.cgi/anime/1472301323/773
そうですか。
ですが、困ってないならというのであれば、お互い様ではありませんか。
あなたこそ、アニメ板がテレビアニメだけでなく配信アニメを扱う事で、何か困る事でもあるのでしょうか。
困らないのであれば、反対する理由は別にあるという事なのではないですか?
仮にそれが、あなたの中での道理だったとしても、私には理解できないと思いますけど。

594 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ ff8f-WFhm):2017/01/21(土) 16:22:15.31 ID:x+SnxeMm0.net
あと、自分は困ってなくても、配信アニメのスレ住人がLRを盾にアニメ板から追い出されそうになって困っているのを見過ごさず、
今後同じ事が起きないよう、配信アニメに対応したLRを整備するのに協力するのは、十分に価値のある事だと思いますけど。
反対派は彼らをアニメ板に居させてあげようとは思わないんでしょうか。
アニメ板から追い出したあと、居場所は自分達で勝手に探せと突き放すのでしょうか。
そこまで頑なに拒否し排除するほど、彼らの事や配信アニメが嫌いのかと思ってしまいます。

595 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ ff7e-9SMf):2017/01/21(土) 18:19:05.46 ID:wBmM3kxJ0.net
TOKYO-MXはテレビとネット両方で見れる

596 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ ffbe-ZEAm):2017/01/21(土) 19:20:16.04 ID:x0a1bk4M0.net
文通しないといけないとかいちいち面倒な人たちやな

597 :568 ◆OPvnwmVcJYxE @\(^o^)/ (ワッチョイ f337-VDsa):2017/01/21(土) 20:37:24.34 ID:WF4wzmzs0.net
文通状態には困ったものですよね

文通の当事者には、賛成、反対の(答えの出ない)議論よりも何よりも先ず、
どうすれば板住人が1つのスレで話し合いができるようになるのかについてお互いに議論してほしい
(好き勝手に一方的な意見表明をするのではなく、相互に文通でもいいから話し合ってほしい)
私は切にそれを願いますね

598 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ ff8f-WFhm):2017/01/21(土) 21:31:54.02 ID:x+SnxeMm0.net
http://shiba.2ch.net/test/read.cgi/anime/1472301323/780
そちらの方から乱立呼ばわりされたから反論したまでです。
両方とも自治スレであるという決着のまま、二度とこちらを乱立スレと呼ばないのであれば、それで終わる話です。

その際に、「スレタイと1の内容が全て」という基準をそちらの方が持ち出してきたので、
「それならテンプレの内容が正しいこちらのほうが正当だ」と切り返しただけの事です。
その基準が気に入らないなら、最初に言い出したそちらの方に言ってくださいな。
私自身はそういう基準が無くても、こちらのスレは正当だと認識しているので関係ないですが。

まだ煽ってると言ってる人がいますが、煽ってきたのはそちらのほうですし、
私は一切煽ったつもりは無く、反論しただけです。

乱立呼ばわりした本人との言い争いはとっくに終わってます。
蒸し返さないでもらいたい。

それに、文通状態もなるべく早く止めたいし。

599 : ◆OPvnwmVcJYxE @\(^o^)/ (ワッチョイ f337-VDsa):2017/01/21(土) 22:00:55.00 ID:WF4wzmzs0.net
>>598
> それに、文通状態もなるべく早く止めたいし。
状況打開のための行動に期待していますよ!

600 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ ff8f-WFhm):2017/01/21(土) 22:21:40.32 ID:x+SnxeMm0.net
>>599
昨日今日とぶっ通しで文通した挙句、あなたのレスの直後にまで文通してしまい、お恥ずかしい限りです…

ただ、向こうのスレと何かを話し合おうにも、水掛け論で堂々巡りになり、思うようにできそうにありません。
LR変更の賛成・反対についての話し合いですら平行線のままですし。

