2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

今期アニメ総合スレ 865

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/21(金) 22:47:05.10 ID:wbtyOB1i.net
今期アニメの感想を語るスレです。作品の売上や評価文を投下するスレではありません。
評価やランク付けをしたい人は評価スレ(サロン)へ。売り上げに関する話題は売りスレ(2ch外部)へ移動すること。
最速放映直後の感想の禁止・解禁の規定は有りませんのでネタバレは自己責任で。
アフィブログへの転載、関係者による仕込みレスは禁止です。

次スレは>>900が宣言してから立ててください。
無理なら>>900が代わりを指名するか、他の誰かが宣言してから立てること。
スレ乱立荒らし出没中のため重複スレの再利用は当面しない方向で。

※※※※当スレにおけるスレ立てコマンドの使用は禁止です※※※※

万が一、デフォルト設定以外のスレ(ワッチョイ、IP表示、ID無し等)が立てられた場合は立て直してください。

(2016夏)アニメ一覧
http://uzurainfo.han-be.com/img/16smv4.jpg

(2016秋)アニメ一覧 ※専ブラで表示不可の場合は右のリサイズ版を参照して下さい
http://uzurainfo.han-be.com/img/16av3_1.jpg http://imgur.com/PqJ3RQV.jpg
(2017冬)アニメ一覧
http://uzurainfo.han-be.com/img/17wv1.jpg

◆ 前スレ
今期アニメ総合スレ 864 [無断転載禁止]©2ch.net
http://shiba.2ch.net/test/read.cgi/anime/1477019125/
回避

74 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/22(土) 01:09:39.30 ID:uS29jkZR.net
>>34
桜井のキャラがそうだろ
ベレー帽着た機関のやつ

75 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/22(土) 01:10:41.45 ID:P1bvztVA.net
>>66
じゃあ、あなたの好きなアニメは何
言ってみてよ

76 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/22(土) 01:13:27.79 ID:/LAi6ZbL.net
>>74
十月機関だっけ?あいつらも元は漂流者なのか
あの世界の均衡を保つとかで何か別枠で用意されてる人らかと思った

77 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/22(土) 01:14:30.11 ID:r+CQWEvw.net
>>75
65じゃないけどプラネテスとか電脳コイルとかいいぞ〜
ふもっふなんかはキャラも可愛いぞ

78 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/22(土) 01:14:41.34 ID:kzQjw1zN.net
また同じやつがキャラデザとストーリーは兼ね備えるアニメがないって暴れてるのか

79 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/22(土) 01:15:25.90 ID:v+ZO2oBU.net
映画ルパンVS複製人間を見ました。40年前のアニメとは思えないくらい面白かったです
てかこのアニメを超えてくるような作品が現在のアニメにほとんどない気がします

80 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/22(土) 01:15:47.47 ID:P1bvztVA.net
>>71
言わなくても分かると思うけど、萌えっていうのは個人の価値観に大きく左右される
俺にとっての萌え要素は、あなたにとっての萎え要素と等しい
逆もまたしかり

まどマギとか、ストーリーは最高に面白くて楽しめたけど、キャラクターはピンと来なかった

81 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/22(土) 01:16:06.83 ID:/LAi6ZbL.net
>>69
なんであの監督と脚本がいきなりオリジナル作らせてもらえるか謎すぎる
なんかコネでもあったのかと

82 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/22(土) 01:16:15.19 ID:32lmrTT5.net
「聞かれなかったからね」
「ひどすぎるよ」

この台詞と流れあれの9話で見たぞおい

存在の消失で「消える」か…
肉体が死ぬわけじゃないが存在がなくなるんだから似たようなもんか

おい提供シリアスなシーンで遊ぶのやめろwww

83 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/22(土) 01:17:29.21 ID:32lmrTT5.net
>>63
僕は、アンチノミーだ!

84 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/22(土) 01:17:55.87 ID:pA37qvtt.net
ドリフなんか暑苦しくて
あんまり面白くないなぁ

85 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/22(土) 01:18:01.99 ID:ONsDic5I.net
>>77
ポケGOとかVRがでた今見ると
電脳コイルってすげー面白いなーって思う

86 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/22(土) 01:20:17.41 ID:D7HH9y50.net
今期アニメ・・・?

