2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ねじ巻き精霊戦記 天鏡のアルデラミン 8

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/(ワッチョイ a3d6-9vqT):2016/09/18(日) 10:08:51.71 ID:C5S6arqG0.net
『約束された敗北へひた走る戦いの物語』

・【※実況厳禁】放送中に放送内容について書込む行為は禁止されています。
・投稿動画(公式配信を除く。)に関する話題・URL貼りは禁止。
・sage進行推奨。E-mail欄に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>950が宣言してから立てること。無理ならばレス番指定。

■放送局
TOKYO MX 7月8日より毎週金曜日深夜25:05〜
サンテレビ 7月10日より毎週日曜日深夜24:30〜
KBS京都:7月10日より毎週日曜日深夜23:00〜
テレビ愛知:7月10日より毎週日曜日深夜26:05〜
BSフジ:7月10日より毎週日曜日深夜26:30〜
AT-X:7月11日より毎週月曜日深夜24:00〜 ※リピート放送毎週水曜日16:00?毎週土曜日8:00?毎週日曜日21:00?

■ネット配信
詳細は下記から
http://alderamin.net/onair/

■関連サイト
・アニメ公式サイト:http://alderamin.net/
・アニメ公式Twitter:https://twitter.com/alderamin_anime
・Webラジオ:http://www.onsen.ag/program/alderamin/

■前スレ
ねじ巻き精霊戦記 天鏡のアルデラミン 7
http://shiba.2ch.net/test/read.cgi/anime/1472834012/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

379 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 7ae5-zRec):2016/09/24(土) 05:32:41.39 ID:EIzhXihC0.net
イクタが兵の前で指揮官(臨時だけど)らしくなく
喋るのはまあ、良いとしても

カガクってこの世界じゃまだ浸透してない造語を鼓舞に使うのって
どうなの?w
伝わんない戦意高揚なんて無意味じゃん

380 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 5e85-xdvH):2016/09/24(土) 05:38:59.83 ID:8CFgrKJ00.net
イクタの力は科学ってよか智力の方が近いネ

381 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 4067-5q76):2016/09/24(土) 07:20:08.43 ID:OBVa3FbJ0.net
 イクタまぬけってよりもチートっぽい訓練で火線突破とか新兵器大砲とか眠らない人の作戦もどうかと思った

382 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 4067-5q76):2016/09/24(土) 07:33:35.79 ID:OBVa3FbJ0.net
 あと科学ってすかして言われるとどうしても現実と比較してつっこみたくなるので何か造語してもらったほうがいいと思ってた

383 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ a203-5q76):2016/09/24(土) 07:54:14.75 ID:+pn/fQnA0.net
殿は一日も足止めできれば追いつけない距離を確保できるはずだが
なんでこんなに長々と頑張ってるの?

384 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ a203-5q76):2016/09/24(土) 07:56:18.98 ID:+pn/fQnA0.net
>>381
今んとこ優秀な兵士とチート新兵器使ってドヤァしてるだけで、ただの人にしか見えないな

385 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 59bf-xdvH):2016/09/24(土) 08:00:28.67 ID:FH37Jc7/0.net
そういやもう将軍達は逃げおうせたと
時系列前後してるんかね

386 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ d791-xjL4):2016/09/24(土) 08:03:49.69 ID:RF9jEE/P0.net
山に何千人も集まっちゃって、傷病兵やら装備やら抱えて逃げた上で
向こう側へ降りたら即アルデラ軍迎え撃つ準備までせんといかんからな

387 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ dd95-M2Pa):2016/09/24(土) 08:05:28.80 ID:4ry+ze+N0.net
エアライフルはマズルフラッシュも銃声すらないとは結構怖い兵器だな。

388 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ d791-xjL4):2016/09/24(土) 08:07:14.23 ID:RF9jEE/P0.net
電磁弁銃みたいだw

389 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 1c1c-OfTA):2016/09/24(土) 08:07:35.52 ID:r3vzdFtk0.net
火薬使ってないからな
>>383
国内に逃げればいいって話じゃないし
迎え撃つ戦力確保しないと攻めてきてるんだから

390 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スプッッ Sdc8-xdvH):2016/09/24(土) 10:23:32.57 ID:NRuqImVzd.net
>>389
弾は単なる鉄の塊なんかね?

