2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ねじ巻き精霊戦記 天鏡のアルデラミン 8

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/(ワッチョイ a3d6-9vqT):2016/09/18(日) 10:08:51.71 ID:C5S6arqG0.net
『約束された敗北へひた走る戦いの物語』

・【※実況厳禁】放送中に放送内容について書込む行為は禁止されています。
・投稿動画(公式配信を除く。)に関する話題・URL貼りは禁止。
・sage進行推奨。E-mail欄に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>950が宣言してから立てること。無理ならばレス番指定。

■放送局
TOKYO MX 7月8日より毎週金曜日深夜25:05〜
サンテレビ 7月10日より毎週日曜日深夜24:30〜
KBS京都:7月10日より毎週日曜日深夜23:00〜
テレビ愛知:7月10日より毎週日曜日深夜26:05〜
BSフジ:7月10日より毎週日曜日深夜26:30〜
AT-X:7月11日より毎週月曜日深夜24:00〜 ※リピート放送毎週水曜日16:00?毎週土曜日8:00?毎週日曜日21:00?

■ネット配信
詳細は下記から
http://alderamin.net/onair/

■関連サイト
・アニメ公式サイト:http://alderamin.net/
・アニメ公式Twitter:https://twitter.com/alderamin_anime
・Webラジオ:http://www.onsen.ag/program/alderamin/

■前スレ
ねじ巻き精霊戦記 天鏡のアルデラミン 7
http://shiba.2ch.net/test/read.cgi/anime/1472834012/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

462 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ d791-xjL4):2016/09/24(土) 15:40:41.39 ID:RF9jEE/P0.net
>>459
いや油田火災…

463 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ b49e-Px3x):2016/09/24(土) 15:41:22.47 ID:YDVEVc5M0.net
>>461
気球はそれ自体が兵科になってるのもう忘れたの?

464 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スプッッ Sdc8-xdvH):2016/09/24(土) 15:43:05.60 ID:nnlQd7XWd.net
>>463
だからそれ単にそう言う「設定」でしょ?

森林火災の中に兵隊を特攻させる「知将」よりは全然マシ

465 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウ Sa61-GI7U):2016/09/24(土) 15:44:12.78 ID:dqlNm3P3a.net
森林火災にも爆風消火は使われる

466 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ b49e-Px3x):2016/09/24(土) 15:46:36.51 ID:YDVEVc5M0.net
>>464
設定だよ
ミノフスキー粒子も小惑星にエンジンつけて飛ばすのも龍見つけたら保護しなきゃいけないのも全部設定

そんなに設定が気にくわんなら
自分でなろうにでもチラ裏にでも小説書いてろw

467 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 1cbe-xdvH):2016/09/24(土) 15:49:30.19 ID:u2LR13wt0.net
>>466
設定は自由にすりゃいいけど
そのために「敵味方とも無謀だと考えてる森林火災の中への特攻」を
巧妙な戦術だって無理やり言わせるのがアホやねと

468 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スフッ Sdb8-xdvH):2016/09/24(土) 15:54:41.92 ID:c40/TYXed.net
>補給なんざ気球使えば

この世界の気球ってそんなに輸送能力あるの?
気球自体の数も相当必要になるけど、山の中に着陸地点確保できるの?

469 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ b49e-Px3x):2016/09/24(土) 15:57:11.40 ID:YDVEVc5M0.net
>>467
それ君が「巧妙」「アホ」って言いたいだけでしょ

470 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウ Sa61-GI7U):2016/09/24(土) 16:01:57.52 ID:dqlNm3P3a.net
気球の積載能力は低い
操縦性も悪い

471 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ d791-xjL4):2016/09/24(土) 16:03:51.17 ID:RF9jEE/P0.net
インパール作戦やら小苗防衛戦やら色々混ぜて頭捻って考えたんだろう
頑張ってると思うよ

472 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 5189-5q76):2016/09/24(土) 18:09:21.65 ID:Sw38Pj7J0.net
>>436
まぁこういうアニメだと、作品内で提示された設定や情報をもとに
推測していくのがマナーだと思うんでそうするけど。

