2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

デジモンユニバース アプリモンスターズ Part1

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/09/24(土) 00:35:08.64 ID:pats0bT9.net
アプリの数だけモンスターがいる―。

・【※実況厳禁】放送中に放送内容について書込む行為は禁止。
・投稿動画(公式配信を除く。)に関する話題・URL貼りは禁止。
・荒らし、煽り等と思われる書き込みは徹底放置。
・sage進行推奨。E-mail欄に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>950が宣言してから立てること。無理ならばレス番指定。

□放送局情報
・10月1日よりテレビ東京系6局ネット 毎週土曜あさ7時〜
・10月5日よりBSジャパン 毎週水曜夕方5時〜

□関連URL
・アニメ公式サイト:http://www.toei-anim.co.jp/tv/appmon/
・アニメ公式Twitter:http://twitter.com/appmon_official
・ポータルサイト:http://appmon.info/
・ゲーム公式サイト:http://appmon-game.bn-ent.net
・データカードダス:http://www.carddass.com/dcdappmon/
・カードゲーム公式サイト:http://www.carddass.com/apmcard/
・カードゲーム公式Twitter:http://twitter.com/appmon_tcg
・テレビ東京あにてれ:http://www.tv-tokyo.co.jp/anime/appmon/

834 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/15(土) 20:58:30.31 ID:I4WwonuK.net
近未来設定のわりに背景とか小物でアピールしてくるわけじゃないのは確かに気になってる
むしろ90〜00年代的空気すら感じる

835 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/15(土) 21:06:57.47 ID:d4HBB7Dm.net
あれ近未来なの?
現代だと思ってたわ

836 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/15(土) 22:11:31.01 ID:uMsv/ekQ.net
アプモンの舞台は少し未来とアニメディアに書いてあった
来る2045年〜を放送したせいか意外と2045年が舞台だと勘違いしている人が多い

837 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/15(土) 22:12:29.02 ID:DrzBDyO/.net
>>833
交通事故を引き起こしたり少年を不法侵入させたりするアプモン…

838 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/15(土) 22:15:02.45 ID:Y7SFL4lE.net
2045年とかいうナレはいってたよね確か

839 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/15(土) 22:17:27.83 ID:/SD21DIE.net
ハルが還暦迎える頃に物語が動くのか…

840 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/15(土) 22:18:02.97 ID:XIzrgzRr.net
2045年に人工知能が人間を越えるって言ってただけだろ

841 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/15(土) 22:29:00.33 ID:bpKmd/3B.net
何なんこれ
シリーズ最低はセイバーズだと思ってたけど、セイバーズが良作に思えるほどつまんねーぞ

842 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/15(土) 22:30:05.74 ID:3aVq2G0y.net
1話見たけど日時は入ってたけど年は入ってないな
1話と3話は放送日に日付合わせてて休みの日っぽい

843 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/15(土) 22:38:01.18 ID:83c+pocc.net
セイバがシリーズ最低とか言ってる時点で見る目無さすぎる

844 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/15(土) 22:40:00.54 ID:HMX/fFbb.net
可哀想なやつなんだ 構ってやるな

845 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/15(土) 22:40:05.84 ID:uMsv/ekQ.net
>>838
「来る」だからね

846 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/15(土) 22:46:10.51 ID:bpKmd/3B.net
>>843
じゃあどれが最低?

847 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/15(土) 22:48:32.23 ID:hZ5sSrYF.net
自販機だけ近未来だと思う

848 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/15(土) 22:49:57.31 ID:RFArJOgD.net
メッセモンウイルスめ、こんなところにも来てるのかよ

849 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/15(土) 23:01:58.11 ID:1t3MTk7Z.net
つ「既読スル〜」

850 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/15(土) 23:07:46.51 ID:RFArJOgD.net
スッポンポンのくだりの「ゴッドドラゴンの盾」ってセリフはゴッドドラモンを意識しt…るわけないか

851 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/15(土) 23:09:40.08 ID:bpKmd/3B.net
まぁこんなとこにいるくらいだからここにいる奴らはみんな楽しんでるんだよな
そんな場で変なこと言って悪かったわ
でもこれだけは言いたい
こんなんデジモンじゃねぇ
お前らはアプモンとして楽しんでるのであって、デジモンとしては観てないよな?

