2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ねじ巻き精霊戦記 天鏡のアルデラミン 8

299 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ dd95-M2Pa):2016/09/23(金) 09:09:26.11 ID:4JqDNlj50.net
>>297
で、リアルの聖戦の概念とはどう違うの?

300 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウ Sa61-GI7U):2016/09/23(金) 09:10:51.56 ID:eTf1QPeBa.net
荒らしたいだけだよなw

301 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ b49e-Px3x):2016/09/23(金) 09:14:42.63 ID:AfercMrk0.net
>>299
じゃあまず「リアル聖戦」の概念とやらについてお前が説明しろよ

302 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ dd95-M2Pa):2016/09/23(金) 09:25:25.25 ID:4JqDNlj50.net
>>301
宗教的に正義とされる戦争。
ぶっちゃけ言ったもん勝ちでかなり幅が広い。
むしろこの概念から外れる「聖戦」の設定はかなり難しいと思う。

303 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ ffc8-5q76):2016/09/23(金) 09:30:02.61 ID:nDFJvtaU0.net
天鏡のアルデラミンage

304 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ b49e-Px3x):2016/09/23(金) 09:30:18.85 ID:AfercMrk0.net
>>302
>>299の答え自分でもう書いてんじゃん

305 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ dd95-M2Pa):2016/09/23(金) 09:31:28.93 ID:4JqDNlj50.net
>>304
ん? でもリアルの聖戦の概念>.302とは違うんでしょ?

306 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ b49e-Px3x):2016/09/23(金) 09:34:57.80 ID:AfercMrk0.net
>>305
だから「リアル聖戦」とどう違うか自分でもう説明できてんじゃん
言葉の意味が分かってないだけで

307 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ dd95-M2Pa):2016/09/23(金) 09:36:53.76 ID:4JqDNlj50.net
リアルの聖戦は「宗教的に正義とされる戦争」なら、
その逆の「宗教的に正義とされない戦争」ならリアルの聖戦の概念とは外れるが、
それ今度は「普通の戦争」とどう違うんだよ?w

308 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウ Sa61-GI7U):2016/09/23(金) 09:44:25.99 ID:eTf1QPeBa.net
↓勝利宣言

309 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ b49e-Px3x):2016/09/23(金) 09:49:19.37 ID:AfercMrk0.net
>>307
シナークのは精霊信仰であって宗教ではない
だから聖戦なんて概念はシナークに存在しない
そこにキオカが「シナークと帝国とを本格的にぶつけて漁夫の利を狙う」為にシナークを唆した
その為の方便が「聖戦」であり、つまり全く意味がない張り子の虎のような単語
だからその点では普通の戦争と同じ、ただし戦略的な目標もガバガバ(元々勝ち目ない想定でキオカが動かしてる)な分タチが悪い

お分かり?

310 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウ Sa61-GI7U):2016/09/23(金) 09:59:30.12 ID:eTf1QPeBa.net
なんでそうなったのか描写が欲しかったて話してんだけどなw

311 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ dd95-M2Pa):2016/09/23(金) 10:05:31.00 ID:4JqDNlj50.net
>>309
それでは聖戦という概念を吹き込まれているかいないかで行動に違いが出ないな。
「聖戦」という文字列だけ吹き込んだわけじゃないだろ。
「これこれこういう事は宗教的な正義にかなう聖戦である」
って吹き込み方をしないと行動原理にならない

312 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ b49e-Px3x):2016/09/23(金) 10:09:41.09 ID:AfercMrk0.net
>>311
文字列だけ吹き込んで鉄砲玉に仕立て上げたって言ってんの分かんないの?

313 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ dd95-M2Pa):2016/09/23(金) 10:14:35.49 ID:4JqDNlj50.net
「聖戦」って文字列だけ聞いても「なんぞそれ?」になるだけだ。
「聖戦とは何ぞや」の(恣意的に歪められているだろう)レクチャーは受けているだろう。

314 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ b49e-Px3x):2016/09/23(金) 10:18:06.22 ID:AfercMrk0.net
>>313
>「聖戦」って文字列だけ聞いても「なんぞそれ?」になるだけだ。
あなたの感想ですよね?


あと恣意的の意味間違ってんぞ

315 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スッップ Sdb8-a3bA):2016/09/23(金) 10:21:09.65 ID:Sx30tHPBd.net
オウムじゃないんだから、自分のしゃべる言葉くらい普通気になるだろ

316 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ d791-xjL4):2016/09/23(金) 10:22:33.70 ID:O1/mj8R00.net
いつの間にかエアライフルにスコープも載ってたな

317 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ dd95-M2Pa):2016/09/23(金) 10:22:53.23 ID:4JqDNlj50.net
>>314
え? お前今まで「概念すらなかった」言葉を聞かされて「なんぞそれ」にならないの?
まぁあの世界は漢字があるから文字が読めればなんとなくは分かるかもしれないが、
文字列だけを伝える、ってコミュニケーションはちょっと想像つかない。

318 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ b49e-Px3x):2016/09/23(金) 10:37:25.09 ID:AfercMrk0.net
>>317
アプローチが違うが元々「ジハード」という単語も「聖戦」というのとは意味が異なる
それの逆ってだけ

その「作為的に」歪められた解釈がお前の言う「リアル聖戦」との違いそのままなんだよなぁ
だからもう自分で答え出てるって言ってんのにさぁ

319 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ dd95-M2Pa):2016/09/23(金) 10:50:06.80 ID:4JqDNlj50.net
>>318
> アプローチが違うが元々「ジハード」という単語も「聖戦」というのとは意味が異なる
> それの逆ってだけ
それだと「突き詰めれば意味は違うが大まかには置き換え可能な概念」は持っていたって事になるな。

320 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 80c1-CBBp):2016/09/23(金) 10:50:56.52 ID:gOExuVN00.net
>>284
本来ならそれで済む話だが
帝国の偉い人が腐りきっていて、信用すらされていなかったという事だろう

321 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ d791-xjL4):2016/09/23(金) 10:58:18.47 ID:O1/mj8R00.net
最終回エンディングで中将の軍事法廷流すしかない!

322 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ b49e-Px3x):2016/09/23(金) 11:00:00.83 ID:AfercMrk0.net
>>319
ジハードの原義って努力、奮闘だからな
そういう概念はあるだろうそりゃ

323 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スプッッ Sdc8-xdvH):2016/09/23(金) 11:10:54.14 ID:WWyTnTqgd.net
>>319
報復ぐらいの概念かもね

324 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ b49e-Px3x):2016/09/23(金) 11:12:35.69 ID:AfercMrk0.net
>>323
作中の意味で言うとレコンキスタだけどな

325 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ dd95-M2Pa):2016/09/23(金) 11:12:43.36 ID:4JqDNlj50.net
>>322
シナークには言葉としてのジハードはあるのか?w

326 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ b49e-Px3x):2016/09/23(金) 11:15:32.25 ID:AfercMrk0.net
>>325
言ってる意味が分からんが
シナークは戦争を聖化しようとはしないって原作に書かれてるぞ

327 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ dd95-M2Pa):2016/09/23(金) 11:16:29.46 ID:4JqDNlj50.net
>>326
「原作に書かれている」事はもっと早く行ってくれないと困る。

328 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ b49e-Px3x):2016/09/23(金) 11:18:05.95 ID:AfercMrk0.net
>>327
能書き垂れる前に原作に手を出す習慣をつけようか

329 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ガラプー KK1f-BtGn):2016/09/23(金) 11:41:16.08 ID:Gffy/nguK.net
まーたやってんのか

330 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スプッッ Sdc8-xdvH):2016/09/23(金) 12:10:40.91 ID:WWyTnTqgd.net
原作のことを言うとネタバレになるから難しいよね
すでにアニメになってるところは大丈夫か

331 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ガラプー KK4e-ex2e):2016/09/23(金) 12:44:50.41 ID:Eg00i4EdK.net
アニメで飛ばされた事までネタバレとか難癖つけられてもその……困る

332 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ d791-xjL4):2016/09/23(金) 13:07:37.37 ID:O1/mj8R00.net
3巻までだとまだ色々分らない所も多いしな

333 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スプッッ Sdb8-xdvH):2016/09/23(金) 13:09:59.75 ID:VySjZzh+d.net
叩かれるのも作者の仕事の内よ

野球ファンやサッカーファンだって、別に試合で「頑張れー」って言ってるだけじゃなくて
監督の采配がダメとかフロントの経営がカスとか言うわけじゃん

時間的にはむしろそっちがメインだよな

アニメの場合も放映中に実況するのなんてほんの一部の時間で
実は大部分は作者がアホとか話が矛盾だらけとか
そういう突っ込みの時間だよね

334 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ d791-xjL4):2016/09/23(金) 13:11:07.73 ID:O1/mj8R00.net
この作者はラノベ屋にしては凄く頑張ってるように見えるから
糧にして欲しいわ

335 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 5189-5q76):2016/09/23(金) 13:36:05.64 ID:IUHNHVcY0.net
ちなみに、過去ログ読んでて全スレで話題になってたけど、

男女同部屋問題ノルウェー軍ではこんな感じらしい
https://t.co/ZxpXWYIRoc

>「自分の寝床で排便をしないでしょう。たとえば自室や小隊内で
> 誰かとセックスしたり親しく交わったりしたくはないでしょう。
> そんなことをしたら極めて居心地が悪くなりますからね」

>2014年の研究によると、男女共用部屋はジェンダーを希薄化させるために
>セクハラ対策に有効とされる。生活エリアを共有することで、男女双方が
>自分たちの行動に気を付けるようになり、
>きょうだいであるかのような仲間意識を育むことができるという。

だから、シナーク族長レイプ未遂は違和感あったけど、
そもそも北方鎮台司令官から、皆殺し命令出てたんならおかしくないわな

336 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スプッッ Sdb8-xdvH):2016/09/23(金) 13:54:38.65 ID:VySjZzh+d.net
>>335
これは単に「同室にいる女には興味を示さなくなる」ってだけでしょ

女全般に興味がなくなったら大問題やw

337 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ d791-xjL4):2016/09/23(金) 13:55:12.81 ID:O1/mj8R00.net
仲間じゃなくて敵の女だしな

338 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウ Sa61-GI7U):2016/09/23(金) 13:58:37.84 ID:0j2QjGBXa.net
他の場所では姦られてたんだろうな

339 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ be64-xdvH):2016/09/23(金) 15:33:05.62 ID:+IYygv4D0.net
イクタらの部隊は住居焼いて拠点潰して民間人をテントに移したけど、それは大尉の命令
他の2ルートから登山した部隊はシナークの保護なんて考えてないだろうというのが副官の見立て

んで最後の集落にたどり着いたら先行部隊は案の定senkaでヒャッハーしてた
イクタが「間に合わなくなる」と言った意味は、ナナが犯され殺されるだけでなく、集落全員が殺されることも含んだ危機感による
と読んだけどな

それと、軍隊がケダモノになったらただの火付盗賊と変わらんのに、
旧文化で思考停止してケダモノと化した軍団と、新しいカガクによって理性的に振る舞うイクタ周辺という対比もあるんだろうな、とか

340 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ d791-xjL4):2016/09/23(金) 15:38:43.68 ID:O1/mj8R00.net
ある意味ちゃんと中世なら、犯りはするが殺りはせず大半は捕まえて売るんだろうけどな
ヒャッハー部隊も、兵卒については今まで味あわされた糞地獄の意趣返ししたくなるのは、まあ分らんでもないし
あの場合士官まで参加してたんが問題だけど、アレじゃわからんわな

341 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 80c1-ljUL):2016/09/23(金) 15:52:56.77 ID:gOExuVN00.net
中世だと、略奪は兵士の権利みたいなものだからな

ナポレオン時代あたりになると、軍票と言う名の手形で現地から物勝ったりスる
(国が残っていたら後で、国が現金と交換する)

342 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 80e5-5q76):2016/09/23(金) 16:31:06.56 ID:hT9zj+k90.net
原作だと「手遅れになる」の前に「戦略的に重要度の高い生存者を保護しにいく」て言ってる
で一番大きい建物を選んで駆け込んでる

ナナクがあそこにいるかどうか、そもそも生きてるかどうかもイクタの視点だと不明だから
シナーク族の中で発言力のある長老達を最優先に保護しようとしたと思われる

343 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ d5c2-5q76):2016/09/23(金) 21:00:11.33 ID:3F11ZVKh0.net
原作7巻まではかなり好きで読んでてそれ以降落胆しつつも読み続けてる
原作既読者だが

原作はなんていうか細部に関してはかなり穴開いてるからあんまり細かく突ついても
仕方ないと思うんだわ。なんだかんだ言ってこの作品、キャラ描写でもってる部分が
大きい作品だからあんまり細部の設定披露したってつまらんということになろう

3巻部分で一つ大きな穴を言っておくと、火線防御という概念とその実行。こういう
言葉も概念も現実の戦争では(おそらく)一度たりとも起こってないし起こる可能性
も乏しい(逆の火攻めはありふれてるが)。何故なら、火壁で敵の進軍を防御するには
おそろしく高精度で延焼を制御する技術が必要になるから。そんな技術現代ですら
存在しないわってな感じで

そういうレベルでの穴があるのにあんまり細かい戦術の話突っついても虚しい
よ…

344 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ d5c2-5q76):2016/09/23(金) 21:03:08.10 ID:3F11ZVKh0.net
まあ、現実に存在しない「火線防御」という用語を投入したからには
それが「ホラ」であることは作者は当然にわかっていただろうけど
ホラを本当らしく見せるにはかなり無理がある戦術だよなーという話

