2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

舟を編む 2

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/07(金) 21:27:01.17 ID:bVXKrjSP.net
人をつなぐ――言葉を編む

――――注意事項――――
・【※実況厳禁】→アニメ特撮実況板:http://hayabusa6.2ch.net/liveanime/
・著作権法の精神に照らして、投稿動画(公式配信を除く。)に関する話題・URL貼りは厳禁。
・荒らし、煽りは徹底放置。→削除依頼:http://qb5.2ch.net/saku/
・2chブラウザ(無料、「人大杉」回避)の導入を推奨。→http://www.2ch.net/browsers.html
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>950が宣言してから立てること。無理ならば代理人を指名すること。
――――――――――――
●放映/配信日程   2016年10月13日より『ノイタミナ』枠にて放送開始
・毎週木曜日 24:55〜 フジテレビ (CX)、岩手めんこいテレビ (mit)、さくらんぼテレビ (SAY) 10月13日〜
・毎週木曜日 25:00〜 テレビ愛媛 (EBC) 10月13日〜
・毎週木曜日 25:20〜 秋田テレビ (AKT)
・毎週木曜日 25:35〜 テレビ静岡 (SUT)
・毎週木曜日 25:45〜 新潟総合テレビ (NST)、テレビ熊本 (TKU)
・毎週木曜日 25:55〜 福島テレビ (FTV)、長野放送 (NBS)、関西テレビ (KTV)、テレビ西日本 (TNC)
・毎週木曜日 26:00〜 テレビ新広島 (TSS)
・毎週木曜日 26:05〜 鹿児島テレビ (KTS)
・毎週木曜日 26:10〜 仙台放送 (OX)
・毎週木曜日 26:20〜 東海テレビ (THK)
・毎週木曜日 27:00更新 Amazonプライム・ビデオ
・毎週金曜日 24:55〜 サガテレビ (STS) 10月14日〜

●関連サイト
・公式サイト:http://www.funewoamu.com/
・公式twitter:http://twitter.com/funewoamu_anime

●前スレ
【ノイタミナ】舟を編む【2016年10月放送】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/anime3/1471527731/

207 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/14(金) 18:23:31.41 ID:vyRuAzz4.net
>>206
そうか
了解

208 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/14(金) 18:36:11.59 ID:wjnegiiM.net
櫻井良かった

209 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/14(金) 18:55:57.71 ID:GWdiusWa.net
何か久々にノイタミナならではの作品観た気がする
制作陣よ本当にありがとう、しがないザコだけど応援し続けるよ!

210 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/14(金) 19:01:54.56 ID:MUsgVW32.net
今期の中では一番惹き込まれたわ

211 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/14(金) 19:18:53.17 ID:qy1xyFwS.net
>>203
アマゾンプライムビデオで配信してるよ
お試し無料期間でどうでしょう?
ついでに映画の方も見られるし

212 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/14(金) 19:30:13.85 ID:/gVSPtBv.net
>>202
実写でも溺れてたw

213 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/14(金) 19:52:20.71 ID:h/g6LvZN.net
予想以上に良かったわ
作画も無駄に動いてて良いね

214 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/14(金) 19:54:28.25 ID:OPQnPY0N.net
>>211
ありがとう

215 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/14(金) 19:58:01.39 ID:pKm+vWhf.net
そばつゆ薄めて飲む文化
初めて知った

216 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/14(金) 19:58:26.25 ID:h/g6LvZN.net
マジメくんあんな性格じゃ友達いないんじゃないか…

217 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/14(金) 19:59:20.23 ID:h/g6LvZN.net
>>215
マジで言ってるの?