気球使った空輸は考えられない。
まず、アルデラ神軍従軍神官ぽいのが、司令官に気球を見てあれは何だとか怒ってた描写があった
司令官は、キオカの武官が勝手にやったことだと説明したけど、
アルデラ教の戒律で禁止されてるみたいだし、
補給手段として神軍として使うとなると、その言い訳ができない。
第二話で言及されてたけど、気球の製造コストが高く、積載能力は4人まで。
したがって、騎馬部隊もいる神軍規模の輸送手段としては考えられない。

そんで、シナーク本拠地からでも北方鎮台本拠地まで100キロある。
あなたが言う通り、シナーク居留地域で補給できないとなると、
結局、アルデラ神軍の策源地から陸路補給するしかない。
そんで、カラ・カルムがほぼ全滅したとなると、戦場の地形情報なんかで不利になる。
仮に北方鎮台まで侵攻できたとしても大変やで。

473 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 5189-5q76):2016/09/24(土) 18:38:41.25 ID:Sw38Pj7J0.net
>>436
むしろキオカは、将来的にアルデラ神軍が攻めてくる可能性を排除したかったのかもね
帝国とキオカだとどっちがアルデラ教の戒律に厳しいかっつたら、帝国だろうから

「精霊を虐待してる」って口実に帝国とアルデラ神軍で紛争を起こせたら、
両国間の関係悪化するし、想定されてなかったアラファトラ山脈越え侵攻ルートを
意識づけできるから、帝国も神軍も山脈側に戦力貼り付けなきゃいけなくなるだろうし
戒律に反して空飛ぶ気球使ったり、今は知られてないだろうけど
新兵器が精霊酷使してるのがわかって、キオカと紛争起きる可能性を考慮したんじゃね

キオカとしては、東方ルートで進行していくと各方面鎮台から抽出された戦力と向かい合うんだろうけど、
北方戦力を逓減出来れば最高だし、戦力減らせなくてもアルデラ神軍とにらみ合いになれば、
東方戦線に投入される戦力が減る
そもそも、五人が北方に来たとき、北方鎮台軍が東方戦線に投入されるかもってピリピリしてたしな

>>440
キオカとしては、北方鎮台の戦力を東方戦線に投入できなくするという
戦略目標は既に達成してるので、アルデラ神軍が帝国に負けても関係ないんじゃね

474 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ d5c2-5q76):2016/09/24(土) 18:42:56.71 ID:Qej3wFX/0.net
森林を燃やしての訓練についてはツッコミどころはそこじゃなくて、そんなに訓練用に都合よく延焼範囲を抑えられるわけがない
その一点につきると思うんだが >>348 でも書いたんだが、基本的にこの作者火を舐めすぎているというか、火を制御することの
難しさをまるでわかっていないというか。

こう書くと、「またファンタジーに…」と言われそうだが。ちなみに、この辺は原作全て読んだ上で書いてる

あとまあ、原作でもこの後、きちんと状況を検討して考えるとガバガバな部分はあちこち
出てくるよ。考えないで読むと不自然さ感じないくらいには考えられてるだけマシだけど

475 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ a203-5q76):2016/09/24(土) 19:18:28.91 ID:+pn/fQnA0.net
>>389
その理屈はおかしい
敵も帝国に本格侵攻できるほどの戦力には見えない
2,3万も動員できないほど帝国が疲弊してたら、逆に1週間程度引き延ばした
ところで無意味

476 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 35d6-xjL4):2016/09/24(土) 19:21:47.84 ID:nYqpBIsX0.net
動員は出来ます
でも時間がかかります
時間はアルデラ軍にも平等です

477 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ a088-xdvH):2016/09/24(土) 19:23:20.46 ID:PnXFDXcV0.net
マシというかフィクションなんだからどんな傑作小説でも大なり小なり現実ではあり得ない行動はするだろ
なんか最近そのファンタジーを鬼の首をとったように責め立てる人が増えたよな
大切なのはリアルじゃなくてリアリティーなのに