87 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/22(土) 01:20:47.65 ID:W+8RA0By.net
うわぁ触ったらダメな奴だったわ
俺もまだまだだな

88 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/22(土) 01:21:08.95 ID:G5BaAtSV.net
「Occultic;Nine -オカルティック・ナイン-」2話

一話と同じかそれ以上のシーンの飛び方。時系列シャッフル?展開
一話は導入だから、二話から普通に進むんだろうなぁこれは伏線撒きなんだろうなぁと思ってみてたけど
二話も同じだとは思わなかった。
テンポが早く、セリフもペラペラペラペラ早くて、おっさんきつかった。情報投棄って言葉がピッタリ

登場人物が多すぎ&場面転換の頻繁さのせいで、その場の会話が何に掛かっているのが全くわからない。
知らないアニメを2クール目から見ているような置いてけぼり感がある。
ちょっと切ろうかどうか迷う。

89 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/22(土) 01:21:26.13 ID:WQI7z72a.net
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1041084.jpg
ミリタリーと美少女物もっとはやってほしいな

90 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/22(土) 01:22:03.54 ID:rCrfGQHN.net
>>79
おれはあれシリーズ中でも特に浮いてると思うわ

91 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/22(土) 01:23:13.74 ID:P1bvztVA.net
自分の好みに合うアニメを探すっていうのは難しい作業だ
キャラデザが好きなアニメとストーリーが好きなアニメって本当に一致しないからね

好きなアニメのリスト書き出すとさ
「これ本当に同一人物が選んでるアニメリストかよ!?」ってぐらいかけ離れる

92 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/22(土) 01:23:59.88 ID:fcVGko33.net
ブレパンやろんぐらがレガったのも腐向けのせいでアニメの本数増えすぎたせいだよ
マジで腐女子って害悪だわ

少年漫画をホモ妄想で汚すしクソホモアニメ量産するし業界の癌
ホモ好きの女オタ全員消えればいいのに

93 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/22(土) 01:24:28.89 ID:6oTlWP7w.net
>>75
自分は何でも好きだけど

ピノキオ ピーターパン
うんこく斎の野望
鉄腕アトム シンプソンズ カウ&チキン

強いて言うならこの辺かな

94 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/22(土) 01:26:35.83 ID:csClG4eI.net
ガーリッシュナンバーは早くも作画に黄信号
頑張れディオメディア

95 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/22(土) 01:26:41.17 ID:P1bvztVA.net
俺と同じような悩みを抱えている人はいないのか?
正直なところ、いるだろ?1人や2人

みんな困らないのかね
「これはこういうもんだから」と割り切っているのか
それともいいアニメを見つけてすでに満足しているのか

96 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/22(土) 01:26:45.35 ID:6oTlWP7w.net
そもそもストーリーとキャラってお互い補完し合う関係だろ
脚本のことわかってなさそうだな

97 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/22(土) 01:27:36.92 ID:PYEHj0kC.net
ところで、なんでブレイブウィッチーズって失敗したの?

98 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/22(土) 01:27:37.27 ID:D7HH9y50.net
無理な仕事は断るという発想はないのだろうか

99 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/22(土) 01:27:47.43 ID:aghA7I79.net
まとい 3 C
青がかわいい
早く返信、いや送信か
してくれよ

100 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/22(土) 01:28:23.28 ID:P1bvztVA.net
>>96
キャラクターと、キャラクターデザインはまた別の話なんだよな
キャラクターの設定や性格、言動に好感が持てるアニメが
キャラデザも好みだとは限らない

101 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/22(土) 01:30:32.68 ID:c0iuymUH.net
キャラデザなんて見てるうちに慣れる

102 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/22(土) 01:30:33.99 ID:32lmrTT5.net
>>99
纏装だよ!!

