2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

今期アニメ総合スレ 866

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/22(土) 17:28:49.51 ID:G5BaAtSV.net
今期アニメの感想を語るスレです。作品の売上や評価文を投下するスレではありません。
評価やランク付けをしたい人は評価スレ(サロン)へ。売り上げに関する話題は売りスレ(2ch外部)へ移動すること。
最速放映直後の感想の禁止・解禁の規定は有りませんのでネタバレは自己責任で。
アフィブログへの転載、関係者による仕込みレスは禁止です。

次スレは>>900が宣言してから立ててください。
無理なら>>900が代わりを指名するか、他の誰かが宣言してから立てること。
スレ乱立荒らし出没中のため重複スレの再利用は当面しない方向で。

※※※※当スレにおけるスレ立てコマンドの使用は禁止です※※※※

万が一、デフォルト設定以外のスレ(ワッチョイ、IP表示、ID無し等)が立てられた場合は立て直してください。

(2016夏)アニメ一覧
http://uzurainfo.han-be.com/img/16smv4.jpg

(2016秋)アニメ一覧 ※専ブラで表示不可の場合は右のリサイズ版を参照して下さい
http://uzurainfo.han-be.com/img/16av3_1.jpg http://imgur.com/PqJ3RQV.jpg
(2017冬)アニメ一覧
http://uzurainfo.han-be.com/img/17wv1.jpg

◆ 前スレ
今期アニメ総合スレ 865
http://shiba.2ch.net/test/read.cgi/anime/1477057625/

586 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/23(日) 00:56:09.27 ID:+88uXHQs.net
やはり今の流行りはイジメであったか。

587 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/23(日) 00:56:11.62 ID:o8VKXcqH.net
ビビパン苛めシーン視聴耐えられない奴いるだろうな
ブブキも本格的に死に始めたし
今期は殺し合いやきついの多いかもな

588 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/23(日) 00:56:20.79 ID:2X41uJ9p.net
いじめは自分が変わらないとねって変わりすぎ

589 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/23(日) 00:56:24.27 ID:fMHbYU/L.net
2000年代初頭っぽいナツい絵柄でこういう話は、なかなか斬新だなビビスト

590 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/23(日) 00:56:36.82 ID:QYeG5swA.net
やばいなリンネベルリネッタちゃん。あの年で3人殴り殺してるとか

591 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/23(日) 00:56:38.14 ID:o8VKXcqH.net
ビビストだった

592 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/23(日) 00:57:20.43 ID:4tM7U8jp.net
vivid胸糞過ぎて誰得なんだけど
これくらい攻撃性出さないとツイカスが食いつかないから?

593 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/23(日) 00:57:42.23 ID:rPO0M6/A.net
>>579
おれPCデビューは09年頃だったしなぁ
まじかー・・・ ライバルだけの一発屋のイメージあるが、
絵も上手かったし、ヒロインも可愛く描く才能あったし
急性心不全か・・・、やっぱ運動不足と不規則な生活、加えて締めきりのストレスとかなんかねぇ
漫画家は短命っつうしなぁ・・・
そうかぁ、マジでちょっとショック

594 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/23(日) 00:57:52.43 ID:GhPcBqEe.net
あにトレと卓球娘が陰惨な要素ないから見やすい
それ以外は心して見るべし

595 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/23(日) 00:59:17.98 ID:qX8XXx3a.net
いままでビ ビストとか呼んでないのに一斉に連呼するときに統一した名称になってるのが笑えるわ

596 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/23(日) 01:00:36.49 ID:gS1jzhDA.net
ビビストなんやこれ…

597 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/23(日) 01:00:37.72 ID:Lm3+HLVK.net
イジメと言えば、なるたるだっけ?
見たことないけど
エルフェンリートのはかなりキツかった

598 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/23(日) 01:00:50.04 ID:XzKprAgP.net
土曜全部つっまんね
通販のがマシ

599 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/23(日) 01:01:13.07 ID:ub7AwOeO.net
腹に試験管入れてパンチだっけ

600 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/23(日) 01:03:06.12 ID:F5HWG+EC.net
>>597
なるたるはきつい
ミミズ入れたビーカーの水飲ませたりする