345 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スプッッ Sdc8-xdvH):2016/09/23(金) 21:12:43.67 ID:hrkyJ6CDd.net
>>344
ちょうど今ネタになってる「包囲殲滅陣」みたいなやつだな

なろう作家の考えた自軍300、敵軍5000の戦闘で9割勝てる戦術がこれwww 2016/09/23 13:20
http://yaraon-blog .com/archives/92112

ちょっとタイミングが悪ければこっちがネタになってたよね

346 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スプッッ Sdc8-xdvH):2016/09/23(金) 21:19:01.24 ID:i0zkp/gwd.net
作者としては主要キャラの心の傷を描きたいように思える

347 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 80c1-ljUL):2016/09/23(金) 21:21:32.55 ID:gOExuVN00.net
ま、森を嫌がらせで燃やすだけだからな
実際やったら風向きとかで何処が燃えるかとか、雨で鎮火したりとかで
不確定要素が大きすぎるだけで、無理という程でもないからな

348 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ d5c2-5q76):2016/09/23(金) 21:32:09.24 ID:3F11ZVKh0.net
>>347

いや、だからその不確定要素が大き過ぎるから戦術として無理だっつーの。
仮に風向き、大まかな強さがわかったとしよう。だとしても、そこからどの程度火が
燃え広がるか予測するとか現代のコンピュータシミュレーションとかでもかなり困難だと
思うよ。その上に、進路上の障害物の有無など予測を困難にする要素は山ほどある

逆の火攻めが成立するのは、延焼方向さえうまくいけば基本的に周辺施設とか焼き
尽くしても構わないからなわけで、火なんてものは防御に使うのには絶望的に
向いてないのよ(延焼を防ぐために建造物を打ち壊すとかはまた別の話だし、これも
技術が未発達の時代に可能な限り火事の広がりを防ぐための努力でしかない)

349 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ d5c2-5q76):2016/09/23(金) 21:36:48.10 ID:3F11ZVKh0.net
もっとはっきり言うと、火で防御するなんてのはRPG脳か
防火壁を意味するファイアウォールをなんかそのまま直訳して
火壁と思ったかどっちかだと思う…

350 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スッップ Sdb8-a3bA):2016/09/23(金) 21:53:37.11 ID:Sx30tHPBd.net
ファンタジー作品ならわりとありそうなネタだわな

351 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スプッッ Sdc8-xdvH):2016/09/23(金) 21:57:45.62 ID:hrkyJ6CDd.net
>>350
アルデラミンでしか見たことないな
あるか?

352 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スッップ Sdb8-a3bA):2016/09/23(金) 22:02:43.18 ID:Sx30tHPBd.net
いや、そういう人間に都合のいい自然の力って、まんま魔法だよなと思っただけ

353 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ b49e-Px3x):2016/09/23(金) 22:03:23.40 ID:AfercMrk0.net
>>348
言っても充電もしくは燃料不要かつ超高性能な扇風機と火炎放射器を皆が持ってるようなファンタジーの話ですが
現実と比較してもナンセンス
皇国の龍や導士にツッコミ入れるのと同じ

354 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スプッッ Sdc8-xdvH):2016/09/23(金) 22:09:54.13 ID:hrkyJ6CDd.net
>>353
これほんとイラッとするわ
下手に抵抗しないで最初からそう言えばいいのに

355 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 4010-xdvH):2016/09/23(金) 22:12:31.38 ID:ZPc2Rk+50.net
精霊のスペックに差があるからあの世界じゃ火攻めは有効っぽい
水精霊は水道程度なのに火精霊はまんま火炎放射器だし燃やす側にかなり有利

356 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 1ec5-5q76):2016/09/23(金) 22:30:45.26 ID:80yw89oR0.net
火そのものは大した脅威でも無いだろ
酸欠、一酸化炭素中毒、煙による肺の損傷などが目的では

357 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 9f4d-Px3x):2016/09/23(金) 22:43:10.32 ID:YTIjH/Rr0.net
なんか位置関係がよく分からんが、戦闘のあった森とシナーク族の集落が近くであるなら、シナーク族の集落は森林限界(高木限界)以下の高度という事になる
イクタ達が野営していた場所より遥かに低いだろう
だったら来た道戻らなくても麓までの道が他にも有るんじゃね?って思うわ

358 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウ Sa61-xdvH):2016/09/23(金) 23:13:35.36 ID:Q7R8anULa.net
あれ山頂こえて山降りた先にあるんやで

359 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スフッ Sdb8-xdvH):2016/09/24(土) 01:35:26.49 ID:xmboy3ISd.net
ギリギリまでやるのかてっきり今日が最終回だっと思ってたよ

360 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 687d-xjL4):2016/09/24(土) 01:43:10.49 ID:clQXWNO30.net
うーん やっぱりアニメは描写不足だよね
亡霊部隊が砦側に回った理由も「攻めにくい」の一言で片付けてるし
なぜ気球や爆砲がアルデラ教では禁止されているかについても解説してない
「揚気」って言われても は?でしょうに
そもそも爆砲について原作だと伏線がちゃんと張られていて説明もしてあったのがアニメだとないし
馬が炎乗り越える訓練してたみたいな感じになってるけど、わかりやすさ重視で改変されてるしな

361 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ a2dc-5q76):2016/09/24(土) 01:43:30.76 ID:TC6ufLAF0.net
来週は厳しい戦いになるようだね
たそがれというサブタイからして帝国ってほんと落ち目なんだな

アルデラミンの後番はウィクロスか

362 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 61c8-5q76):2016/09/24(土) 01:44:35.75 ID:yzAgDj1v0.net
テーマとしてはキライじゃなかった
が、世界観も細部も力業すぎる
作者自身が自作の読者を見くびってるように感じて萎える

363 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 687d-xjL4):2016/09/24(土) 01:45:32.50 ID:clQXWNO30.net
>>362
その言い方はさすがに原作読んでからにしてくれ
アニメは細部をバッサバッサ省略してるんだから

364 :@\(^o^)/ (ワッチョイ d7be-xdvH):2016/09/24(土) 01:51:03.45 ID:weFjDdO40.net
>>360
別にその辺は「ああそういうものなのね」って感じだったがな

トルウェイの狙撃のところを解説してくれ
砦の全貌を見張られてたのに、どうやって砦から出たんや

365 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 5189-5q76):2016/09/24(土) 01:57:47.55 ID:Sw38Pj7J0.net
>>364
敵遊撃部隊が狙撃ポイントに到着したのがあのタイミングだったんだろうし、
斥候がいたとしても、狙撃兵を伏せるポイントを予想してたから
そっから死角だったり、夜に城外に出たえいしたじゃね?

366 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 687d-xjL4):2016/09/24(土) 02:00:39.28 ID:clQXWNO30.net
>>364
原作だと先に展開して待ち構えていたのがトルウェイの部隊
ライフル以前の銃撃戦は射程と命中精度の低さを補うため密集して戦うのが常だったんだけど
ライフルの場合射程も命中精度も高いので密集しないで分散することで
斜線を複数の位置から通すことができて有利になる 
トルウェイの部隊はライフルの特質を充分に活かして少人数に分散して待ち構えていた
対して亡霊部隊はライフルを持っていたにも関わらずこれまでのセオリーである密集隊形をとっていたので
カモにされたってわけ

367 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 35d6-xjL4):2016/09/24(土) 02:22:23.99 ID:nYqpBIsX0.net
プラス撃ち合う距離の概念も従来通りのままだった

368 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 5189-5q76):2016/09/24(土) 02:26:50.89 ID:Sw38Pj7J0.net
>>357
地図観る感じだと、あの森林が盆地っぽくなってて
他は森林限界超えてるから、木がない感じだ
砲をお山かろ下したというから、村から神国側に降りた
ところじゃね?

>>366
迂回部隊が砦についてから、トルウェイ大尉に許可を得て
城外に布陣し終わってから、遊撃部隊が狙撃地点に着いたのね
あの遊撃部隊は、登山技術とか高そうだし白兵戦も中々、色々やってる分
となると、狙撃戦術に特化した部隊より、狙撃戦では一歩劣るかもな

369 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 687d-xjL4):2016/09/24(土) 02:38:52.86 ID:clQXWNO30.net
詰まるところ
ライフルという新兵器に対する理解の深さ差があの場での勝敗を分けたわけで
狙撃兵という新兵科について以前から研究深めていたトルウェイの勝利って話なんだけど
アニメだと単に打ち合ってるだけみたいになってるのが残念な所

370 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 59bf-xdvH):2016/09/24(土) 02:43:41.83 ID:FH37Jc7/0.net
あ、アニメ短いよぉ

371 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワキゲー MMa6-5q76):2016/09/24(土) 03:18:54.85 ID:NYHQestZM.net
主人公がご都合でマヌケになって突破された感じなのが残念
せっかく面白くなれそうなんだからもーちょっと華麗に話作って欲しい

372 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スプッッ Sdc8-xdvH):2016/09/24(土) 03:22:11.47 ID:Usxy5YXUd.net
>>371
まあ一応「知将同士の頭脳戦」って体でやってるから
裏をかかれた!的な展開は入れざるをえないわな

373 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 169d-gfYs):2016/09/24(土) 03:23:54.34 ID:aRpp5hx70.net
相手を賢く見せるときだけ急にバカになりま〜す

374 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 687d-xjL4):2016/09/24(土) 03:32:23.38 ID:clQXWNO30.net
別に主人公がマヌケやバカになったシーンなんて一つもないけど?
ないはずの迂回路を生み出す策をとった相手が上にいっただけだし
それをすべて見抜けなければアホなんてことはないだろう
この手のケチの付け方をしてる奴は全部読み切ったらとしたらそれはそれで文句をいうのだろうなw

375 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スプッッ Sdc8-xdvH):2016/09/24(土) 03:35:59.50 ID:Usxy5YXUd.net
>>374
どうせまた最後は「ファンタジーに何マジに突っ込んでんの?」とか言って逃げるんでしょ
もういいよ

376 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 687d-xjL4):2016/09/24(土) 03:38:57.86 ID:clQXWNO30.net
逃げるとか何をいってるんだ?誰と戦っているんだろうw

377 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 169d-gfYs):2016/09/24(土) 04:01:10.81 ID:aRpp5hx70.net
イっくんは情報持ってるんだから突破する方法があることは分かってないとね

378 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 1e7d-xjL4):2016/09/24(土) 04:18:56.75 ID:13vnjBoo0.net
イクタは現地の土地勘に明るいナナに迂回路がないことちゃんと確認してる

379 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 7ae5-zRec):2016/09/24(土) 05:32:41.39 ID:EIzhXihC0.net
イクタが兵の前で指揮官(臨時だけど)らしくなく
喋るのはまあ、良いとしても

カガクってこの世界じゃまだ浸透してない造語を鼓舞に使うのって
どうなの?w
伝わんない戦意高揚なんて無意味じゃん

380 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 5e85-xdvH):2016/09/24(土) 05:38:59.83 ID:8CFgrKJ00.net
イクタの力は科学ってよか智力の方が近いネ

381 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 4067-5q76):2016/09/24(土) 07:20:08.43 ID:OBVa3FbJ0.net
 イクタまぬけってよりもチートっぽい訓練で火線突破とか新兵器大砲とか眠らない人の作戦もどうかと思った

382 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 4067-5q76):2016/09/24(土) 07:33:35.79 ID:OBVa3FbJ0.net
 あと科学ってすかして言われるとどうしても現実と比較してつっこみたくなるので何か造語してもらったほうがいいと思ってた

383 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ a203-5q76):2016/09/24(土) 07:54:14.75 ID:+pn/fQnA0.net
殿は一日も足止めできれば追いつけない距離を確保できるはずだが
なんでこんなに長々と頑張ってるの?

384 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ a203-5q76):2016/09/24(土) 07:56:18.98 ID:+pn/fQnA0.net
>>381
今んとこ優秀な兵士とチート新兵器使ってドヤァしてるだけで、ただの人にしか見えないな

385 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 59bf-xdvH):2016/09/24(土) 08:00:28.67 ID:FH37Jc7/0.net
そういやもう将軍達は逃げおうせたと
時系列前後してるんかね

386 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ d791-xjL4):2016/09/24(土) 08:03:49.69 ID:RF9jEE/P0.net
山に何千人も集まっちゃって、傷病兵やら装備やら抱えて逃げた上で
向こう側へ降りたら即アルデラ軍迎え撃つ準備までせんといかんからな

387 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ dd95-M2Pa):2016/09/24(土) 08:05:28.80 ID:4ry+ze+N0.net
エアライフルはマズルフラッシュも銃声すらないとは結構怖い兵器だな。

388 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ d791-xjL4):2016/09/24(土) 08:07:14.23 ID:RF9jEE/P0.net
電磁弁銃みたいだw

389 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 1c1c-OfTA):2016/09/24(土) 08:07:35.52 ID:r3vzdFtk0.net
火薬使ってないからな
>>383
国内に逃げればいいって話じゃないし
迎え撃つ戦力確保しないと攻めてきてるんだから

390 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スプッッ Sdc8-xdvH):2016/09/24(土) 10:23:32.57 ID:NRuqImVzd.net
>>389
弾は単なる鉄の塊なんかね?

被害状況を見ると炸裂するみたいだったけど
弾の中身も火薬じゃなくて圧縮空気なん?

