2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

舟を編む 2

491 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/20(木) 02:01:13.59 ID:hKoninRK.net
しかし仕事から帰ったOLが見るような枠、という当初のコンセプトからすると
仕事帰ってから仕事のアニメ見たいものだろうかw

492 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/20(木) 02:04:09.49 ID:IJmfgc7C.net
ドラマで重版とか校閲なんてのもやってるぞw

493 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/20(木) 02:13:49.54 ID:3MRxYPQo.net
>>491
基本的に馬締萌えアニメだと思っているので良いのではないだろうか
すげーストーリーしっかりとした日常萌え作品(対象馬締とトラさん)だと思っている

494 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/20(木) 05:12:59.24 ID:tpzEWII2.net
>>493
放映済みの実写版についてこのスレでも何人か触れてる人がいたから
「どこだ面白いんだろう」とすーっとスレを遡ってみると最初に出てくるのは
「オダギリジョーがいい!」だもんね

495 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/20(木) 07:14:52.41 ID:SwqGNtXD.net
>>491
仕事から帰ってみるにしては深夜過ぎるのよー。

496 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/20(木) 08:44:19.85 ID:WgAqdFKr.net
2話も飯テロがありそうだな

創作中華酒房 幸宴 店長@punkharo
明日放送の『舟を編む』の第2話「逢着」に登場する中華料理に取材協力させていただきました。幸宴の中華料理が出るよ〜♪
是非ご覧くださいませ〜o(^▽^)oわくわく〜

497 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/20(木) 09:09:04.16 ID:yjmIRRhp.net
>>494
松田龍平な

498 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/20(木) 13:04:35.62 ID:ZWuXlHMx.net
>>490頭がいい風のバカっぽいよ

本だと良かったんだけど声に出されると台詞がイチイチ鼻につく感じだな

映像は良かったね
最終回まで頑張って欲しいね

499 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/20(木) 13:51:20.70 ID:HGpChN2H.net
>>494
実写はオダジョーもいいが何より松田龍平が良い
あと出演者全員良い
奇跡的な実写化だと思う
中身すっかすかの映画が邦画賞はとれないよ

500 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/20(木) 18:51:13.48 ID:pnAHDQRH.net
松田龍平が優作オーラだしすぎだろ

501 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/20(木) 20:06:08.54 ID:03WRgYAJ.net
良い息子たちをもった

502 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/20(木) 21:08:47.65 ID:hzVlKFXU.net
まぁあんまり親としては良くない親だと思うけどw
関係ない話すると
貯金なしで死んで節約できない母で
息子たちが自分のオモチャを自分たちで売ると言いだしたうえに
龍平が十代から家計支えてたからね
まぁ関係ないが

503 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/20(木) 21:56:59.76 ID:Cswlw8xi.net
え!優作の子供なのか
朝鮮人なの?

504 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/20(木) 22:00:03.52 ID:DbFV7d9I.net
空気って言葉が新しいっていってる奴って空気の研究知らんのか
教養無さすぎだろ

505 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/20(木) 22:00:29.60 ID:HGpChN2H.net
優作が帰化してるから生まれたときから日本人

506 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/20(木) 22:01:00.22 ID:iavHWtNu.net
>>499
映画は宮浮おいだけがちょっとイメージと違ったな
栗山千明が良かった
アニメはわりとイメージに近くて嬉しい

507 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/20(木) 22:02:23.45 ID:HGpChN2H.net
あおいはあおいで可愛いから良いんだよおkおk

508 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/20(木) 22:11:10.74 ID:3tckRa/Z.net
紙の辞書を読みなよ。

509 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/20(木) 22:44:22.36 ID:vDScdmZs.net
龍平のあの生真面目ながら何を考えてんだかわかんない飄々とした感じはアニメじゃ出せないな
あれは俳優の持ち味だから

510 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/20(木) 22:44:57.25 ID:nkYNv4Wu.net
>>506
香具矢単体ではアニメのがイメージ近いけど
原作だと下宿のタケお婆ちゃんが月光で若返ったような絶世の美女が
映画では月光で若返ったような可愛い子ちゃんになった、て感じで
つまりタケお祖母ちゃんと孫の香具矢の、なんとなく似てる感が良かった

511 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/20(木) 22:53:54.21 ID:DSjEmyKw.net
メインキャラにノイタミナの犯罪者担当が3人もいるっていうのが
うち2人は猟奇犯罪だし

512 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/21(金) 01:24:59.40 ID:4ayf4ZMe.net
やっぱ雰囲気いいねこの作品

513 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/21(金) 01:29:08.81 ID:4YX1pzpF.net
すごく新海っぽい感じがした(悪い意味じゃなくてね

飲み会のあの気後れする感じ凄くわかる

514 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/21(金) 01:29:44.38 ID:I+lKcmAG.net
今回も面白かった、テンポやキレが良くて見てて心地よい
あのヒロインは香具矢って言うのね・・・名前にふさわしい登場だったな
全体の出来がいいだけに、じしょたんずとオマケのCパートが
ただでさえ短いノイタミナ枠の尺を食い潰してる気になってしまうのが残念かな・・・

515 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/21(金) 01:32:54.60 ID:1vDBVIYo.net
何故まじめ君が営業で西岡君が辞書部だったんだろう
配属した人事見る目ないな
逆が適性ぽいが
このあと見てれば分かるんかいな

516 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/21(金) 01:35:54.44 ID:o0tDQcbp.net
いつ面白くなるの
部署の説明しかしてない

517 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/21(金) 01:38:06.51 ID:4ayf4ZMe.net
あの女性何者だ 主人公と知り合いではないよな

518 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/21(金) 01:40:12.76 ID:FnySlYBg.net
カグヤって名前DQN臭しかない
ウマジメくんはDTアスペ臭い

519 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/21(金) 01:40:36.94 ID:rwJSittF.net
>>515
いわゆる若者言葉というか、時流に合わせた用法の組み込みも必須だから
ああいう適応性の高いチャラい人間も必要だろう

520 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/21(金) 02:03:47.59 ID:oz+h4zR9.net
真綾さん登場ー♪

521 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/21(金) 02:04:49.10 ID:4ayf4ZMe.net
これ録画残すとしてもじしょたんずはカットしそう

522 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/21(金) 02:12:15.49 ID:A+i5Zj2o.net
このアニメは会話の部分が日常的でいいな。
マジメ君の思考は普通より特殊だけど周囲の人間が包容力があって和む。

523 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/21(金) 02:14:03.37 ID:z7fZTF5V.net
用例採集の◎○△って全ページスキャンしてエクセルとかに貼り付ければすぐ終わるよな?
つか電子化とかやらない時代の話だっけか

524 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/21(金) 02:16:32.95 ID:twtW1Vju.net
人事はあんなのをよく営業に配置したな

525 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/21(金) 02:40:05.75 ID:kSmJgb9t.net
パトリックの声が変更されたので引退したのかと思ったら
なんの問題も無いねおばあちゃんの声
最新のアニメで健在の声が聞けて良かったわ

526 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/21(金) 02:42:55.89 ID:14ZjjYCB.net
>>515
馬締は筆記試験が良かったんやろな
新入社員の営業→編集コース予定だったのかも
たしか大学院出てる設定だし

527 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/21(金) 02:47:48.06 ID:J88OxTM7.net
だめだ…脱落

良作かそうでないかは別にして、
あまりにも地味でテンポの遅い展開と
突然海がザッパーンと出てくる大袈裟な主人公の脳内イメージ
両方についていけない

528 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/21(金) 02:58:13.88 ID:BDVdo5N6.net
これ、淡淡と進んでいいな

529 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/21(金) 03:06:42.69 ID:wPDJD2Be.net
話自体は嫌いじゃないんだけどそこはおいといて、

水と空の描写さぁ、
原作がクソだった病気の女が死ぬピアノの話でも見た演出だけど
いいかげん鼻について大嫌いだわ。馬鹿の一つ覚え

530 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/21(金) 03:07:47.98 ID:nyPB+/Mv.net
>>526
あれ?飲みの時に文学部とか言ってた気がしたが
文系で院て就職失敗したパターンやん

531 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/21(金) 03:09:25.56 ID:14ZjjYCB.net
>>530
いや一流出版社に入ってて失敗もなんもないで
辞書編集部には言語学で院に行った人実際に居る
と、NHKの映画便乗特集かなんかで観た

532 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/21(金) 03:09:59.80 ID:edeXFpnW.net
とりあえず本は読んどけ!

533 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/21(金) 03:10:26.91 ID:14ZjjYCB.net
これ松田龍平ファンはどう見るんやろな
映画見てアニメ見ると動きまんま龍平だけどw

534 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/21(金) 03:12:40.02 ID:twtW1Vju.net
文学部の院でも、修士まで行ったところで研究を諦めて博士に進まずに就職する人もおるよ
修士まで行くのが当たり前の理系に比べれば、苦労はするが、就職できないわけじゃない

535 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/21(金) 03:13:54.15 ID:nyPB+/Mv.net
>>526
つーかそんな有望な新人を墓場みたいな部署にやらないだろ

マジメが抜けた後、営業部に補充があったかどうかはわからないけど
辞書部の方は単純に1増だったみたいだから、会社はマジメを戦力としてはゼロ扱いやね

536 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/21(金) 03:15:11.13 ID:TGSy/eyI.net
大学で言語学専攻だったんなら、人事部が一番に辞書編集部へ推挙してくる筈でないかい
語学でなく言語学が学科としてある大学なんて少数で、得難い人材だぞ

537 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/21(金) 03:15:51.84 ID:05JiFEfW.net
辞書作り面白そうやん
俺も用例カード作りたくなったわ

538 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/21(金) 03:16:34.80 ID:nyPB+/Mv.net
>>536
謎やね
まあドラマ作りの都合上の設定に突っ込むのも野暮だけど

539 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/21(金) 03:17:08.97 ID:rwJSittF.net
>>530
大手企業で、ほぼ毎日定時上がり
特殊班だからまずリストラされない
役職席のライバルが一人しかいない
どう失敗なのか?

540 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/21(金) 03:17:33.42 ID:twtW1Vju.net
ま、それにつきる

541 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/21(金) 03:18:24.08 ID:TGSy/eyI.net
まあ国語辞典の編集なら言語学より日本語学(国語学)の方が相応しいけどもね

542 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/21(金) 03:21:22.10 ID:nyPB+/Mv.net
>>537
収録するのは23万語だけど、資料室にあるのは90万語だっけ

3人で10年かけて整理するとしても
一人一年3万語
年200日出勤するとしても、1日150語処理しないと間に合わん

543 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/21(金) 03:21:42.50 ID:TGSy/eyI.net
あと、エスカレーターと辞書って似てないべ
他人が勝手に整列してゆくのと、自力で整理編纂するのは、全然異なるよな?

544 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/21(金) 03:23:06.27 ID:i5e6OS3e.net
完成まで10年とか軽い設定にしすぎだな
既に20年ぐらいやってるなら解かるけど

545 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/21(金) 03:23:15.37 ID:twtW1Vju.net
うちの大学は、言語学科日本語学専門分野とか、そんな振り分けだった気がする
うろ覚えだけど

546 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/21(金) 03:29:30.38 ID:TGSy/eyI.net
『大渡海』って書名も、なんかなあ……
「辞」も「語」も入ってない国語辞典名なんて、あり得んわ
辞書だと分からないタイトルつけても売れないべさ

547 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/21(金) 03:29:44.36 ID:N22qslA4.net
EDが神だな
EDが流れてきた途端名作臭がしてくる

548 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/21(金) 03:30:48.27 ID:05JiFEfW.net
>>542
外国語の辞書だけど、引退した教授が一人でライフワーク的に編纂したやつがあって
大学出版局で絶版になったから処分価格でどやって言われて買ってみたんだが、ものすごく使いにくかった

あれ見たとき共同作業って必要だなーと思ったわw

549 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/21(金) 03:33:08.03 ID:nyPB+/Mv.net
>>546
おいいい!
大言海のパロやぞ!!

日本の国語教育はほんとあかんな

550 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/21(金) 03:33:52.42 ID:nyPB+/Mv.net
>>548
なるほど

551 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/21(金) 03:36:14.96 ID:TGSy/eyI.net
>>549
「言海」は言葉を表す字が入っとるが、「大渡海」だとそれが一字も無いから辞典の書名とは理解されなくなるぞ

552 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/21(金) 03:38:39.16 ID:nyPB+/Mv.net
>>551
どうなんだろうな
作中の世界にも大言海があるなら普通に分かるんじゃね?