触っちゃいかんやつだとしても我慢出来なかった

103 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/22(土) 01:30:34.17 ID:G5BaAtSV.net
>>100
なんで俺の好きな組み合わせがないんだ!って
知るかアホとしか答えようがないと思うぞ

104 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/22(土) 01:30:56.34 ID:6oTlWP7w.net
今の深夜アニメはよほどじゃなきゃキャラはそれなりに可愛いだろ

105 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/22(土) 01:31:30.21 ID:W+8RA0By.net
>>97
監督がんばってます!らしいから
ちょっと待て

106 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/22(土) 01:31:50.19 ID:DqEqixtZ.net
>>88
シュタゲと違って1クールで纏めるためにかなり駆け足になっているのはわかるけれど、話理解できない程か?
千代丸の作品は大体が癖の強い変なキャラばかりだから万人向けじゃないってのはわかるけれど(シュタゲは奇蹟だったのかなあ)

107 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/22(土) 01:31:58.64 ID:6oTlWP7w.net
まとい青の変身これほど引っ張るとは…

108 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/22(土) 01:32:31.43 ID:P1bvztVA.net
>>104
そう言われてみれば確かにそうかもしれん
でもなあ・・・・満足できないんだよそれじゃ

109 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/22(土) 01:32:33.46 ID:0a+Q4VTN.net
舟を編むみたいな仕事ってすごい憧れるわ。実際はどうかしらないけど
趣味じゃ飽きちゃうだろう事を仕事で地道に続けられるなんて意志の弱い人間にはもってこいだわ

110 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/22(土) 01:33:11.24 ID:OXmlQLNn.net
>>84
ドリフの登場人物は史実と地続きの設定だからそこ調べるとグッと来るシーン多いと思う
管野直がボロボロの機体で現れたのは史実で被弾したまま戦闘継続してそのまま消息不明になった人だからで、
スキピオがハンニバルを褒め称えてたのも、ハンニバルが十年に及ぶ大遠征でローマを脅かし続けた大人物で、
スキピオは敵であるハンニバルの戦術に習ってそのハンニバルを破ったという経歴の持ち主だから
あと結局ハンニバルは政治方面で失敗して報われないまま消えた人でもある事をスキピオは知ってるからこそ、
ハンニバルが侮られる事を許せなかったんだろうなとか、地続きで考えるとグッと来る

111 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/22(土) 01:33:29.11 ID:XtDmdpRT.net
絵と音楽がダメでストーリーが良いて奴のが見るの辛いな
なろう系でよくあるやつ

112 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/22(土) 01:34:16.51 ID:G5BaAtSV.net
>>106
千代丸アンチってわけじゃなく、好きでも嫌いでもないけど
ほんとにさっぱりわからなかった
まあ俺物語シリーズもだめだったし(あれはついていけないってことはなかったが)
テンポ早い演出が苦手なのかもね

113 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/22(土) 01:35:04.91 ID:P1bvztVA.net
>>111
>絵も音楽もそんなに好きじゃない
>ストーリーは好きなアニメ

あー、あるあるwww
91daysとか個人的にそうだったな
あれはあれで好きだけど
というかマフィアものというジャンル上、男キャラ主役なのは仕方ない

114 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/22(土) 01:35:28.82 ID:DwHmp2We.net
>>92
アニメイトのグッズ売り場はもともと男向けが9割だったのに、今や女向け(というか腐女子向け)が9割になってしもた
腐女子向けを作れば諭吉が湯水の如く舞い込んでくるからなぁ

115 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/22(土) 01:36:36.48 ID:kX+lX0MS.net
>>114
アニメイトが男向けだった時代は記憶にないな
初期からあんな店だぞ

116 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/22(土) 01:37:04.18 ID:G5BaAtSV.net
>>106
補足すると、個々のパーツが何言ってたかはわかるよ
ニコ生占い→グロ殺人現場で鍵ゲット→サイコ妹→放課後?女子高生
関連がさっぱりわからんし、物語として理解できない

117 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/22(土) 01:37:09.14 ID:W+8RA0By.net
オカナイは原作読んで理解した
アニメは1回じゃわかりずらい

118 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/22(土) 01:37:15.77 ID:6oTlWP7w.net
男は今もグッズ買ってそうだけどな
どういうことなのか

119 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/22(土) 01:39:29.40 ID:ZysQ7YRe.net
ドリフターズが期待していたほど面白くはなくて驚いてる
原作もひょっとしてこんな感じなのか

120 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/22(土) 01:40:27.50 ID:kX+lX0MS.net
>>119
内容が全く無いからなぁ
考えるな感じろ系だ

121 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/22(土) 01:41:16.02 ID:DwHmp2We.net
>>115
ヒカルの碁あたりから肛門臭くなってきたイメージ。昔はキャプ翼とかかな?
エヴァの頃は男向け多かったような