被害状況を見ると炸裂するみたいだったけど
弾の中身も火薬じゃなくて圧縮空気なん?

391 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ d791-xjL4):2016/09/24(土) 10:25:08.10 ID:RF9jEE/P0.net
榴弾は無いはず

でも花火という言葉は出てくる

392 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スプッッ Sdc8-xdvH):2016/09/24(土) 10:29:22.10 ID:NRuqImVzd.net
>>391
何であんなひどい被害になるんだ

地面まで大穴あけてえぐってたよね

393 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ d791-xjL4):2016/09/24(土) 10:31:21.42 ID:RF9jEE/P0.net
>>392
その辺は原作でもガバな所よ

394 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スプッッ Sdc8-xdvH):2016/09/24(土) 10:32:31.20 ID:NRuqImVzd.net
>>393
そうか
さんくす

395 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ fc29-5q76):2016/09/24(土) 10:49:48.83 ID:WUc8VTBT0.net
終マーク付いてないんだけどもしかして2クールやんの?

396 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 1ec5-5q76):2016/09/24(土) 11:33:39.79 ID:j9QIxpjs0.net
ウエストの高さ違いすぎるだろw
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org377346.jpg
たまにスカートの折り目が逆になるのはリバーシブル対応だからか?

397 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 1ec5-5q76):2016/09/24(土) 11:38:49.54 ID:j9QIxpjs0.net
未開の山奥にこんな立派な一本道が
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org377349.jpg
狙撃されたら逃げ場が無い

398 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 9f4d-Px3x):2016/09/24(土) 11:47:31.25 ID:77YadMke0.net
>>358
周りを壁で囲まれてるワケじゃないんだし、麓までの道なんて自然と造られるだろ
集落までの山道も崖崩れとか災害の多そうなルートだし、通行不能となる状況は珍しくあるまい
虎の子の一本道が不通になったら完全に孤立してしまう集落に生活の居を構えるなんて想像出来んわ

399 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ cd4d-5q76):2016/09/24(土) 12:18:27.28 ID:EPICPJ/z0.net
おおう
いいところで次か
次最終回なの?
円盤売れなくて二期ないパターン?
面白いアニメ位やってくれるシステムにならんのかな・・
豚に媚ないと二期もできないとかほんともう

400 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 6e5d-5q76):2016/09/24(土) 12:31:16.34 ID:uzx320Ed0.net
眠らないジャンと副官ミアラの本以外ないな
黙々と仕事してるジャンに、ミアラがおもむろにスカートたくし上げてパンツずらして黙々と腰を振るって展開以外必要ない

401 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 61c8-5q76):2016/09/24(土) 12:32:49.75 ID:i/p9nnCK0.net
戦術や戦略じゃなくて、気球とか大砲とかハードウェアの戦い。

402 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ b49e-Px3x):2016/09/24(土) 12:56:09.54 ID:YDVEVc5M0.net
>>401
それ戦術だぞ

403 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ d791-xjL4):2016/09/24(土) 13:01:46.79 ID:RF9jEE/P0.net
投入のタイミングも含めてな

突っ込むなら上に出てる榴弾やら間接照準やらにしないと

404 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スップ Sdb8-xdvH):2016/09/24(土) 13:05:53.57 ID:E0H5BFOPd.net
新兵器の開発は戦略かもな

405 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワキゲー MMa6-5q76):2016/09/24(土) 13:29:21.59 ID:NYHQestZM.net
たぶん短時間にポンポンと視聴者と作中の一般人にとっての新事実(主に科学)が出てこなければ気にならなかったと思うんだが、、装備のみならず話の進め方もチート臭くなったのは否めないかと
砦のエアライフル戦を将棋で5手先まで読んだ感じとすると、馬がグルグル回ってるのを「無駄に消耗を行うわけがない」という合理的理由からもっと読めて然るべきだったような?

