2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ドリフターズ-DRIFTERS- 第2幕

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/08(土) 20:03:53.03 ID:S7W7Z+LD.net
西暦1600年 天下分け目の大戦、関ヶ原の戦い――
薩摩、島津家の武将、島津豊久は身を挺した撤退戦の後、
死地から抜け出し一人山中をさまよっていた。
降りしきる雨の中、たどり着いたのは無数の扉のある
廊下のような部屋――豊久はそこにいた謎の男、『紫』を問いただす間もなく
石扉の向こう側へと送り込まれてしまう。
――そこはオルテと呼ばれる国家が支配する世界、
人間とデミ・ヒューマンと呼ばれる「人ならざる」ものが暮らす異世界だった。
――――――――――――――――注意事項――――――――――――――――
・【※実況厳禁】実況行為は各実況板で行いましょう。
・法律に違反する画像や投稿動画の話題、URL貼りは厳禁。
・荒らし、煽りは徹底放置。→削除依頼:http://qb.2ch.net/saku/
・sage進行推奨。メール欄に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>950が宣言してから立てること。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
◆ONAIR
TOKYO MX 10月7日(金)23:00〜
AbemaTV 10月7日(金)23:00〜
とちぎテレビ 10月7日(金)23:30〜
KBS京都 10月7日(金)25:00〜
南日本放送 10月7日(金)25:30〜
岐阜放送 10月10日(月)25:00〜

◆関連サイト
アニメ公式サイト:http://www.nbcuni.co.jp/rondorobe/anime/drifters/
アニメ公式Twitter:https://twitter.com/DriftersAnime
公式キャラクターTwitter:https://twitter.com/ENDStheBL

◆前スレ
ドリフターズ-DRIFTERS- 第1幕
http://shiba.2ch.net/test/read.cgi/anime/1475462645/

191 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/09(日) 00:22:56.98 ID:5A17anWK.net
井伊とのシーンは葵三代へのオマージュだけどもね
その前の福島シーンがちょっとあれなんかな

192 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/09(日) 00:23:23.52 ID:1A9LYAGp.net
関ヶ原の前への退却って、島津の名を上げたエピソードだから、それやった方が盛り上がるし
薩摩人が良くわかるエピソードだからなぁ

めんどくてごめんな

193 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/09(日) 00:27:09.18 ID:1A9LYAGp.net
お詫びにお約束張っときますね
http://articleimage.nicoblomaga.jp/image/279/2016/b/3/b375a90122d48701b9d18c0f433337c96f99491f1464582744.jpg

194 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/09(日) 00:28:31.69 ID:Zmc0Cudb.net
>>193
何これ超面白そう

195 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/09(日) 00:32:19.17 ID:5A17anWK.net
関ヶ原の退き口は原作にもあるんでそこは別にいいんでない?

196 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/09(日) 00:33:10.54 ID:uBBNA19k.net
>>190
知ったかぶりで貶すだけのお馬鹿さんもいるけどな

197 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/09(日) 00:38:55.50 ID:9fM4ROQF.net
歴史はオタクの中でも知識自慢したがる奴が多いジャンルだからな

198 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/09(日) 00:39:13.81 ID:ShvzlT5D.net
すまんな
シーン的には島津が今何をやってるのかの補足、島津は兵子も凄いという描写、井伊直政の凄みUP、
で歴史に詳しくない人にも分かりやすくした必要なシーンだと思う >福島

199 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/09(日) 00:43:17.84 ID:6KyDUHhK.net
ドリフターズは別に歴史ものじゃないので歴史厨はお帰りください

200 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/09(日) 00:43:51.68 ID:dJPsOwVc.net
信長と与一の声いいね

雅でありながら、戦人の迫力がある
風情ある昔の男はマジでいいわ
古語がデフォっていいわ
ドリフは現代語も入るが

201 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/09(日) 00:44:46.50 ID:adeMqrt2.net
方言指導とか無いのか
お豊が酷い

202 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/09(日) 00:45:28.95 ID:H8dNhqpG.net
もうキャストの声についてはいいわ

203 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/09(日) 00:47:43.87 ID:KW4N1faV.net
>>201
あるぞ

204 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/09(日) 00:47:55.95 ID:dJPsOwVc.net
>>199
ドリフは史実とは差があるだけで歴史題材にしてるからな