122 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/22(土) 01:42:03.97 ID:DqEqixtZ.net
>>112
世界線移動とか平行世界とかが主題の作品見たことあれば話はわかると思うな
オカルティックはシュタゲをジャンルSFからオカルト(異能力物)にしただけだし

123 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/22(土) 01:42:19.35 ID:P1bvztVA.net
ドリフターズはとりあえず3話まで見る予定
それでも面白くならなかったら切る
キャラデザ苦手だし、そこまでこの作品に固執する理由も元々ない

124 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/22(土) 01:42:30.75 ID:ZysQ7YRe.net
キャラ萌えに走るしかないのか>ドリフ

125 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/22(土) 01:42:35.27 ID:PYEHj0kC.net
昔は少年漫画と腐女子がそれぞれ隔離されてて交流がなかったから良かったけど
今SNSで平気でホモカップル少年漫画の話されるから、きめぇんだよ

126 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/22(土) 01:43:02.83 ID:G5BaAtSV.net
>>122
ああ、そういう作品なのか
どういう作品かも今のところ読み取れないからね
オカルトがネタだってことはわかるけど

127 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/22(土) 01:43:12.40 ID:kX+lX0MS.net
コミケにしてもイメージに反して最初から女による女のための祭りでしか無いんだよな
男が上回ったことは長い歴史でも殆ど無いんじゃね

128 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/22(土) 01:44:41.81 ID:W+8RA0By.net
ドリフトは1話で褒めすぎた反省している
原作は見ない方がいい絶対

129 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/22(土) 01:44:48.52 ID:OXmlQLNn.net
オカルティックナインは点と点がどう繋がるのかを楽しむもんだと思ってた

130 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/22(土) 01:45:29.93 ID:P1bvztVA.net
今期は見るアニメ多すぎて苦しんでたから
切ることができるアニメが増えて嬉しいわ
ありがたやありがたや

レガリアはもう切ったし、ドリフ、ブレイブも切る可能性が出てきた

131 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/22(土) 01:46:51.40 ID:G5BaAtSV.net
1991年のゴールデンのランキング番組
ある日のネタ「アニメ大賞」
https://youtu.be/Iby53qDvlJ4
スタジオ腐だらけ

俺当時これを見て、こういう人種がいるって知った

132 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/22(土) 01:48:16.64 ID:/LAi6ZbL.net
>>110
スキピオも政治方面では失敗してるけどな
大カトー相手に

133 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/22(土) 01:50:19.24 ID:wf3yGvB/.net
このスレはアフィチルとニコカスばかりだからオカルティック9を絶賛してるんだよ

134 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/22(土) 01:51:16.04 ID:P1bvztVA.net
>>133
アフィチルとニコ厨はオカ9叩いてるぞ
むしろオカ9持ち上げてる人なんてどこにいるんだってレベル

135 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/22(土) 01:52:22.13 ID:W+8RA0By.net
オカナイ絶賛?
どこを読んだらそうなるのかわからない

136 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/22(土) 01:55:02.27 ID:P1bvztVA.net
志倉千代丸がファンタジーを猛批判してたな
「正直、異世界ファンタジーって大っ嫌い」
「遠い世界が舞台というだけで、キャラクターに感情移入できなくなる」
「強い魔法が出てくるファンタジーとか、未来の超科学でどうにでもなるSFとか面白くない」

リゼロ、このすば、オバロ、進撃の巨人全否定・・・ww

137 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/22(土) 01:55:42.44 ID:N5kxceOM.net
え…ひょっとして明日ろんぐら…ないの?
(´・ω・`)

138 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/22(土) 01:55:47.55 ID:aghA7I79.net
夏目5 3 C
的場編もたまには良いんだよな
夏目さんとマダラさんのパワーが発揮されて
雑魚共が驚愕するのがたまらねーわ
そればっかりだとお腹ぽんぽんだけどたまにそういうのを味わうのも新鮮で愉しめるわ
ちなみに仮面のアヤカシだっけこれ?
あんま覚えてねーわもう

139 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/22(土) 01:56:59.81 ID:17XLPq3N.net
萌えキャラのかわいさとストーリーの面白さが比例しないってのは実は確かだと思う
人間として聖人君子ってつまらない

