2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ドリフターズ-DRIFTERS- 第10幕

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/(ワッチョイ 324d-lQlf):2016/11/05(土) 19:09:49.23 ID:61eitNgb0.net

異なる時代から先に流れ着いていた織田信長、那須与一ら歴戦の英雄とともに
豊久は揺らぐことのない武士(さぶらい)の思想で異世界の戦場を疾り駆ける!
――――――――――――――――注意事項――――――――――――――――
・スレ立ての際、必ず1行目に「!extend:on:vvvvv:1000:512」を入れること
・【※実況厳禁】実況行為は各実況板で行いましょう。
・法律に違反する画像や投稿動画の話題、URL貼りは厳禁。
・荒らし、煽りは徹底放置。→削除依頼:http://qb.2ch.net/saku/
・sage進行推奨。メール欄に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>950が宣言してから立てること。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
◆ONAIR
TOKYO MX 10月7日(金)23:00〜
AbemaTV 10月7日(金)23:00〜
とちぎテレビ 10月7日(金)23:30〜
KBS京都 10月7日(金)25:00〜
南日本放送 10月7日(金)25:30〜
岐阜放送 10月10日(月)25:00〜

◆関連サイト
アニメ公式サイト:http://www.nbcuni.co...robe/anime/drifters/
アニメ公式Twitter:https://twitter.com/DriftersAnime
公式キャラクターTwitter:https://twitter.com/ENDStheBL

ドリフターズ-DRIFTERS- 第9幕 [無断転載禁止]©2ch.net
http://shiba.2ch.net/test/read.cgi/anime/1478180110/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

841 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ bc90-8n5s):2016/11/08(火) 15:18:13.68 ID:pDQDvqXO0.net
天翔たつお
草なぎ啓太
四宮六郎
郎龍哲夫
時軸宮居
貞弘元雄

っていうグループだったんだよ!!!

842 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スップ Sd78-0MQb):2016/11/08(火) 15:21:27.40 ID:O8iBJ+azd.net
天草四郎は沢田研二しか認めない。
 

843 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 3b99-0k6u):2016/11/08(火) 15:30:40.81 ID:5TuHg+Vi0.net
>>837
確か金柑頭もそんな逸話があったような

844 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ガラプー KKeb-9LJo):2016/11/08(火) 15:36:52.66 ID:tYu4bNjdK.net
>>827
そんな鬼の家を臣従させた猿も、ドリフ信長から「>>11唯一の理解者」と言われるだけはあるね。
そんな猿と、後には狸から本国安堵を取り付けたのも鬼島津ならではだが。

845 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 8af6-OpFc):2016/11/08(火) 15:42:24.74 ID:8eO49nfI0.net
与一は、信長・豊久という鬼怖そうなのと2人もつるんでいるのに、義経のことを心底怖がってる
この世界の義経どういう人なの
一般的にはその義経よりももっと冷酷非道な頼朝は、ドリフの世界ではどんだけ怖い人なの
だったら北条政子はラスボスでもいいじゃん?
でもラスボスは天草四郎時貞なんでしょ。あの失敗して戦士した美少年の
てことはこの世界ではキリスト教は邪教なのか?

って色々考えてしまうけど、結局は信長と豊久と与一という意外な組み合わせと、3人の掛け合いが面白くてたまらないね

846 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 1c32-RlN/):2016/11/08(火) 15:50:13.76 ID:4/z1lM2/0.net
RPGならわりとバランスとれてるね
強力な前衛アタッカーの剣士とゴルゴ並みの弓使い、参謀役の魔王

あれ?