391 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ d791-xjL4):2016/09/24(土) 10:25:08.10 ID:RF9jEE/P0.net
榴弾は無いはず

でも花火という言葉は出てくる

392 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スプッッ Sdc8-xdvH):2016/09/24(土) 10:29:22.10 ID:NRuqImVzd.net
>>391
何であんなひどい被害になるんだ

地面まで大穴あけてえぐってたよね

393 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ d791-xjL4):2016/09/24(土) 10:31:21.42 ID:RF9jEE/P0.net
>>392
その辺は原作でもガバな所よ

394 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スプッッ Sdc8-xdvH):2016/09/24(土) 10:32:31.20 ID:NRuqImVzd.net
>>393
そうか
さんくす

395 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ fc29-5q76):2016/09/24(土) 10:49:48.83 ID:WUc8VTBT0.net
終マーク付いてないんだけどもしかして2クールやんの?

396 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 1ec5-5q76):2016/09/24(土) 11:33:39.79 ID:j9QIxpjs0.net
ウエストの高さ違いすぎるだろw
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org377346.jpg
たまにスカートの折り目が逆になるのはリバーシブル対応だからか?

397 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 1ec5-5q76):2016/09/24(土) 11:38:49.54 ID:j9QIxpjs0.net
未開の山奥にこんな立派な一本道が
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org377349.jpg
狙撃されたら逃げ場が無い

398 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 9f4d-Px3x):2016/09/24(土) 11:47:31.25 ID:77YadMke0.net
>>358
周りを壁で囲まれてるワケじゃないんだし、麓までの道なんて自然と造られるだろ
集落までの山道も崖崩れとか災害の多そうなルートだし、通行不能となる状況は珍しくあるまい
虎の子の一本道が不通になったら完全に孤立してしまう集落に生活の居を構えるなんて想像出来んわ

399 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ cd4d-5q76):2016/09/24(土) 12:18:27.28 ID:EPICPJ/z0.net
おおう
いいところで次か
次最終回なの?
円盤売れなくて二期ないパターン?
面白いアニメ位やってくれるシステムにならんのかな・・
豚に媚ないと二期もできないとかほんともう

400 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 6e5d-5q76):2016/09/24(土) 12:31:16.34 ID:uzx320Ed0.net
眠らないジャンと副官ミアラの本以外ないな
黙々と仕事してるジャンに、ミアラがおもむろにスカートたくし上げてパンツずらして黙々と腰を振るって展開以外必要ない

401 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 61c8-5q76):2016/09/24(土) 12:32:49.75 ID:i/p9nnCK0.net
戦術や戦略じゃなくて、気球とか大砲とかハードウェアの戦い。

402 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ b49e-Px3x):2016/09/24(土) 12:56:09.54 ID:YDVEVc5M0.net
>>401
それ戦術だぞ

403 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ d791-xjL4):2016/09/24(土) 13:01:46.79 ID:RF9jEE/P0.net
投入のタイミングも含めてな

突っ込むなら上に出てる榴弾やら間接照準やらにしないと

404 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スップ Sdb8-xdvH):2016/09/24(土) 13:05:53.57 ID:E0H5BFOPd.net
新兵器の開発は戦略かもな

405 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワキゲー MMa6-5q76):2016/09/24(土) 13:29:21.59 ID:NYHQestZM.net
たぶん短時間にポンポンと視聴者と作中の一般人にとっての新事実(主に科学)が出てこなければ気にならなかったと思うんだが、、装備のみならず話の進め方もチート臭くなったのは否めないかと
砦のエアライフル戦を将棋で5手先まで読んだ感じとすると、馬がグルグル回ってるのを「無駄に消耗を行うわけがない」という合理的理由からもっと読めて然るべきだったような?

406 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ d791-xjL4):2016/09/24(土) 13:32:44.88 ID:RF9jEE/P0.net
イッくんもまだまだね、な場面だからな
3巻までだと作者もまだまだね、な描写は多いよ
でも萎縮せず頑張ってるから応援したい

407 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 1e7d-xjL4):2016/09/24(土) 13:35:16.44 ID:13vnjBoo0.net
イクタが相手の手を読む→ 主人公チートすぎ!ご都合主義!
イクタが相手の手を読めない →主人公マヌケすぎ!

これがクレーマーの思考

408 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 9f32-5q76):2016/09/24(土) 13:37:12.71 ID:wvP9AeT70.net
>>399
豚に媚びないから2期できなかったんじゃなくて、媚びない分を埋め合わせるほどの物が無かったんだろ とマジレス
つまり戦術で負けたんだよ

409 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ b49e-Px3x):2016/09/24(土) 13:39:18.10 ID:YDVEVc5M0.net
>>408
それ戦略

410 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ dd95-M2Pa):2016/09/24(土) 13:43:32.59 ID:4ry+ze+N0.net
敵のエアライフルはちゃんと鹵獲したんだろうか?

411 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 6e5d-5q76):2016/09/24(土) 13:45:12.69 ID:uzx320Ed0.net
>>407
適度やバランスって言葉知っとる?
右翼左翼、信者アンチしか世の中はないと信じちゃってるガイジ?

412 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 9f32-5q76):2016/09/24(土) 13:51:08.58 ID:wvP9AeT70.net
>>409
いや何話かで言ってたじゃん
相手との戦力が同じなら正面からの戦闘は避けるべきだって
持てる物を上手く使って優位に立てるよう立ち回るべき、俺はそう言いたかったんだよ
少なくともそう出来る材料はあったと思うわ

俺は豚アニメも好きだから舐めた質アニメ厨的な発言にイラッときただけ

413 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ d791-xjL4):2016/09/24(土) 13:55:58.67 ID:RF9jEE/P0.net
つまり、このアニメのPは中将のような人だと

414 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ b49e-Px3x):2016/09/24(土) 13:57:01.74 ID:YDVEVc5M0.net
>>412
いや戦術と戦略をごっちゃにしてるってだけやけど?

あと負けただの優位だの言ってる時点で同じ穴の狢だぞ

415 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ f47d-xjL4):2016/09/24(土) 13:57:55.24 ID:7cv8U5FZ0.net
>>405
キオカの爆砲についてはちゃんと原作では伏線がはられている
気球もそうだけどそれ以上に精霊虐待みたいなことする原理になっているので
アルデラ神軍が使うとは思えないという理由付けもしてある

それに兵器の革新により戦い方がかわるってのは寧ろリアルだと思う

416 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ dd95-M2Pa):2016/09/24(土) 14:03:55.90 ID:4ry+ze+N0.net
今回は幽霊部隊は死体残ってもいいの?

417 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 4067-5q76):2016/09/24(土) 14:05:44.23 ID:OBVa3FbJ0.net
アニメでも中型くらいの砲あったから新型っていわれてもつまんねーって思ったが

418 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スフッ Sdb8-xdvH):2016/09/24(土) 14:05:50.84 ID:c40/TYXed.net
幽霊だから死体は忽然と消えるんだ

きっとそうなんだ

419 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ d791-xjL4):2016/09/24(土) 14:09:00.79 ID:RF9jEE/P0.net
砲による陣地攻撃に続き、騎兵突撃による蹂躪攻撃だから
過程に新兵器や新兵科や曲芸が組み合わされているだけで
戦術としては使い古されたものじゃね?

あの時点であの精度の気球による偵察、間接照準技術まで確立されちゃってるんだと
次のアレでのアレがあれれ?となってくるのが今回の穴な気がするが

420 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ b49e-Px3x):2016/09/24(土) 14:11:46.26 ID:YDVEVc5M0.net
>>419
亡霊は亡霊なんでしょ

421 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スプッッ Sdc8-xdvH):2016/09/24(土) 14:12:46.60 ID:nnlQd7XWd.net
>>419
思った
気球からの目視だけで、「体に叩き込」めるくらいそっくり同じ地形を再現したんかと

この辺は精霊さんの力なの?

422 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ d791-xjL4):2016/09/24(土) 14:19:53.13 ID:RF9jEE/P0.net
精霊さんがガス出しただけやな

騎兵の森林突破については、何の策も無しに同じ事するのと
大まかにでもだいたいこうなっててこうするんだぞって
予行演習重ねとくのとでは成功率に違いが出るのは
そんな不自然とはおもわなんだが

423 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウ Sa61-GI7U):2016/09/24(土) 14:26:51.12 ID:Gfw8kzUXa.net
>>417
あれエア砲w

424 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 5189-5q76):2016/09/24(土) 14:35:04.93 ID:Sw38Pj7J0.net
>>410
弾含む運用の共通性あるのかどうか?

そもそもこの撤退戦というか、遅滞戦術というか
時間稼ぐのはいいけど、司令官があのバカのままだと
稼いだ時間を浪費しそうなんだよね
迎激戦の準備+中央への援軍要請とか本当に大丈夫?って感じだしなー

お姫様があの司令官を更迭することを見越してんのかね?

425 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ d791-xjL4):2016/09/24(土) 14:37:36.90 ID:RF9jEE/P0.net
かぼちゃ投げ選手権とか見たら、エア砲も馬鹿にできなくなるw

426 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 169d-gfYs):2016/09/24(土) 14:42:48.37 ID:mlHLqSk20.net
訓練は意味不明ですわ
燃えさかる森林の地形を再現とかもう頭悪いなんてレベルじゃない
木は燃えたらどうなるのか知ってるよね?

427 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スプッッ Sdc8-xdvH):2016/09/24(土) 14:46:10.76 ID:nnlQd7XWd.net
>>426
その辺はやっぱり社会人経験がないから分からないんだろうな

仕事でやる「予行練習」は、全く同じ環境を再現するから
小学校の避難訓練とは訳が違うよね

428 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 687d-5q76):2016/09/24(土) 14:49:39.30 ID:xpiOKHC50.net
イクタ出し抜かれたのかよw
終わったな

429 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ササクッテロ Spc9-Px3x):2016/09/24(土) 14:50:34.37 ID:PG48sgU7p.net
>>427
全く同じ環境が再現出来るような単純作業職ばっかりなわきゃねぇだろ世の中

430 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウ Sa61-GI7U):2016/09/24(土) 14:52:15.39 ID:Gfw8kzUXa.net
どっちが社会経験無いんだかwww

431 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 5189-5q76):2016/09/24(土) 14:56:13.38 ID:Sw38Pj7J0.net
>>415
それも気になったんだよね
アルデラ神軍は、「精霊虐待」を口実に帝国に攻めてきたわけだけど
自分たちも「精霊虐待」してるキヨカ軍と協力してるとなると、大義名分が無くなる
元々アルデラ神軍は中立だったんなら、政治的に無理して帝国に攻めてるんじゃね?
帝国派・キヨカ派といるだろうし

あと、あの盆地で時間稼いだ後、シナーク居住圏を通って神軍は北部鎮台本拠地に達すると思うんだが、
補給やばいよな、策源地から陸路で運ぶしかない
元々、大義名分が大義名分なだけに挑発は想定しないんだろうが
ま徴発しようにもシナーク居住地は全部司令官が焦土化してるけど
インパールの匂いがするんだよなー
帝国がインドで シナークがネパールとかブータン
開発失敗した東部がバングラディッシュあたりをモデルとしてるんだっけ?

432 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ dd95-M2Pa):2016/09/24(土) 14:56:18.45 ID:4ry+ze+N0.net
完全再現は無理だろうし、仮に「その時点での」完全再現ができたとしても、
何日どころか何時間でも倒木とかの状況は変わるだろうけど、
まー何の訓練もなしにぶっつけ本番よりはマシじゃね?

433 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 1c1c-OfTA):2016/09/24(土) 15:00:25.21 ID:r3vzdFtk0.net
馬が火の中をちゃんと走れるように訓練したんだと脳内補完した

434 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スップ Sdb8-xdvH):2016/09/24(土) 15:07:55.89 ID:E0H5BFOPd.net
>>431
モデルはそのあたりなんだろうね

435 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スプッッ Sdc8-xdvH):2016/09/24(土) 15:09:10.03 ID:nnlQd7XWd.net
>>429
もしあの突撃の予行練習をするなら
実際に森を燃やしてその中を駆け抜けるよ

それも同じ所を何度も行ったり来たりじゃなくて
毎回違うルートでやるしかないね

再現できないから

436 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ササクッテロ Spc9-Px3x):2016/09/24(土) 15:12:01.02 ID:PG48sgU7p.net
>>431
キオカの行為が精霊虐待になるならまずキオカに侵攻する理由になる
それが為されていないってことは分かるな?

補給なんざ気球使えばどうとでもなるし
現時点では帝国側に気球を落とす手段は無い
シナークの居住地は山岳地帯のみで人口も少ないから
焦土化されてても大差無い
帝国側が北域全土で焦土作戦取ればどうなるかわからんが
まぁサフィーダだしっていうのがそもそものキオカ側の立案原理

437 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ササクッテロ Spc9-Px3x):2016/09/24(土) 15:14:08.55 ID:PG48sgU7p.net
>>435
>>427と真逆のこと言ってるんだが頭大丈夫か?w

438 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ dd95-M2Pa):2016/09/24(土) 15:14:11.67 ID:4ry+ze+N0.net
そういや高地って気球浮かぶん?
今回の現場は、地面自体が1・2話の気球よりも高い所にありそうだが、

439 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 1cbe-xdvH):2016/09/24(土) 15:14:28.14 ID:u2LR13wt0.net
>>432
敵も味方も「ここを通り抜けるのは困難だ」と考えているのに
その程度の見通しで「特攻」させるのは無能な指揮官やな

440 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ d791-xjL4):2016/09/24(土) 15:16:32.78 ID:RF9jEE/P0.net
鎮台軍主力を上手く山で捕らえれたとしても、その後北域まで侵攻した場合の戦略は謎やね
指摘の通り、山超えの長距離兵站じゃ中央軍の逆襲に耐えられないだろうし、北域その物を
策源地にする案もあるけど、帝国軍もそうはさせないように動くのが当たり前だろうし

441 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ササクッテロ Spc9-Px3x):2016/09/24(土) 15:16:45.82 ID:PG48sgU7p.net
>>439
源義経とかいう無能

442 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スプッッ Sdc8-xdvH):2016/09/24(土) 15:17:19.40 ID:nnlQd7XWd.net
>>437
社会での考え方を言っただけ

全く実情と違う環境で「よし、これで準備万端だ!」としてるあたりが
世間知らずやのうと

あんなんで特攻させるとか、普通に考えれば酷い話でしょ

443 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 7ab6-Px3x):2016/09/24(土) 15:19:40.92 ID:IxOuOmQI0.net
>>442
そんな言い訳が通用するとか
君の属する社会は随分と甘ったるいんやね

444 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ dd95-M2Pa):2016/09/24(土) 15:20:00.12 ID:4ry+ze+N0.net
アルデラ軍はどういうつもりか分からんが、
キオカはアルデラ軍が北域に侵攻して、帝国が北に力入れようとしたところで、逆から挟み撃ちとか考えてるとか?

