2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

今期アニメ総合スレ 865

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/21(金) 22:47:05.10 ID:wbtyOB1i.net
今期アニメの感想を語るスレです。作品の売上や評価文を投下するスレではありません。
評価やランク付けをしたい人は評価スレ(サロン)へ。売り上げに関する話題は売りスレ(2ch外部)へ移動すること。
最速放映直後の感想の禁止・解禁の規定は有りませんのでネタバレは自己責任で。
アフィブログへの転載、関係者による仕込みレスは禁止です。

次スレは>>900が宣言してから立ててください。
無理なら>>900が代わりを指名するか、他の誰かが宣言してから立てること。
スレ乱立荒らし出没中のため重複スレの再利用は当面しない方向で。

※※※※当スレにおけるスレ立てコマンドの使用は禁止です※※※※

万が一、デフォルト設定以外のスレ(ワッチョイ、IP表示、ID無し等)が立てられた場合は立て直してください。

(2016夏)アニメ一覧
http://uzurainfo.han-be.com/img/16smv4.jpg

(2016秋)アニメ一覧 ※専ブラで表示不可の場合は右のリサイズ版を参照して下さい
http://uzurainfo.han-be.com/img/16av3_1.jpg http://imgur.com/PqJ3RQV.jpg
(2017冬)アニメ一覧
http://uzurainfo.han-be.com/img/17wv1.jpg

◆ 前スレ
今期アニメ総合スレ 864 [無断転載禁止]©2ch.net
http://shiba.2ch.net/test/read.cgi/anime/1477019125/
回避

175 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/22(土) 02:27:11.35 ID:NYQpG48o.net
>>166
そもそもアルドノアやシュタゲを萌えキャラデザでやって面白いか?
シリアスストーリー求めてる奴はキャラデザも格好良いのが好みだろうし
萌えキャラデザ求めてる奴はほのぼのしたストーリーが好みでしょ

176 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/22(土) 02:27:53.37 ID:k3+MNMKF.net
キャラデザとストーリーの両立を完璧なまでに作り上げたCCさくら筆頭に初期クランプ作品って今にして思えば頭おかしい
更に言うとあの頃はBB爆外伝とかゾイド、デジモン、モンファ、ビックリマン等々
今ではクソアニフラグが立つ他メディア媒体からのアニメ化を成功させてったしな

177 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/22(土) 02:28:33.90 ID:G5BaAtSV.net
>>173
デフォルメがなかったら、マンガ・アニメである意味が無いからね
ただそれを例えばユーフォみたいに物語の表現として活かすか、
オタ向けの釣り餌にするかって使い方の違いはあると思う

178 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/22(土) 02:30:03.70 ID:uxHdKfzE.net
マチコ先生ってハレンチ学園とかのマイルド版っーかスカートめくりよくやったよねみたいなアレだろw

179 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/22(土) 02:30:31.26 ID:b47a41rH.net
>>170
かわいい仕草をするから萌えなんでしょ
エロはキューティーハニーだってエロだからHな描写はエロってだけのことで
マチコ先生はエロでかわいい仕草が売りなんだと思うけど
あからさまなエロから幼女っぽい仕草だけにしたら萌えになったって感じじゃねえの

180 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/22(土) 02:30:37.74 ID:P1bvztVA.net
>>171
はっ、需要にこたえて進化する作品なんて俺に言わせれば糞と同じだね
売れてる映画の君の名はなんて内容スッカスカだし
円盤売れてる深夜アニメ見ても、golden eggsとかウサビッチとかつまらんだろ

むしろ大多数の人々から飽きられてあまり評価されていない物語こそ面白い
シュタインズゲート、まどかマギカ、進撃の巨人

181 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/22(土) 02:32:01.21 ID:kX+lX0MS.net
志村貴子
放浪息子
青い花
アルドノア・ゼロ (2014年) - キャラクター原案
バッテリー (2016年) - キャラクター原案

そもそもなんで アルドノア・ゼロのキャラ原案を志村にしたのかがわからんからなぁ
そんなロボSFものに合う人でもあるまい

182 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/22(土) 02:32:30.16 ID:rCrfGQHN.net
みりん風調味料とかアルコール添加とかそんな感じ。いまの萌えキャラ
はい、食い物に例えるのは馬鹿のやることですw

183 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/22(土) 02:33:53.70 ID:P1bvztVA.net
>>175
言われてみればそうもしれんな
よーく分かったよ
考え方を改めるよ