478 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ a203-5q76):2016/09/24(土) 19:38:17.08 ID:+pn/fQnA0.net
>>476
そもそも殿というのは本隊の壊滅を避けるために行う戦術的配置のことだよ
殿に戦略的な意味はない
戦略的な時間を稼ぐ目的で殿を配置する事などありません

479 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 35d6-xjL4):2016/09/24(土) 19:43:50.01 ID:nYqpBIsX0.net
>>478
アルデラ軍の北域制圧後に関する戦略は、東域のような状況を狙って政治工作されてるとか
キオカ軍主力との連携があるとか、何も言及されてないんで何とも言いようがない
ただ原作に出てる事だと>>476になるってだけで、鎮台主力を撤退させる事で中央軍編成の
時間を稼いだって話だわ

480 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ f47d-xjL4):2016/09/24(土) 19:48:30.61 ID:7cv8U5FZ0.net
まるで火攻めをしたことがあるような人がいて笑える

481 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 4010-xdvH):2016/09/24(土) 19:52:30.92 ID:4EFDQnpK0.net
ソースが他のフィクションだったりするから弓道警察よりタチ悪いわ

482 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スップ Sdc8-a3bA):2016/09/24(土) 19:57:47.91 ID:7YqkknJmd.net
この作品の精霊さんって、現代科学の真似事をさせるためのギミックだと思ってたけど、違うのな

483 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ d5c2-5q76):2016/09/24(土) 20:10:04.98 ID:Qej3wFX/0.net
>>480

火攻めはしたことがないが、火攻めは戦史上たくさん類例があり、しかも成功
事例だった無数にあるから合理的であるというのは明らか。対して、火線防御
なんてのは類例がない上に理屈の上でも成功する見込みが薄すぎるというだけの


経験したことがなければ言えないってのはただの経験主義者であって、「非科学的」
だと思うよ

484 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ a203-5q76):2016/09/24(土) 20:13:58.39 ID:+pn/fQnA0.net
>>479
言いようがないことはない
戦略的な時間稼ぎなら何もあんなばしょでやる必要はない
要衝まで引き込んでそこで時間稼ぎすればいい
どんなに言い訳しても殿は単に本隊を逃がすためにやるものだよ

485 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 35d6-xjL4):2016/09/24(土) 20:15:39.41 ID:nYqpBIsX0.net
>>484
山の上でもちゃんとやっとるで

486 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ a203-5q76):2016/09/24(土) 20:17:05.77 ID:+pn/fQnA0.net
>>485
要塞なり城なり、そういう準備があるところでやれってことよ

487 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 35d6-xjL4):2016/09/24(土) 20:20:13.85 ID:nYqpBIsX0.net
>>486
3巻36ページからなw

488 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 3585-5q76):2016/09/24(土) 20:20:40.33 ID:LHZfG93i0.net
「相手はアルデラ禁忌なにそれ策士だ」
と気球見た時点でイクタは感じたはずよな?
そこから他の全てのアルデラ禁忌戦術について考えなかったのかな?
驚いてたって事は考えた末の排除じゃないっぽいし

489 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ a203-5q76):2016/09/24(土) 20:21:19.93 ID:+pn/fQnA0.net
>>487
原作読んでる前提で語られてもw

490 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ f47d-xjL4):2016/09/24(土) 20:27:15.54 ID:7cv8U5FZ0.net
>>483
類例がない策は成功しない (でも自分は火の制御ができないことを知ってるよ!そんな例は知らないけどね!)

491 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 35d6-xjL4):2016/09/24(土) 20:29:54.53 ID:nYqpBIsX0.net
>>489
ああごめんw
わかり難くはあったが、残存兵力8000、撤退支援に充てられる部隊が2000
具体的な野戦築城の行はカットされてるけど、それらの準備の為の時間稼ぎ
をするのが1個大隊600+シナーク

もういい?