445 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ d791-xjL4):2016/09/24(土) 15:22:35.72 ID:RF9jEE/P0.net
東域と連動して結ぶ手もあるんだけど、そしたら兵站の主力がキオカになる
アルデラ軍としては主導権がキオカに移る訳で、納得させるのは難しくなるんじゃね?

446 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スプッッ Sdc8-xdvH):2016/09/24(土) 15:23:40.62 ID:nnlQd7XWd.net
>>441
NHKで解説してたけど
あれはまさに義経が棟梁として無能だったからなんだとさ

義経は寺に預けられて育ったので武士の常識を全く身につけていなかった

武士にとって機長な財産である馬を危険に晒して急斜面を掛け降りたり
非戦闘員の船頭を狙って平家水軍を無力化したり

だから後日頼朝が、京都にいた義経の追討命令を出したとき
義経も一旦は挙兵するんだけど、部下は誰一人集まらなかった

指揮官としては人望ゼロだったんやね

447 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スップ Sdc8-a3bA):2016/09/24(土) 15:23:55.66 ID:7YqkknJmd.net
>>441
あの人は成功してっから有能なんだよなぁ
馬鹿と天才は紙一重ってのは、よく言ったもんだと思うわ

448 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウ Sa61-GI7U):2016/09/24(土) 15:26:18.10 ID:dqlNm3P3a.net
>>438
成層圏まで飛ばせる

449 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ dd95-M2Pa):2016/09/24(土) 15:26:47.96 ID:4ry+ze+N0.net
>>445
別に納得してもらう必要はなくね?

450 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スプッッ Sdc8-xdvH):2016/09/24(土) 15:26:54.05 ID:nnlQd7XWd.net
>>447
成功してないんやで
朝廷に利用されて、最後は朝廷からも切り捨てられてる

指揮官としては無能な人や

451 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ d791-xjL4):2016/09/24(土) 15:29:15.59 ID:RF9jEE/P0.net
>>449
そこ納得してくれてないと、そもそも軍出してもらえなくね?

452 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ササクッテロ Spc9-Px3x):2016/09/24(土) 15:29:18.43 ID:PG48sgU7p.net
>>446
棟梁としては無能だった
指揮官として人望がなかった

指揮官として無能だったって結論になってないけどそれでいいの?

453 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 169d-gfYs):2016/09/24(土) 15:29:52.51 ID:mlHLqSk20.net
いやー俺はてっきり爆砲で火を消し飛ばしたんだと思ったんだよ
でも全然そんなことじゃなくて馬で駆け抜けたんだってさ

454 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ dd95-M2Pa):2016/09/24(土) 15:31:00.01 ID:4ry+ze+N0.net
>>451
アルデラが軍を出すまで、むしろ軍を出してからも、黙っていればいいよ。

455 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ d791-xjL4):2016/09/24(土) 15:33:12.45 ID:RF9jEE/P0.net
まあ確かに、爆○や気球降ろして油田火災みたいに消したとか、もうちょっと捻りが欲しい所だったねw

456 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スップ Sdc8-a3bA):2016/09/24(土) 15:33:54.26 ID:7YqkknJmd.net
>>450
政治方面の無能と、戦争方面の無能がごっちゃになってないか?
政治方面なら擁護せんよ。空気読めないもん、あの人

457 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ b49e-Px3x):2016/09/24(土) 15:35:09.13 ID:YDVEVc5M0.net
>>446
元来の常識に囚われずに新しい戦術を見出すのって
戦記物ではよくあることだと思うんだがそれは

義経には人望が無いだけでイクタもジャンも人望兼ね備えてるし

458 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ d791-xjL4):2016/09/24(土) 15:35:24.59 ID:RF9jEE/P0.net
>>454
そんな後の事は後で考えるような有様で大軍は出せないだろw

459 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スプッッ Sdc8-xdvH):2016/09/24(土) 15:35:38.54 ID:nnlQd7XWd.net
>>455
おおー、これやな
ヘリから消火剤撒いたり、爆発した原発の上から水撒いたりするもんね

そっちをパクって気球から消火作戦やった方がずっと良かったね

460 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ b49e-Px3x):2016/09/24(土) 15:37:04.63 ID:YDVEVc5M0.net
>>459
虎の子なので現場に一機しかありませんが

461 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スプッッ Sdc8-xdvH):2016/09/24(土) 15:39:29.19 ID:nnlQd7XWd.net
>>460
そりゃ単に作者の都合で「そう言うことにしよう」ってやってるだけやん

イクタ「な、なんだってー!貴重な気球を10機も投入するなんて!!」
とか言わせとけばいいやん

462 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ d791-xjL4):2016/09/24(土) 15:40:41.39 ID:RF9jEE/P0.net
>>459
いや油田火災…

463 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ b49e-Px3x):2016/09/24(土) 15:41:22.47 ID:YDVEVc5M0.net
>>461
気球はそれ自体が兵科になってるのもう忘れたの?

464 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スプッッ Sdc8-xdvH):2016/09/24(土) 15:43:05.60 ID:nnlQd7XWd.net
>>463
だからそれ単にそう言う「設定」でしょ?

森林火災の中に兵隊を特攻させる「知将」よりは全然マシ

465 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウ Sa61-GI7U):2016/09/24(土) 15:44:12.78 ID:dqlNm3P3a.net
森林火災にも爆風消火は使われる

466 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ b49e-Px3x):2016/09/24(土) 15:46:36.51 ID:YDVEVc5M0.net
>>464
設定だよ
ミノフスキー粒子も小惑星にエンジンつけて飛ばすのも龍見つけたら保護しなきゃいけないのも全部設定

そんなに設定が気にくわんなら
自分でなろうにでもチラ裏にでも小説書いてろw

467 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 1cbe-xdvH):2016/09/24(土) 15:49:30.19 ID:u2LR13wt0.net
>>466
設定は自由にすりゃいいけど
そのために「敵味方とも無謀だと考えてる森林火災の中への特攻」を
巧妙な戦術だって無理やり言わせるのがアホやねと

468 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スフッ Sdb8-xdvH):2016/09/24(土) 15:54:41.92 ID:c40/TYXed.net
>補給なんざ気球使えば

この世界の気球ってそんなに輸送能力あるの?
気球自体の数も相当必要になるけど、山の中に着陸地点確保できるの?

469 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ b49e-Px3x):2016/09/24(土) 15:57:11.40 ID:YDVEVc5M0.net
>>467
それ君が「巧妙」「アホ」って言いたいだけでしょ

470 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウ Sa61-GI7U):2016/09/24(土) 16:01:57.52 ID:dqlNm3P3a.net
気球の積載能力は低い
操縦性も悪い

471 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ d791-xjL4):2016/09/24(土) 16:03:51.17 ID:RF9jEE/P0.net
インパール作戦やら小苗防衛戦やら色々混ぜて頭捻って考えたんだろう
頑張ってると思うよ

472 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 5189-5q76):2016/09/24(土) 18:09:21.65 ID:Sw38Pj7J0.net
>>436
まぁこういうアニメだと、作品内で提示された設定や情報をもとに
推測していくのがマナーだと思うんでそうするけど。

気球使った空輸は考えられない。
まず、アルデラ神軍従軍神官ぽいのが、司令官に気球を見てあれは何だとか怒ってた描写があった
司令官は、キオカの武官が勝手にやったことだと説明したけど、
アルデラ教の戒律で禁止されてるみたいだし、
補給手段として神軍として使うとなると、その言い訳ができない。
第二話で言及されてたけど、気球の製造コストが高く、積載能力は4人まで。
したがって、騎馬部隊もいる神軍規模の輸送手段としては考えられない。

そんで、シナーク本拠地からでも北方鎮台本拠地まで100キロある。
あなたが言う通り、シナーク居留地域で補給できないとなると、
結局、アルデラ神軍の策源地から陸路補給するしかない。
そんで、カラ・カルムがほぼ全滅したとなると、戦場の地形情報なんかで不利になる。
仮に北方鎮台まで侵攻できたとしても大変やで。

473 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 5189-5q76):2016/09/24(土) 18:38:41.25 ID:Sw38Pj7J0.net
>>436
むしろキオカは、将来的にアルデラ神軍が攻めてくる可能性を排除したかったのかもね
帝国とキオカだとどっちがアルデラ教の戒律に厳しいかっつたら、帝国だろうから

「精霊を虐待してる」って口実に帝国とアルデラ神軍で紛争を起こせたら、
両国間の関係悪化するし、想定されてなかったアラファトラ山脈越え侵攻ルートを
意識づけできるから、帝国も神軍も山脈側に戦力貼り付けなきゃいけなくなるだろうし
戒律に反して空飛ぶ気球使ったり、今は知られてないだろうけど
新兵器が精霊酷使してるのがわかって、キオカと紛争起きる可能性を考慮したんじゃね

キオカとしては、東方ルートで進行していくと各方面鎮台から抽出された戦力と向かい合うんだろうけど、
北方戦力を逓減出来れば最高だし、戦力減らせなくてもアルデラ神軍とにらみ合いになれば、
東方戦線に投入される戦力が減る
そもそも、五人が北方に来たとき、北方鎮台軍が東方戦線に投入されるかもってピリピリしてたしな

>>440
キオカとしては、北方鎮台の戦力を東方戦線に投入できなくするという
戦略目標は既に達成してるので、アルデラ神軍が帝国に負けても関係ないんじゃね

474 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ d5c2-5q76):2016/09/24(土) 18:42:56.71 ID:Qej3wFX/0.net
森林を燃やしての訓練についてはツッコミどころはそこじゃなくて、そんなに訓練用に都合よく延焼範囲を抑えられるわけがない
その一点につきると思うんだが >>348 でも書いたんだが、基本的にこの作者火を舐めすぎているというか、火を制御することの
難しさをまるでわかっていないというか。

こう書くと、「またファンタジーに…」と言われそうだが。ちなみに、この辺は原作全て読んだ上で書いてる

あとまあ、原作でもこの後、きちんと状況を検討して考えるとガバガバな部分はあちこち
出てくるよ。考えないで読むと不自然さ感じないくらいには考えられてるだけマシだけど

475 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ a203-5q76):2016/09/24(土) 19:18:28.91 ID:+pn/fQnA0.net
>>389
その理屈はおかしい
敵も帝国に本格侵攻できるほどの戦力には見えない
2,3万も動員できないほど帝国が疲弊してたら、逆に1週間程度引き延ばした
ところで無意味

476 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 35d6-xjL4):2016/09/24(土) 19:21:47.84 ID:nYqpBIsX0.net
動員は出来ます
でも時間がかかります
時間はアルデラ軍にも平等です

477 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ a088-xdvH):2016/09/24(土) 19:23:20.46 ID:PnXFDXcV0.net
マシというかフィクションなんだからどんな傑作小説でも大なり小なり現実ではあり得ない行動はするだろ
なんか最近そのファンタジーを鬼の首をとったように責め立てる人が増えたよな
大切なのはリアルじゃなくてリアリティーなのに

478 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ a203-5q76):2016/09/24(土) 19:38:17.08 ID:+pn/fQnA0.net
>>476
そもそも殿というのは本隊の壊滅を避けるために行う戦術的配置のことだよ
殿に戦略的な意味はない
戦略的な時間を稼ぐ目的で殿を配置する事などありません

479 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 35d6-xjL4):2016/09/24(土) 19:43:50.01 ID:nYqpBIsX0.net
>>478
アルデラ軍の北域制圧後に関する戦略は、東域のような状況を狙って政治工作されてるとか
キオカ軍主力との連携があるとか、何も言及されてないんで何とも言いようがない
ただ原作に出てる事だと>>476になるってだけで、鎮台主力を撤退させる事で中央軍編成の
時間を稼いだって話だわ

480 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ f47d-xjL4):2016/09/24(土) 19:48:30.61 ID:7cv8U5FZ0.net
まるで火攻めをしたことがあるような人がいて笑える

481 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 4010-xdvH):2016/09/24(土) 19:52:30.92 ID:4EFDQnpK0.net
ソースが他のフィクションだったりするから弓道警察よりタチ悪いわ

482 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スップ Sdc8-a3bA):2016/09/24(土) 19:57:47.91 ID:7YqkknJmd.net
この作品の精霊さんって、現代科学の真似事をさせるためのギミックだと思ってたけど、違うのな

483 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ d5c2-5q76):2016/09/24(土) 20:10:04.98 ID:Qej3wFX/0.net
>>480

火攻めはしたことがないが、火攻めは戦史上たくさん類例があり、しかも成功
事例だった無数にあるから合理的であるというのは明らか。対して、火線防御
なんてのは類例がない上に理屈の上でも成功する見込みが薄すぎるというだけの


経験したことがなければ言えないってのはただの経験主義者であって、「非科学的」
だと思うよ

484 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ a203-5q76):2016/09/24(土) 20:13:58.39 ID:+pn/fQnA0.net
>>479
言いようがないことはない
戦略的な時間稼ぎなら何もあんなばしょでやる必要はない
要衝まで引き込んでそこで時間稼ぎすればいい
どんなに言い訳しても殿は単に本隊を逃がすためにやるものだよ

485 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 35d6-xjL4):2016/09/24(土) 20:15:39.41 ID:nYqpBIsX0.net
>>484
山の上でもちゃんとやっとるで

486 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ a203-5q76):2016/09/24(土) 20:17:05.77 ID:+pn/fQnA0.net
>>485
要塞なり城なり、そういう準備があるところでやれってことよ

487 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 35d6-xjL4):2016/09/24(土) 20:20:13.85 ID:nYqpBIsX0.net
>>486
3巻36ページからなw

488 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 3585-5q76):2016/09/24(土) 20:20:40.33 ID:LHZfG93i0.net
「相手はアルデラ禁忌なにそれ策士だ」
と気球見た時点でイクタは感じたはずよな?
そこから他の全てのアルデラ禁忌戦術について考えなかったのかな?
驚いてたって事は考えた末の排除じゃないっぽいし

489 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ a203-5q76):2016/09/24(土) 20:21:19.93 ID:+pn/fQnA0.net
>>487
原作読んでる前提で語られてもw

490 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ f47d-xjL4):2016/09/24(土) 20:27:15.54 ID:7cv8U5FZ0.net
>>483
類例がない策は成功しない (でも自分は火の制御ができないことを知ってるよ!そんな例は知らないけどね!)

