2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

バーナード嬢曰く。2冊目

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/11/19(土) 18:40:59.95 ID:BX5DdcxR.net
古今東西あらゆる本への愛と、「読書家あるある」に満ちた“名著礼賛"ギャグ!
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
【実況厳禁】放送中はアニメ特撮実況板(ttp://hayabusa6.2ch.net/liveanime/)へ。
・投稿動画(公式配信を除く)に関する話題・URL貼りは禁止。
・荒らし、煽りは徹底放置。→削除依頼:ttp://qb5.2ch.net/saku/
・sage進行推奨。メール欄に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>950が宣言してから立てること。無理ならば代理人を指名すること。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
■ON AIR
テレ玉          10月 6日より. 毎週木曜日 25:00〜25:05
KBS京都          10月 7日より. 毎週金曜日 25:30〜25:35
AT-X.            10月 9日より. 毎週日曜日 22:40〜22:45 (リピート放送あり)
t v k         10月 9日より. 毎週日曜日 26:30〜26:35
サンテレビ        10月10日より 毎週月曜日 26:30〜26:35
ニコニコ動画      10月11日より 毎週火曜日 12:00〜
バンダイチャンネル 10月11日より 毎週火曜日 12:00〜
U-NEXT          10月11日より 毎週火曜日 12:00〜
ビデオマーケット    10月11日より 毎週火曜日 12:00〜
dアニメストア       10月11日より 毎週火曜日 12:00〜 (実写番宣番組と第1話)
※放送開始前週はキャスト出演の実写番宣番組

■関連URL
・アニメ公式:http://www.dreamcreation.co.jp/bernard/index.html
・公式Twitter:https://twitter.com/anime_bernard

■前スレ
バーナード嬢曰く。
http://shiba.2ch.net/test/read.cgi/anime/1475119722

914 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/12/26(月) 02:07:09.32 ID:/VjdYG22.net
ニコニコの電子書籍で3冊1080円で買って一気に読んだ
この人たち凄く青春してる…いいなあ…

915 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/12/26(月) 02:11:48.97 ID:UG13SiOq.net
>>913
いまどきいるのかね?夏場は暑そうだけど
うちは長いこと蛍光灯スタンドだったけど最近LEDにしたよ
調整できないとまぶしいから注意だが

916 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/12/26(月) 02:12:34.52 ID:bcHwpDij.net
かれこれ十年は使ってないな

917 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/12/26(月) 03:01:54.00 ID:kmGE5FAa.net
眼に優しいからいまだにわざわざ白熱球を読書スタンドにしてるよ
蛍光灯ライトは眼が痛くなる

918 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/12/26(月) 06:25:10.94 ID:bNQzphab.net
原作一気読みした
あまりに絵が違うので、キャラがアニメの声で喋る、という現象が発生しなくて、
読んだ後で改めてアニメ見たら、声が全然合ってねえと感じるという
不思議な体験をした

919 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/12/26(月) 08:22:49.19 ID:yI95vZph.net
神林がツッコミ入れるときのドスの利いた声が好き

920 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/12/26(月) 10:33:50.58 ID:Lcy1EDaX.net
イギリスとアメリカのSFやファンタジー読むと
日本のラノベがいかにそこらの焼き直ししかやってないかがわかるぞ
一時期最強最弱なんてものが流行って馬鹿にされていたが、それすらも後追いだから

921 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/12/26(月) 11:01:16.61 ID:Vjuty5m4.net
ラノベ作家はそんなの読むほど熱心じゃないでしょ。ゲームとラノベの知識でラノベを量産

922 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/12/26(月) 11:05:27.82 ID:lhCq3V8X.net
>>920
内容については同意なんだけど、似たようなことをドヤ顔で友達に説教してたあの日を思い出して恥ずかしくなるからそれ以上は勘弁な

923 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/12/26(月) 11:27:30.42 ID:/VjdYG22.net
ラノベ愛読者が何より愛するのは読みやすさと手に取りやすさだろう
海外の名作をライトでポップな形にデチューンして提供してくれるなら有難いことだよ
ついでに>>920のような賢人がネットで元ネタを教えてくれれば友達にドヤ顔できるし海外作品に手を伸ばすきっかけにもなる

924 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/12/26(月) 11:35:35.02 ID:iaN/Qqhg.net
>>920
ラノベでSFっぽいのってあんまりないイメージもあるけど
アクセルワールドは最初の方は設定が面白かったな
元ネタというか似た感じのってある?