492 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウ Sa61-xdvH):2016/09/24(土) 20:58:51.10 ID:jRnvPN6ma.net
気球の存在は知ってても
爆砲が実用段階だとは知らなかったんじゃない?
別にイクタは情報網があるわけでもないし

493 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 4010-xdvH):2016/09/24(土) 21:08:56.70 ID:4EFDQnpK0.net
>>483
火精霊や風精霊のあるファンタジー世界と現実の戦を比較するのはナンセンスじゃない?
油も大量生産できるしな

494 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スプッッ Sdc8-xdvH):2016/09/24(土) 21:16:17.46 ID:dsis1vlqd.net
>>493
あの油はいったいどこから
まさか精霊さんを絞っ

495 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 5185-5q76):2016/09/24(土) 21:22:53.84 ID:BeOtCnUX0.net
実際の山火事は煙で見えなくなるとか
煙自体が熱いとかじゃなかったっけ?
イクタの場合火線や延焼をコントロール出来てるってこと?

496 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ b4aa-5q76):2016/09/24(土) 21:37:59.36 ID:e0YoR99P0.net
精霊さんを遠心分離機にかければ機械油ぐらい…

497 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 5189-5q76):2016/09/24(土) 21:38:34.19 ID:Sw38Pj7J0.net
火線防御に納得できないなら、アルデラ神軍側に立って、
こうやったら突破できるよ?って説明したらいいじゃね?
もしくは、防御戦術の代替案を提示できんとな

まぁ作品設定を無視するなら
エアライフル部隊を狙撃兵として森に潜ませておいて
進軍してくる部隊を散発的に攻撃。順次狙撃兵を後退させつつ 
アルデラ神軍が森の半ばあたりに達した時点で火を放ってもいい気はしたが

相手の特殊部隊掃討の時に、密集はしていなかったけど
射手が隠れている描写じゃなかったから
狙撃兵を運用する経験がまだ未熟で無理なんだろうけどね
あと、発火部隊に時間的余裕がない分、森全体に延焼させるの難しい気もする

498 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 4010-xdvH):2016/09/24(土) 22:02:32.92 ID:4EFDQnpK0.net
>>494
アニメじゃ描写されてないが火精霊に菜種を食べさせると菜種油が生産される

水精霊のおかげで長期遠征でも飲水の心配が無いし現実の戦場に当てはめるのは色々と無理があるんだよ
アニメ組が真剣に考察してくれるのは嬉しくもあるけどね

499 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 61c8-5q76):2016/09/24(土) 22:11:45.72 ID:W44d1pVS0.net
>>495
確か原作では火戦防御をする前に風向きの話があった

500 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 97cc-xdvH):2016/09/24(土) 22:22:37.45 ID:cvNnEDxf0.net
高山病はあるけど天候安定し過ぎ
とか気が付かなければ結構普通に見れる作品

501 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 35d6-xjL4):2016/09/24(土) 22:23:24.21 ID:nYqpBIsX0.net
狙撃兵の数もまだ少ないからね
多勢に無勢だから誘導して攻撃正面を限定しないと他の場所から突破されるし

502 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワキゲー MMa6-5q76):2016/09/24(土) 22:25:59.04 ID:NYHQestZM.net
今期の中ではかなりまともだと思う。他作品が作品()とすら呼べないレベルなのでもうアニメ量産は止めるべきだとも思うが

503 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ d721-CbVd):2016/09/24(土) 23:40:54.86 ID:JF7anbP50.net
ラノベ原作の中では全然ちゃんとしてる方だし面白い
ただ、1クールではロクに話進んでないのはわかる
導入部を1クールかけて終わっても全然話の本筋が見えないまま終わるってのは残念ではある

504 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (エムゾネ FFb8-xdvH):2016/09/24(土) 23:45:06.03 ID:/WwpJHK2F.net
>>497
代替案?
死して護国の鬼とならんという烈帛の意思をもってすれば、アルデラ神軍を蹴散らす事など造作もない!!

505 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ガラプー KK1f-vdQS):2016/09/24(土) 23:47:09.99 ID:DYJKhD0QK.net
次が最終回?