491 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 35d6-xjL4):2016/09/24(土) 20:29:54.53 ID:nYqpBIsX0.net
>>489
ああごめんw
わかり難くはあったが、残存兵力8000、撤退支援に充てられる部隊が2000
具体的な野戦築城の行はカットされてるけど、それらの準備の為の時間稼ぎ
をするのが1個大隊600+シナーク

もういい?

492 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウ Sa61-xdvH):2016/09/24(土) 20:58:51.10 ID:jRnvPN6ma.net
気球の存在は知ってても
爆砲が実用段階だとは知らなかったんじゃない?
別にイクタは情報網があるわけでもないし

493 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 4010-xdvH):2016/09/24(土) 21:08:56.70 ID:4EFDQnpK0.net
>>483
火精霊や風精霊のあるファンタジー世界と現実の戦を比較するのはナンセンスじゃない?
油も大量生産できるしな

494 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スプッッ Sdc8-xdvH):2016/09/24(土) 21:16:17.46 ID:dsis1vlqd.net
>>493
あの油はいったいどこから
まさか精霊さんを絞っ

495 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 5185-5q76):2016/09/24(土) 21:22:53.84 ID:BeOtCnUX0.net
実際の山火事は煙で見えなくなるとか
煙自体が熱いとかじゃなかったっけ?
イクタの場合火線や延焼をコントロール出来てるってこと?

496 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ b4aa-5q76):2016/09/24(土) 21:37:59.36 ID:e0YoR99P0.net
精霊さんを遠心分離機にかければ機械油ぐらい…

497 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 5189-5q76):2016/09/24(土) 21:38:34.19 ID:Sw38Pj7J0.net
火線防御に納得できないなら、アルデラ神軍側に立って、
こうやったら突破できるよ?って説明したらいいじゃね?
もしくは、防御戦術の代替案を提示できんとな

まぁ作品設定を無視するなら
エアライフル部隊を狙撃兵として森に潜ませておいて
進軍してくる部隊を散発的に攻撃。順次狙撃兵を後退させつつ 
アルデラ神軍が森の半ばあたりに達した時点で火を放ってもいい気はしたが

相手の特殊部隊掃討の時に、密集はしていなかったけど
射手が隠れている描写じゃなかったから
狙撃兵を運用する経験がまだ未熟で無理なんだろうけどね
あと、発火部隊に時間的余裕がない分、森全体に延焼させるの難しい気もする

498 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 4010-xdvH):2016/09/24(土) 22:02:32.92 ID:4EFDQnpK0.net
>>494
アニメじゃ描写されてないが火精霊に菜種を食べさせると菜種油が生産される

水精霊のおかげで長期遠征でも飲水の心配が無いし現実の戦場に当てはめるのは色々と無理があるんだよ
アニメ組が真剣に考察してくれるのは嬉しくもあるけどね

499 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 61c8-5q76):2016/09/24(土) 22:11:45.72 ID:W44d1pVS0.net
>>495
確か原作では火戦防御をする前に風向きの話があった

500 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 97cc-xdvH):2016/09/24(土) 22:22:37.45 ID:cvNnEDxf0.net
高山病はあるけど天候安定し過ぎ
とか気が付かなければ結構普通に見れる作品

501 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 35d6-xjL4):2016/09/24(土) 22:23:24.21 ID:nYqpBIsX0.net
狙撃兵の数もまだ少ないからね
多勢に無勢だから誘導して攻撃正面を限定しないと他の場所から突破されるし

502 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワキゲー MMa6-5q76):2016/09/24(土) 22:25:59.04 ID:NYHQestZM.net
今期の中ではかなりまともだと思う。他作品が作品()とすら呼べないレベルなのでもうアニメ量産は止めるべきだとも思うが

503 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ d721-CbVd):2016/09/24(土) 23:40:54.86 ID:JF7anbP50.net
ラノベ原作の中では全然ちゃんとしてる方だし面白い
ただ、1クールではロクに話進んでないのはわかる
導入部を1クールかけて終わっても全然話の本筋が見えないまま終わるってのは残念ではある

504 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (エムゾネ FFb8-xdvH):2016/09/24(土) 23:45:06.03 ID:/WwpJHK2F.net
>>497
代替案?
死して護国の鬼とならんという烈帛の意思をもってすれば、アルデラ神軍を蹴散らす事など造作もない!!

505 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ガラプー KK1f-vdQS):2016/09/24(土) 23:47:09.99 ID:DYJKhD0QK.net
次が最終回?

506 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ a203-5q76):2016/09/25(日) 00:22:24.41 ID:1l4hRATQ0.net
>>491
ふうん
でも野戦築城してまで支えるべき戦線なの?
援軍が来るわけでもないのに?
籠城ってのは後詰がないと無意味なんだよ
まあ作者が戦争の基本も知らないということはわかった

507 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 169d-gfYs):2016/09/25(日) 00:26:03.43 ID:obnhYIqw0.net
精霊さんの不思議な力を使って火線防御陣を作れるけど馬で突破できるんだよ
この世界の馬の強さを知らないのに文句付けてるのは間抜けとしか言いようがない

508 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 4010-xdvH):2016/09/25(日) 00:35:42.04 ID:3ujoLicX0.net
馬って火は怖くないのだろうか
あの練習はバリケード飛び越える練習兼馬を慣れさせるって感じなんかね

509 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 61c8-5q76):2016/09/25(日) 00:46:01.59 ID:ByDKnYPU0.net
>>506
アニメだけ見ても築城はしてないだろ

510 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スフッ Sdb8-xdvH):2016/09/25(日) 00:46:38.65 ID:+8I6rJz6d.net
異世界の馬だからな。
反日もあれば火に慣れるんじゃね?
異世界だし

511 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ a203-5q76):2016/09/25(日) 01:19:00.94 ID:1l4hRATQ0.net
>>509
原作には書いてるって491が言うからね
あんなとこに築城するやつはアホだと思うけど

512 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 61c8-5q76):2016/09/25(日) 01:28:11.03 ID:ByDKnYPU0.net
>>511
悪い そこまで見てなかった
敵の数が多すぎて少数で防衛するなら火線が適しているという話だった
アニメで興味を持ったなら原作を読んだほうが良いと思うよ

513 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 5189-5q76):2016/09/25(日) 01:50:21.73 ID:f7cQznN70.net
>>511
ヤトリが司令官の前で説明したやないかw
「撤退をするための防御戦闘、さらにそれを準備するための持久戦が必要」
イクタがいる場所で戦線を維持したいわけやない
8日後の撤退を前提に、相手の侵攻をできるだけ遅滞するために持久してるだけ
野戦築城してるのは、あの盆地じゃなくてさらに後方だろ?

8000のうち6000は基地に戻して休養させ、
基地まで侵攻してきた敵への対抗戦力として温存
残りの2000の内1400は、撤退(敵侵攻)予定ルート上で防御戦闘を行うための準備に
(491が指摘した野戦築城含む)、あと殿部隊への補充要員

今、イクタ大隊600人がいる盆地で、後方で戦う準備を整える時間稼げば
後方支援部隊の体制を整えることができるってことやろ?

原作読んでないから知らんけどw

514 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 80e5-5q76):2016/09/25(日) 02:16:00.17 ID:ix4FQOYK0.net
てか、これは原作にないシーンのはずだけど
サフィーダの馬鹿が姫様と一緒にいるっておかしいよね
時間的な問題はさておき、姫様がいる場所と、あの無能が今とりあえず果たすべき責務的に

あのクズは元いた基地かより前線に近い基地にいなきゃダメでしょ

515 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (エムゾネ FFb8-xdvH):2016/09/25(日) 04:17:59.67 ID:Vx1I0ZVbF.net
サフィーダ閣下は解りやすい愚将としての役割があるんだからあれでいいんだよ。

ビジュアル的にもインパールの牟田口中将がモデルの一つだろうから、我先に後方に逃げさせる必要がある(作者的に)

516 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 9f4d-Px3x):2016/09/25(日) 07:34:34.59 ID:ZDgxnNmh0.net
何であんな所で8日も10日も居座らなきゃならんのか
現状での迎撃が困難なら、麓まで撤退して友軍と合流した上で体勢を立て直すべきだろ
森に火をつけて1日か2日足止めすれば撤退に必要な時間は十分確保出来たんじゃないか?
急げば数日で司令部に戻れる距離のようだし

517 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 687d-5q76):2016/09/25(日) 09:30:24.00 ID:sLmLAWQa0.net
>>516
それがイクタクオリティ

518 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 35d6-xjL4):2016/09/25(日) 09:58:23.49 ID:ExOXJVEP0.net
中将もアレだがその幕僚も大概だな

中将さんセンパさんの進言とか割と聞いてるし

519 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 80c1-ljUL):2016/09/25(日) 10:48:18.67 ID:5ADH5x1o0.net
急げば数日なら、足止めしないと
当の昔に司令部が急襲されてるわw

520 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 40a8-gfYs):2016/09/25(日) 10:50:02.67 ID:R6dOe0lE0.net
キオカが優秀そうな副官を暗殺したあと
無能サフィーダも殺そうとしてたのはよく分からなんな
それをわざわざ守ったヤトリもよくないな

521 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 35d6-xjL4):2016/09/25(日) 11:00:24.86 ID:ExOXJVEP0.net
あそこで中将殺っとくと、戦後帝国内で責任取る人がいなくなってモメるからじゃね

522 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ガラプー KK05-Iae7):2016/09/25(日) 12:13:36.10 ID:PXhImOLwK.net
>>521
敵の刃に殺られるのと自国の断頭台に殺られるの、どちらが好きなんだろう彼は

523 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 35d6-xjL4):2016/09/25(日) 12:27:24.49 ID:ExOXJVEP0.net
>>522
どっちも嫌いだろうな

524 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 5189-5q76):2016/09/25(日) 15:40:10.82 ID:f7cQznN70.net
>>516
本当に同じアニメ見てるか心配だぜ…。
ここ数話で、北域鎮台基地からシナーク本拠地まで侵攻するのに
帝国軍は3個旅団18000が8000と半減以下になってるわけ
時間もイクタが補給任務に就いた時点で3週間かかってる

ざっくり、シナーク鎮圧作戦全体で一か月ぐらいかかっていると仮定しよう
少なくとも、帝国軍がシナークにやられたことと同じ戦い方を
今度はアルデラ神軍相手にすれば、同じような結果が望めるだろ?
防御戦闘しなきゃ数日だけど、遅滞させれば一か月ぐらいは稼げるわけ。

その期間で、後詰君が言うように、北域鎮台から中央へ援軍要請もできるだろうし
傷病者、特に高山病で戦線離脱してる兵の復帰も望める。
単純に考えて、一か月戦闘してきた軍と一か月休養した軍とどっちが戦えるよ?
シナーク本拠地で交戦したら、帝国軍は疲弊状態に対しアルデラ神軍は万全
防御戦闘後、北域鎮台基地付近で交戦したら、帝国が体調が休養で回復した状態、アルデラ神軍は疲労状態
>>431
で指摘した補給の問題もある シナークはゲリラ戦で帝国軍の補給部隊攻撃してたよな?