218 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/14(金) 20:03:43.11 ID:v2+z2zQn.net
一話なかなか良い出だしだったな二話も期待

219 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/14(金) 20:07:02.85 ID:O28jsAM3.net
蕎麦湯は栄養価が高いからな
辞書編集の作業は大変そうだ、考えたこともなかったわ

220 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/14(金) 20:08:50.53 ID:uJmrbx8N.net
wowowで一応半分くらいは実写を見かけたことがあるが
ほぼ、原作(発売当時)→アニメの直行便だったのでかなりまともなアニメ化に見えた
実写もいい雰囲気だったがあの実写のまんまアニメにすると単純に30×12?13?週と時間が増えて分散している分間延びしてしまうのではないかな
以前のだめアニメ化のとき実写からのアニメのお客さんはいろいろ注文を付けていたが
漫画原作からの直行のアニメ視聴者には概ね高評価だった
なんつーか上手く言えないが、あくまでも原作からの派生なので実写とは別の表現方法、ある意味別作品
という捉え方のほうが互いにいい感じな気がする、せっかく連載当時の雑誌の絵を担当していたキャラデザの人も迎えて
正当性を持って原作からアニメに派生しているわけだし

221 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/14(金) 20:09:42.60 ID:v2+z2zQn.net
ああ蕎麦湯飲んでたね美味そうだった良い絵描くなと

222 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/14(金) 20:23:02.15 ID:miBIPEy0.net
確かに印象はいいんだよ。ただ色々引っかかるところがあるというか
「北を向いて東」という表現なんて誰でも知ってるベタな雑学そのもので、小説上の方便にしてもあまりにも安易かつチープに見えた
あそこで読者・視聴者が「おっ」と思うようなオリジナルの定義でキャラを立てられなかったのか

223 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/14(金) 20:25:21.79 ID:O28jsAM3.net
>>222
そういうキャラ立ちするような人は辞書編纂には向かないということじゃろ

224 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/14(金) 20:26:50.22 ID:miBIPEy0.net
広辞苑だと歴史的に「南を向いた時、西にあたる方」みたいな表現(方角が変わることはある)が使われていて、これはあまりにも有名
その場で「うーん」と考えた主人公から出てきたのが広辞苑そのまんまの定義ってのは、作品というより作家の怠慢に映るのよね

225 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/14(金) 20:30:47.31 ID:uJmrbx8N.net
あそこの場面はその定番中の定番を、辞書自体には今現在興味を示していないこの男が
実感、体感としてそこに到達しているという場面なのではないかな?
というかそう理解してたんだが違うのかな…違ってたらごめん

226 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/14(金) 20:33:14.25 ID:miBIPEy0.net
ああなるほど。天性の辞書屋だと察したという解釈も出来るのか

227 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/14(金) 20:37:33.82 ID:C64LKJV3.net
見るのはアニメが初めてだが、ひとつだけ言わせてくれ
あーあ〜、果てしーない〜

228 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/14(金) 20:52:25.35 ID:GF84OUpb.net
あの辞書のキャラたちのコーナーはこれからもあるんだろうか?
要らないような気がするんだけど

229 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/14(金) 20:55:50.99 ID:pKm+vWhf.net
辞書の奇数ページ

230 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/14(金) 21:04:27.27 ID:h/g6LvZN.net
辞書なんてどれも一緒だろ

231 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/14(金) 21:06:41.76 ID:aqUnUox+.net
ストーリーラインや雰囲気は好みっぽいんだけど
肝心要の主人公の「空気を読む」「右」「島」の解釈があまりに凡庸すぎて
(あの場面で「空気読めよ」って言われてあれ以外の解釈する奴なんているの?)
何でおっさん編集者があいつに目をつけたのかがさっぱり分からなかった

232 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/14(金) 21:09:54.23 ID:/x4qHgc7.net
( ‘▽‘)チワ( ‘▽‘ )チワ(‘▽‘ )ってどこで喋ってたの?

233 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/14(金) 21:10:20.13 ID:/x4qHgc7.net
人名だから猫じゃないよな。w

234 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/14(金) 21:12:16.97 ID:5v6QeMLj.net
>>227
お前が歌うんかい!