506 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ a203-5q76):2016/09/25(日) 00:22:24.41 ID:1l4hRATQ0.net
>>491
ふうん
でも野戦築城してまで支えるべき戦線なの?
援軍が来るわけでもないのに?
籠城ってのは後詰がないと無意味なんだよ
まあ作者が戦争の基本も知らないということはわかった

507 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 169d-gfYs):2016/09/25(日) 00:26:03.43 ID:obnhYIqw0.net
精霊さんの不思議な力を使って火線防御陣を作れるけど馬で突破できるんだよ
この世界の馬の強さを知らないのに文句付けてるのは間抜けとしか言いようがない

508 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 4010-xdvH):2016/09/25(日) 00:35:42.04 ID:3ujoLicX0.net
馬って火は怖くないのだろうか
あの練習はバリケード飛び越える練習兼馬を慣れさせるって感じなんかね

509 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 61c8-5q76):2016/09/25(日) 00:46:01.59 ID:ByDKnYPU0.net
>>506
アニメだけ見ても築城はしてないだろ

510 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スフッ Sdb8-xdvH):2016/09/25(日) 00:46:38.65 ID:+8I6rJz6d.net
異世界の馬だからな。
反日もあれば火に慣れるんじゃね?
異世界だし

511 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ a203-5q76):2016/09/25(日) 01:19:00.94 ID:1l4hRATQ0.net
>>509
原作には書いてるって491が言うからね
あんなとこに築城するやつはアホだと思うけど

512 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 61c8-5q76):2016/09/25(日) 01:28:11.03 ID:ByDKnYPU0.net
>>511
悪い そこまで見てなかった
敵の数が多すぎて少数で防衛するなら火線が適しているという話だった
アニメで興味を持ったなら原作を読んだほうが良いと思うよ

513 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 5189-5q76):2016/09/25(日) 01:50:21.73 ID:f7cQznN70.net
>>511
ヤトリが司令官の前で説明したやないかw
「撤退をするための防御戦闘、さらにそれを準備するための持久戦が必要」
イクタがいる場所で戦線を維持したいわけやない
8日後の撤退を前提に、相手の侵攻をできるだけ遅滞するために持久してるだけ
野戦築城してるのは、あの盆地じゃなくてさらに後方だろ?

8000のうち6000は基地に戻して休養させ、
基地まで侵攻してきた敵への対抗戦力として温存
残りの2000の内1400は、撤退(敵侵攻)予定ルート上で防御戦闘を行うための準備に
(491が指摘した野戦築城含む)、あと殿部隊への補充要員

今、イクタ大隊600人がいる盆地で、後方で戦う準備を整える時間稼げば
後方支援部隊の体制を整えることができるってことやろ?

原作読んでないから知らんけどw

514 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 80e5-5q76):2016/09/25(日) 02:16:00.17 ID:ix4FQOYK0.net
てか、これは原作にないシーンのはずだけど
サフィーダの馬鹿が姫様と一緒にいるっておかしいよね
時間的な問題はさておき、姫様がいる場所と、あの無能が今とりあえず果たすべき責務的に

あのクズは元いた基地かより前線に近い基地にいなきゃダメでしょ

515 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (エムゾネ FFb8-xdvH):2016/09/25(日) 04:17:59.67 ID:Vx1I0ZVbF.net
サフィーダ閣下は解りやすい愚将としての役割があるんだからあれでいいんだよ。

ビジュアル的にもインパールの牟田口中将がモデルの一つだろうから、我先に後方に逃げさせる必要がある(作者的に)

516 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 9f4d-Px3x):2016/09/25(日) 07:34:34.59 ID:ZDgxnNmh0.net
何であんな所で8日も10日も居座らなきゃならんのか
現状での迎撃が困難なら、麓まで撤退して友軍と合流した上で体勢を立て直すべきだろ
森に火をつけて1日か2日足止めすれば撤退に必要な時間は十分確保出来たんじゃないか?
急げば数日で司令部に戻れる距離のようだし

517 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 687d-5q76):2016/09/25(日) 09:30:24.00 ID:sLmLAWQa0.net
>>516
それがイクタクオリティ

518 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 35d6-xjL4):2016/09/25(日) 09:58:23.49 ID:ExOXJVEP0.net
中将もアレだがその幕僚も大概だな

