2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

舟を編む 2

748 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/23(日) 12:14:46.64 ID:M8M7aJnG.net
>>746
自演乙

749 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/23(日) 12:19:44.90 ID:7FBKD49g.net
まあ何にせよ
この題材で小説書こうと思った原作者はすごいな

750 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/23(日) 12:28:52.54 ID:GDb7R3V/.net
>>748もお前だったか
お前ドコモの2回線持ちで、1回線はころころ変えるパターンだよな

751 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/23(日) 12:28:57.15 ID:LerxmqH9.net
>>731
中の人が一緒ですね

752 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/23(日) 13:32:04.99 ID:zsiTvOM+.net
おもしろいけどなんか色恋沙汰の話が濃くなってくるって聞いて不安だな
原作連載があれだしノイタミナ枠だから仕方ないのか

753 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/23(日) 14:32:07.77 ID:h4OL1uvx.net
こんなアナログな作業を未だにやってるの?

754 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/23(日) 14:46:58.25 ID:8pP8zIrx.net
>>753
>>702も言っているけど、アニメは1998年の設定
現代の辞書編集はほぼデジタル化してるんじゃないか

755 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/23(日) 14:55:33.55 ID:dZd6gRUg.net
雑誌も電話帳も2000年なんだから2000年でしょ。

756 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/23(日) 15:34:30.05 ID:SRUIHglJ.net
くっそ、見てみたいなぁ

757 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/23(日) 16:01:24.49 ID:JsYVLhSX.net
内容は面白いけど時代設定に少しラグがあってなんでこんな効率悪いことしてんだろ
とか小さいところで引っかかる部分があるね

758 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/23(日) 16:05:13.62 ID:h4OL1uvx.net
>>754
そりゃそうか
あんなの火事で焼失したらどうにもならなくなるか

759 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/23(日) 17:03:06.60 ID:LWV8GU9K.net
フジテレビ実況のキャプ画像(第1話)を拾って転載

週末倶楽部 2000年10月号
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org386427.jpg

Cute 9月号 特集 秋コレ2000
カレンダー …読みづらいが September 2000?
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org386429.jpg

760 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/23(日) 17:26:55.85 ID:GHG//hSr.net
PCで打ち込みをすると後からの削除修正が簡単
手書きなら小さいカードに言葉を吟味して書かなければならない
この差で編集にかかわった人の個性が出てくると思う
完成が10年後と思うとすでに昔の言葉感性になっている可能性もあるのかというのもまた趣深い

761 :否歌@\(^o^)/:2016/10/23(日) 19:01:22.39 ID:kJhvC+oi.net
主人公こと馬締光也は最終的に空間に漢字を出現させて
それを観た人を辞書にしてしまいます。それを読むと相手のことが分かる。

762 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/23(日) 19:02:25.90 ID:a6qDwXN7.net
情報管理 57巻12号 (2015年3月)
板倉俊「生きている国語辞典『デジタル大辞泉』の挑戦」(HTML/PDF無料閲覧可)
https://www.jstage.jst.go.jp/article/johokanri/57/12/57_890/_article/-char/ja/
これの画面例で、いまどきの辞書編集者がどんな編集画面を見ているかはちらっとうかがえる
自動化と手作業の割合とか作業工程が具体的にどういう流れになるのとかはわからない

映画『舟を編む』-「大渡海」作業工程
http://fune-amu.com/simple/daitokai.html
実写映画版のサイトがまだあって、ざっとした作業の流れが説明してあった

アニメ版のサイトにはこの手のフォローは全くない… これから作中で説明するし、原作も映画もあるし、てことか
読み物としては、辞書出版各社によるリレーコラムが始まっているみたい
http://news.noitamina.tv/funewoamu/article/20161019__11.html
http://news.noitamina.tv/funewoamu/article/20161021__11_12.html

763 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/23(日) 19:46:17.12 ID:RG5vkLak.net
スマホでもPCでも気になった言葉はメモるけど原稿用紙型のカードなんてあるんだな
国語でこれなんだからこの時代の外国語なんかもっと骨が折れるな
英和でもしんどいのに独和や仏和辺りはどうしてるんだろ

764 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/23(日) 19:50:08.48 ID:8pP8zIrx.net
あのカード見た瞬間小学校とかで書かされた200字作文用紙思い出した

765 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/23(日) 19:54:58.32 ID:3+cxABav.net
童貞の語釈。同じ人間の女性の膣内に陰茎を挿入したことのない男性のこと。

766 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/23(日) 20:00:43.37 ID:dZd6gRUg.net
1 まだ異性と肉体関係をもったことがないこと。また、その人。ふつう男性にいう。
2 カトリック教の尼僧。

767 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/23(日) 20:12:32.36 ID:M8M7aJnG.net
>>765
まじか
手でしてもらっても駄目かw

768 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/23(日) 20:24:54.05 ID:wsIsEx0p.net
>>765
素人童貞は誇れるわけか

769 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/23(日) 21:11:56.64 ID:vhFtaaRK.net
>>763
出版社の名前が入ってから作ったやつだろうね
辞書によって色々フォーマットがあるのかもしれない

770 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/23(日) 22:03:46.29 ID:DeWV61nK.net
>>766
青空文庫かなんかでレ・ミゼラブルを読んでいたら「あぁ童貞さん!」という文章が突然出てきて
何事!?と思ったら尼さん看護師の事だったのを思い出した。

771 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/23(日) 23:36:15.70 ID:SIBhsmA0.net
「舟を編む」は結果語法だな。「舟」は「編む」の目的語ではなく、
「(竹や草を) 編む」行為の結果としてできるもの。「穴を掘る」や
「ホームランを打つ」も同じ。

772 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/23(日) 23:49:13.23 ID:KBrUvPpP.net
>>767
それで童貞卒業したなてやついねーよw

773 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/23(日) 23:56:01.18 ID:oy1yq3tw.net
アニメでもあったけどとりあえずエロい言葉は調べたよな
しかし漢和辞典はたまに使うけど国語辞書は最近開いてないなあ

774 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/24(月) 00:30:08.67 ID:uPIgrrc3.net
>>770
殺し屋でまだ人を殺したことがないやつのことを処女っていうよね

775 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/24(月) 02:18:48.64 ID:D2XzynJI.net
>>771
穴もホームランも目的語だろ

776 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/24(月) 05:01:30.57 ID:rMCBwSFJ.net
>>771
おかしなこと言ってるなあ
辞書は言葉の海を渡る舟って言ってるんだから
辞書を編纂するを言い換えているだけで目的語だろ

777 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/24(月) 06:22:50.74 ID:KlyQTKFk.net
> 結果語法
でぐぐっても意味ある結果が出てこないような…
×結果語法 ○結果目的語 (あるいは 結果の目的語 あるいは 結果構文)では?

ttp://www.google.co.jp/search?q=穴を掘る+動詞+結果+目的語
あたりでぐぐって見ていくと 趣旨がつかめるかと

778 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/24(月) 06:25:47.66 ID:T7YgGnkv.net
>>774
それ殺し屋じゃないじゃん?