235 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/14(金) 21:17:08.65 ID:k694PTHm.net
>>231
当時は空気読むなんて新しい言葉だったんじゃないのか

236 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/14(金) 21:17:36.75 ID:x/7H31Z2.net
何で櫻井を使っておきながらまともな役をやらせてるの?
監督と音響監督のどっちが起用したのか知らんが分かってないなあ

237 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/14(金) 21:19:04.43 ID:w4qH7LjC.net
三浦しをんの著作は大体読んでるけどなんでこれをアニメ化したのか正直わからない
女性誌、しかもClassyに連載された時よりは驚愕度は低いけどなw
アニメーションに向いた作品が他にあるのに不思議だ

238 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/14(金) 21:21:55.52 ID:plwqYA0F.net
>>236
むしろなんで櫻井にまともな役やらせちゃいけないの?

239 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/14(金) 21:22:00.46 ID:MUsgVW32.net
要は主人公の思考が辞書にのっけるのにうってつけだから
おっさんにスカウトされたんだろ

そこ理解できず主人公の言葉に対する解釈が凡庸っていうのはさすがに頓珍漢すぎる
もう少しは集中してみてもバチあたらないんじゃないかw

240 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/14(金) 21:33:22.36 ID:x/7H31Z2.net
>>238
櫻井といったら強烈なゲスや糞野郎の役が定番だろ

241 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/14(金) 21:34:09.63 ID:JXQNtWst.net
>>236
櫻井と神谷はオーディションで原作者が選んだんじゃなかったっけ

242 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/14(金) 21:38:21.98 ID:tyELjMJ0.net
解釈が凡庸か否かが大事なのではなく、
常に言葉をそういった視点から考えることが出来るかどうかが大事なんじゃないのか
その言葉を知らない人にいかに死角なく時代にも合わせて簡潔に説明するかだから
別に解釈自体が突飛である必要はないな

243 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/14(金) 21:41:59.82 ID:pib4S/Mm.net
辞書編集をする以上突飛な発想はある意味ガンだろう
辞書は文字の持つ意味を万人に理解されるための本なんだから
言葉の本質を理解していなきゃ困る

244 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/14(金) 21:53:28.34 ID:IECLa9RB.net
そういうのは今後語られていく、この話のキモの一つじゃないの?
原作や映画がどうなのか知らないけど

245 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/14(金) 21:54:35.15 ID:NyyN+f2e.net
父は三年前に自宅で息を引き取った
不幸な一生だったとも、幸せもあったのかとも思う

父の祖父は若い頃、夫婦養子として、ある男性の家に入った
どのような縁があったのかは分からない
祖父には、姉が一人おり、22ぐらいで結核で亡くなったそうだ

父から祖父の先の代の事を聞いたことがある
「大槻という学者さんだ。辞書とかの有名な人だ」と、興味なげに言った

父はその祖父(俺からすれば曽祖父)の事は記憶にないそうだ
物覚えのついた時に会えてなければ無理もあるまい

最近、大槻文彦の事をWikiなどで見てニヤリと笑いが零れた
祖父より、父の顔に似ていたからである

246 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/14(金) 21:59:07.63 ID:57vQMiOh.net
そんな突飛な解釈をするような人を求めてると思ったなら
完全に解釈間違いですね
来週以降本編にどんどん間違い指摘されそう

247 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/14(金) 21:59:53.19 ID:Xfsy8tlM.net
アニメは面白そうだけど
このスレ追うのはめんどいな
内容が内容だけに仕方ないか

248 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/14(金) 22:04:58.54 ID:k694PTHm.net
分かったように語る奴ばっか出てくるだろう

249 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/14(金) 22:10:45.67 ID:JksV3HRi.net
>>245
小説かと思ったw
つまり、祖父は養子先の婿になったということですか?