向こうの反対派の人も言ってましたけど、このまま話してても埒が明かないので、
賛成案・反対案の投票に進むと言うのはどうでしょうか。

ただし、投票の日取りを話し合うのも難しそうなので、それは進行役であるあなたに一任するという形で。

601 : ◆OPvnwmVcJYxE @\(^o^)/ (ワッチョイ f337-VDsa):2017/01/21(土) 22:36:08.14 ID:WF4wzmzs0.net
>>600
> ただ、向こうのスレと何かを話し合おうにも、水掛け論で堂々巡りになり、思うようにできそうにありません。
> LR変更の賛成・反対についての話し合いですら平行線のままですし。
これは「正誤の問題」ではなく、「価値観の問題」だから
自分の主張をしているだけでは水掛け論になるのは当然です

どちらかが譲るか、お互いに納得できる点に向かってすり合わせをする他に
堂々巡りや言葉の応酬から脱する方法は無いと思いますよ

602 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ ff8f-WFhm):2017/01/21(土) 23:09:20.83 ID:x+SnxeMm0.net
>>601
今日の私はどうやら向こうのスレで話し掛ける相手選びを間違えたようです。
向こうのスレで議論の相手になってくれた人に消極的反対派はおらず、強硬派だけでした。

そこで分かった事ですが、お互いの言い分の基盤となる部分が互いに相容れないため、
どちらか一方が譲ったらそこで跡形も無く消えるという状況です。

お互いに譲れない部分を端的に表すとしたら、

賛成派=アニメ板で配信アニメも扱ってよい
反対派=アニメ板はテレビアニメのみ扱うべき

これに尽きますから。
これ以上のすり合わせは無理です。
少なくとも、私にはそれをする自信がありません。

せいぜい中間派を取りこむくらいの余地しか残されていないので、
むしろ自分の主張を広めて支持者を増やすほうがベターです。
反対派の方々も、多分そう思って動いてるのでしょう。

ですから、自治スレ内に今いる反対派の強硬論者を相手に説得を試みたりするよりも、
ここにはいない中間派や無関心派に周知するほうが効果的と思います。
議論に参加してもらうまでに至らずとも、ただ話を聞いてもらうだけでも意味があると思います。
中には新しい意見を発してくれる人も出てくるでしょうし。

603 : ◆OPvnwmVcJYxE @\(^o^)/ (ワッチョイ f337-VDsa):2017/01/21(土) 23:36:37.13 ID:WF4wzmzs0.net
>>602
賛成/反対の議論は板に「議論告知」をした後からでも十分にできると思ってます

>>597で書きましたが、先ず必要な議論は、
 ・どうすれば板住人が1つのスレで話し合いができるようになるのか
 ・新たな議論参加者(と運営の審査員)に不都合を押し付けない
事についてではないですか?

604 : ◆OPvnwmVcJYxE @\(^o^)/ (ワッチョイ f337-VDsa):2017/01/21(土) 23:37:34.99 ID:WF4wzmzs0.net
>>603 補足
勿論、この議論でも必要なのは、
これ↓ですよ
> どちらかが譲るか、お互いに納得できる点に向かってすり合わせをする他に
> 堂々巡りや言葉の応酬から脱する方法は無いと思いますよ

605 :マルメリハ ◆fT2uQLrZ39Op @\(^o^)/:2017/01/21(土) 23:37:35.99 .net
だからSLIPを無くせ
設定を外すんだよ

606 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ ff8f-WFhm):2017/01/21(土) 23:56:27.58 ID:x+SnxeMm0.net
>>604
LR変更議論スレを別に立てて、そこで話し合うくらいしか無いと思います。
ただし、IDなしだと流石に不便なのでIDありで。

譲れるとしたら、これくらいです。

607 :604 ◆OPvnwmVcJYxE @\(^o^)/ (ワッチョイ f337-VDsa):2017/01/22(日) 00:06:27.31 ID:Gzu044uo0.net
>>606
それもあるだろうし、>>569などもあるんですよね
それらを持って、「局面打開のための行動」ってのに私は期待してもいいのでしょうか・・・

608 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ ff8f-WFhm):2017/01/22(日) 00:36:40.77 ID:ddUoPNeo0.net
>>607
>>569は双方の合意が必要な上に手続きが長丁場となるので無理そうですが、
新たに議論スレを立てるだけなら双方の合意だけで済みそうですね。