184 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/22(土) 02:34:18.20 ID:NYQpG48o.net
>>176
レッツゴー ベイブレード ロックマンエグゼとかあの頃のキッズアニメは名作が多い
レツゴ→ゾイド→エグゼの系譜は神

185 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/22(土) 02:35:57.86 ID:BvCntIaA.net
面白いしかわいいきるみーべいべーを見とけばいいんだよ

186 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/22(土) 02:36:17.87 ID:rCrfGQHN.net
まあ昔の萌えキャラなんて知らんのだがw
機能美みたいなものかねえ
性能的なことで突き詰めたら綺麗なデザインになったって感じで
物語とか演出とか詰めていった結果として「萌え」が生じるのがいいのであって、最初から萌えキャラとして作ると何か違う、と

187 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/22(土) 02:36:52.70 ID:/LAi6ZbL.net
正直P1bvztVAの言うことがほとんど同意できない

まどマギや進撃は大多数から評価されてるからつまらない
って言いたいわけじゃないんだろうなあ

188 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/22(土) 02:37:44.18 ID:P1bvztVA.net
>>185
キルミーベイベー確かに面白いけどな

189 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/22(土) 02:38:31.09 ID:W+8RA0By.net
なんだかんだミーハーよな

190 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/22(土) 02:38:32.10 ID:G5BaAtSV.net
>>179
マチコ先生は、毎回小学生三人組がなんかイタズラ仕掛けて
マチコ先生がおっぱい出すのがオチ
http://i3.ytimg.com/vi/eMJSGeUKehA/mqdefault.jpg
OPから乳首出てるからなw
これ円盤じゃなくて、普通に放送してた

それだけのアニメだよ
流石にこれはガキの頃だったからわからんけど
(何もわからなかったから、逆に親の前で普通に見てたw)
ほんとにただのエロアニメだと思うぞ
話も毎回ほぼ一緒だし

191 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/22(土) 02:38:33.97 ID:Sp+qMRuf.net
ドリフターズ、つまんねえなあ
いまんとこ厨房が好きそうな雰囲気のキャラが出てるってだけやな
字幕がやたら多いのもウゼエ

192 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/22(土) 02:39:24.64 ID:N5kxceOM.net
シュタゲの助手はもそっと原作よりのキャラデザにしてほしかったな…
なんかもったいない

193 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/22(土) 02:40:35.25 ID:P1bvztVA.net
>>187
まどマギは例えが悪かったな、あれでもメジャーな部類か
じゃあもっと見てる人の数が少なそうな作品を例に挙げるか

91days、屍者の帝国、ローリングガールズ
大多数の人々から飽きられてあまり評価されていない物語こそ面白い
これなら俺の言いたいことの意味が分かるのでは

194 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/22(土) 02:42:43.50 ID:b47a41rH.net
萌えキャラとして作るという意思があれば、まだいいんだが
なにが面白いの?というが出てくるのが困る
1940年代のアナザーストーリーを作るにしても、なぜ小国で?
小国なら永世中立国があったよな?でも中立と言いながら傭兵として思いっきり参戦して
国を維持してたよなとか、そっち方向で物語つくれなかったの?とか企画について思いめぐらしてしまうわ

195 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/22(土) 02:43:06.35 ID:BvCntIaA.net
ドリフってエルフやオルテ兵の声優さんは異世界語と日本語で
二度収録してんだろ、大変だなぁ

196 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/22(土) 02:43:18.72 ID:rJDCv0u0.net
前期で異世界なのに同じ言語はおかしい!不自然!って議論されてたことあったけど
違う言語にしたら不評っていう

197 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/22(土) 02:47:09.65 ID:W+8RA0By.net
安心しろ言語に関しては
謎アイテムが解決してくれるドリフ

198 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/22(土) 02:47:30.57 ID:32lmrTT5.net
キャラ萌えとシリアスの両立といえば新日常系

abecのキャラはかわいいと思わないけどBUNBUN絵だとかわいいと感じる不思議
部員補正があるかもだが

199 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/22(土) 02:47:44.05 ID:aghA7I79.net
舟を編む 2 B
ヒロインぽいのが最後出たけどさ
この作品にヒロインいらねーだろ
これからワクワクできそうな展開だっったのにさ
ヒロイン邪魔だわ
ちょっと不安になってきたわ
まあ来週判断しますか

200 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/22(土) 02:47:57.21 ID:17XLPq3N.net
あっちを立てればこっちが立たず
個人の感想であってどうでもいいってことだろう