今は、防御戦闘を行う環境を整える時間を稼いでる
攻守交替して今度のアルデラ神軍は、高いところから低いところへ攻めていく分、高山病の事を考えなくていいし
攻め易さが違うから、シナーク戦術+αが必要。今その準備を後方の撤退予定ルートでやってるはず。

なんつーか面倒くさくなってきたから原作買おうかなー

525 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ a088-xdvH):2016/09/25(日) 15:51:17.70 ID:dCR6+4nH0.net
>>524
とにかくいちゃもんをつけたいんだろうな

526 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スップ Sdb8-xdvH):2016/09/25(日) 16:18:39.99 ID:cgkLMm8ud.net
>>524
もやもやするなら原作を買った方がいい

527 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 35d6-xjL4):2016/09/25(日) 16:38:25.43 ID:ExOXJVEP0.net
表示されてる範囲の事が全てで、次のターンには戦力は回復
ムカついたらリセットボタン
ゲーム感覚だと仕方ないんだよ

528 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ fcc2-lXAx):2016/09/25(日) 19:20:26.58 ID:m9M2Xu5f0.net
>>513
正解
原作に比べるとかなりはしょられてるが、それでもちゃんと見てればどういう作戦なのか分かるのにねえ

529 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 9f4d-Px3x):2016/09/25(日) 19:30:18.22 ID:ZDgxnNmh0.net
>>519
正直、撤退の時間稼ぐんなら1日も有れば良い
必要最低限の装備だけ持って一気に麓を目指せば良い話
当然早馬飛ばして麓に迎撃部隊を組織させてるだろう
アル寺の進軍の方が移動速度は遅いから、その差は開く一方
怪我人とか病人は抵抗しないで捕虜になれと言い含めて置いていくんだろう
下手に動かす方が怪我の悪化や生命に関わるかもしれん

530 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 1c60-UBrL):2016/09/25(日) 19:38:28.07 ID:5fD9h3HG0.net
よくわからんけど、ABCとポイントに分けてAで時間稼ぎ&撤退、Bで時間稼ぎB撤退でC時間稼ぎ
みたいに全体で助かる努力とかしないの
いっくんのところ抜けたら平野とかならしょうがないのかもだけど、山岳だよね

531 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 80e5-5q76):2016/09/25(日) 19:39:34.68 ID:ix4FQOYK0.net
援軍到着は早くても1ヶ月以上(実際は1ヶ月と14日)
完全撤退は早くても20日以上(実際は22日)
原作読め

532 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 1c60-UBrL):2016/09/25(日) 19:51:16.23 ID:5fD9h3HG0.net
原作読まないとわからないような演出が悪いんだな
よかったよかった

533 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 80e5-5q76):2016/09/25(日) 20:06:20.42 ID:ix4FQOYK0.net
端折られすぎなのは確かだが
「時間稼ぐんなら1日有れば良い」はさすがに…
頭中将かと
頭大納言かと

534 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワキゲー MMa6-5q76):2016/09/25(日) 20:07:03.22 ID:dAJGlP2BM.net
原作読めって言ってるやつは最早アンチ工作員だろw

535 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 4010-xdvH):2016/09/25(日) 20:11:16.90 ID:3ujoLicX0.net
アニメ化範囲電子書籍無料とかあるんだから無理矢理理屈をこねるより読んだ方が手っ取り早いと思うけどな

536 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ブーイモ MMad-Px3x):2016/09/25(日) 20:27:51.15 ID:JrQtuk2yM.net
原作読もうかと思ったけど◯◯が死んじゃうから読む気失せた

537 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スップ Sdb8-xdvH):2016/09/25(日) 20:35:24.19 ID:cgkLMm8ud.net
>>536
ありがちだが、そこまでは読んだ方がいい

538 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウ Sa61-Px3x):2016/09/25(日) 20:36:30.94 ID:WrahZKhna.net
>>533
麓まで撤退するのにマージンが1日以上必要という根拠は?

539 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スップ Sdb8-xdvH):2016/09/25(日) 20:57:16.58 ID:cgkLMm8ud.net
>>538
麓から登るのに何日かかったのかから逆算なのかな?
まあ1日では不可能だろうと予想できる

540 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 35d6-xjL4):2016/09/25(日) 21:25:31.32 ID:ExOXJVEP0.net
ID:ZDgxnNmh0指令に指揮されてたら、@何人死んだだろう
主要メンバーも2人くらい戦死したかな
まあ確実に北域は失陥してたなw

541 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スププ Sdb8-xdvH):2016/09/26(月) 01:03:24.56 ID:3VLlSx49d.net
原作組だが仕事に余裕できたので一気に録画してた分見た
キャラデザさいしょに出たときはどうしようかと思ったけど動いたら結構よかったし何より思ったより好評で良かった

542 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 1cbe-rS6/):2016/09/26(月) 01:08:22.45 ID:+0pKWqBU0.net
エドナちゃん大人気やんけ

http://i.imgur.com/MGrEYNJ.jpg

543 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ d5be-xdvH):2016/09/26(月) 01:20:33.07 ID:gNwnGHCV0.net
>>542
ヨハネちゃんの可憐さが際だってる

544 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 169d-gfYs):2016/09/26(月) 01:31:10.85 ID:a+4WAz2t0.net
結局一戦交じえた意味があったのか疑問。ないよね

545 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ b49e-Px3x):2016/09/26(月) 02:17:39.39 ID:QGYWQaDA0.net
>>544
トリ頭かな?

546 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 40a8-gfYs):2016/09/26(月) 06:23:42.56 ID:vQsxITUw0.net
意味ないでしょ。むしろ相手に帝国軍の兵力を知らせてしまったぐらいじゃないかな

547 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 80c1-ljUL):2016/09/26(月) 07:20:36.27 ID:eF1Z3i5y0.net
撤退中の軍に攻撃しかけるのが、アルデラ神軍からすると一番ベストだからな

世に伝わる、七面撃ちとよばれる状態でだな
もう、笑うほど損害が与えられるw

騎兵が何も考えずに、突っ込んでめった切りにするだけで、帝国軍は壊滅するw

という、悪夢を回避する意味はあったな

548 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ d7be-5q76):2016/09/26(月) 08:00:29.58 ID:qMLVDRpI0.net
敵の足止めが目的ならあの山家事だけで十分じゃないのかと
友軍どれだけノロマなんだ

549 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウ Sa61-GI7U):2016/09/26(月) 08:44:38.33 ID:O4ZUW4ETa.net
最近のキッズは遠足もやらないのか?

550 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スプッッ Sdb8-xdvH):2016/09/26(月) 11:23:29.99 ID:RjF57goCd.net
作者に好意的に見ると、
原作ではインド、ネパールっぽい地図が出てるから
日本国内の局地戦よりはスケールの大きいイメージなんでしょ

秀吉の中国大返しが、10日間で直線距離200km踏破だから
そのくらい進軍したイメージなんだろうな

問題は作者にそんな大規模軍事行動を描く力量が無い点やね

部隊編成も作戦行動もしょぼすぎる

551 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ d791-xjL4):2016/09/26(月) 11:38:20.07 ID:tMSWBj9z0.net
いつものお客さんか

552 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 9945-5q76):2016/09/26(月) 12:12:02.83 ID:GpJbL2Ft0.net
やばいなイクタが初めて裏をかかれたな
あと二日持つのだろうか

553 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 59bf-xdvH):2016/09/26(月) 12:17:53.50 ID:hKJjJf6G0.net
原作はそのうち手を出すとしよう
個人的にはアルデラ神軍がえらい山越をして攻めて来てるのが気になるかな
予定ではどこまで進撃するつもりなんやろか

554 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ d791-xjL4):2016/09/26(月) 12:35:50.89 ID:tMSWBj9z0.net
アルデラ軍の戦略は謎やね

555 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウ Sa25-6EuU):2016/09/26(月) 12:45:13.28 ID:av/7eb0Ka.net
>>548登ってくる時みたいに高山病対策でわざとゆっくり降りなきゃいけなかったとか?

556 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウ Sa61-GI7U):2016/09/26(月) 12:47:14.99 ID:QBQ5izgIa.net
稀代の戦略家様だから何言うても無駄やw

557 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 169d-gfYs):2016/09/26(月) 12:48:27.64 ID:gcwsXis20.net
けっきょくは火線防御陣を普通に突破されてるし、
一戦交じえたのは死者を出して相手に情報与えただけだったな

558 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ d791-xjL4):2016/09/26(月) 13:11:27.84 ID:tMSWBj9z0.net
何故姫prprをカットしたのか

559 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 61c8-5q76):2016/09/26(月) 17:54:21.96 ID:YXmOxaGU0.net
>>553
この手のアニメは早くに原作を読まないと
何故 なんで どうして と思うから読んだほうがいい

560 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 61c8-5q76):2016/09/26(月) 17:56:56.68 ID:YXmOxaGU0.net
>>557
普通に突破してないよ
精鋭の騎馬隊を練習させてから突破させてる
アルデラミン軍には精鋭の騎馬隊が居ないからキオカの手勢

561 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スププ Sdb8-xdvH):2016/09/26(月) 18:54:13.64 ID:mp0rawMwd.net
>>559
しかしどんな作品でも基本初見の衝撃ってのは大きいもんだ
原作を先に読んでアニメを見るのも悪くはないけど
もう来週最終回なんだからアニメ見切ってから原作読めばいいと思うが

562 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スプッッ Sdb8-xdvH):2016/09/26(月) 19:00:39.82 ID:RjF57goCd.net
>>560
精鋭を森林火災に突撃させたのか
知将エ…

563 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 61c8-5q76):2016/09/26(月) 19:32:18.74 ID:YXmOxaGU0.net
>>561
3話目くらいで興味をもって原作読んだよ

>>562
精鋭を練習させて突破だからイクタも裏を掛かれた

564 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スププ Sdb8-xdvH):2016/09/26(月) 19:43:26.96 ID:mp0rawMwd.net
>>563
序盤ならわかるけどもう終わり間近なんだから無理に進める必要はないと思っただけさ
2期確定してるならまた違うけど

565 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 61c8-5q76):2016/09/26(月) 21:44:46.19 ID:YXmOxaGU0.net
>>564
設定や戦術に疑問を持ったらな原作を読んだほうが早いよ
映像的にこの後のイクタの戦術がどう映るのか気になる

566 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 35d6-xjL4):2016/09/26(月) 21:53:14.19 ID:GDCfaToc0.net
キャラデザはさて置き武器のデザインなんかはアニメ頑張ってると思ったが
背景やモブなんかの描写はこのすば未満の狭さ奥行きの無さなのが残念

567 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 61c8-5q76):2016/09/26(月) 22:12:59.41 ID:YXmOxaGU0.net
このすばが話題に出てくるほどか・・・
両方楽しめたものとして二つの違いは
設定萌えとキャラ萌えかな
前者がアルデラミンで後者がこのすば

568 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ d57d-wpK6):2016/09/26(月) 22:33:23.35 ID:jYaV6B+g0.net
こんなにOPと曲が合わないのは久々に見た

569 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウ Sa61-GI7U):2016/09/26(月) 22:44:52.08 ID:a5bDhjtza.net
マッドだしもう少し金と時間と尺があれば全然違ったんだろうけどな

570 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ ddbe-xdvH):2016/09/26(月) 23:31:41.58 ID:V4zPnkFh0.net
ここで終わったらCMの意味が全くわからんな
チノちゃんの「上手に負けろ」から始めて、前半部分は回想で消化じゃダメ?

571 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 5189-5q76):2016/09/27(火) 00:50:00.64 ID:HwIiY6TA0.net
>>526
もやもやはしてない、兵数等ファクトを確認するために
アニメ見返すのが大変だったんで、原作に付箋はっとけば楽だなーと思っただけ

>>528
「科学」って連呼するのをバカにしてる人たちが科学的=合理的な判断ができてないという面白さ
そして正解なのかよw ネタバレ…

>>532
俺、原作読んでないけどわかったで。
ただ戦史とか戦記物とかの経験、ある程度の素養が必要かもな

>>561
同感。ミステリー作品と同種の楽しさあるよね。自分も最終話を観終ってから原作買うつもりやわー
何巻まで買うたらいい?

572 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 5189-5q76):2016/09/27(火) 01:05:04.82 ID:HwIiY6TA0.net
>>529
撤退の時間を稼ぐだけじゃないんだよなー、これが。
撤退してから戦力を回復する時間も稼ぐ必要があり、
その時間を稼ぐために、防御戦闘をしやすい環境を作る時間を
殿のイクタ大隊が稼いでるのよ。

その撤退も、司令官が2〜3日で基地まで戻ったからと言って、
シナーク居留地域に配置されている補給部隊と傷病兵を
基地まで移送させる時間はそれ以上にかかるがなw
どっから、アルデラ神軍の方が移動速度が遅いと結論付けてるのかわからんけどw
普通に考えたら、帝国軍の方が移動速度は遅いで?
1か月戦闘してるから疲弊してて、傷病兵も数千人はおるやろうし。

それとも傷病兵見捨てるのかなw

573 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (エムゾネ FFb8-xdvH):2016/09/27(火) 03:30:01.80 ID:Z0Xoo81QF.net
解りにくかったら皇国の守護者の漫画読め。
新城中尉が解りやすく解説してくれてる。

574 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ガラプー KK4e-P4iz):2016/09/27(火) 03:47:19.73 ID:kqiT7RXrK.net
原作4巻までしか読んでないけどヤトリ死ぬとか見たら続きを買う気がしない

575 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウ Sa61-GI7U):2016/09/27(火) 08:05:33.66 ID:kUWtOLGFa.net
高地順応があるから、アルデラの方が遅いだろうとか、甘い見積もりする馬鹿

576 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ b49e-Px3x):2016/09/27(火) 08:24:19.94 ID:ZOiS/vXs0.net
ほんと>>136の言ってることがぶっ刺さてるよなこのスレ

577 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ d791-xjL4):2016/09/27(火) 09:16:48.12 ID:Yj6s6Ash0.net
サフィーダ中将は何故シナーク嫌いなのか

578 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スップ Sdb8-xdvH):2016/09/27(火) 09:18:51.25 ID:JT8qfuzqd.net
>>577
差別主義者なんだろう

579 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウ Sa61-GI7U):2016/09/27(火) 09:26:34.27 ID:MQa6L1LMa.net
若き日の北域研修
彼の元にだけは、シナークの風習が届く事は無かった…
それは鎮台司令として着任しても、同じだった…

580 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スッップ Sdb8-a3bA):2016/09/27(火) 09:27:02.76 ID:+wP54F9Ed.net
この手のキャラの99%は特に深い考えはないタイプ

581 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 5908-xdvH):2016/09/27(火) 12:14:49.55 ID:nXF84zbN0.net
>>571
アニメでやるのはおそらくちょうど3巻の最後まで
4巻の最初には戦後処理?の話も有るが4巻に入ると次の話の区切りはそこそこ先になる、というか区切りは良い巻は有るんだけど先が気になるはず
まずは3巻まで、もしそれでラノベの方が肌に合えばその後は最新刊まで一気に大人買いがおすすめかな
因みに全巻読むまで原作スレいくのはおすすめしないバレあるしスレ速度もそんなに早くないしな

582 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ dd95-M2Pa):2016/09/27(火) 12:15:40.79 ID:toQ/gV5J0.net
眠らない人はイクタと釣り合いを取るために居るような奴。
つまり童貞?