…向こうの人達はSLIP嫌いの偏食主義なだけあって偏屈揃いで、言い争いも煽りも滅法強いですから、
足下掬われたりしないよう重々気を付けてください。

609 :マルメリハ ◆fT2uQLrZ39Op @\(^o^)/:2017/01/22(日) 07:55:06.08 .net
合意で立てるのでは無い
立てられたスレに書きたい人が集まり
趣旨に賛同してもらう
◆OPvnwmVcJYxEが出来るならやればよい
感動させる事ができない理屈でルールを作るな

610 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ ff8f-WFhm):2017/01/22(日) 08:42:28.32 ID:ddUoPNeo0.net
お前の感動とかどうでもいいよ。
一人でスレ立てて一人で感動してろマルちゃん。

進行役の人が何か色々言われてるけど、お前なんかと比べるのも失礼なくらい頑張ってると思うよ。
だから偉そうに説教するな。

611 :マルメリハ ◆fT2uQLrZ39Op @\(^o^)/:2017/01/22(日) 08:44:32.49 .net
努力する方向が間違ってます

612 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ ff8f-WFhm):2017/01/22(日) 09:30:28.09 ID:ddUoPNeo0.net
ルールに感動が必要と言うが、それならなぜ今、配信アニメもテレビアニメも同じだからアニメ板で扱おうという声が高まってるのか。
テレビアニメのみを扱うという現行ルールよりも、配信アニメも扱う新ルールに期待を寄せる人が増えてるからでは。
それは、現行ルールに感動が足りないという事になるが、ならば現行ルールは変えなければいけないな。

まあ、テレビアニメだけの板なんだ!と強弁されたところで感動できるわけもないしな。
今時、テレビ礼賛など時代遅れでダサ過ぎるし。
テレビそのものの地位が下がり、相対的にネットの地位が上がり、一般的になりつつあるしな。

613 :マルメリハ ◆fT2uQLrZ39Op @\(^o^)/:2017/01/22(日) 09:57:49.71 .net
高まってるなら【WEB】のタイトルつけてガンガンスレを立てるべき
今こそWEBアニメ信者が工作をする絶好の機会じゃないか?
LRはすぐには決まらない
WEBアニメを盛り上げれば良い
ルールの議論はその後だ

614 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ ff8f-WFhm):2017/01/22(日) 10:09:12.48 ID:ddUoPNeo0.net
既にいくつか立ってるけどな。
今更「ガンガンスレを立てるべき」と言ったところで大きなお世話としか。

つーか、何でルールの議論をそんなに後回しにさせたがるのか。
これが分からない。

お前さんの理屈を借りるなら、お前さんの言い分には感動が無い。

615 :マルメリハ ◆fT2uQLrZ39Op @\(^o^)/:2017/01/22(日) 10:15:04.76 .net
そうかぁ?WEBアニメが好きWEBアニメを語りたい
それに共感するけどね
WEBアニメ大好き←まずそこから始める
削除人とかどうでもいいんだよ、アニメ好きがWEBアニメを語りたい
その熱い心を見たい

616 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ ff8f-WFhm):2017/01/22(日) 12:43:45.31 ID:ddUoPNeo0.net
元々アニメ好きがテレビだろうが配信だろうが区別なくアニメを楽しめるご時世に、
「WEBの」アニメが好きなんだという情熱や意気込みがそんなに必要なのか。

WEBである事に価値があるのではなく、テレビに限定する事に価値が無くなっただけの事。
つまり、今回のLR変更議論は「テレビアニメの他に配信アニメも扱う」と言う内容に要約されるものの、
実際は配信アニメを「加える」というより、テレビアニメの「テレビ」という枷を「減らす」と言うほうが正しい。

今まではアニメと言えばテレビと映画とOVAしかなかったから、映画とOVAと別扱いにするために、
テレビという区分を使っていたに過ぎない。
元々「テレビの」アニメが好きなんだという熱い心など、誰が持っていたと言えるのか。