553 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/21(金) 03:41:07.61 ID:rwJSittF.net
むしろ大言海が存在している設定となると、パクリっぽくてますますありえないような気も…

554 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/21(金) 03:41:38.78 ID:05JiFEfW.net
普通に辞書として卸すから辞書コーナーに置かれるしわかるだろ
俺はちくま学芸文庫に入った言海を見たときは辞書だと思わなかった

555 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/21(金) 03:42:46.53 ID:nyPB+/Mv.net
>>553
署名の語源に触れなかったあの研究者のじいさんが一気にうさんくさくなるなw

556 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/21(金) 03:44:30.18 ID:dn6rhIFh.net
BGMが煽りすぎで人物らが意味のある言葉を話していることもあって
2段階くらい音量下げてくれたほうが聞こえると思ってしまうんだが
たまたま持ってるテレビの音の出力の傾向の問題なのだろうか

557 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/21(金) 03:45:15.02 ID:TGSy/eyI.net
海を舟でどうとやらとか比喩だけで押し切る松本先生、学者ってよりもポエマーかよと思った

558 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/21(金) 03:47:26.98 ID:rwJSittF.net
それはあるね
イメージ先行で具体的なコンセプトが語られていないのが学者っぽくない

559 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/21(金) 03:56:02.56 ID:9WYs8hqx.net
映画の宮崎あおいにがっかりしたけど、アニメの香具矢はイメージぴったり

560 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/21(金) 03:59:15.24 ID:I3WIjVTE.net
広辞苑に「マミる」という言葉が載ってるらしい

561 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/21(金) 04:04:03.64 ID:nyPB+/Mv.net
>>557
広辞苑はご家庭用の柔らかい辞書だから、本来の趣旨に沿ったチョイスではある

562 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/21(金) 05:30:27.26 ID:4ayf4ZMe.net
>>543
おっさんが言ってるのはディテールではなく全体のイメージ

563 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/21(金) 05:31:38.59 ID:yWI81O0a.net
小龍包冷めちゃったな
美味しそうだったのに残念だ

564 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/21(金) 06:23:16.43 ID:PMux+N2H.net
ファッションずぼらそうで複数のメガネを分けるようなキャラじゃないのに、ナイロールだったりフルリムだったりするのは
作画の都合?

565 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/21(金) 07:02:57.51 ID:MB7vurL7.net
>>560
広辞苑はアホか
武士の打ち首で「マミった」とか表現するのかw

566 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/21(金) 07:09:59.51 ID:PMux+N2H.net
>>565
釣られてないか?マミるを収録したのは現代用語の基礎知識

567 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/21(金) 07:25:05.17 ID:CEXZK6Uy.net
自分にとって映画は期待外れだった
アニメは原作に忠実にやってくれそうでうれしい

568 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/21(金) 07:25:43.41 ID:KSEEiQFw.net
10年も商品を発売しないところに給料出し続けるとか、企業は大変だな。

569 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/21(金) 07:29:02.34 ID:gApby6j/.net
上司のおっさんの真面目くんへのボディタッチ多すぎない
なんかあるたびにペチペチさわってくるじゃん

570 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/21(金) 07:52:49.29 ID:DB/MdbBP.net
じしょたんず毎回やるのか
馬締が辞書部に向いてるのは分かるけど
西岡が何故この部署に配属されているのか気になる

571 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/21(金) 07:57:04.58 ID:uJh319BR.net
>>9
加藤剛か
ちょっと借りてみるわ

572 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/21(金) 07:57:16.21 ID:W+HJjlmO.net
テレビのジャンル検索からアニメをチェックしていたのだが
舟を編むはアニメとしてタグがついてなくて見逃していた
くやしすぎー
カステレビめ!

573 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/21(金) 08:24:49.32 ID:ACHitVp9.net
ばあちゃんと飯食ってるシーンで毎回泣きそうになる
死んだばあちゃんになんとなく似てるんだよな

574 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/21(金) 08:26:54.63 ID:9WYs8hqx.net
毎回夜中に飯テロなんだな。楽しみだ

575 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/21(金) 08:31:31.68 ID:4ayf4ZMe.net
ピータン食べたい

576 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/21(金) 09:03:13.65 ID:zHrHc3aO.net
>>556
自分もBGMちょっとうるさいと感じるわ
元のバランス悪いのかTVの問題なのか…
話が淡々と進む作品なので余計にうるさく感じるのもあるだろうけど

577 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/21(金) 09:09:08.87 ID:/VT2f0IW.net
馬締が異動になるきっかけになったのも馬締からエスカレーターの趣味を引き出してより荒木の関心を引かせたのも西岡だったね
正直有能には見えんけどなんやかんや役に立ってる

578 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/21(金) 09:15:05.50 ID:0ofo420d.net
音楽の問題もそうだけど、話や舞台が地味だからって感情が動く
場面の演出がウザい。ザッパーンとかイラネ

579 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/21(金) 09:21:12.45 ID:kMrNl7kt.net
BGMがうるさいと感じてるの自分だけじゃなかったか
他のアニメよりキャラが淡々としゃべることが多いせいかも

580 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/21(金) 09:22:56.19 ID:sAFeUvdK.net
>>544
まじめがスカウトされた時点で或る程度蓄積はあるって設定なんじゃないかな

581 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/21(金) 09:28:13.07 ID:i5e6OS3e.net
>>580
他辞書に何が載ってるか調べてる段階だからどう見ても初動でしょ

582 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/21(金) 09:36:16.53 ID:i5e6OS3e.net
主人公のモデルになった人が作った大辞林も7年の予定が28年かかったらしいから
そういうもんなのかも
http://style.nikkei.com/article/DGXNASDB02006_S3A400C1000000?channel=DF130120166053&style=1

583 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/21(金) 09:37:11.43 ID:kMrNl7kt.net
>>568
10年に一度でも充分利益が出るんだろうけど
10年投資だけを続けられるのは大企業ならではだね

出版されればほぼすべての図書館が買うだろうから
リスクは少なそうだけど

584 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/21(金) 09:54:38.66 ID:gLtJt2mD.net
出版の中でも辞書作りなんて知らないことだらけでここのレス読むだけでも興味深い
早く先が見たいな

585 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/21(金) 10:11:48.95 ID:tyzmruMq.net
主人公の部屋がこわい
あれじゃ地震おきたら死ぬ

586 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/21(金) 10:12:06.92 ID:iif4Feod.net
何で西岡が辞書編集部にいんのか不思議だわ

587 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/21(金) 10:19:59.24 ID:nyPB+/Mv.net
>>568
「日本は失業率が低い!」と誇った時の首相に、
パナソニックの創業者松下幸之助が「バカなことを言うな!パナソニックだけで社内に何千人もの失業者を養っている!」
と激怒したのは有名な話やで

588 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/21(金) 10:27:40.32 ID:nyPB+/Mv.net
>>585
絶対虫わくよな
あのシーン見るだけで体が痒くなった

589 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/21(金) 10:51:07.05 ID:rnEr+lo4.net
なんかスイーツ臭がしてきた
と思ったら原作が女性誌の小説なのか
じゃあ仕方無いな

590 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/21(金) 10:52:10.36 ID:cIdZeCc8.net
神谷キャラはどうみても営業向けだよなぁ
左遷されたのだろうか

591 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/21(金) 10:56:56.12 ID:SyKl2twm.net
辞書を作りたくて出版社に入る奴なんていない。つまりそういうことだw

592 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/21(金) 10:58:54.68 ID:nyPB+/Mv.net
>>566
なお言海には掲載されている模様w

WEB言海
http://www.babelbible.net/genkai/genkai.cgi
957頁

まみる
濡レ汚ル。「血ニー」

593 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/21(金) 11:03:36.02 ID:nyPB+/Mv.net
>>589
各賞受賞した実写映画の紹介でも「観客は20〜60の女性が中心」って書いてある

594 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/21(金) 11:43:47.53 ID:tyv3CsiQ.net
>>563
美味しい小籠包って食べたことないなあ。

595 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/21(金) 11:59:33.23 ID:UmNIawx3.net
やっぱBGMうるさいよな
極限まで削ってほしいわ

テンポ遅いっていうけど自分はもっと遅くて余韻たっぷりなのを想像してたわ
実写のような速さだなあ

596 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/21(金) 12:02:09.93 ID:PpKInkuv.net
映画に近いテンポだよな
最後までもつんだろうか

597 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/21(金) 12:23:08.51 ID:CEYLmBvy.net
>>587
だから政経塾出のリーダーって駄目揃いなんだな

598 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/21(金) 12:30:50.54 ID:nyPB+/Mv.net
>>597
どうかね

当時としては、「本来国がやるべき弱者救済の一部を企業がやってた」って感じ

どのみち財源は税金だから、官僚が間に入って下手なことされるよりは効率的だったかもしれない

一方でバブルが崩壊後、企業がさーっと採用を減らして、
「難民受け入れ拒否」に転じたのも素早かったけどねw

599 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/21(金) 12:32:26.19 ID:np9KaNCp.net
映画はみたけど地味だけどいい作品だなと思った
多分淡々とすすんでいくんだろうけどそういうアニメがあってもいいなと思う

600 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/21(金) 12:45:08.47 ID:nyPB+/Mv.net
>>598
と書いてて思ったんだが、アニメの時代背景は1990年代のバブル崩壊直後だから

従来の、ダメ社員→社史編纂室、庶務二みたいなオモテに出ない部署から
今の自爆営業配属へ流れが変わった頃かもね

余剰人員でもとにかく何かに使わないと「モッタイナイ」みたいな

601 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/21(金) 12:50:58.03 ID:tyv3CsiQ.net
>>600
原作と同じ2009年じゃないの?
1995年(映画)だと携帯電話持っている人はほとんどいない。

602 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/21(金) 12:54:44.22 ID:nyPB+/Mv.net
>>601
えー2009年で携帯なしでも支障ないって、
友達いないとかのレベルじゃなくて世捨て人かよw

刑務所帰りだったりして

603 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/21(金) 13:35:38.99 ID:G8YuhBVV.net
おのれの尺度でものを考えたらいけない
俺の友人には今現在携帯を一度も持ったことないやついるよ
そいつは職業雑誌ライターだけど、周囲はそういう男だと認識してるから不都合はないらしい

604 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/21(金) 13:36:03.36 ID:F2RNKJmc.net
最後ワロタ
あそこまで気が回るのなら違う店で歓迎会しろよw

605 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/21(金) 14:03:30.53 ID:hhp804J6.net
映画見た時に辞書完成間際でアクシデントが起きて山場の場面で
DTPだったら一発で解決しそうとか思ったけど
原作が2009年ってひょっとして今でもあんな感じでやる業務なのか

606 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/21(金) 14:17:58.38 ID:J88OxTM7.net
てか実際の出版社でも、10年間、たった一冊の辞書を作る仕事だけをやってて
給料もらえるもんなん?

607 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/21(金) 14:21:00.54 ID:PuAr96Fu.net
飯テロアニメだな
ヒロインは真綾か

608 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/21(金) 14:27:18.92 ID:G8YuhBVV.net
原作が2009年というのはあくまで劇中の描写からの推測だよ。
作者はこう言ってる
「本当は辞書の完成時が今現在で、それより15年前からはじめたかったんですけど、
登場人物の年齢とか、その時代にどの辞書が刊行済だったかなどということを考えていくと、
ちょっと矛盾が出てくるなあと思って、私は時代を曖昧にしちゃったんですよね」

作者的には2009年の15年前から始めたかったと思われる。

609 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/21(金) 14:31:48.84 ID:CTZKEyn6.net
じしょたんずかわいすぎ

610 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/21(金) 14:33:49.47 ID:oz+h4zR9.net
まじめサン、部署廃止がなければ出世が約束されたようなもの。

611 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/21(金) 14:38:03.41 ID:KSEEiQFw.net
広辞苑や大辞林の一番最初は何年くらいかかってるんだろう?

612 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/21(金) 14:52:53.34 ID:CEXZK6Uy.net
>>606
既存の辞書の改訂の作業とかしてるんじゃないかね

613 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/21(金) 15:09:15.01 ID:FUf4i9Yr.net
>>610
出世て、「辞書編纂室室長」みたいなので終わりじゃね?
この編纂が終わったらあとは延々とサポート業務や

614 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/21(金) 15:25:59.45 ID:TcnAmVmX.net
大仕事を終えたらあとはサポート業務で給料を貰いながら余生を送るとか最高じゃないか

615 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/21(金) 15:28:35.05 ID:7U0jqZUS.net
見せ場のスピーチの後に、「思いに寄り添う」とか糞ダサイ表現が出てきて萎えた
原作通りか知らないけどセンスないな

演出やキャラの動作の表現はいいね

616 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/21(金) 15:29:31.13 ID:KSEEiQFw.net
この編纂が終わったら、
また次の編纂が始まるのです。

617 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/21(金) 15:36:12.14 ID:ACHitVp9.net
アニメは現在2000年って設定だよ
1話で西岡が読んでた雑誌の表紙とかカレンダーに書いてある

618 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/21(金) 15:36:47.00 ID:FUf4i9Yr.net
>>616
さすが櫻井先生だ

619 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/21(金) 15:51:05.16 ID:Z75/pRDU.net
>>615
ダサいというとどういうふうに?