中将さんセンパさんの進言とか割と聞いてるし

519 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 80c1-ljUL):2016/09/25(日) 10:48:18.67 ID:5ADH5x1o0.net
急げば数日なら、足止めしないと
当の昔に司令部が急襲されてるわw

520 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 40a8-gfYs):2016/09/25(日) 10:50:02.67 ID:R6dOe0lE0.net
キオカが優秀そうな副官を暗殺したあと
無能サフィーダも殺そうとしてたのはよく分からなんな
それをわざわざ守ったヤトリもよくないな

521 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 35d6-xjL4):2016/09/25(日) 11:00:24.86 ID:ExOXJVEP0.net
あそこで中将殺っとくと、戦後帝国内で責任取る人がいなくなってモメるからじゃね

522 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ガラプー KK05-Iae7):2016/09/25(日) 12:13:36.10 ID:PXhImOLwK.net
>>521
敵の刃に殺られるのと自国の断頭台に殺られるの、どちらが好きなんだろう彼は

523 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 35d6-xjL4):2016/09/25(日) 12:27:24.49 ID:ExOXJVEP0.net
>>522
どっちも嫌いだろうな

524 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 5189-5q76):2016/09/25(日) 15:40:10.82 ID:f7cQznN70.net
>>516
本当に同じアニメ見てるか心配だぜ…。
ここ数話で、北域鎮台基地からシナーク本拠地まで侵攻するのに
帝国軍は3個旅団18000が8000と半減以下になってるわけ
時間もイクタが補給任務に就いた時点で3週間かかってる

ざっくり、シナーク鎮圧作戦全体で一か月ぐらいかかっていると仮定しよう
少なくとも、帝国軍がシナークにやられたことと同じ戦い方を
今度はアルデラ神軍相手にすれば、同じような結果が望めるだろ?
防御戦闘しなきゃ数日だけど、遅滞させれば一か月ぐらいは稼げるわけ。

その期間で、後詰君が言うように、北域鎮台から中央へ援軍要請もできるだろうし
傷病者、特に高山病で戦線離脱してる兵の復帰も望める。
単純に考えて、一か月戦闘してきた軍と一か月休養した軍とどっちが戦えるよ?
シナーク本拠地で交戦したら、帝国軍は疲弊状態に対しアルデラ神軍は万全
防御戦闘後、北域鎮台基地付近で交戦したら、帝国が体調が休養で回復した状態、アルデラ神軍は疲労状態
>>431
で指摘した補給の問題もある シナークはゲリラ戦で帝国軍の補給部隊攻撃してたよな?

今は、防御戦闘を行う環境を整える時間を稼いでる
攻守交替して今度のアルデラ神軍は、高いところから低いところへ攻めていく分、高山病の事を考えなくていいし
攻め易さが違うから、シナーク戦術+αが必要。今その準備を後方の撤退予定ルートでやってるはず。

なんつーか面倒くさくなってきたから原作買おうかなー

525 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ a088-xdvH):2016/09/25(日) 15:51:17.70 ID:dCR6+4nH0.net
>>524
とにかくいちゃもんをつけたいんだろうな

526 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スップ Sdb8-xdvH):2016/09/25(日) 16:18:39.99 ID:cgkLMm8ud.net
>>524
もやもやするなら原作を買った方がいい

527 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 35d6-xjL4):2016/09/25(日) 16:38:25.43 ID:ExOXJVEP0.net
表示されてる範囲の事が全てで、次のターンには戦力は回復
ムカついたらリセットボタン
ゲーム感覚だと仕方ないんだよ

528 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ fcc2-lXAx):2016/09/25(日) 19:20:26.58 ID:m9M2Xu5f0.net
>>513
正解
原作に比べるとかなりはしょられてるが、それでもちゃんと見てればどういう作戦なのか分かるのにねえ

529 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 9f4d-Px3x):2016/09/25(日) 19:30:18.22 ID:ZDgxnNmh0.net
>>519
正直、撤退の時間稼ぐんなら1日も有れば良い
必要最低限の装備だけ持って一気に麓を目指せば良い話
当然早馬飛ばして麓に迎撃部隊を組織させてるだろう
アル寺の進軍の方が移動速度は遅いから、その差は開く一方
怪我人とか病人は抵抗しないで捕虜になれと言い含めて置いていくんだろう
下手に動かす方が怪我の悪化や生命に関わるかもしれん