601 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/23(日) 01:03:07.17 ID:fMHbYU/L.net
ビビスト今回で切る予定だったけど、ちょっと継続してみるわ

602 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/23(日) 01:03:07.98 ID:zG8R717m.net
さっそくトラウマえぐられた豆腐メンタルがファビョってて草

603 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/23(日) 01:03:41.23 ID:/rRx8wM7.net
ライオン良いな
こう間の取り方うまいアニメは久しぶりだわ
BGMのセンスもいいし
なんだかんだシャフトは良いアニメ作るわ

604 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/23(日) 01:05:35.60 ID:Vr5swTMc.net
vividはおいおいあんたこんなに強いのに虐められてたのかよ
最初から締めてたら良かったのに

605 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/23(日) 01:06:37.87 ID:zG8R717m.net
道を踏み外した旧友を拳で殴って修正する話なんだからこれくらい歪んでないとなw
中途半端なやつ殴ってもつまらんし

606 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/23(日) 01:08:12.11 ID:+l+vtyBi.net
もう魔法少女というか昔のヤンキー漫画だろ

607 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/23(日) 01:08:40.75 ID:/rRx8wM7.net
>>604
それはあるよな
いじめってだいたい抵抗できないやつターゲットにするからあんな身体能力あって反撃されたらヤバそうなやつ狙うとかまずないわな
精神攻撃はあるかもしれんけど

608 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/23(日) 01:10:12.87 ID:Lm3+HLVK.net
>>600
昔のアニメってやばかったんだな…
今のグロアニメとはまた違う、
精神的にえぐられるような感じ

609 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/23(日) 01:11:48.76 ID:+88uXHQs.net
>>606
まぁ1話目から暴走族との抗争でしたし

610 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/23(日) 01:12:04.63 ID:rv46sW4n.net
ニコニコで評価二桁出したら神回の遊戯王に負けるアニメはないんじゃ

611 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/23(日) 01:12:39.47 ID:GhPcBqEe.net
>>608
そもそも今時精神えぐられるようなアニメないだろ
エロ方面でもグロ方面でも描写がどんどん控えめに、控えめになっていく
ちょっと前ならえげつないアニメいっぱいあった

612 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/23(日) 01:13:13.76 ID:iT8J/7Ow.net
10年前位になるたるとかぼくらのとかエルフェンリートとか鬱グロ系がはやった時期があったな
今期鬱系多いのはリバイバルなんじゃないか

613 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/23(日) 01:14:49.87 ID:F5HWG+EC.net
>>608
なるたるは特殊
俺大っ嫌い
エルフェンリートも嫌い

614 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/23(日) 01:14:55.89 ID:ub7AwOeO.net
スクイズとかよくもまぁあんなもんを放送しようとしたな

615 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/23(日) 01:15:23.23 ID:/rRx8wM7.net
そのころはそういうの流行ってたよな
スクイズとかひぐらしもそのあたりだし

616 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/23(日) 01:15:43.16 ID:2X41uJ9p.net
ドラマとかもえぐいのあったね

617 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/23(日) 01:15:46.82 ID:+l+vtyBi.net
地獄少女とかあったな
毎回鬱話ばかりで三期まで作られた

618 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/23(日) 01:16:28.68 ID:gS1jzhDA.net
ビビストの展開こないだヴァンガードGで見たわ

いじめられてたやつが暴力によって正しさを示したらいじめられなくなって歪んだってやつ

ただあっちと違って威力が洒落にならんが

619 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/23(日) 01:16:32.50 ID:GhPcBqEe.net
えぐいのはあんまり好きじゃない
もちろん中身スッカラカンのアニメよりは鬱アニメのほうがよほどマシなんだが
見てて楽しくないからなあ・・・・

620 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/23(日) 01:17:35.96 ID:BRlkwGYY.net
吸血姫美夕なんかもね
親友の頭で手毬唄とかさすがにキツかった

621 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/23(日) 01:18:01.53 ID:M87SDiFy.net
>>617
3期が最高に鬱だったね

622 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/23(日) 01:18:41.14 ID:Lm3+HLVK.net
>>611
大昔のだけど、デビルマンでヒロインの生首突き刺して行進してるシーンとか狂気だった
さらに昔だけど、手塚治虫の火の鳥読んだ後は1ヶ月くらい鬱になった
グロさだとブラックジャックが最狂
リアル医者が書くとほんとヤバイ