201 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/22(土) 02:49:18.47 ID:HmTSInlA.net
>>190
息するようにウソ書きやがるな
おっぱい出してた初期の話は教育的に良い話が多かった
批判でおっぱい出さなくなってからは内容無しのただのエロアニメになった

202 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/22(土) 02:49:51.52 ID:BvCntIaA.net
萌えキャラでやさぐれてて欲にまみれてて酷いオチでさくっとリセットして
以下次回なギャラクシーエンジェルは面白かったなー

萌えキャラはショートショートで使う分にはいいけど時間的空間的に変遷する
長丁場で使うのは山あり谷ありで雰囲気に合わないシーンが出てくるから
難しいんだろうな

203 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/22(土) 02:51:17.10 ID:P1bvztVA.net
>>198
がっこうぐらしとかもったいなかったな
キャラデザは個人的にドストライクなんだけど、ストーリーがいかんせん不満だった
どうせシリアスなゾンビものやるならもっと面白いのにしろよって思った
カバネリレベルのシナリオなら間違いなくSランクの傑作になってた

204 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/22(土) 02:51:19.81 ID:/LAi6ZbL.net
少なくとも機関は全ての言葉使えるみたいだし、何か魔術的なものがあるんだろうな
しかしハンニバルやスキピオとかはいいとして、ジャンヌダルクだったかが火の魔法使って殺人狂みたいになってるのはどうなんだろう
火あぶりにされたってのは知ってるけどさ

205 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/22(土) 02:52:45.90 ID:G5BaAtSV.net
>>201
すまんそうなのか
完全に記憶だけで書いたわ
Aパートでスカートめくって、びしょ濡れorおっぱい丸出しendしか記憶になかった

206 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/22(土) 02:54:26.83 ID:Sp+qMRuf.net
>>199
わかる
辞書編纂の渋い路線を俺も期待してっから、なんか若い女とか余計感あるな
主人公と仲良くメシ食ってたバーちゃんが事実上のヒロインだろう
このバーちゃん若い頃は可愛かったんだろうな、とか見ながら思い馳せたわ

207 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/22(土) 02:55:11.06 ID:32lmrTT5.net
>>203
ジャンルとしては日常系だからなあれ
終わった世界での日常系

ただ日常系としてそんな面白くなかったのが残念

新日常系は勇者であるシリーズ3作だけで事足りるんだよなー

208 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/22(土) 02:55:32.14 ID:DqEqixtZ.net
>>196で思い出したけれど、アルデラミン何で駄目だったんだろう
アルスラーンよりよっぽど真面目に戦記していたと思うんだが

209 :@\(^o^)/:2016/10/22(土) 02:55:34.80 .net
>>203
カバネリは作画は良いけどストーリーは糞って評価だぞ?

210 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/22(土) 02:57:34.08 ID:b47a41rH.net
まあカバネリのストーリーは、あんなもんだろ

211 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/22(土) 02:57:35.46 ID:32lmrTT5.net
>>208
意図の分からない原作と違うリアル調のキャラデザかな

212 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/22(土) 02:57:41.04 ID:P1bvztVA.net
>>209
カバネリのストーリーが糞はないだろ
あれでもCランクはある
がっこうぐらしのストーリーなんてEかFランクだろ

213 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/22(土) 02:58:56.39 ID:/LAi6ZbL.net
>>208
結局主人公スゲーの上にキャラデザでも萌豚が釣れないからじゃない?
ラノベと一般の悪いところ総取りみたいな

214 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/22(土) 02:59:34.67 ID:hYuSCC+V.net
がっこうぐらしをストーリーで評価するやつなんておらへんやろ
あれはごちうさきんモザ系統だぞ

215 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/22(土) 02:59:49.38 ID:Sp+qMRuf.net
がっこうぐらしは一話ラストで俺や視聴者の心鷲づかみにしたのに、
その後は愚にもつかねえいわゆるきららクソ豚日常系と大差ないのが惜しかったな
運動会とか5分くらいで終わらせてほしかったわ
盛り上がったの後半の先生とのラストバトルくらいだったしな

216 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/22(土) 03:00:07.22 ID:P1bvztVA.net
>>213
逆のアニメってあるのかな
可愛いキャラデザに重厚なストーリー
ラノベと一般のいいところ総取り

217 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/22(土) 03:00:07.26 ID:IPQCR7bp.net
お前らの好みのキャラデザのアニメ教えてくれ
萌え系でも色々

