2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

響け!ユーフォニアム2 274小節目

607 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アメ MM01-lsIp):2016/10/08(土) 19:44:15.88 ID:XuhhbD5zM.net
>>575
このシーンで表現される夏紀とあすかの関係性もそうなんだけど、

夏紀が進学クラスという設定

というのを原作読んだ人に教えてもらって、なるほど!って思ったところがいっぱいある。
オレの高校にも進学クラスとアホクラスがあって、オレはアホクラスだったからw

まぁあすかみたいな奇行種は別として、ガチ進学校のやつらに比べたらたいしたことなくても、
校内での扱いが、進学クラスの生徒の振る舞いとアホクラスの生徒の振る舞いを特徴づけるのよ。
アホクラスのやつは進学クラスのやつに対して表面的には半歩引き、心理的には一歩引いて接してるw
進学クラスのやつらは自然と校内限定ですがエリート意識を持ち、上位カースト化します。

原作者は明らかにその特徴を物語に入れ込んでますね。
ちな、進学クラスは
あすか 香織 麗奈 みぞれ 夏紀(!)
みんな気高いところがあると思わない?
あと進学クラスと一般クラスの生徒との主従関係じみたところ。

夏紀が、あのあすかに対して敬意を持ちながらもきっちり対峙できる(させてる)のも、
進学クラス生徒の設定だからだろうなぁと思うのですよ。
一般クラスの生徒なら、練習の鬼みたいなあすかのそばで一期のようにあんな堂々とグータラできないっすw
あと、夏希がオーディション直前の短期間である程度上達しちゃうのもお勉強できる子の集中力を表現してる。
また、進学クラスの夏希が、一般の同級生、後輩に普通に接するとことで「分け隔てなくやさしい」というキャラ付けが強化されてる。

久美子はその壁を意識せず、みんなから認められ、らくらくと乗り越えられてるところとかが
主人公の特別なキャラとして与えられてるんだろうなぁと思います。

総レス数 1002
284 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200