623 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/23(日) 01:19:15.06 ID:qQ5BMVNS.net
なるたるは悪趣味なエログロだけじゃなくSFやミリ、儚さや素朴さもあるからなあ
安易に叩きにくいわ

624 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/23(日) 01:19:59.28 ID:F5HWG+EC.net
デビルマンは、あれがあるから悪魔になる説得力があるわけで
話として理解できる

625 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/23(日) 01:20:10.45 ID:gE3w2AUg.net
こういうのって単なる自粛なのか?
それとも業界で禁止令でも出てんの
あんまり客の顔色ばっか伺ってもの作ってると現在のテレビ番組みたいに
腑抜けたようなのばっかになりそうだけど

>>622
手塚漫画は結構えぐいのあるよな
個人的に昔24時間テレビ内でやってた手塚原作のアニメがトラウマだった

626 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/23(日) 01:20:25.81 ID:qVJd6JNN.net
ホラー系と胸糞系は違うわ

627 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/23(日) 01:20:50.80 ID:GhPcBqEe.net
>>622
火の鳥はグロさ、エグさは別にないな
ストーリー展開がシリアスで真面目なだけ

628 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/23(日) 01:20:55.17 ID:iOI0Qinw.net
ハイスクールDxD4期決定かよ
ラノベで4期とかあんまりないだろ
すごいな

629 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/23(日) 01:21:16.74 ID:F5HWG+EC.net
地獄少女もあそこまで胸糞バリエーション揃えると
ギャグすれすれというか
そういうもんとして見れたな
胸糞エンターテイメントになってた

630 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/23(日) 01:21:34.75 ID:8o9bUunJ.net
デビルマンからザンボット3くらいまで「人類は果たして守る価値があるのか」
というテーマが流行った時期があった    いや知らんけど

631 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/23(日) 01:22:30.63 ID:/rRx8wM7.net
自粛っていうけどサイクルがあるだけだと思うけどね
まどマギとかあったあたりも鬱グロちょっと流行ってたし
その前が数年ほのぼの日常が主流だった

632 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/23(日) 01:23:06.09 ID:BRlkwGYY.net
でも手塚先生は鬱話でもうまいと思うよ
四谷快談なんか良い話として締めてるもんな

633 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/23(日) 01:23:18.97 ID:gtk69C/o.net
環境保護と絡んだ人類悪玉論だな
80年頃はそればっかりだった

634 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/23(日) 01:23:49.70 ID:5ETL+ZW8.net
鬱グロもあったけどまどマギの本質はやっぱりQBさんだよな

635 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/23(日) 01:24:12.54 ID:tKsG86zg.net
Rewriteでやったばかりだろ
今日一挙やってたブラック・ブレットも

636 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/23(日) 01:25:17.75 ID:W+xgxXgM.net
3月見たけど、あそこで銀を打った意図がよく分からん
その後の攻防で何か分かるのかと思ったら、負けたくないよな、ってだけですっ飛ばし
なんであの手で負けたくないのか、あの銀打ちに込めた相手のデブの心中や心情も感じることができずにすごくモヤモヤした
将棋得意な人ならあの一手が何を意味してるのか分かるのか?

637 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/23(日) 01:25:25.81 ID:F5HWG+EC.net
>>623
悪趣味が物語として意味があればいいんだけどな
いちおう解消はする(したよね確か)けど、全然すっきりしないんだよねあれ
胸糞と悪趣味が作品全体を覆ってるというか
とにかく嫌い
嫌いと言いたくなる作品だわあれ
好きな人もいるっぽいが

638 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/23(日) 01:25:28.68 ID:8e+8jpou.net
BPOがやかましい

639 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/23(日) 01:26:31.69 ID:5e/ZmGwD.net
アニメ感想ならこのブログがオススメだぞ
http://yaraon -blog.com/

640 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/23(日) 01:26:40.31 ID:QYeG5swA.net
たしかゴジラが放射能から生まれて放射能が食料だから核攻撃が全く効かない最強生物設定
まさに人類=悪w