530 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 1c60-UBrL):2016/09/25(日) 19:38:28.07 ID:5fD9h3HG0.net
よくわからんけど、ABCとポイントに分けてAで時間稼ぎ&撤退、Bで時間稼ぎB撤退でC時間稼ぎ
みたいに全体で助かる努力とかしないの
いっくんのところ抜けたら平野とかならしょうがないのかもだけど、山岳だよね

531 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 80e5-5q76):2016/09/25(日) 19:39:34.68 ID:ix4FQOYK0.net
援軍到着は早くても1ヶ月以上(実際は1ヶ月と14日)
完全撤退は早くても20日以上(実際は22日)
原作読め

532 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 1c60-UBrL):2016/09/25(日) 19:51:16.23 ID:5fD9h3HG0.net
原作読まないとわからないような演出が悪いんだな
よかったよかった

533 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 80e5-5q76):2016/09/25(日) 20:06:20.42 ID:ix4FQOYK0.net
端折られすぎなのは確かだが
「時間稼ぐんなら1日有れば良い」はさすがに…
頭中将かと
頭大納言かと

534 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワキゲー MMa6-5q76):2016/09/25(日) 20:07:03.22 ID:dAJGlP2BM.net
原作読めって言ってるやつは最早アンチ工作員だろw

535 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 4010-xdvH):2016/09/25(日) 20:11:16.90 ID:3ujoLicX0.net
アニメ化範囲電子書籍無料とかあるんだから無理矢理理屈をこねるより読んだ方が手っ取り早いと思うけどな

536 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ブーイモ MMad-Px3x):2016/09/25(日) 20:27:51.15 ID:JrQtuk2yM.net
原作読もうかと思ったけど◯◯が死んじゃうから読む気失せた

537 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スップ Sdb8-xdvH):2016/09/25(日) 20:35:24.19 ID:cgkLMm8ud.net
>>536
ありがちだが、そこまでは読んだ方がいい

538 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウ Sa61-Px3x):2016/09/25(日) 20:36:30.94 ID:WrahZKhna.net
>>533
麓まで撤退するのにマージンが1日以上必要という根拠は?

539 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スップ Sdb8-xdvH):2016/09/25(日) 20:57:16.58 ID:cgkLMm8ud.net
>>538
麓から登るのに何日かかったのかから逆算なのかな?
まあ1日では不可能だろうと予想できる

540 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 35d6-xjL4):2016/09/25(日) 21:25:31.32 ID:ExOXJVEP0.net
ID:ZDgxnNmh0指令に指揮されてたら、@何人死んだだろう
主要メンバーも2人くらい戦死したかな
まあ確実に北域は失陥してたなw

541 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スププ Sdb8-xdvH):2016/09/26(月) 01:03:24.56 ID:3VLlSx49d.net
原作組だが仕事に余裕できたので一気に録画してた分見た
キャラデザさいしょに出たときはどうしようかと思ったけど動いたら結構よかったし何より思ったより好評で良かった

542 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 1cbe-rS6/):2016/09/26(月) 01:08:22.45 ID:+0pKWqBU0.net
エドナちゃん大人気やんけ

http://i.imgur.com/MGrEYNJ.jpg

543 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ d5be-xdvH):2016/09/26(月) 01:20:33.07 ID:gNwnGHCV0.net
>>542
ヨハネちゃんの可憐さが際だってる

544 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 169d-gfYs):2016/09/26(月) 01:31:10.85 ID:a+4WAz2t0.net
結局一戦交じえた意味があったのか疑問。ないよね

545 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ b49e-Px3x):2016/09/26(月) 02:17:39.39 ID:QGYWQaDA0.net
>>544
トリ頭かな?