779 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/24(月) 06:31:48.17 ID:xtpXWGw1.net
>>765
人間以外の膣内に挿入することを前提にしてるみたいでワロタ

780 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/24(月) 06:50:02.26 ID:uYa/Pc0j.net
なんか退屈なアニメだな。


切った。

781 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/24(月) 06:50:46.61 ID:umczAol+.net
>>771には何か辞書を買うことをお勧めしたい

782 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/24(月) 09:04:39.21 ID:m5lji3eJ.net
じじいの負け惜しみにしか聴こえんのよね、すべてが
演出が大げさで古臭いw

783 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/24(月) 14:20:07.19 ID:D2XzynJI.net
>>779
アナルはセーフってことではないんかい

784 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/24(月) 14:28:49.85 ID:nE6W9miU.net
 正直言って、黒電話(共用)とか木床のアパートとか昭和の雰囲気バリバリ出しといて、
名刺にメールアドレスが有ったり、広辞苑が5版(平成10年以降)だったり纏まりがない。
 どうにも「雑然」って気がして仕方ない。
 http://dictionary.goo.ne.jp/thsrs/16898/meaning/m0u/

785 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/24(月) 14:58:54.71 ID:uwDlGsKL.net
>>784
それあんたの時代考証が間違ってるだけ

786 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/24(月) 15:00:07.36 ID:uwDlGsKL.net
舞台は2000年だから平成12年だし
木床のアパートならあったし黒電話も使えてた
携帯電話が普及し始めたころで
ただ携帯電話を持ってなくても確かに生きてた時代だよ
おかしいというのなら自分の近代歴史認識をおかしいと疑いなさいな最初に

787 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/24(月) 15:02:41.23 ID:ZHlLvKBx.net
PCメールくらいするぞ2000年

788 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/24(月) 15:08:17.21 ID:do0d9f2s.net
黒電話はフレッツ光のひかり電話で使うことも可能だぞ

素朴な疑問◆Q&A - 黒電話は今も使えるの?:ITpro
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20131126/520723/

789 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/24(月) 15:26:52.40 ID:vkic1I2q.net
うちにあった黒電話はNTTが「もうかんべんしてくれ」って回収していったな
たしか昭和の終りごろ
例えればアナログテレビをデジタルチューナーつければ使えるって言い張る感じか

790 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/24(月) 16:09:26.48 ID:D2XzynJI.net
>>784
1999〜2000年設定ならメールアドレスおかしくないだろ。
一般供用開始が1993年ころ、Windows95ブーム・iMacブームで1996年ころに爆発的に普及したから。
この時期、INS64の終端装置がサードパーティー供給されるようになって価格の低下、2000年にはADSL供用開始だ。
企業も1998年ころにはドメイン名取ってそれまで接続プロバイダにぶら下がってたホームページだのメールアドレスだの独自ドメインに切り替えることが多くなった。

791 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/24(月) 16:16:35.00 ID:uwDlGsKL.net
>>789
平成の中ごろでもジジババの家にはあったよ

792 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/24(月) 16:17:39.35 ID:uwDlGsKL.net
>>788
うん
使うことは可能だし使ってる人居ると思うよ
だから>>784は相当おかしなことを言っている

793 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/24(月) 16:24:41.31 ID:4s+ywTsi.net
じしょたんずコーナーイラネ
その分本編に回して欲しいが
原作1冊しかないから尺稼ぎに必要なんかな

794 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/24(月) 16:29:50.00 ID:do0d9f2s.net
>>789
地デジチューナ追加して単に映像を映すディスプレイとして使うのと
NTT加入電話のモジュラやVoIPアダプタにそのまま繋ぐだけでいいのとはだいぶ違うと思うが

795 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/24(月) 16:31:59.59 ID:4p335Mui.net
ばーちゃんち黒電話
耳が遠いからあの呼鈴がいいらしい

今では自分も愛着があるよ

796 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/24(月) 18:05:28.35 ID:D2XzynJI.net
サードパーティー品の黒電話あるよ。違いは裏面がモジューラジャックなのと、内部でパルス→トーンの変換していることくらいで、
外観と呼出音はまるっきり黒電話とかいうのがある

797 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/24(月) 18:43:45.86 ID:x+jeQmAE.net
2000年なんて周りの高校生みんな携帯持ってたぞ

798 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/24(月) 18:51:46.76 ID:UiWKPGsO.net
インターネット商用化は1995年だけど、講談社、小学館、集英社、岩波書店あたりはそれ以前の
junet時代から電子メールは使えていた。

799 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/24(月) 19:11:21.83 ID:WaApplaL.net
公式の予告見たけど、馬締はあの娘にもう惚れちゃうのか。一目惚れ?

>>797
君の周りの高校生が特殊なんだろうね。
調べてみると2000年の携帯電話普及率が50%強くらい。
高校生ならもっと低いと思う。

800 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/24(月) 19:28:02.95 ID:9zA9Kkkk.net
2002年辺りからじゃね携帯普通に持つようになったの

801 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/24(月) 19:52:01.64 ID:OWSiQ35n.net
>>799
http://classy-online.jp/
船を編むはクラッシーっていうファッション誌に昔乗ってたスイーツ小説だから、
女向けに恋愛要素ぶっこんで来てるわけよ。そのへん普通の職業ものとちがうところだな

802 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/24(月) 20:06:21.69 ID:D2XzynJI.net
>>800
神風怪盗ジャンヌのアニメ化からみのインタビューでポケベル出したのは失敗だった、すぐ陳腐化してしまうとかいうようなことを
種村有菜が言ってるのを見たで。

803 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/24(月) 20:52:14.06 ID:ISltVCmY.net
2000年頃は高校生も携帯持つやつが出始めた時期だな。
ジョジョ4部が今アニメでやってるあたりのが連載されてた時期だったような

804 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/24(月) 22:34:14.36 ID:8+WW3fpG.net
周囲の人にわざわざ聞くことじゃないか知らなかったけど黒電話って相当珍しいのか?