852 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/15(土) 23:12:19.00 ID:XSzqeUib.net
http://i.imgur.com/29JXD6v.jpg


853 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/15(土) 23:12:34.67 ID:I4WwonuK.net
デジモンとして見るの意味が解らんからなんとも
『デジモンとして』に君独特の定義がありそうで…

854 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/15(土) 23:13:54.18 ID:7Hwvto3K.net
すっぽんぽんシーンはそこじゃないだろ!

855 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/15(土) 23:18:03.21 ID:cFVulhF4.net
デジモンらしさってのは「こんなのデジモンじゃない」って言われることだろ
アプモンは結構デジモンらしいとこあるのでそういう意味ではデジモンらしくない

856 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/15(土) 23:21:29.93 ID:lm263QBk.net
デジモンらしさとは

なんだか哲学を感じますな

857 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/15(土) 23:24:05.94 ID:3aVq2G0y.net
>>852
鞄は学校指定のがあるっぽいな

858 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/15(土) 23:32:08.20 ID:ik2f8//B.net
今残ってるデジモンファンは迷走しまくりなデジモンシリーズに付き合ってきた人たちだから
今更デジモンらしさがどうとかそんな狭量なことは言わんでしょう。

859 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/15(土) 23:32:23.54 ID:Zb/H8a/M.net
>>847
でも大きい駅とかにはあるよね、ああいう画面タッチ式の自販機
ゲームの方ではかなり近未来的な技術が盛り沢山なんだけど、ひふみが丘はそういう技術の実験都市って設定だからなぁ

>>857
これは塾の帰りだし、いわゆるNバッグ的なやつじゃ?

860 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/15(土) 23:42:23.10 ID:83c+pocc.net
スマホとかは普通に現代っぽいしな

861 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/15(土) 23:50:11.22 ID:NUPjhAHk.net
デジモンらしさって言っても今までがバラバラだったからな…

862 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/15(土) 23:57:48.63 ID:I4WwonuK.net
ちなみに俺の定義はデジモンと名のついてる商業作品は全部デジモンだよ
あれはデジモンじゃない、これはデジモンとか思ったことないわ

それぞれの作品にに対して面白いつまらないは当然あったけど

863 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/16(日) 00:27:19.01 ID:/PuPKYtU.net
わざわざ派生作品と明言してるのにデジモンらしさとかいう謎単語で文句いうことしかできない無印厨はほんとアレだな
そりゃこんなの相手にしてたら何度も死ぬわコンテンツ的に

864 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/16(日) 01:05:59.31 ID:jAcH9EZV.net
デジモンらしさ厨はフロより前のだろ
フロとセイバからデジモンらしさの批判が増える

865 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/16(日) 01:08:18.93 ID:OFiLouCW.net
このアニメはアプモンを可愛く見せるのが上手いな
ガッチナビが隠れてるとこめっちゃ可愛い

866 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/16(日) 01:19:30.19 ID:sEQ3evzp.net
主人公を可愛く見せるのも上手いぞ

867 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/16(日) 01:32:10.79 ID:h5uPd+Zc.net
ヒロインを可愛く見せる手腕にも期待したい

868 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/16(日) 01:49:26.84 ID:VAzKkKNw.net
ハル×友人が出来上がり過ぎてて他の付け入る隙が無くなってるな

869 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/16(日) 01:57:21.44 ID:G2Pr3zMb.net
>>845
ごめん書き込むタイミングかぶってて書いた後に勘違いに気がついた
訂正ありがとう

870 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/16(日) 02:09:27.26 ID:sEQ3evzp.net
今更かもしれないが、OPの最後の方、アプモンのシルエットが映るカット
メールモン、ロープレモン、ゴミモンが映ってるってことはこいつらセブンコードか
じゃあ七体全部わかっちゃったね 一応ネタバレになるから具体的には書かないけど

871 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/16(日) 05:46:39.45 ID:gZ1jd6e6.net
>>870
OPもEDも先の情報相当詰め込んでるね
タイトルのアイコンとかもメインキャラアプモンの象徴だろうし
先行ゲームやってないからそれが何を表してるのか現状俺は分からないけど
アニメ視聴進めてくことで読み解けてく感じ

872 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/16(日) 08:38:05.65 ID:kb8ASgO0.net
ミッションキャンペーンのチップ当選した人いる?
全然当たらないんだが...

