2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

リルリルフェアリル アンチスレ【サンリオアニメを憂う】

1 :旭=700@\(^o^)/:2016/09/26(月) 20:32:50.91 ID:XlVT353v.net
リルリルフェアリル 〜妖精のドア〜
のアンチスレです。本スレに書けないことや作品への不満はこのスレで吐き出してください。←ていうか 本スレに書かないように!!!

・実況厳禁。
・作品と関係のない批判や誹謗中傷は慎むこと。
・次スレは>>980が宣言して立てる。(無理なら代理のスレ番を指定)
・荒らし対策としてSLIP(ワッチョイ)を導入するには → スレ立て時、1行目に「!extend:on:vvvvv:1000:512」と記述する。

302 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/27(木) 21:27:55.45 ID:SVeCUdc3.net
>>301追記
さっきアマゾンでフェアリルパッドのパケ見たら
『ジュエルパッドの型にフェアリルの文字をプリントしただけ』なことについてクレームを入れられたくないからなのか
リルリルフェアリルのロゴの隣にちっちゃく『Jewelpad』って書いてあったw

303 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/28(金) 07:24:56.65 ID:iAvy7tPn.net
>>301
まあ、ここまで爆死されちゃ、まともな玩具なんて考えてる暇ないよな。

しかし、サンリオもセガトイズも、この作品を始めようと考えるときに、
アニメの執筆シミュレーションとかしなかったのか?
(普通はそういうのやってからアニメ放送を決定するもんなんだが)

サンリオ・セガトイズの社員の頭の中の脳内シミュレーションでは、
この作品が成功するような未来像が見えてたのか?だとしたら、甘過ぎる。

304 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/28(金) 07:50:02.91 ID:ZH9IG3wZ.net
>>302
真面目に考察すると、ここまで準備がいい加減な後継作のために、
まだ玩具が好調だったジュエルペットを半端な時期に切ったとは考えにくいな。
予定調和だったらもっとまともな後継作が出来ていたはず。

サンリオ・セガトイズ側も想定していなかった、全く別の大人の事情でこうなってしまったと言う説は考えられないか?

例えば、ガーネットやサフィーの中の人が、スケジュールの都合でレギュラーからリストラされたのと同じように
ルビーの中の人もスケジュールの確保ができなくなったため、やむを得ず作品ごと終了させられたとか。

305 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/28(金) 14:43:21.90 ID:GGsFv/LO.net
ジュエルペットが終了したのは
魔法使いプリキュアにモフルンを出すために
巨大な圧力がきたのかもしれないな

306 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/28(金) 15:20:32.64 ID:plJQ/MIa.net
>>305
同じこと思った。ルビーの中の人をヘッドハンティングされて、まほプリが始まる時期に合わせて終わった感じがするしな。

売上的な理由で終わるんだったら、マジカルチェンジを3月まで放送できないほど不調だったとは思えないし、
12月に何の予告なく突然終わらせたってことは、ジュエルパッドやウォッチで売上好調だった時期に、終了のジャッジを下していたことになる。

「あらかじめマジカルチェンジは3クール決まっていた」と仮定するには、
フェアリルは後継作としてはあまりにも準備が雑すぎる。

307 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/28(金) 15:42:01.88 ID:G/9U9HUw.net
>>305
misonoの件の不祥事で責任を取らされて打ち切りなった可能性も...

あらかじめ計画されていた予定調和的な終了だったら、きちんと練られた後継作が準備ができていなかったのはおかしい。
フェアリルは明らかに練られていないのが素人目に見てわかるし。

308 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/28(金) 16:16:24.53 ID:RENPR+l8.net
>>307
ルンルンを降ろした罪は大きいからな

309 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/28(金) 16:42:00.85 ID:G/9U9HUw.net
>>15の1〜7以外の策として、ジュエルペットをもっと長く再放送して
じっくり後継作を練ることも可能だっただろう。
サンリオほどファンへの誠実さ重視の企業が、
作品を終わらせる時の後始末も、新作の準備もここまで雑なのは不自然。

あちらさんも意図していなかった大人の事情が働いていたと考える方が理にかなう。

310 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/28(金) 17:01:26.65 ID:GEJbXW5p.net
>>308
宍戸さんの件は、あの事件に絡んだ関係者側が何かしらけじめをつけることを条件に和解したんじゃなかったっけ?
そのけじめって言うのが、ジュエルペット終了を意味することだったとしら…。

まあリルリルフェアリルと言うキャラクターのあまりの発表の遅さもそれで説明がつくね。
少なくとも去年の下半期までには、ジュエルペットの後継作に当たる作品が準備できていなかったのは明白。

311 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/28(金) 19:20:23.99 ID:GGsFv/LO.net
宍戸の件からそれまで買ってたジュエルペット製品やエイベックスCDを買うのをやめた
おかげでプリパラのCDも買うに買えなくて大変だ

312 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/28(金) 20:19:12.42 ID:RENPR+l8.net
>>310
和解してたのか、知らんかったぜ…
ただそのけじめっていうのがジュエペ終了だとしたら
…それこそセガトイズもサンリオも予想もつかんかっただろうね
責めるべきはルンルンの件に関わったスタッフたちか

となるとジュエルペットは新規アニメで二度とテレビに出せないだろうから
サンリオはアニメ事業撤退かな…
しかし大人の事情って力が大きいものなんだね。ジュエペ、デザインかなり優秀だったのに…

313 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/28(金) 20:22:12.96 ID:RENPR+l8.net
>>312
×サンリオはアニメ事業撤退かな…
○コラボプロジェクト2弾のフェアリル大爆死でこのままサンリオはアニメ事業撤退かな…
すまぬ

314 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/28(金) 21:27:16.44 ID:GEJbXW5p.net
>>312
ただ自粛するだけだったらけじめとは言わない。
一旦ジュエルペットを終了させて、事件の諸悪の根源であるエイベックスとの関係を完全に切ったことを示してから、
またいつかジュエルペットが復活させたときはルナの声を宍戸に戻す、
みたいな感じで、まあ何らかの落とし前はつけたんだと思う。
まあ、バンダイにルビー役の人を取られたのが原因とも取れるが、あれは原因と言うより結果として生じたものの可能性も高い。

もし、ジュエルペットの終了理由が資金関係のことじゃなく、声優絡みの大人の事情であれば、アニメ事業撤退ではないかと。
…まあ、その間にバンダイのここたまが漁夫の利でジュエルペット人気を肩代わりするような成功をしてしまったので、
結果的に復活が困難になってしまったがな。