250 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/14(金) 22:11:50.99 ID:Xfsy8tlM.net
>>248
それそれ
>>167みたいな奴が俺は好きだw

251 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/14(金) 22:16:09.71 ID:NyyN+f2e.net
>>249

それが複雑で、結婚したもの同士が赤の他人の家に夫婦で養子になるという形式です
今では余り考えにくい事ですが、それこそ結核などの病気で命を落とすリスクが
多かった時代には無茶な養子縁組もあったらしい

因みにこの時、祖父は大槻姓を捨てました

252 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/14(金) 22:18:17.72 ID:GF84OUpb.net
>>240
ニワカが知ったかでレッテル貼るなよ

253 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/14(金) 22:20:07.33 ID:CWywtwxp.net
98年設定かなぁ?カレンダーは98年
ファッション誌ポスターには2000年とあったけど
これはミレニアムイヤー的な話題があったという意味か

254 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/14(金) 22:25:34.96 ID:RtpB8CWR.net
>>227が歌ってくれたからすっきりした
そこのシーン少し楽しみにしてたんだ

255 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/14(金) 22:27:42.02 ID:CWywtwxp.net
映画は95年だったか

256 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/14(金) 22:39:29.53 ID:JksV3HRi.net
>>251
そうなのですか・・。
文章が巧いのでフィクションかと、すいません。

257 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/14(金) 23:17:54.25 ID:RD8+GsPI.net
かわいいからマスコットとして愛でたい
グッズ化されないかな

258 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/14(金) 23:55:13.89 ID:OPQnPY0N.net
>>236
グリフィス暇してるからバイト

259 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/15(土) 00:14:25.96 ID:hEl/IPEL.net
馬締ってまともな役なのか
まともでは無いが1話時点ではまともに見えるのか

260 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/15(土) 00:47:41.25 ID:A6a5tHL+.net
キャラデザの人に対して持ってるイメージのせいなのか全面的に腐っぽい匂いがして残念

全体的に落ち着いてていいと思うんだけど神谷ってほんといつもあんな感じな

261 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/15(土) 01:18:40.17 ID:qqyGPom/.net
なんかよかったこれ

262 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/15(土) 01:27:37.58 ID:rVO8WnML.net
松田龍平の方が変人ぽかったな、あれに比べたらアニメのはまともだ

263 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/15(土) 01:30:12.70 ID:j0kEcLrc.net
辞書作りって素人が想像するよりもずっと気の遠くなるような作業なんだろうな
馬締みたいな、ちょっとアスペがかったような変わり者が向くのかな?
他の辞書編集部員はみんな普通の人たち見えたけど

264 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/15(土) 01:39:41.76 ID:QfXxBaYO.net
やっと見た

すでに書かれているけど、ラストシーンの「セリフは完璧に覚えてきたぞ」(略)「噛んだ!!」に違和感
2000年かちょっと前なら、セリフをとちる=「噛む」なんて、一般人には広まってなかったのでは?

「空気を読む」の方は、まあ、そこそこ広まっていたような気もする…かな?
…でも、三省堂国語辞典がそれを用例に入れたのは2008年の第6版からだそうだ

265 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/15(土) 01:51:52.06 ID:lm263QBk.net
いまいちだった
心に響かない
表面的な要素だけで話が進んでいる感じがする

266 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/15(土) 02:06:03.98 ID:43ZAx6qo.net
ただのお仕事ものなのに心に響かないとか意識高くしてんなよw

267 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/15(土) 02:12:18.95 ID:hEl/IPEL.net
>>262
龍平の演技は原作比でも変人増増w

268 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/15(土) 02:14:50.79 ID:EujAQ17I.net
>>263
中型国語辞典は完成まで30年かかるからね
広辞苑、大辞林もそのぐらいかかってる
新入社員が自分の仕事の成果を初めて見る頃には50代になってる
まさに人生を掛けた仕事

269 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/15(土) 02:17:20.56 ID:8Y3GQ/Fg.net
辞書に書かれてない云々とか噛むがウンタラと言う人居るけど
現代語新語流行語に敏感なのは必要な要素という点が抜けてるよ
当時新語流行語をキチンと理解しているという点が評価されたんでしょう

270 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/15(土) 02:17:49.06 ID:yjmhiM1O.net
ノイタミナってなんで櫻井率高いの?