218 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/22(土) 03:02:02.11 ID:Sp+qMRuf.net
>>212
いやあ、カバネリとがっこぐらしは、内容的にどっこいどっこいやろ
ゾンビバトルもチープだけど、それがさらに結局オカマとの対決になっちまったしな

219 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/22(土) 03:02:12.87 ID:P1bvztVA.net
>>217
きんモザ、がっこうぐらし、天体のメソッド、あんハピ、わかばガール、C3、ブラックブレッド、よく分かる現代魔法、リトルバスターズ
のキャラデザがかわゆい

220 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/22(土) 03:02:40.46 ID:rJDCv0u0.net
イゼッタのキャラデザとか空気感は好みなんだけど
メイン2人に興味が湧かない・・・

221 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/22(土) 03:02:46.56 ID:YMYkyYK1.net
アルデラミンはマッドハウス製でさすおに系のヒットにあやかろうという意図は感じたが
主人公に共感が得られなかったのが最大の敗因だろう

222 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/22(土) 03:03:07.69 ID:rCrfGQHN.net
字幕の方が雰囲気でてて好きだな俺は。言葉が分からなくて話が通じてない奴が一目瞭然だし
全員日本語ペラペラ状態で「日の本言葉しゃべれよう」とか言われてもギャグだw

223 :@\(^o^)/:2016/10/22(土) 03:03:35.61 .net
日常系でもゆるゆりとかはギャグが面白いから見れるけど
ふらいんぐうぃっちやのんのんびより好きな奴はガチの脳死豚だと思う

224 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/22(土) 03:05:18.64 ID:BvCntIaA.net
トップを狙えなんかは当時の萌えなキャラデザインだったんじゃないのかな
重厚かどうかはともかく途中から急速にSFシリアスにはなる

225 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/22(土) 03:05:40.66 ID:/LAi6ZbL.net
>>216
ラノベみたいな可愛さは求めてないけど、舞(乙)Hime、チュチュ、カレイド、白箱、ちはやふる

226 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/22(土) 03:05:49.66 ID:G5BaAtSV.net
>>223
なんでや最高に癒やされるだろ(´・ω・`)
のんのんびよりは原作まで買ったわ

227 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/22(土) 03:06:08.80 ID:DqEqixtZ.net
>>213
結局主人公スゲーはいちゃもんだと思うなあ
他の戦記物の方が、歴史書から引っ張ってきたテンプレネタか、個人の能力で一騎当千の無双するのがほとんどで、
火線防御とかはよく考えたアイディアだと思っている

228 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/22(土) 03:06:32.37 ID:Sp+qMRuf.net
>>217
カスミンとかかな

229 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/22(土) 03:06:33.95 ID:W+8RA0By.net
>>206
中の人がハマーンらしいからなしかたないね
あ、様つけんだっけか
まぁいいか

230 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/22(土) 03:06:38.33 ID:NYQpG48o.net
>>216
シリアスというか鬱グロ系だけどまほいく
可愛いキャラデザで重いストーリー

231 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/22(土) 03:06:49.77 ID:P1bvztVA.net
>>223
ゆるゆりはキャラクターの性格が悪すぎて見てて吐きそうになって仕方なく切った(櫻子)
例えば、ほかのアニメで言うなら未来日記とかギルクラとかの性格の悪さなら余裕で耐えられるんだが
豆腐メンタルですまん

232 :@\(^o^)/:2016/10/22(土) 03:09:55.06 .net
>>231
シリアスアニメ好きなのにゆるゆり程度で耐えられんのかよw
どういう趣味かわからん

233 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/22(土) 03:10:13.85 ID:EU/4f83s.net
>>221
上から目線してる割にはやることも言うこともしょっぱかったないっくん
知識は師匠の受け売りだし、本人強いわけじゃないし、策略ってよりも回りが馬鹿なだけにしか見えないし
印象的だったのは科学的な指の詰め方ぐらいか

234 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/22(土) 03:10:26.18 ID:3f2O8svc.net
>>217
冴えない彼女の育てかた
個人的に萌えとキャラデザはトップクラスの出来
主人公が好き嫌い激しいのが唯一の欠点

235 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/22(土) 03:10:59.37 ID:32lmrTT5.net
>>216
まどかじゃね
>>220
のわゆ読むといいよ
フィーネ姫が若葉様に見えるようになるから

236 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/22(土) 03:11:30.53 ID:G5BaAtSV.net
>>217
ハルヒの作監してたときの堀口絵好き
http://i.imgur.com/Khny7Cy.png