ジュエルペットの終了理由が単純に資金関係のことだったらフェアリルで完全アニメ撤退だろう。
まだ玩具が好調だったジュエルペットでも賄えない経営状態なら、フェアリルじゃもっと不良債権にしかなってない。

315 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/28(金) 21:53:10.24 ID:G/9U9HUw.net
マジカルチェンジが始まったばかりの段階では、内部では
「 はっきりはしていないが、 8期も続ける」寄りで話が進んでいたように思える。

ラリマーと寿司チェーン店との店頭キャンペーンの話も出ていたし、
あれだけサフィガネとの世代交代を意気込んでいたラリマーのプッシュを途中で放棄するのは不自然。

玩具売上も「絶好調」とまでは言わなくてもウォッチは月間ランキング入ってたし、おもちゃ大賞も取った。
準備がここまでいい加減な新作に急いで切り変えるほど切羽詰まった状況だったようには思えない。

売上を原因にするんだったら、どんなに不調でも3月までは放送するのが道理だし、
あらかじめ3クールに決められていたにしては、後継コンテンツの準備がいい加減過ぎる。
1年ぐらい早くフェアリルの放送開始を前倒しされてしまったような印象を受ける。

まあ、明らかに今の状況はサンリオ・セガトイズ側の思い描いたシナリオ通りではないね。
失敗してるのは客観的に見てわかるし。

316 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/28(金) 22:02:29.76 ID:GEJbXW5p.net
>>315
>あらかじめ3クールに決められていたにしては、後継コンテンツの準備がいい加減過ぎる。

リルリルフェアリルと言うキャラクターの情報開示の遅さは、完全に下半期までにはっきりしてなかった名残だろうしな。

マイメロ4期は、その年の春にはジュエルペット自体が発表されていたので、
あらかじめきららっが最終シリーズだって決められていたのがわかったけど。

317 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/28(金) 22:57:20.32 ID:G/9U9HUw.net
作っているスタッフがやってて楽しくなさそうなんだもんな
マジカルチェンジからのこのモチベーションの落差がすごい

318 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/28(金) 23:35:39.45 ID:rgvLdRqv.net
>>301
あまり批判はしたくないが、これは酷いな
Jewelpadの刻印くらいは弄ればいいだろうに
元の在庫処分という意図が分かり易すぎる

319 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/29(土) 08:39:58.60 ID:8E3hEq4q.net
だから、新作の準備が整うまでは「まだジュエルペット続投」寄りで話が進んでたところに
misono事件が起こっちゃったから、準備がいい加減な状態のままフェアリルを始めるになり、
キャラデザも玩具コンセプトも、アニメの中身もろくに練られず...。
リルリルフェアリルと言うキャラ自体の情報開示の遅さも、内部のゴタゴタを物語ってる。

まあ、そう考えるとフェアリルも被害者なのかもしないが。
きちんと練られないまま世に送り出される破目になったと考えると。

320 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/29(土) 08:58:06.89 ID:GvUz9xih.net
さすがに>>301の惨事には、いつも煽り荒らしもぐうの音が出なくなったか。
本スレの自演もピタッと止まったしなww

やっぱりハッピネスの卓球みたいなミスを犯すような会社に永い未来なんて約束されてなかったんだよ。

321 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/29(土) 09:34:14.97 ID:j9IHuuK9.net
>>318
中身は一応フェアリル仕様になってるから在庫処分は違うかと
外見がフェアリルデザインのパッドをしっかり作る時間と金がなかったんじゃないのかな
あとセガトイズお得意の手抜き玩具要素

>>319
もう少し練られたものだったなら
商業的には大失敗しても作品としてはまぁ悪くないものになってたんかねぇ
今世に出されてるフェアリルは玩具の出来も悪いしアニメの内容も脚本ぺらっぺらで良いとは言えない
キャラデザも急いで作った感があるし

322 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/29(土) 13:10:05.91 ID:nktuBWiv.net
>>321
キャラクター専門の会社が、真面目に練ってこのキャラデザだったら大問題だろう
真面目に練る時間がなかった(=突然決まったことなので、準備ができていなかった)と考えるのが自然

323 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/29(土) 15:43:55.98 ID:tz6xWOdp.net
あれはセンスが悪いんだよ
かけた時間の長さじゃない

324 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/29(土) 16:45:24.39 ID:j9IHuuK9.net
>>323
花の妖精ってなんかありきたりな感じがするもんなぁ
ありゃ題材もよくなかったね

というか花なんてぶっちゃけ言ってそこら中に生えてるし身近すぎる
それに妖精なら某D社にも財団Bにも魅力的なのがいるし
今のサンリオにはもう勝ち目無いよ。妖精キャラ作りに関しては

325 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/29(土) 20:26:33.23 ID:3sHRXMro.net
花でも他社のマリーベルとかルンルンとか
ハートキャッチプリキュアやプリンセスプリキュアは良かったよ

326 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/29(土) 20:54:25.81 ID:j9IHuuK9.net
>>325
くっ、ぐうの音も出ねぇ…
勝利の決め手はキャラデザってことか
確かにその人たちはぱっと見て「あら可愛い」って思えるもんなぁ
鳩プリなんてキャラデザで賞まで取ったし

今のサンリオにはその人たちみたいな優秀なキャラデザはできなさそうだね
ここのところの純粋に可愛い系のサンリオキャラは大抵3〜4年でオワコンに…

327 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/29(土) 22:23:23.01 ID:U10S52oo.net
>>326
バンダイは金の力で、サンリオ社員を上回るデザイン力を持つ人材を確保したのかな?

何よりまずいのは、サンリオもセガトイズも上層部が「ジュエルペットをポケモン並みに息の長い作品に育てる」と発言して、
3〜4年目には有言実行通り人気が出たのに、会社側は作品を更に伸ばすための適切なバックアップを行わなかった。
発言通り「本当に売れた」のに、そこからのシェア拡大をいい加減に済ましてしまうと言う
当初の発言と矛盾したことをやっているのが、信頼を失う原因だよ。

「作品がヒットしてもすぐに伸びの芽を潰してしまう、口だけの会社」って言うイメージがついてしまったに違いない。


「これは売れる!」と思った作品が全く売れないか
発言通り本当に売れても、自分で伸び代を潰してしまう。こんな会社の未来にどう期待すればいいわけ?