847 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (オッペケ Srbd-0MQb):2016/11/08(火) 15:51:57.48 ID:ZnDFsxWSr.net
ヒーラーが黒王様しかいねぇ

848 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 1c32-RlN/):2016/11/08(火) 15:52:10.18 ID:4/z1lM2/0.net
土属性魔術師のオルミーヌもいた
壁役は文字どおり、壁

849 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (バックシ MMd0-8n5s):2016/11/08(火) 15:53:56.96 ID:D//zdw4uM.net
>>838
武市先輩「ロリコンじゃありません、フェミニストです。小さい女の子限定の。」

850 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 1c32-RlN/):2016/11/08(火) 15:54:18.11 ID:4/z1lM2/0.net
つまり魔王をパーティに入れてヒーラーを倒しにいく物語、と

851 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スッップ Sd28-bMEf):2016/11/08(火) 15:54:32.21 ID:PgDAeFldd.net
リアル義経なんか分を弁えずに振舞って
安易に朝廷に近づいちゃうバカなのにな

852 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 7b2e-8n5s):2016/11/08(火) 16:01:32.96 ID:d/Jhw06O0.net
>>851
当時の御家人なんて口では公家や朝廷を厄介事しか持ち込まないと言ってても
官位貰えるならホイホイ貰っちゃって頼朝に岐阜超えたらコロス帰ってくんなって手紙もらうんだぜ

853 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ e929-8n5s):2016/11/08(火) 16:02:08.38 ID:gmi9Cxp10.net
信長のwikiみると正義に厳格で自分から約束を反故したこともなく謀反も一回目は許すとか乱世の武将の中ではかなりまともそうに思える

854 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ガラプー KKeb-9LJo):2016/11/08(火) 16:02:53.25 ID:tYu4bNjdK.net
一族郎党を背負う生前の腐れ縁と、一武人として好きにできると判ったドリフ人生の違いだと思う。
容赦ないけど合理的な大将の信長は仕え甲斐ありそうだが、ドリフ義経は芯から捻くれてる感じだし。

与一のドリフ化は「那須家を頼朝の有力御家人粛清から守るため、早死を偽装した」という伝承から
死の瞬間が不明扱いにしたんだろうね。

855 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 8af6-OpFc):2016/11/08(火) 16:04:55.61 ID:8eO49nfI0.net
豊久の薩摩弁はかなり似非なんだけど、イントネーションは多分大体あってるし、言葉自体も合ってる
違和感が強いのは滑舌が良すぎるからなんだけど、あのくらいじゃないと関東の人は字幕が無いとわからないかもしれない
沖縄とか鹿児島出身の声優が西郷隆盛役をやったのを見たことあるけど、あれには遠く及ばないけどね
スケートの福岡の少年役のは言葉もイントネーションも発音も全てが似非過ぎて、地元民も関東人も字幕が必要なレベルだったから、それよりはいいかな
ちょくちょく九州や北陸の方言役をやる広島出身の人はほんとに上手いから、関東出身の人に西国訛りは難しいのかも

856 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 8af6-OpFc):2016/11/08(火) 16:13:57.56 ID:8eO49nfI0.net
>>853
>正義に厳格で自分から約束を反故したこともなく謀反も一回目は許す
めっちゃタイプですやん
自分もそうありたいと(中々できないけど)、少なくとも筋は通したいと(思うだけだけど)生きてきたからびっくりした

>>854
捻くれてるっていうのは、物語や芝居の中で数百年語り継がれてきた義経像とは別の、真実の義経像でも言われてるね
怖いお兄ちゃんの抑止力が利かないのもそれを悪化させてるのかも

生死不明と言えば平家方にも大勢いるけど、出てくるのかな

857 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 018f-2mfK):2016/11/08(火) 16:16:52.19 ID:LCgHGPWu0.net
豊久はあんな性格で島津の穏健派なんだよね 戦闘民族島津はマジ恐ろしいわ

858 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 1c32-RlN/):2016/11/08(火) 16:20:27.45 ID:4/z1lM2/0.net
興味もって調べていくほど
豊久って島津の中ではかなりおとなしい方なんだなあ、という思いが強くなるから

史実、というか現実の人間て恐い

859 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 5e47-ON+0):2016/11/08(火) 16:27:46.14 ID:ME8Jlfoc0.net
三河の連中も鬼武者だけど頭の松平が話通じるからまだノブも御しやすかっただろうけど、
島津は頭の一族郎党自体が頭おかしいんだよなぁ

