2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

リルリルフェアリル アンチスレ【サンリオアニメを憂う】

1 :旭=700@\(^o^)/:2016/09/26(月) 20:32:50.91 ID:XlVT353v.net
リルリルフェアリル 〜妖精のドア〜
のアンチスレです。本スレに書けないことや作品への不満はこのスレで吐き出してください。←ていうか 本スレに書かないように!!!

・実況厳禁。
・作品と関係のない批判や誹謗中傷は慎むこと。
・次スレは>>980が宣言して立てる。(無理なら代理のスレ番を指定)
・荒らし対策としてSLIP(ワッチョイ)を導入するには → スレ立て時、1行目に「!extend:on:vvvvv:1000:512」と記述する。

48 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/09/27(火) 22:31:04.08 ID:RQS+YUcb.net
>>46
てか本来ならその「○」の手法を今年やるべきじゃなかったのか?
ジュエルペットと別の作品を同時にやって、
人気がなかった方を来年切り替える、みたいなチャンピオン方式でさ。


タカラトミーが数年前ニチアサでベイブレ、ビーダマン、ビーストサーガでそれやってたじゃん。

49 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/09/27(火) 22:43:42.85 ID:ML2nECt/.net
>>47
それに、セガトイズって言うのは規模的にはサンリオより立場の弱い会社。
だからこそサンリオも、自分ら主体で気兼ねなくセガトイズをアニメ出資パートナーとしてコキ使うことができたわけで
(セガトイズもサンリオのデザイン力を借りて売れる商品を作ることができる、ギブアンドテイクが成り立っていた)

だから、例えばサンリオがバンダイみたいな強力なパートナーにつけるとなると、立場の強いバンダイの方が主体になってしまうし
「次のうちのキャラのデザインを担当してくれませんか?」とバンダイ側からサンリオに声を掛けてくれない限り、そのコラボは実現しない。



リルリルフェアリルが良い作品にならなかったのは、サンリオとセガトイズのパートナーシップの破綻だと思う。
表向きには「しっかり売り込む」フリをして、内心は互いに縁を切りたがっていると思う。
それが作品に表れてしまった。筆頭株主のセガトイズがサンリオの株を売ったあたりから、関係は悪化していただろうし。

50 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/09/27(火) 22:44:31.05 ID:ML2nECt/.net
>>48
本当はそうあるべきだった。だから、サンリオは数ある一番最悪な選択肢を取って失敗しているんだよね今。

51 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/09/27(火) 22:49:42.40 ID:RQS+YUcb.net
サンリオは商売がヘタクソ。今のやり方じゃ、第二のディズニーになることなんて夢のまた夢
サンリオショップ定員の接客態度も悪いし

52 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/09/27(火) 23:15:26.09 ID:1KVp6OEH.net
>>49
確かにバンダイ×サンリオだとかなりの資金力の差が生まれてしまうな…
個人的な意見だがサンライズもバンダイの言いなりになりつつある気がする

53 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/09/28(水) 06:11:17.77 ID:u/PwdzGv.net
>>52
サンライズを相方につけてるって言うのはかなり心強いと思う。
バンダイの他の作品も、東映アニメーションとか、OLMのような大規模なアニメスタジオばかり。

サンリオは、スタジオコメット→スタジオディーンみたいなこじんまりとしたスタジオでしかアニメ作れない。
根本的な資金力がないから、低予算・物珍しさで勝負するしかないんだよね。
マイメロにしたって、ジュエルペット2〜3期にしたって、いずれも大友に媚びて成功したわけで、
一度も女児向けとして地に足の付いた方法で成功していないんだよ。
だけど、地に足がついていないながらも、正しいやり方も含まれていたから成功していたわけで、
その成功要因をろくに分析してこなかったツケが今こうして回ってきたわけ。

で、モタモタしているうちに資金力のある他社(主にバンダイ絡み)に成功メソッドを真似されてしまった。

54 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/09/28(水) 06:28:01.27 ID:u/PwdzGv.net
>>52
(続き)
資金力の差はバブル時代にいかに稼いだかどうかでも左右されている。

サンリオは長期戦略重視(爆発的でないが、堅実なヒット作を長く育てる質実剛健派)
バンダイは短期戦略重視(同じ作品を長く育てるのが苦手だが、爆発的な新作のヒット作を次々に出し続ける)
ちなみに、タカラトミーはその中間ぐらい。

サンリオのやり方、バンダイのやり方、どちらも一長一短がありそうな気がするが、結果的にはバンダイの方が軍配が上がってる。


バンダイはバブル時代に稼いだ資金力、アニメでの商業展開の場数が多い。
昔取った杵柄のおかげで、今は言うほど短期戦略が苦手でもなくなってきている。
プリキュアやライダーは長期シリーズ化に成功したし、たまごっちやアイカツも放送期間は5年前後ある。
また、バンダイには金があるから、良い意味で諦めが悪いので作品がコケても、様子を見てくれる時間が長い。

サンリオは一番成功したジュエルペットでさえ7年弱だから、現状だと
圧倒的にバンダイの方が分があり、大勢のユーザーがサンリオから移ってしまう。



失敗したリルリルフェアリル、成功しているここたま、この差を簡潔に説明するとなると、
スポンサーの「経験値と資金力」の差ってことになるのがわかるね?

55 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/09/28(水) 16:07:36.13 ID:lt9z3Uzf.net
>>53-54
なるほど、フェアリルとここたまの差はスポンサーの力の差だったのか
ジュエペ放送当時、周りの友達がてぃんくるでみんなジュエペ離れをしていったのは大友に媚びてたからなのか
そら女児は離れていくな
バンダイはプリキュアとかセラムンとかで100億超とかいうとんでもない額を稼いでいたりもしたし(プリキュア、今は落ち目?)
妖怪ウォッチみたいな男女問わず人気の出るような短期シリーズも持ってる(というかスマッシュ作品連発)
お金もあるわ、経験もあるわ、そのうえ安定して稼げる長期シリーズもあるわ、そんでもっておもちゃ自体は期待を裏切らない出来のものが多いわ…
…ほかのおもちゃ会社って勝ち目無いんじゃ…バンダイつよい。

56 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/09/28(水) 21:16:17.08 ID:lt9z3Uzf.net
すごい今更だがあのOPなんとかならんのかな…幼児受け悪そう

かなーり個人的な話だけど、フェアリルっていうキャラが発表された当時は(アニメ絵じゃない方の)絵柄の雰囲気からしてプリンセスチュチュみたいなOPが来るかと思ったら
なんかすごい韓国っぽい曲でびっくりした記憶が
まぁああいった感じの曲の方が小学生くらいの子は大人ぶって好むんだろうけど

それにしてもフェアリルってなんかプロジェクト全体が行き当たりばったりって感じが…
いくらお金がないとしても、もう少しましな(というか魅力的な)後継作は作れなかったのか