805 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/24(月) 23:11:02.59 ID:8b/qskXc.net
>>804
2000年頃としたら珍しくなってきた辺りかねえ
90年代入ってコードレスやらFAXやらナンバーディスプレイサービスやら
色々家庭用の電話機が便利で入手しやすくなってきたんで
変えるきっかけになった家が多いんじゃないかな

親戚ん家は2000年代でもしばらく黒電話使ってて、上でも言ってる人いたけど
NTTの方から交換してくださいってお願いが来たとか言う話聞いたw

806 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/25(火) 00:40:19.41 ID:Q9bJtl78.net
当時の高校生ならせいぜいPHSかな

807 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/25(火) 00:43:03.80 ID:vC/VG3Ts.net
あまりに下宿先が古めかしい雰囲気なので頭ん中こんがらがっちゃたんだろう

あのアパート部屋がたくさんあったけど下宿してるの馬締さんだけなんだろうか?
ラストで自分の部屋以外のドア普通に開けてたけど

808 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/25(火) 00:46:43.47 ID:T33mmcO5.net
>>799
まじか
校則で禁止になってたし普通かと思ってた
雑誌にも携帯特集載ってたけどなぁ
98年に深田恭子が神様もう少しだけってドラマに出てたけど
あの携帯がその年に周りで流行ってた
その後に折りたたみが流行ってた

809 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/25(火) 01:19:40.15 ID:9961Kgo5.net
wikipediaによれば
1955年、『辞苑』を改訂し『広辞苑』完成(岩波書店)
1988年、ライバルである『大辞林』完成(1959年企画開始・三省堂)
1995年、第三の中型辞典『大辞泉』完成(1966年企画開始・小学館)

で原作の作者は岩波書店と小学館に取材したそうだから、
「大渡海」の舞台は、70〜90年代ぐらいの影響を受けてしまうのだろう。
木のボロアパートと黒電話は、多分その時代を参考にしてる名残り。
でも作品の舞台としては2000年にしたので、携帯電話もメールも普通にあってもおかしくない。
二つの別の時代がミックスで出てくるからちょっと不思議な雰囲気になるのじゃないかと思う。

810 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/25(火) 02:12:10.40 ID:B+vGcIu3.net
ウチ、色は黒ではないけどいわゆる黒電話ですよ
なんで黒以外の色なのかは知らないけど

811 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/25(火) 06:33:55.19 ID:aEYsFbLF.net
98年ならケータイは家族で一台を共有してた
2000年なら自分専用のを持ってた

812 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/25(火) 06:37:51.77 ID:wdkVgL7V.net
>>799
すんげー田舎の高校だったけどみんな持ってたよ
自分はD502i使ってた

813 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/25(火) 10:21:11.91 ID:kY/9vTqC.net
ちょっとぐぐったらショートメールサービスが始まったのが1997年
携帯の番号が11ケタになったのが1999年
携帯番号に080が追加されたのが2002年

大体この頃だと考えたら都内の大きい会社の社員でケータイもPHSも持ってない、というと
確かに「え?持ってないの?」って感じかも。西岡は驚きすぎだけどw

そして高校生だと持っててもおかしいって程でもないし、持ってなくても驚くほどでも無い
みたいなイメージ。個人的には、だけど。

814 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/25(火) 10:30:17.14 ID:YdUtWlY/.net
>>763
英和辞典を一人で作った斎藤秀三郎は化け物だな。

815 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/25(火) 11:24:21.03 ID:7SaF42Ex.net
>>813
営業職で外回りもしていたのに持っていないから驚くだろ。

816 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/25(火) 12:57:04.12 ID:uMX7Sq9V.net
>>815
営業部支給のはもってたけど部署移動で返却して個人用のはもってないって話だったよ

817 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/25(火) 14:01:10.42 ID:B/jsURR6.net
>>816
わりとそこを聞き漏らして?いて営業なのに携帯持ってないとかどんだけだよ
って感想の人見かけたな

818 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/25(火) 14:45:54.27 ID:iDHfJYvg.net
携帯だと記憶してたらPHSだったパターンはあるよ
携帯がなんなのか国民が理解してないときだから

819 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/25(火) 14:51:43.68 ID:z0Bou3p8.net
>>818
俺はPHSだったなー
社会人になってからもずっとPHSで不満はなかったのに
何で消えちゃったんだろ

820 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/25(火) 15:32:16.28 ID:NNBMVuPe.net
>>807
アパート住んでるの真締と大家のおばあちゃんだけだったと思う

821 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/25(火) 15:33:40.42 ID:NNBMVuPe.net
>>810
黒以外のダイヤル式電話は基本料金か電話のレンタル代が100円ぐらい高かった気がするw

822 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/25(火) 15:37:49.92 ID:z0Bou3p8.net
>>820
当時だと「居座る」社会人に比べて学生さんは数年で必ず出たいってくれるのが魅力だったから
普通は卒業後も居座るのは嫌がられんだよな

まあ息子が東大に入ったのにあんなアパートに入れる親もなかなかいないとは思うが

823 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/25(火) 15:54:12.55 ID:40O4J39O.net
テーマが地味なせいで、せめて主人公だけでも変人設定にしないと
ストーリーが回らないから仕方がない

824 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/25(火) 16:04:08.76 ID:z0Bou3p8.net
変人ではないよな
アスペなだけで俺だってあんなもんや

825 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/25(火) 18:47:28.61 ID:B+dOpfCF.net
>>821
えっ!?マジか…知らなかったw
ちょっと調べてみよう
情報ありがとう

826 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/25(火) 23:59:29.00 ID:36Y7z4EE.net
関西テレビのEPGなぜか国内アニメジャンルになってる。一体なにがあったのか……

827 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/26(水) 01:17:30.77 ID:uZp1SL/N.net
>>799
PHSが入ってないんじゃね?