873 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/16(日) 08:39:17.85 ID:llaRvIUI.net
二話のツッコミがアレな 気がしたから楽しそうなハルきゅんは最高でした

874 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/16(日) 09:14:54.75 ID:bXNH9n1/.net
メールモンがこの先台詞貰えるような活躍が見られることはあるんだろうか

875 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/16(日) 09:16:22.58 ID:eIFIMzZx.net
あのツッコミ方は某鼻毛漫画を彷彿とさせた

876 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/16(日) 09:16:47.07 ID:iSJ0mrOx.net
メイン四人がどう神クラスまでアプ合体していけるのか気になる
組み合わせが限られてる分、進化と比べてストーリー的な前準備が必要だし

877 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/16(日) 09:35:38.68 ID:DFkjysxf.net
手持ちアプモン増やしすぎるのもなんだしガッチモン+ハックモンとかになるんじゃないか

878 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/16(日) 10:00:37.48 ID:d36AJitb.net
ツインテの登場はまだか
おにゃのこ分が足りないぞ

879 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/16(日) 10:07:14.36 ID:ZWsyKJM3.net
>>878
2週間耐えるのです

とはいえ再来週まで出ないのか…と思ってたけど来週がドガッチVSスコープで盛り上がりそうだし無問題そうだ

880 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/16(日) 10:12:47.54 ID:xmX1h4CX.net
ロープレモンの盾ブレイブシールドなのか
わかってやってるのかどうかはわからんが…

881 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/16(日) 10:46:46.82 ID:iSJ0mrOx.net
>>877
ゲーム版の通りならメインキャラはそれぞれ神用意されてるしメイン同士の合体は無いからなあ
尺を考えれば敵倒す→回収の流れで行くのか

882 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/16(日) 11:09:52.59 ID:hKCTwwJw.net
>>863
死んでねえしそれにそんなんで死ぬわけないだろマヌケ
無印厨ガーとか言う奴ってろくなのいない

883 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/16(日) 11:37:51.26 ID:OFiLouCW.net
ドガッチが使えるようになったらガッチはどうなるんだろ

884 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/16(日) 11:45:52.98 ID:UjzmY7JV.net
あのピンクツインテちゃんOPがあざと可愛いくて
出番が待ち遠しいな…
今回の(ハルの相手としての意味での)ヒロインは
亜衣になるのかピンクになるのかどっちだろう…
こう、加藤さんと留姫的な印象だ

885 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/16(日) 11:51:19.58 ID:llaRvIUI.net
>>884
デジモンアニメシリーズの内主人公が明確に恋愛的な関係に発展したのはテイマ風呂クロウォ(タイキさん)くらいじゃね?

886 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/16(日) 12:36:45.01 ID:fZfSIDvu.net
メイン同士の合体か……02のジョグレスは嫌いじゃなかったけど
ディノビーモンみたいな別進化があればもっとよかった

887 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/16(日) 13:04:39.29 ID:12Slvr7T.net
EDにアイコンがあるモンがアニメに出て来る奴なのかな
あのアイコンもわざわざ手書きで描き直してるのが数体いるのが気になる

888 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/16(日) 13:11:12.73 ID:EyJSUrMG.net
ゲーム参考に考えてドガッチモンの上に行くにはタイムモンが出てくる必要がありそうなんだけどロゴにウォッチモンのアイコンあるから仲間になるのかな

889 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/16(日) 13:20:29.13 ID:HddDXGuO.net
アプリモンスター増えすぎて
すぐ電池無くなったり
どれか消さなきゃってなったり

890 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/16(日) 13:39:09.25 ID:xmX1h4CX.net
妖怪ウォッチみたいに適宜召喚する形にすればよかったのにな
アプモンそのものをチップにするのは悪手だと思う

891 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/16(日) 13:47:14.62 ID:rsPe+NSr.net
カ…キャメラモンがやたら良い声なのじわじわくる

892 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/16(日) 13:52:39.01 ID:eIFIMzZx.net
去り際でも「キャ」と訂正してきたのにはワロタ

893 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/16(日) 14:11:39.38 ID:nlw8DFtY.net
うぃただきました

894 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/16(日) 15:10:28.05 ID:WEr+DZvR.net
>>880
わかっててやってると思う あの盾の変な太陽みたいな柄、ちょっとだけ勇気の紋章に似てるし

>>888
極までの組み合わせで、並の手持ちは一人少なくとも四体ずつになるんだろうね
どの組み合わせが採用されるかわからないから、ウォッチモンの相方が誰になるのか微妙なとこだけど