328 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/29(土) 22:29:07.43 ID:iKndXwEp.net
リルリルフェアリルは
トリビアの種で「サンリオがもしも、誰からも受けないキャラクターを作ったら?」
って言うもしもシリーズ

329 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/29(土) 22:55:53.81 ID:3NJJ3W+p.net
>>326-327
サンリオもセガトイズ自体がそもそ
も、

ピンチ→首の皮1枚繋ぐ→またピンチ→また首の皮1枚繋ぐ

の繰り返しだけでダラダラ経営が続いてきた、ゾンビ体質な企業だよ。
それを、大勢のユーザーと会社自身も「長期戦略が得意」と勘違いしてしまった。

実際は一度も軌道に乗れたことなんてないし、みんな会社に幻想を抱きすぎた

330 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/29(土) 22:56:48.52 ID:3NJJ3W+p.net
>>326-327
サンリオもセガトイズ自体もそもそ
も、

ピンチ→首の皮1枚繋ぐ→またピンチ→また首の皮1枚繋ぐ

の繰り返しだけでダラダラ経営が続いてきた、ゾンビ体質な企業だよ。
それを、大勢のユーザーと会社自身も「長期戦略が得意」と勘違いしてしまった。

実際は一度も軌道に乗れたことなんてないし、みんな会社に幻想を抱きすぎた

331 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/30(日) 07:29:41.49 ID:L0zn9kES.net
某D社でさえ某ねずみ王国で黒字経営になるまで数十年の年月をかけてるのに
サンリオはもう一生無理だな。

332 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/30(日) 11:49:46.54 ID:KO9TG9be.net
>>326
キャラデザも酷いけど、「リルリルフェアリル」って言うネーミングセンスが壊滅的
同じ単語を繰り返せば名前が印象に残るだろう、的な古典的な発想

333 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/30(日) 17:07:23.56 ID:Uf90o3fj.net
リルリルフェアリルになってしまった理由(少なくともアルファベット綴りがRilu Rilu...になってしまった理由)は これを避けたためかも

アゾンインターナショナル - Lil' Fairy(リル フェアリー) 小さなお手伝いさん
http://www.azone-int.co.jp/blog/lfy/
この名称は2013年頃から使われている(シリーズの最初のドールは2013年12月予約開始)

334 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/30(日) 17:28:27.15 ID:lN259+Gq.net
>>332
おまけにかなり言いづらいという…
子供向けのコンテンツなんだから言いやすい名称にしないといけないと思うんだ

それに『リル』が入ってるからなのか、リルぷりっ思い出す…
玩具がセガ製なのも雑誌の件で同じ轍を踏んでしまったのも共通点かと

>>333
そういった事情があったのか
つづり変だなぁとは前から思ってたけど

335 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/30(日) 19:11:34.80 ID:T/ZZ5rVv.net
>>333
フェアリルの人形より出来いいな

336 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/30(日) 20:11:31.11 ID:lN259+Gq.net
>>335
値段が大きく違うから仕方ないね
でもそっちのドールの方が断然可愛いと俺は思う

フェアリルドールは2500円だけど出来がかなり悪いからなぁ
顔が販促用アニメと違いすぎるし
まぁドールが可愛く見えないのはフェアリルのデザイン自体かわいくないってのも大きいと思うけど

337 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/30(日) 21:08:56.98 ID:KO9TG9be.net
>>282

338 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/30(日) 21:09:38.72 ID:KO9TG9be.net
>>334
リルぷりっ→爆死
マイリトルポニー→海外でヒットも、日本では爆死
リルリルフェアリル→爆死

「little」のつく作品はどれも持ってないな
しかもリルリルフェアリルの場合、
何度も繰り返してるから余計縁起悪いし、子供に発音もしづらい

339 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/30(日) 22:11:29.57 ID:lN259+Gq.net
>>338
どの作品も日本だと人気度以前に知名度を上げられなかったね
リルぷりやフェアリルは雑誌でプッシュしてたけど
以前からすごい人気のあったキャラクターが小さく扱われると子供たちも不満だろう
ましてやそのプッシュされるキャラクターが魅力がないキャラクターだとより一層…

340 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/30(日) 23:12:56.99 ID:LiF+0o9R.net
めちゃくちゃドイヒー!、ってほどでもないけど
そこまで面白いとも思えないビミョーなアニメなんだよねえ

リルリルのスタッフは過去の作品を色々参考にしてればねえ
リルぷりっとか、ジュエルペットのハッピネス(特に卓球回)とか
ハム太郎の最後の方とかさ

341 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/30(日) 23:15:34.93 ID:QDpIKPz2.net
>>339
人気は作品に魅力があれば出るけど、知名度は会社の資本力がないと上げられないからな。

サンリオとセガトイズじゃ、バンダイの5倍ぐらい魅力的なキャラデザの作品を作らないと芽が出ないほど、バックアップが弱いんだよ。
まあ、フェアリルではどんだけ宣伝費をかけても人気出ないだろうけどな。

342 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/30(日) 23:28:06.79 ID:KO9TG9be.net
>>340
ハッピネスは、
・魅力あるキャラクターの長所を壊しまくった、設定管理面での失敗

こてんこてんこ、リルぷりっ、リルリルフェアリルは
・キャラ自体に魅力がないことによる爆死

ハム太郎末期は両方のミスを犯した。(トラハム君の運動神経抜群設定を破壊するなど、魅力あるキャラの長所を破壊した他、
7割以上のハムスターが魅力がなく、魅力あるキャラと魅力ないキャラの落差が激しい上に、脚本家別で特定のキャラへの依怙贔屓が激しい)



なお、ここたまと妖怪ウォッチは、しっかりシリーズ構成がついている。どちらのミスも犯さなさそう。
シリーズ構成がいてもキャラ自体に魅力がなければ意味がない。

343 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/30(日) 23:49:01.84 ID:KX9v54CW.net
>>342
リルぷりは誰がどう考えても棒起用が問題だろ
原作まんまのキャストならああはならんかったわ

344 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/30(日) 23:58:34.41 ID:lN259+Gq.net
>>343
ほんとに棒だったよね
声質もなんかみんな似たような感じだったし
ただ魔ペットのデザインは個人的にはちょっと…

345 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/31(月) 00:01:35.07 ID:zOV3ZECO.net
>>342
卓球回のミスは、やり様によっては必要悪に出来たよ。

「運動音痴なサフィーでもスポーツで活躍する回が与えられるぐらいなんだから、
いつか他のペットも別のスポーツで活躍させる回が出るんじゃないか?」

みたいな期待感を躍らせながら、視聴モチベーションを保つことができたわけだからな。
結局『あれはミスでした(脚本家の勝手なスタンドプレーでした)』で終わってしまったけどな。