205 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/09(日) 00:47:56.32 ID:CcXHkVCI.net
>>151
薩摩以外は日本酒も米焼酎も麦焼酎もそば焼酎も飲むぞ
ただし鹿児島は酒といったら勝手に芋焼酎が出てくる

206 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/09(日) 00:55:29.76 ID:SH3sbzA/.net
信長はもうちょっとなまっててもよかったと思う
元は終わりの弱小大名なんだし

207 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/09(日) 00:56:57.41 ID:xkNQIElm.net
>>91
「次」で終わったらクソすぎる

208 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/09(日) 00:59:14.90 ID:4Bjr03aU.net
ドリフ1巻の尼レビューで「歴史物だと思って買ったらエルフとか出てきた許せん」とか書いてる奴いたなぁ
ヒラコーに歴史物とか期待する方が間違ってるだろと思ったけど

まあスーパーヒラコー大戦だと思って気楽に楽しめばいい
フィクションに事実ガ-とか言いすぎるのは野暮

209 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/09(日) 01:00:20.39 ID:RbeEv88f.net
足軽と武将をゴッチャに話ししても意味なさげ

210 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/09(日) 01:01:20.86 ID:xkNQIElm.net
>>128
それ好き

211 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/09(日) 01:01:59.32 ID:dJPsOwVc.net
>>17
信憑性的には巴板額の板額御前が修羅っててヤバイ

あと妙林尼、輝子妙印尼

212 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/09(日) 01:03:06.32 ID:cX1Jlglg.net
島津家とかいう調べれば調べるほどヤバいと分かるやつら

213 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/09(日) 01:03:07.84 ID:nveOp6tM.net
戦国時代の日本って世界最強に近い戦闘集団だったという話なので
信長・与一・中村の揃った陣営が無双していくのだろうか

214 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/09(日) 01:05:22.35 ID:KQoCSgvI.net
中村て

215 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/09(日) 01:07:27.11 ID:GhJ15Kch.net
ワロタ

216 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/09(日) 01:18:37.59 ID:rtDw1U77.net
世界最強は言いすぎな

217 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/09(日) 01:24:41.78 ID:uBBNA19k.net
>>201
前スレ辺りから本格的な薩摩弁にすると誰も聞き取れないから方言指導も入ってあれくらいに抑えてある、って何度書かれたことか…

218 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/09(日) 01:25:19.11 ID:ta+xW9kL.net
>>208
○○警察とかホント恥ずかしい限りだよな

白土 
たとえば、スピキオはローマ時代の上着“トガ”を着ているんですが、実際の彼はものすごいギリシア趣味で、
ローマの服ではなくギリシアの詩人や哲学者が着るパープルのパリウムという服を着ていたという記録が残ってます。
しかし、原作で確立したスキピオのイメージが最重要で、考証は二の次でしょう。
そうなると、やっぱり白い“トガ”を着た、あのスキピオでないといけないなと。
設定考証として、いちおう「こういう説もありますよ」と提案はしましたが。

219 :158@\(^o^)/:2016/10/09(日) 01:25:56.54 ID:EDFGddv3.net
>>176
アンカつけてないけど>>135へのレスでした…

220 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/09(日) 01:26:39.15 ID:0/KnTpL8.net
与一の人はハインケルの人か

221 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/09(日) 01:31:30.37 ID:ABPFCuS4.net
豊久が逃したオッサンは伯父?父親?

222 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/09(日) 01:35:17.92 ID:3mrraSIA.net
>>206
ナマってる信長なんて大河でも滅多にお目にかかれんぞ
秀吉や家康はたまにあるがな

223 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/09(日) 01:35:30.70 ID:nveOp6tM.net
古代ローマはもはや阿部寛のイメージが不動やな

224 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/09(日) 01:36:59.46 ID:/CP/UmGt.net
>>221
叔父で義理の父だっけか、義弘

225 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/09(日) 01:38:18.52 ID:SH3sbzA/.net
>>221
伯父

父親の島津家久はもう死んでる

226 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/09(日) 01:42:00.40 ID:5juTp15i.net
柳浦の戦い (1554年10月13日 - 1554年10月15日)
 大友軍15,000人○
 立花道雪(大将) 田原親宏 吉弘鑑理 臼杵鑑速 斎藤鎮実