828 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/26(水) 02:39:44.81 ID:HHiRoGP8.net
龍平の馬締は変人だったけどね
原作の馬締は大学院にいってそーなヲタクっぽい学者な感じ
だからまぁアニメの馬締っぽい感じになる

829 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/26(水) 02:42:16.17 ID:HHiRoGP8.net
一応補足しておくと、実写の変人馬締でも原作既読者は馬締に関しては満足してたし
余裕で原作も龍平で再生できる
ただアニメをこのまま見ていくと脳内は声優の声になっていくんだろうな

830 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/27(木) 10:05:14.86 ID:4iZMke8t.net
2話のEPGもやらかしてたのかくそが

831 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/27(木) 11:22:57.38 ID:mVe0Ghlr.net
>>807
原作では他の部屋も、本を置くのに使ってた

832 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/27(木) 13:10:14.96 ID:CmZBJR/x.net
その辺は今日の話である程度やるんじゃないか
丁度あの下宿がどんな状態なのか説明する相手も出てきた事だし

833 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/28(金) 01:51:13.77 ID:wFNmSah2.net
真面目って本名なのか? あだななら中学生レベルやんけ

834 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/28(金) 01:53:57.50 ID:YVS4VS+k.net
馬締とかぐやが結婚するのファンタジーだよな

835 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/28(金) 01:55:01.13 ID:JQV2v8n/.net
いいね
西岡もなんだかんだ良いやつだし

836 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/28(金) 01:55:04.49 ID:9JDX6ptF.net
どどどど

837 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/28(金) 01:56:14.23 ID:1N4G6jBw.net
こんな浮世離れした職場が許されるのかと思ったら
早速存続の危機で不覚にもワロタ

838 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/28(金) 01:57:57.31 ID:b4m+tB80.net
いいね面白い、テンポ良くてあっと言う間に見終わった
西岡の馬締話に全員で乗ってくるとことかニヤニヤしっぱなし
あととかくうるさいと評判のBGMだけど、もうちょい絞ってもいいかもね・・・
好きだけどね、池さんの書く曲って

839 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/28(金) 01:58:04.82 ID:5vhwklbt.net
忍野

840 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/28(金) 02:04:12.76 ID:JQV2v8n/.net
辞書編集部というカタさからの皆のノリの良さにわろた
なんか皆良い人で楽しそうな職場で羨ましい

841 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/28(金) 02:13:56.59 ID:YVS4VS+k.net
西岡と馬締の関係を軸に置いたのはいい
小説でも感動したの二人の関係性だったから

842 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/28(金) 02:17:04.89 ID:vJ3qOuJE.net
キャラデザゆうきまさみかと思った

843 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/28(金) 02:30:03.20 ID:eEzN8Xfc.net
家具屋イケメンやなぁ

844 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/28(金) 02:37:32.39 ID:DBY4GHfs.net
何だろう、地味ではあるんだけどテンポが良いというか会話の言葉選びが良いのか
スっと耳に入ってきて聞いてて妙な楽しさがある
じしょたんが無ければもっと良いんだけどね

845 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/28(金) 03:09:00.39 ID:rcq26TnF.net
地味すぎ

846 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/28(金) 03:27:31.91 ID:qAqO4uYS.net
この職場は上司とかに気を使わなくて楽しそうだな

847 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/28(金) 03:35:33.97 ID:ZmFOimIx.net
Twitterのトレンドに出る位は見られてるんだね

848 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/28(金) 03:44:51.28 ID:wFNmSah2.net
馬締やったんか… 恥ずかしい

849 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/28(金) 03:45:12.80 ID:WZ/i7P3C.net
>>844
じしょたんは話の真ん中でやられると調子狂うわー。最後のおまけ的につければいいのに。

850 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/28(金) 03:49:58.25 ID:hB++tkdN.net
神谷に童貞と言わせるなんて!とTwitterは沸いていたw
個人的には、櫻井孝宏さんの声を堪能できて幸せ

851 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/28(金) 04:09:11.82 ID:Jf1FI5yn.net
言葉って説明しようとするほど対象から遠くなるんだね。
と思った、[恋]の項目。

あのバイトやってみたいなw

852 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/28(金) 04:13:17.15 ID:Jf1FI5yn.net
絵柄が蟲師に似てると思うのはなぜかしら。
文字が動くせい?
>>850
トイレでケータイとかどこかのチョロ松

853 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/28(金) 04:18:48.00 ID:qAqO4uYS.net
40歳のおっさんが童貞って言うことになんの抵抗があるんだよw

854 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/28(金) 04:33:57.74 ID:Jf1FI5yn.net
>>853
40歳のおっさんで童貞だったら・・
中の人既婚だけどさw
チョロ松かなぁ

855 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/28(金) 05:48:14.50 ID:DfklY6Qk.net
実写版もあるのか
いろいろ比較されて大変だろう

856 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/28(金) 06:00:09.07 ID:76QDoomr.net
アニメ化後に実写化は最近じゃ定番だが
これは実写が先だからな
しかも結構好評だったし

857 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/28(金) 06:22:18.55 ID:byESCzsn.net
お前ら辞書持ってるか?
俺は前に捨てちゃったよ
ITの時代だからね

858 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/28(金) 06:26:36.82 ID:uZb9zDux.net
ネットで調べるから辞書持ってるけど使わなくなったなぁ
家に電話帳も届くけど店の番号もネットで検索するから使わなくなったなぁ

859 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/28(金) 06:43:43.95 ID:+5qYMJvE.net
やっぱちょっとBGM音量でかくて音楽の方に気とられちゃうな
さわやかな曲で雰囲気は合ってると思うが
耳元ではなく、もうちょい遠くの方でひっそり鳴ってるくらいがちょうどいいかな

860 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/28(金) 06:54:09.61 ID:byESCzsn.net
デジタル辞書ばかり弄ってると「紙の本を読みなよ」って言われそう

861 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/28(金) 06:55:16.03 ID:JLvvtnvc.net
>>843
キャラとしてはマジメの方がなんかヒロインっぽいんだよねw

862 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/28(金) 07:41:00.05 ID:oEE2074d.net
能率悪すぎw
一度、学生の臨時バイトでも何人か雇って
全部電子化してからやった方が
トータルコストは安いと思うわ

863 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/28(金) 08:27:57.28 ID:uZb9zDux.net
おもしろかった
会話のテンポがおもしろい
何ヶ所か笑った

864 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/28(金) 08:40:39.87 ID:naIqhIE+.net
>>857
日本国語大辞典も持っている。

865 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/28(金) 08:56:32.34 ID:MtOo6Lgt.net
悪くはないんだけど、予定調和に向かっているような進行が面白さをそいでる気がする
次回のトラブルもあるあるすぎて、アニメ作品として大丈夫なのかと・・・いや、悪くはないんだけどさw

866 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/28(金) 09:34:45.51 ID:f7rlTonV.net
言葉を生き物のようにアニメ表現しているシーンに引き込まれる
原作では製本に用いる紙の材質についてのやり取りの部分が興味深かったけど出てくるかな
辞書編纂シーンを重点的に見たい

867 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/28(金) 09:53:07.56 ID:5fxGvqUF.net
◎をあんな綺麗に描けるようになりたい

868 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/28(金) 10:11:24.20 ID:K+xrOLB6.net
出来は悪くないけど、アニメの意味もあまりないな
話が地味だから音楽や演出がくどくなるのは分かるけど逆効果じゃね