860 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 35bf-DGmA):2016/11/08(火) 16:29:43.95 ID:+cHf1IM00.net
関ヶ原でも義弘を慕って給料でないのに1500人も中央までついていくからな
当主の義久は行くなよ!絶対行くなよ!って止めてるのに

861 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ f840-3Rp6):2016/11/08(火) 16:32:31.09 ID:N/PtczLu0.net
義弘おじさんは子育ては苦労してるね

862 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (オッペケ Srbd-0MQb):2016/11/08(火) 16:34:03.35 ID:ZnDFsxWSr.net
>>860
ああ、「押すなよ、絶対押すなよ」みたいな

863 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ bd32-e+Bk):2016/11/08(火) 16:43:54.47 ID:G2yWJSCJ0.net
男の子はみんな丸に十文字好きでたまらないんやなw
まあロマンやな

864 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ bd47-Yp7G):2016/11/08(火) 17:09:23.32 ID:vxJ7sCkV0.net
>>826
あれ一応弾が当たらない高さに火縄括ってたらしいな
ただまぁどんな事にも事故は付き物で・・・

865 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ガラプー KK22-YDe5):2016/11/08(火) 17:14:39.17 ID:8Q1YsmAXK.net
土方の上から3人の上司がクズとアホと基地外しかいない件
ゴリラ局長もあんなだし、よくうつ病にならなかったな〜

866 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 4f15-8n5s):2016/11/08(火) 17:22:44.78 ID:WtmuXPE60.net
義経って当時のおきて破りの戦術でやりまくってたイメージ
その辺がモンスターなのかな与一にとって

867 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 4e4c-m5qj):2016/11/08(火) 17:29:50.86 ID:kTNYc4ef0.net
>>853
松永には仏の顔も3度まで、やらかしてなかった?

868 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウカー Sab5-DGmA):2016/11/08(火) 17:30:13.45 ID:vKb+sGnCa.net
>>867
三度目も許す気満々だったよ

869 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (オイコラミネオ MM14-XpQC):2016/11/08(火) 17:31:51.56 ID:8CF6doJOM.net
船頭 義経
で検索すると良いよ

870 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウカー Sab5-DGmA):2016/11/08(火) 17:33:32.42 ID:iVarkLxja.net
信長「平蜘蛛をくれたら許すにゃー」

871 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スププ Sd28-ZAS6):2016/11/08(火) 17:36:14.51 ID:70pn7bIod.net
ノブノブは無能に厳しいけど有能なら何度も許しちゃうツンデレだからね

872 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ガラプー KK22-YDe5):2016/11/08(火) 17:36:24.73 ID:8Q1YsmAXK.net
>>867
近衛前久さんなんか 松永なんか比べものにならないくらいの大名たちを煽動してノブと対立してたのに 鷹友になっとるしね

873 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ガラプー KK96-5DO3):2016/11/08(火) 17:38:32.04 ID:HjKCYsIhK.net
>>856
でも、いい歳してダイロクテンマオーとかテンガフブーとか言ってる
いつまでも厨二病みたいなオッサンですよね

874 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウカー Sab5-DGmA):2016/11/08(火) 17:38:41.99 ID:vKb+sGnCa.net
佐久間は本当に無能だったのか
退き佐久間って異名は優秀さを表す気がするんだが

875 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウカー Sab5-DGmA):2016/11/08(火) 17:40:16.45 ID:rnj04PJ8a.net
>>866
戦に士道もクソもないって5話でいってた

876 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スプッッ Sd78-m5qj):2016/11/08(火) 17:40:19.10 ID:xDfTS27Gd.net
>>867
ノブやんあのジジイ大好きだったけど
ジジイはボンバーマンになる道を選んだ

877 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ガラプー KK22-YDe5):2016/11/08(火) 17:41:41.17 ID:8Q1YsmAXK.net
>>874
ノブはああ見えて、緊縮財政な人だしな

878 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウカー Sab5-DGmA):2016/11/08(火) 17:43:11.88 ID:rnj04PJ8a.net
義弘おじどんだって腹ペコ時にご飯取られても怒らないし、米盗まれて開き直られても「おいが悪い」って泣いちゃうくらいいい人よ