583 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ d791-xjL4):2016/09/27(火) 12:36:54.44 ID:Yj6s6Ash0.net
ちゃんとラミアがお世話してるよ

584 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 80e5-5q76):2016/09/27(火) 14:05:03.91 ID:4kOHk0r60.net
ミアラ
ラミア
アラミ
アミバ
ミラア
ラアミ

585 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウ Sa61-GI7U):2016/09/27(火) 14:07:30.16 ID:RfiZbCJVa.net
モン娘スキーかよ

586 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 1e7c-6dba):2016/09/27(火) 14:11:23.37 ID:4Hyv0K2l0.net
ヤトリの声優も病気で休業、死亡フラグが立っている

587 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ d791-xjL4):2016/09/27(火) 15:25:54.15 ID:Yj6s6Ash0.net
ミアラでした失礼;

588 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ a203-5q76):2016/09/27(火) 17:36:20.16 ID:2Aqf5MLH0.net
話を盛り上げるために危機的状況を作ったはいいが、やりすぎて逆に
嘘くさくなってしまったのが現状

589 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ ffc8-5q76):2016/09/27(火) 20:53:55.49 ID:jHrksnHu0.net
ヤトリが死ぬとかネタバレした奴を俺は絶対に許さない

こんな糞アニメ二度と見ない

590 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 8020-xdvH):2016/09/27(火) 21:03:23.80 ID:xHrQl4SK0.net
この作品、公式サイトのショボイ地図しかないのか?
戦略語ろうにも語れん

591 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 80e5-5q76):2016/09/27(火) 21:04:32.39 ID:4kOHk0r60.net
>>589
…とネタバレをする奴

592 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ d5c2-5q76):2016/09/28(水) 00:28:11.81 ID:aJVuI0o40.net
>>581

あまり原作未読に優しくないオススメの仕方してるなー。8巻の売上の大幅減
とか当時の原作スレの荒れっぷり考えれば、

1〜3巻 まずはお試しで
4〜7巻 お試しでその2
8〜- 7巻の展開に納得いったら

くらいが順当だと思うがな。あとまあ、アルデラミン電子書籍出てるわけだし
わざわざ大人買い進めなくてもいいと思うけどなあ。

593 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 5189-5q76):2016/09/28(水) 00:30:14.05 ID:ntYsBDnY0.net
>>577
たとえシナーク嫌いで小競り合いとか起きてたとしても、アレはないわなー
シナーク族がアラファトラ山脈にいる政治的・戦略的価値を認識してないから
あんなアホなことできたんだろうなw
「大アラファトラは神の階」って、帝国北域に外敵攻めてこなかったのは、
アラファトラの地勢だけじゃなく、シナーク族の存在があったからだろうにw

>>581
ありがとう、とりあえず4巻まで買います

東域鎮台からの撤退戦を指揮し戦死したリカン中将と
北域鎮台基地への撤退戦を指揮するイクタ少尉の対比とか、
「戦いの場所と互いの兵力比だけを判断にしてた戦争に
 時点毎の部隊の所在という新たな基準を追加した」という
士官学校で主人公が開陳した戦訓を、アラファトラ撤退戦で実践していることとか良い作品だわ。
敵軍の部隊ではなく、自軍の殿部隊・撤退支援部隊・本隊と分けて運用する作戦とか、
古い戦争のイメージしかないと理解できないんだろうけど。

594 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ d5c2-5q76):2016/09/28(水) 00:30:24.03 ID:aJVuI0o40.net
ちなみに、7巻の展開自体は納得言ったとしても8巻はかなりストレスフルな
展開なので途中で投げたくなるかも、とは言っておく。ネットのレビューとかで
も8巻は結構ボコボコに叩かれてた記憶あるし

595 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 5fab-l5Oj):2016/09/28(水) 00:33:16.09 ID:Y97KWXxC0.net
7巻まで買うか、10巻まで一気に買うかだな
しかし過去最低評価の10巻

596 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 32e9-5q76):2016/09/28(水) 01:04:25.21 ID:C/msQ+NQ0.net
>>595
10巻で急激に糞ラノベになったからなあ・・・まあ仕方ない

597 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 61c8-l5Oj):2016/09/28(水) 01:16:32.45 ID:2vKDGHAb0.net
なんか聞いてたら種ちゃんえらい声だすの辛そうだったな。
やっぱそれで休業なんだろうなあ。

598 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ dd95-M2Pa):2016/09/28(水) 02:04:22.61 ID:FcP0nQZY0.net
ソーマの時は気にならなかったけど、
これはなんか、息の音から声になるまでちょっとラグがあるな。

599 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スププ Sdb8-xdvH):2016/09/28(水) 02:19:38.47 ID:RlDLFInFd.net
>>592
まぁ俺がアニメかが決まったときに読んだ流れが3巻まで→その時でてた8巻まで
だったからまとめ買いを進めただけだよ
既に出てるのを追うのとリアルタイムで追いかけてたのとじゃストレスはまるで違うし
まぁでも7までの方が良いのかな
>>593
4までの後は7までがいいかもです

アニメもいよいよ終わるかぁ

600 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 7291-5q76):2016/09/28(水) 02:55:16.90 ID:bJR07rEn0.net
路線としては好きなんだけどアニメの演出力不足なのか設定構築不足なのかもう一つ足りない感じは受ける

601 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ ffc8-5q76):2016/09/28(水) 10:50:01.69 ID:EZQVmG7V0.net
ねじ巻き精霊戦記age

602 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 169d-gfYs):2016/09/28(水) 14:11:24.96 ID:W0JhKW9m0.net
もう一つどころか何やってのか分からんレベルじゃん
なんか戦争してて嫌だけど上に従って戦わなきゃいけない

603 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 406e-xjL4):2016/09/28(水) 15:42:41.34 ID:39b+cfL70.net
発売日だぞ

**2,315位/**2,085位 ★ (***,277 pt) [*,**1予約] 16/09/28 16/07 「ねじ巻き精霊戦記 天鏡のアルデラミン」 vol.1 <初回仕様版>【Blu-ray】
**7,785位/**7,023位 ★ (***,129 pt) [*,**2予約] 16/09/28 16/07 【Amazon.co.jp限定】「ねじ巻き精霊戦記 天鏡のアルデラミン」 vol.1 <初回仕様版>(全巻購入特典:「アニメイラスト描き下ろし全巻収納BOX」引換シリアルコード付)【Blu-ray】
*16,527位/*16,064位 ○ (***,131 pt) [*,**0予約] 16/09/28 16/07 「ねじ巻き精霊戦記 天鏡のアルデラミン」 vol.1 <初回仕様版>【DVD】
*33,346位/*33,346位 ○ (***,*64 pt) [*,**0予約] 16/09/28 16/07 【Amazon.co.jp限定】「ねじ巻き精霊戦記 天鏡のアルデラミン」 vol.1 <初回仕様版>(全巻購入特典:「アニメイラスト描き下ろし全巻収納BOX」引換シリアルコード付)【DVD】

604 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ a2c2-xjL4):2016/09/28(水) 15:57:00.84 ID:vZpg7/x/0.net
数百枚くらいかね

メインヒロインが死ぬこと
放送前にバラされたのも大きいな

605 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 32e9-5q76):2016/09/28(水) 17:56:59.73 ID:C/msQ+NQ0.net
それより駆け足すぎて原作ほどの面白みがないのがなあ

606 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 80e5-5q76):2016/09/28(水) 18:09:34.86 ID:i+S4uLfy0.net
ただでさえアニメが無駄に多いのに
腐か萌豚を狙い撃ちしないと売れんだろう

607 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 2315-5q76):2016/09/28(水) 18:17:45.53 ID:oJlAWTMu0.net
精霊イラネ
ヤトリ、強すぎ

608 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウ Sa25-xdvH):2016/09/28(水) 18:35:09.40 ID:sFdPxhtVa.net
これからはトルウェイの時代だから

609 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 80e5-5q76):2016/09/28(水) 18:53:12.87 ID:i+S4uLfy0.net
イグセム家はヤトリパパがヤトリより強い感じだけど
レミオン家てトルウェイだけが頭1つ2つ抜けてる印象
トルルパパもいいとこないし、兄貴はあんなだし

610 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スップ Sdb8-xdvH):2016/09/28(水) 18:57:35.00 ID:7Y/fMGgUd.net
>>606
原作やコミックの絵は可愛いのにアニメは何故ああなった

611 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ be64-xdvH):2016/09/28(水) 19:15:26.38 ID:jQnIkmaC0.net
アニメ版から入ったせいか、ラノベ版のイクタがどうもゴブリン顔に見えて仕方ない
女性キャラは特に問題を感じないんだが

612 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スッップ Sdb8-xdvH):2016/09/28(水) 20:16:39.89 ID:DV3Q/1B7d.net
>>609
努力家の弟をたてるためにダメ兄貴を演じてる可能性も…

613 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ガラプー KK4e-ex2e):2016/09/28(水) 21:53:32.79 ID:YMKO5XyGK.net
>>612
「きれいな顔してるだろ?
しんでるんだぜ、それ」

614 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウ Sa25-xdvH):2016/09/28(水) 21:55:30.11 ID:7RMVoxQKa.net
トルウェイは数百メートルの狙撃を感知して
回避しながら撃ち返して仕留める化け物
レミオンでもそんなこと誰もできない

615 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ c3c8-RPp1):2016/09/29(木) 10:07:21.66 ID:UhjBb5CF0.net
天鏡のアルデラミンage

616 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 5340-49T3):2016/09/29(木) 12:26:37.53 ID:Q6/gFy/X0.net
9巻表紙の冷酷そうな女キャラ、
新たな敵キャラかと思ってたら、ハロだったのな・・
表情違いすぎて同一人物とか思わねーよ・・

617 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ c72d-YdjZ):2016/09/29(木) 15:04:00.20 ID:vjkcjtvK0.net
天鏡ももうおしまいか、なんだかんだで面白かったな

618 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 17e5-RPp1):2016/09/29(木) 19:53:43.62 ID:WhJWnj4e0.net
結局アルデバラン出てこなかったな

619 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 17e5-RPp1):2016/09/29(木) 19:58:13.30 ID:WhJWnj4e0.net
予告
https://youtu.be/jEeAt4hjh48

http://i.imgur.com/7TUYuvU.jpg
http://i.imgur.com/SdoBfjm.jpg
http://i.imgur.com/mdNePpM.jpg
http://i.imgur.com/dqxqhcE.jpg
http://i.imgur.com/ZDQb2fM.jpg

馬車デートじゃないのか

620 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ a3cc-rzru):2016/09/29(木) 20:53:37.34 ID:liBzWI+D0.net
>>614
FPSだと出来る奴けっこういるぞ

621 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウ Sa17-rzru):2016/09/29(木) 22:50:49.43 ID:QEfniftna.net
そこは実戦じゃねーのかよw

622 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ ab89-RPp1):2016/09/29(木) 23:10:21.87 ID:MAwEXuYm0.net
>>599
結局、全巻買っちゃいそうw
「遥かなる凍土のカナン」も、一巻の日露の塹壕戦描写にヤラれて
最後まで付き合ってしまったし…

どうやら最終回は今日無事納品できたようだなw 前日とは優秀や
ソーマ・モブ・クロムクロは良い最終回だった
アルデラミンはどうなるか

この三人のインタビュー面白いねw
http://anime.eiga.com/news/feature/alderamin/

623 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 4bbf-rzru):2016/09/30(金) 03:46:12.14 ID:pgVf6O4n0.net
FPSなら芋になる!