925 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/12/26(月) 11:37:56.32 ID:bNQzphab.net
多分どっちが先かとか無くて、同じようなことをみんな思い付くんだろうな
同案多数を承知で書くか、自分が最初だと信じてるかの違いはあるだろうけど

転生するとかループしてるとかバーチャル世界とか、
さんざんやってるのは知ってるけど面白いものは面白い

926 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/12/26(月) 12:14:47.71 ID:bcHwpDij.net
全ての小説は指輪物語のパクリだから

927 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/12/26(月) 12:53:46.53 ID:DMAs/6/H.net
ギリシャ神話だな

928 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/12/26(月) 13:25:55.75 ID:a2u+7gwv.net
地元の人間のウケがいいように元ネタじゃ粗暴なおっさんを超絶イケメンにアレンジするローマ神話

929 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/12/26(月) 13:43:47.99 ID:CkgJ2zxw.net
この設定こっちの方が先だから!ってのはSFにはよくあるらしい

930 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/12/26(月) 13:46:34.24 ID:9CktreU5.net
SFは海外、国内問わず読んでるけど、海外SF、ファンタジーの焼き直しというラノベって、例えばどんな作品?

931 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/12/26(月) 14:02:28.42 ID:/uxi47ea.net
アニメに出てきた本の中で読みやすいのってどれ?さまぁ〜ず以外で
読めそうなのどれかなとブックオフで探したけど全然見つからなかった

932 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/12/26(月) 14:05:47.70 ID:bcHwpDij.net
SFファンの性格が悪いのはよく分かる

933 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/12/26(月) 14:11:47.97 ID:iaN/Qqhg.net
>>931
遠藤君の読んでそうなのはブックオフにありそうだけどな
アニメに出たかは忘れたけど虐殺器官と銃病原菌鉄はたくさんあったよ

934 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/12/26(月) 14:16:38.48 ID:9CktreU5.net
>>931
かげろう?恋空?読んでないけど、読みやすいんじゃないか?

935 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/12/26(月) 14:17:22.76 ID:bcHwpDij.net
>>931
大人しく夏への扉を読みなさい

936 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/12/26(月) 14:22:09.66 ID:bNQzphab.net
ブックオフというか古本屋は買いたい本を決めてから行っても見つからない

937 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/12/26(月) 14:22:11.59 ID:wXWqnPDd.net
>>931
ホームズはミステリーの王道だし入りやすいんじゃないか

938 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/12/26(月) 14:39:23.36 ID:dXyTUM7j.net
>>920
エンダーシリーズととある科学〜の類似点に苦笑した覚えがあるな
(もちろんエンダーの方が古い)

続編、死者の代弁者
・禁書目録にインデックスというルビを振って読ませている
・「エンダーは破壊者だ。ただし破壊するのは幻想だ。死滅すべき幻想だ」という一文がある
・話の背景にキリスト教を用いている

続々編、ゼノサイド
・世界最大級のコンピュータ知性体が超々膨大な計算をすることによって、
 生体ワープや物質生成のような魔法みたいなことをしている

939 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/12/26(月) 15:11:30.94 ID:ggsr8dt/.net
これがSF人か

940 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/12/26(月) 15:13:08.82 ID:3qsEB+8Z.net
ならばもう一度

941 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/12/26(月) 15:22:29.26 ID:UG13SiOq.net
>>936
ド嬢で話題に上がってたやつ買おうとブックオフ行った
1984があったけどたけえの、新品より200円安いだけ
あれなら新品買うわ…
ゴミみたいな値段で買い取る癖に高いブックオフはオワコンなのか