57 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/09/28(水) 21:46:25.08 ID:CjUz/kRt.net
>>56
まあ典型的なミスマーケティングだな。サンリオはこれが本気で売れると思ったのかもしれん。
今までアニメ事業の研究を怠けてきたツケが全部フェアリルに回ってきた。

サンリオ・セガトイズにしてみれば、ここたまの台頭は計算外だったんだろう。
バンダイはサンリオ・セガトイズがしくじる絶妙なタイミングでここたまを入れてきた。
登場がもう少し早くても遅くてもダメだった。

今は「ジュエルペットが持つべき人気をここたまが肩代わりしている」状況で、
サンリオ・セガトイズは結果的に自分等のファン層の多くをバンダイにプレゼントしてしまったわけ。

58 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/09/28(水) 21:59:09.63 ID:u/PwdzGv.net
>>56
あと、バンダイが次々に新しいヒット作を生み出せるのは、過去の成功作をフィーチャーした「上位互換」を
毎回生み出しているからなんだよ。そして、作品を終わらせる時は必ずユーザーの悔いが残らない状態で終わらせるので、
ユーザーからの信頼も高い。(ついでに玩具の質も良い)

バンダイの「同じ作品の長期戦略が苦手」って言われる背景には、そういうプラスのからくりがあるわけ。
「長期戦略が苦手」なんじゃなくて、「上位互換の新作を生み出して成功できる」って言うこと。


一方、サンリオが得意だと言う長期戦略は、単なる「過去の栄光すがり戦略」。新しい作品を定着させる能力がないから、
昭和時代のキャラの力に頼り続けたり、最近は目先の利益のために大友向けに展開を始めたりと、軸がぶれてきている。
やってることが、素人の同人作家そのもののなんだよ。

59 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/09/28(水) 21:59:56.94 ID:u/PwdzGv.net
>>56
(続き)
世間がフェアリルよりここたまを選んでしまうのには、こういう心理が働いているはずだ。

ここたまが選ばれる理由→バンダイはケチって商機を逃すタイプじゃないので、一度芽が出た作品はすぐに終わらない。
                 ここたまを終わらせるときはここたまを悔いなく終わらせた上で、必ずそれの上位互換となる後継作を考えてくる。
                 こちらについて行った方がよっぽど大船だろう。
フェアリルが選ばれない理由→サンリオ・セガトイズは一度芽が出ても、作品のシェア拡大・維持できる能力がない。
                    ジュエルペットみたいにヒットしても、どうせまた半端な時期に終わらせるので、信頼できない。


「商品はメーカーで選べ」って良く言われるじゃん?「アニメもメーカーで選べ」って言うことなんだよ。結局最終的には立場の強い会社が勝つ。
サンリオとセガトイズが束になっても、最終的にはバンダイの方が強かったってこと。

60 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/09/28(水) 22:23:29.24 ID:lt9z3Uzf.net
>>58-59
たまごっちを4月から傑作選にしたのは大正解だったよね
ああいう形にすれば、ユーザーは「いや〜終わるのは寂しいけど最後までいいもん見れてよかった」ってなるし、次への切り替えもスムーズ
それにあなたのおっしゃる「上位互換」のシステムを使うことで
過去作のおいしいとこを持ってきて、それをヒットさせて、またおいしいとこをとって…これこそ勝のスパイラル

ジュエペ→フェアリルの流れはぶっちゃけ唐突だったというか、あわただしかったよね…
売り手っていうのはいい商品を作り続けないと、信頼もだんだん消えてってしまう気が…
にしてもジュエペをあそこで切ったのは本当に謎だ…

これはあくまで自分の体験なんだけど、昔ジュエペの商品で「光りかがやく魔法のジュエルハウス 紅玉のおうち」って商品を買ってもらったんだ
こういうのがずっとほしかったもんで、ウキウキしながら開けたらさ
家具のデザインがパッケージと全然違ってひどいデザインだっうえに、全然可愛くなかったんだ。あれからジュエペの商品は買う気をなくしてしまった…
いくら「画像と多少異なる場合があります」ってあってもさ、あれは詐欺すぎた…画像あげたいくらいだわ
「メーカーで選べ」ってこういうことでもあるんですかね…

61 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/09/28(水) 23:51:22.61 ID:u/PwdzGv.net
>>60
たまごっちは傑作選で時間を稼いだことも良かったけど、
最終シリーズの「GOGOたまごっち」でやれることを全部やりつくして、ファンを満足させたのが良かったんだと思う。
だから、たまごっちで付くファンはほとんどそのままここたまに残っていると思う。

一方、ジュエルペットは終わるような前触れもなく半端な時期にきったことで、消化不良感だけ残した。
そもそも商品が売れた時から、アニメの予算も放送枠も改善しようとしなかったし、
まだ伸び代が残っていたのにローカル枠からの移動も試していない。
(未知数のフェアリルでようやく全国ネット枠に移動したが、フェアリルではやっても無駄だろうに…)



あたっくちゃんすの内容から判断すると、もしかしたら、サンリオ・セガトイズは
「一旦フェアリルを挟んで、いつかジュエルペットを復活させて驚かせよう」みたいな作戦を練ってた可能性はある。
だが、ジュエルペットを留守にしてしまったことによって、バンダイが隙を突いてここたまをぶち込んでヒットさせた。

そのジュエルハウスを初めとした玩具の質が悪いのも、アニメ展開の段取りが悪いのも、資金力の無さが原因だし、
しかも、ジュエルポッドみたいなヒット作を出しても、シェア拡大・維持が出来ないのも、根本的な資金力の無さが原因。

こうなってしまった以上もはや、サンリオ・セガなんか見捨ててバンダイのここたまを応援したほうが有意義だろう?

62 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/09/28(水) 23:53:56.58 ID:u/PwdzGv.net
>>60
それから、サンリオ・セガトイズのアニメ運営能力の無さに関連することだけど、
ハッピネスでの「ペットの長所壊し」は一体なんの意図があったと思う?
(歌の上手さを強調したキャラにわざと下手な歌を歌わせる、みたいな)
こればかりは俺でさえ未だに謎を解明できない。

「できもしない長期戦略」のために、固定した記号を削除したかったとか?それにしてもやることが行き当たりばったりすぎる。

63 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/09/28(水) 23:58:32.26 ID:lt9z3Uzf.net
>>61
そうだね…ここたまハウスもなかなか出来がいいし見てるだけでも可愛い
こうして資金力と経験値の差は広がっていくのか…

64 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/09/29(木) 00:27:38.14 ID:bAIz9tcR.net
サンリオがこの四面楚歌な状況から意地の抵抗を見せられるだろうか?