卓球よりも、そのシリーズ内で強調した、ガーネットの歌うま設定を壊したことの方がどちらかと言えば致命的。
サフィーの卓球は、新しい長所を加えようとした善意の空回りで済むけど、
ガーネットの歌の件に関しては、キャラの持ち味を消すと言う、活躍パターンの幅を狭めることやってるし。

>>344
魔ペットは酷いデザインだった。イケメンジョフェアリル並みの「センスのなさ」を感じた。
多分、イケメンジョフェアリルは悪い意味でセガトイズが考えたデザインっぽいな。

346 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/31(月) 00:22:05.79 ID:zOV3ZECO.net
スタッフが壊せるレベルの魅力すらないフェアリルは…

347 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/31(月) 00:27:57.70 ID:niOADn5k.net
>>343
しかも実写出演とかやっちゃったから余計にキモさ倍増したと言う

348 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/31(月) 07:46:24.27 ID:ksaJvCzh.net
サンリオの経営状態のやばさは、ピューロランドの飯の不味さからもわかる
遂には専門分野であるキャラデザすらもダメになった

349 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/31(月) 13:32:26.62 ID:CdcwjHJz.net
バンダイは高学歴のエリート社員揃い
サンリオはデザイン力だけの低学歴社員揃い

どっちの方が最終的に優秀なのかは言うまでもないよね

350 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/31(月) 14:03:28.11 ID:6ki8RZaP.net
>>344
ゲームのほうまで棒になって一気に売れなくなって大爆死終了に追い込まれてたな
上層部が音声の影響力を軽くみてるというのがわかるわ
音声部分は職人芸だしユーザーへの印象の影響力もかなり高い部分なんだが
そこを棒にしちゃうんだもんな。大友ならそれでよくても子供はだまされない
こういうとこからもこの企業のやばさがわかる

351 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/31(月) 21:55:35.08 ID:2AdlciWi.net
ゲロゲロフェアリル

352 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/31(月) 22:04:22.66 ID:5enV57jC.net
>>350
完全に子供なめてる、というか馬鹿にしてるよね

353 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/11/01(火) 06:51:48.94 ID:BzjzpbTj.net
そんな子供を舐めてるセガトイズと組んだサンリオもダメになってしまったと

354 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/11/01(火) 13:11:40.87 ID:ycwB253o.net
セガトイズは前からやばかったのに
そんなやばいところと組んだサンリオの自己責任だな

355 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/11/01(火) 20:22:43.58 ID:SE5/5tzu.net
>>354
リルリルフェアリルはサンリオ社員じゃなくて、実は8割以上がセガトイズの考えたデザインなんじゃねーの?
いくらなんでもキャラクター専門会社が考えたにしてはセンスがなさすぎる。

まあ、これにオーケーサインを出した地点でサンリオもセガトイズ同様オワコンなんだが。

356 : 【大吉】 @\(^o^)/:2016/11/01(火) 20:46:22.31 ID:quQg5WUh.net
まほうのエプロン
今日から新段だが
結局リルリルフェアリルだけではやっていけず
ジュエルペットも入れるはめに

357 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/11/02(水) 09:54:47.85 ID:9Aa4ata4.net
こんな魅力の無い失敗キャラだけでやっていけるわけねーだろww

358 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/11/02(水) 16:04:45.82 ID:Dxm/OVYl.net
>>355
キャラクター専門会社とは思えないくらいセンスないよなぁ
お互いマジで切羽詰まってたんだろうな
商品に関してもろくに準備ができてないみたいだし

…だってさ、あのシナモロールやキティちゃんを生み出したサンリオからフェアリルだぜ?

359 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/11/02(水) 16:48:13.49 ID:O9jtGcN1.net
>>358
まほエプでジュエルペット復活させてるけど、早速過去の栄光にすがり始めたな。もしや、アニメも... ?
しかし、フェアリルが人気出てコラボとしてジュエルペットを復活させるならともかく、
手詰まりになったらとりあえずジュエルペット復活って言うネガティブな姿勢じゃ誰も歓迎しないよね。

360 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/11/03(木) 10:16:05.65 ID:IhnXfEHH.net
バンダイは短期売り切り重視
サンリオは長期戦略重視
タカラトミーはその中間ぐらい

って言うのが世間のイメージなのに、
ジュエルペットみたいに芽が出た作品すらきちんとバックアップできない上に
後継作(フェアリル)も杜撰で、コンテンツの世代交代もまともにできないところを見ると、
とても長期戦略が得意で大きくなれた会社とは思えない。
今回たまたましくじっただけなの?

361 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/11/03(木) 11:05:46.70 ID:Hj3qeiT8.net
デジ 遊戯20 バディ しまじ オーブ レゴ リルフェア
*0.4→*0.9→*0.7→*0.7→*0.9→*0.8→*0.3
*0.4→*2.0→*1.9→*1.0→*2.6→*1.6→*0.1
*0.4→*0.5→*0.1→*0.0→*0.0→*0.0→*0.0

キャラクター大賞も玩具も爆死、まあまあ悪くなかったとされていた視聴率まで拠り所に出来なくなったし、
ここまで何もかもが酷いと、このクソアニメは一体何のために生み出されたんだ?

362 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/11/03(木) 12:45:22.62 ID:GshGv90o.net
>>360
来年もこのまま何もアクションが無く、信頼失いっぱなしだったら「たまたま」じゃなくて必然的に落魄れたってことだろうね。

>>361
子供にも避けられてるんだな。大友が見ても子供が見ても酷くつまらない作品だから仕方が無い。
まあ序盤にまあまあ高い週があったのは、妖怪ウォッチ(再)の置き土産でしょ。

363 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/11/03(木) 13:46:18.31 ID:Hj3qeiT8.net
>>362
ジュエルペットの魅力(キャラの長所)を壊すようなギャグをキラデコやハッピネスでやってしまって、文句が出たから
「最初から魅力のないキャラクターでアニメを作ればいいんだ!」→本末転倒

364 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/11/03(木) 18:22:04.07 ID:GshGv90o.net
>>364
そういう意図はないだろう。ただ単純にデザイン力が枯渇しただけ。
もうサンリオアニメは二度と軌道に乗れないよ。
フェアリルほどキャラに魅力が無いクソアニメは、
5年に一度あるかないかレベル。これだけ酷い作品を放送しちゃったら、遺恨が残るので
二度とマイメロ初期やジュエル2〜3期のような栄光は再現出来ない。