アニメ好きはいっぱいいるだろうし、熱い心でアニメが好きだと言える住人ばかりなのは言うまでもないが、
みんなアニメが好きなのであって、テレビが好きなのではない。

617 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ ff8f-WFhm):2017/01/22(日) 14:03:07.78 ID:ddUoPNeo0.net
今回のLR変更議論で配信アニメの対象範囲について長々と議論し続けてきたのは、
テレビという枠組を取り払った際に、何を以て「アニメ」とするのか、
アニメ板住人の考えるアニメとは何かをもう一度見つめ直し、別の枠組を用意するためだった。

それが、「制作または製作に法人を含む(アニメ)作品」という枠組に落ち着いたというわけ。
アニメ板で扱う以上、「予定の明確な複数話の新作」に限定されるけど。

要は、「テレビで放送される新作連続アニメ(プロが作って、放送予定が決まってる)」
→「テレビかネットで放送・配信される新作連続アニメ(プロが作って、放送・配信予定が決まってる)」
に変えるだけの話。
(プロ=法人としたのは、プロの条件とは何かを話し合った結果、法人という結論に落ち着いたため。)

それを、どんな人であろうと、たとえロボットであろうと、ハッキリと「アウト/セーフ」に振り分けられるよう、
機械的に判別できる明確な表現に変えると、修正案のように、まるで法律の条文みたいに堅苦しい表現となった。

放送と配信を併記する形になったのは、元々テレビ等の電波に乗せて不特定多数に送信する事を「放送」と呼び、
ネットの回線に乗せて不特定多数に送信する事を「配信」と呼ぶ、それぞれの使われ方の違いのためであり、
放送=テレビ、配信=ネットというニュアンスが含まれるため、修正案の中でもそれが利用されている。
ただし、この二つは送信されるものを受信側に「見せる」という意味では同じと言える。

だから、より簡潔に表現すれば、「プロが作ったものを予定通りに送信して見せる新作連続アニメ」となる。

618 :マルメリハ ◆fT2uQLrZ39Op @\(^o^)/:2017/01/22(日) 17:27:27.34 .net
駿が個人的に金だして作った場合は扱えないな
残念だよ

619 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ ff8f-WFhm):2017/01/22(日) 17:42:16.26 ID:ddUoPNeo0.net
そういう事例が実際にあるのか、これから起こりうるのかは分からないけど、
宮崎駿が手掛けるレベルなら何かしら法人が関わるだろうと楽観的に考える。

620 :マルメリハ ◆fT2uQLrZ39Op @\(^o^)/:2017/01/22(日) 18:43:21.01 .net
さてそろそろ反論しますが
確か「平等論者」が居た筈だ
@TV番組とWEB配信で差別をすべきではない
A法人と個人は差別すべきではない
@とAは同じ理屈でよろしいでしょうか?
ちなみに同人板があるから個人作成は同人へは無しです。
なぜならば「配信アニメがアニメ2やアニメサロンで扱える」ならば
WEBで見るアニメは最初から行き先が決まってる事になる。
更に書くと法人だから質が高いなどの論争は禁止です
質の問題は個人の感想です

621 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ ff8f-WFhm):2017/01/22(日) 19:14:24.17 ID:ddUoPNeo0.net
>>620
なるほど@だからAも成り立つと言うのは一理ありますね。
ただ現実的に個人の力だけで「予定の明確な複数話の連続アニメ」を配信できるかというと、難しいとは思います。
それがテレビアニメであっても、個人による制作・製作で、テレビはただ放送するだけという事例は実現するのでしょうか。
そのような事ができるのはかなりの実力者であり、事例が限られてくるので、ルール上可能にしても問題は無さそうですが。

ただ、同人板があるから個人作成は同人へというのは無しとは必ずしも言い切れないと思います。
その個人がどういう層に向けて作ったのかが問題になります。
同人サークルだったり、同人作家だったりすれば、同人扱いになるので、むしろ同人板のほうが望ましいのでは。
一般向けの完全オリジナル作品で、同人を視野に入れていないのであれば、同人よりもアニメという事になるのでしょうけど。
その辺は作家と視聴者の意識の問題になるでしょうね。

そして、現時点での修正案の他、確か進行役の人がこれから「違法配信の話題の禁止」を盛り込むつもりのようなので、
著作権的にグレーである二次創作の同人アニメは、同人という理由が無くても扱うのが難しくなりそうです。