65 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/09/29(木) 07:44:54.97 ID:6I6iigCK.net
リルリルフェアリルと言うキャラ自体が魅力ないのに
ぬいぐるみの出来がさらに悲惨なことになってると言う
どうさりゃ、これだけ「売れない要素」を詰め込むことができるんだろう?

66 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/09/29(木) 07:45:25.85 ID:6I6iigCK.net
リルリルフェアリルと言うキャラ自体が魅力ないのに
ぬいぐるみの出来がさらに悲惨なことになってると言う
どうすりゃ、これだけ「売れない要素」を詰め込むことができるんだろう?

67 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/09/29(木) 07:57:44.25 ID:3FZvwZFL.net
プリパラ 蜘蛛
*0.6→*1.0
*1.9→*2.3
*0.0→*0.2

たま アイカツS XY&Z ナルト
*1.9→*1.7→*3.9→*2.8
*5.9→*6.2→17.9→*5.1
*0.8→*0.7→*3.4→*3.2

くま トラベル 遊戯20 バディ しまじ オーブ レゴ リルフェア
*0.6→*0.3→*0.6→*0.8→*0.9→*1.3→*0.8→*0.3
*0.7→*0.7→*0.4→*1.9→*2.8→*2.5→*2.1→*0.1
*0.0→*0.0→*0.0→*0.6→*0.6→*0.9→*0.0→*0.0


おい、プリキュアの次に数字高かったんじゃなかったのかよw
前も0.3ってのはあったが、KID0.1って... こりゃ子供に完全にそっぽ向かれたな

68 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/09/29(木) 08:08:29.23 ID:Pb0YVgHa.net
これで「視聴率はまあまあ悪くない」って言う逃げ道も使えなくなったな
所詮は誤差の範囲だったってこと

69 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/09/29(木) 14:59:06.49 ID:5T+L43iz.net
>>62
う〜ん…謎だよね
これはあくまで自分の考えだけど、4年目でテレビ版は少し話の勢いが落ちてきた感じがあったから、5期は(設定から)全く新しいジュエルペットを作ろう!
みたいなものがあったとか。
だとしても長所をつぶすことはなかったような…

70 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/09/29(木) 16:23:37.61 ID:vATqO0mr.net
>>69
サフィーの卓球の件に関しては新しいチャレンジなのかな?で済むけど、
ガーネットの歌がうまい設定破壊はその5期内で強調されたから、普通に情報が共有できていれば壊しようがないもの。

運動が苦手なイメージのサフィーにスポーツ回で活躍させるなら、
普通は他のペットにも別のスポーツで活躍させるようにバランスを取ればいいのに、
結局シリーズ最後までそのバランス取りをしなかったし。
あるペットの長所は過保護にされてるのに、別のペットの長所は雑に扱うってのはどうよ。


どうすれば良いかわからないから、マジカルチェンジでは最初は全キャラを無地にしようとしたが、
それだとペットの個性が活きなくてクソつまらなくなってしまうので、2クール目から修復された(遅すぎ)

71 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/09/29(木) 16:58:12.76 ID:vATqO0mr.net
サンシャイン→ペットの活躍に華があり、特にペットが自分の夢を目指して頑張る
梅組進路回は多くのサンリオファンが心打たれた。

キラデコ・ハッピネス→サンシャインで好評を博したペットの長所・個性を破壊。
サンシャインの成功がもはや過去の栄光に。

レディ→前作のミスを修復できないままペット温存路線、間が悪い

マジカルチェンジ→前作でペットを充電したのに、大黒柱のサフィーとガーネットをリストラした挙げ句、
新レギュラーペットも、ゲストペットも序盤は活躍が地味。
ラリマーの当番回あたりからようやくペットの活躍に華がでてきたが、
無駄に時間かけておいてやっと劣化サンシャイン実現って...。

リルリル→マスコットキャラ達が自分の夢を目指して頑張る描写は、サンシャインから学んでいるつもりなのか?
フェアリルみたいな魅力のない失敗キャラで、過去の成功例なぞっても意味ないだろ。


どこかを修復するついでに、別の大事なところを壊してむしろマイナスにしまう、足並みの揃わなさがサンリオ・セガトイズクオリティ

72 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/09/29(木) 17:24:04.66 ID:y6XKwJF6.net
ここたまや妖怪ウォッチは見ていて
「へー、よくこういう話思い付くな」
「へー、よくこういうキャラの使い方を思い付くな」
って、プロの仕事ぶりに感心させられることが多いのに

サンリオアニメは「なんでああいう風にやらないんだよ」みたいなじれったさしかない。
コメットやディーンが小規模だから、予算の制約のせいで脚本の発展性が乏しいのか?

73 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/09/29(木) 20:21:02.77 ID:2CNj9ynf.net
低予算で出来る話のパターンなんて限られて来てしまうから、手法も似通ってしまうね。
だからジュエルペットみたいにいくらスターシステムを用いて世界観を変えようが、
キャラクターを変えようが、何一つ新鮮な作品はもうできない。

74 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/09/29(木) 23:07:25.75 ID:5T+L43iz.net
>>62
今更ですが>>60と自分は同一人物です

>>73
低予算である以上、アイデアとセンスで勝負しなくちゃいけないからね
フェアリルの花などから生まれるって設定は、どれみのハナ(魔女だけど)という前例があるし(後からだとまほプリのはーちゃんとか)
ファンタジーなことを勉強するってのもバンダイがスポンサーやってるまほプリと見事に被ってしまった

なんかここまでこけた作品って逆に珍しいような

75 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/09/30(金) 07:15:05.05 ID:SXhoiwCF.net
>>74
まほプリでリルリルを潰して、ここたまでジュエルペット復活の道を裁った。
バンダイはまるでサンリオの行動を全て先読みしていたかのように、戦略勝ちしている。

今までは憎きライバルだと思ってたバンダイの方が空気を読むとは皮肉なもんだよね?
玩具業界最大手の会社は、こう言う風にライバル会社のユーザーを根刮ぎ奪っていくのだろうな。

サンリオはキャラクター産業だけはバンダイに負けないと思ったけど、それすらバンダイに負けるようじゃ...