365 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/11/04(金) 07:25:56.53 ID:pnyxsfvD.net
今のフェアリルの惨状に、アンチスレで煽りに来てたサンリオ信者はもう尻尾を巻いて逃げたな
会社の堕落の序章を意味していたハッピネスの卓球回やら、ガーネットの歌うま設定を壊した回やらを
今まで必死に擁護してた奴が滑稽だ。

糞ほどにもつまらなかったマジカルチェンジ序盤(後半は何とか巻き返したが)を持ち上げてた連中の感性は謎だな
「上手くも行ってないのにサンリオを擁護するために必死にポジキャンしてた」と言ってたところか

ただ、次の作品にバトンを繋いだだけでもこれらはまだマシだったと言えるな。
逆に、会社の堕落ぶりがわかりやすいほどのあまりのつまらなさに感謝すべきか。

366 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/11/04(金) 16:24:23.98 ID:XC5VYJOy.net
キラデコとハッピネスのミスは今後の望みを掻き立てるミスだったけど、フェアリルはサンリオファンが望みを失うような失敗ぶりってことだ

367 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/11/04(金) 17:20:43.15 ID:zpBlmSNR.net
マジカルチェンジの前のレディがあまりにペットが出なくてひどかったから
相対的にマジカルチェンジがほめられたのは仕方ない

368 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/11/04(金) 19:58:26.70 ID:ESCD2gvH.net
>>367
マジカルチェンジ序盤もペット空気でクソつまらなかっただろうが。てぃんくるやレディの反省を活かせてない。
そして、ペットの魅力を正しく引き出せてないあたり、キラデコやハッピネスの反省も活かせてなかった。
最初のガーネット当番回があまりにも適当な作りで、サブ枠ペットの活躍への期待感を薄れさせてしまったのも最悪な出だし。
後半になってやっとサンシャインの良い所を学習したのも、遅すぎ。

しかし、やっと学習したと思ったところで、このリルリルフェアリルと言うそびえ立つクソアニメよ。
「キャラの長所を壊している」「キャラが空気」のどちらでもなく、「キャラ自体が魅力が無い」って言うパターンは前代未聞だぞ?
これじゃ、女児はここたまの方に行ってしまうのもわかる。

369 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/11/04(金) 20:15:05.70 ID:i0X7gApP.net
>>368
>「キャラの長所を壊している」「キャラが空気」のどちらでもなく、「キャラ自体が魅力が無い」って言うパターンは前代未聞だぞ?
キャラクター制作専門会社として許されないよね、この事態は
いくら切羽詰まってたとしてももうちょっといいキャラデザ思いつかんかったのかねぇ
やっぱデザイン力は枯れたみたいだね…最近かなり昔のキャラで売ってる気がするし

370 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/11/04(金) 20:26:02.11 ID:85lXqoRJ.net
>>369
「キャラクターが空気」は予算やキャラクターイメージを守る都合上やむを得ないこともあるけど、
「キャラの良さを壊す」「キャラの魅力を出せない」はダメだよね。

ジュエルペットで一番良かったと言われるサンシャインの梅組ペット進路編のやり方だけど、
あれも本当は長い目で見たら良くなかったのか?あれがペットの上手な使い方の基準になっちゃったから、
あとのシリーズが全部ペットの扱いが下手くそに見えると言う、「視野が狭くなるスター化」をやってしまったのか?

371 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/11/04(金) 21:22:53.70 ID:ESCD2gvH.net
マジカルチェンジのラリマーアイドル回が、まあキャラを扱えてる最低ラインだよな

妖怪ウォッチのコマさん回も「キャラの扱いの上手さ」で言えば同レベルだが、
キャラクター産業会社が他社と同レベルじゃダメだろと。


「トリプルアクセル #21」「フラッシュダンス #25」「ミュージカル #34」
「みんな凍っちゃって#41」「ひなたの夢 #43」「スタア誕生 #44」「星に願いを #47」

↑キャラの扱いに関してはここら辺を参考にすべきなんだよな。


まあ、フェアリルは参考にしたところで映えないけどな。元のキャラの魅力が皆無だから。

372 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/11/05(土) 00:11:34.42 ID:7ErMqPbw.net
やっぱりコメットは切らないほうがよかったな
いくらハッピネスがあれだったからとはいえ
その後のほうがひどい

373 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/11/05(土) 00:26:48.54 ID:nxNJHV5L.net
>>367-368
レディやマジカルチェンジの低予算化は、ハッピネスのジュエル便失敗のしわ寄せの結果だし、
キラデコやハッピネスも言ってしまえばサンリオがケチった結果の失敗だからな。
結局あそこで伸びが止まってしまったし。全ての失敗はスポンサーに起因する。

サンリオの落魄れ具合が顕著に出たのが卓球回やガーネットの歌うま設定を壊すミスを犯したあたりだった。
「いきなりあんなミスするか?!」って言うような致命的ミスを犯したし、
フェアリルも「ジュエルペットの後にこんな酷い作品を普通入れるか?!」って言う状態。

「いきなり大きなミスをして次作へのハードルを下げる」のが近年のサンリオ・セガトイズのお家芸か?

>>372
いや、ペットの長所となる重要なキャラ設定を破壊したハッピネスが一番最低な作品であるのは間違いない。
あのミスのせいで、それ以降のシリーズではペットの個性を前面に出さないチキンプレイしか出来なくなった。
挙句に、フェアリルみたいに「最初から魅力のないキャラでやればキャラ設定云々の文句が出ないか!」と言う本末転倒なことをやりだした。
ここまで来ると、もはやアニメスタジオの問題じゃない。

「ペットの長所の使い方」のステレオタイプを作ってしまったサンシャインにも原因がないとは言えない。
最初からアニメのキャラ運用の仕方がまずかった。

ここたまはそういう所には気をつけてる。

374 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/11/05(土) 00:46:42.18 ID:nxNJHV5L.net
つまり、てぃんくるやサンシャインの成功は、地に足の着いた成功方法じゃない。
長い目で見て首を締めるやり方だった。


サンシャインの大成功と、ハッピネスの大失敗も、直接的に連動している。
サンシャインで感動したガーネットシナリオから派生した歌うま設定を
誰もが忘れないレベルで強調しておいて、そのシリーズ内で壊すと言う行為は謎。
「シリーズごとに設定が違う」はともかく「シリーズ内で設定が違う」はおかしいだろ。誰が原因だ?