546 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 40a8-gfYs):2016/09/26(月) 06:23:42.56 ID:vQsxITUw0.net
意味ないでしょ。むしろ相手に帝国軍の兵力を知らせてしまったぐらいじゃないかな

547 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 80c1-ljUL):2016/09/26(月) 07:20:36.27 ID:eF1Z3i5y0.net
撤退中の軍に攻撃しかけるのが、アルデラ神軍からすると一番ベストだからな

世に伝わる、七面撃ちとよばれる状態でだな
もう、笑うほど損害が与えられるw

騎兵が何も考えずに、突っ込んでめった切りにするだけで、帝国軍は壊滅するw

という、悪夢を回避する意味はあったな

548 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ d7be-5q76):2016/09/26(月) 08:00:29.58 ID:qMLVDRpI0.net
敵の足止めが目的ならあの山家事だけで十分じゃないのかと
友軍どれだけノロマなんだ

549 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウ Sa61-GI7U):2016/09/26(月) 08:44:38.33 ID:O4ZUW4ETa.net
最近のキッズは遠足もやらないのか?

550 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スプッッ Sdb8-xdvH):2016/09/26(月) 11:23:29.99 ID:RjF57goCd.net
作者に好意的に見ると、
原作ではインド、ネパールっぽい地図が出てるから
日本国内の局地戦よりはスケールの大きいイメージなんでしょ

秀吉の中国大返しが、10日間で直線距離200km踏破だから
そのくらい進軍したイメージなんだろうな

問題は作者にそんな大規模軍事行動を描く力量が無い点やね

部隊編成も作戦行動もしょぼすぎる

551 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ d791-xjL4):2016/09/26(月) 11:38:20.07 ID:tMSWBj9z0.net
いつものお客さんか

552 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 9945-5q76):2016/09/26(月) 12:12:02.83 ID:GpJbL2Ft0.net
やばいなイクタが初めて裏をかかれたな
あと二日持つのだろうか

553 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 59bf-xdvH):2016/09/26(月) 12:17:53.50 ID:hKJjJf6G0.net
原作はそのうち手を出すとしよう
個人的にはアルデラ神軍がえらい山越をして攻めて来てるのが気になるかな
予定ではどこまで進撃するつもりなんやろか

554 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ d791-xjL4):2016/09/26(月) 12:35:50.89 ID:tMSWBj9z0.net
アルデラ軍の戦略は謎やね

555 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウ Sa25-6EuU):2016/09/26(月) 12:45:13.28 ID:av/7eb0Ka.net
>>548登ってくる時みたいに高山病対策でわざとゆっくり降りなきゃいけなかったとか?

556 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウ Sa61-GI7U):2016/09/26(月) 12:47:14.99 ID:QBQ5izgIa.net
稀代の戦略家様だから何言うても無駄やw

557 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 169d-gfYs):2016/09/26(月) 12:48:27.64 ID:gcwsXis20.net
けっきょくは火線防御陣を普通に突破されてるし、
一戦交じえたのは死者を出して相手に情報与えただけだったな

558 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ d791-xjL4):2016/09/26(月) 13:11:27.84 ID:tMSWBj9z0.net
何故姫prprをカットしたのか

559 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 61c8-5q76):2016/09/26(月) 17:54:21.96 ID:YXmOxaGU0.net
>>553
この手のアニメは早くに原作を読まないと
何故 なんで どうして と思うから読んだほうがいい

560 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 61c8-5q76):2016/09/26(月) 17:56:56.68 ID:YXmOxaGU0.net
>>557
普通に突破してないよ
精鋭の騎馬隊を練習させてから突破させてる
アルデラミン軍には精鋭の騎馬隊が居ないからキオカの手勢

561 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スププ Sdb8-xdvH):2016/09/26(月) 18:54:13.64 ID:mp0rawMwd.net
>>559
しかしどんな作品でも基本初見の衝撃ってのは大きいもんだ
原作を先に読んでアニメを見るのも悪くはないけど
もう来週最終回なんだからアニメ見切ってから原作読めばいいと思うが

562 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スプッッ Sdb8-xdvH):2016/09/26(月) 19:00:39.82 ID:RjF57goCd.net
>>560
精鋭を森林火災に突撃させたのか
知将エ…

総レス数 1000
286 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200