76 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/09/30(金) 07:20:55.80 ID:vWmOzPOj.net
今まで視聴率がまあまあ悪くなかったのは、
最近までこの枠で妖怪ウォッチの再放送やってたから、その貯金で高めに出てたんだと思う
半年もすればそりゃボロが出る

77 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/09/30(金) 07:31:43.47 ID:pqtjBbN2.net
「女児向けアニメでこんなことするなんて物珍しくて斬新だろ!(ドヤ顔)」

って言う芸当でしか勝負してこなかったからね。なんせ低予算だから。
それを素の実力だと勘違いしてしまって、こんなフェアリルみたいな失敗作でも
「自分達の考えるキャラは成功する!」と思ってしまったんだろうねサンリオとセガトイズは。

78 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/09/30(金) 15:42:22.11 ID:NgThicRy.net
>>60
うぇぶぐるみで目のひっくりかえった写真を平気で商品ページに使ったままのようなところがまともなわけない
ttps://www.amazon.co.jp/dp/B001B8QI6K/

79 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/09/30(金) 16:25:31.85 ID:9QAIFGFi.net
>>75
ほんと見事だよねw
というかたまごっちがオールスターズ的なことをやってファンを満足させてるの見て
もうすぐバンダイの新アニメが出てくるって予想つかんかったんかな…
仮にまたサンリオが新しいキャラ作り出して今度こそガチでやっても、今度はアイカツやってた枠につぶされたりしてw
そういえばアイカツの後番ってなんだろ

>>78
こ れ は ひ ど い
うぇぶぐるみは前からひどいとは聞いていたが、まさかこんなにもひどいとは…というか異常だな
こりゃ世間がバンダイコンテンツを応援したくなるのもわかるな

80 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/09/30(金) 16:39:18.73 ID:pqtjBbN2.net
サンリオの社員がセガトイズの社長になったりしてるから、
サンリオとセガトイズの間での人員移動はあるのだろうね。

何が言いたいかと言うと、サンリオはセガトイズと組んだばかりに、セガトイズの駄目さが伝染してしまった

81 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/09/30(金) 17:04:41.09 ID:AOcU4MZ0.net
他社に専売特許を奪われてしまったラブアンドベリーの悲劇をまたセガトイズはやらかしてしまったな

82 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/09/30(金) 20:46:52.20 ID:9QAIFGFi.net
ところで、フェアリルって実際どのくらい売れてるんだろうか(爆死したのは知ってるけどね)
あんまり売れてないだの爆死だの言われてると売上の数字が欲しくなってくるな…
少なくとも現時点で15億も行ってなさそうだけど…

83 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/09/30(金) 20:49:17.95 ID:oOiFi0Is.net
>>82
玩具面に関しては失敗したと言われるジュエルペット無印より悪いと思われる
Amazonランキング3桁すらいかない

84 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/09/30(金) 21:35:58.24 ID:SXhoiwCF.net
経年劣化で少しずつダメになっていく会社はいくらでもあるけど
サンリオみたいに「今まで良かったのにいきなりダメになる」ケースって珍しい
本当にオワコン会社になってしまったの?

85 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/09/30(金) 21:57:15.27 ID:9QAIFGFi.net
>>83
冗談ぬきでヤバいな
来年アニメ作る予算減るんじゃないかって心配になってきた
まだ作るかどうかもわからないけどさ

>>84
副社長が亡くなってから急にダメになってきた気がする
アニメ事業は本当にヤバい状況になってるけど、かつてのキャラの栄光はまだ残ってるからたぶん…たぶん…まだ大丈夫かと…
ただその栄光はいつまで続くのか…そして栄光がなくなってしまった後はどうなってしまうのか…

フェアリルってデザインや設定的に、魔女っ子好きな大人の女性も多少はターゲットにしていたんだとは思うけど
もしそうだとしたら、「セーラームーンとCCさくらがいるだろ!こんな魅力のないキャラコンテンツ、大勢がはまってくれるわけないだろうが!」
って突っ込んでやりたい…

86 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/09/30(金) 22:36:26.85 ID:ELZZfsIb.net
>>85
マイバースデープチバースデーの大友狙いはありそうだ
妖精と魔法少女は微妙に客層違うからセラムンとさくらは流石に客層が違いすぎてないが
財団Bはその層向けのルミティアを打ち出してるからなあ

87 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/09/30(金) 22:39:13.20 ID:oOiFi0Is.net
>>85
副社長とのコネが強かったライセンス事業本部の鳩山氏が、今年退社してしまったからな。
関係はかなりあると思う。

それにしても、サンリオのアニメはキャラクター自体に魅力が無いと、何にも機能しないことがハッキリしたな。
今まではキャラが魅力的だったから、サンリオのアニメ運営の欠陥に気付きづらかった。

88 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/09/30(金) 22:46:32.32 ID:RRW+F/0z.net
シナモンの映画の時からサンリオはやらかしてるけどね
しかも、同時期に上映してたたまごっちは興行収入的に成功してた

もうこの時からアニメに関してはバンダイ>サンリオだったんだな
マイメロやジュエルペットのアニメが上手く行ってたのはウィーヴの企画力のおかげだと思う。

マジカルチェンジは今までの貯金のお陰でなんとか誤魔化せてたけど、
フェアリルではついにアニメ企画力の無さが露呈してしまった

89 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/09/30(金) 23:00:18.96 ID:vWmOzPOj.net
あるキャラがピンチになる→当番回のキャラの魔法が覚醒してピンチを救う

このパターンばっかりだしな。
マジカルチェンジの時からそうだったけど、
このプロットの最大の欠陥は、「キャラ」が活躍してるんじゃなくて、
「魔法」が活躍しているようにしか見えないことなんだよ。
魔法要素が活きるのは大元のキャラの魅力付けがきちんと出来ていてこそ。
そこが出来ないんだったら魔法要素を入れる意味がない

90 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/09/30(金) 23:18:57.56 ID:9QAIFGFi.net
>>86
(グサッ)さすがにセラムンとかさくらはないか…言った後に気がついてしまった…
そのルミティアシリーズはキキララ的な受けを狙ってなくもない気がする上に
11月に出るルミティアキーの出来が開いた口が塞がらず奇声を発するレベルで魅力的。そして恐ろしく可愛いとかいう

>>89
どれみとかの時は割とおジャ魔女たち自身が活躍してる気がしなくもなかったんだけどなぁ(※個人の感想です)
キャラと脚本がしっかりできてたからか?
あなたのおっしゃるその現象も、制作側の運営能力のなさというか…とにかくそういったものが影響してそう
あと予算のせいで脚本に力が入れられず、発展性が不足してるってのもあるっぽい

91 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/01(土) 00:13:50.42 ID:H2U8tl4e.net
卓球の罪でサンリオから追放されたコメットは
もうサンリオアニメにはかかわらないのだろうか

92 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/01(土) 06:49:34.65 ID:c9nRzmED.net
>>91
卓球の件は上手くやれば必要悪にできた
「運動音痴のサフィーでさえ、特定のスポーツ会で活躍させることもあるんだから、
他のペットはどんな別のスポーツで活躍するだろうなー?(ワクワク)」
みたいな期待をかけながら見続けることができたわけだから、
あのミスを挽回(バランス取り)するのを楽しみにする、と言う意味で視聴モチベーションを維持できた。

コメットも悪いけど、もとはと言えばアニメ制作会社に丸投げしたサンリオに原因があったわけで、
そう言う意味じゃコメットもゼクシズもディーンも被害者だったと言える。

やっぱりキャラクター管理はスポンサーがきちんとやらなければいけないものなんだな

93 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/01(土) 07:43:47.14 ID:c9nRzmED.net
過去の成功から「類推」「模倣」だけできても
肝心の「演繹」ができてないんだよなー
だから過去作の良いところをアレンジしたり伸ばしたりすることができない
(正しいやり方がわからないから、結局延々と予算をかけるのを渋ってしまう)