 毛利軍20,000人●
 毛利元就(大将) 吉川元春 小早川隆景


門司城の戦い (1561年4月 - 1561年11月5日)
 大友軍15,000人●
 吉弘鎮信(大将) 田原親宏 田原親賢 臼杵鑑速 田北鑑生 伊美弾正左衛門

 毛利軍18,000人○
 毛利隆元(大将) 小早川隆景 乃美宗勝 児玉就方 村上武吉


多々良浜の戦い (1569年3月 - 11月)
 大友軍56,000人○
 大友宗麟(大将) 立花道雪 吉弘鑑理 臼杵鑑速

 毛利軍50,000人●
 毛利元就(大将) 吉川元春 小早川隆景 毛利輝元 宍戸隆家 吉見正頼

227 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/@\(^o^)/:2016/10/09(日) 01:49:18.71 ID:C4Qbfm+C.net
この時代、世界の半分以上の鉄砲が日本にあったって聞いたことがあるな

228 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/09(日) 01:57:54.08 ID:qWNQYLa2.net
謎の多い信長の嫁が出ても面白そうだなとなんとなく思った

229 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/09(日) 02:14:33.38 ID:CcXHkVCI.net
>>226
豊久どころか島津も織田さえも無関係な北九州攻防書いて誤爆?

230 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/09(日) 02:20:02.47 ID:ViiwkjZA.net
>>201
ホントの鹿児島弁を聞いたことあってそういうこと言うの
あれは外国語だぞ
ネイティブのは特に

231 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/09(日) 02:21:41.70 ID:ViiwkjZA.net
>>227
微妙に誇張されてる気もするがな
大量に作ったのは間違いないんだろうけど

232 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/09(日) 02:23:10.71 ID:gh0nWrGv.net
ちょっとこっち来なさいがこーきーけーになる土地だからな

233 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/09(日) 02:24:04.77 ID:svlSrsKm.net
>>188
撃った後火縄銃の後床で殴り掛かってる漫画があったがあれであってるのだろうか

234 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/09(日) 02:42:22.33 ID:aGrgvy4k.net
>>223
そういやこのアニメ平たい顔族いないなw
日本人キャラも皆コーカソイドみたいに描かれてるし

235 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/09(日) 02:44:33.20 ID:/CP/UmGt.net
平たい胸族はいるけどな

236 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/09(日) 02:45:05.25 ID:lpWTifSF.net
>>228
帰蝶?いわゆる濃姫と同一人物説が強いけど…

237 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/09(日) 02:51:06.39 ID:qnOSnIjR.net
豊久の声優はどうにかならんのか?
演技はいいんだが方言が強くて何を言っているのか分からない部分が多すぎる
音響監督はあれで何も注意しないのか?
標準語に矯正しろよ

238 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/09(日) 02:52:24.55 ID:vmffJQXl.net
>>227
戦国時代末期、つまり豊臣秀吉によって全国統一されようとする時、世界を見渡すとイスパニア王国という国が隆盛を誇っていました。
この国はヨーロッパ最強の軍事力と経済力を誇り、南米やアジアにも植民地を多数獲得し、まさにやりたい放題の世界帝国だったのです。
そんな国ですから、当然資源と人材の豊富な日本にも目をつけます。
現地調査及び国民の洗脳を目的として、まずは多くの宣教師を日本に送り込んで来ました。
イスパニア側の狙いとしては、布教によって多くの信者を獲得し、そのキリスト教信者たちを操って叛乱を起こさせ、
その隙に乗じて本国から侵略軍を送り込むというものだったそうです。

しかしそれが、頓挫した。作戦をイスパニア王国が中止したのは、何故か。
一つには、その作戦計画が秀吉や徳川家康に読まれたというのもあります。
しかしもっと大きな理由は、怖気づいたからなのです。
彼らは、日本の兵力、軍事力に、脅威を感じたのでした。

まず、その鉄砲の数です。鉄砲は、元々は輸入によって日本にもたらされた物で
すが、日本人特有の研究熱心さですぐにその仕組みが解き明かされ、自ら製造を始めます。
手先の器用さ、技術力がこれを後押しし、各地で大量生産が進み、関ヶ原の戦いでは、東西両軍を合わせて3万艇の鉄砲が使われたとされております。
日本全体の鉄砲の数を合計すると、6万艇くらいと予想され、これはイスパニアのみならずヨーロッパ全体の合計と同数以上に達していたようです。
しかもその性能も、世界有数でした。

239 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/09(日) 02:54:01.54 ID:aIndzhq8.net
作曲編曲サウンドプロデュースてスギゾーが本編のBGMも作ってるのか?