869 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/28(金) 10:18:36.69 ID:WbdEqTo6.net
いきなり美女と一つは屋根の下とか羨ましい

870 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/28(金) 10:28:44.52 ID:m4P4qM54.net
すまんが、アニメのかぐや全く魅力の欠片もないが・・・
まるでモブキャラのような容姿

871 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/28(金) 10:29:41.80 ID:JQV2v8n/.net
スレンダー美人

872 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/28(金) 10:29:48.28 ID:F84B4THL.net
原作読まなくていいくらいアニメに盛り込んでほしい
実写映画も見る気しないし…
でもじしょたんずはちょっと無理矢理感ある

873 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/28(金) 10:37:39.56 ID:mD+bHTpO.net
じしょたんずいらないから
その分本編時間増やしてほしい

874 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/28(金) 10:40:29.18 ID:JLvvtnvc.net
>>872
本筋的には問題ないけど、アニメではしょられたり改変されてる描写はあるから
アニメ見終わって面白かったら原作読んで比べてみると面白いかもよ

875 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/28(金) 10:40:57.38 ID:9pluGNa8.net
>>870
自分も映画先に見てしまったから宮崎あおいのイメージが拭いきれなくて困ってる

876 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/28(金) 11:24:16.43 ID:3OZ0xeL+.net
宮森あおいに空目した俺はアニオタ

877 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/28(金) 11:29:40.41 ID:qwqc8BjS.net
櫻井、神谷、真綾、千和と物語シリーズとメインキャラかぶってるな

878 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/28(金) 11:44:40.64 ID:rPsBQuoH.net
実写の方がヒロインが可愛い稀有な作品

879 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/28(金) 11:57:13.27 ID:i2IlK7Hg.net
馬締さんにこそ おっふという言葉を覚えてもらいたい

880 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/28(金) 12:12:35.72 ID:xtP9F701.net
>>877
実はその4人がキャストとして揃うのは物語シリーズでもまだ一話もないんだぜ
化は忍が喋らないし他は忍野が出る話にはひたぎは出ないから

881 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/28(金) 12:15:02.35 ID:uFzcBLd0.net
宮崎あおいは童顔で可愛すぎたから
アニメのカグヤのほうが原作のイメージに近い

882 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/28(金) 12:22:39.73 ID:UKHcAooM.net
馬締「かぐやタン」

883 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/28(金) 13:32:55.84 ID:3cUijYWM.net
自分はじょしたんず好きだけど間に入ると雰囲気壊れる感じはする
けど本編メンバーの緩いCパートで終わるのは割りと好きなので
いっそのことド頭でやるとかどう

884 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/28(金) 13:37:07.76 ID:5fxGvqUF.net
じしょたんずは予告してない予告の前がいいな

885 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/28(金) 13:38:15.56 ID:5fxGvqUF.net
>>877
トラさんを堀江さんにやってもらえば

886 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/28(金) 13:47:35.17 ID:XAbpO58P.net
じしょたんずかわいすぎ飼いたい

887 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/28(金) 13:57:21.78 ID:I1BXI8fO.net
辞書を作る物語ではなく、
恋物語だったとは。。。
深いねー。

888 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/28(金) 14:32:21.81 ID:73Ud4qrR.net
>>887
SHIROBAKOみたいな業界ものかと思ったら
単にマージャンをダシにした百合アニメの咲と同じで
辞書作りをダシにしたほも(くさい)アニメだった

889 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/28(金) 14:34:14.10 ID:gAPcbPVh.net
やけに和食用語に偏った辞書ができるんですね?

890 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/28(金) 14:53:04.80 ID:41e3a+4k.net
スベリましたなこれ。

891 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/28(金) 15:49:53.76 ID:LEQTln0u.net
>>888
こっからどんどん詳しくなりまっせ
まだ始まって浅いぞ

892 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/28(金) 15:50:53.23 ID:LEQTln0u.net
>>872
原作より良いと言われた実写である
役者はもちろん脚本が評価されたのも納得

アニメと映画は大筋は結構違うので今見ても別に楽しめる

893 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/28(金) 15:58:29.36 ID:RGNr6mYx.net
小説も一気に読めたから、大きな事件はないけど、じんわり来る作品で好きなんだ。

894 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/28(金) 15:58:33.82 ID:jiqhTq+t.net
実写寅さんのが丸顔でアニメみたいで可愛いよな
紛れもなくアニメもそれ参考資料だろうが(体型が)

895 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/28(金) 16:08:11.14 ID:D8sw5b6c.net
童貞捨てたら辞書編集に向かない性格になったりして

896 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/28(金) 16:20:03.65 ID:6QqehCqY.net
ときどき蟲師の登場人物の顔になるのが気になるな
だから悪いというわけじゃないんだがw

897 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/28(金) 16:22:56.69 ID:LEQTln0u.net
西岡の実写は蟲師だしな
アニメ見て思い出したんだけど実写宣伝見たときも「なんでカグヤがメインになってるんだ」と
そうそう、西岡が準主役だよ

と思ってたら何故かカグヤが準主役だと非難している人がいた
映画ポスターで勘違いしてるんだろうが映画も宮崎あおい<オダギリだ

898 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/28(金) 16:26:56.29 ID:NFcwirIS.net
誰からも注目されてないような仕事でもそこにはドラマがあるんだなという話なのがいいな

899 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/28(金) 16:45:45.75 ID:XLjOuADC.net
実写映画はトラさんだけ見ても損は無い
http://i.imgur.com/54BSRaF.jpg
http://i.imgur.com/RUnQVlm.jpg
http://i.imgur.com/X52Jtr6.jpg
http://i.imgur.com/qW9juEx.jpg

900 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/28(金) 17:20:57.72 ID:BLvm+/PO.net
ブラインドタッチって言っていいの?
辞書作ってる話だから、「今はタッチタイピングと〜」のフリかと思ったら
そのまま話が進んでアレ?ってなった

901 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/28(金) 17:54:50.15 ID:JLvvtnvc.net
当時はまだそういう呼ばれ方の方が一般的って事じゃね?