サンリオ・セガトイズの社員は下手したら一般人よりIQが低いんじゃないかと思ってしまう

94 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/01(土) 07:50:22.54 ID:UhNwu+ye.net
たまごっちとか、ここたまとか見てみればわかるけど、あれらのアニメは

「このキャラがこんな言動をとるわけないだろ!」
「なんでここであのキャラをああ言う風に活躍させない?」

みたいな所が一切なく、キャラクター管理が徹底されているんだよ。
視聴者の突っ込みカウンターを常に用意しているかのごとく、痒い所に手が行き届いている。
キャラクターの設定とか言動は子供はそう言うところを気にする、っ言うのが良くわかってる

95 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/01(土) 14:09:37.77 ID:2EF0TybL.net
>>93
セガトイズはズーブルズとかいうクソ玩具作ってる時点で結構ヤバいと思う…
あれは過去のヒット玩具の仕組みを流用してるんだけど女児と男児の好みは違うんだよなぁ
女児が変形する人形なんてそう好まないと思うんだが…それに見た目が可愛くない
なんつーか、ずれてるというか、センスがないというか…
アニメ営業もやり方がわからないし、経験が少ないから、リルぷりっみたいにOPに実写を混ぜるとかいうチャレンジャーなことしてくれるんだよな
ちなみにそのOPは「何故実写混ぜたし」散々言われてるみたいです
サンリオは今まで魅力的なキャラをたくさん生み出してきたのに、ここのところはどうしたものか…

>>94
設定がしっかりできてるからなぁ
両者ともに安定してキャラが立てられているよね

女の子って多趣味だから、今サンリオアニメとかやってもあまり注目されないと思うんだよなぁ…
見るだけでグッズは欲しがらないってやつ

96 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/01(土) 15:34:52.04 ID:hqe3IHQJ.net
バンダイは本当に大手だけあって高学歴のエリート社員が集まってるって感じだけど、
サンリオは絵とかデザインみたいな専門的な分野だけ優れたバカ社員が集まってるって感じ。
過去にリクナビとか見たことあるからわかる。
バンダイの方が賢いって言うのまあ当たり前っちゃ当たり前

97 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/01(土) 21:15:06.36 ID:HkjVi0qr.net
そのデザイン力さえ枯れてしまったけどね
ジュエルペットをいい加減なタイミングで切ったのに見合うだけの後継作を考えてくるかと思った

98 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/01(土) 21:20:49.56 ID:2EF0TybL.net
そういえばルミティアシリーズはサンリオを敵視してるっぽいな
アンケートの「グッズを購入したことのあるキャラクターを教えてください」
この項目が、かなりの率でサンリオキャラがinしてるんだが(キキララとか)
こんなところからも某財団Bは攻めてきてるぞ。サンリオ大丈夫か…?
社長も年だし変に心配をしてしまう…

99 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/02(日) 20:59:26.69 ID:XekBQ+wV.net
>>97
だから過去の栄光にすがるわけか
なるほど

100 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/02(日) 23:11:39.23 ID:FJ5lwA9p.net
ライセンス事業部が「ジュエルペットをポケモンのように息の長い作品にしたい」と発言

有言実行通り、ジュエルペットは4年目までにプリキュアの玩具売上を脅かす大ヒット

にも関わらず、ローカル枠から動かさず、放送局も増やさず、シェアをろくに拡大しようとしない

ジュエルペットで全国枠移動を試さず、お粗末な後継作で今更感のある枠移動



有言実行通りヒットした作品のシェア拡大・維持を怠ける、
最初の発言と矛盾した一連の流れを見てユーザーから信頼を得続けられるとでも思うのか?
このサンリオと言う会社は一貫性のないことや、嘘ばっかり言う。

101 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/02(日) 23:34:06.44 ID:mUmwZ3BN.net
イナズマイレブンは、「妖怪ウォッチで世代交代ができそうだ」と判断されて悔いのないように円満終了した
たまごっちは、「ここたまで世代交代が成功できそうだ」と判断され、悔いのないように円満終了


それに引き換えフェアリルは一体何のために存在してるの?
ジュエルペットを犬死させて酷い後継作を作って爆死って……自分の首を絞めて何が楽しいのか

102 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/02(日) 23:56:11.21 ID:XekBQ+wV.net
>>100
そんなサンリオのアニメ事業の現状を知らない人(若い女性とか幼い子供)が過去の栄光で盛り上がってる気がする
そんな層にも今回の件が知れ渡って、信頼を失いバンダイコンテンツに総移動されたらサンリオは今度こそヤバいかも…

>>101
ジュエルペット、少なくともあと2年は持っただろうに
ジュエルウォッチもおもちゃ大賞入りしたし、もう少し様子を見た方がよかったよね
というかあそこまでコンテンツをヒットさせて生き埋めにして出てきたのが今にも死にそうなヤバいのって…

でも今回の件、どうにかできるものだったらこんなことにはなってなかった気が(>>15で指摘されてるミスには防げたものもあったけどね)
どうにもできないからこうなったんだな…まさかこんなことになるとは

サンリオはアニメ事業には向いてなかったうえに経験値が少なかったんだな…

103 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/03(月) 07:21:04.10 ID:au5cgs2B.net
>>102
ジュエルペット自体が好調でも会社全体が赤字経営だったら厳しいってことなんだろう
それを差し引いても>>15の1〜7を防げなかったのは会社の怠慢だけどね

もしジュエルペットをいずれ復活させるつもりでフェアリル挟んだとしても浅はかすぎる
ここたまがジュエルペットのポジションを肩代わりしてしまったし、
業界最大手のバンダイがジュエルペットを留守にしてる隙を見逃してくれるわけがなかった。

104 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/03(月) 22:31:10.75 ID:EMEwjyeY.net
>>103
バンダイ商売上手だもんね
あそこは売れるときにとことん売る(おまけにバンダイのコンテンツには大半に収集要素がある)もんだから財布がすぐ空になっちゃうよ
そのうえ他社コンテンツの隙や人気の陰りをすぐに見つけて突きまくるもんだから、その他社コンテンツにいたユーザーも丸ごと奪ってく
怖いけどすごいなぁ、バンダイさん

それにしてもフェアリル関連の商品がいまだにトイネスランクインにかすりもしないのはさすがにやばくないか
今回の失敗はサンリオの業績に大きな影響が出そうな気が…

105 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/03(月) 23:21:44.57 ID:7mK8jCq7.net
ここたまのドール単品が2週連続TOP5ってすごいな。
ジュエルペットを続けてたとしてもここたまに奪われてた可能性はあるが、
ただそれで終わるのであれば誰も文句は言わなかったな。
(会社の信頼を失うことはなかった)