942 :931@\(^o^)/:2016/12/26(月) 15:28:14.67 ID:/uxi47ea.net
帰り探してくるわありがとう

943 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/12/26(月) 15:58:36.57 ID:9CktreU5.net
>>938
全部鎌池やん。ラノベ一般とするには弱くないか。
エンダー読んだの30年くらい前やから記憶にないわ。

944 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/12/26(月) 16:02:44.20 ID:ekktg/J0.net
箇条書きマジックにすらなってないものを相手にする必要は無いと思う…

945 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/12/26(月) 16:05:43.60 ID:3OUamgdH.net
>>931
フェルマーの最終定理
面白いよ

946 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/12/26(月) 16:19:30.20 ID:DDPcXvin.net
月に何冊くらい読んでたら読書家と言えるの?

947 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/12/26(月) 16:21:46.24 ID:qeLxUTxb.net
マジオペ一巻にはエンダーから拝借したネタが中盤で使われているな

948 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/12/26(月) 16:25:07.72 ID:9CktreU5.net
>>938
キリスト教をモチーフにしているものは枚挙にいとまがない。
中央コンピュータが世界の法則を支配しているような話だったら、イーガンの短編「ルミナス」とか、「ハイペリオン」でも公共交通機関を中央コンピュータで制御しているような世界。ナデシコ映画版もそうか。ちょっと違うが「銀河ヒッチハイクガイド」は地球がコンピュータ。
士郎の攻殻機動隊だって、発刊時古臭いサイバーパンクものって本人が揶揄してる。
アイディアが後が先かなんてどうでもいいんだよ。面白ければ。

949 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/12/26(月) 16:35:44.96 ID:bcHwpDij.net
>>946
本を読んでいるあなた、読書家です

950 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/12/26(月) 16:41:25.59 ID:nQRyl3us.net
>>949
まあでも世間一般だと月に2、3冊程度だとしても本を読んでいるというだけで読書家認定だよな
それだけ本(小説すら)を読まない人が増えてる

951 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/12/26(月) 17:27:37.20 ID:9CktreU5.net
個人的には量よりもジャンルで、ビジネス書とか実用書しか読まない人を読書家とは呼びたくない気持ちはある。

952 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/12/26(月) 17:39:15.22 ID:bNQzphab.net
役に立てよう、という目的を持ってたら読書じゃない気がする

逆に、理論書や教科書は読書
純粋なる知の探求
でも読書家というとフィクションばっかり読んでるイメージがある
あれは、かなりの部分、エンターテインメントだな
知ることを快感とするとか、ドラマを面白がるか
ミステリーになると、そのどちらでも無いけど

953 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/12/26(月) 18:17:33.45 ID:/DAHCtIz.net
>>920
こいつ神林しおり

954 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/12/26(月) 18:21:58.25 ID:nQRyl3us.net
あ、950踏んでた
テンプレはどう変えればいいの?放送終わったからこのままじゃイカンよね?

955 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/12/26(月) 18:22:54.34 ID:/ywY/K1O.net
>>952
そりゃド偏見もいいとこだわ
普通読書といったら趣味じゃなくて教養身につけるためにするものだ
むしろSFとかラノベしか読まないほうが異常

956 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/12/26(月) 18:27:27.06 ID:/DAHCtIz.net
サンテレビがまだのこってるんじゃない?と思ったがこのペースだとアニメ2移動の方がいいかもな

957 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/12/26(月) 18:28:41.05 ID:4PE7C3Mg.net
娯楽のために読むもんやろ
書店の扱いみればわかりそうなもん

958 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/12/26(月) 18:33:37.69 ID:Vjuty5m4.net
テンプレ別に変えなくてもいんじゃね?ON AIRだけごっそり抜いてもいいけど

959 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/12/26(月) 18:42:31.77 ID:/ywY/K1O.net
まあ最近の若い子は娯楽としてすら読まないから活字に触れてるだけでもマシか

960 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/12/26(月) 18:44:15.17 ID:bNQzphab.net
教養っていうと、実用に足を突っ込んじゃうんだよな

仕事にも何も役に立たないけど、知りたいから知る
立花隆が本を書いて無かったら、完璧な読書家

961 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/12/26(月) 18:50:19.47 ID:nQRyl3us.net
アニメ2のスレいくつか覗いてみたけど放送情報そのまま残ってるスレも多いしテンプレは特に変えなくてもいいかな?
>>975まで意見を待ってそれから立てます
ワッチョイも要らないよね?