406 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ d791-xjL4):2016/09/24(土) 13:32:44.88 ID:RF9jEE/P0.net
イッくんもまだまだね、な場面だからな
3巻までだと作者もまだまだね、な描写は多いよ
でも萎縮せず頑張ってるから応援したい

407 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 1e7d-xjL4):2016/09/24(土) 13:35:16.44 ID:13vnjBoo0.net
イクタが相手の手を読む→ 主人公チートすぎ!ご都合主義!
イクタが相手の手を読めない →主人公マヌケすぎ!

これがクレーマーの思考

408 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 9f32-5q76):2016/09/24(土) 13:37:12.71 ID:wvP9AeT70.net
>>399
豚に媚びないから2期できなかったんじゃなくて、媚びない分を埋め合わせるほどの物が無かったんだろ とマジレス
つまり戦術で負けたんだよ

409 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ b49e-Px3x):2016/09/24(土) 13:39:18.10 ID:YDVEVc5M0.net
>>408
それ戦略

410 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ dd95-M2Pa):2016/09/24(土) 13:43:32.59 ID:4ry+ze+N0.net
敵のエアライフルはちゃんと鹵獲したんだろうか?

411 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 6e5d-5q76):2016/09/24(土) 13:45:12.69 ID:uzx320Ed0.net
>>407
適度やバランスって言葉知っとる?
右翼左翼、信者アンチしか世の中はないと信じちゃってるガイジ?

412 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 9f32-5q76):2016/09/24(土) 13:51:08.58 ID:wvP9AeT70.net
>>409
いや何話かで言ってたじゃん
相手との戦力が同じなら正面からの戦闘は避けるべきだって
持てる物を上手く使って優位に立てるよう立ち回るべき、俺はそう言いたかったんだよ
少なくともそう出来る材料はあったと思うわ

俺は豚アニメも好きだから舐めた質アニメ厨的な発言にイラッときただけ

413 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ d791-xjL4):2016/09/24(土) 13:55:58.67 ID:RF9jEE/P0.net
つまり、このアニメのPは中将のような人だと

414 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ b49e-Px3x):2016/09/24(土) 13:57:01.74 ID:YDVEVc5M0.net
>>412
いや戦術と戦略をごっちゃにしてるってだけやけど?

あと負けただの優位だの言ってる時点で同じ穴の狢だぞ

415 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ f47d-xjL4):2016/09/24(土) 13:57:55.24 ID:7cv8U5FZ0.net
>>405
キオカの爆砲についてはちゃんと原作では伏線がはられている
気球もそうだけどそれ以上に精霊虐待みたいなことする原理になっているので
アルデラ神軍が使うとは思えないという理由付けもしてある

それに兵器の革新により戦い方がかわるってのは寧ろリアルだと思う

416 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ dd95-M2Pa):2016/09/24(土) 14:03:55.90 ID:4ry+ze+N0.net
今回は幽霊部隊は死体残ってもいいの?

417 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 4067-5q76):2016/09/24(土) 14:05:44.23 ID:OBVa3FbJ0.net
アニメでも中型くらいの砲あったから新型っていわれてもつまんねーって思ったが

418 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スフッ Sdb8-xdvH):2016/09/24(土) 14:05:50.84 ID:c40/TYXed.net
幽霊だから死体は忽然と消えるんだ

きっとそうなんだ

419 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ d791-xjL4):2016/09/24(土) 14:09:00.79 ID:RF9jEE/P0.net
砲による陣地攻撃に続き、騎兵突撃による蹂躪攻撃だから
過程に新兵器や新兵科や曲芸が組み合わされているだけで
戦術としては使い古されたものじゃね?