902 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/28(金) 18:15:20.32 ID:zqc+DSLa.net
ガラケーが主流の時代の話っぽいし

903 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/28(金) 18:48:01.76 ID:v4XgoAMz.net
2000年の話だって事が分からず時々今の状況でここがおかしいと言い出す奴いるな

904 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/28(金) 18:51:58.36 ID:LEQTln0u.net
いまどきPC使えない出版社勤務の若手なんていないしな
3話も見てればどっかで勘違いに気付くはずだがw

905 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/28(金) 18:52:46.64 ID:v75p3vgA.net
まだディスプレイがブラウン管の時代だな…
2000年なら液晶が主流になってたような
ものもちがいい会社なんだな

906 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/28(金) 19:05:39.99 ID:MtOo6Lgt.net
>>901
いや、Win95・98 のころ、テレホーダイで遊んでいたMSチャット(懐)ではすでに話題になっていたぞ
ブラインド(めくら)は差別だからタッチタイプと呼ぼうぜ〜みたいな

907 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/28(金) 19:07:59.73 ID:Gwieq4+/.net
業務用はまだCRTでしょ
家庭用も壊れてなければCRTを使ってる人のほうが多かったと思うぞ
PCが安くなって一般に急速に広まったのは98年とかその辺り
俺は99年にソーテックの糞PC買って翌年に全て壊れて15インチの液晶買った記憶がある

908 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/28(金) 19:14:37.92 ID:v4XgoAMz.net
>>906
でもXPの頃ぐらいまでブラインドタッチ呼びの方が主流だったと思う
会社の求人記事にも希望スキルとかでブラインドタッチが出来るとか普通に書いてあったしw
会議でもIT系用語は疎いって言ってこれから広報を集めるレベルだったから一般的な呼び方を使ってたんじゃないかな

909 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/28(金) 19:15:28.98 ID:v4XgoAMz.net
広報じゃない情報だw

910 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/28(金) 19:22:57.65 ID:MtOo6Lgt.net
>>908
んー、本好きが目を通すようなコラムなんかではブラインドはわりと触れられる話だった気がする「おっと、いけないタッチタイプでしたね。」みたいにw

私はそのころはもう新聞を読んでいないが、いかにも取り上げられそうなイシューなので、
新聞や雑誌を多読していそうな先生が知らないとは思えないなぁ。>>900さんじゃないが少し掘り下げて欲しかったかも

911 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/28(金) 19:38:50.94 ID:p9QdWTeP.net
ブラインドって別に差別用語だとは思わないけどな
あのカーテン代わりに使うブラインドはじゃあ何て呼ぶんだよっていう

912 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/28(金) 19:45:51.57 ID:uZb9zDux.net
若くないからいまもブラインドタッチって言ってるまわりも言ってる
あんまり使っては駄目な言葉になってたのね

913 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/28(金) 19:47:16.40 ID:HVRIh0Dc.net
人権派が近くに居なけりゃ使ってもいいよ

914 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/28(金) 19:47:37.90 ID:MtOo6Lgt.net
>>911
そりゃ屁理屈だ。よりふさわしい単語があるのだからそっちにしようという話だったはず

915 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/28(金) 19:56:28.06 ID:m5ocYxBX.net
ずっとIT業界にいるけど当時はまだITという言葉は業界でも使ってなかった。

情報サービス業とかシステムインテグレーターとか言ってたか。
今でも使う言葉だけど。

916 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/28(金) 20:29:44.25 ID:xti/8R4K.net
なんだか、のんきなお話だなぁ
と思ったら、ラストのトイレでいきなりキンパクの展開か

917 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/28(金) 20:31:21.85 ID:41XwgZdZ.net
クソ−テックw

918 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/28(金) 20:46:31.50 ID:JLvvtnvc.net
>>914
この先、時代が進んだときに伏線として回収されたらそれはそれで面白いかもね
どうなるかはわかんないけど

919 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/28(金) 20:54:28.14 ID:8YTbNTGX.net
辞書作りの仕事に就くと遊園地に行くことすら諦めなきゃならんのか

920 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/28(金) 21:17:16.66 ID:K5+6T4vv.net
三話見て思ったのは、やっぱオダギリジョーはうめぇわっていう再認識

921 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/28(金) 21:18:11.65 ID:OsY7Uni7.net
じしょたんずは何処から来たんだ
あれ見ると暗殺のくぬどん思い出す
不精紐も使う機会あるんかな

922 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/28(金) 21:20:45.47 ID:kJYvTBBV.net
>>913
一般人はそれでいいけど出版界の人間が日和っちゃいかんでしょ

923 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/28(金) 21:24:42.99 ID:jiqhTq+t.net
この原作と辞書が出来る年数考えたら
そろそろこの日常がずっとは続かないことに気付くだろう

ただの日常の本が本屋大賞とれる訳もなく
映画賞総なめも無理だし

924 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/28(金) 21:25:45.35 ID:jiqhTq+t.net
>>921
あれは辞書にはあんまり載ってなくて
三浦しをんが言ったとかなんとか

925 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/28(金) 21:27:06.15 ID:kJYvTBBV.net
>>923
SHIROBAKOはあくまで仕事上の問題くらいしか事件は起きないけど名作よ?

926 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/28(金) 21:28:51.52 ID:jiqhTq+t.net
>>925
あれは三カ月だが
こっちは長期スパンだから

927 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/28(金) 21:30:02.82 ID:RtHaNONG.net
なんかどのスレいても白箱の名前でてくるな

928 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/28(金) 21:30:45.84 ID:aq/2d0iJ.net
>>921
馬締の部屋の電灯不精紐じゃなかった?

929 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/28(金) 21:31:13.36 ID:jiqhTq+t.net
アニメは日常だけで成立できるけど
他のメディアで賞貰うのはそれじゃ無理って話ね
アニメの日常ものを否定はしないが25分だから成立することが多い

930 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/28(金) 21:40:57.51 ID:kJYvTBBV.net
>>927
名作だから

931 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/28(金) 21:41:46.58 ID:kJYvTBBV.net
>>928
だった

932 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/28(金) 21:44:37.29 ID:JLvvtnvc.net
>>928
馬締があれを「無精紐」って呼んでる、ってだけで別に正式な固有名詞ではないと思う

933 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/28(金) 21:45:54.39 ID:rPsBQuoH.net
不精紐って言う名称だったのか〜って感心してたわw

934 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/28(金) 21:46:43.50 ID:76QDoomr.net
香具矢の自己紹介何で削ったし

935 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/28(金) 21:47:20.49 ID:kJYvTBBV.net
>>932
むしろ男であの紐つけるのってかなりマメな方だよなw
作者の女の部分がポロっと出た感じ

936 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/28(金) 21:47:48.50 ID:RtHaNONG.net
>>930
なんか白箱見てる層がどんなか知れるな・・・

937 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/28(金) 21:49:11.95 ID:rPsBQuoH.net
>>936
宣伝熱心でクッソうぜーわ