879 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ガラプー KK96-5DO3):2016/11/08(火) 17:44:11.89 ID:HjKCYsIhK.net
>>857
祖父の貴久からしてお前んちおかしいわの先達だが
四兄弟はお豊の父親も二人の叔父ももちろん
一人なんか地味な人ですらお豊よりスペック高いという…

880 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 7b2e-8n5s):2016/11/08(火) 17:44:39.54 ID:d/Jhw06O0.net
>>873
若い時はチ○コの形の染め物した着物で帯代わりに荒縄を締め、髷も縄で雑に縛り
腰から大好物の柿を何個もぶら下げて、刀はこれみよがしな糞長いのをつけて鞘の先には引きずっても大丈夫なよう車輪

こんな格好ですが

881 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スプッッ Sd78-m5qj):2016/11/08(火) 17:44:55.83 ID:xDfTS27Gd.net
>>878
鍋島さん混じってない?
義弘もあったっけ? > 米

882 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 7b2e-8n5s):2016/11/08(火) 17:45:21.10 ID:d/Jhw06O0.net
>>878
それ犯人は1人じゃないですか

883 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ガラプー KK22-YDe5):2016/11/08(火) 17:46:44.10 ID:8Q1YsmAXK.net
>>873
天下布武って直訳すると「甜瓜生産地を取ったぞ」だし

884 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ bd47-Yp7G):2016/11/08(火) 17:47:29.51 ID:vxJ7sCkV0.net
>>880
ただのコロ助のコスプレじゃないか

885 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 358c-8n5s):2016/11/08(火) 17:47:51.64 ID:jo8WScUV0.net
これが歴女か
程度低いな

886 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 7b2e-8n5s):2016/11/08(火) 17:48:00.08 ID:d/Jhw06O0.net
>>881
義弘の親衛隊の中でも秘蔵の人、と言われた天下無敵のバカ中馬大蔵という人がいて
この人が貧乏のあまり輸送中の年貢米を奪った(なお本人は普段の忠勤の代わりだと涼しい顔だった)
代わりに義弘が各所に謝りまくった

887 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スプッッ Sd78-m5qj):2016/11/08(火) 17:58:21.95 ID:xDfTS27Gd.net
>>886
葉隠にある話とほぼ同じだw
薩摩もそうだけど佐賀もややおかしいんだな(良い意味で

888 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 1307-j2oK):2016/11/08(火) 18:03:33.53 ID:/SS+YnGN0.net
キョウホンてカリスマみたいなやつか、fateみたいなちょっとした能力あると面白いな

889 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ bc1c-m5qj):2016/11/08(火) 18:11:36.85 ID:mu82qGcm0.net
>>855
豊の中の人はうどん県出身だからまあまあ合ってるってことかのう

890 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ bcc2-DGmA):2016/11/08(火) 18:14:30.97 ID:3yWEY7E40.net
与一とファックしたいんだけど専スレないの?

891 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ ffab-DGmA):2016/11/08(火) 18:19:00.50 ID:UmAHq3Qw0.net
>>889
なお地元アニメの訛りはボロボロの模様

892 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ bc1c-6WlR):2016/11/08(火) 18:21:53.17 ID:/twld+U30.net
>>891
あれは上京して訛り取れちゃいました設定なのでは

893 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 65c8-DGmA):2016/11/08(火) 18:21:58.07 ID:SK83i0dC0.net
>>889
いつだかここに張られてた九州ローカルのドリフ特集だと、
レポーターのおねーさんなんかお豊とあんまり変わらんかったと思うんだけどね
テレビにのせられる訛り加減のラインがその辺なんだろうな

894 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウカー Sab5-eI/M):2016/11/08(火) 18:24:00.93 ID:PFyYfpZUa.net
>>855
本気見せられたら多分わかりませんわ
今レンタルで翔ぶがごとく観てるけど、豊さんが手加減してくれてるのがよく分かる
猿叫もあるし、中の人の苦労がしのばれるな