895 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/16(日) 15:51:13.40 ID:uCVjr4Nm.net
https://mobile.twitter.com/appmon_official/status/787099258268717056
そのうち出そうだなとは思ってたけどやっぱりガッチモン(ウイルス)とかもあるのか…

896 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/16(日) 16:25:28.83 ID:9OPS6oLp.net
キャにこだわる辺りに時代遅れ感ある

897 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/16(日) 16:42:50.23 ID:4jZLacOI.net
カメラで隠し撮りしたりいやらしいところが実に悪役っぽい

898 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/16(日) 18:34:02.32 ID:udT1IJZA.net
3話おもしろかった、ところどころ見えるクソゲー要素とガッチモンのめんどくせえ笑ったw
素直にあのゲームを楽しめるハルはいい主人公してたしガッチモンと良好なバディになれそう

899 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/16(日) 20:12:32.53 ID:bQD4tZar.net
まだアニメにはアプモンチップver.1にラインナップされてるアプモンしか出てないよな?

4話はスコープモンだし、5話はドカモンで6話くらいでドスコモンになりそうな

900 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/16(日) 20:18:08.24 ID:gZ1jd6e6.net
ラジオモン、もといレイディオウモンとかもいるのかな

901 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/16(日) 20:29:47.52 ID:uCVjr4Nm.net
データカードだとミュージモンの合体先伏せられてるっぽいけどシールの方には普通にラインナップされてるのな

902 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/16(日) 20:35:18.52 ID:g9ukwM06.net
メイン4体の超、極もバレてるし
神アプモンも組み合わせ出ちゃってるしで

配信版はほんと早かったと思うわ

903 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/16(日) 20:50:34.24 ID:JLZTa2wm.net
要素解禁しすぎなんだよな体験版のくせに

904 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/16(日) 21:23:56.01 ID:sFX+dpPi.net
まぁあの体験版で極を見て手の平返した旧ファンもいっぱいいたから・・・
そうでなきゃ「等身低いやつしかいねぇのかよ、こんなのデジモンじゃ(ry」ってうるさかったよ
今でもよく見るぐらいだからね

905 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/16(日) 23:14:19.25 ID:iSJ0mrOx.net
そうだろうな
最後今までのような体型になるのか分からないままだったら見続ける前に切った層もいるだろうし

906 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/16(日) 23:26:45.91 ID:xmX1h4CX.net
人型多すぎるのがなあ

907 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/16(日) 23:31:39.73 ID:20D4UfZ1.net
3DSやってないけと幼年期要素はアプモンでは完全に消えてるの?

908 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/16(日) 23:39:58.71 ID:bQD4tZar.net
幼年期要素はタップモンとかフリックモン、スワイプモンがそうやな

909 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/17(月) 00:49:56.25 ID:oGG9LbGx.net
アプモンってスマホアプリを元にしてる以上全員生まれて数年だと思ってたけど
近未来が舞台なら案外ハル君より年上なアプモンとかもいるのかな

910 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/17(月) 01:41:23.20 ID:PnnBhrUX.net
時間の流れが違うんでしょ

911 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/17(月) 01:59:07.88 ID:2I/qmW3k.net
人口知能だし人間の感覚とは違うだろ

912 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/17(月) 06:57:29.09 ID:+yPNPMqX.net
近未来が舞台のソースどこ

913 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/17(月) 09:45:48.50 ID:3Etwc3hM.net
今後デジモンゲームに組み込まれるとしたら
アプモン達はどういった立ち位置になるんだろう?

デジモン(デジタル生命体)の中の細分化した亜種、変な例えだけど
デジタル界デジタルモンスター門デジタルモンスター目非抗体科
爬虫類属ワクチン種アグモンとか
デジタル界デジタルモンスター門デジタルモンスター目アーマー亜目X抗体科
聖騎士属ワクチン種マグナモンX
デジタル界原始門不定形目消去プログラム科デ・リーパーとかとするなら
デジタル界デジタルモンスター門アプリモンスター目ソーシャル科
検索属スタンダード種ガッチモン
こんな扱いなんだろうか…
全く別物で、デジモン系列に登場しないとかだったら悲しい

914 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/17(月) 09:50:06.41 ID:A/E3E2EU.net
>>912
せめて本編見るぐらいしてから質問して

