2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

リルリルフェアリル アンチスレ【サンリオアニメを憂う】

1 :旭=700@\(^o^)/:2016/09/26(月) 20:32:50.91 ID:XlVT353v.net
リルリルフェアリル 〜妖精のドア〜
のアンチスレです。本スレに書けないことや作品への不満はこのスレで吐き出してください。←ていうか 本スレに書かないように!!!

・実況厳禁。
・作品と関係のない批判や誹謗中傷は慎むこと。
・次スレは>>980が宣言して立てる。(無理なら代理のスレ番を指定)
・荒らし対策としてSLIP(ワッチョイ)を導入するには → スレ立て時、1行目に「!extend:on:vvvvv:1000:512」と記述する。

58 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/09/28(水) 21:59:09.63 ID:u/PwdzGv.net
>>56
あと、バンダイが次々に新しいヒット作を生み出せるのは、過去の成功作をフィーチャーした「上位互換」を
毎回生み出しているからなんだよ。そして、作品を終わらせる時は必ずユーザーの悔いが残らない状態で終わらせるので、
ユーザーからの信頼も高い。(ついでに玩具の質も良い)

バンダイの「同じ作品の長期戦略が苦手」って言われる背景には、そういうプラスのからくりがあるわけ。
「長期戦略が苦手」なんじゃなくて、「上位互換の新作を生み出して成功できる」って言うこと。


一方、サンリオが得意だと言う長期戦略は、単なる「過去の栄光すがり戦略」。新しい作品を定着させる能力がないから、
昭和時代のキャラの力に頼り続けたり、最近は目先の利益のために大友向けに展開を始めたりと、軸がぶれてきている。
やってることが、素人の同人作家そのもののなんだよ。

59 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/09/28(水) 21:59:56.94 ID:u/PwdzGv.net
>>56
(続き)
世間がフェアリルよりここたまを選んでしまうのには、こういう心理が働いているはずだ。

ここたまが選ばれる理由→バンダイはケチって商機を逃すタイプじゃないので、一度芽が出た作品はすぐに終わらない。
                 ここたまを終わらせるときはここたまを悔いなく終わらせた上で、必ずそれの上位互換となる後継作を考えてくる。
                 こちらについて行った方がよっぽど大船だろう。
フェアリルが選ばれない理由→サンリオ・セガトイズは一度芽が出ても、作品のシェア拡大・維持できる能力がない。
                    ジュエルペットみたいにヒットしても、どうせまた半端な時期に終わらせるので、信頼できない。


「商品はメーカーで選べ」って良く言われるじゃん?「アニメもメーカーで選べ」って言うことなんだよ。結局最終的には立場の強い会社が勝つ。
サンリオとセガトイズが束になっても、最終的にはバンダイの方が強かったってこと。

総レス数 781
396 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200