271 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/15(土) 02:53:40.43 ID:3GTV5r6U.net
>>148
声オタでいいだろ
いちいち汚らしいスラングで煽らなきゃ気が済まない人間がこんな作品を理解出来るんだな

272 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/15(土) 03:01:03.17 ID:qm/LeBTN.net
>>269 いや、セリフを噛む は 業界のスラングではあっても、まだまだ新語ではなかった
あの営業君が舞台芸人や放送作家や声優などと接点があるような人だとも(現状では)思えなかったし

273 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/15(土) 03:04:37.48 ID:h8e+6zwn.net
ダウンタウンや関西芸人は昔から噛むはよく使ってたけど

274 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/15(土) 03:14:10.30 ID:3GTV5r6U.net
新語に敏感な人なら「噛む」は知っててもおかしくないかも。原作とは年代設定が違うのかもしれないし
ただ、「空気」を指摘してた人がサラっと使っちゃってるのは変かな。

それに、ああいうテレビ語を使う人間は流されやすく頭の悪い人間に見えるんで
作品が安っぽくなる

275 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/15(土) 03:27:01.90 ID:EujAQ17I.net
98年設定なら「噛む」なんて普通に使われていた
ダウンタウンが若者に影響を与えたのは90年代前半なんだし
空気を読むもそう

276 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/15(土) 04:05:07.01 ID:hEl/IPEL.net
バリバリの平成っすよ98年
どんだけ昔の話だと思ってるんだ
噛むくらい使ってる

277 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/15(土) 04:45:35.63 ID:fdHeagKT.net
>>248
突飛さなんか求めてやがるw 見当外れw という上から目線の尻馬よりは
例の選択がつまらないという指摘に取るほうが賢そうではある

278 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/15(土) 04:58:55.44 ID:ytfYP7nG.net
>>31
今頃になって録画設定していなかったことに気がついたよ。
尼で配信してるんでどうでもいいけど。

279 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/15(土) 05:56:39.88 ID:q4O5CWba.net
馬締とユーフォニアムの滝先生、雰囲気似てね?
(中の人関係なく)

280 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/15(土) 06:12:00.77 ID:W7jBEMP8.net
1話見たらさすおにだった
一般小説ももうだめねこの国(´・ω・`)

281 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/15(土) 06:26:57.87 ID:G16P3k7s.net
え?どこが?

282 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/15(土) 07:17:14.25 ID:UnbMm8cu.net
アニメを見る限りは「辞書オタ」臭いのが気になる
普通に見られない感じだね
こだわりが強すぎて敬遠したくなる感じ

283 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/15(土) 07:22:31.30 ID:8KD5Ui+6.net
「耽溺して、耽溺しすぎない」
後者の方で不適切っぽいw

284 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/15(土) 07:31:48.11 ID:M5LHGM1N.net
アニメでやる意味あんのか?
って言うと反感買いそうだけど、映画の焼き直しじゃ無く、アニメならではの要素あるんだろうか。

285 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/15(土) 07:37:18.15 ID:2A8Hy3Jc.net
創竜伝の竜堂兄弟のお隣さんだかなんだかの老夫婦の爺さんが辞書の編集者だったようなうろ覚え

286 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/15(土) 07:54:57.12 ID:429Glhp5.net
そんなに文句つけながらじゃないと見られないものかね
辞書作りの過程ってはじめて知るし普通に楽しみだ

287 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/15(土) 07:56:42.16 ID:UnbMm8cu.net
この作品は「辞書作りの過程」を楽しむ感じなのか?
主人公に恋人が出来たりとか
ライバルの辞書作りの名人と対決とか
倒産しそうなるけどすばらしい辞書で建て直すとか
ないの?

288 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/15(土) 08:12:24.05 ID:HQ/SiQTy.net
それ言ったらネタバレになるけどいいのか

289 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/15(土) 08:13:40.70 ID:zIbSmqSi.net
>>260
連載が女性誌だからね。

キャストからして腐向け以外の何物でも無い。

290 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/15(土) 08:15:21.90 ID:8KD5Ui+6.net
これ作中時間で何年かかるんだろう?
途中で松田君みたいな先生が死んで全部託されたりするんだろうか?