915 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/17(月) 10:22:03.76 ID:U9Brb84E.net
まだ最序盤の世界観説明とかキャラ説明の段階だけど
謎を残す引きとかスカシモンの文字通り予想を裏切る展開とか
客をできるだけ逃がさないようにしてるな

916 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/17(月) 10:32:14.82 ID:i3jIO5ZM.net
>>913
もう従来のデジモン系のゲームが出ないよ

917 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/17(月) 10:32:47.05 ID:Uz4VE1EP.net
ガッチモンがリヴァイアサンの名前を出すとフリーズするのは実は恐怖のためじゃなくて
メタルギアのらりるれろみたいに、黒幕によって組み込まれたセキュリティのせいだったりしそう

>>913
デジモンがハックモンみたいな感じでアプモン化することはあれど、逆はないと思うけど
もしあるなら、アプリ型デジモンという括りにまとめて入るとか

918 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/17(月) 10:59:11.45 ID:EkxeIrHC.net
>>914
見てるけどどこかで説明見逃してるかもしれないから聞いてる
本編に時代設定の説明なんかあったか?
今のところインタビューでちょっと未来と明言されてたことしか把握してなかった
そのちょっと未来というのも描写を見るに一般的に言う近未来のイメージほど離れてるようには思えなかったので

919 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/17(月) 12:14:44.84 ID:U9Brb84E.net
冒頭にハルの声できたる2045年って言ってんだからそれで理解できないなら言うことない

920 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/17(月) 12:19:34.18 ID:EkxeIrHC.net
>>919
来るの意味も分からないなら言うことない
というか過去のレス読め

921 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/17(月) 12:24:23.95 ID:U9Brb84E.net
ちょっと未来は近未来ではないって書いてあるな

922 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/17(月) 12:36:22.94 ID:U9Brb84E.net
わざわざ「ハルの声で」とまで書いてあげたのに来たるの意味が分かってないと思われるのもムカつくな

主人公であるハルに言わせてるんだから少なくとも物語中に2045年が来るのは文脈で推測できるだろ
つまり3話現在で2045年が到来してなくてもそれにごく近いってのはわかるだろうが

923 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/17(月) 12:40:01.81 ID:cfM3A3+D.net
>文脈で推測できるだろ

????

924 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/17(月) 12:42:05.94 ID:U9Brb84E.net
>>923
なんだ文句あるのか

925 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/17(月) 12:46:52.70 ID:4qf6rbDF.net
物語の中で2045年が到来して何かが起きるだろうっていう視聴者目線はまあわかる
でも「来る2045年」という言葉だけで2045年がごく近いって読むのは無理だな

実際には物語中で年をまたぐことってなさそうだけど

926 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/17(月) 12:47:46.94 ID:gYZEtnk9.net
精々2020年くらいに見える

927 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/17(月) 12:50:34.48 ID:U9Brb84E.net
>>925
「来たる2045年」というワードだけでなくその他の描写や設定を交えた意味で「文脈」という言葉を使ったつもりだったが
そうとはとられない書き方だったかもしれん

928 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/17(月) 12:53:16.09 ID:U9Brb84E.net
あ、てか今度ハロウィン回だし年はまたぐんじゃね?

929 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/17(月) 12:55:18.98 ID:4CC6hgkh.net
2045年に人類の知能を人工知能(リヴァイアサン)が超える
から年代は2044年くらいだと思ってたけど違うの?

930 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/17(月) 12:56:26.64 ID:gYZEtnk9.net
2045年問題をテーマにしてますよってだけじゃないの

931 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/17(月) 13:00:27.82 ID:Sjzn7S8f.net
2045年は2045年問題の事であって時代設定は…っていうか時系列なら本編でしょっちゅう出てる

932 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/17(月) 13:10:45.29 ID:EkxeIrHC.net
ハルの声でって思い込みもいいところ
というかもし人工知能がまもなく人間超えそうな年設定ならスマホやタブレットがどう見ても今のまんまってどうよ
アプモン側の未来描写がお粗末ってことになる

933 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/10/17(月) 13:21:22.26 ID:U9Brb84E.net
>>932
未来描写がお粗末なことに異論はない
未来設定ではないという論調だったので未来設定だろって言いたかっただけ

思い込みじゃなく推測だから最終話でおっさんになったハルが2045年来たわって言っても別にいいし
お前が現代設定のアニメとして見るならそれでもいいよ

総レス数 1000
205 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200