あの時点であの精度の気球による偵察、間接照準技術まで確立されちゃってるんだと
次のアレでのアレがあれれ?となってくるのが今回の穴な気がするが

420 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ b49e-Px3x):2016/09/24(土) 14:11:46.26 ID:YDVEVc5M0.net
>>419
亡霊は亡霊なんでしょ

421 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スプッッ Sdc8-xdvH):2016/09/24(土) 14:12:46.60 ID:nnlQd7XWd.net
>>419
思った
気球からの目視だけで、「体に叩き込」めるくらいそっくり同じ地形を再現したんかと

この辺は精霊さんの力なの?

422 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ d791-xjL4):2016/09/24(土) 14:19:53.13 ID:RF9jEE/P0.net
精霊さんがガス出しただけやな

騎兵の森林突破については、何の策も無しに同じ事するのと
大まかにでもだいたいこうなっててこうするんだぞって
予行演習重ねとくのとでは成功率に違いが出るのは
そんな不自然とはおもわなんだが

423 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウ Sa61-GI7U):2016/09/24(土) 14:26:51.12 ID:Gfw8kzUXa.net
>>417
あれエア砲w

424 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 5189-5q76):2016/09/24(土) 14:35:04.93 ID:Sw38Pj7J0.net
>>410
弾含む運用の共通性あるのかどうか?

そもそもこの撤退戦というか、遅滞戦術というか
時間稼ぐのはいいけど、司令官があのバカのままだと
稼いだ時間を浪費しそうなんだよね
迎激戦の準備+中央への援軍要請とか本当に大丈夫?って感じだしなー

お姫様があの司令官を更迭することを見越してんのかね?

425 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ d791-xjL4):2016/09/24(土) 14:37:36.90 ID:RF9jEE/P0.net
かぼちゃ投げ選手権とか見たら、エア砲も馬鹿にできなくなるw

426 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 169d-gfYs):2016/09/24(土) 14:42:48.37 ID:mlHLqSk20.net
訓練は意味不明ですわ
燃えさかる森林の地形を再現とかもう頭悪いなんてレベルじゃない
木は燃えたらどうなるのか知ってるよね?

427 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スプッッ Sdc8-xdvH):2016/09/24(土) 14:46:10.76 ID:nnlQd7XWd.net
>>426
その辺はやっぱり社会人経験がないから分からないんだろうな

仕事でやる「予行練習」は、全く同じ環境を再現するから
小学校の避難訓練とは訳が違うよね

428 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 687d-5q76):2016/09/24(土) 14:49:39.30 ID:xpiOKHC50.net
イクタ出し抜かれたのかよw
終わったな

429 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ササクッテロ Spc9-Px3x):2016/09/24(土) 14:50:34.37 ID:PG48sgU7p.net
>>427
全く同じ環境が再現出来るような単純作業職ばっかりなわきゃねぇだろ世の中

430 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウ Sa61-GI7U):2016/09/24(土) 14:52:15.39 ID:Gfw8kzUXa.net
どっちが社会経験無いんだかwww

431 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 5189-5q76):2016/09/24(土) 14:56:13.38 ID:Sw38Pj7J0.net
>>415
それも気になったんだよね
アルデラ神軍は、「精霊虐待」を口実に帝国に攻めてきたわけだけど
自分たちも「精霊虐待」してるキヨカ軍と協力してるとなると、大義名分が無くなる
元々アルデラ神軍は中立だったんなら、政治的に無理して帝国に攻めてるんじゃね?
帝国派・キヨカ派といるだろうし

あと、あの盆地で時間稼いだ後、シナーク居住圏を通って神軍は北部鎮台本拠地に達すると思うんだが、
補給やばいよな、策源地から陸路で運ぶしかない
元々、大義名分が大義名分なだけに挑発は想定しないんだろうが
ま徴発しようにもシナーク居住地は全部司令官が焦土化してるけど
インパールの匂いがするんだよなー
帝国がインドで シナークがネパールとかブータン
開発失敗した東部がバングラディッシュあたりをモデルとしてるんだっけ?