240 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/09(日) 02:55:13.71 ID:vmffJQXl.net
238の続き
また、造船技術は進んでいなかったようですが、アジアに多数の兵力を送り込むだけの力はありました
イスパニアの代表的な植民地で貿易の拠点でもあったルソン(現在のフィリピン)を攻め込むことは充分に可能とされていました。

そして兵力、動員できる兵士の数ですが、つい今しがたまで戦国時代だったのです。
だから、数自体は60万人くらいかそれ以上は見込めたと思われます。
しかも、全国統一によって、バラバラだったものが一つにまとまりかけていました。
この戦い慣れした60万人の兵士たちの目標がいっせいに海外に向けられ、ルソンを始めとするイスパニアの植民地に向けられたら、どうなるか。
しかも、世界一の鉄砲所有数とその性能という後押しもあるのです。

しかも、豊臣秀吉が朝鮮出兵した際、数千の島津軍が20万の明・朝鮮連合軍を撃破したというニュースが、ヨーロッパ全体を駆け巡っていました。
ということで、イスパニアの出した結論は、「計画中止」でした。
日本と戦った場合、惨敗してアジアの植民地を全部奪われる。というものでした。
そのイスパニアの計画の頓挫は、日本側にも何らかの形で知ることとなりましたが、尚も警戒の手は緩めず、「キリスト教禁止令」が出されたわけです。

http://ameblo.jp/k-714-yamasiina/entry-11351793388.html

241 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/09(日) 02:58:07.21 ID:rS6cZW52.net
字幕ないの?

242 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/09(日) 03:02:46.94 ID:rtDw1U77.net
世界一の鉄砲保有数は眉唾な
まあ世界有数の軍事大国ではあっただろうけど

243 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/09(日) 03:04:20.97 ID:3LVzty3E.net
昔から外国の技術や制度を真似る(学ぶ)のに熱心だったんだな

244 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/09(日) 03:17:42.01 ID:SQurAPsW.net
>>22
九州出身だけど違和感なかったよ
さすがに細谷佳正には敵わないけど

245 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/09(日) 04:18:43.38 ID:a6fIfyE3.net
>>22
うどん県だな
薩摩弁の方言指導入れてるけどガチだと何言ってるか分からなくなるし
ガチの薩摩弁だと原作でのニュアンスが変わるからあれは平野弁ってのはことですアレンジしてるらしい

246 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/09(日) 04:41:14.96 ID:5a0G/lhW.net
ぞんっ!とかぞぶっ!とか声でやってんのは浄瑠璃とかをイメージしてるんでないの?

247 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/09(日) 05:44:55.29 ID:qQB+ZSvw.net
糞面白かったな
ただ、原作終わっていないのが不安材料だな
アニオリENDだとしても、トライガンのアニオリで原作超えした実績のある黒田脚本ならまぁ問題無いかな

248 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/09(日) 05:50:24.86 ID:fdlgeDuA.net
原作終わってないけどそこそこ巻出してるから大丈夫じゃね
2期3期行くならともかく

249 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/09(日) 05:57:02.92 ID:dJPsOwVc.net
豊久って辞世の句とか歌とか詠んでたっけ

250 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/09(日) 06:00:17.87 ID:dJPsOwVc.net
>>242
あの時代の世界一の銃保有ってどこ?日本は何位くらい?