962 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/12/26(月) 18:54:55.70 ID:Jb2N5W03.net
最近どこもかしこも本読め本読めうるさいけど余計なことすんなと
せっかく本読まない馬鹿に簡単に差つけられる素晴らしい時代なのに

963 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/12/26(月) 18:59:06.39 ID:CkgJ2zxw.net
読書家という称号そのものに拘るのは非常にさわ子っぽいとは思わないかね

964 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/12/26(月) 18:59:32.66 ID:9CktreU5.net
熱くなってきたけど仕切り直しか

965 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/12/26(月) 19:31:25.95 ID:173p4nZk.net
>>955
自分的にはそれは勉強の範疇だなぁ
読書はやっぱり娯楽だよ
どれだけ高尚な内容であってもね

966 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/12/26(月) 19:33:26.06 ID:3qsEB+8Z.net
>>961
全部それでいいと思う

967 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/12/26(月) 19:34:57.84 ID:dYV/ZEDg.net
どうでもいいよ

968 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/12/26(月) 20:01:25.11 ID:/ywY/K1O.net
>>965
まあ楽しいと思わないなら無理して読まんでいいと思うよ
無理して読んでもますます嫌いになるだけだろうし
俺は勉強と趣味兼ねてるから

969 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/12/26(月) 21:01:01.19 ID:yI95vZph.net
咳をしても一人

970 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2016/12/26(月) 21:25:28.71 ID:1mluuimB3
施川ユウキ「宮部みゆき先生が『今年の3冊』のひとつに『バーナード嬢曰く。』を挙げられていると聞いて、読売新聞買ってきた…!」

971 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/12/26(月) 21:26:11.16 ID:9CktreU5.net
「メッセージ」ってチャン原作のあれだったのか、日本公開は来年5月らしいが観に行こう。

972 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/12/26(月) 21:48:20.67 ID:bcHwpDij.net
>>962
読書感想文とかいう悪しき風習のせいで読書家は減少の一途だからな

973 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/12/26(月) 21:51:31.67 ID:/+2f+g8f.net
あれは「読書感想文の書き方」を読書してる奴が勝利するゲームだから
その必勝法を知らないと読書嫌いになる

974 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/12/26(月) 22:02:57.78 ID:CCAEKJwq.net
読書感想文って読んだ本がつまらなかったらつまらなかったって書くのが本当の感想だよな
なんか良いこと書かなきゃってプレッシャー受けてたわ

975 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/12/26(月) 23:15:10.13 ID:NtUQ/33q.net
「面白かった!」という読書感想文1篇を書くためにはハズレを10冊くらい引いている必要がある
…かも

976 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/12/26(月) 23:21:36.40 ID:FPwQkDtN.net
たしかに読書感想文のせいで読書嫌いになったってのはあるかも

977 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/12/26(月) 23:38:01.95 ID:bcHwpDij.net
>>976
読書感想文ってかなり苦情多いんだとかなんとか
自称作家読書家から

978 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/12/26(月) 23:40:22.45 ID:yI95vZph.net
>>962
ショーペンハウエルによれば読者家ほどバカなんだそうだ

979 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/12/26(月) 23:42:03.51 ID:sVQ5Mswu.net
Twitterで自分語りするのは好きなのに、読書感想文は嫌うのか
ふしぎ