641 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/23(日) 01:27:05.11 ID:RhbUXQTw.net
ビビッドいいじゃん、今期の魔法少女にハズレなしだな

642 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/23(日) 01:27:19.45 ID:1Gjn+R9S.net
鬱と言えばですね
小学校の遠足の帰りのバスで、
あの藤子・F・不二雄の作品だからと、バスガイドのお姉ちゃんが
カンビュセスの籤(末期の世界観で人が人食って延命する話)
を流しましてね
ええ、お通夜でしたよ
沈痛な雰囲気で遠足が終わりましたw

643 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/23(日) 01:27:30.73 ID:GhPcBqEe.net
流行のサイクルね
今だとラノベ業界やアニメ業界で異世界転移ものが大流行しているが、
もし異世界転移ブームが終わったら次は恐らくディストピアブームが来ると思う

「現実世界は面白くないけど、異世界に行けばハッピー」なのが異世界転移ラノベとするなら、
「異世界など存在しない、現実からは逃げられない」なのがディストピア
独裁的な政府による、自由のない管理体制
モニターと録音機で常に監視される恐ろしい生活、そういうものが描かれるのではないか

644 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/23(日) 01:28:03.08 ID:qX8XXx3a.net
最近懐アニメの話になるサイクルが短すぎね?
ホモばっかだからか

645 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/23(日) 01:28:52.35 ID:/rRx8wM7.net
核攻撃って放射能でのダメージじゃなくて熱と爆発だと思うんだけど
核効かないっておかしいよな

646 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/23(日) 01:29:09.75 ID:61Ap+Zhw.net
「ロードス島」の水野良のラノベがアニメ化 「グランクレスト戦記」 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/news/1477150594/

647 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/23(日) 01:31:59.72 ID:R78x+SpG.net
ディストピアが流行ったのはずいぶん昔だろ
すでにリアルが管理社会なのに
今更何に警鐘を鳴らすのか

648 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/23(日) 01:32:06.04 ID:gS1jzhDA.net
>>610
まだそこまではいってねーよ

20超えたら神回な

649 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/23(日) 01:33:16.01 ID:GhPcBqEe.net
今から数十年前の話
アメリカにおいて異世界に行って冒険する小説が大流行した時期がある
当時はライトノベルなんてものは存在しなかったので、当然一般文芸だけど
でもその内容は実は、今日本の若者の間で流行っているなろう系や異世界系と本質的によく似ている
そう、今の日本の若者のブームは、数十年前のアメリカの冒険小説ブームの再来なのだ

でもその流行が終わるとアメリカではディストピア小説が流行し出した
その代表格がジョージ・オーウェル氏の「動物農園」や「1984年」など
ということは日本のラノベ業界、アニメ業界でもいずれディストピアブームが来る可能性が高い
増税や原発事故、不景気、リストラ、就職難、震災なんかで世相も暗いしな

650 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/23(日) 01:33:16.49 ID:/rRx8wM7.net
ディストピアアニメってサイコパスがちょっと前にやってたじゃん

651 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/23(日) 01:33:26.45 ID:F5HWG+EC.net
ステラのまほう三話
二話よりやや盛り返したけど、、微妙だなー
どんなゲーム作ろう?からゲームネタ大会でほぼBパート使ってた
キャラの関係性は深まってる?けど
日常系というわけでもなく話がそこまで進んでるわけでもなく、話も萌えも残るものがない

652 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/23(日) 01:34:30.00 ID:F5HWG+EC.net
ディストピアってゼーガもそうだよね
planetarianも

653 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/23(日) 01:35:42.36 ID:QYeG5swA.net
ディストビア・・・・フラクタル・・・・ううっ、あたまが・・・・・

654 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/23(日) 01:36:16.07 ID:gtk69C/o.net
>>652
プラネタはディストピアとは言わない

655 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/23(日) 01:37:58.26 ID:BRlkwGYY.net
すんません、ちょと聞きます
わし物語でも音楽でもカテゴリ分けって大雑把にしかわからないんだけど、
例えばソイレントグリーンはディストピア物ですか?