あの時代に列強を潰しとけば良かったな

251 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/09(日) 06:03:43.76 ID:uBBNA19k.net
>>248
Abemaの本放送前のカウントダウン番組で中の人が二期がどうとかとポロっと
ヘルシングのOVA作ったスタッフだからアニオリは入れないと思うけどな

252 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/09(日) 06:10:36.40 ID:dJPsOwVc.net
>>243
ライト兄弟より早く鳥形操縦飛行機を作った飯塚伊賀七等や
自転車実用化、3・4輪操縦車の陸船車とかメチャクチャ空気だよな…

エレキテル修理ばかり取り上げて、こういうのは悲しいまでに空気

253 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/09(日) 06:22:27.29 ID:d5bKG3u1.net
>>251
「何年かかっても2期や最後まで作る気満々なようなのでみなさんの応援が頼り」みたいな事を言ってたな
今のプロデューサーがその頃(原作溜まったころ?)にいなくなっていなければですがwみたいな事も言ってたがw

254 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/09(日) 06:34:44.02 ID:cyX7k3n3.net
2期云々って原作が貯まったらって話か
安心した

255 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/09(日) 06:49:26.76 ID:JkY4tLzB.net
>>234
二次元キャラの基本はコーカソイドだしな

256 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/09(日) 06:50:29.38 ID:IccXmm3K.net
>>246
歌舞伎ぽくてええなと思った

257 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/09(日) 06:50:30.90 ID:fdlgeDuA.net
あんなに目玉デカい人種が実在するのか怖いわ

258 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/09(日) 07:01:18.20 ID:PheK0GlJ.net
>>255
違うよドールだよ

259 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/09(日) 07:02:27.45 ID:vKJq1PxX.net
二期ってよりOVAで続き出すよって感じのニュアンスだった
実際二期なんかストック溜まるまで待ってたら6年後とかになるし

260 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/09(日) 07:11:11.36 ID:QTB4yOD5.net
OVAだって形にするならそれなりにかかるけどな

261 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/09(日) 07:22:23.11 ID:3BMjm0LR.net
>>257
デッサンじゃないんだからそのままなわけないだろ
デフォルメするんだよ

262 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/09(日) 07:29:26.47 ID:z6sFaMcU.net
>>168
楠木さん「う○こ戦法はワシのパクリじゃー!ワシの戦がパクられたー!」

263 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/09(日) 08:01:46.26 ID:iVGNH1Dy.net
豊久の声なんか馴染まんな

264 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/09(日) 08:10:46.57 ID:Bx4EJT92.net
与一きゅんのキャラスレまだ?

265 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/09(日) 08:11:52.12 ID:HnCvEhmu.net
だめだこりゃ

266 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/09(日) 08:14:46.30 ID:xoN/JmHZ.net
日本人は勉強熱心だったけど、
火縄銃の中で唯一ネジの仕組みだけはどうなってるのか分からなかった
結局、職人は南蛮人に教えてもらうために泣く泣く娘を差し出した
という悲劇が若狭伝説として残っている

267 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/09(日) 08:49:40.71 ID:hS/2HY6S.net
>>260
超原作準拠のヘルシングOVAも原作の進みを待っての牛歩作成だったし、
ドリフもほぼ同じスタッフが作成に係わっているんだから、いろいろ心得ているんだろう

別に何年かかっても良いよw
ヘルシングの実績を知ってるし、あのクオリティで作ってくれるなら気長に待てるし

268 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/09(日) 09:12:57.48 ID:FXisT5oE.net
原作知らない人にどんな話か聞かれて
死んだ偉人が剣と魔法とドラゴンの異世界でゼロからウンコで成り上がる国盗り生活
って言ったらあんまり興味持ってもらえなかった。なぜだ

269 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/09(日) 09:19:45.65 ID:CcXHkVCI.net
>>268
うんこを戦国最先端知識にかえるんじゃ

270 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/09(日) 09:27:17.30 ID:zXGzNUDR.net
豊久は個人的にうえだゆうじが良かったな

271 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/09(日) 09:32:41.52 ID:sxh4U+jR.net
ウンコから火薬を作れるというウンチくと、
具体的にどう火薬にするのかのノウハウは別だと思うが、
為政者だった信長にそういう知識はあるのだろうか?

272 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/09(日) 09:44:00.83 ID:dJPsOwVc.net
ネタバレオンパレードじゃねえかwww

スレだけじゃなくスタッフロールでもキャラ名バレがw

273 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/09(日) 09:56:35.73 ID:L4DpVx5u.net
これ放送局少ないな
もうちょっと頑張れ

274 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/09(日) 09:56:41.76 ID:jI+wgFPU.net
>>168
楠木正成とか面白そうだけどね

275 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/09(日) 10:03:53.47 ID:CcXHkVCI.net
日本のめんどくさい方々に触るのを避けた可能性

276 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/09(日) 10:05:11.44 ID:sxh4U+jR.net
そういうのを避ける男なのだろうか?
イスラム系とかガチで命が狙われるのは避けるだけの理性はあるのか?