今まではこういう可愛いキャラものでサンリオを越えるのはサンリオしかいなかったし
万が一ジュエルペットを終わらせるなら、それを超えるキャラを生み出してくれるのがサンリオ、ってイメージだった。
まさかここまで酷い後継作を考えた挙げ句、違う会社(しかも今まで憎きライバルだと思ってたバンダイ)が
サンリオが成し遂げるべきだったことを肩代わりするとはたまげた。

セガトイズは論外として、キャラクター産業分野で他社に破れたら、もうサンリオも存在価値ないよ。  

いずれバンダイがサンリオを吸収して、ピューロランドをバンダイランドに改名して、
テーマパークのメシももっと美味く、ショーの質も上げてもらいたいもんだ。今のままだとあまりにもちゃちい。

106 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/03(月) 23:44:02.06 ID:KhzGc8qw.net
バンダイがサンリオを乗っ取った日には
ウサミミ仮面の商品をもっと出してほしい
仮面ライダーや戦隊にもウサミミ仮面を出そう
ポワトリンまですでにライダーに出てるのだから問題ない

107 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/04(火) 00:05:26.86 ID:7XbNZlvl.net
おまんこ

108 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/04(火) 00:06:16.26 ID:y13VjhWB.net
>>105
二コリ(ランキングとってるここたま)はまだ登場回数はすごい少ないけど、その少ない登場数の中で恐るべき可愛さとお役立ち度MAXだからなぁ
あの子には付喪神の才能がある(確信)
それに、ドールハウス商品だと、(赤ちゃんの子育ては幼児のあこがれの対象なのか、純粋に可愛いからなのか)なんか赤ちゃんがよく売れるみたい
シルバニアとかリカちゃんでもやってる商法をついにバンダイが…いいぞもっとやれ

ご飯がまずいっていうと某D社のテーマパークってイメージがあったけどピューロランドも美味しいとは言えないね…
もしサンリオがバンダイに吸収されてバンダイランドができたら、プリキュアのアトラクションとか出そうだよね。というか作ってほしいな、バンダイランド(できたら年パス買います)

>>106
プリキュアにも出そうよ(提案)

109 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/04(火) 00:08:59.55 ID:7XbNZlvl.net
「やりすぎたイタズラ」は『薔薇族』1982年12月号に掲載された山川純一の漫画である。
柔道同好会の主将の長野と、その後輩の堂本は恋人同士。
二人は練習のあとの道場や校舎の屋上で性行為を行うが、何者かに股間のみを盗撮され、その写真を二度に渡って校内の掲示板に貼り出されてしまう。
二人は罠を仕掛けて犯人を取り押さえたが、その正体は掲示板を取り締まっていた風紀担当教諭の山田であった。
山田は自身も同性愛者であり、男女問わず性的な経験がなく、二人の関係に嫉妬していたことを白状する。
話を聞いた二人は山田を前後から犯し始める。
初めてのホモ・セックスに感激する山田だったが、お詫びとして自分の男性器の写真を掲示板に貼るよう求められ、男性器の小ささを生徒たちに批評されるはめになる。

110 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/04(火) 07:31:51.76 ID:XkgmW9HT.net
>>108
ニコリは販促目的の赤ん坊キャラなのに、きちんとストーリーに絡んでいて、販促臭さを感じない赤ん坊キャラだよね。
バンダイもここたまスタッフも、このキャラは成功する!と確信を持ってやっていることだろうと思う。

ラブラの「腹黒赤ん坊キャラ」みたいな、原型を壊すような奇をてらったキャラ付けは
やはり三流のやり方、と言うか二度と別の使い方ができないやり方だと言うのがよくわかるね。

更に、サンシャインのガーネットみたいにおしゃれ、努力家など
サンリオ・セガトイズの公式設定を活かして濃厚な話が描けてたシリーズもあるのに
「今まで守れてた原型」まで壊しちゃうから、キャラが没個性になってしまうと言う。

サフィーの知的設定も、元はてぃんくるの沙羅の流用で公式設定ではなかったのに、
バカの一つ覚えみたいに設定だけ後のシリーズまで引き継いで、「ほぼ公式設定」のようになってしまって、
しかもてぃんくるやサンシャインでは運動が苦手なことを仄めかす発言、描写まであった。
だから、ハッピネスの卓球みたいに、何の前触れもなくいきなりスポーツで活躍させたら、(いくら卓球が運動音痴御用達スポーツと言えど)
違和感しか生まないし、あれをやるぐらいだったら、他のペットにも別のスポーツで活躍させる必要があった。


そうすれば
ルビー→跳ぶ、走るなど身体能力は高いが、がさつな性格なので球技など繊細なスポーツに関しては雑
ガーネット→スポーツは演技系が得意
(サンシャインの女優からの派生)
サフィー→運動は苦手だが、卓球だけは得意
ペリドット→運動は全体的に得意(サンシャインのイメージ)

みたいに全体のバランス取りが出来たと思わないか?



それが何らかの事情で無理なら、卓球回みたいなことをやってしまった段階で詰んでたってことだよね。

ここたまはしっかり設定作り込まれてるから、脚本家の個人プレーでキャラが壊れることがない。
(ジュエルペット時代の悪癖が残ってる竹内と山口だけは少し危ないが、徐々に更正できてる)

111 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/04(火) 07:58:23.59 ID:STR/ZRy0.net
大失敗をする→ハードルが物凄く下がる→物凄く下がったハードルを越えて勝った気分にさせる→繰り返し

サンリオの言う長期戦略ってのはこういう心理トリック

112 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/04(火) 16:44:37.80 ID:y13VjhWB.net
>>110
あくまでひょっとしたらの話だけどさ
ジュエペ5期のアニメスタッフたちは(アニメ人気に少し陰りが出てきたから)完全な別物を作るために
長所設定やシリーズを超えて今まで作り上げてきた設定をよく言えば一新、悪く言えば破壊して
その言い分を「ジュエペシリーズは全部パラレルワールドだから…」で済ませようとしてたんじゃないかな

仮にそうだとしてもちびっ子たちに見えてるのはみんな同じジュエルペット
一新しても、前シリーズから見てる子からみたら「こんなのジュエルペットじゃない!」そんな感想が飛んでくると思う

113 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/04(火) 20:48:30.58 ID:PG3TnV5W.net
>>112
役柄が違うだけで、キャラ自体の大まかな設定は一緒って言うのが大方の認識だよね

そのシリーズ内で強調した長所を壊すのは、一新でもなんでもないんだけど。
「何も足さずに引いただけ」で一新とはとても言えないよね。
キャラの長所を過去と違った形で活かさないと。

例えば、ここたまのモグタンは、食いしん坊な設定があるけど、
トラブルメーカー役だけだとキャラが立たないから、「料理に詳しい」設定を受け加えたり、
おシャキは知的キャラ(左脳キャラ)だから、右脳的な分野である歌が苦手と言う設定を加えたり、
一つの設定から新しい設定を演繹的に広げるのがキャラ運営の基本型だよね。

ちなみに、キティがピアノが得意な設定はきちんとキティパラ内のアニメでも活かされてた
いつから長所を壊すようになったんだと。もしやセガトイズが余計なこと言ったとか....?