432 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ dd95-M2Pa):2016/09/24(土) 14:56:18.45 ID:4ry+ze+N0.net
完全再現は無理だろうし、仮に「その時点での」完全再現ができたとしても、
何日どころか何時間でも倒木とかの状況は変わるだろうけど、
まー何の訓練もなしにぶっつけ本番よりはマシじゃね?

433 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 1c1c-OfTA):2016/09/24(土) 15:00:25.21 ID:r3vzdFtk0.net
馬が火の中をちゃんと走れるように訓練したんだと脳内補完した

434 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スップ Sdb8-xdvH):2016/09/24(土) 15:07:55.89 ID:E0H5BFOPd.net
>>431
モデルはそのあたりなんだろうね

435 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スプッッ Sdc8-xdvH):2016/09/24(土) 15:09:10.03 ID:nnlQd7XWd.net
>>429
もしあの突撃の予行練習をするなら
実際に森を燃やしてその中を駆け抜けるよ

それも同じ所を何度も行ったり来たりじゃなくて
毎回違うルートでやるしかないね

再現できないから

436 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ササクッテロ Spc9-Px3x):2016/09/24(土) 15:12:01.02 ID:PG48sgU7p.net
>>431
キオカの行為が精霊虐待になるならまずキオカに侵攻する理由になる
それが為されていないってことは分かるな?

補給なんざ気球使えばどうとでもなるし
現時点では帝国側に気球を落とす手段は無い
シナークの居住地は山岳地帯のみで人口も少ないから
焦土化されてても大差無い
帝国側が北域全土で焦土作戦取ればどうなるかわからんが
まぁサフィーダだしっていうのがそもそものキオカ側の立案原理

437 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ササクッテロ Spc9-Px3x):2016/09/24(土) 15:14:08.55 ID:PG48sgU7p.net
>>435
>>427と真逆のこと言ってるんだが頭大丈夫か?w

438 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ dd95-M2Pa):2016/09/24(土) 15:14:11.67 ID:4ry+ze+N0.net
そういや高地って気球浮かぶん?
今回の現場は、地面自体が1・2話の気球よりも高い所にありそうだが、

439 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 1cbe-xdvH):2016/09/24(土) 15:14:28.14 ID:u2LR13wt0.net
>>432
敵も味方も「ここを通り抜けるのは困難だ」と考えているのに
その程度の見通しで「特攻」させるのは無能な指揮官やな

440 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ d791-xjL4):2016/09/24(土) 15:16:32.78 ID:RF9jEE/P0.net
鎮台軍主力を上手く山で捕らえれたとしても、その後北域まで侵攻した場合の戦略は謎やね
指摘の通り、山超えの長距離兵站じゃ中央軍の逆襲に耐えられないだろうし、北域その物を
策源地にする案もあるけど、帝国軍もそうはさせないように動くのが当たり前だろうし

441 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ササクッテロ Spc9-Px3x):2016/09/24(土) 15:16:45.82 ID:PG48sgU7p.net
>>439
源義経とかいう無能

442 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スプッッ Sdc8-xdvH):2016/09/24(土) 15:17:19.40 ID:nnlQd7XWd.net
>>437
社会での考え方を言っただけ

全く実情と違う環境で「よし、これで準備万端だ!」としてるあたりが
世間知らずやのうと

あんなんで特攻させるとか、普通に考えれば酷い話でしょ

443 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 7ab6-Px3x):2016/09/24(土) 15:19:40.92 ID:IxOuOmQI0.net
>>442
そんな言い訳が通用するとか
君の属する社会は随分と甘ったるいんやね

444 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ dd95-M2Pa):2016/09/24(土) 15:20:00.12 ID:4ry+ze+N0.net
アルデラ軍はどういうつもりか分からんが、
キオカはアルデラ軍が北域に侵攻して、帝国が北に力入れようとしたところで、逆から挟み撃ちとか考えてるとか?