895 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ ffab-DGmA):2016/11/08(火) 18:26:38.43 ID:UmAHq3Qw0.net
>>892
本人がインタビューで養成所で徹底的に標準語叩き込まれて地元言葉喋れなくなったって言ってた

896 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/(ガラプー KKeb-iWtj):2016/11/08(火) 18:39:28.15 ID:adjISmXeK.net
>>892
高校時代辺りの回想シーンは
讃岐弁にしなきゃイケないからそこでな

897 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (バックシ MMd0-8n5s):2016/11/08(火) 18:46:04.80 ID:BJRmElnNM.net
>>895
高校卒業直後上京してたら、もうこれまで人生は首都圏での生活が長くなる頃だろうし、養成所で訓練されたら尚更だろうな。

898 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/(ガラプー KKeb-iWtj):2016/11/08(火) 18:48:20.17 ID:adjISmXeK.net
与一の地元のアイツ等が異常なんだよ

899 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ ffab-DGmA):2016/11/08(火) 18:53:21.05 ID:UmAHq3Qw0.net
>>890
海外視聴者でもそんなん言ってる奴いたなw

900 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 1c32-RlN/):2016/11/08(火) 19:01:51.33 ID:4/z1lM2/0.net
むかし、夫を殺された未亡人が中央の権力者に泣いて訴えたが
訛りが強すぎて何を言っているのか分からず
取り合ってもらえなかったという…

901 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 7129-/dsW):2016/11/08(火) 19:02:50.04 ID:CIHOGUPT0.net
島津の鉄砲隊は何かおかしい
種子島銃使ってるはずなのに命中精度が半端なく高く、もはや狙撃レベル
さらに接近戦でも鬼強い
そりゃ明・朝鮮連合軍も逃げ出すわ

902 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ ffab-DGmA):2016/11/08(火) 19:11:28.66 ID:UmAHq3Qw0.net
>>900
翻訳こんにゃく使えるようになったとしてもお豊の訛りきつ過ぎて相変わらず何言ってるかわかりにくいと思うんだけどオルテ人にすら意味通じてたのが凄い
大師匠様さすがです

903 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 915d-eI/M):2016/11/08(火) 19:31:27.98 ID:1ARUcDAN0.net
お豊は在京期間がそこそこあったので、義弘公よりは訛りがマシだったとどこかで読んだような
ソースは忘れた
といっても京訛りが当時の都言葉だろうけど

904 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 0641-uTye):2016/11/08(火) 19:31:37.10 ID:9rlIqlNj0.net
>>840
YES、YES、イエース

905 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 7ba2-8n5s):2016/11/08(火) 19:37:21.81 ID:CAIpLNTz0.net
>>901
薩摩で鉄砲持ってるのは武士で、彼らが持ってる鉄砲は私物だからね
(足軽が持ってるのはだいたい大名からの借り物)

戊辰戦争の前に薩摩で銃を新式に変えた時も
「これから銃が新しくなるから、持ってない人には藩が特別に『安く売るから』申し出てね」

906 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 915d-eI/M):2016/11/08(火) 19:45:53.96 ID:1ARUcDAN0.net
島津は鉄砲足軽も騎馬隊もいなかったらしいからな
お豊も本来は騎馬武者なはずなんだけど、ヒラコーはその辺り踏襲して歩兵にしてるんかも

907 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 13be-KjJO):2016/11/08(火) 19:59:30.51 ID:ZjMQrMf+0.net
今島津の末裔は何やってんだろ
自衛隊でレンジャー取って荒ぶってんだろうか

908 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/(ガラプー KKeb-iWtj):2016/11/08(火) 20:03:05.80 ID:adjISmXeK.net
ってか豊久自身の資料って無くはないけど乏しいから
親父やおじどんを中心とした島津のイメージを
擬人化してる様なもんだろ

909 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ bd47-m5qj):2016/11/08(火) 20:04:14.49 ID:V3yFHnVn0.net
>>907
マジレスすると鹿児島で観光業してる
後は何気に今上帝も島津の子孫
島津貴子さんの様に皇族から島津家に嫁いだかたもおられる