114 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/04(火) 21:44:09.50 ID:y13VjhWB.net
…確かに一新は全然違うな、疲れてたかな俺

>>113
>一つの設定から新しい設定を演繹的に広げるのがキャラ運営の基本型だよね
サンリオはそのアニメでのキャラ運営の経験値が少なかったからできなかったんだと
訳も分からず長所破壊…7期前半でのキャラの無個性化…
4期のあたりから迷走を始めてしまったのか…?というか4期で急に質が落ちた気が

そういえばあなたがキャラ演繹法の例として挙げているのもバンダイ発のここたまですね
つまりこうだな…アニメ事業に関しては
バンダイ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>サンリオ

これくらいの差はあると。これが今後どれほど離れていくか


それにしてもセガトイズ、昔は可愛いおもちゃとかいっぱい作ってたんだけどなぁ(セイントコロンペンダントとかその他もろもろ)
やっぱりいい素材がないとおもちゃが作れんのかな、あそこは…

115 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/04(火) 21:55:09.94 ID:HLQ6qSwH.net
キツキツフェラリル

116 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/04(火) 23:40:11.20 ID:PG3TnV5W.net
>>114
7期の後半にもなってやっとペットの個性が活きるようなったのも
ディーンが気付いてくれたからであって、サンリオ・セガトイズは何もわかってないよ

117 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/04(火) 23:54:07.99 ID:PG3TnV5W.net
てか、ハッピネス中盤の謎の長所破壊も、
マジカルチェンジの序盤のペット没個性化も
全部「無個性化」未遂だよね?無個性だとペットの良さが活きないから
結局サフィーの知的設定やガーネットの歌うま設定を途中復活させたりしたわけだが、
戻すぐらいなら最初から無個性化するなよと言いたい

唯一の救いは、サンシャインが本当に受けた要素(ペットが夢を目指して頑張る描写)が
他のアニメにはまだ真似されていないと言うことだが、
ここたまあたりに真似されるのも時間の問題だろう。
サンリオ自身でさえサンシャインの成功を満足に再現できてないからな

118 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/04(火) 23:57:52.45 ID:y13VjhWB.net
>>116
だが時すでに遅し
って感じでしょうか

サンリオとセガトイズがそれまでのミスに気付いてたらフェアリルはあんな駄作になってないはず…
結局金をドブに捨ててしまったのか

119 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/05(水) 00:26:32.47 ID:ZVL7yWxt.net
ここリルリルフェアリルのスレなんで…
実質ジュエルペットの反省会をしたいのならアニメ2板でどうぞ

120 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/05(水) 03:50:31.42 ID:rem6uNwq.net
だって変質者が働きもせず延々自演してるだけのスレですもの

121 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/05(水) 08:12:48.86 ID:Ol+1Jr7m.net
フェアリルがどうしてここまで大失敗したのかを反省できない信者には全部自演に見えるんだな
曲がりなりにもきちんと売れていればここまで叩かれない

122 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/05(水) 08:27:39.50 ID:Va5PoVZ4.net
>>118
ジュエルペットの途中のミスはセガトイズが主な原因の可能性もある

だが、フェアリルの場合はサンリオらしくなくキャラデザの魅力の無さからして失敗してるからな
キティズパラダイス内のウサハナ、シュガバニだってここまでつまらなくはなかった。

違いを挙げるなら元々のキャラの魅力の差だな。
サンリオのアニメはキャラそのものに魅力が無いと全く機能しない作りなんだよ。
サンシャインだって、あれと同じことをジュエルペット以外のキャラでやったら失敗してたと思う

123 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/05(水) 10:16:06.51 ID:bMKeZMv/.net
>>118
サンリオのアニメの運営がダメなのは今に始まったことじゃないけど、デザイン力まで駄目になってしまうとはねえ
ジュエルペットからバトンタッチさせる段取りのミスもあるけど、単純にデザイン的に失敗しているのは見てわかるよね?

キキララや、ミルモとかと見比べてもわかるけど、可愛く思えるマスコットキャラってのは
普通は頭と胴の比が1:1の二頭身になるようにデフォルメするのに、フェアリルは三頭身と言う中途半端な比率なんだよね。
(ミルモはそのキャラデザが良いわけじゃないけど、2頭身だから「マスコットキャラ感」は演出できてた)

フェアリルみたいな三頭身デザインは、オンラインゲームのアバターとかギャグ絵とかではやるけど、
キャラ売りのアニメで普通のこの頭身はやらない。アンパンマンも三頭身ではあるけど、
あれはキャラデザ云々より、作者の世界観とか愛と勇気のメッセージ性とかそっちのが売りだからな。

それから、フェアリル達が喜んで口を開けたときの「歯」が気持ち悪いのと、顔に対して「耳」がでかすぎるのもあるし、
三頭身って言う中途半端な頭身を選んだことによって、「顔がでかい妖精」って言う印象を与えてしまうよね。
二頭身だったら「こういうデザインなんだ」って言う印象になるけど。



例えて言うなら、「売れないWebゲームの妖精アバター型、売れない児童向け絵本風にデフォルメしました」って感じじゃね?

124 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/05(水) 10:17:43.44 ID:bMKeZMv/.net
最後の一行訂正
×例えて言うなら、「売れないWebゲームの妖精型アバターを、売れない児童向け絵本風にデフォルメしました」って感じじゃね?

125 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/05(水) 12:43:12.24 ID:SFUpF9a+.net
>「売れないWebゲームの妖精型アバターを、売れない児童向け絵本風にデフォルメしました」

ま さ に そ の 通 り

単刀直入に言えばオーラがないんだよな
社員が鼻くそほじりながら適当に考えたようなキャラと言うか
ストーリーも、サンリオがいつもやる凡庸的シナリオだし、全く新鮮味もない

126 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/05(水) 15:58:50.16 ID:FPQHWWQr.net
まずリルリルフェアリルと言うネーミングが壊滅的

127 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/05(水) 19:36:01.96 ID:5514p3/m.net
3頭身は半端なので全部8頭身にしよう
ttp://imgur.com/LxY0wux.gif

128 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/05(水) 19:38:14.12 ID:xr6t26ON.net
フェアリルチェンジ!

