2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ユーリ!!! on ICE 第10滑走

5 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スップ Sdff-Jz20):2016/10/27(木) 20:39:44.49 ID:RK3JTvlad.net
【得点の構成について】
得点は技術点(TES)と構成点(PCS)からなる
■技術点(TES)は基礎点にGOE(-3〜+3の出来栄え点)を加算したもの
■構成点(PCS)は以下の5項目を10点満点で評価したもの
 スケート技術(SS)
 要素のつなぎ(TR)
 動作/身のこなし(PE)
 振り付け/構成(CH)
 曲の解釈(IN)
勇利のPCSはけっこーすごいhttps://pbs.twimg.com/media/Ct1LEXkUMAANIeh.jpg

【ジャンプについて】
■SPでは以下の3回のジャンプを跳ぶ
@2回転以上のアクセルジャンプ Aステップからの3回転以上のジャンプ B3+2,3+3,4+2,4+3のいずれかの組合せのコンビネーションジャンプ
・AにおいてアクセルジャンプとBで跳んだものと同じジャンプは跳んではいけない
・Bにおいて2つのジャンプの種類は同じでも構わない(4T+3T等)
・演技後半で行うジャンプは基礎点が1.1倍になる
※当初の予定で4T,3A,3Lz+3Tだったのが4Tが3Tに抜けた場合3Lz+3Tは3Lz+3Loや3Lz+2T等に変更する必要が出る

■FSについては最大8回のジャンプを跳ぶ
・アクセルジャンプは最低でも1回は必ず跳ぶ(アクセルジャンプを1度も跳ばなかった場合最後のジャンプは0点になる)
・コンビネーションジャンプ・ジャンプシークエンスは最大3つ(3連続コンビネーションジャンプはその内1回)
・同じ種類のジャンプは二度までしか跳べない
・二度跳ぶことが出来るジャンプは二種類まで(同じジャンプを二度跳ぶ場合片方はコンビネーションジャンプかジャンプシークエンスにしなければならない)
・演技後半で行うジャンプは基礎点が1.1倍になる
※もし4T,4T+3Tを予定していたのに2回目の4Tでコンビネーションをつかられなかった場合4T+REPとなりコンビネーションジャンプ扱いとなる(4Tの基礎点も70%になる)

■回転不足判定
・90度以上180度未満の回転不足はUR(<)となり基礎点の70%となる
・180度以上の回転不足はDG(<<)となり基礎点が1回転少ない同じ種類のジャンプの基礎点となる
※4T<<の場合3Tと同じ基礎点となるがあくまで4回転の扱いのため例えばSPの時に4T<<,3A,3Lz+3Tとコンビネーションで+3Tを跳ぶことが可能
https://pbs.twimg.com/media/Ct1LEXkUMAANIeh.jpg

総レス数 1000
314 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200