910 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/(ガラプー KKeb-iWtj):2016/11/08(火) 20:04:18.32 ID:adjISmXeK.net
>>907
会社やったり生前退位したい仄めかしたりしてみたり

911 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 1c32-RlN/):2016/11/08(火) 20:06:00.76 ID:4/z1lM2/0.net
>>905
マイ銃持ってるのがデフォなのか 薩摩まじテキサス((((;゜Д゜)))

翻訳こんにゃく後のお豊の言葉はオルテ人にはどう聞こえているんだろ
オルテ標準語になっているのか、それともオルテ南部の方言に翻訳されていたり

912 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 915d-eI/M):2016/11/08(火) 20:06:33.78 ID:1ARUcDAN0.net
>>908
そうそう
島津の擬人化!
言い当て妙

913 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (オッペケ Srbd-DGmA):2016/11/08(火) 20:18:36.87 ID:IpSnV2+Ar.net
俺が島津で 島津とは俺よ

914 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ bdc2-8n5s):2016/11/08(火) 20:30:18.55 ID:6KfQ+7Iu0.net
>>912
ただしアホの子扱いだけどなw

915 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ f0e5-0k6u):2016/11/08(火) 20:32:21.08 ID:uIox2vO00.net
現時点では豊久は兵子の強度を全く計算に入れてない
島津標準なら敵が敗走した時点で敵城まで追っていけるし単にそれだけのつもりだった
エルフが昨日まで奴隷だったことなんか綺麗さっぱり忘れてる
まあ要するにアホだな

916 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ e929-8n5s):2016/11/08(火) 20:37:00.19 ID:gmi9Cxp10.net
火縄銃はライフリングがなくてまっすぐ飛ばないのに
明智光秀は火縄銃の名人だったて見たことある

917 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/(ガラプー KKeb-iWtj):2016/11/08(火) 20:38:33.89 ID:adjISmXeK.net
まぁアホじゃないともう肉体労働はキツい信の出番無くなるし

918 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 1c32-RlN/):2016/11/08(火) 20:44:46.29 ID:4/z1lM2/0.net
気分が高揚しているうちに即次の行動に入ることが重要というのを
経験で知っているからだろう
あんまり無茶なスピード出そうとするとノブが止めるだろうし第一、五十路のノブがついてこれんw

アホであることは否定しないが、こと戦での行動においてはそう間違えることはないんじゃないのか

919 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 915d-eI/M):2016/11/08(火) 20:48:18.95 ID:1ARUcDAN0.net
話が進んでいけば色々とノブノブのお豊考察が出でくるから、アニメ組はその辺も楽しめるんじゃなかろうか

920 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 7b88-8n5s):2016/11/08(火) 20:48:57.85 ID:FFRmswch0.net
>>915
忘れるもなにも最初から思案の外だろ

921 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 2141-0MQb):2016/11/08(火) 20:51:06.53 ID:ysX6bQDW0.net
お豊と相性のいい部隊もそのうち手に入るから

922 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ e9c2-XaAG):2016/11/08(火) 20:56:08.17 ID:BchadSt30.net
ドワーフかワーウルフか・・・亜人基準ってどうよw

923 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 8af6-OpFc):2016/11/08(火) 20:56:27.47 ID:8eO49nfI0.net
>>879
そんなに強い一族で、物質的にもかなり恵まれている土地なのに、何故島津は天下を取れなかったんだろう
例えるなら、大国アメリカが、振興共産国家の1つに負けて世界の支配権を逃すような感じじゃん
あ、近いことはあったか

>>887
鍋島藩は葉隠れ(死狂い)藩だよ?
おかしくないわけがないじゃないですか

>>899
海外視聴者どっかおかしい
Load of the Ringsでもあの金髪長髪弓使いのイケメンエルフとファックしたいとか言ってたに違いない

>>911
>薩摩まじテキサス
色々納得した
KKKの生き残りみたいなおかしなのも居るけど、元々テキサンはマナーにうるさいというか自分たちのマナーが良いことを誇りにしていて、
(スペイン貴族がメキシコに農場を持っていた名家が、アメリカに移ってきて何世代も続いたのが多いのも関係あると思う)
人種差別が違法になった今では、殆どの育ちが良いテキサンにはそれ込みでマナーにうるさいというのが、あるにはあるから、
それもなんか豊久と共通するような気がする