サフィーの卓球jの件は見ようによっては必要悪に出来たが、結局ただの「致命的ミス」で終わってしまった。
「運動音痴なサフィーでもスポーツで活躍する回が与えられるぐらいなんだから、
いつか他のペットも別のスポーツで活躍させる回が出るんじゃないか?」
みたいな期待感を躍らせながら、視聴モチベーションを保つことができたけど、
結局何年待ってもあのミスに対する明確な落とし前をつけられなかった。

そんな状態で魅力もないフェアリルなんて放送されても誰も興味持たないし、爆死して当然。

375 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/11/05(土) 01:03:30.36 ID:eEtmYa59.net
キラデコのペット野生化もまずいしな、あれこそキャラの品位を落としてる。
ああいうのを今までスルーしてきたのが信じられい。

ま、アニメの実態がわかってりゃ、こんなフェアリルみたいな世紀末の失敗作は生まれていないがな。
サンリオもセガトイズも、自分の作品を最初から全部見直すべき。

アニメスタジオに丸投げさしても、ブラック業界のアニメーターなんて過去作を詳細に見直してる暇なんてないから、
キャラの設定・管理はスポンサーが担うべきなんだよやはり。

376 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/11/05(土) 08:15:58.36 ID:nxNJHV5L.net
ここたまみたいに色んなキャラがバランス良く登場させられるほどの
キャストにかける予算があればいいんだけど、サンリオ・セガトイズはそこをケチっているからな。
フェアリルは人間キャラを望以外削って、ギャラの安い声優だけで無理矢理色んなフェアリルを登場させるも、
キャラ自体が魅力が無くて印象にも残らないかから、いくら登場させても視聴者に名前すら覚えてもらえないと言う。
予算をケチってはいけないところでケチって、無駄なところでかける。ダメ企業の典型例だな。

377 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/11/05(土) 14:05:38.30 ID:eEtmYa59.net
Bパートをサンシャイン並のキチガイとか
相変わらずサンリオアニメの正しい見方をわかってない連中が多いな。
サンシャインの見所はキチガイギャグよりも梅組ペット進路編なんだが。

サンリオ・セガトイズ本体が、ネット上の間違った感性の
にわか連中の感想を真に受けて、一緒になって間違ったことをやってる。 

この迷走したままアニメ事業も終えるつもり?

378 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/11/05(土) 16:21:53.50 ID:Ob4q2O8L.net
それにしてもここたまはキャラの個性を前面に活かしていて面白いのに
どうしてジュエルペットきらデコやハッピネスはああなっちゃったんだろうね……。
何も唸って考えなくても既にある魅力的なキャラクターとその設定を活かせば
どう調理しても面白くなるはずなのに、キチガイ要素みたいな変な色気を入れるから酷いことになるんだよ。
フェアリルの今回のBパートはその反省を全く活かせてない。
まあ、フェアリルの場合はキャラ自体に絶望的に魅力がないから、どう調理しても面白くはならないが。

379 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/11/05(土) 17:27:46.36 ID:9aYa9H89.net
>>368
てぃんくるはうぇぶぐるみ販促中だったというのもあるがとにかくスキあらばいろんなペットを画面に映して
置物化しないようイキイキと描くように気を使って作られた作品だからそういうところは好きだ
毎週「今回は誰が出るかな」って楽しみで見られたしサンシャインは良作だけど「梅組ローズ組とそれ以外の格差」問題は抱えてたし

何気ないシーンで画面に映す努力を放棄してたし映っても置物化してたし「オスペットはプリンスにつける」という
誰でも簡単に思いつくことすらしてないレディなんかと一緒にしないでくれ

380 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/11/05(土) 20:10:31.18 ID:M/QqoSlg.net
魔女が存在感出し過ぎてるし、ただの幼女アニメじゃなくなってきそうなんだが、スポンサーの怒り買わないんかね。マドマギみたいな闇バトルしそうな気配やで。

381 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/11/05(土) 21:29:56.31 ID:z6l/DHkB.net
>>379
てぃんくるはペットの作画が雑だろ。
レディのオスペットはキャスト予算的な問題だから仕方ないが、メスの作画が完璧だったのは評価すべき。

382 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/11/05(土) 21:35:53.44 ID:z6l/DHkB.net
>>379
あとメンター室で色んなペットを出す努力はしてたぞ。てぃんくるよりはレディのが作画が崩れていない分マシ。
スタジオも小規模だったし、色んなペットを動かせる環境になかったのも考慮すべき。

マジカルチェンジ序盤もそこは仕方ないが、ガーネット最初の当番回の手抜きは、完全にサンリオ・セガトイズのキャラ運営ミス。

383 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/11/05(土) 21:49:25.88 ID:Xof1A6Br.net
一番悪いのは、ペットの設定を壊して予算削減原因を作ったハッピネスだけどな。
あそこで失敗してなきゃ、レディでペットを充電する破目にならなかったし、ペットのキャストをもう少し増やせた。
マジカルチェンジの序盤はペットメイン路線に戻したのに、ペットの良さを活かせてないのは最悪。
途中から挽回しても、1年間ペット充電路線で時間稼いだ意味ないじゃん


そして後継作のこの惨状はなんだ??

384 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/11/05(土) 21:59:40.39 ID:z6l/DHkB.net
キラデコは映画と同時並行だったし、
レディのは予算とかスタジオの規模とか環境面に起因するものだから、責任性は薄い

ハッピネスのキャラ壊しや、マジカルチェンジのスタートダッシュミスは
スポンサーがきちんとバックアップしていれば防げたミスなんだよ

そして、このフェアリルの失敗も>>15の1〜7は防げたミス。
防げないミスはしょうがないが、防げたミスを防げないのはプロとして失格なんだよな

385 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/11/05(土) 22:05:36.01 ID:vRNGioND.net
レディの犯した一番良くないミスは、むしろカラオケシーンでガーネットの歌うま設定を拾い損ねたところだからな
あそこで拾えれば流れがもう少しスムーズに好転した

386 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/11/05(土) 23:33:02.19 ID:nxNJHV5L.net
>>379 >>381
てぃんくるのペットは最悪だったろ。
15話でリルがルビーを殴り飛ばしたり、42話でミリアを落ちこぼれ呼ばわりしたり
ラルドに「らる〜ど」と言う変な語尾がついたり、ペットが空気な上に壊しまくってた。

387 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/11/05(土) 23:37:45.80 ID:nxNJHV5L.net
てぃんくる→ペットが空気な上に壊してる。一部のペットの性格やしゃべり方が改悪される。

サンシャイン→メインペットは上手く活かせてるが、サブペットはかなり壊してる。
         ローズ組だけは最悪だったし。カイト、イオ、ネフライトの
         3馬鹿トリオが優等生クラスに入ってるのも違和感あるし、性格も悪いからキャラのイメージ落としてる。
         梅組ペットは文句なしに良かったが。