656 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/23(日) 01:38:26.94 ID:Qz6cBdGC.net
オカ9はなんとなくデララララっぽいな

657 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/23(日) 01:38:29.84 ID:2X41uJ9p.net
暗いときは暗い作品は受けないんじゃないの

ハンターハンターは日曜の爽やかな朝に脳みそぐりぐりやったんだよなあれはないわーって思ったな

658 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/23(日) 01:39:19.72 ID:gS1jzhDA.net
>>635
のわゆでもあったな

659 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/23(日) 01:39:46.32 ID:F5HWG+EC.net
>>654
違うのか
ディストピアをちょっとググってみたけど、よくわからなかった

660 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/23(日) 01:39:52.10 ID:F1f1IJiJ.net
>>650
何気に下セカもディストピアアニメだな
首に付けた端末は特定ワードに対して反応する
腕に付けた端末は特定動作(特に執筆活動)について反応する
しかもシュビラシステムと違い音声認識とモーションキャプチャーの応用で再現出来そうなところがもうね

661 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/23(日) 01:40:58.76 ID:F5HWG+EC.net
ディストピアって言葉を初めて知ったのって確かT2だったと思うんだけど
それと似てる気がしたんだよね>プラネタリアン

662 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/23(日) 01:41:28.76 ID:GhPcBqEe.net
>>657
それはどうだろう
なんとなく「つらいな、世の中が暗いな」ってときには、現実逃避するようなお気楽な作品が受けやすいが
それよりもっと世相が悪化して「もうなんか世の中酷い怖いヤバイ」ってときには、思いっきり暗い作品が受けやすくなると思う
たぶん

663 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/23(日) 01:43:12.40 ID:gE3w2AUg.net
>>636
銀どうこうより想定を越えた手を指したことで「このデブ…ずっと負けない為に努力を続けてんだな」
ってことを主人公が改めて実感したってとこじゃない?
>>657
脳ぐりぐりやってる頃はもう深夜にうつってなかったっけ?

664 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/23(日) 01:44:12.49 ID:6ki+xPaB.net
社会不安からの終末思想なら全滅エンドが流行るんじゃない
アンゴルモアの大王とかマヤ暦の終わりとか流行った

665 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/23(日) 01:45:17.60 ID:gS1jzhDA.net
人が殆どいない世界はもうディストピアとは言えないな

666 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/23(日) 01:45:28.44 ID:F5HWG+EC.net
リーマンショックがあった2008年に流行ってたのってなんだっけ

667 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/23(日) 01:45:51.99 ID:KcigUEkw.net
>>143
可能なら4DXを観に行きたまえ
雨のシーンなどはきずいたかな?
印象が変わるぞ

世間はVRなんていってるがその先を言ってるのが4DX
席から落ちそうなほど引きを感じるズーム、顔をかすめる砲撃音と風圧

こういうの普通のアクション映画や怪獣映画で生かす時間は限られているが、ガルパンは本編の7割がたドンパチだから桁違い

いろんな意味でこれ以上の4DX動画が作られることは無いはずだから、騙されたと思って観に行きなさい
今上映してる4DX劇場が終わったら一生見れないかもしれないからね

668 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/23(日) 01:48:10.90 ID:W+xgxXgM.net
>>663
その想定を超えた手、ってのが分かりやすく駒の動きで見せてくれればいいんだけど、やぶれかぶれで打っただけなんじゃ・・・としか思えなくて
あの後歩で金取って王手したらどう対処してたんだろうか…

669 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/23(日) 01:48:56.76 ID:GhPcBqEe.net
>>659
ディストピアを分かりやすく説明するなら
独裁者が支配する国で、自由のない暮らしを送る国民たちって世界観だな
ただ独裁国家というだけではなく、SFチック・未来的・科学的な管理体制であることが多い

厳密にはちょっと違うのだけれど、まあだいたいそんな感じ

670 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/23(日) 01:50:37.03 ID:F5HWG+EC.net
>>669
独裁者=ロボでもいいって感覚だったわ
マザーコンピュータを壊しに〜とか定番だしなw
で、プラネタリアンってそういう世界かと思ってた
マザーじゃないかもだけど

671 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/23(日) 01:51:25.96 ID:UfGcUDgj.net
アニメ制作の裏事情ってあまり知らないんだけど、落とすと違約金が発生するらしいけど総集編とかブレパンみたいにOVAで穴埋めすれば違約金ははっせいしないの?(´・ω・)