938 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/28(金) 21:49:16.54 ID:kJYvTBBV.net
>>936
まあ見てみろ

939 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/28(金) 22:25:49.64 ID:eyGUTXgI.net
>>934
カグヤってそういう字書くのかあ。
女の子に具とか矢とかw

940 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/28(金) 22:27:10.24 ID:LzOw21MI.net
このアニメ見てみたけどかなり人を選ぶ作品だな
アニメ化を企画した人やそれに金を出すと決めた人らも冒険したもんだ

悪い作品じゃないんだが見続けるのに根気が必要だと感じた

941 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/28(金) 22:31:14.88 ID:kJYvTBBV.net
>>940
俺はむしろもっと淡々とやって欲しいなー
恋愛だー!廃校だー!じゃラブライブと変わらん

942 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/28(金) 22:35:20.33 ID:LzOw21MI.net
>>941
やはりそういう楽しみ方が正しい作品か

なんと言ったらいいのか
具も薬味もまったくない素ソーメンを静かにすすっているような展開で
「展開に分厚いチャーシューとかユズ胡椒ないかな!」
と思ってしまう
そういうのを求めちゃいけないアニメか

943 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/28(金) 22:40:09.88 ID:BWrTv/uS.net
何かをやろうとする主人公たちがいてそれが波に乗ったところで大きな壁が立ちふさがる王道展開を
ラブライブと変わらんってあまりにものを知らなすぎやせんか

944 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/28(金) 22:42:24.65 ID:2loCqJTD.net
舟を編む 3では寂しいから
次スレから
舟を編む 3冊目にしよう

945 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/28(金) 22:43:26.93 ID:4e6eMXUg.net
童貞が許される優しい世界で泣いたわ

946 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/28(金) 22:43:33.36 ID:kJYvTBBV.net
>>943
そんなん無しで、通常業務内のエピソードで引き付けてくれた方が名作だと思うがな







しつこい格好になってすまんが白箱とか(ボソッ)

947 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/28(金) 22:49:39.62 ID:QPr8tlR6.net
>>942
淡々とした展開なのに大袈裟なBGMで盛り上げてるのが
素ソーメンに調味料ガンガン入れてる感じ…

948 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/28(金) 22:51:00.14 ID:5fxGvqUF.net
>>950
3冊目
いいと思う

949 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/28(金) 22:51:27.91 ID:nGWoZBh9.net
>>944
いいね

950 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/28(金) 22:53:08.63 ID:5fxGvqUF.net
あれ落ちた?

951 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/28(金) 22:56:44.92 ID:tGyylGc2.net
殿下の声カッコいいわー
やっぱ榊原良子は一言でも存在感でる
おはようの一言で痺れた

952 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/28(金) 23:02:52.56 ID:rPsBQuoH.net
「だよね」はワロタ

953 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/28(金) 23:39:57.88 ID:hB++tkdN.net
>>939
元々かぐや姫が、その字なんだよ。

954 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/28(金) 23:50:07.81 ID:qFetbD0J.net
>>950
いいねと言いつつ踏み逃げかよ

955 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/29(土) 00:01:28.86 ID:3zmQ/EHB.net
かぐや姫は赫映姫と書くんだな。このアニメ見なかったら疑問に思うこともなかったかも

956 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/29(土) 00:15:28.02 ID:/ZqwjLBR.net
>>940
そろそろ大人になりな、アニヲタ

というノイタミナ独特のノリではないか

957 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/29(土) 00:19:27.90 ID:xh43sWvO.net
でもアニメなんて売れてなんぼだろう
だからアニオタに媚びた作品だらけになってる
好きで観てるが何故これをアニメ化しようと思ったのか謎
作画も凄いし気合は入ってるよな

958 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/29(土) 00:23:23.74 ID:3zmQ/EHB.net
アニオタに媚びた作品が好きならそういうのだけ見てればいいのではないのかな
いろんな作品があってもいいじゃないか。好みは人それぞれなんだし

959 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/29(土) 00:23:49.91 ID:SDfJdVs3.net
>>956
ガ━━Σ(゚Д゚|||)━━ン!!

960 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/29(土) 00:37:51.99 ID:4/QD+927.net
IT(情報通信技術)・IT革命に関して
開発各社の現場のレベルではあまり浸透していなかったかもしれない…が、
このころすでに、行政や産業の各所では IT革命という言葉はかなり流行りだしていた

日経BP社の系列専門誌の一括検索 (bizboard.nikkeibp.co.jp/b_servlet/kojin/SearchServlet)
で 掲載日[1998年〜2000年]記事タイトル[IT革命]で検索すると
・日経コンピュータ2000年10月号 (特集:「IT革命を阻む法規制 商慣行」)
などを始めとして 60くらい記事がヒットする

2000年11月には 高度情報通信ネットワーク社会形成基本法
= 通称IT基本法 が成立している
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/it2/hourei/index.html

961 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/29(土) 00:56:33.53 ID:mQ1rzx9x.net
2000年当時の森喜朗総理の失言集にこんなのがあった
6/6 「パソコンができない人は日陰」発言
6/15 「イット革命」発言(多分IT革命の事だと思われる)
「携帯とPHSはどう違うんだ?」と発言

962 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/29(土) 01:10:34.64 ID:ulM4r2P+.net
>>954
すみません、更新できなかったので踏んだのも気づきませんでした
これから立てます

963 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/29(土) 01:14:41.83 ID:uO8eJH05.net
「イット」発言は懐かしいな。ITバブルで鯖立ててperlでガリガリ書いてサイト作れると尊敬された時代

964 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/29(土) 01:14:57.63 ID:ulM4r2P+.net
遅くなりました
舟を編む 3 冊目 [無断転載禁止]©2ch.net
http://shiba.2ch.net/test/read.cgi/anime/1477671158/

965 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/29(土) 04:55:52.39 ID:fEG7Slvf.net
フィギュアアニメ見てると、
貧乏オタじゃなくてブルジョアをターゲットにしたほうがいい気がするw
3次元を見に行くのに5000円が惜しくないらしい。

966 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/29(土) 06:49:09.44 ID:uO8eJH05.net
そんなごく一部の妄想で語られても知らんがな

967 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/29(土) 07:35:55.69 ID:FYR8dPyR.net
ライブとかのチケットはもっとするやろ

968 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/29(土) 08:42:00.07 ID:t+J5RhOf.net
これからラッキースケベ的な展開あるんだろ
風呂で鉢合わせとか

969 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/29(土) 08:44:16.12 ID:niHSQPbF.net
士門と清玄がやったやつか

970 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/29(土) 09:03:34.36 ID:6Jq5OcKc.net
三話でも丁寧な作画は健在だな
靴履くシーンやタマさん上手い

かぐやさんは奥二重?
かぐや姫には一重のイメージがある

971 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/29(土) 09:11:28.93 ID://aQHi6N.net
第三話の聖橋からの風景は新海誠のZ会のCMで登場していて写真を撮りに行った

972 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/29(土) 09:47:57.09 ID:35Ug+Tb7.net
カグヤとマジメのセクロスシーン期待していいですか?