924 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 7ba2-8n5s):2016/11/08(火) 21:01:31.14 ID:CAIpLNTz0.net
>>923
戦国時代終盤に急速に拡大した島津家は分家で、それに変わるまでの嫡流が今一パッとしなくて
伊東や肝付や菱刈にむしろ領土を奪われる立場だったってのはあるな
其れよりなにより島津の軍政は特殊過ぎて九州をあらかた収めた後も降伏してきた
他の地域の軍勢と一緒に戦うのが難しかった

925 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ bd47-m5qj):2016/11/08(火) 21:10:59.45 ID:V3yFHnVn0.net
天下取った人間の住んでる場所を考えてみなよ
ノブノブは尾張、秀吉、家康は言うに及ばず
京都に近いんだよ

京都を取って後天下に号令をかける訳
自分が取ったから従えと
幕末で薩摩や長州が天下を取れたのは京都を押さえたから

926 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ガラプー KK31-9LJo):2016/11/08(火) 21:19:38.89 ID:tYu4bNjdK.net
>>923
鎌倉御家人が生き残り、幕末維新の勝ち組になったのは凄いけど、始終団結して強かった訳じゃない。
坊津や琉球口を抱えて貿易には有利だが、火山灰地で農業生産力は低い。秀吉の九州征伐の直前に、
九州統一にリーチかけられたのも奇跡的(龍造寺や大友の戦術ミスが大きい)。天下なんて望外。

927 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 7ba2-8n5s):2016/11/08(火) 21:22:21.23 ID:CAIpLNTz0.net
戦国時代は戦乱に天災が多かったのもあって、農民がとにかく農地から逃げまくってた
税率が3割とか2割5分の北条氏でさえ、領地の周辺部では農民がいなくなった耕作放棄地が半分あったぐらい
そうやって農村離れた農民が都市に流れ込んで、またそれまで商工業を独り占めにしてた寺社が
自分とこの商工業民を統制できなくなって自由な商人が多数生まれたこともあって
都市はかってない繁栄の時代を迎えていた

だから例えば着物用の繊維の輸出と北回り航路の中継で栄えてた新潟の直江津は
上杉が越後に持っている全土地ど同じだけの経済力を持ってたし(土地換算で45万石ぐらい)
信長のところが、織田家でも分家だったのに信長の父の代に今川や斎藤と殴り合う力を持てたのも
尾張で一番の貿易港の熱田(直江津レベルの都市だった)を信秀の家が持ってたから

近畿には熱田や直江津レベルじゃないにしても土地換算で数十万石レベルの街がごろごろあった
その価値がわかってたら京都目指すわ

ただしそのルートを通った場合都市の支配者である近畿の大きな寺社と殴り合う運命だけどな

928 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 32a2-uTye):2016/11/08(火) 21:25:09.53 ID:br0S3b8Z0.net
考えようによっては隅っこってのは背後から襲われる心配がない有利な土地でもあるけど
中央からは遠すぎるしなによりゲーム的考えすぎるかな?

929 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 91eb-0k6u):2016/11/08(火) 21:25:20.64 ID:SdYfrEft0.net
>>923
テキサス出身の有名人ってテリーマンぐらいしか知らんのだが
よく考えたらアイツも普段はきちんとしてるのに
キレるとけっこうな無茶を平気でする人だった

930 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 32a2-uTye):2016/11/08(火) 21:30:46.70 ID:br0S3b8Z0.net
ネット的にはテキサス親父とか?