620 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/21(金) 17:02:46.45 ID:tyv3CsiQ.net
>>617
2000年なら携帯を持って無くても不思議はないね。
周りにも持っていない人はいたし。西岡驚きすぎ。

ちなみに俺が初めて携帯を持ったのは2002年だけど。

621 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/21(金) 17:04:09.45 ID:BgX5gyFh.net
1話は気にならなかったけど2話BGMでけーー
中華屋さんの場面台詞聞くの苦労した

622 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/21(金) 17:23:26.96 ID:z+XKsoDW.net
おおむねすごい良いんだけど
音楽だけ実写と変えてみてはどうかと思う

623 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/21(金) 17:38:29.81 ID:RuBPn2Wm.net
犬の件
人を動物に例えるのは言葉自体に悪い意味が有るか無いかに関わらず言われた人が悪い方向に捉えがちな気がする
勿論例外は沢山あるけど話し言葉ではなく書き言葉向きな堅い表現になるよね

624 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/21(金) 17:57:49.97 ID:ZOqJaWzS.net
うわ真綾かよ…
冴えない主人公にイケボ櫻井を使ったりセンスねえ配役だな

625 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/21(金) 18:02:05.98 ID:PRFkLQi2.net
ヒロイン風使いか

626 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/21(金) 18:07:01.41 ID:oz+h4zR9.net
ヒロインは千和さんですゼ。まだ声聞いてないけど。

627 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/21(金) 18:17:34.40 ID:CEYLmBvy.net
>>598
手元にあるリソースを活用できずあまつさへ「失業者を抱えている」とかいうようなアホだ

628 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/21(金) 18:31:25.49 ID:iif4Feod.net
1話のキャストに千和居たけど喋ってたか?

629 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/21(金) 18:34:18.76 ID:pgzp+8fc.net
>>536
辞書編集部ってどう考えても皆が憧れる花形職じゃなくて地味な仕事の日陰職だからな。
出世を考えても小山の大将が関の山で転属になった時も潰しが効かないし、得がたい人材ならそれこそ営業経験させてから小説の編集部にでも入れるだろ。

630 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/21(金) 18:40:16.65 ID:pgzp+8fc.net
>>608
辞書一冊作るのに15年て人生の1/4を辞書一冊に費やす様なモノやん。わいはイヤやわ。

631 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/21(金) 18:45:32.30 ID:BgX5gyFh.net
>>628
荒木さんが階段にいる時追い越して小さく笑ってた

632 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/21(金) 18:58:50.38 ID:iif4Feod.net
えーあれで1話分のギャラ発生かよw

633 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/21(金) 19:01:40.30 ID:9uk8bDR9.net
> アニメは現在2000年って設定だよ
> 1話で西岡が読んでた雑誌の表紙とかカレンダーに書いてある

NTTドコモがiモードをスタートさせた翌年、携帯電話が通話とメール以外にも役に立つ情報端末になりかかってきた頃
西岡の特徴のある折りたたみ携帯は大人気機種のドコモ・NECの503iみたいだ、はやりモノ好きキャラなんだな
PCとExcelもちらっと出ていたが、Windowsは2000か98SEで、Officeも2000か97あたり になるかな

634 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/21(金) 19:03:17.47 ID:Rim2yjZ7.net
とてもおもしろいと思うんだが
全然注目されてないのか

635 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/21(金) 19:43:58.85 ID:IiI0Oyah.net
OPの出だしってなんかすごい似てる曲無かったっけ?

636 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/21(金) 19:47:44.16 ID:JR1UUHyR.net
ラノベにしては良くできてるけど、
本屋大賞とった一般小説と言われると文学界終わってるなと思う
映画は原作とは違うの?これ賞とったんだよね?

637 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/21(金) 19:51:07.12 ID:kBz5fZf0.net
今回のCMで一瞬ビビったのは俺だけじゃないはず

638 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/21(金) 19:59:51.97 ID:/AMj5qlW.net
OPがひどい
他にいい曲なかったのかごり押しか
雰囲気ぶち壊し

639 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/21(金) 20:22:02.96 ID:twtW1Vju.net
OP・BGMが明るすぎ、目立ちすぎで、雰囲気をぶち壊してる
心象風景も含めて、いちいち大袈裟で過剰演出で、情感のかけらもない
あと、キャラの喋り方とかもそう、なーんか安っぽい

これちゃんと原作の雰囲気を再現できてるのか?
原作のせいか、アニメのせいかはともかく、もっと訥々としたアニメを期待してたから、正直がっかりした
最近のノイタミナは本当に駄目だな

640 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/21(金) 20:28:29.37 ID:6JOr5xc/.net
>>636
もともと本屋大賞なんて文学作品に送るものじゃないから別に良くないか

641 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/21(金) 20:43:28.27 ID:jSlTQEFB.net
西岡を営業部じゃなくて辞書編集部に配属させてる人事が疑問なんだが
これってなんか理由あんの?

642 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/21(金) 20:46:14.84 ID:X47rM4TL.net
来週はマジメとカグヤのセクロスシーン、
期待していいんだろうな?

643 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/21(金) 20:57:08.52 ID:1sS/WAQr.net
会社の人事なんて向き不向きとかあんまり深く考えないで配置するよね

644 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/21(金) 21:00:30.37 ID:RTvoZFqR.net
俺も辞書向きかも
駅でわざと遅く歩いてJKのあとついて行ったりするんだよね

645 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/21(金) 21:03:35.97 ID:RihkbM4O.net
w

646 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/21(金) 21:06:04.73 ID:mj//IyV3.net
最近はTBSの金曜深夜のMBS制作のヤツの方が質アニメとしては上
つかOPはどうにかならなかったのだろうか
ソニーアニプレって一般アー使ってもある程度作品に寄せて起用してたのに
それもしなくなってきたな

647 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/21(金) 21:12:56.35 ID:BgX5gyFh.net
作風には合ってないけどすべてしっとりさせなくてもいいかなと思ってるのでOPけっこう好き

648 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/21(金) 21:19:34.99 ID:o1ggdDw8.net
職業シリーズだとフォントを作る職人をとりあげて欲しいところだけど
企業秘密が多いみたいなのでアニメで詳細を描けないのかもしれない
ちょっと昔の辞書編纂ならノスタルジックで大丈夫ってところなのか

649 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/21(金) 21:20:00.28 ID:iif4Feod.net
OP別に嫌いじゃないぞ

650 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/21(金) 21:24:09.63 ID:ZZX296Gq.net
主人公もヒロインも両方とも真ん中分けにされるとオデコ気になってしょうがない

651 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/21(金) 21:34:00.17 ID:mJ8N+mKb.net
>>636
文学ではない
一般文芸な
ご自身の目で確かめては。TUTAYAくらいあるでしょ

こないだからかぐやとまじめのセクロスシーンいうやついるけど
どんだけサカってるんだよ…エロい単語覚えたての中学生?

652 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/21(金) 21:36:26.13 ID:hhp804J6.net
アニメより実写の方がヒロインがロリ可愛いなw

653 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/21(金) 21:37:39.25 ID:mJ8N+mKb.net
ロリは嫌いだけど
宮崎あおいのかぐやは素晴らしい演技力だと思う

654 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/21(金) 21:38:57.88 ID:U5+DWfql.net
中身が無さ過ぎる
中華食って上司の薀蓄聞いて終わったぞ

655 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/21(金) 21:39:32.11 ID:TeT4Cjkp.net
あの上司が退職したら西岡が室長?になるのか
コミュ力あるから上司向きか

656 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/21(金) 21:47:11.93 ID:CEYLmBvy.net
禿具合と声のせいで松本先生の舟はU.S.S.エンタープライズちげーのかよって

657 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/21(金) 21:55:22.86 ID:QDuMGdLK.net
ヒロインは佐々木さんじゃなかったのか
佐々木さんはあと10年、いや5年若ければ十分いける

658 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/21(金) 22:09:11.36 ID:3wrF4cla.net
「君は、右目をどう説明する?」

「坂本少佐が眼帯をしているほうの目のことです」

659 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/21(金) 22:24:38.90 ID:YCnoQ1ln.net
2話も動きがいいね

660 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/21(金) 22:46:55.15 ID:M6mGzNt2.net
>>641
そんなレベルだと個人の資質なんかどうでも良くて
単純にタイミングだけだから

たまたま荒木が「はーい。今年は一人入れてもらえますか?」って手を上げた年に
西岡がどこの営業部からもお呼びのかからない新人だったとか

そんな程度やで

661 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/21(金) 22:50:26.11 ID:iif4Feod.net
>>654
多分お前にはこの作品向いてないと思うわ

662 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/21(金) 23:03:38.58 ID:pTEWZofJ.net
馬締の部屋の埃っぽさを想像しただけでクシャミが出そうだ

不況の時こそ安定的な売り上げのある辞書に力を入れるべき!的なことを荒木が言っていたが、
大渡海の企画内容も抽象的で編集者の自己満足っぽいし、ヒットするとは思えない
辞書が完成しても、数十年間にわたる人件費や制作コストを回収できるのはいつの日か

663 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/21(金) 23:33:00.64 ID:DruMH2Ka.net
内容は知的で面白いけど
キャラは真締は櫻井補正みたいのが無いと人間的にちょっと怖いw

664 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/21(金) 23:45:20.00 ID:Q8nTOJpP.net
学生時代からず〜っと住みつづけている部屋なのかね > 馬締の部屋
地下鉄三田線 西高島平行きに乗って帰宅していた → 遠景の観覧車は東京ドームシティで、下宿がある場所は文京区の春日とか白山あたりか?
となると、馬締が通っていた大学院はやはり東京大学か… 慶応とかの可能性もあるけど

665 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/22(土) 00:48:08.05 ID:G7yLYGuO.net
ちょい昔の話だからウヘェってなる地味な作業だけど今のPC当たり前の時代だと
データバンク突っ込んで抽出すれば作業は簡単になりそうだね

666 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/22(土) 01:31:32.38 ID:7SF7rb0C.net
>>629
得難い人材ってのは、辞書編集部にとってはってことだろが。
言語学専攻だからね。他の部署に言語学は関係ない。

667 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/22(土) 01:37:41.69 ID:G7yLYGuO.net
小説の編集部なんてそれこそ窓際
出版社のお荷物部門

668 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/22(土) 02:06:49.11 ID:bRQo8Iir.net
>>648
ここ30年、イラストレーターで黙々とバランスが崩れないデザイン作業をするだけの仕事になってるからドラマにはならんぞ

669 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/22(土) 02:18:53.18 ID:bRQo8Iir.net
あ、文字のストロークデータと文字の特徴を示すパラメーターで自動生成されたフォントデータセットに
対して液晶ペンタブに向かって Adobe Illustrator CC を使って黙々と修正する仕事だな

670 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/22(土) 06:07:18.35 ID:YY3Iasa3.net
混雑した駅で周囲の歩調よりも遅い人は迷惑
お年寄りや障害者等なら仕方がないとしても趣味で渋滞の原因を作るなよ
避けて追い越すと元々間隔が詰まってるところに車線変更して割り込みするのと同じになるだろうが

671 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/22(土) 06:27:46.77 ID:05ANJSN1.net
迷惑どころか、すげー危ない
朝の新宿とかで、階段途中で何かを思い出したらしく
急に逆行し始めて、もみくちゃになってるやつが稀にいるけど
ああいうの殴られてもしょうがないと思うわ
あと満員電車の扉付近に陣取って、一度外に降りないやつ

672 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/22(土) 07:51:41.23 ID:ND4EzObB.net
歩きながら携帯いじって前を見てないやつも死ね

673 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/22(土) 09:01:18.16 ID:QuNWpkuq.net
歩きスマホは逮捕すべき

674 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/22(土) 09:07:32.22 ID:gGQmS8B9.net
ふまじめ「趣味はエスカレータに乗る人を下から見ることです。鏡が

675 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/22(土) 09:27:55.73 ID:xmHYqmbV.net
確かに「下から」はマズい
あとから何を言っても言い訳にしか聞こえなくなる
せめて下りエスカレーターにしといた方がいいな

676 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/22(土) 09:50:26.37 ID:UtPVg/cr.net
趣味は食品加工工場の見学です

677 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/22(土) 09:56:10.97 ID:A4K//PyH.net
親会社批判とかキワドイことやんな

678 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/22(土) 09:58:35.19 ID:aCrhr3jr.net
たまに電車の中で辞書読んでる人いるよね

679 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/22(土) 10:14:56.25 ID:3DW2kZPZ.net
絵はいいのになんで面白くないんだ?