140 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/22(土) 01:57:18.79 ID:P1bvztVA.net
この人の作品(科学アドベンチャーシリーズ)は好きなんだけどな
スタンスはあんまり好きじゃないわ
強い魔法が出てくるファンタジーも、超科学で戦うSFも面白いやろ
スターウォーズ全否定かよ

141 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/22(土) 01:58:59.27 ID:/LAi6ZbL.net
>>139
聖人君子みたいなのにはむしろ萌えないからそれは自分には当てはまらないな
萌えキャラってのがごちうさみたいな人にとってはそうかもしれんけど

142 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/22(土) 01:59:43.56 ID:YMYkyYK1.net
>>139
AVにストーリーを求めるようなものだね
二律背反

143 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/22(土) 01:59:57.30 ID:uxHdKfzE.net
はじまったー
https://pbs.twimg.com/media/CuuiKO5VIAArOAg.jpg

144 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/22(土) 01:59:57.97 ID:aghA7I79.net
科学も魔学も全ては同じ諸元の根源よ
キリストとイスラムが同じ神を崇めているのと同じように
突き詰めていけば全ては一なる同体である

145 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/22(土) 02:00:39.67 ID:DqEqixtZ.net
>>126
ジャンルはオカルトミステリーかなあ
ミステリーといっても超常現象(オカルト)前提で、ループは多分しないけれど、別の世界線の観測とかはあると思われる

>>129
時系列シャッフルしているし、それであっているよ
原作もまだ途中だから考察の域を超えていないし
(恐らく主人公の主観そのものが・・・系だろうが)

146 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/22(土) 02:00:51.89 ID:MmVbBrxV.net
>>75
65ではないが、不思議の海のナディア、エウレカセブン、プラネテス、スクライド、灰羽連盟が好き
個人的五強アニメ

147 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/22(土) 02:01:05.88 ID:G5BaAtSV.net
>>139
萌え〜って言い始めたのって90年代前半だけど
その頃「萌えアニメ」なんてなかったんだぞ
萌えって、要は「この(女の子)キャラ好き!」っていうのをオタクっぽく言っただけだから
作品にまずハマらないと萌えなんて生まれようがない

萌えキャラから入るのって、自分からだめになりに行ってると思う

148 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/22(土) 02:01:44.49 ID:P1bvztVA.net
>>139
そう!それなんだよな
アルドノアゼロ、ヴァルヴレイヴ、シュタインズゲートとか
まあなんでもいいけど
ストーリー性のしっかりとある作品は主人公キャラや主役のキャラの人格、性格にどこか問題があることが多いよな

悩みも葛藤も短所も欲望もだらしなさもない、完全な聖人君子が主役の作品って珍しい気が

149 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/22(土) 02:05:14.75 ID:MmVbBrxV.net
>>107
なあに、これからこれから
まだ3話なんだから次回以降が楽しみよ

150 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/22(土) 02:07:25.52 ID:MmVbBrxV.net
>>110
分かる
ドリフターズは歴史分かってない人でも面白く作ろうとしてるけど、やっぱり本筋の歴史知ってるのと知らないのとでは面白さ段違いだわ
歴史大好きでかなり勉強しててよかったと今になって感じる

151 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/22(土) 02:07:47.17 ID:P1bvztVA.net
でも、ギャグマンガにそれは当てはまらないな
だらしなかったり、性格に問題がある美少女キャラクターを登場させて
ギャグマンガにすれば
作品として面白く、なおかつキャラクターにも萌えることができるようになるやん
アニメはともかく、コミックならこういう作品は多く存在する

152 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/22(土) 02:08:21.64 ID:b47a41rH.net
>>147-148
クズに餌やるな、カスども

153 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/22(土) 02:08:26.61 ID:DqEqixtZ.net
>>148
長所と短所は表裏一体だから置いておくとして、
萌え豚向け日常系や俺tueee系に求められる主人公は、聖人君子に近いんじゃないかな
「間違ったこと」をすることが許されないでしょ

154 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/22(土) 02:09:05.02 ID:rCrfGQHN.net
萌えキャラが聖人君子だという前提が間違っているのではないだろうか