973 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/29(土) 09:49:50.36 ID:iCoF+mhJ.net
マジメ「マン臭、マン臭というのは中国の満州のことではないですね、女性器の不快な臭い」
カグヤ「……」

974 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/29(土) 09:51:15.78 ID:W0EvB6ja.net
恋愛方面の流れとしては馬締が香具矢に好意を寄せているのを分かっていながら西岡が手を出す感じ?

975 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/29(土) 09:51:51.65 ID:bQAGb+uY.net
辞書部って、あんな店を食い歩けるほど給料いいのだろうか?

976 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/29(土) 09:57:47.26 ID:gtnyhuv+.net
監修してる人みるたびに落語心中の松田さん思い出しちゃうなw

977 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/29(土) 10:00:07.16 ID:Wh+OuHz1.net
>>975
別会社ならともかく、同じ会社なら評価で差がつく程度で基本給は同じでしょ

978 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/29(土) 10:02:56.65 ID:X0FPcGAc.net
>>974
恋愛面はゴタゴタせずに、馬締と香具矢がゆっくり進展していく感じを希望

>>975
月一回程度の定例会(普段は中華料理屋)なら自費で出せるだろうし、
監修のおっさんがいるから経費で落ちるのでは?

979 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/29(土) 10:07:52.32 ID:IwUEga+0.net
飲食代って言っても高級料亭とかじゃないから
10万行かないだろうし、月一なら経費だろうな
まあその金で打ち込み用のPC入れた方がいいと思うけどw

980 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/29(土) 10:11:43.87 ID:bQAGb+uY.net
いや「美味しい店を紹介してもらった」とか言ってたから、
定例会だけでなく普段から個人的に食い歩いてるだろ。

あいつはガイドブックを鵜呑みにして実際には食べたことない店を他人に紹介はしなそう。
今回の店は目的が違うから別だけど、

981 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/29(土) 10:12:16.88 ID:Wh+OuHz1.net
>>978
経費って言ってもさすがに「交際費」だよな
営業でもないし、作家の争奪戦をするわけでもないのに
交際費が突出するのはどうなんだw

漫画家なんかがよく書いてる取材?だとどの勘定科目になるんだろ?

982 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/29(土) 10:12:38.27 ID:bpYNuOFb.net
JISコードは嘘字が多いから辞書には向かない
(まぁ、嘘字コード検出スクリプトでなんとかしのげるとは思うが)

983 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/29(土) 10:15:26.05 ID:Wh+OuHz1.net
>>982
当時でもさすがにJISは無いでしょ
当時だったらunicodeあたり?

984 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/29(土) 10:17:12.00 ID:X0FPcGAc.net
>>979
90年代半ばくらいまではPCがとても高価で、打ち込み用の用途では使用されなかった記憶がある
打ち込み用はもっぱらワープロ
2000年以降になると手書きは絶滅してPCでワードかエクセルが普通になったと思う。

>>981
そう交際費。月一回で部員も多くないし、高くない店なら一人5000円以内で収まると思うけど。

985 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/29(土) 10:18:15.08 ID:bpYNuOFb.net
>>983
UNICODEはあったけど、Winodws95/98時代だし、ソフトの実装はS-JISベースだった。
UNICODEになったところで字形の問題は解決できてないんだけどな。

986 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/29(土) 10:19:13.40 ID:7zhdu/5g.net
おお、1スレは消化できたみたいだな

987 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/29(土) 10:25:29.67 ID:7zhdu/5g.net
板前の女みたいなのは、実写よりアニメの方がいいんだよな
主人公からみて崇高な女性像みたいな存在に描くには都合がいい

988 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/29(土) 10:26:51.96 ID:RZ4bR4W9.net
次スレあんの

989 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/29(土) 10:29:34.01 ID:Wh+OuHz1.net
>>985
そこで超漢字ですよ!

990 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/29(土) 10:31:02.75 ID:g9jn/XM2.net
>>988
舟を編む 3 冊目
http://shiba.2ch.net/test/read.cgi/anime/1477671158/

991 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/29(土) 10:33:13.30 ID:Wh+OuHz1.net
ググってみたら2000年当時の記事が
http://www.horagai.com/www/moji/tron.htm

992 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/29(土) 10:33:14.46 ID:vuCp6o2N.net
>>984
懐かしいw
オアシスとカルクだった
それからロータス123
その後、Word Excel

993 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/29(土) 10:33:47.89 ID:vuCp6o2N.net
>>990
ナデナデ ナデナデ ナデナデ
     ∧_∧
 .∧_∧( ・ω・)∧_∧
 ( ・ω・)U)) (・ω・ )
 ⊃)))( *´∀`*)(((⊂
 .∧_∧∩))((∩∧_∧
 (    )    (    )
ナデナデ ナデナデ ナデナデ

994 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/29(土) 10:36:03.90 ID:RZ4bR4W9.net
彼女が板前さんはちょと無いかなとは思う

995 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/29(土) 10:37:36.45 ID:Wh+OuHz1.net
>>994
ほびろん

996 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/29(土) 10:41:06.30 ID:Wh+OuHz1.net
>>985
廃部だー!よりもそのネタでエピソード作ればいいのにね

997 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/29(土) 10:54:37.39 ID:X0FPcGAc.net
板前の若い女なら、実写のかわいい系の宮崎あおいより、アニメのキャラデザのほうが雰囲気が合ってると思う
馬締みたいなキャラだと、女が積極的に動かないとくっつくのは無理だろうな、現実社会だと

998 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/29(土) 11:06:37.27 ID:Wh+OuHz1.net
>>997
東大とは言え、文系でしかも院まで行ってるとなるとすごい地雷臭だよな

999 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/29(土) 12:36:31.75 ID:6Jq5OcKc.net
>>990
おつでした

1000 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/29(土) 12:58:38.68 ID:XmP2ZBe2.net
>>990
おつ 【乙】
気が利いていて、ちょっといいと思わせるさまなどを意味する表現。
他もよいが、これもまた趣きがあってよい、といった意味で用いる。

総レス数 1000
243 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200