680 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/22(土) 10:17:39.03 ID:QuNWpkuq.net
>>679
視聴者によっては面白いと思う人が居るのは判る
基本は日常ドラマ(実写系)が、アニメを評価するために見る作品だね
実写では出来ない表現を楽しめる感じだろう
フジはその手の作品をよく作る
つまり「実写のまがいもの」を視聴者に提供しているだけ

681 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/22(土) 10:23:49.69 ID:3DW2kZPZ.net
ノイタミナ枠は毎回期待してるんだが、
日常ドラマ云々より起伏がないよなぁ。事件がない。
ラストで女に会ったってだけ。
しかも何もドラマチックでない。

僕街は面白かったなぁ。

682 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/22(土) 10:29:59.99 ID:Co3L2lPE.net
先生お野菜しか食わせてもらえないのかな

683 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/22(土) 10:31:58.10 ID:yIOoqqGc.net
こういう日常ものを面白いと思えるようになったら一流のアニヲタ
君はまだまだだね

684 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/22(土) 10:32:35.18 ID:BPDyUJs9.net
すべてがFになるは本当に糞だった

ほぼ退屈な展開だったアニメ全部見たあとにドラマでもやったと知って後悔した

685 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/22(土) 10:34:20.56 ID:QuNWpkuq.net
>>683
日常系が好きなら小津安二郎の「東京物語」とか楽しめるよ
そのレベルのアニメが出来たら素晴らしいよね

686 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/22(土) 10:35:58.10 ID:Co3L2lPE.net
>>684
幼い真賀田四季が裸で迫るシーンはおっきしたので充分だ
充分だ……

687 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/22(土) 10:39:15.62 ID:5MeslPcX.net
>>682
西岡君が完璧といって作ったディッシュが野菜しかなくて笑った
でもCパートで西岡の良いところも見れたわ
まじめ君が文字と西岡君が人と関係性上手につくるタイプなのかな

688 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/22(土) 11:50:49.92 ID:bqkVAIXk.net
2話見たけど若干BGMが大きい気がする
けど流れてくる音楽がいいんだ
サントラなんか普段買わないのに買っても良いくらいに
そして話も静かに進むところが好きすぎる
寒くなってきた夜にぴったりだ〜

689 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/22(土) 11:53:43.17 ID:r3gpE/8R.net
>>666
いや関係あるだろ。
書籍全般を扱うのが玄武書房みたいだし。
営業や事務処理は別にして言語学が役に立つ部署は多いだろ。

690 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/22(土) 11:56:51.14 ID:r3gpE/8R.net
>>667
お荷物なのは辞書編集部も変わらない訳で、辞書編集部と小説編集部どっちに行きたいかと100人に聞けばその殆どが小説編集部を選ぶだろう。

691 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/22(土) 12:57:21.15 ID:Xk3pL3bv.net
こういう仕事してみたい
給料どんくらいなんだろ

692 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/22(土) 13:06:26.05 ID:fZEPI+nb.net
馬締光也:櫻井孝宏 → 忍野メメ
西岡正志:神谷浩史 → 阿良々木暦
林香具矢:坂本真綾 → 忍野忍
三好麗美:斎藤千和 → 戦場ヶ原ひたぎ

ちゃんとオーディションやったんですか?

693 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/22(土) 13:26:21.95 ID:7SF7rb0C.net
>>689
言語学研究書や辞書以外の出版で、どんな風に言語学が役立つんだい?

694 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/22(土) 13:29:04.16 ID:r76ihxrY.net
角川の辞典は巻末に方言の分布とかかなり学術的な解説がついてて面白かったな
まあそう言う出版社があってもいいのでは

695 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/22(土) 13:30:28.15 ID:bRQo8Iir.net
>>693
著者の間違いを指摘できる編集と校正

696 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/22(土) 13:35:15.67 ID:7SF7rb0C.net
>>695
いやそれ言語学の管轄でないし、言語学に無知でもできるから。
言語学って何だかわかってる? 語学(英語とかスワヒリ語とか)と混同してない?

697 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/22(土) 13:39:02.25 ID:DC1rkCjm.net
>>684
Fは、ドラマの方は無理矢理詰め込んで駆け足すぎる気がしたし
アニメの方はじっくりゆっくりやりすぎた印象だったな
原作ファンなら最初から展開も結末も分かってるから良いんだろうが
小説とりわけミステリー物のアニメ化って難しいのかもな

698 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/22(土) 13:41:12.48 ID:F8cM0cTz.net
俺の中で今期一番だな
実写映画も見てるけどどっちもすごく丁寧に作られてる
なんの事件も起こらない起伏もあまりないけど見ててワクワクするわ

699 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/22(土) 13:50:23.34 ID:r76ihxrY.net
>>697
Fのアニメ版は良作だと思うがな
俺は不満点はない

PCのトリックはショボかったけど、初出が(何か議論があったけど)エヴァの直後の時代だし、
あんなもんかなと思う


あえて言うなら、俺は「被害者が密室の中で誕生する」って点を押した方が良かったのにと思う

ところが作者はコンピュータークロックのトリックに囚われすぎて
密室が出来てしまった動機もご都合が過ぎるし

密室についての解説も脇役が「完全な密室です!」
って壊れたレコードの様に繰り返すだけだったのが残念

700 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/22(土) 13:55:03.94 ID:r76ihxrY.net
>>699
でこの不満点は原作の方の問題なのでアニメは作画も良かったし
原作を損なわない良作だと思う

701 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/22(土) 14:05:26.13 ID:a33bIS0s.net
よそのアニメの話はよそのアニメのスレでやれよ

702 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/22(土) 14:20:08.83 ID:mQx5dhid.net
アニメは98年の設定だよ
カレンダー98年だもの
ポスターはくるミレニアムイヤーの2000年特集

703 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/22(土) 14:32:35.43 ID:bRQo8Iir.net
>>696
それを言ったら辞書の編纂にも言語学はいらない。

言語学が必要とされるのは、自然言語処理システムの開発者ぐらいだね。
かな漢字変換とか、ビッグデータの解析とか、人工知能開発とか。

704 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/22(土) 14:35:16.53 ID:A4K//PyH.net
98年ならケータイ電話持ってなくても普通でしょ
外回りでもね

705 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/22(土) 14:36:24.57 ID:bRQo8Iir.net
営業ならポケベルで呼び出されるだよな

706 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/22(土) 14:38:16.21 ID:DC1rkCjm.net
職場で支給されたの使ってたなら何も問題ないな

707 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/22(土) 14:39:42.68 ID:r76ihxrY.net
>>704
あーそうだね

通信関係に就職した大学の研究室OBが遊びに来たとき携帯見せびらかしてた記憶があるわ

その人は某大手通信会社の研究者だったので
「さすが○○は携帯支給なんですね!」とか話してた記憶がある

2000年前後でそんな感じだな

708 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/22(土) 15:34:44.85 ID:qWjFzDN7.net
微妙に面白くない
まだ始まったばかりだからだろうけど
2話までを濃縮して1話でよかった

709 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/22(土) 15:39:09.87 ID:3XTtbUDK.net
そんな簡単に異動できるもんなのか?よっぽど営業でお荷物だったのか

710 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/22(土) 15:43:56.53 ID:7SF7rb0C.net
>>703 
そんな自然科学・理工系ばかりでなく人文学系の言語学を考慮すべし。
言語学は情報科学ではない。

711 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/22(土) 16:08:00.92 ID:fbKlH+6O.net
これを面白くないって人は萌えアニメとか少年誌連載漫画アニメだけ見てればいい
教養ない人には楽しめん

712 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/22(土) 16:14:30.11 ID:QbN/CNxJ.net
バトルや萌えや事件なんて起きないんだから
好みに合わなきゃ視聴停止すりゃいいだけだ

713 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/22(土) 16:30:57.60 ID:htxFVyVF.net
>>709
異動までに数ヶ月経ってるんじゃない? 知らないけど。

うちの会社だったら転勤でも2、3ヶ月で異動するね。
同じ敷地なら1週間前とかもざら(うちはプロジェクト制だからかもしれないけど)。

714 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/22(土) 17:37:48.51 ID:PKTxr583.net
音楽の付け方も演出も過剰な気がする。
じいさんの話しが主人公にとって辞書を作る動機の発端になる所なら、締めに持ってきた方が
良いんじゃないかと思った。
なんかラノベみたいに軽い印象。
大体、まじめってなんだよ。マンガかよ。

715 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/22(土) 18:40:26.16 ID:fbKlH+6O.net
普通にある人名だよ

716 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/22(土) 18:50:20.76 ID:Jbs/Spde.net
>>709
原作では営業部長に交渉に行ったら「引き取ってくれるの?」と喜ばれてる位なのでお察しください…

717 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/22(土) 18:52:06.48 ID:rO74FCTh.net
明らかに営業向きの人材じゃねえもんな
言うても営業っていつでも人手不足だからどんなんでも突っ込まれやすいけど

718 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/22(土) 19:14:56.25 ID:4perXkEk.net
>>698
大人のアニメだよね。好きだ

719 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/22(土) 19:15:54.96 ID:jTPhDim2.net
あの同僚の若い男がよう分からんな
なんで辞書の部署にいるんだか

720 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/22(土) 19:28:54.96 ID:6zcAwn5o.net
まじめってあんなんでよく出版社採用されたな
まず営業に回されるわけでしょ

原作者の別作品で出版社の就活に苦闘する小説あったけど
あれはイマイチだったな

721 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/22(土) 19:30:13.95 ID:runaDBf2.net
バッテリーに次いでまた天才主人公か
もうそろそろテンプレート設定卒業してもらえませんか?
天才主人公は対人関係以外苦労しないからつまらないんですよ
天才主人公設定にするのは苦労や工夫を描けないからでしょう
だから天才主人公にして専門的な努力を描く場面をカットする
バレバレですよ?

722 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/22(土) 19:36:37.32 ID:mQx5dhid.net
>>721
天才主人公じゃないから安心して

723 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/22(土) 19:39:38.74 ID:rO74FCTh.net
10年かかると言われたら
辞書作りは場を用意するための口実と考えて支障はないなと思う

724 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/22(土) 19:40:34.18 ID:pfox+Ha0.net
どうせなら銭湯クイズやればいい(速度松+イヤミ嫁で)。

725 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/22(土) 19:55:30.80 ID:xZ7qVUTK.net
どうも主人公が奇行のための奇行をしているようにしか見えない
「空気」という言葉について語ったところはだからなんだったんだ
あの瞬間までその「空気」の使い方聞いたこともなかったんか
それのどこが言葉の意味に敏感なやつなんだ

726 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/22(土) 20:35:42.45 ID:fbKlH+6O.net
天才らしい表現は一切なかったのにどうしてそう思ったんだろ

727 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/22(土) 20:36:57.15 ID:fbKlH+6O.net
>>725
今と違う時代ってことに気付いてない?
空気を読むって言い回しはわりと最近の言葉だよ

728 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/22(土) 20:46:59.16 ID:YY3Iasa3.net
>>711
一般教養科目は自信無いけど今のところ楽しめてるよ

729 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/22(土) 23:17:44.24 ID:AF4gYH4e.net
>>670
昔、早朝の五反田で
「働いたら負けかな」のニートみたいな童顔キモオタがクリエーター志望的な奴か知らんけど
朝からダサいだらしない私服でニタニタしながら改札で人間観察をスケッチしてたのは軽く殺意沸いた

730 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/22(土) 23:30:02.73 ID:oBJLaw3z.net
アニメでメガネの鼻パッドが描かれるのって珍しい気がする

731 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/22(土) 23:36:20.80 ID:99xhAmy+.net
>>730 ふむ
http://livedoor.blogimg.jp/owacon__com/imgs/4/b/4b8c2cb1.jpg

732 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/23(日) 01:51:48.45 ID:y7yz8+Rv.net
>>99
ttp://blogs.yahoo.co.jp/hikozo917/45827266.html
これかwちょっと落ちつけ、といってやりたい。

733 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/23(日) 01:59:19.73 ID:y7yz8+Rv.net
>>510
えーこの作者女か?
目の前のババァが若返ったような女とか生理的にないわ。
キモイ。

734 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/23(日) 02:02:10.11 ID:djkt+RqX.net
新明解国語辞典と言えば
合体–性交のこと
性交–合体のこと

    _, -¬ | |.| .|              \     
 __,,-''"´   |.し'' "~,,,,.  ,,へ,              ヽ
「     _.,.  | ,| ̄ ̄ / ,/´ /             |     ふ
|__,,-''"~ |  |.,!.__,,..--',/´  /   ___.       |
    _.,_|   |    /   /  /   ノ( \.     |.     ざ
__,,-''"´   .,;;   く.,   / ./  _ノ  ヽ、_. \.  |
|   _,,-'' ^      ^"  /ノ((○)  (○)  \. |    け
|,,-''"´      、、     |  ⌒ (__人__)  ノ( | |
    |.       ヽヽ    \     |!!il|!|!l|   ⌒/`|    ん
     |i       ヽヽ    >   ⌒⌒        |
    .| !      ,     /             |.     な
   .! .{    ノ|   /               |
   i  ヽ--''"  |   {  .,             ./      !!!
   ノ        `<__,//   亅          ̄ヽ
            。 /    \          )へ、_ _
  =     =     、 ゝ.     ヽ          | ,√,/ ,>、
ー─‐―---,,,,,____  ヽ、     \、        |{r,/_/_/冫
ー─‐―---,,,___/ | ||  , 、=-     \、      \ヾ匕/」
         ./||  | /  |\.      \、      ヽ
       ./  ||  | >   |  \      \       ヽ
____/   ||  | \   ヽ  ヽ、       `丶、..,,,,_  ヽ
     /|.    ||  | ̄´   冫    ヽ、         `ヽ i
     / !     ||  |   /       ` ー .,,,       ,) 、
    ./  |.    ||  |  /            

735 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/23(日) 02:08:23.56 ID:KBrUvPpP.net
まじなのかw

736 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/23(日) 03:19:15.99 ID:VMYQuY8P.net
アンサイクロペディアのたらい回しの項目のようだな

737 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/23(日) 04:04:23.86 ID:zoK3ORNs.net
馬締は天才じゃ無くてアスぺ

738 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/23(日) 05:06:12.30 ID:2MB0TJ21.net
いまどき神谷使ってる時点でセンスなし
腐女子もさすがに子持ちのおっさんには萌えられない
独身の若い声優にチェンジ

739 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/23(日) 05:34:25.41 ID:Hli/cxTA.net
きゅうりの漬物が美味しそうだった

740 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/23(日) 06:53:20.63 ID:heey/OdN.net
>>720
若いうちは苦手なことを経験させて育てたいって思ってるところもあるよ
向き不向きを自分で決めてくる奴は敬遠されたりな

741 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/23(日) 08:35:29.30 ID:M8M7aJnG.net
>>734
合体=性行なのか?
合体ロボットアニメは性行ロボットアニメかw

742 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/23(日) 08:42:25.46 ID:XFMdXQ2u.net
>>503
バカはその単語ですぐ脊髄反射すんのな

むしろ珍しくまともな朝鮮人でほっとしてるわ

743 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/23(日) 11:16:56.86 ID:3+cxABav.net
語釈が堂々巡りする件は映画でも問題にされてたわ

744 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/23(日) 11:22:40.65 ID:GDb7R3V/.net
新明解の件は編集者が中二過ぎるよ

当時はまだ日教組全盛の時代だったから同じく子供感性の教員から支持されたけど
今あんな騒動があったらディスコンだよね

745 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/23(日) 11:23:14.55 ID:8pP8zIrx.net
>>738
お前このアニメが腐女子向けに作られてるとでも思ってんの?