キラデコ→サンシャインで出来上がったペットのキャラ設定を明らかに壊してる、
       ガーネットの努力家設定は公式サイトにも書かれてることなのに。エンジェラも性格が悪くなってる。
       後半はキラデコファイブにスポット当てすぎてペットが空気。

ハッピネス→ペットの性格は改善されたが、作中で強調された長所・特技が壊されまくってる。
        サフィーの卓球の件はフォローのしようがあるが、同じシリーズ内でも強調したガーネットの歌うま設定破壊はメリットが不明。
        プレーズにも変な語尾をつけてる。ペットの長所を出せた決定機が多かったにもかかわらず、ほとんどがスルー。

レディ→設定を壊されているペットはいないが、空気。ペットの長所を出せた数少ないチャンスもスルー。

マジカルチェンジ→設定を壊されているペットはいないが、序盤はキャラの良さを活かせてない(空気と同じ)。
            特にサブペットは出番が少ない分活躍の密度を濃くするのがセオリーなのに、それも守ってない。
            画面にすら映っていないペットの数はシリーズ最多。後半、ペットの長所を出せた数少ないチャンスは活かせた。

7作中4作が「ペット破壊」(2,3,4,5)をやらかしてる。7作中4作が「ペット空気」(2,4,6,7)をやらかしてる。

実はジュエルペットは、無印のやり方が一番正しかったのだが、ドラゴンボール改がワンピの手前に来たことで
裏の強力ラインナップが出来上がってしまったことで、視聴率が確保できなかった、と言う外的要因のせいで失敗扱いになってしまった。




リルリルフェアリル?あー、論外。キャラ自体に魅力が無いなんて一番最悪のパターン。

388 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/11/05(土) 23:49:16.52 ID:kZp8Iw3J.net
フェアリルの失敗をディーンのせいにするのは無理がある。

サンリオ・セガトイズがしっかりやらないと、どこのスタジオがやっても同じ

389 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/11/05(土) 23:54:17.23 ID:eEtmYa59.net
マジカルチェンジ序盤とリルリルフェアリルのつまらなさは、
制作委員会方式で、制約がごちゃごちゃうるさかったからでは?
マジカルチェンジが後半からようやく面白くなったのも、アニメ終了が確定して、口出しが緩くなったからで。

まあリルリルフェアリルはマジカルチェンジ序盤にあったような制作委員会特有のつまらなさを最後まで引きずりそう

390 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/11/06(日) 00:03:58.23 ID:c4+otxz9.net
ほんと学習能力がないなサンリオ・セガトイズは

391 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/11/06(日) 08:31:55.21 ID:JrPOoB6A.net
>>379
ハッピネスでペットの設定を破壊しまくって文句が出た上にジュエル便失敗で
予算の確保が難しかっただろうし、レディでペット充電路線にしたのは逸らし方としては止むを得ない。
予算的に一番恵まれてたハッピネスでシェア拡大できるかどうかが勝負の綾だったんだよ。
あそこで伸びていれば、スタジオも変更されなかったし、わざわざペット充電路線なんて挟む必要なかった。

ハッピネスで人間キャラを量産しすぎたので、一気に人間キャラを減らすと「予算削減された感」が出てしまうので、
体裁のためにペットの方を減らさざるを得ない状況になった。(ついでにハッピネスで失敗したペットの扱い方を見直すための時間稼ぎにもなる)
ゼクシズ側で設定資料が揃っていない♂ペットを準備もできていない段階で無理矢理画面にだけ出そうとすると
てぃんくるみたいにペットの作画がジュゲムになるので、それもなるべく避けた。

てかマジカルチェンジも別にペットの出番は多くない。むしろレディ以上に画面にすら登場してないペットの種類が多いぐらい。
しかも、1年間ペットを充電して時間稼ぎしたのに、序盤で当番回のペットの良さを引き出せない所が直ってなかった部分は
これ自体はハッピネスやレディの責任ではなく、マジカルチェンジの自己責任。スポンサーの学習能力の低さが露呈した。



そして、このリルリルフェアリルの惨状よ。
マジカルチェンジが「打ち切りではなく、ジュエルペットが9ヶ月延長されたもの」(後継作を考えるための時間稼ぎ)
って言い張るのなら、ここまで準備が杜撰な後継作になるのはおかしいんじゃないか?

392 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/11/06(日) 09:24:37.52 ID:c4+otxz9.net
一言で言えば怠慢。

アニメスタジオに丸投げしているから、サンリオ側で内容の管理とかもきちんとされてないんだよ

393 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/11/06(日) 09:39:19.26 ID:VDFWif8M.net
ゴミスレ

フェアリルの批判書き込みは、キャラデザが悪いの一言で片づけて
アニメの内容には批判をせずに、
そのくせ、ジュエルペットのことになると、毎度おなじみのコピペレスを張り付けるw

スレの趣旨に沿ったフェアリルの批判したいなら、ジュエルペットでやってたように、
フェアリルのキャラの扱いを箇条書きにした、
いつもの長文レスすれば良いんじゃないでしょうかねえw

まあ、今までアニメを見てないと書けないような批判のレスが全くないところを見ると
変質者はフェアリルを視聴してないんだろうけどw

394 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/11/06(日) 09:59:26.04 ID:JrPOoB6A.net
>>393
キャラに魅力が無さ過ぎると視聴しても頭に入ってこないだろ。内容以前の問題。
アンチスレにわざわざ煽りにくるなら、爆死した言い訳でも考えろよ。

それとも、サンリオ・セガトイズがここから巻き返す自信でもあるのかよ?
お前の感性(&スポンサーの感性)がいい加減間違ってることに気付けよ。
サンリオは落魄れて、ここたまのヒットでバンダイの時代に戻ったんだ。これが現実。

395 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/11/06(日) 10:01:57.56 ID:VDFWif8M.net
>キャラに魅力が無さ過ぎると視聴しても頭に入ってこないだろ。内容以前の問題。

言い訳としても低レベルすぎるぞw
アンチなら録画して見直してでも批判レス書き込むだろ?