155 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/22(土) 02:09:52.94 ID:G5BaAtSV.net
最初に萌えをあからさまに商売にしたのってデ・ジ・キャラットだと思うんだけど
あれは当時の記号だった「猫耳」「メイド」「幼女」を記号化して集めただけのものなんだよ
当時すでにオタだった人間はものすごい嫌ってた。憎悪してた
「これ売ってるやつはオタクを舐めてるのか」「記号を抜き出してツギハギすればそれでいいのか」
みたいな感じで。
要は「俺ら舐められてるぞ」って事

でも古いオタクを置いてけぼりに、その次の世代(多分今30代中盤くらい)を中心に爆発的にヒットしたw
あれで世代交代が起こったとちょっと思うわ

その感覚からすると、キャラ単体で萌えてハマるって感覚がちょっと理解できんわ
作品ありき、ストーリーありきだろうに

156 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/22(土) 02:10:49.50 ID:rJDCv0u0.net
ドリフは擬音ボイスがいらない
なんであんなの付けようと思ったんだろう
デフォルメシーンもアニメだとすごい浮いてる感あるけど
これは仕方ない気もする

157 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/22(土) 02:11:37.91 ID:/LAi6ZbL.net
聖人君子というか池沼が入ってる方が多いな
ハーレムとかラノベ系は聖人君子というより都合のいい女という感じ

158 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/22(土) 02:12:16.39 ID:mQ4+qds/.net
>>75
少女セクト(OVA)→ガールズラブの殿堂入り。ある意味主役はまーや、まーや悲恋の物語とも言える(その後も付いてくるんだけどね)
コゼットの肖像(OVA)→キャラと世界観と雰囲気が好き。ストーリーは何となく理解する程度だが
戦国コレクション→主役を変え1話or2話で映画パロディをやるオムニバス形式なので当たり外れはあるけども、艦これにも見習わせたいキャラの出番配分
人類は衰退しました→妖精さんの引き起こすSF(すこしふしぎ)な物語。記念すべき初マラソン作品でもある。でも時系列シャッフルはやらんで良かった
アルカナ・ファミリア→乙女ゲー原作。キャラと舞台は良い。ただ最初から攻略済みに等しいガキどもよりもジョーリィルートの方が面白いんだよなぁ……
AMNESIA →乙女ゲー原作。この主人公(女)超好み。主人公だけで好きなアニメに入るのはこのアニメだけ
ゆゆ式→いわゆる日常系美少女動物園はだいたい好きなんだけど、視聴者を一切意識しないゆゆ式の会話だけはほんと独特だと思う
彼女がフラグをおられたら→普通1クール5巻ペースとかやられたらキレるけどさぁ、1クール9巻ペースをやられたらもう呆れて関心するしか無い

159 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/22(土) 02:13:02.16 ID:rJDCv0u0.net
>>155
その感覚分かる

ストーリーが面白ければ自然とキャラ萌えできるもんなんだよ
でも今は萌えキャラからストーリーを作ってるというか

160 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/22(土) 02:13:52.65 ID:G5BaAtSV.net
>>159
そうそう
キャラから入ったら、つまらんのはある意味当たり前なんだよね

161 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/22(土) 02:13:56.29 ID:/YbcUiy0.net
日本のアニメ業界ついに崩壊w
ソース
http://otakomu.jp/archives/439281.html#comments
深夜アニメもあと数年で完全に無くなるだろうなw
お前らもさっさとアニメ卒業しろよ

162 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/22(土) 02:14:18.70 ID:P1bvztVA.net
>>155
そう考えると、俺もレベルが低い視聴者の一人だなあ・・・
なんというか、申し訳ない
あんハピ、わかばガールとかのキャラクターを見て「萌え〜」って言っちゃうような人間だから
俺みたいなのがアニメオタク界隈全体のレベルを下げる元凶なのかも

163 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/22(土) 02:17:11.88 ID:G5BaAtSV.net
>>162
レベルとかはどうでもいいのよ
ただ、文句言っても面白くはならんよって話
入口が違うんだもん

まあたまには当たりもあるだろうけど、それは偶然だから

164 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/22(土) 02:17:34.29 ID:NYQpG48o.net
キャラデザが好みの作品って大体ストーリーも好きだよ

キャラデザ好みのアニメ
まほいく/ヴィヴィスト/ガリナン/SB69/アイメモ/まとい

まといは現時点ではストーリーいまいちだけど他はどれもストーリーも面白い
キャラデザは微妙だけどストーリー面白くて見てるのはステまと卓球娘

>>63はただシリアス系のアニメが好きってだけでしょ
そりゃシリアス系のアニメは萌え系とは違って格好良いキャラデザにするだろ
日常系アニメへ対してストーリーがないって言うのはただのバカ