あとのんのんの大塚舞

シリアス系だと、カウビの川元利浩

237 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/22(土) 03:11:40.10 ID:W+8RA0By.net
まほいくは
話しが重いっつーか死が軽いっつーか
まぁ観るけどね

238 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/22(土) 03:11:45.17 ID:BvCntIaA.net
>>223
ゆるゆりだけは苦手だなぁ、ノリが合わないというか、よくわからん
ごちうさきんもざのんのんはキャラたちのこう来たらこう受けてこう返すみたいなやり取りが
ちゃんと腑に落ちるんだけれど

239 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/22(土) 03:12:53.68 ID:/LAi6ZbL.net
>>227
まあ最初の方の都合よく敵国から脱出できた辺りから流し見になってそのままいつの間にか見なくなってたから、途中からはあまり記憶なくて内容にはあんま突っ込めんけどね
そういうのとか、やたら科学科学言ってドヤ顔してたりするのが鼻についた感じ

240 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/22(土) 03:13:14.98 ID:DqEqixtZ.net
>>212
がっこうぐらしは出オチがほとんどで、後は>>207だからなあ
ホラーが入っている日常のキャッキャウフフが楽しめるかどうかで・・・個人的には大して面白くなかった

241 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/22(土) 03:13:18.06 ID:4Rao2hW0.net
櫻子めっちゃヘイトしてる奴いるけど毎回同じやつか?w

242 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/22(土) 03:14:00.80 ID:P1bvztVA.net
>>232
耐えられる
ギルクラ、未来日記、まどマギ、進撃、サイコパス、アルドノアなど

耐えられない
new game(現実の職場を想起させるため鬱になる)、月曜のたわわ(現実の職場を想起させるため鬱になる)
ゆるゆり(櫻子うざい)、ぼくらの(鬱)、エルフェンリート(鬱)、ひぐらしの鳴く頃に(鬱)
夏目友人帳(主人公可哀想すぎ)

243 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/22(土) 03:14:59.19 ID:NYQpG48o.net
>>217
今年のアニメでキャラデザ好みの作品
まほいく/ヴィヴィスト/ガリナン/アイメモ/まとい/プリヤ/この美/あんハピ/ももくり

あと腐向けだけどサーヴァンプとか少年メイドも良かった
キッズアニメのプリパラとアイカツスターズも好き

244 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/22(土) 03:15:45.87 ID:32lmrTT5.net
>>217
キャラデザで見ないはあってもキャラデザで見るの決めたのはまどかしかない(見る要因の一つだが)

あイゼッタは若葉様で決めたわ

245 :@\(^o^)/:2016/10/22(土) 03:19:36.59 .net
>>242
まどマギはOKでひぐらしはNGってわけわからん
NEWGAME耐えられんってギャグだろwwwwww

246 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/22(土) 03:20:31.41 ID:P1bvztVA.net
ふつうのシリアス系アニメって見てて別に鬱にならないんだよな
世界が破滅するとか、数百人の人間が命を落とすとか、物語のスケールが大きすぎてかえって現実味がないし怖くもない
ようは自分の生活に直接関係ないからな

でも職場に通勤する系のアニメはマジで無理
絶対鬱になる
メンタルガリガリ削られる

247 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/22(土) 03:20:34.24 ID:O5elsmNl.net
>>217
ハルチカ、うみものがたり、アイカツ、ストパン、ハガレン1期

248 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/22(土) 03:20:36.24 ID:DqEqixtZ.net
>>242
そのラインナップで未来日記はアリなんだ

249 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/22(土) 03:21:42.40 ID:32lmrTT5.net
ぞいは日本の悪しき風習上司に酒汲みがあったからなぁ…

あれで脱落も理解できる

250 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/22(土) 03:22:49.07 ID:P1bvztVA.net
>>249
だろ!?
分かってくれる人いて嬉しいわー

251 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/22(土) 03:22:58.29 ID:G5BaAtSV.net
NEW GAMEは二期あったら、良くも悪くも評価変わると思うわ
ここで書くと全然変わってねーよって言われそうだけどもw

252 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/22(土) 03:24:09.73 ID:BvCntIaA.net
人に歴史アリ、見る人によって許容の可不可が違うのが面白いな
量でもなく方向性でもなくピンポイントに点在する何かなんだろうな

253 :@\(^o^)/:2016/10/22(土) 03:24:49.70 .net
>>242へ遊戯王のドーマ編やGX異世界編を見せてやりたい

254 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/22(土) 03:25:05.16 ID:32lmrTT5.net
>>250
職場のほうは何とも思わなかったがあれはな…