質の問題に関しては個人の感想であるというのは否定はしません。
私も、質に客観的な答えがあるのかどうか確かめる術を持っているわけではありませんし。
ただ、論争の禁止は誰にもできないと思います。
あなたと違う意見の人が、あなたの言う禁止に従う理由がありませんから。

それと、一つ断っておきますが、私は何でもかんでも全て平等にせよなどと言う無条件の「平等論者」ではありません。
私だって優劣の判断くらいはしますし、区別もします。合理的な理由があれば差別だってしますよ。
ただ、合理的の無い、いわれのない不条理な差別をしないだけです。
そして、配信というだけでテレビと差を付けて一律に排除する事が不条理であると感じただけの事です。
他に不条理ではない合理的な理由があるのであれば、考え直しもするでしょう。

622 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ ff8f-WFhm):2017/01/22(日) 19:34:45.87 ID:ddUoPNeo0.net
それと、今回のLR変更が実現したとしても、配信というだけでテレビと差別され扱われないという不条理が全て解決されるとは、
私自身は考えておりません。

LRに割く事のできる容量は現実的に限られている上に、それを読む人が無理なく読み終えて、意味を全て理解できなければ、
実効性のあるルールにはならないでしょう。
それを踏まえれば、たとえ実現したい事全てを分け隔てなく盛り込みたいと願ったところで、優先順位を付けざるを得ません。
どうしたって、こぼれおちてしまう部分はでてくるでしょう。
いくら理想を求めたところで、この不完全さからは逃れられません。
できるとしたら、その不完全さをできるだけ皆が納得できる形で減らしていく努力でしょうか。

そのためにも、マメルリハや進行役、そして私の意見だけではなく、もっと多くの人からの意見を取り入れ、
ブラッシュアップしていくのが望ましいと考えます。

623 :マルメリハ ◆fT2uQLrZ39Op @\(^o^)/:2017/01/22(日) 19:45:52.66 .net
>>622
>私だって優劣の判断くらいはしますし
優劣の判断は個人の嗜好でしかない
同人アニメを扱いたいと考えれば同人をアニメを含めようと延々と論争をして
相手が飽きてから申請をしてしまうでしょうね。

624 : ◆OPvnwmVcJYxE @\(^o^)/ (ワッチョイ f337-VDsa):2017/01/22(日) 19:46:03.84 ID:Gzu044uo0.net
>>621
> 著作権的にグレーである二次創作の同人アニメは、同人という理由が無くても扱うのが難しくなりそうです。
「違法配信の話題の禁止」は、
誰もが違法と明確に判断できるものが対象で、TV作品などの無断配信が対象と思ってます

同人の二次創作など「著作権的にグレー」なものは
現実問題として著作権者に直接確認する以外に違法か否かの確認のすべがなく
LRに何らかの文言を書いても実効的な効果(排除)を期待することはできないと思ってます
だからと言って何もしないわけにはいかないので、法人の自主規制に頼るわけです

625 :マルメリハ ◆fT2uQLrZ39Op @\(^o^)/:2017/01/22(日) 19:55:39.98 .net
同人が違法なら同人板とか作れないですよ
何を言い出してるのでしょうか

626 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ ff8f-WFhm):2017/01/22(日) 20:13:05.29 ID:ddUoPNeo0.net
>>624
なるほど…法人の括りにはそういう意味もあったんですね。

>>625
同人全てが違法というわけではありません。
オリジナル同人とか、原作者に許可を取った上での二次創作とかもあるので。

それに、違法だから板が作れないと言い切れないのが、2ちゃんの素晴らしい所なのでは…

違反の潰し方
http://potato.2ch.net/ihan/

627 :マルメリハ ◆fT2uQLrZ39Op @\(^o^)/:2017/01/22(日) 20:21:35.02 .net
http://shiba.2ch.net/test/read.cgi/anime/1472301323/821

休戦する提案をしています
◆OPvnwmVcJYxEがかなりお疲れに見えるのでしばらく休みましょう。
別に急ぐ提案内容ではないです
ちなみにDTV板で騒動が起きていてLR変更とSLIP申請も始まるようです
あちらを優先させてください。
よろしくお願いします