746 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/23(日) 11:28:14.57 ID:GDb7R3V/.net
745、742って、91Daysにもいた人でしょw
女のふりして複数回線使って炎上させまくってた

ずいぶん前の書き込みにレスつけたり、
反応があるまで単発で無差別連投したり
レス乞食ならVIPでやればいいのに

747 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/23(日) 11:47:14.17 ID:GDb7R3V/.net
>>737
文系だもんね

748 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/23(日) 12:14:46.64 ID:M8M7aJnG.net
>>746
自演乙

749 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/23(日) 12:19:44.90 ID:7FBKD49g.net
まあ何にせよ
この題材で小説書こうと思った原作者はすごいな

750 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/23(日) 12:28:52.54 ID:GDb7R3V/.net
>>748もお前だったか
お前ドコモの2回線持ちで、1回線はころころ変えるパターンだよな

751 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/23(日) 12:28:57.15 ID:LerxmqH9.net
>>731
中の人が一緒ですね

752 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/23(日) 13:32:04.99 ID:zsiTvOM+.net
おもしろいけどなんか色恋沙汰の話が濃くなってくるって聞いて不安だな
原作連載があれだしノイタミナ枠だから仕方ないのか

753 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/23(日) 14:32:07.77 ID:h4OL1uvx.net
こんなアナログな作業を未だにやってるの?

754 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/23(日) 14:46:58.25 ID:8pP8zIrx.net
>>753
>>702も言っているけど、アニメは1998年の設定
現代の辞書編集はほぼデジタル化してるんじゃないか

755 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/23(日) 14:55:33.55 ID:dZd6gRUg.net
雑誌も電話帳も2000年なんだから2000年でしょ。

756 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/23(日) 15:34:30.05 ID:SRUIHglJ.net
くっそ、見てみたいなぁ

757 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/23(日) 16:01:24.49 ID:JsYVLhSX.net
内容は面白いけど時代設定に少しラグがあってなんでこんな効率悪いことしてんだろ
とか小さいところで引っかかる部分があるね

758 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/23(日) 16:05:13.62 ID:h4OL1uvx.net
>>754
そりゃそうか
あんなの火事で焼失したらどうにもならなくなるか

759 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/23(日) 17:03:06.60 ID:LWV8GU9K.net
フジテレビ実況のキャプ画像(第1話)を拾って転載

週末倶楽部 2000年10月号
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org386427.jpg

Cute 9月号 特集 秋コレ2000
カレンダー …読みづらいが September 2000?
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org386429.jpg

760 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/23(日) 17:26:55.85 ID:GHG//hSr.net
PCで打ち込みをすると後からの削除修正が簡単
手書きなら小さいカードに言葉を吟味して書かなければならない
この差で編集にかかわった人の個性が出てくると思う
完成が10年後と思うとすでに昔の言葉感性になっている可能性もあるのかというのもまた趣深い

761 :否歌@\(^o^)/:2016/10/23(日) 19:01:22.39 ID:kJhvC+oi.net
主人公こと馬締光也は最終的に空間に漢字を出現させて
それを観た人を辞書にしてしまいます。それを読むと相手のことが分かる。

762 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/23(日) 19:02:25.90 ID:a6qDwXN7.net
情報管理 57巻12号 (2015年3月)
板倉俊「生きている国語辞典『デジタル大辞泉』の挑戦」(HTML/PDF無料閲覧可)
https://www.jstage.jst.go.jp/article/johokanri/57/12/57_890/_article/-char/ja/
これの画面例で、いまどきの辞書編集者がどんな編集画面を見ているかはちらっとうかがえる
自動化と手作業の割合とか作業工程が具体的にどういう流れになるのとかはわからない

映画『舟を編む』-「大渡海」作業工程
http://fune-amu.com/simple/daitokai.html
実写映画版のサイトがまだあって、ざっとした作業の流れが説明してあった

アニメ版のサイトにはこの手のフォローは全くない… これから作中で説明するし、原作も映画もあるし、てことか
読み物としては、辞書出版各社によるリレーコラムが始まっているみたい
http://news.noitamina.tv/funewoamu/article/20161019__11.html
http://news.noitamina.tv/funewoamu/article/20161021__11_12.html

763 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/23(日) 19:46:17.12 ID:RG5vkLak.net
スマホでもPCでも気になった言葉はメモるけど原稿用紙型のカードなんてあるんだな
国語でこれなんだからこの時代の外国語なんかもっと骨が折れるな
英和でもしんどいのに独和や仏和辺りはどうしてるんだろ

764 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/23(日) 19:50:08.48 ID:8pP8zIrx.net
あのカード見た瞬間小学校とかで書かされた200字作文用紙思い出した

765 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/23(日) 19:54:58.32 ID:3+cxABav.net
童貞の語釈。同じ人間の女性の膣内に陰茎を挿入したことのない男性のこと。

766 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/23(日) 20:00:43.37 ID:dZd6gRUg.net
1 まだ異性と肉体関係をもったことがないこと。また、その人。ふつう男性にいう。
2 カトリック教の尼僧。

767 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/23(日) 20:12:32.36 ID:M8M7aJnG.net
>>765
まじか
手でしてもらっても駄目かw

768 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/23(日) 20:24:54.05 ID:wsIsEx0p.net
>>765
素人童貞は誇れるわけか

769 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/23(日) 21:11:56.64 ID:vhFtaaRK.net
>>763
出版社の名前が入ってから作ったやつだろうね
辞書によって色々フォーマットがあるのかもしれない

770 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/23(日) 22:03:46.29 ID:DeWV61nK.net
>>766
青空文庫かなんかでレ・ミゼラブルを読んでいたら「あぁ童貞さん!」という文章が突然出てきて
何事!?と思ったら尼さん看護師の事だったのを思い出した。

771 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/23(日) 23:36:15.70 ID:SIBhsmA0.net
「舟を編む」は結果語法だな。「舟」は「編む」の目的語ではなく、
「(竹や草を) 編む」行為の結果としてできるもの。「穴を掘る」や
「ホームランを打つ」も同じ。

772 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/23(日) 23:49:13.23 ID:KBrUvPpP.net
>>767
それで童貞卒業したなてやついねーよw

773 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/23(日) 23:56:01.18 ID:oy1yq3tw.net
アニメでもあったけどとりあえずエロい言葉は調べたよな
しかし漢和辞典はたまに使うけど国語辞書は最近開いてないなあ

774 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/24(月) 00:30:08.67 ID:uPIgrrc3.net
>>770
殺し屋でまだ人を殺したことがないやつのことを処女っていうよね

775 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/24(月) 02:18:48.64 ID:D2XzynJI.net
>>771
穴もホームランも目的語だろ

776 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/24(月) 05:01:30.57 ID:rMCBwSFJ.net
>>771
おかしなこと言ってるなあ
辞書は言葉の海を渡る舟って言ってるんだから
辞書を編纂するを言い換えているだけで目的語だろ

777 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/24(月) 06:22:50.74 ID:KlyQTKFk.net
> 結果語法
でぐぐっても意味ある結果が出てこないような…
×結果語法 ○結果目的語 (あるいは 結果の目的語 あるいは 結果構文)では?

ttp://www.google.co.jp/search?q=穴を掘る+動詞+結果+目的語
あたりでぐぐって見ていくと 趣旨がつかめるかと

778 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/24(月) 06:25:47.66 ID:T7YgGnkv.net
>>774
それ殺し屋じゃないじゃん?

779 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/24(月) 06:31:48.17 ID:xtpXWGw1.net
>>765
人間以外の膣内に挿入することを前提にしてるみたいでワロタ

780 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/24(月) 06:50:02.26 ID:uYa/Pc0j.net
なんか退屈なアニメだな。


切った。

781 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/24(月) 06:50:46.61 ID:umczAol+.net
>>771には何か辞書を買うことをお勧めしたい

782 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/24(月) 09:04:39.21 ID:m5lji3eJ.net
じじいの負け惜しみにしか聴こえんのよね、すべてが
演出が大げさで古臭いw

783 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/24(月) 14:20:07.19 ID:D2XzynJI.net
>>779
アナルはセーフってことではないんかい

784 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/24(月) 14:28:49.85 ID:nE6W9miU.net
 正直言って、黒電話(共用)とか木床のアパートとか昭和の雰囲気バリバリ出しといて、
名刺にメールアドレスが有ったり、広辞苑が5版(平成10年以降)だったり纏まりがない。
 どうにも「雑然」って気がして仕方ない。
 http://dictionary.goo.ne.jp/thsrs/16898/meaning/m0u/

785 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/24(月) 14:58:54.71 ID:uwDlGsKL.net
>>784
それあんたの時代考証が間違ってるだけ

786 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/24(月) 15:00:07.36 ID:uwDlGsKL.net
舞台は2000年だから平成12年だし
木床のアパートならあったし黒電話も使えてた
携帯電話が普及し始めたころで
ただ携帯電話を持ってなくても確かに生きてた時代だよ
おかしいというのなら自分の近代歴史認識をおかしいと疑いなさいな最初に

787 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/24(月) 15:02:41.23 ID:ZHlLvKBx.net
PCメールくらいするぞ2000年

788 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/24(月) 15:08:17.21 ID:do0d9f2s.net
黒電話はフレッツ光のひかり電話で使うことも可能だぞ

素朴な疑問◆Q&A - 黒電話は今も使えるの?:ITpro
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20131126/520723/

789 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/24(月) 15:26:52.40 ID:vkic1I2q.net
うちにあった黒電話はNTTが「もうかんべんしてくれ」って回収していったな
たしか昭和の終りごろ
例えればアナログテレビをデジタルチューナーつければ使えるって言い張る感じか

790 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/24(月) 16:09:26.48 ID:D2XzynJI.net
>>784
1999〜2000年設定ならメールアドレスおかしくないだろ。
一般供用開始が1993年ころ、Windows95ブーム・iMacブームで1996年ころに爆発的に普及したから。
この時期、INS64の終端装置がサードパーティー供給されるようになって価格の低下、2000年にはADSL供用開始だ。
企業も1998年ころにはドメイン名取ってそれまで接続プロバイダにぶら下がってたホームページだのメールアドレスだの独自ドメインに切り替えることが多くなった。

791 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/24(月) 16:16:35.00 ID:uwDlGsKL.net
>>789
平成の中ごろでもジジババの家にはあったよ

792 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/24(月) 16:17:39.35 ID:uwDlGsKL.net
>>788
うん
使うことは可能だし使ってる人居ると思うよ
だから>>784は相当おかしなことを言っている

793 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/24(月) 16:24:41.31 ID:4s+ywTsi.net
じしょたんずコーナーイラネ
その分本編に回して欲しいが
原作1冊しかないから尺稼ぎに必要なんかな

794 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/24(月) 16:29:50.00 ID:do0d9f2s.net
>>789
地デジチューナ追加して単に映像を映すディスプレイとして使うのと
NTT加入電話のモジュラやVoIPアダプタにそのまま繋ぐだけでいいのとはだいぶ違うと思うが

795 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/24(月) 16:31:59.59 ID:4p335Mui.net
ばーちゃんち黒電話
耳が遠いからあの呼鈴がいいらしい

今では自分も愛着があるよ

796 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/24(月) 18:05:28.35 ID:D2XzynJI.net
サードパーティー品の黒電話あるよ。違いは裏面がモジューラジャックなのと、内部でパルス→トーンの変換していることくらいで、
外観と呼出音はまるっきり黒電話とかいうのがある

797 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/24(月) 18:43:45.86 ID:x+jeQmAE.net
2000年なんて周りの高校生みんな携帯持ってたぞ

798 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/24(月) 18:51:46.76 ID:UiWKPGsO.net
インターネット商用化は1995年だけど、講談社、小学館、集英社、岩波書店あたりはそれ以前の
junet時代から電子メールは使えていた。

799 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/24(月) 19:11:21.83 ID:WaApplaL.net
公式の予告見たけど、馬締はあの娘にもう惚れちゃうのか。一目惚れ?