445 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ d791-xjL4):2016/09/24(土) 15:22:35.72 ID:RF9jEE/P0.net
東域と連動して結ぶ手もあるんだけど、そしたら兵站の主力がキオカになる
アルデラ軍としては主導権がキオカに移る訳で、納得させるのは難しくなるんじゃね?

446 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スプッッ Sdc8-xdvH):2016/09/24(土) 15:23:40.62 ID:nnlQd7XWd.net
>>441
NHKで解説してたけど
あれはまさに義経が棟梁として無能だったからなんだとさ

義経は寺に預けられて育ったので武士の常識を全く身につけていなかった

武士にとって機長な財産である馬を危険に晒して急斜面を掛け降りたり
非戦闘員の船頭を狙って平家水軍を無力化したり

だから後日頼朝が、京都にいた義経の追討命令を出したとき
義経も一旦は挙兵するんだけど、部下は誰一人集まらなかった

指揮官としては人望ゼロだったんやね

447 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スップ Sdc8-a3bA):2016/09/24(土) 15:23:55.66 ID:7YqkknJmd.net
>>441
あの人は成功してっから有能なんだよなぁ
馬鹿と天才は紙一重ってのは、よく言ったもんだと思うわ

448 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウ Sa61-GI7U):2016/09/24(土) 15:26:18.10 ID:dqlNm3P3a.net
>>438
成層圏まで飛ばせる

449 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ dd95-M2Pa):2016/09/24(土) 15:26:47.96 ID:4ry+ze+N0.net
>>445
別に納得してもらう必要はなくね?

450 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スプッッ Sdc8-xdvH):2016/09/24(土) 15:26:54.05 ID:nnlQd7XWd.net
>>447
成功してないんやで
朝廷に利用されて、最後は朝廷からも切り捨てられてる

指揮官としては無能な人や

451 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ d791-xjL4):2016/09/24(土) 15:29:15.59 ID:RF9jEE/P0.net
>>449
そこ納得してくれてないと、そもそも軍出してもらえなくね?

452 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ササクッテロ Spc9-Px3x):2016/09/24(土) 15:29:18.43 ID:PG48sgU7p.net
>>446
棟梁としては無能だった
指揮官として人望がなかった

指揮官として無能だったって結論になってないけどそれでいいの?

453 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 169d-gfYs):2016/09/24(土) 15:29:52.51 ID:mlHLqSk20.net
いやー俺はてっきり爆砲で火を消し飛ばしたんだと思ったんだよ
でも全然そんなことじゃなくて馬で駆け抜けたんだってさ

454 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ dd95-M2Pa):2016/09/24(土) 15:31:00.01 ID:4ry+ze+N0.net
>>451
アルデラが軍を出すまで、むしろ軍を出してからも、黙っていればいいよ。

455 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ d791-xjL4):2016/09/24(土) 15:33:12.45 ID:RF9jEE/P0.net
まあ確かに、爆○や気球降ろして油田火災みたいに消したとか、もうちょっと捻りが欲しい所だったねw

456 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スップ Sdc8-a3bA):2016/09/24(土) 15:33:54.26 ID:7YqkknJmd.net
>>450
政治方面の無能と、戦争方面の無能がごっちゃになってないか?
政治方面なら擁護せんよ。空気読めないもん、あの人

457 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ b49e-Px3x):2016/09/24(土) 15:35:09.13 ID:YDVEVc5M0.net
>>446
元来の常識に囚われずに新しい戦術を見出すのって
戦記物ではよくあることだと思うんだがそれは

義経には人望が無いだけでイクタもジャンも人望兼ね備えてるし

458 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ d791-xjL4):2016/09/24(土) 15:35:24.59 ID:RF9jEE/P0.net
>>454
そんな後の事は後で考えるような有様で大軍は出せないだろw

459 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スプッッ Sdc8-xdvH):2016/09/24(土) 15:35:38.54 ID:nnlQd7XWd.net
>>455
おおー、これやな
ヘリから消火剤撒いたり、爆発した原発の上から水撒いたりするもんね

