2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

カミワザ・ワンダ プロカ2枚目

238 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/01/27(金) 03:49:40.90 ID:jmUtiYAF.net
>>237
◆日本の手を離れて「正当な進化」を辿った姿、それが「大陸玩具」
 「大陸玩具(中国・韓国)と言えばパチもん」は既に古い考え方。
 「Turning MeCard」は、コンセプトのパクリと言ってしまうのは簡単だが、「爆丸」のパクリとは言えないレベルの大分先の進化を遂げていて、「正当な進化」と言った方がいい。
 韓国や中国の玩具は、品質は最新の日本玩具を参考にしつつも、発想は10〜15年前くらいのテイストを残していて、変形ロボファンには、正直、日本のアイテムより心に刺さる代物も多いと思う。
 大陸玩具には、日本のロボ玩具が失ってしまったものがある。ワクワク感など「日本の玩具がどこかに置き忘れてきた何か」を呼び起こさせる。
 日本が「先駆者」だった、80年代戦隊ロボや90年代勇者ロボの、「正統な後継者」って感じ。
 奇をてらう物ではなく、わかりやすい「純粋にカッコいい記号(=未来への憧れ)の組み合わせ」のデザインが良い。
 日本は、未来への憧れが不透明な時代(何を提供したらいいか不明確)になり、それがデザインの安定感の無さに。
そして「純然たるSFやミリタリー系などストレートにカッコいいメカ」より、「楽しいメカ」の時代に。
 日本が先駆者であった、キャラクタータイアップ玩具の世界は、今、
そのノウハウを真面目に外から学んだ人々によってのみ、的確に継承されていて、逆に、日本ではそれが損なわれていっている。

総レス数 682
169 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200