>>797
君の周りの高校生が特殊なんだろうね。
調べてみると2000年の携帯電話普及率が50%強くらい。
高校生ならもっと低いと思う。

800 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/24(月) 19:28:02.95 ID:9zA9Kkkk.net
2002年辺りからじゃね携帯普通に持つようになったの

801 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/24(月) 19:52:01.64 ID:OWSiQ35n.net
>>799
http://classy-online.jp/
船を編むはクラッシーっていうファッション誌に昔乗ってたスイーツ小説だから、
女向けに恋愛要素ぶっこんで来てるわけよ。そのへん普通の職業ものとちがうところだな

802 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/24(月) 20:06:21.69 ID:D2XzynJI.net
>>800
神風怪盗ジャンヌのアニメ化からみのインタビューでポケベル出したのは失敗だった、すぐ陳腐化してしまうとかいうようなことを
種村有菜が言ってるのを見たで。

803 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/24(月) 20:52:14.06 ID:ISltVCmY.net
2000年頃は高校生も携帯持つやつが出始めた時期だな。
ジョジョ4部が今アニメでやってるあたりのが連載されてた時期だったような

804 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/24(月) 22:34:14.36 ID:8+WW3fpG.net
周囲の人にわざわざ聞くことじゃないか知らなかったけど黒電話って相当珍しいのか?

805 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/24(月) 23:11:02.59 ID:8b/qskXc.net
>>804
2000年頃としたら珍しくなってきた辺りかねえ
90年代入ってコードレスやらFAXやらナンバーディスプレイサービスやら
色々家庭用の電話機が便利で入手しやすくなってきたんで
変えるきっかけになった家が多いんじゃないかな

親戚ん家は2000年代でもしばらく黒電話使ってて、上でも言ってる人いたけど
NTTの方から交換してくださいってお願いが来たとか言う話聞いたw

806 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/25(火) 00:40:19.41 ID:Q9bJtl78.net
当時の高校生ならせいぜいPHSかな

807 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/25(火) 00:43:03.80 ID:vC/VG3Ts.net
あまりに下宿先が古めかしい雰囲気なので頭ん中こんがらがっちゃたんだろう

あのアパート部屋がたくさんあったけど下宿してるの馬締さんだけなんだろうか?
ラストで自分の部屋以外のドア普通に開けてたけど

808 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/25(火) 00:46:43.47 ID:T33mmcO5.net
>>799
まじか
校則で禁止になってたし普通かと思ってた
雑誌にも携帯特集載ってたけどなぁ
98年に深田恭子が神様もう少しだけってドラマに出てたけど
あの携帯がその年に周りで流行ってた
その後に折りたたみが流行ってた

809 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/25(火) 01:19:40.15 ID:9961Kgo5.net
wikipediaによれば
1955年、『辞苑』を改訂し『広辞苑』完成(岩波書店)
1988年、ライバルである『大辞林』完成(1959年企画開始・三省堂)
1995年、第三の中型辞典『大辞泉』完成(1966年企画開始・小学館)

で原作の作者は岩波書店と小学館に取材したそうだから、
「大渡海」の舞台は、70〜90年代ぐらいの影響を受けてしまうのだろう。
木のボロアパートと黒電話は、多分その時代を参考にしてる名残り。
でも作品の舞台としては2000年にしたので、携帯電話もメールも普通にあってもおかしくない。
二つの別の時代がミックスで出てくるからちょっと不思議な雰囲気になるのじゃないかと思う。

810 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/25(火) 02:12:10.40 ID:B+vGcIu3.net
ウチ、色は黒ではないけどいわゆる黒電話ですよ
なんで黒以外の色なのかは知らないけど

811 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/25(火) 06:33:55.19 ID:aEYsFbLF.net
98年ならケータイは家族で一台を共有してた
2000年なら自分専用のを持ってた

812 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/25(火) 06:37:51.77 ID:wdkVgL7V.net
>>799
すんげー田舎の高校だったけどみんな持ってたよ
自分はD502i使ってた

813 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/25(火) 10:21:11.91 ID:kY/9vTqC.net
ちょっとぐぐったらショートメールサービスが始まったのが1997年
携帯の番号が11ケタになったのが1999年
携帯番号に080が追加されたのが2002年

大体この頃だと考えたら都内の大きい会社の社員でケータイもPHSも持ってない、というと
確かに「え?持ってないの?」って感じかも。西岡は驚きすぎだけどw

そして高校生だと持っててもおかしいって程でもないし、持ってなくても驚くほどでも無い
みたいなイメージ。個人的には、だけど。

814 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/25(火) 10:30:17.14 ID:YdUtWlY/.net
>>763
英和辞典を一人で作った斎藤秀三郎は化け物だな。

815 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/25(火) 11:24:21.03 ID:7SaF42Ex.net
>>813
営業職で外回りもしていたのに持っていないから驚くだろ。

816 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/25(火) 12:57:04.12 ID:uMX7Sq9V.net
>>815
営業部支給のはもってたけど部署移動で返却して個人用のはもってないって話だったよ

817 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/25(火) 14:01:10.42 ID:B/jsURR6.net
>>816
わりとそこを聞き漏らして?いて営業なのに携帯持ってないとかどんだけだよ
って感想の人見かけたな

818 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/25(火) 14:45:54.27 ID:iDHfJYvg.net
携帯だと記憶してたらPHSだったパターンはあるよ
携帯がなんなのか国民が理解してないときだから

819 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/25(火) 14:51:43.68 ID:z0Bou3p8.net
>>818
俺はPHSだったなー
社会人になってからもずっとPHSで不満はなかったのに
何で消えちゃったんだろ

820 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/25(火) 15:32:16.28 ID:NNBMVuPe.net
>>807
アパート住んでるの真締と大家のおばあちゃんだけだったと思う

821 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/25(火) 15:33:40.42 ID:NNBMVuPe.net
>>810
黒以外のダイヤル式電話は基本料金か電話のレンタル代が100円ぐらい高かった気がするw

822 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/25(火) 15:37:49.92 ID:z0Bou3p8.net
>>820
当時だと「居座る」社会人に比べて学生さんは数年で必ず出たいってくれるのが魅力だったから
普通は卒業後も居座るのは嫌がられんだよな

まあ息子が東大に入ったのにあんなアパートに入れる親もなかなかいないとは思うが

823 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/25(火) 15:54:12.55 ID:40O4J39O.net
テーマが地味なせいで、せめて主人公だけでも変人設定にしないと
ストーリーが回らないから仕方がない

824 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/25(火) 16:04:08.76 ID:z0Bou3p8.net
変人ではないよな
アスペなだけで俺だってあんなもんや

825 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/25(火) 18:47:28.61 ID:B+dOpfCF.net
>>821
えっ!?マジか…知らなかったw
ちょっと調べてみよう
情報ありがとう

826 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/25(火) 23:59:29.00 ID:36Y7z4EE.net
関西テレビのEPGなぜか国内アニメジャンルになってる。一体なにがあったのか……

827 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/26(水) 01:17:30.77 ID:uZp1SL/N.net
>>799
PHSが入ってないんじゃね?

828 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/26(水) 02:39:44.81 ID:HHiRoGP8.net
龍平の馬締は変人だったけどね
原作の馬締は大学院にいってそーなヲタクっぽい学者な感じ
だからまぁアニメの馬締っぽい感じになる

829 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/26(水) 02:42:16.17 ID:HHiRoGP8.net
一応補足しておくと、実写の変人馬締でも原作既読者は馬締に関しては満足してたし
余裕で原作も龍平で再生できる
ただアニメをこのまま見ていくと脳内は声優の声になっていくんだろうな

830 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/27(木) 10:05:14.86 ID:4iZMke8t.net
2話のEPGもやらかしてたのかくそが

831 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/27(木) 11:22:57.38 ID:mVe0Ghlr.net
>>807
原作では他の部屋も、本を置くのに使ってた

832 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/27(木) 13:10:14.96 ID:CmZBJR/x.net
その辺は今日の話である程度やるんじゃないか
丁度あの下宿がどんな状態なのか説明する相手も出てきた事だし

833 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/28(金) 01:51:13.77 ID:wFNmSah2.net
真面目って本名なのか? あだななら中学生レベルやんけ

834 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/28(金) 01:53:57.50 ID:YVS4VS+k.net
馬締とかぐやが結婚するのファンタジーだよな

835 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/28(金) 01:55:01.13 ID:JQV2v8n/.net
いいね
西岡もなんだかんだ良いやつだし

836 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/28(金) 01:55:04.49 ID:9JDX6ptF.net
どどどど

837 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/28(金) 01:56:14.23 ID:1N4G6jBw.net
こんな浮世離れした職場が許されるのかと思ったら
早速存続の危機で不覚にもワロタ

838 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/28(金) 01:57:57.31 ID:b4m+tB80.net
いいね面白い、テンポ良くてあっと言う間に見終わった
西岡の馬締話に全員で乗ってくるとことかニヤニヤしっぱなし
あととかくうるさいと評判のBGMだけど、もうちょい絞ってもいいかもね・・・
好きだけどね、池さんの書く曲って

839 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/28(金) 01:58:04.82 ID:5vhwklbt.net
忍野

840 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/28(金) 02:04:12.76 ID:JQV2v8n/.net
辞書編集部というカタさからの皆のノリの良さにわろた
なんか皆良い人で楽しそうな職場で羨ましい

841 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/28(金) 02:13:56.59 ID:YVS4VS+k.net
西岡と馬締の関係を軸に置いたのはいい
小説でも感動したの二人の関係性だったから

842 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/28(金) 02:17:04.89 ID:vJ3qOuJE.net
キャラデザゆうきまさみかと思った

843 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/28(金) 02:30:03.20 ID:eEzN8Xfc.net
家具屋イケメンやなぁ

844 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/28(金) 02:37:32.39 ID:DBY4GHfs.net
何だろう、地味ではあるんだけどテンポが良いというか会話の言葉選びが良いのか
スっと耳に入ってきて聞いてて妙な楽しさがある
じしょたんが無ければもっと良いんだけどね

845 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/28(金) 03:09:00.39 ID:rcq26TnF.net
地味すぎ

846 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/28(金) 03:27:31.91 ID:qAqO4uYS.net
この職場は上司とかに気を使わなくて楽しそうだな

847 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/28(金) 03:35:33.97 ID:ZmFOimIx.net
Twitterのトレンドに出る位は見られてるんだね

848 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/28(金) 03:44:51.28 ID:wFNmSah2.net
馬締やったんか… 恥ずかしい

849 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/28(金) 03:45:12.80 ID:WZ/i7P3C.net
>>844
じしょたんは話の真ん中でやられると調子狂うわー。最後のおまけ的につければいいのに。

850 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/28(金) 03:49:58.25 ID:hB++tkdN.net
神谷に童貞と言わせるなんて!とTwitterは沸いていたw
個人的には、櫻井孝宏さんの声を堪能できて幸せ

851 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/28(金) 04:09:11.82 ID:Jf1FI5yn.net
言葉って説明しようとするほど対象から遠くなるんだね。
と思った、[恋]の項目。

あのバイトやってみたいなw

852 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/28(金) 04:13:17.15 ID:Jf1FI5yn.net
絵柄が蟲師に似てると思うのはなぜかしら。
文字が動くせい?
>>850
トイレでケータイとかどこかのチョロ松

853 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/28(金) 04:18:48.00 ID:qAqO4uYS.net
40歳のおっさんが童貞って言うことになんの抵抗があるんだよw

854 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/28(金) 04:33:57.74 ID:Jf1FI5yn.net
>>853
40歳のおっさんで童貞だったら・・
中の人既婚だけどさw
チョロ松かなぁ

855 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/28(金) 05:48:14.50 ID:DfklY6Qk.net
実写版もあるのか
いろいろ比較されて大変だろう

856 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/28(金) 06:00:09.07 ID:76QDoomr.net
アニメ化後に実写化は最近じゃ定番だが
これは実写が先だからな
しかも結構好評だったし

857 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/28(金) 06:22:18.55 ID:byESCzsn.net
お前ら辞書持ってるか?
俺は前に捨てちゃったよ
ITの時代だからね

858 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/28(金) 06:26:36.82 ID:uZb9zDux.net
ネットで調べるから辞書持ってるけど使わなくなったなぁ
家に電話帳も届くけど店の番号もネットで検索するから使わなくなったなぁ

859 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/28(金) 06:43:43.95 ID:+5qYMJvE.net
やっぱちょっとBGM音量でかくて音楽の方に気とられちゃうな
さわやかな曲で雰囲気は合ってると思うが
耳元ではなく、もうちょい遠くの方でひっそり鳴ってるくらいがちょうどいいかな

860 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/28(金) 06:54:09.61 ID:byESCzsn.net
デジタル辞書ばかり弄ってると「紙の本を読みなよ」って言われそう

861 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/28(金) 06:55:16.03 ID:JLvvtnvc.net
>>843
キャラとしてはマジメの方がなんかヒロインっぽいんだよねw

862 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/28(金) 07:41:00.05 ID:oEE2074d.net
能率悪すぎw
一度、学生の臨時バイトでも何人か雇って
全部電子化してからやった方が
トータルコストは安いと思うわ

863 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/28(金) 08:27:57.28 ID:uZb9zDux.net
おもしろかった
会話のテンポがおもしろい
何ヶ所か笑った

864 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/28(金) 08:40:39.87 ID:naIqhIE+.net
>>857
日本国語大辞典も持っている。

865 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/28(金) 08:56:32.34 ID:MtOo6Lgt.net
悪くはないんだけど、予定調和に向かっているような進行が面白さをそいでる気がする
次回のトラブルもあるあるすぎて、アニメ作品として大丈夫なのかと・・・いや、悪くはないんだけどさw