291 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/15(土) 08:17:06.79 ID:iSBYybjU.net
キモオタって馬鹿だから腐向け以外何も言えないんだなw

292 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/15(土) 08:19:42.69 ID:zIbSmqSi.net
とキモヲタが鏡を見て言ってますね。

ああきもい

293 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/15(土) 08:23:50.44 ID:jJxw/UPA.net
腐向けと煽りに来るのが男とは限らない

こんなところの書き込みなど気にせず好きに楽しむといいよ

294 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/15(土) 08:25:09.55 ID:+/tR7c4/.net
なんだアンチしに来てるのかこの人
原作以前読んだままだがむしろまっとうに恋愛話に突入しちゃうからそんな要素なかろ

295 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/15(土) 09:02:10.02 ID:2pRCNFI0.net
1話見た限りだと映画版より好きだな
こっちのが原作に忠実

296 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/15(土) 09:18:59.91 ID:Z6H1wOb1.net
悪いけどソッコーで切ったわ。
「プロジェクトX」とか「はやぶさ」みたいなことアニメでやりたいのかもしれんが、
そんなもん3ヶ月もつき合う気になれんわ。
なんかフジのアニメって、視聴者の要望とズレたことばっかやってんだよな。

297 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/15(土) 09:19:34.64 ID:Z0uhIS7e.net
アニメ好きの人間の一部が、少なからず本読みでもあることを、
アニメ業界の人が気づいて取り入れてくれてるのだろうか。

図書館戦争のころ「あれ?」と思い、
四畳半など小説原作作品、なんとか司書とか書店とか「本」を中心にした作品への反応の良さを経て、
文豪ストレイドッグスで、文学者のイメージについてさんざん語り怒る人々を見て確信、
この作品もアニメ化しようと思ったのかな。

初回を見た限りでは、大人向けで見やすいけど、ちょっと退屈?
もう少しキラッとした部分があってもいいような気がするけど。

エンドロールで主人公が櫻井氏だったのを見てちょっと驚いた。
すごい普通の癖のない人もできるのね。

298 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/15(土) 09:25:55.98 ID:smxgIwxM.net
えっ?
普通にまた櫻井かよって思ったけど

299 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/15(土) 10:00:21.62 ID:HQ/SiQTy.net
櫻井アニメ出まくってるしな

300 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/15(土) 10:08:05.82 ID:yDD7OfOD.net
こういう作品こそノイタミナって感じだな
あの花とかギルクラが異端

301 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/15(土) 10:42:48.34 ID:gBW5Jzv0.net
小説のアニメ化なら戦国自衛隊とかやればいいのに

302 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/15(土) 10:53:49.64 ID:UnbMm8cu.net
これアンチスレないからなぁ
過疎作品だとアンチスレがもたない

303 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/15(土) 10:54:35.17 ID:wE/x+B+a.net
主人公のみならず、下宿のおばあさんや編集部の女性やモブキャラにいたるまで
メガネがきちんとした形と角度で描かれていた

メガネがきちんと描かれるのがノイタミナアニメ(銀の匙・四月は君の嘘・冴えない彼女・本作)
最近の京都アニメーションもいい(境界・ユーフォニアム)、しかし、大概のTVアニメは…

きちんとした描写といえば、ネクタイの結び目や斜めストライプ、ベルトや靴とかも

304 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/15(土) 11:29:29.99 ID:A6a5tHL+.net
また細谷かよりは全然いいけどね

305 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/15(土) 11:47:02.14 ID:zMhhfi6R.net
思ってた以上に面白かった

306 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/15(土) 11:58:32.31 ID:Sax0ncDW.net
落ち着いた感じで良かった
アニメ魍魎の匣で三人の男が座敷で話し合うのを
三話くらいかけてやってたんだけど
ああいうのを期待したいんだけどね

307 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/15(土) 12:11:35.28 ID:E81Ea9KN.net
うわっ録画するの忘れてた
2話から見ても話分かる?大丈夫?

総レス数 1000
243 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200