672 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/23(日) 01:51:33.14 ID:OU/CPwYi.net
>>666
ギアス、黒執事、ストパン、クラナド、トラドラ、マクロスF

673 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/23(日) 01:51:43.13 ID:BRlkwGYY.net
未来世紀ブラジルやティコムーンはディストピア物なのかな
なんとなくわかってきた

674 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/23(日) 01:52:28.37 ID:W+xgxXgM.net
>>671
少なくとも放映料は余分にかかるからその分は負担しなきゃあかんのじゃ

675 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/23(日) 01:52:39.33 ID:QYeG5swA.net
将棋のことはよくわからんが自分が優勢だと思ってた局面で相手が予想もしなかったありえない変な手
打ってきたから動揺しかけたってことでしょ?一見メチャクチャな手だったけど両取りだったし
あそこでヘタな対応して一気に流れもってければ二階堂が勝ってたんだろう
実際は落ち着いて対応して凌いだ主人公が勝ったようだが

676 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/23(日) 01:55:31.19 ID:6ki+xPaB.net
管理社会ってならユートピアがそれなんだけどな
ユートピアの欠陥に登場人物が気付くとディストピアになるってSFが多い

677 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/23(日) 01:56:07.70 ID:M87SDiFy.net
>>672
ギアス面白かったなー
あんな祭りになるオリジナルアニメまた作って欲しいな
ああいうのはもう作れない時代なのかな

678 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/23(日) 01:57:02.72 ID:UfGcUDgj.net
>>674
なるほど〜!
追加で放映料も発生するし、信用問題でもありそうだものなあ。
放映料っても何百〜何千万だかわからないけど、安くないだろうしなあ(´・ω・`)

679 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/23(日) 01:57:03.88 ID:F5HWG+EC.net
>>672
ギアスは胸糞といえば胸糞…なのか?w
まああんま関係なさそうだな

680 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/23(日) 01:58:54.18 ID:gS1jzhDA.net
ディストピアは管理社会ってイメージだな

681 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/23(日) 01:59:09.18 ID:gKDJJ3dS.net
イゼッタ、アメリカ人のメガネ記者が曲者っぽいな。

682 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/23(日) 01:59:21.68 ID:GhPcBqEe.net
>>677
コードギアスが面白い理由の一つは、4クールだからだと思うな
今は短い1クールのアニメが主流の時代なので、4クールはさすがに厳しい、原作付きじゃないと

でも絶対にないとは言い切れない
もともと2クールでやる予定のオリジナルアニメの企画が
想定外に人気が出てしまう→劇場版制作→それでも人気が下火にならないので2期決定
ってすれば4クールになるだろうね

683 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/23(日) 01:59:31.80 ID:fMHbYU/L.net
イゼッタ、いまのとこ特に問題ないな
豚向けのサービスシーン旺盛だし、イゼッタというユニットが特定の地形限定ということが分かり
バトルでの無双性が薄れ緊張感が出てきた

684 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/23(日) 01:59:47.56 ID:qQ5BMVNS.net
一方によるユートピアはもう一方にとってのディストピアってだけよ

685 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/23(日) 02:01:45.83 ID:qVJd6JNN.net
落としたからって制作会社が全部かぶるわけじゃないわ
委員会で分担やわ

686 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/23(日) 02:03:23.37 ID:W+xgxXgM.net
>>675
変な手は変な手ってことで分かるし意表を突くってこともわかるんだけど、両取っつても金を取られたうえ王手されるから結局そっちを対処しなきゃいかんくなる

変な例えかもしれないけど、野球の勝負でピッチャーが相手の予想外の行動をするため突然左に持ち替えて投げようとしたら、
相手がこいつも負けたくないんだな、とか言い出して、なんで?となるみたいな
その後左に持ち替えた理由が説明されればなるほどとなるけど、何もなく試合がそのまま終わって、???となってるような状態

そんなに将棋が得意ってわけでもないから自分が理解できてないだけかもしれないけど、だからこそ何か凄い手だったのかを知りたくなる
それかそういう雰囲気だけ作れれば良くて、将棋の内容自体は適当に描いてるだけなのか、とか

総レス数 1001
254 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200