2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

12歳。〜ちっちゃなムネのトキメキ〜 胸キュン6回目

979 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/03/12(日) 10:31:41.70 ID:cSamfGDb.net
>>978 >>975
原作では不在
始めからクラスメイトをちゃお読者限定で応募したからアニメ版と整合性が取れない(応募当時2013年)
まりんのような進化型モブにしておけば後々のトラブルは少なくなるのに(原作第一巻では完全に名無しキャラ)
「脇役は主役の引き立て役」というなら始めから名前つけないで目隠れキャラにしておけばアニメオリジナルキャラやゲームオリジナルキャラを出しやすくなる
11巻という長期連載も善し悪しだな
「ないしょのつぼみ」だったら12ヶ月分、たった一年でレギュラー総入れ替えだから労力はかかるがお話の世界観に合ったレギュラーが作れる

これ、ドラゴンボールとかの少年漫画原作のアニメだと主役以外みんな弱いって単純だから、お話に合わせて主役の性格をしっかり保っていればいい
しかもバトルもので敵を倒すという闘争本能を満たすアニメだったから負けたら脇役は退場でどんどん大量生産できる
角川の「らき☆すた」が民放アニメにならなかったのは単なる視聴層の問題ではなく、キャラクターが多すぎてお話でのコントロールが出来なかったからではないかと思われ

学園モノは主題をしっかり保っていない限り「面白くても行き当たりばったりで学園生活らしくない」と思われる
すべては「大きなお友達」による「キャラ萌え文化」が原因だ

総レス数 1000
225 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200