2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆アニメ板 自治スレ★ 63【SLIP有】

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/(ワッチョイ ef8f-YqF8):2016/11/29(火) 05:35:40.92 ID:Hcy6RT7o0.net
●避難所
アニメ@わいわいKakiko (アニメ系板再編に関わるスレの過去ログがあります)
※わいわいkakikoはサーバーサービスそのものが業務停止&消失中
※現在は一部web.archive.org等のキャッシュで確認できる程度
http://yy21.kakiko.com/anime/
http://yy21.kakiko.com/anime/i/(携帯用)

●各種変更・申請は2ch運用情報へ
http://qb5.2ch.net/operate/ http://carpenter.2ch.net/operatex/

●削除整理板の削除依頼スレッド
anime:アニメ[スレッド削除]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1447898243/
anime:アニメ[レス削除]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1362857017/

●削除議論板の議論スレッド(削除についての議論はこちらで)
アニメ板の削除議論 part2
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sakud/1064029586/

※前スレ
★アニメ板 自治スレ★ 62
http://shiba.2ch.net/test/read.cgi/anime/1456958141/

>>1の本文一行目に以下の一文を加えること
!extend:checked:vvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

459 :457 ◆OPvnwmVcJYxE @\(^o^)/ (ワッチョイ d337-/59v):2017/01/12(木) 21:49:10.99 ID:rKElDAqh0.net
>>455-456,>>458 お待たせしました

「会社組織」か「法人」かで何度もやり取りをしてきましたが、
お互いの主張の論点はこのあたりですかね
 a.「めぐみ」など官公庁や非営利法人のPRアニメの扱い
 b.「やわらか戦車」など素人投稿がきっかけで商業作品に発展した作品の扱い
 c.ネットアニメ全般に不安を持つ人々の賛同を得やすいルールについて
 d.アニメづくりと無縁な非営利法人がアニメ製作に関わる際の品質について

話を整理をしやすいよう、アニメの分類(私が作った)も挙げておきます
 1.テレビアニメ、劇場アニメ、OVAアニメ、配信専用商業アニメ(planetarian他)
 2.企業のPRや販促アニメ、官公庁のPRアニメ、NPOなど非営利法人のPRアニメ
 3.同人アニメ、自主制作アニメ(素人〜プロの卵・プロも、制作者のPRが主か)

論点a(「めぐみ」などPR作品)
2に属しますが、企業PR含め、官公庁も非営利法人も、有名作品とのコラボを除き
アニメ制作会社をクレジットしない作品がかなりあるように思います
官公庁や非営利法人関与の作品を対象とするなら「法人」とする必要があるでしょうね
(企業PRは、その企業が制作か製作に含まれるので「法人」でなくてもよいかと)

論点b(「やわらか戦車」など素人投稿きっかけの商業作品)
1に属しますが、実力ある素人の作品をファンワークスのようなプロデュース業者が
全面的にプロデュースして商業展開しており、「製作」としてプロデュース業者が
クレジットされる場合もあれば、そうでない場合もある・・・
ただ、このジャンルを対象とするのに「法人」である必要はないと思います
(プロデュース業者は「会社組織」がほぼ全てでしょうから)

460 : ◆OPvnwmVcJYxE @\(^o^)/ (ワッチョイ d337-/59v):2017/01/12(木) 21:52:36.20 ID:rKElDAqh0.net
>>459 つづき
論点c(不安を持つ人々の賛同を得やすいルール)
我々の目指す方向性と関係しますが、再度確認の必要があるように思います

何度も書きますが、私の「原点」はこれと同じで、
 >>190 元々、テレビアニメと同じ品質の配信アニメが配信というだけで
  差別されるのがおかしいと言うのが、議論の動機だったのに
分類でいえば「1」だと思ってます

ただ、議論の中で「2もアリか」、「3の同人オリジナルもいいかも」
など変遷してきましたが、「反対派からも受け入れやすいルール」を思えば
原点回帰し、また1をメインとするのがいいと思うようになりました
(文言の都合で一部2、ごく一部3が含まれるがあくまでも1が主)
なお、なぜ1が「反対派からも受け入れやすい(のでは)」と考えるかと言えば
1が商業作品であり、今の「テレビアニメ」とほぼ同様のものと考えているからです

ここで、「法人」とすることは(1ではなく)2の対象を増やすことになると思いますが
きみの
 「方向性」
 「反対派からも受け入れやすいルール」
についての考えを教えてもらえないでしょうか

461 : ◆OPvnwmVcJYxE @\(^o^)/ (ワッチョイ d337-/59v):2017/01/12(木) 21:59:09.47 ID:rKElDAqh0.net
>>460 つづき
論点d(非営利法人によるアニメ製作)
会社として他社に仕事を発注した経験があれば直ぐに思うのですが
発注者が、発注内容や出来上がったモノに自信が持てるのは、
自身の経験を元に設計しチェックした箇所が主であり、
不慣れな部分は(勉強は勿論だが)知ってる人(発注先含め)と
相談しながら進めることになり、その部分に関してはやはり同じとは言えないです
(勿論、発注者の自信の有無に関わらず、企業が責任を持つのは当然ですが)

仮に、NPO法人と素人の組み合わせがあったとしたなら、
アニメ発注者はPRすべき情報は漏れなく盛り込まれるようチェックできるでしょうが
「アニメ」として相応しいかどうかの判断基準は、一般の人と変わらないと思います
(極端な例えですが、博物館などにあるような「タッチパネルによる案内」を
 ナレ付きで自動再生したようなものができる可能性がないとも言えないかと…)
とはいえ、
実際ググってみると酷いものはヒットしないので殆どは会社に発注しているのでしょうね
 官公庁のPR作品:ぐんま縁結びネットワーク紹介アニメーション「婚活スイッチ」
  https://www.youtube.com/watch?v=sD8fBoY9k_Q
 非営利法人(生協)のPR作品:みやぎ生協オリジナルアニメ「トマトになった男の子」
  https://www.youtube.com/watch?v=Xi3ilhIPioc

この論点については、素人が関わる可能性は十分に低い、でいいと思います
(今後の反対派との議論で何か問題になるようならその時に再検討ってことで)

総レス数 1000
498 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200