980 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/12/26(月) 23:44:24.62 ID:CCAEKJwq.net
原稿用紙4枚とか量を指定されるのも嫌だし、その後コンクールとかで優劣つけられるのも嫌
感想に優劣とかないだろ

981 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/12/27(火) 00:01:02.62 ID:Cq/jaEKf.net
次スレ

バーナード嬢曰く。3冊目
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1482764410/

982 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/12/27(火) 00:21:05.98 ID:3ABH5Fm+.net
即死回避とかいらんよね…?>>981

983 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/12/27(火) 00:21:39.16 ID:MUXRBFcj.net
読書感想文は未だにどう書くのが正解なのかさっぱり判らんな
あんなもんは単に、読んだという証拠作りなだけでしょ

あらすじだと読まなくても書けてしまうから、読んでないと書けない筈の
内容を一定量書くことで証拠とする

984 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/12/27(火) 00:28:17.42 ID:BW1swtLG.net
あんなもんあらすじ読んであとがき読んでネットでストーリー調べてさらりと書く

985 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/12/27(火) 00:34:41.36 ID:ALBDpkwT.net
ほぼあらすじで埋めてたな

986 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/12/27(火) 00:38:36.03 ID:3ABH5Fm+.net
正解も糞も感想なんだから全部正解だよな
まぁ中には碌な介錯じゃねーし読んでねえしわかってねえ!ってのもあるのかもしれんが
ちゃんと感想書いているものどうしに点数つけるのはおかしいわな

987 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/12/27(火) 00:40:16.70 ID:RrAQnzfp.net
重要な台詞一つとりあげて
どうしてこういうことを言ったのか
という流れをあらすじで稼ぎつつ埋める

988 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/12/27(火) 00:40:52.15 ID:BW1swtLG.net
なるべく丁寧語で句読点は頻繁に打ち込む

989 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/12/27(火) 00:42:46.88 ID:uMFVojs6.net
高校生のとき一言一句同じ読書感想文が提出されて担任怒ってたな

990 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/12/27(火) 00:43:32.54 ID:CbFR6sot.net
もし俺が中学生のころに2ちゃんをやってたら酷くネガティブなものをドヤ顔で提出していたと思う

991 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/12/27(火) 00:43:51.89 ID:ALBDpkwT.net
クラスに一人はネットから丸パクリしたのがバレて怒られる奴いたよな
教師も一人一人わざわざ検索してんのかな
何でバレるんだろ

992 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/12/27(火) 00:48:26.41 ID:CbFR6sot.net
>>991
読書メーターとかアマゾンのレビューとか?
まあ明らかにそいつの文章力以上の感想が出れば怪しまれるんじゃないか

993 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/12/27(火) 00:50:11.41 ID:iUxXu9lW.net
読書感想文ってのは「創作」なんだよ

994 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/12/27(火) 03:04:10.88 ID:cwFk9jTe.net
読書感想文のテンプレ調べてそれに沿って書いてたから楽だったわ

995 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/12/27(火) 03:39:46.69 ID:CWFocsnl.net
架空の本の感想文提出した人とかどれくらいいるのだろう

996 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/12/27(火) 03:50:44.62 ID:cwFk9jTe.net
漫画のノベライズ読んだ体で漫画の読書感想文書いたこともあったわ

997 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/12/27(火) 07:27:40.47 ID:M+/vYj90.net
やっぱりアニオタは知能低いな
この流れだけでもはっきりわかる

998 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/12/27(火) 07:31:48.44 ID:NiFy7gKq.net
小松さんは神林みたいな言葉に濁点がついているような荒っぽい叫び声上げるキャラが一番あってる。

999 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/12/27(火) 09:02:35.31 ID:SoSuvXhj.net
アニメ感想文なら原稿用紙何枚でも書けるんだけどな
宿題で読まされた本なんてクソ食らえだ

1000 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/12/27(火) 10:08:41.84 ID:BW1swtLG.net
てす

1001 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/12/27(火) 10:10:57.92 ID:NiFy7gKq.net
ここまで読んだ

総レス数 1001
207 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200