931 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (オッペケ Srbd-DGmA):2016/11/08(火) 21:31:33.35 ID:IpSnV2+Ar.net
>>928
守る面が少なくて済むからあながち間違いではない

932 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 265e-kSsP):2016/11/08(火) 21:31:51.42 ID:Liy79veJ0.net
>>853
ボンバーマンとかあれだけ反乱しても茶釜送れば許すとか甘々だよあの人
何故か冷血な人扱いされるが

933 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ガラプー KK31-9LJo):2016/11/08(火) 21:39:58.95 ID:tYu4bNjdK.net
>>928 >>931
関ヶ原後に島津家久(悪)が家康相手に粘り腰交渉やって無傷で済んだのも、挟撃や包囲が無理な立地だから。
加藤や黒田、日和った鍋島らに南下を命じれば潰せたが、天下不穏が長引くし、豊臣恩顧大名への恩賞追加で
石高が危険なほど膨れる。

934 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ f044-Xqtn):2016/11/08(火) 21:41:56.35 ID:vrfCstaX0.net
>>927
浅井(今浜)と朝倉(敦賀)と比叡山(坂本)が結託して信長に対抗したのも、京から日本海に延びるルートの利権保持だし
信長が比叡山(坂本)や一向宗(石山本願寺、長島)と戦火を交えたのもそんな理由だよね

935 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 5e47-ON+0):2016/11/08(火) 21:42:38.89 ID:ME8Jlfoc0.net
>>932
比叡山の焼き討ちだろう
あれだって坊主の癖に生臭するわ政治に口出すわ、
あげくに僧兵抱えて好き勝手するわで、どこが仏僧だよって連中相手だからなんだよなあ
信長、一向一揆で領民と坊主のせいで戦わされてこういう類の坊主相手だからの焼き討ちで、
真面目な寺や寺院には戦国大名の御多分にもれず寄進しまくってるけど、やっぱり評判は悪い方が広まる

936 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウカー Sab5-DGmA):2016/11/08(火) 21:51:08.51 ID:dx2o48QTa.net
>>903
家康が豊久にに義久のことを聞いたけど「訛り凄くて何言ってるか分かんなかった」ってオチの話があったような

937 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ガラプー KK31-9LJo):2016/11/08(火) 21:53:07.60 ID:tYu4bNjdK.net
比叡山焼討は、「現代の」信長=冷酷・残虐イメージに影響しているけど、当時は殆ど批判されてない。
足利“万人恐怖”義教と、細川“魔法管領”政元もやってるから。

武装蜂起した宗教勢力とは、謙信や家康も戦っている。

938 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 7ba2-8n5s):2016/11/08(火) 21:55:15.67 ID:CAIpLNTz0.net
ちょっと前に伊勢長島がなぜ信長と敵対したのかって話があったけど
あれも結局伊勢長島の一向宗の庇護を受けている北伊勢の商人たちと
織田の庇護を受けてる熱田の商人たちが仲が悪かったのが発端

939 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 915d-eI/M):2016/11/08(火) 21:55:26.89 ID:1ARUcDAN0.net
>>936
それドリフのお豊っぽいオチ
ワロタ

940 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 7ba2-8n5s):2016/11/08(火) 22:00:30.59 ID:CAIpLNTz0.net
比叡山と信長が戦った経緯も
琵琶湖の水運に関わってた業者に信長が「自分の敵に商品を売るなとは言いませんから、こっちにも商品売ってください」
と交渉したらにべもなく追い返されたんで
彼らの親玉の比叡山に、「お宅の水運業者のちょっと言ってやってくださいよ」と書状送ったら
「うちの内部のことに口挟まんでもらおうか」と使者を侮辱する勢いで追い返されて戦争へ

941 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 8af6-OpFc):2016/11/08(火) 22:00:47.34 ID:8eO49nfI0.net
>>926
>火山灰地で農業生産力は低い。
今は鹿児島県の農水産業の生産高は驚異的だけどね
他県が有名な生産地でも、実際は鹿児島が日本一っていうのもちょくちょくある
鰹節とか、葛とか、マグロもそうだったかな?
鹿児島が有名な黒豚もあるし、日本一ではないけど宇治茶の中身の殆どは知覧茶だし
いろんな技術が発達した今だから言えることかな
米は人並みかもしれないけど、それがあかんかったんか。昔はもっと難しかっただろうし

>>928
でも島津なら翌日に到着できるんでしょw

総レス数 1000
293 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200