628 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ ff8f-WFhm):2017/01/22(日) 20:27:31.73 ID:ddUoPNeo0.net
同人アニメに関しては、私は別に扱っても構わないと思います。
ただ、同人である以上、同人板でも扱う事になるでしょうし、同人作品のファンがアニメ板のスレにも書き込むかは疑問ですが。
それに、需要が無いから扱うべきではないとも思いませんし。
害が無い上に、制限する事で何か不都合が発生するのであれば、その制限は無くしても構わないと思います。

>>627
それは進行役本人が決める事なので、周囲が無理強いする事ではありません。

一連の流れを読んでると、気に入らない人が寄って集って排除しに掛かってるようにも見えます。
さすがに悪趣味なので控えるように。

629 :マルメリハ ◆fT2uQLrZ39Op @\(^o^)/:2017/01/22(日) 20:58:34.05 .net
よってたかってじゃなくて
性急に決める事は無いって話
俺はWEBスレを立てて様子を見たいんだよ
WEBアニメがそんなに注目されているならレスが
それなりにある筈だよね?
ルールを作る側もそれを見てルールを必要かどうか再考すれば良い

同人アニメを扱いたいなら
法人のみの提案をやり直す事になる

だからまずは同人アニメのスレ立ても様子を見れば良い

630 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ ff8f-WFhm):2017/01/22(日) 21:23:15.12 ID:ddUoPNeo0.net
様子を見るも何も、WEBアニメスレは既にいくつも立てられてるし、削除も様子見をしている状況だし、
何より現状はLRが空文化しているので、それを放置するのが何よりもまずいのでは。

議論が始まったのが2016年7月15日だから、既に半年以上も経過してる。
その間にWEBアニメスレは何作品も立てられていて、削除は自治議論のおかげで保留扱い。

議論を過去から追っていくと、意外にも結構な人数が参加してて、色んな意見が飛び交っている。

そろそろ結論出さないとまずいでしょ。
進行役の人は今から統一されたWEBアニメ議論スレを立てようとしてるから、むしろ慎重に過ぎるくらいと言える。

そして、同人アニメを扱うのは今回の主眼ではないから関係ない。
同人アニメも扱えてしまうルールの穴は塞ぐべきなのか、わざわざそうするまでもないのかという程度の話。

同人アニメを扱いたい人が今から同人アニメスレを立てて様子見をする事は十分あり得るけど、
それは今回のLR変更とは無関係で、別の変更議論を立ち上げればいいだけの事で、合わせて待ってあげる必要は無い。

631 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ ff8f-WFhm):2017/01/22(日) 21:31:08.83 ID:ddUoPNeo0.net
それと、マルメさんはお気に入りの新作WEBアニメがあって、そのスレを今から立てたいと言うのであれば、
(LRに抵触するから)勧めはしないけど、別に止めろと言うつもりはないので、お好きにどうぞ。

そのスレが可なのか不可なのかは削除人の判断なので、私は一切関知しないし、わざわざ自治スレに報告する事でも無いけど。

632 :マルメリハ ◆fT2uQLrZ39Op @\(^o^)/:2017/01/22(日) 21:41:26.37 .net
議論中だからスレ削除は無いんだろ?
しばらく様子見したら?
もしWEBアニメスレが立たない、盛り上がらないならば
LRの変更は不要と言う事になる

633 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ ff8f-WFhm):2017/01/22(日) 21:45:18.30 ID:ddUoPNeo0.net
だから様子見の期間はもう過ぎてるって言ってるでしょ。
半年以上も経ってるんだから、結論出してもおかしくない時期だよ。

この期に及んで改めて議論スレ立てようとする慎重派な進行役と、それに対して特に急かすでもない私をつかまえて、
今更様子見をしろとか、休めとか、どう考えても変だよ。

634 :マルメリハ ◆fT2uQLrZ39Op @\(^o^)/:2017/01/22(日) 22:05:01.40 .net
>>633
>半年以上も経ってるんだから、結論出してもおかしくない時期だよ。
期限を設定する理由はあるの?