129 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/05(水) 21:11:30.16 ID:rem6uNwq.net
>>121
売れた売れないサンリオのミスがどーのこーのと
延々とクソみたいな長文書く奴がお前以外にいるかよ変質者w

130 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/05(水) 21:56:50.55 ID:I2DkejdU.net
変質者は、他のアニメのアンチスレをみて、
ここのスレの書きっぷりが、他と比べていかに浮いているか学習してから自演しろよ

131 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/05(水) 22:53:36.68 ID:202l1PGN.net
一々信者が沸くのは駄作の証
文句言うならきちんと売上で成果出してからにすべき

そして変質者変質者言うけど、今となればあいつの言ってたことは結果的に全部正しかったぞ。
言った通りにできなかった結果無惨な結果に終わってるんだからな。
ここまで爆死してまだ理解できないのかよ。

132 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/05(水) 22:58:19.68 ID:bMKeZMv/.net
>>129-130
あまりにも不人気作過ぎて本スレが過疎ってるからってこっちに来るなよ。往生際が悪すぎる。
いくらポジキャンしてもサンリオの時代は二度と来ないよ。

133 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/05(水) 23:00:39.11 ID:rem6uNwq.net
>>131-132
お前は変質者だろ
と事実を指摘したら何故か何かの信者呼ばわりw
よっぽど効いてるなこりゃ

134 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/05(水) 23:03:13.34 ID:bMKeZMv/.net
>>133
暢気なこと言ってる暇があったら考えろ。
このサンリオの悲惨な状況をどう説明してどう打開すんの?もう見切るのが普通じゃないの?
お前はサンリオファンだから擁護してるわけだろ?

135 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/05(水) 23:10:36.60 ID:202l1PGN.net
ほんとだよな。ハッピネスで犯した数々の致命的なミスは、的確な警鐘だったと言えよう...
3年後にアニメ事業終了なんてことになりかねない、しけた大爆死を起こしたんだから。

136 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/05(水) 23:10:56.47 ID:zvavezQJ.net
>>123は客観的な欠点じゃなく自分が嫌いな点・とにかく違う点を探して挙げてるだけだな

> フェアリルは三頭身と言う中途半端な比率

ドールハウス遊びをまず考慮して、その上でいろいろなグッズ化も(ぬいぐるみからキーホルダーまで)考慮するなら
3頭身〜もっと胴と足の長い頭身を選ぶのは当然ありうる選択だろう たとえば↓
https://www.google.co.jp/images?q=シルバニアファミリー
https://www.google.co.jp/images?q=変身モフルン

> マスコットキャラ感

「マスコット」じゃないだろ…ゆるキャラじゃあるまいし
まあ、デフォルメされたキャラと言いたいんだろうが

> フェアリル達が喜んで口を開けたときの「歯」が気持ち悪い

意識的に笑顔の歯が描写されているのはひまわりだけ、他のキャラの笑顔の描写は他アニメに準じた描写だ

> 売れないWebゲームの妖精アバター型

これら↓は結構売れてる方のWebゲームのキャラでは? (ついでに 2等身では?)
https://www.google.co.jp/images?q=showbyrock+ミューモン

137 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/05(水) 23:11:06.61 ID:rem6uNwq.net
完全に発狂してるなあ変質者は(もともとだが)
こっちはサンリオについて何一つ書き込んでないのにw

まあ変質者は売れ始めた作品コンテンツに乗っかって
売れなくなったコンテンツを叩くだけの
ミジメな存在だから、まず仕事も見つからないんだろうなあ

138 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/05(水) 23:14:08.76 ID:zvavezQJ.net
ところで、近くに中規模のスーパーがあるんだけど(食玩コーナーは5m×1.2mくらい?)
食玩コーナーにあるすみっコぐらしのハウス↓がかわいくて、人がいないときに手に取って見てしまう…買う勇気はちょっとない
http://www.takaratomy-arts.co.jp/items/item.html?n=Y104657

まほうのルミティアも(小さな食玩コーナーだから並ばないのかと思っていたら)最近アイテムが並び始めた

サンリオも、バンダイは無理としても、せめてタカラトミーアーツあたりと提携すれば↑みたいなアイテムを作れてキャラクターを食玩コーナーを通じて販促できるのになあ…
(こういう提携に抵抗する勢力って得てして社内勢力ではないかと思える、サンリオショップ担当部門とか)

139 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/05(水) 23:16:01.19 ID:202l1PGN.net
>>136
反論の意味が全く皆無じゃねーの。失敗してんだから。それ以外の失敗理由はなんなの?

140 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/05(水) 23:21:43.93 ID:bMKeZMv/.net
>>136
無意味。キャラデザでは失敗してないと言い張るなら、完全にジュエルペットからの
バトンタッチがいい加減だったことだけが失敗理由の100%を占めると言うわけか。

>>137
「売れない」(爆死)って完全に認めちゃったか。ただ売れてないだけだったらここまで叩かれないでしょ。
売れないだけじゃなくて作品自体も酷いから叩かれる。ってか、売れないものに良いものなんてない。

141 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/05(水) 23:25:17.39 ID:rem6uNwq.net
自演してまで必死こいて叩いてるのは
変質者くらいだけどな

普通は仕事や学校でそこそこ忙しいから
「つまらんなー」と言って終わるが
変質者は仕事も出来る事も何もないから
匿名で自演して延々と粘着して叩くミジメな人生

142 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/05(水) 23:30:56.26 ID:iXOk7L0e.net
実際はつまらんなー、の一言すら投稿する価値ないだろうな。だから過疎ってるわけで。
仕事の合間にわざわざ批判してくれる人がいるのは、それだけ今までサンリオを信頼してくれていた証拠。

てかID:rem6uNwqは何が言いたいの?サンリオにもフェアリルにも別に興味がないんならこのスレに来る意味がわからん。
これだけ作品の失敗理由が真剣に分析されていて、的を射たことばかり書かれてるアンチスレなんてそうそうないのに。

143 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/05(水) 23:41:20.26 ID:AhUsc7m0.net
アンチスレのスレタイを読めない低脳が仕事云々のこと書かれても説得力ない

144 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/05(水) 23:45:41.17 ID:fHYjXHxt.net
せっかくアンチスレに隔離されてる相手をわざわざ触りに来る時点でそれはそれで痛い奴だからな

145 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/05(水) 23:48:17.75 ID:AhUsc7m0.net
>>144
しかも、深夜の3時とかに煽りにきてる。仕事してないのかと

146 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/05(水) 23:48:50.56 ID:rem6uNwq.net
変質者
三連投して
必死だな

147 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/05(水) 23:53:26.42 ID:bMKeZMv/.net
変質者の思惑通りフェアリルがコケて悔しいからと言って
憂さ晴らしに脳内に仮想の変質者を作って煽るこの惨めさよ

サンリオは終わったんだ。いい加減諦めろ
悪いこと言わないからバンダイに移った方がいい

総レス数 781
396 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200