396 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/11/06(日) 10:04:43.51 ID:c4+otxz9.net
>>395
イケメンジョフェアリルが出てくるたびに吐き気するのだが
キャラの存在が作品全部をつまらなくしてる

それから(作品がつまらなすぎて)本スレに人が来ないからってこっちに繰んなよ。スレタイ読めない低脳が

397 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/11/06(日) 10:10:37.66 ID:VDFWif8M.net
サンリオ、セガトイズ、バンダイの批評は、アニメサロン板でやれ

アニメの内容を語ってない時点で、変質者の書き込みもスレ違いだ

俺を黙らせたいなら
いつもみたいにフェアリルのキャラの扱い()でも過剰書きにする作業に戻るんだ

398 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/11/06(日) 10:34:23.14 ID:JrPOoB6A.net
イケメンジョフェアリルの存在がジュエルペット無印で言うところのハーブ団なんかより遥かに気持ち悪くて寒い。
そもそも需要の無いイケメンジョフェアリルのショーなんて誰も興味ない。
Aパートの手紙ほっこりネタも、ここたま49話のミシル回のクオリティに劣るし。
Bパートの魅力皆無のイケメンジョフェアリルなんて誰得かと。こいつらは登場させる価値すらない。
それから、ショーで流れてたイケメンジョフェアリルのキャラソンのクオリティも酷い。マイメロのシロヤマワルツ並みに吐き気する。

>>397
フェアリルのつまらなさまとめの箇条書き(良い悪い以前に印象にも残らない話は除外)
・フェアリル2話→マイメロやジュエルペットで散々やった、魔法トラブルネタ。あまりにも過去作と同じやり方でつまらなすぎる。
・フェアリル5話→カフェを宣伝するような話はジュエルペットで散々やった。これも被ってる。
           マッシュシスターズはが方言になるネタも、ジュエルペットのルナの関西弁ネタのパクリ。
           そもそも「キャラが方言化する」ギャグはマイメロの時からやりすぎてる。
・フェアリル6話→図書室のお化けがりっぷをぺろぺろ舐める描写はあざとい。こういうのが親御をドン引きさせる。
           Bパートはあこや自体がそこまで印象に残らないキャラなのであまり映えない。
・フェアリル7話→「心に種を持っている」はもはや安っぽい格言。ジュエルペットの時は種が「宝石」になってただけだからな。
・フェアリル8話→コンテストの内容が全体的にヘボイ!あこやの歌が音痴なのに「癒される」は違和感。
           そして、RPGツクール2000のアニメーション以下の雷の安っぽい描写…。
・フェアリル9話→りっぷとローズの百合回だが、どっちもルビーとルーアの劣化キャラなので映えず。
           って言うか、マイメロ&クロミ、ルビー&ルーアでこういうネタ散々やったから飽きる。
           ウサギのオーベロンは、どうせ不思議の国のアリスのオマージュだろうが、考えが安っぽい。
・フェアリル10話→この話はそこまで悪くない。どんぐりの背比べだが、すみれはフェアリルの中では一番マシ。
            (つづく)

399 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/11/06(日) 10:56:48.75 ID:VDFWif8M.net
あらすじだけで、書けそうな焼き直しとか安っぽいとかそんなのばかりだなw

流し見したやつでも書けそうな内容だな

そもそも、ジュエルペットとフェアリルは別作品の上、
本来のターゲット層は世代交代しているんで、
シナリオがジュエルペットの焼き直しとか言うのは的外れだろ

プリキュア見て、○○プリキュアの××は△△プリキュアの焼き直しとかいっている
言いがかりおじさんレベル

400 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/11/06(日) 11:02:02.95 ID:JrPOoB6A.net
・フェアリル11話→クソほどにもつまらないスポーツもどき回。
            ひまわりのような運動神経の良さそうなフェアリルの個性が特別発揮されてたわけでもなし。
            まあハッピネスの卓球回と同じ轍を踏まないように、きちんとそれぞれの魔法を使っているは良かったが。
            Bパートの8頭身は黒歴史の始まり。だから擬人化ネタやれば良いってもんじゃねーだろと。
・フェアリル12話→はいはい、使い古された特ダネ新聞ネタ。こんなんジュエルペットでも何度もやってるだろうが。ここたまでもやってた。
            つかベニヤコは見た目が女っぽいのに男かよと。
・フェアリル13話→ひまわりはダンテとペアになっている時以外ほとんど個性が出てないのだが。
            「歌が好き」って言う公式設定があるなら、それ活かせばいいのに。ラブライブ声優使ってるんだし。
・フェアリル14話→中身スカスカのぽわぽわ犬販促回。ってかあんなぽわぽわ犬が大量に浮いてたら気持ち悪くて購買意欲失くすだろ。
            そしてまたクソほどにもつまらないスポーツもどき回。相変わらずシャボリルを運んで止め絵スライドしてるだけで安っぽい。
            ホッパー熱血コーチの男泣きネタははスポ根アニメでやりつくされてる。
・フェアリル15話→すみれ回は比較的見れる部類に入るが、かすみの物語の世界は完全にキキララのパクリ。自社の作品の劣化コピー乙。
            Bパートまた擬人化かよ。いい加減そういうのは同人誌でやれ。
・フェアリル16話→「恋はするものではなく落ちるもの」??あったりめえだろ。その恋愛ネタ過去に何回やったんだよ。
            今度はアキアカネとダンテのBLネタか。カプネタはもう飽きた。
・フェアリル18話→ダンス洗脳ネタはキラデコのサンマ回でやっただろうが。また焼き直しかよ。
(希望があればつづく)

>ジュエルペットとフェアリルは別作品の上
別作品になれてないから、文句を言われるんだろうが。完全なる別作品でもなく、ただの「過去作の劣化作品」になってしまってるから爆死してる。

>本来のターゲット層は世代交代しているんで
世代交代出来てないから爆死してるんだろうが。

401 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/11/06(日) 11:08:40.78 ID:JrPOoB6A.net
あと箇条書きの途中で書こうと思ってたことだが、これ以上箇条書きまとめやってもどうせ爆死理由にいちゃもん付けるだけだろ。

フェアリル達が夢を目指して頑張る描写は、ジュエルペットの成功要因であるサンシャインの梅組ペット進路回を
真似しようとして真似出来てない状態だな。キャラ自体が魅力ないのに、表層だけ真似して上手く行くわけない。

アンチスレにわざわざ文句を言いに来るほど、この作品が爆死して悔しいの?ww
いつもみたいに本スレで自演してスレ伸ばしてた方が有意義なんじゃないの?
いくらアンチを煽ったって、フェアリルはもう人気出ないし、サンリオ・セガトイズも信頼回復しないんだよ。

402 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/11/06(日) 11:10:00.05 ID:JrPOoB6A.net
>>400の14〜16話は15〜17話の間違いだな。14話は印象にすら残ってないから除外するつもりだった。

総レス数 781
396 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200