あのシーン以降ぞいはしばらく日常系として見てなかった
そもながら見だけど

255 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/22(土) 03:26:11.01 ID:P1bvztVA.net
現実=鬱そのものなんだよな
で、暗い現実から目を背けて楽しい思いをするためにアニメを見るわけだが
そのアニメで「仕事、社会人、通勤、職場」というワードが出てくれば完全に現実に引き戻される
そりゃ発狂もんよ

256 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/22(土) 03:27:12.01 ID:Sp+qMRuf.net
お、出たか、「仕事系のアニメは絶対無理」クン
愉快個性をもちあわせた総合スレ期待の新人やで、彼

257 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/22(土) 03:27:44.49 ID:32lmrTT5.net
ところで非現実的な話と現実的な話の両方がある結城友奈は耐えられる?

258 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/22(土) 03:29:34.78 ID:P1bvztVA.net
>>257
無理だな・・・・あれはハードすぎた、おもにファンタジーパートがな
現実パートは、はんぶん日常系アニメみたいなもんだし余裕だと思うが

259 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/22(土) 03:32:28.36 ID:FTIEaxHB.net
NEW GAMEは最近のきららでは善戦やぞ
2期微妙なラインで終わっちゃったのがコンテンツとしての限界だったが

260 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/22(土) 03:34:19.96 ID:32lmrTT5.net
非現実的
四国しかない

現実的
身体機能の欠損

この二重苦である

261 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/22(土) 03:34:21.95 ID:BvCntIaA.net
漫画の皇国の守護者アニメ化しねーかなぁ
白旗揚げるとこまでの物語ぶん投げでも充分美しいのに

262 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/22(土) 03:34:50.33 ID:P1bvztVA.net
こういう話をすると
「そもそもアニメにおける学園は、現実の学校を想起させないのか?」と突っ込んでくる奴が出てくるのだが
アニメにおける学園は現実の日本の学校の実態とは大きくかけ離れている
極端な話、アニメにおける学園は幻想、ファンタジーと言っていい
リアルさがないの、まったく
だから全く平気だし、現実に存在する学校とは別物だと割り切って見ることができる

仕事アニメはけっこうリアルだからキツイ

263 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/22(土) 03:35:29.18 ID:csClG4eI.net
尻女の先生とラグビーとでえらくデブキャラが豊富だな。誰得
わたもての主人公は痩せちゃったが

264 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/22(土) 03:36:52.30 ID:jnnkw+hS.net
エロゲの学園みたいな事言うなやwww

265 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/22(土) 03:39:37.33 ID:6yxg9ec2.net
アニメ学園とアニメ職場にいかほどの違いがあろうや(反語)

266 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/22(土) 03:40:32.08 ID:32lmrTT5.net
学生の本分勉強を本筋にした作品を学園ものとは言わないからな

267 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/22(土) 03:40:40.86 ID:33axlusn.net
仕事系アニメか…
workingが現実的だとは到底思えないが
ファミレス仕事経験者が見ると辛いのかな

268 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/22(土) 03:41:55.61 ID:0VmvmGTO.net
実際美少女だらけの学園なんてファンタジーだからな

269 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/22(土) 03:42:52.50 ID:H1AlQC48.net
リアル学園ものなんて要らんわ

270 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/22(土) 03:43:20.17 ID:BvCntIaA.net
学校は日本国内ある程度内容が共通である(という認識がある)けれど
企業は内容によって千差万別だからなー
かといって一時期のトレンディドラマのような東京の高層ビルにあるようなそれを
模倣してもアニメ視聴組には相容れない空虚さとリア充感を伴うだろうし

271 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/22(土) 03:43:28.92 ID:G5BaAtSV.net
惡の華?

272 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/22(土) 03:44:30.60 ID:32lmrTT5.net
あれはバイトだからいいんだよ

同じような内容でもサーバントサービスは結構批判多かっただろ?そういうことだよ
あれは違う理由な来もするが

273 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/22(土) 03:46:03.62 ID:P1bvztVA.net
あと学校っていうのは仕事ほどつらくはない
仮に現実の学校を連想したとしてもさほど苦痛ではないんだよね
仕事はもうそのキーワードを聞いただけで、就職難、パワハラ、ブラック企業などの言葉が脳内を駆け廻り
「あああ、嫌だ、就職したくない」「逃げたい、現実逃避したい」となる

274 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/22(土) 03:46:43.45 ID:32lmrTT5.net
ってそっちかよwww

総レス数 1001
250 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200