何かの作品に間に合わせたいとかなら同意するけど?
特にWEB作品の○○を扱いたいじゃなければ、伸びても平気なのでは?

635 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ ff8f-WFhm):2017/01/22(日) 22:11:16.55 ID:ddUoPNeo0.net
>>634
議論が始まってから半年以上も経過してるという事が重要なんだよ。
それまでに交わされた議論を含め、考える時間は十分にあったし、考え続けたという事実の積み重ねがある。
それら全ての重みは何よりも大きく、無視できない。

あなたの今から様子見しろという言い分は、そういう重みを軽んじているか、意図的に無視している。
あなたは反対の立場だけど、もしかして議論を潰すためにわざと言ってるのではと疑ってしまう。

636 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ ff8f-WFhm):2017/01/23(月) 00:16:57.21 ID:kAPz6U8/0.net
>>624
ところで「違法配信の話題の禁止」について、まだ詳細な文面が明らかにされてないのですが、今後の議論のため、
それと「アニキャラ板リンク削減」等を反映したLR修正案をそろそろまとめていただけるとありがたいです。

637 :624 ◆OPvnwmVcJYxE @\(^o^)/ (ワッチョイ f337-VDsa):2017/01/23(月) 00:45:23.93 ID:71MPG3W20.net
>>636
板議論の告知の目途が付くまでは、
案の一つとしてまだまとめなくていいかと思ってたのですが・・・

638 : ◆OPvnwmVcJYxE @\(^o^)/ (ワッチョイ f337-VDsa):2017/01/23(月) 00:49:11.72 ID:71MPG3W20.net
>>637 補足
文章と位置はこのように考えてます(一番下に一行開けて配置)

●質問は質問・雑談へ
●自治議論は自治スレへ

◆違法配信の話題は禁止!

639 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ ff8f-WFhm):2017/01/23(月) 00:53:05.49 ID:kAPz6U8/0.net
>>637
現状でもここで議論は続いておりますし、反対の立場からの意見やダメ出しを貰うのに、
現在の修正案があれば、指摘するほうも分かりやすいと思うので。

それに、議論専用スレができた後に同じものを貼らなくても、ここに貼っておけばリンクで引用するだけで済みますから。

640 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ ff8f-WFhm):2017/01/23(月) 01:01:21.71 ID:kAPz6U8/0.net
>>638
追加する文章はこの一行だけですか。
分かりました。

ありがとうございます。

それと、アニキャラ板のリンクを総合のみに削減する案について、反対派の方から異論が出ていたようなので、
その辺の説明(必要性など)を改めてしたほうがいいと思います。

641 : ◆OPvnwmVcJYxE @\(^o^)/ (ワッチョイ f337-VDsa):2017/01/23(月) 01:03:36.81 ID:71MPG3W20.net
>>639-640
それでは明日の夜にでも貼るようにします

> それに、議論専用スレができた後に同じものを貼らなくても、ここに貼っておけばリンクで引用するだけで済みますから。
議論スレが出来れば、そこのテンプレに貼る必要があると思いますよ

申し訳ないが今日はこれにて失礼

642 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ ff8f-WFhm):2017/01/23(月) 01:08:48.74 ID:kAPz6U8/0.net
>>641
お疲れさまです。

おやすみなさい。

643 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ ffa8-a3Th):2017/01/23(月) 03:31:58.55 ID:jBEhmZLx0.net
ここを950まで埋めたらすむ話やん1

644 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ ffa8-a3Th):2017/01/23(月) 03:35:45.15 ID:jBEhmZLx0.net
1

645 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ ffa8-a3Th):2017/01/23(月) 03:41:15.49 ID:jBEhmZLx0.net
950までやな

646 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ ffa8-a3Th):2017/01/23(月) 03:41:59.92 ID:jBEhmZLx0.net
先は長いな

647 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ ffa8-a3Th):2017/01/23(月) 03:42:31.39 ID:jBEhmZLx0.net
それ

648 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ ffa8-a3Th):2017/01/23(月) 03:43:02.32 ID:jBEhmZLx0.net
よいしょ

総レス数 1000
498 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200