866 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/28(金) 09:34:45.51 ID:f7rlTonV.net
言葉を生き物のようにアニメ表現しているシーンに引き込まれる
原作では製本に用いる紙の材質についてのやり取りの部分が興味深かったけど出てくるかな
辞書編纂シーンを重点的に見たい

867 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/28(金) 09:53:07.56 ID:5fxGvqUF.net
◎をあんな綺麗に描けるようになりたい

868 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/28(金) 10:11:24.20 ID:K+xrOLB6.net
出来は悪くないけど、アニメの意味もあまりないな
話が地味だから音楽や演出がくどくなるのは分かるけど逆効果じゃね

869 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/28(金) 10:18:36.69 ID:WbdEqTo6.net
いきなり美女と一つは屋根の下とか羨ましい

870 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/28(金) 10:28:44.52 ID:m4P4qM54.net
すまんが、アニメのかぐや全く魅力の欠片もないが・・・
まるでモブキャラのような容姿

871 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/28(金) 10:29:41.80 ID:JQV2v8n/.net
スレンダー美人

872 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/28(金) 10:29:48.28 ID:F84B4THL.net
原作読まなくていいくらいアニメに盛り込んでほしい
実写映画も見る気しないし…
でもじしょたんずはちょっと無理矢理感ある

873 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/28(金) 10:37:39.56 ID:mD+bHTpO.net
じしょたんずいらないから
その分本編時間増やしてほしい

874 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/28(金) 10:40:29.18 ID:JLvvtnvc.net
>>872
本筋的には問題ないけど、アニメではしょられたり改変されてる描写はあるから
アニメ見終わって面白かったら原作読んで比べてみると面白いかもよ

875 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/28(金) 10:40:57.38 ID:9pluGNa8.net
>>870
自分も映画先に見てしまったから宮崎あおいのイメージが拭いきれなくて困ってる

876 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/28(金) 11:24:16.43 ID:3OZ0xeL+.net
宮森あおいに空目した俺はアニオタ

877 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/28(金) 11:29:40.41 ID:qwqc8BjS.net
櫻井、神谷、真綾、千和と物語シリーズとメインキャラかぶってるな

878 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/28(金) 11:44:40.64 ID:rPsBQuoH.net
実写の方がヒロインが可愛い稀有な作品

879 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/28(金) 11:57:13.27 ID:i2IlK7Hg.net
馬締さんにこそ おっふという言葉を覚えてもらいたい

880 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/28(金) 12:12:35.72 ID:xtP9F701.net
>>877
実はその4人がキャストとして揃うのは物語シリーズでもまだ一話もないんだぜ
化は忍が喋らないし他は忍野が出る話にはひたぎは出ないから

881 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/28(金) 12:15:02.35 ID:uFzcBLd0.net
宮崎あおいは童顔で可愛すぎたから
アニメのカグヤのほうが原作のイメージに近い

882 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/28(金) 12:22:39.73 ID:UKHcAooM.net
馬締「かぐやタン」

883 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/28(金) 13:32:55.84 ID:3cUijYWM.net
自分はじょしたんず好きだけど間に入ると雰囲気壊れる感じはする
けど本編メンバーの緩いCパートで終わるのは割りと好きなので
いっそのことド頭でやるとかどう

884 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/28(金) 13:37:07.76 ID:5fxGvqUF.net
じしょたんずは予告してない予告の前がいいな

885 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/28(金) 13:38:15.56 ID:5fxGvqUF.net
>>877
トラさんを堀江さんにやってもらえば

886 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/28(金) 13:47:35.17 ID:XAbpO58P.net
じしょたんずかわいすぎ飼いたい

887 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/28(金) 13:57:21.78 ID:I1BXI8fO.net
辞書を作る物語ではなく、
恋物語だったとは。。。
深いねー。

888 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/28(金) 14:32:21.81 ID:73Ud4qrR.net
>>887
SHIROBAKOみたいな業界ものかと思ったら
単にマージャンをダシにした百合アニメの咲と同じで
辞書作りをダシにしたほも(くさい)アニメだった

889 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/28(金) 14:34:14.10 ID:gAPcbPVh.net
やけに和食用語に偏った辞書ができるんですね?

890 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/28(金) 14:53:04.80 ID:41e3a+4k.net
スベリましたなこれ。

891 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/28(金) 15:49:53.76 ID:LEQTln0u.net
>>888
こっからどんどん詳しくなりまっせ
まだ始まって浅いぞ

892 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/28(金) 15:50:53.23 ID:LEQTln0u.net
>>872
原作より良いと言われた実写である
役者はもちろん脚本が評価されたのも納得

アニメと映画は大筋は結構違うので今見ても別に楽しめる

893 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/28(金) 15:58:29.36 ID:RGNr6mYx.net
小説も一気に読めたから、大きな事件はないけど、じんわり来る作品で好きなんだ。

894 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/28(金) 15:58:33.82 ID:jiqhTq+t.net
実写寅さんのが丸顔でアニメみたいで可愛いよな
紛れもなくアニメもそれ参考資料だろうが(体型が)

895 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/28(金) 16:08:11.14 ID:D8sw5b6c.net
童貞捨てたら辞書編集に向かない性格になったりして

896 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/28(金) 16:20:03.65 ID:6QqehCqY.net
ときどき蟲師の登場人物の顔になるのが気になるな
だから悪いというわけじゃないんだがw

897 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/28(金) 16:22:56.69 ID:LEQTln0u.net
西岡の実写は蟲師だしな
アニメ見て思い出したんだけど実写宣伝見たときも「なんでカグヤがメインになってるんだ」と
そうそう、西岡が準主役だよ

と思ってたら何故かカグヤが準主役だと非難している人がいた
映画ポスターで勘違いしてるんだろうが映画も宮崎あおい<オダギリだ

898 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/28(金) 16:26:56.29 ID:NFcwirIS.net
誰からも注目されてないような仕事でもそこにはドラマがあるんだなという話なのがいいな

899 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/28(金) 16:45:45.75 ID:XLjOuADC.net
実写映画はトラさんだけ見ても損は無い
http://i.imgur.com/54BSRaF.jpg
http://i.imgur.com/RUnQVlm.jpg
http://i.imgur.com/X52Jtr6.jpg
http://i.imgur.com/qW9juEx.jpg

900 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/28(金) 17:20:57.72 ID:BLvm+/PO.net
ブラインドタッチって言っていいの?
辞書作ってる話だから、「今はタッチタイピングと〜」のフリかと思ったら
そのまま話が進んでアレ?ってなった

901 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/28(金) 17:54:50.15 ID:JLvvtnvc.net
当時はまだそういう呼ばれ方の方が一般的って事じゃね?

902 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/28(金) 18:15:20.32 ID:zqc+DSLa.net
ガラケーが主流の時代の話っぽいし

903 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/28(金) 18:48:01.76 ID:v4XgoAMz.net
2000年の話だって事が分からず時々今の状況でここがおかしいと言い出す奴いるな

904 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/28(金) 18:51:58.36 ID:LEQTln0u.net
いまどきPC使えない出版社勤務の若手なんていないしな
3話も見てればどっかで勘違いに気付くはずだがw

905 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/28(金) 18:52:46.64 ID:v75p3vgA.net
まだディスプレイがブラウン管の時代だな…
2000年なら液晶が主流になってたような
ものもちがいい会社なんだな

906 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/28(金) 19:05:39.99 ID:MtOo6Lgt.net
>>901
いや、Win95・98 のころ、テレホーダイで遊んでいたMSチャット(懐)ではすでに話題になっていたぞ
ブラインド(めくら)は差別だからタッチタイプと呼ぼうぜ〜みたいな

907 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/28(金) 19:07:59.73 ID:Gwieq4+/.net
業務用はまだCRTでしょ
家庭用も壊れてなければCRTを使ってる人のほうが多かったと思うぞ
PCが安くなって一般に急速に広まったのは98年とかその辺り
俺は99年にソーテックの糞PC買って翌年に全て壊れて15インチの液晶買った記憶がある

908 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/28(金) 19:14:37.92 ID:v4XgoAMz.net
>>906
でもXPの頃ぐらいまでブラインドタッチ呼びの方が主流だったと思う
会社の求人記事にも希望スキルとかでブラインドタッチが出来るとか普通に書いてあったしw
会議でもIT系用語は疎いって言ってこれから広報を集めるレベルだったから一般的な呼び方を使ってたんじゃないかな

909 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/28(金) 19:15:28.98 ID:v4XgoAMz.net
広報じゃない情報だw

910 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/28(金) 19:22:57.65 ID:MtOo6Lgt.net
>>908
んー、本好きが目を通すようなコラムなんかではブラインドはわりと触れられる話だった気がする「おっと、いけないタッチタイプでしたね。」みたいにw

私はそのころはもう新聞を読んでいないが、いかにも取り上げられそうなイシューなので、
新聞や雑誌を多読していそうな先生が知らないとは思えないなぁ。>>900さんじゃないが少し掘り下げて欲しかったかも

911 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/28(金) 19:38:50.94 ID:p9QdWTeP.net
ブラインドって別に差別用語だとは思わないけどな
あのカーテン代わりに使うブラインドはじゃあ何て呼ぶんだよっていう

912 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/28(金) 19:45:51.57 ID:uZb9zDux.net
若くないからいまもブラインドタッチって言ってるまわりも言ってる
あんまり使っては駄目な言葉になってたのね

913 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/28(金) 19:47:16.40 ID:HVRIh0Dc.net
人権派が近くに居なけりゃ使ってもいいよ

914 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/28(金) 19:47:37.90 ID:MtOo6Lgt.net
>>911
そりゃ屁理屈だ。よりふさわしい単語があるのだからそっちにしようという話だったはず

915 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/28(金) 19:56:28.06 ID:m5ocYxBX.net
ずっとIT業界にいるけど当時はまだITという言葉は業界でも使ってなかった。

情報サービス業とかシステムインテグレーターとか言ってたか。
今でも使う言葉だけど。

916 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/28(金) 20:29:44.25 ID:xti/8R4K.net
なんだか、のんきなお話だなぁ
と思ったら、ラストのトイレでいきなりキンパクの展開か

917 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/28(金) 20:31:21.85 ID:41XwgZdZ.net
クソ−テックw

918 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/28(金) 20:46:31.50 ID:JLvvtnvc.net
>>914
この先、時代が進んだときに伏線として回収されたらそれはそれで面白いかもね
どうなるかはわかんないけど

919 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/28(金) 20:54:28.14 ID:8YTbNTGX.net
辞書作りの仕事に就くと遊園地に行くことすら諦めなきゃならんのか

920 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/28(金) 21:17:16.66 ID:K5+6T4vv.net
三話見て思ったのは、やっぱオダギリジョーはうめぇわっていう再認識

921 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/28(金) 21:18:11.65 ID:OsY7Uni7.net
じしょたんずは何処から来たんだ
あれ見ると暗殺のくぬどん思い出す
不精紐も使う機会あるんかな

922 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/28(金) 21:20:45.47 ID:kJYvTBBV.net
>>913
一般人はそれでいいけど出版界の人間が日和っちゃいかんでしょ

923 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/28(金) 21:24:42.99 ID:jiqhTq+t.net
この原作と辞書が出来る年数考えたら
そろそろこの日常がずっとは続かないことに気付くだろう

ただの日常の本が本屋大賞とれる訳もなく
映画賞総なめも無理だし

924 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/28(金) 21:25:45.35 ID:jiqhTq+t.net
>>921
あれは辞書にはあんまり載ってなくて
三浦しをんが言ったとかなんとか

925 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/28(金) 21:27:06.15 ID:kJYvTBBV.net
>>923
SHIROBAKOはあくまで仕事上の問題くらいしか事件は起きないけど名作よ?

926 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/28(金) 21:28:51.52 ID:jiqhTq+t.net
>>925
あれは三カ月だが
こっちは長期スパンだから

927 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/28(金) 21:30:02.82 ID:RtHaNONG.net
なんかどのスレいても白箱の名前でてくるな

928 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/28(金) 21:30:45.84 ID:aq/2d0iJ.net
>>921
馬締の部屋の電灯不精紐じゃなかった?