277 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/09(日) 10:06:10.69 ID:fdlgeDuA.net
楠木正成の名前くらいは学校で習って聞いたことのある「単語」だけど
演劇になったり関連本が教科書に載ってたりのアピールがないから具体的イメージが湧かない
み〜んな源平か戦国時代の話ばかりするからな

278 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/09(日) 10:08:25.54 ID:KQoCSgvI.net
日本で生まれ育って織田信長知らない奴なんて存在するの?

279 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/09(日) 10:09:08.00 ID:EBL13ixv.net
>>271
あの人超現場で口挟むタイプじゃね?

280 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/09(日) 10:14:30.59 ID:GBi4e2sE.net
>>247
トライガンのアニオリは原作者が絶賛したから原作ファンが渋々認めただけじゃねーのw

281 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/09(日) 10:19:01.01 ID:ONeP/29N.net
どんなに時間がかかってもクオリティ高くしっかり完結させる原作者とアニメスタッフだということは
ヘルシング(OVA)で分かっているから安心して見れる

まぁアニメはちょっと止め絵が長くて若干紙芝居感ある所とか欠点も変わってないけどな
それでも並みのアニメよりクオリティ高いから良いよ
完結まで一番心配なのは年配キャストの寿命

282 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/09(日) 10:19:46.90 ID:jI+wgFPU.net
>>277
太平記とか神皇正統記とか読まないと分からないしな

283 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/09(日) 10:23:44.28 ID:hS/2HY6S.net
>>280
そりゃ本当に気に入ったのか社交辞令かは俺等には計り知れないけど
原作もまだ途中でアニメ化したんだから、なんとか上手い事終わらせなきゃだしね
自分的にはトライガンのアニオリは嫌い

内藤さんは血界戦線の惨状でも褒めてた人だけど、ヘルシングTVアニメ版に対するヒラコーの容赦無さは潔くて好きw

284 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/09(日) 10:27:00.41 ID:fdlgeDuA.net
ドリフターズがどんな話かっていうと
信長が女の子じゃないウンコ大好きウンコ丸という漫画

信長って引っ込む必要がないなら自分がやりたがるタイプだよね
新しいお城のお披露目に信長自身が受付して見物料を集金してたとかいうしな
一般開放して庶民まで入れてるのに

285 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/09(日) 10:42:54.66 ID:CcXHkVCI.net
>>279
逸話や伝聞だと新しい物好きかつ現場好きっぽいから現場で口挟んで立場の割に色々知ってそうではあるよね

286 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/09(日) 10:43:24.54 ID:ZRjOoVr9.net
ドリフターズについては作者自身も言ってるように「ヒラコーのかんがえたさいきょうの聖杯戦争」で大体通じると思う

287 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/09(日) 10:52:23.84 ID:K2NvRjgM.net
刀ってどのぐらいの強度なの?
なんか人を1人斬ったらもうそれで使い物にならないイメージだけど
あと鉄粉だか油塗ってるのは切れ味のため?

288 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/09(日) 10:52:43.50 ID:Y8Zpurmf.net
>>286
※ただし最期(遺体)がハッキリしなくて墓がちゃんとない人に限る

289 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/09(日) 10:56:00.28 ID:CcXHkVCI.net
>>286
それちょっとした自虐とウザい某作品ヲタへの皮肉ちゃうん?
ネタの源流は遡れば神話にまで辿り着くだろうけどヒラコーの年代的には魔界転生の影響強いと思うんだよな、出てくるメインが戦国武将って点も。
つーかTRPGで魔界転生シナリオやって思い付いた感
戦国ソーサリアンの影響もあんじゃね

290 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/09(日) 10:58:45.64 ID:hS/2HY6S.net
>>287
そのテの質問は漫画板にあるドリフ原作本スレに行った方が良いよ
あそこは進みの遅い漫画の話は追いておき気味で、歴史や雑学の話ばかりやってるカオスなスレで面白いぞ

総レス数 1000
254 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200