165 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/22(土) 02:20:12.57 ID:b47a41rH.net
>>155
マジンガーZからキャラ単体で嵌ってるでしょうに
萌えの源流ってまいっちんぐマチコ先生あたりなんじゃねえの?
それが形を変えてきたってところなんじゃねえの

166 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/22(土) 02:20:26.17 ID:P1bvztVA.net
>>164
>そりゃシリアス系のアニメは萌え系とは違って格好良いキャラデザにするだろ
>日常系アニメへ対してストーリーがないって言うのはただのバカ

よく分かった
キャラデザと内容の両立は諦めなさいということだね・・・・

167 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/22(土) 02:20:27.11 ID:G5BaAtSV.net
個人的には、デ・ジ・キャラットはギャグアニメとして
そこそこ面白かったってのもあってヒットしたらしく
当時見なかったのをちょっと後悔してもいるw

168 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/22(土) 02:23:12.22 ID:aghA7I79.net
レガリア 8 C
ユイちゃんがなぶられてるシーンで興奮しました
喘ぎ声と表情で おっ ってなったわ
ケイちゃんも復活したみてーだしな
つーか幼女3人ともみんな性格がちがくて良い感じだな
順番的に
ケイちゃんが長女
レナちゃんが次女
ティアちゃんが三女やね
ケイちゃんが一番大人っぽいわ
無理に大人っぽくしてる感じじゃなくて自然体で大人の雰囲気だわ
レナちゃんはちょっと無理して大人ぶってくる感があるんだよな
まあそれもかわいいんだけどさ
ティアちゃんは小倉ちゃんだからな
無邪気でかわいいわホント
そもそもこの作品は敵がホント魅力ねーわ
ヨハンとか言ってたけどさ
声がイライラすんだよなコイツの声

169 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/22(土) 02:24:03.83 ID:DqEqixtZ.net
聖人君子とは何なのかという問題があるが、
主人公は周りに迷惑をかけてはいけない(ハイフリ、リゼロの主人公が叩かれる要因、ごちうさアンチはココアを主人公に見ている)
主人公は皆に慕われていて、絶対悪とだけ敵対する
なんかこんなイメージがある
主人公が失敗していいのは、回避不能な偶発イベか強敵による強制敗北イベだけで、それ以外の要因だと猛烈に叩かれるようになった
前スレの話題で、新人を社会が優しい目で見られなくなったのと共通する気がする

170 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/22(土) 02:24:25.96 ID:G5BaAtSV.net
>>165
マチコ先生をキャラが好きで見てた人はいないんじゃないかなぁ…
あれはそのまんまのエロアニメだろう
当時ドラマとかでもチョイエロ流行ってたから
名前忘れたけど、当時十代の中山美穂が脱ぐ学園ドラマとかあったと思う

その10年後くらいのセーラームーン時代は萌えじゃなくて、「美少女アニメ」だからね
その更に5年後くらい、多分パソ通からインターネットに移行するあたりで「萌え」って言葉が出てきて
オタに定着した頃に電車男が流行って一般に広まったんだと思う

171 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/22(土) 02:25:00.13 ID:17XLPq3N.net
>>162
キャラ萌えに求める方向性として間違っちゃいないと思うぞ
萌えキャラに求めるものが癒しで物語に深みを与えるはずの
ストレスがあってはいけない
美少女動物園ってのは邪魔する話があってのははいけない
どんどんストーリーを薄くしていくってのは
あれはあれで需要に応えて進化した姿だろうと俺は思う

172 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/22(土) 02:25:25.76 ID:aghA7I79.net
戦争がし隊!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

173 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/22(土) 02:26:33.26 ID:W+8RA0By.net
デフォルメいらないはよく見かけるがムリムリ
原作漫画であるんだからしかたなくね
自分で編集して全部カットすりゃいいよ

174 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/22(土) 02:26:37.92 ID:P1bvztVA.net
>>169
視聴者連中豆腐メンタル過ぎワロタwww
スターウォーズのエピソード3見たらそれだけで発狂しそう

総レス数 1001
250 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200