929 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/28(金) 21:31:13.36 ID:jiqhTq+t.net
アニメは日常だけで成立できるけど
他のメディアで賞貰うのはそれじゃ無理って話ね
アニメの日常ものを否定はしないが25分だから成立することが多い

930 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/28(金) 21:40:57.51 ID:kJYvTBBV.net
>>927
名作だから

931 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/28(金) 21:41:46.58 ID:kJYvTBBV.net
>>928
だった

932 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/28(金) 21:44:37.29 ID:JLvvtnvc.net
>>928
馬締があれを「無精紐」って呼んでる、ってだけで別に正式な固有名詞ではないと思う

933 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/28(金) 21:45:54.39 ID:rPsBQuoH.net
不精紐って言う名称だったのか〜って感心してたわw

934 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/28(金) 21:46:43.50 ID:76QDoomr.net
香具矢の自己紹介何で削ったし

935 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/28(金) 21:47:20.49 ID:kJYvTBBV.net
>>932
むしろ男であの紐つけるのってかなりマメな方だよなw
作者の女の部分がポロっと出た感じ

936 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/28(金) 21:47:48.50 ID:RtHaNONG.net
>>930
なんか白箱見てる層がどんなか知れるな・・・

937 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/28(金) 21:49:11.95 ID:rPsBQuoH.net
>>936
宣伝熱心でクッソうぜーわ

938 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/28(金) 21:49:16.54 ID:kJYvTBBV.net
>>936
まあ見てみろ

939 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/28(金) 22:25:49.64 ID:eyGUTXgI.net
>>934
カグヤってそういう字書くのかあ。
女の子に具とか矢とかw

940 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/28(金) 22:27:10.24 ID:LzOw21MI.net
このアニメ見てみたけどかなり人を選ぶ作品だな
アニメ化を企画した人やそれに金を出すと決めた人らも冒険したもんだ

悪い作品じゃないんだが見続けるのに根気が必要だと感じた

941 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/28(金) 22:31:14.88 ID:kJYvTBBV.net
>>940
俺はむしろもっと淡々とやって欲しいなー
恋愛だー!廃校だー!じゃラブライブと変わらん

942 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/28(金) 22:35:20.33 ID:LzOw21MI.net
>>941
やはりそういう楽しみ方が正しい作品か

なんと言ったらいいのか
具も薬味もまったくない素ソーメンを静かにすすっているような展開で
「展開に分厚いチャーシューとかユズ胡椒ないかな!」
と思ってしまう
そういうのを求めちゃいけないアニメか

943 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/28(金) 22:40:09.88 ID:BWrTv/uS.net
何かをやろうとする主人公たちがいてそれが波に乗ったところで大きな壁が立ちふさがる王道展開を
ラブライブと変わらんってあまりにものを知らなすぎやせんか

944 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/28(金) 22:42:24.65 ID:2loCqJTD.net
舟を編む 3では寂しいから
次スレから
舟を編む 3冊目にしよう

945 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/28(金) 22:43:26.93 ID:4e6eMXUg.net
童貞が許される優しい世界で泣いたわ

946 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/28(金) 22:43:33.36 ID:kJYvTBBV.net
>>943
そんなん無しで、通常業務内のエピソードで引き付けてくれた方が名作だと思うがな







しつこい格好になってすまんが白箱とか(ボソッ)

947 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/28(金) 22:49:39.62 ID:QPr8tlR6.net
>>942
淡々とした展開なのに大袈裟なBGMで盛り上げてるのが
素ソーメンに調味料ガンガン入れてる感じ…

948 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/28(金) 22:51:00.14 ID:5fxGvqUF.net
>>950
3冊目
いいと思う

949 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/28(金) 22:51:27.91 ID:nGWoZBh9.net
>>944
いいね

950 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/28(金) 22:53:08.63 ID:5fxGvqUF.net
あれ落ちた?

951 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/28(金) 22:56:44.92 ID:tGyylGc2.net
殿下の声カッコいいわー
やっぱ榊原良子は一言でも存在感でる
おはようの一言で痺れた

952 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/28(金) 23:02:52.56 ID:rPsBQuoH.net
「だよね」はワロタ

953 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/28(金) 23:39:57.88 ID:hB++tkdN.net
>>939
元々かぐや姫が、その字なんだよ。

954 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/28(金) 23:50:07.81 ID:qFetbD0J.net
>>950
いいねと言いつつ踏み逃げかよ

955 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/29(土) 00:01:28.86 ID:3zmQ/EHB.net
かぐや姫は赫映姫と書くんだな。このアニメ見なかったら疑問に思うこともなかったかも

956 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/29(土) 00:15:28.02 ID:/ZqwjLBR.net
>>940
そろそろ大人になりな、アニヲタ

というノイタミナ独特のノリではないか

957 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/29(土) 00:19:27.90 ID:xh43sWvO.net
でもアニメなんて売れてなんぼだろう
だからアニオタに媚びた作品だらけになってる
好きで観てるが何故これをアニメ化しようと思ったのか謎
作画も凄いし気合は入ってるよな

958 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/29(土) 00:23:23.74 ID:3zmQ/EHB.net
アニオタに媚びた作品が好きならそういうのだけ見てればいいのではないのかな
いろんな作品があってもいいじゃないか。好みは人それぞれなんだし

959 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/29(土) 00:23:49.91 ID:SDfJdVs3.net
>>956
ガ━━Σ(゚Д゚|||)━━ン!!

960 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/29(土) 00:37:51.99 ID:4/QD+927.net
IT(情報通信技術)・IT革命に関して
開発各社の現場のレベルではあまり浸透していなかったかもしれない…が、
このころすでに、行政や産業の各所では IT革命という言葉はかなり流行りだしていた

日経BP社の系列専門誌の一括検索 (bizboard.nikkeibp.co.jp/b_servlet/kojin/SearchServlet)
で 掲載日[1998年〜2000年]記事タイトル[IT革命]で検索すると
・日経コンピュータ2000年10月号 (特集:「IT革命を阻む法規制 商慣行」)
などを始めとして 60くらい記事がヒットする

2000年11月には 高度情報通信ネットワーク社会形成基本法
= 通称IT基本法 が成立している
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/it2/hourei/index.html

961 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/29(土) 00:56:33.53 ID:mQ1rzx9x.net
2000年当時の森喜朗総理の失言集にこんなのがあった
6/6 「パソコンができない人は日陰」発言
6/15 「イット革命」発言(多分IT革命の事だと思われる)
「携帯とPHSはどう違うんだ?」と発言

962 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/29(土) 01:10:34.64 ID:ulM4r2P+.net
>>954
すみません、更新できなかったので踏んだのも気づきませんでした
これから立てます

963 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/29(土) 01:14:41.83 ID:uO8eJH05.net
「イット」発言は懐かしいな。ITバブルで鯖立ててperlでガリガリ書いてサイト作れると尊敬された時代

964 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/29(土) 01:14:57.63 ID:ulM4r2P+.net
遅くなりました
舟を編む 3 冊目 [無断転載禁止]©2ch.net
http://shiba.2ch.net/test/read.cgi/anime/1477671158/

965 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/29(土) 04:55:52.39 ID:fEG7Slvf.net
フィギュアアニメ見てると、
貧乏オタじゃなくてブルジョアをターゲットにしたほうがいい気がするw
3次元を見に行くのに5000円が惜しくないらしい。

966 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/29(土) 06:49:09.44 ID:uO8eJH05.net
そんなごく一部の妄想で語られても知らんがな

967 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/29(土) 07:35:55.69 ID:FYR8dPyR.net
ライブとかのチケットはもっとするやろ

968 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/29(土) 08:42:00.07 ID:t+J5RhOf.net
これからラッキースケベ的な展開あるんだろ
風呂で鉢合わせとか

969 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/29(土) 08:44:16.12 ID:niHSQPbF.net
士門と清玄がやったやつか

970 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/29(土) 09:03:34.36 ID:6Jq5OcKc.net
三話でも丁寧な作画は健在だな
靴履くシーンやタマさん上手い

かぐやさんは奥二重?
かぐや姫には一重のイメージがある

971 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/29(土) 09:11:28.93 ID://aQHi6N.net
第三話の聖橋からの風景は新海誠のZ会のCMで登場していて写真を撮りに行った

972 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/29(土) 09:47:57.09 ID:35Ug+Tb7.net
カグヤとマジメのセクロスシーン期待していいですか?

973 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/29(土) 09:49:50.36 ID:iCoF+mhJ.net
マジメ「マン臭、マン臭というのは中国の満州のことではないですね、女性器の不快な臭い」
カグヤ「……」

974 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/29(土) 09:51:15.78 ID:W0EvB6ja.net
恋愛方面の流れとしては馬締が香具矢に好意を寄せているのを分かっていながら西岡が手を出す感じ?

975 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/29(土) 09:51:51.65 ID:bQAGb+uY.net
辞書部って、あんな店を食い歩けるほど給料いいのだろうか?

976 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/29(土) 09:57:47.26 ID:gtnyhuv+.net
監修してる人みるたびに落語心中の松田さん思い出しちゃうなw

977 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/29(土) 10:00:07.16 ID:Wh+OuHz1.net
>>975
別会社ならともかく、同じ会社なら評価で差がつく程度で基本給は同じでしょ

978 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/29(土) 10:02:56.65 ID:X0FPcGAc.net
>>974
恋愛面はゴタゴタせずに、馬締と香具矢がゆっくり進展していく感じを希望

>>975
月一回程度の定例会(普段は中華料理屋)なら自費で出せるだろうし、
監修のおっさんがいるから経費で落ちるのでは?

979 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/29(土) 10:07:52.32 ID:IwUEga+0.net
飲食代って言っても高級料亭とかじゃないから
10万行かないだろうし、月一なら経費だろうな
まあその金で打ち込み用のPC入れた方がいいと思うけどw

980 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/29(土) 10:11:43.87 ID:bQAGb+uY.net
いや「美味しい店を紹介してもらった」とか言ってたから、
定例会だけでなく普段から個人的に食い歩いてるだろ。

あいつはガイドブックを鵜呑みにして実際には食べたことない店を他人に紹介はしなそう。
今回の店は目的が違うから別だけど、

981 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/29(土) 10:12:16.88 ID:Wh+OuHz1.net
>>978
経費って言ってもさすがに「交際費」だよな
営業でもないし、作家の争奪戦をするわけでもないのに
交際費が突出するのはどうなんだw

漫画家なんかがよく書いてる取材?だとどの勘定科目になるんだろ?

982 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/29(土) 10:12:38.27 ID:bpYNuOFb.net
JISコードは嘘字が多いから辞書には向かない
(まぁ、嘘字コード検出スクリプトでなんとかしのげるとは思うが)

983 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/29(土) 10:15:26.05 ID:Wh+OuHz1.net
>>982
当時でもさすがにJISは無いでしょ
当時だったらunicodeあたり?

984 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/29(土) 10:17:12.00 ID:X0FPcGAc.net
>>979
90年代半ばくらいまではPCがとても高価で、打ち込み用の用途では使用されなかった記憶がある
打ち込み用はもっぱらワープロ
2000年以降になると手書きは絶滅してPCでワードかエクセルが普通になったと思う。

>>981
そう交際費。月一回で部員も多くないし、高くない店なら一人5000円以内で収まると思うけど。

985 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/29(土) 10:18:15.08 ID:bpYNuOFb.net
>>983
UNICODEはあったけど、Winodws95/98時代だし、ソフトの実装はS-JISベースだった。
UNICODEになったところで字形の問題は解決できてないんだけどな。

986 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/29(土) 10:19:13.40 ID:7zhdu/5g.net
おお、1スレは消化できたみたいだな

987 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/29(土) 10:25:29.67 ID:7zhdu/5g.net
板前の女みたいなのは、実写よりアニメの方がいいんだよな
主人公からみて崇高な女性像みたいな存在に描くには都合がいい

988 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/29(土) 10:26:51.96 ID:RZ4bR4W9.net
次スレあんの

989 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/29(土) 10:29:34.01 ID:Wh+OuHz1.net
>>985
そこで超漢字ですよ!

990 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/29(土) 10:31:02.75 ID:g9jn/XM2.net
>>988
舟を編む 3 冊目
http://shiba.2ch.net/test/read.cgi/anime/1477671158/

991 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/29(土) 10:33:13.30 ID:Wh+OuHz1.net
ググってみたら2000年当時の記事が
http://www.horagai.com/www/moji/tron.htm

992 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/29(土) 10:33:14.46 ID:vuCp6o2N.net
>>984
懐かしいw
オアシスとカルクだった
それからロータス123
その後、Word Excel

993 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/29(土) 10:33:47.89 ID:vuCp6o2N.net
>>990
ナデナデ ナデナデ ナデナデ
     ∧_∧
 .∧_∧( ・ω・)∧_∧
 ( ・ω・)U)) (・ω・ )
 ⊃)))( *´∀`*)(((⊂
 .∧_∧∩))((∩∧_∧
 (    )    (    )
ナデナデ ナデナデ ナデナデ

994 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/29(土) 10:36:03.90 ID:RZ4bR4W9.net
彼女が板前さんはちょと無いかなとは思う

995 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/29(土) 10:37:36.45 ID:Wh+OuHz1.net
>>994
ほびろん

996 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/29(土) 10:41:06.30 ID:Wh+OuHz1.net
>>985
廃部だー!よりもそのネタでエピソード作ればいいのにね

997 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/29(土) 10:54:37.39 ID:X0FPcGAc.net
板前の若い女なら、実写のかわいい系の宮崎あおいより、アニメのキャラデザのほうが雰囲気が合ってると思う
馬締みたいなキャラだと、女が積極的に動かないとくっつくのは無理だろうな、現実社会だと

998 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/29(土) 11:06:37.27 ID:Wh+OuHz1.net
>>997
東大とは言え、文系でしかも院まで行ってるとなるとすごい地雷臭だよな

999 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/29(土) 12:36:31.75 ID:6Jq5OcKc.net
>>990
おつでした

1000 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/29(土) 12:58:38.68 ID:XmP2ZBe2.net
>>990
おつ 【乙】
気が利いていて、ちょっといいと思わせるさまなどを意味する表現。
他もよいが、これもまた趣きがあってよい、といった意味で用いる。

総レス数 1000
243 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200