そっちをパクって気球から消火作戦やった方がずっと良かったね

460 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ b49e-Px3x):2016/09/24(土) 15:37:04.63 ID:YDVEVc5M0.net
>>459
虎の子なので現場に一機しかありませんが

461 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スプッッ Sdc8-xdvH):2016/09/24(土) 15:39:29.19 ID:nnlQd7XWd.net
>>460
そりゃ単に作者の都合で「そう言うことにしよう」ってやってるだけやん

イクタ「な、なんだってー!貴重な気球を10機も投入するなんて!!」
とか言わせとけばいいやん

462 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ d791-xjL4):2016/09/24(土) 15:40:41.39 ID:RF9jEE/P0.net
>>459
いや油田火災…

463 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ b49e-Px3x):2016/09/24(土) 15:41:22.47 ID:YDVEVc5M0.net
>>461
気球はそれ自体が兵科になってるのもう忘れたの?

464 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スプッッ Sdc8-xdvH):2016/09/24(土) 15:43:05.60 ID:nnlQd7XWd.net
>>463
だからそれ単にそう言う「設定」でしょ?

森林火災の中に兵隊を特攻させる「知将」よりは全然マシ

465 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウ Sa61-GI7U):2016/09/24(土) 15:44:12.78 ID:dqlNm3P3a.net
森林火災にも爆風消火は使われる

466 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ b49e-Px3x):2016/09/24(土) 15:46:36.51 ID:YDVEVc5M0.net
>>464
設定だよ
ミノフスキー粒子も小惑星にエンジンつけて飛ばすのも龍見つけたら保護しなきゃいけないのも全部設定

そんなに設定が気にくわんなら
自分でなろうにでもチラ裏にでも小説書いてろw

467 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 1cbe-xdvH):2016/09/24(土) 15:49:30.19 ID:u2LR13wt0.net
>>466
設定は自由にすりゃいいけど
そのために「敵味方とも無謀だと考えてる森林火災の中への特攻」を
巧妙な戦術だって無理やり言わせるのがアホやねと

468 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スフッ Sdb8-xdvH):2016/09/24(土) 15:54:41.92 ID:c40/TYXed.net
>補給なんざ気球使えば

この世界の気球ってそんなに輸送能力あるの?
気球自体の数も相当必要になるけど、山の中に着陸地点確保できるの?

469 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ b49e-Px3x):2016/09/24(土) 15:57:11.40 ID:YDVEVc5M0.net
>>467
それ君が「巧妙」「アホ」って言いたいだけでしょ

470 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウ Sa61-GI7U):2016/09/24(土) 16:01:57.52 ID:dqlNm3P3a.net
気球の積載能力は低い
操縦性も悪い

471 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ d791-xjL4):2016/09/24(土) 16:03:51.17 ID:RF9jEE/P0.net
インパール作戦やら小苗防衛戦やら色々混ぜて頭捻って考えたんだろう
頑張ってると思うよ

472 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 5189-5q76):2016/09/24(土) 18:09:21.65 ID:Sw38Pj7J0.net
>>436
まぁこういうアニメだと、作品内で提示された設定や情報をもとに
推測していくのがマナーだと思うんでそうするけど。

気球使った空輸は考えられない。
まず、アルデラ神軍従軍神官ぽいのが、司令官に気球を見てあれは何だとか怒ってた描写があった
司令官は、キオカの武官が勝手にやったことだと説明したけど、
アルデラ教の戒律で禁止されてるみたいだし、
補給手段として神軍として使うとなると、その言い訳ができない。
第二話で言及されてたけど、気球の製造コストが高く、積載能力は4人まで。
したがって、騎馬部隊もいる神軍規模の輸送手段としては考えられない。

そんで、シナーク本拠地からでも北方鎮台本拠地まで100キロある。
あなたが言う通り、シナーク居留地域で補給できないとなると、
結局、アルデラ神軍の策源地から陸路補給するしかない。
そんで、カラ・カルムがほぼ全滅したとなると、戦場の地形情報なんかで不利になる。
仮に北方鎮台まで侵攻できたとしても大変やで。

473 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 5189-5q76):2016/09/24(土) 18:38:41.25 ID:Sw38Pj7J0.net
>>436
むしろキオカは、将来的にアルデラ神軍が攻めてくる可能性を排除したかったのかもね
帝国とキオカだとどっちがアルデラ教の戒律に厳しいかっつたら、帝国だろうから

「精霊を虐待してる」って口実に帝国とアルデラ神軍で紛争を起こせたら、
両国間の関係悪化するし、想定されてなかったアラファトラ山脈越え侵攻ルートを
意識づけできるから、帝国も神軍も山脈側に戦力貼り付けなきゃいけなくなるだろうし
戒律に反して空飛ぶ気球使ったり、今は知られてないだろうけど
新兵器が精霊酷使してるのがわかって、キオカと紛争起きる可能性を考慮したんじゃね

キオカとしては、東方ルートで進行していくと各方面鎮台から抽出された戦力と向かい合うんだろうけど、
北方戦力を逓減出来れば最高だし、戦力減らせなくてもアルデラ神軍とにらみ合いになれば、
東方戦線に投入される戦力が減る
そもそも、五人が北方に来たとき、北方鎮台軍が東方戦線に投入されるかもってピリピリしてたしな

>>440
キオカとしては、北方鎮台の戦力を東方戦線に投入できなくするという
戦略目標は既に達成してるので、アルデラ神軍が帝国に負けても関係ないんじゃね

474 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ d5c2-5q76):2016/09/24(土) 18:42:56.71 ID:Qej3wFX/0.net
森林を燃やしての訓練についてはツッコミどころはそこじゃなくて、そんなに訓練用に都合よく延焼範囲を抑えられるわけがない
その一点につきると思うんだが >>348 でも書いたんだが、基本的にこの作者火を舐めすぎているというか、火を制御することの
難しさをまるでわかっていないというか。

こう書くと、「またファンタジーに…」と言われそうだが。ちなみに、この辺は原作全て読んだ上で書いてる

あとまあ、原作でもこの後、きちんと状況を検討して考えるとガバガバな部分はあちこち
出てくるよ。考えないで読むと不自然さ感じないくらいには考えられてるだけマシだけど

475 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ a203-5q76):2016/09/24(土) 19:18:28.91 ID:+pn/fQnA0.net
>>389
その理屈はおかしい
敵も帝国に本格侵攻できるほどの戦力には見えない
2,3万も動員できないほど帝国が疲弊してたら、逆に1週間程度引き延ばした
ところで無意味

476 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 35d6-xjL4):2016/09/24(土) 19:21:47.84 ID:nYqpBIsX0.net
動員は出来ます
でも時間がかかります
時間はアルデラ軍にも平等です

477 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ a088-xdvH):2016/09/24(土) 19:23:20.46 ID:PnXFDXcV0.net
マシというかフィクションなんだからどんな傑作小説でも大なり小なり現実ではあり得ない行動はするだろ
なんか最近そのファンタジーを鬼の首をとったように責め立てる人が増えたよな
大切なのはリアルじゃなくてリアリティーなのに

478 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ a203-5q76):2016/09/24(土) 19:38:17.08 ID:+pn/fQnA0.net
>>476
そもそも殿というのは本隊の壊滅を避けるために行う戦術的配置のことだよ
殿に戦略的な意味はない
戦略的な時間を稼ぐ目的で殿を配置する事などありません

479 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 35d6-xjL4):2016/09/24(土) 19:43:50.01 ID:nYqpBIsX0.net
>>478
アルデラ軍の北域制圧後に関する戦略は、東域のような状況を狙って政治工作されてるとか
キオカ軍主力との連携があるとか、何も言及されてないんで何とも言いようがない
ただ原作に出てる事だと>>476になるってだけで、鎮台主力を撤退させる事で中央軍編成の
時間を稼いだって話だわ

総レス数 1000
286 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200