624 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ c3c8-RPp1):2016/09/30(金) 06:32:24.57 ID:sVwVUQve0.net
ねじ巻き精霊戦記age

625 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 5b4d-RPp1):2016/09/30(金) 07:31:43.68 ID:sBZLPVHC0.net
面白いんだけど軍服が気に入らない
銃剣とか出てきたし日本軍オマージュなんだろうけど
シルエットがナチスな昭5式で肩ベルトの上から肩章っぽいのつけてさ
あれじゃ腕曲がらないだろ

626 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウ Sa77-OwZ3):2016/09/30(金) 08:25:50.23 ID:qQRIxIlZa.net
狙撃後の銃弾を確定でよけられるラノベで気にすんな服の作りなんて

627 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ a391-YdjZ):2016/09/30(金) 09:16:45.96 ID:4SX2hz2K0.net
被り物が無い方が気になったw

628 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウ Sa17-rzru):2016/09/30(金) 10:34:59.55 ID:QbzdIZtNa.net
イメージ的にはナポレオンの時代が近いはずだぞ

629 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 5b4d-RPp1):2016/09/30(金) 10:54:20.43 ID:sBZLPVHC0.net
>>628
日本軍オマージュなんだから当たり前だろ

630 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ fba0-YgK0):2016/09/30(金) 12:38:17.16 ID:3utvfz750.net
どうせここから原作無視の生存ルートだろwww

631 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ガラプー KK17-Xku+):2016/09/30(金) 12:41:23.43 ID:xzYAVo97K.net
原作や現実の軍隊は知らないけど
この作品の軍隊は、男女問わないんだな

632 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (オッペケ Srb7-rzru):2016/09/30(金) 12:41:45.40 ID:oKxoRYXAr.net
素っ頓狂のトラベルミン

633 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 17e5-RPp1):2016/09/30(金) 13:59:11.72 ID:VFaeewpR0.net
原作無視も何も、元々アニメの範囲ではメインキャラ誰も死なんが

634 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 3fc2-RPp1):2016/09/30(金) 14:47:19.79 ID:+Pt2emVV0.net
読んだの、かなり前だが
アニメは3巻までで、これからマシュー実家、海戦、
包囲戦、内戦でイクタ大物息子だとバレる、
メインヒロイン最期で7巻だっけか

635 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウ Sa17-rzru):2016/09/30(金) 15:31:20.04 ID:QbzdIZtNa.net
>>629
ナポレオンの時代に日本軍なんてねーぞ

636 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ a3cc-rzru):2016/09/30(金) 15:49:13.77 ID:ujjG8Chd0.net
ヤトリからクオンさん臭がする

637 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スップ Sd8f-rzru):2016/09/30(金) 19:03:58.56 ID:VO2fzdEPd.net
>>634
実は1巻で大物息子だとバレてる

638 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 47be-rzru):2016/09/30(金) 19:25:21.56 ID:262d/8DA0.net
>>634
既に「あの名将の!!!」って扱いだが
もっと大物なの?イクタさん

639 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 4b08-rzru):2016/09/30(金) 19:55:01.01 ID:Ln+5MYwb0.net
>>638
あんま気にすんな、読めばええんやで

640 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 47be-rzru):2016/09/30(金) 19:59:44.06 ID:262d/8DA0.net
>>639
ちょっとebook japan見てきたけど、
KADOKAWA祭りの半額対象外なんだなこれ

641 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 5b4d-RPp1):2016/09/30(金) 20:23:18.65 ID:sBZLPVHC0.net
>>635
ナポレオンが死んでから約20年後に日本軍が出来る
当時はスペイン、フランスあたりの軍服を真似てた
ロシア戦の頃だな、全くスペイン軍と似てないけどな、アニメの服
バカに付き合ってやったんだから、お礼は3行以上な早くしろ

642 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ ab89-RPp1):2016/09/30(金) 20:44:52.17 ID:5UTFt9Y50.net
>>631
>>335 みたらわかるけどノルウェーでは男女徴兵制やで
同じ小隊や中隊に異性がいたら、その目を意識して戦場での性犯罪も少なくなると思うで
任務中以外は、隊内でもいろいろあるんやろうし

リアルでも北域で紛争やってるw
http://www.sankei.com/world/news/160927/wor1609270045-n1.html

643 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 4b08-rzru):2016/09/30(金) 20:50:15.72 ID:Ln+5MYwb0.net
>>630
スーヤはもう死んだんだ(´・ω・`)

644 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ガラプー KK5f-TFrC):2016/09/30(金) 20:53:23.65 ID:CIxkJERbK.net
原作知らんけどよくまとまってたよな
1クール長編ファンタジーものは大概原作知らんと訳分からんダイジェストになるのに

645 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 17e5-RPp1):2016/09/30(金) 21:14:24.62 ID:VFaeewpR0.net
>>643
原作でも作者にカンナと間違われてると思われるとこあったけど…
http://i.gyazo.com/f216ed74b403e85b05aecf6c5b08013b.png

646 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 176e-YdjZ):2016/09/30(金) 21:16:46.40 ID:24wDtyJQ0.net
他が強いせいもあるけど円盤売上3日連続オリコンデイリー出なかったな

647 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウ Sa17-rzru):2016/09/30(金) 21:26:19.59 ID:QbzdIZtNa.net
死んでんじゃねーか

648 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 5b4d-RPp1):2016/09/30(金) 21:44:38.38 ID:sBZLPVHC0.net
ルルーシュ出てくるの遅いんよ

649 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 7f52-dxda):2016/09/30(金) 23:53:40.05 ID:teGS4PLD0.net
何が天空のだったのか謎
あの気球のこと?

650 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ cfa4-RPp1):2016/10/01(土) 00:00:13.24 ID:ZALTQFxp0.net
やっと最新話まで追い付いた
指詰めシーンで金玉ヒュンとなりました

651 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ ab89-RPp1):2016/10/01(土) 00:12:23.00 ID:0Q/2UxrG0.net
原作一巻を読み進めてるけど、これアニメ化したスタッフ素晴らしいな
リカン中将とイクタが対面した場面。「二正面作戦」の使い方に違和感。
原作の表現だと、国境側の正面と後方の撤退予定ルート上に先回りされた
敵の挟撃を想定しているのかと誤解したわ。マルチタスクぐらいの意味で使ってるのか?
アラファトラ撤退戦との対比がより明確になるとはいえ、カットも妥当だな。

模擬戦中に、普通に進軍する場合と警戒しながら進軍する場合の負担の違いに言及されていたとは
本当に良い作品。  最終回楽しみだわー

652 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スッップ Sd8f-rzru):2016/10/01(土) 00:45:52.03 ID:MjCHXP62d.net
>>646
敗因はなんだろ?
俺は、イクタをイケメンにするという改悪が原因だと思う

653 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウ Sa17-rzru):2016/10/01(土) 00:58:37.87 ID:qiAYqjL5a.net
そもそもこの系統は円盤買う層に受けない
だから劇場作品にしろというに

654 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 47be-rzru):2016/10/01(土) 01:00:20.24 ID:1/3s7kBX0.net
このスレの信者は買ったんだろうな

655 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 5b4d-rzru):2016/10/01(土) 01:21:48.45 ID:YOH2K8T60.net
英雄は過労で死ぬ

656 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 5b4d-rzru):2016/10/01(土) 01:22:47.26 ID:YOH2K8T60.net
ニェットニェットうっせーぞジャン大柴

657 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スップ Sd8f-rzru):2016/10/01(土) 01:32:23.40 ID:UqbEPvqEd.net
姫様無茶振りするなある意味勝つより難しいだろしかも周り察知されたら駄目だし気になる終わり方したな

658 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 9731-RPp1):2016/10/01(土) 01:32:42.01 ID:OyyoZPR30.net
最後までねじ巻かなかったな

659 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 3fdc-RPp1):2016/10/01(土) 01:33:09.93 ID:gWpLIX7b0.net
種田の声、話数が進むにつれて出てなかったしひっかかりが明らか
休養するのはわかるわ

交渉は緊迫感あったしいい最終回だった

660 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウ Sa77-LGiF):2016/10/01(土) 01:33:19.58 ID:4dYNjis1a.net
続き希望出来る今期唯一の作品だった

661 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 274d-ETlQ):2016/10/01(土) 01:33:20.09 ID:3BDtqVUg0.net
(´∀`)

662 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 7f4a-ETlQ):2016/10/01(土) 01:33:57.25 ID:rSw06ndu0.net
普段はこの手の異世界ファンタジーは一話で嫌悪感感じるけど、最後まで楽しめた

やっぱり頭いい作者だとちゃんと練ったシナリオ書けるんだな

663 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 4760-rzru):2016/10/01(土) 01:34:15.92 ID:amfpDrqq0.net
面白かったよ。
セリフがいちいち大仰で、逆に幼稚に思えてしょうがなかったが。
2期は期待する方。

664 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ efc8-RPp1):2016/10/01(土) 01:35:42.51 ID:tTIYAW8M0.net
やっすいハーレムとかにならずによくやってくれた
種ちゃんお疲れゆっくり休んでおくれ

665 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 43c8-RPp1):2016/10/01(土) 01:36:07.74 ID:0U2VCLwN0.net
ここから本編が始まりますって感じで終わったな
ようやくラストで敗北へとひた走るとかヤトリを攫いに来た云々のセリフが回収されたわけか

666 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 275d-36HP):2016/10/01(土) 01:36:48.39 ID:GUUMEr7L0.net
種田全然声が出てなかったな
出産間近というのがひしひし伝わってきた

667 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ db21-Re4D):2016/10/01(土) 01:37:07.17 ID:ayrdaNPc0.net
最後までよくわからんつまらんアニメだったわー
2期はねーな

668 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ c37d-YdjZ):2016/10/01(土) 01:37:10.92 ID:CbdUE9AO0.net
まあアニメでウケる類の話ではないし
1クールつくられただけでも上等かと
原作10巻でてるうちの3巻がおわった所だからストックはあるんだけどな

669 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ ebc8-RPp1):2016/10/01(土) 01:37:50.19 ID:O5LK0rLR0.net
よし
原作購入決定(円盤とは言ってない)

670 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 471c-49T3):2016/10/01(土) 01:39:57.73 ID:Q3yrpDWs0.net
最終話酷かったな
あんなの脅しの交渉が許される世界なら
今後すべて脅し交渉でいいじゃんってなる

671 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ c34e-RPp1):2016/10/01(土) 01:42:50.29 ID:JL7Wn+Ve0.net
2期を望む

672 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 5b4d-ETlQ):2016/10/01(土) 01:43:59.56 ID:bO5VnD3r0.net
(´-`).。oO(つまらないと言いながら最終回まで見続けてる人って・・・)

673 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ペラペラ SD8f-RPp1):2016/10/01(土) 01:43:59.80 ID:Rh0BBph5D.net
地理的に隣接してる国に、上層部が一掃されるようなレベルで負けたら
交渉もなにもないだろ
姫様頭いってるのか

674 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スップ Sd8f-rzru):2016/10/01(土) 01:45:45.53 ID:iEnS878xd.net
なんか最後まで主人公に魅力を感じなかったわ
遠山の金さんみたいな
『昼行灯、実はすごい!!』と
ヤレヤレ系を足して逆に魅力が薄まってるみたいな?
惰性で見てた12話だった

675 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 471c-49T3):2016/10/01(土) 01:47:07.87 ID:Q3yrpDWs0.net
>>672
だってジョジョ終わってから91daysまで暇なんだもん(´・ω・`)

676 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 1767-RPp1):2016/10/01(土) 01:47:47.03 ID:zrnA5SN10.net
 一掃される上層部に軍師も普通はいるわな 国のため命さしだせってこととしか思えん

677 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 47be-rzru):2016/10/01(土) 01:49:35.80 ID:1/3s7kBX0.net
>>672
OPに出てくるシャミーユのエロコス目当てだったのに、
結局最終回でそのOP絵が使い回されててわらた

678 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ c37d-YdjZ):2016/10/01(土) 01:50:11.78 ID:YJq10fBh0.net
つまらないものを見た方がマシなぐらいつまらない時間をすごしているってことだろ

679 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 471c-49T3):2016/10/01(土) 01:50:22.12 ID:Q3yrpDWs0.net
>>674
人を馬鹿にした態度と
全てが上から目線なのがいけないんだろ

680 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ c37d-YdjZ):2016/10/01(土) 01:51:48.43 ID:YJq10fBh0.net
馬鹿にされていると思い込んでしまう人は劣等感の塊
フィクションにまでそう感じてしまうなら重症です

681 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 47be-rzru):2016/10/01(土) 01:53:32.85 ID:1/3s7kBX0.net
>>673
いやほら、シャープみたいにさ
一応交渉はできるレベルで

682 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウ Sa77-rzru):2016/10/01(土) 01:54:37.46 ID:FE7/mS9ea.net
受け入れたら自分も奴隷なんじゃないの

683 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ a3be-C/rM):2016/10/01(土) 01:56:56.61 ID:6ZE7KmdK0.net
>>681
ソレ、交渉内容を反故にされても抵抗出来ないレベルじゃないですかー。

684 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ db21-Re4D):2016/10/01(土) 02:01:53.52 ID:ayrdaNPc0.net
>>680
何言ってんだこの人

685 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 3fdc-RPp1):2016/10/01(土) 02:04:25.14 ID:gWpLIX7b0.net
>>673
民族浄化じゃないんだから支配者が変わっても国民は残る
もしかしたら共和制になって国も残るかもしれんし

686 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ ab89-RPp1):2016/10/01(土) 02:11:39.56 ID:0Q/2UxrG0.net
まさかの外患誘致エンドとはw
まぁ今の帝国の状況だと、長期的には敗戦確実だから、
その敗戦に意味を持たせたいという逆説的な説得なのかもしれんが…

最終回のカタルシスを、無能指揮官の処刑に持ってきたのか…
あの、火線防御してた場所から撤退戦を最後まで描くかと思いきや

キオカの指揮官との交渉という博打を成功させるロジックがなー
カラ・カルム撃破がエアライフル部隊によってなされた、
という報告がされている前提ってことなんだろうけど
林道移動中の神軍へ、潜んでるスナイパーからの狙撃描写でもあれば、
あの交渉も説得力があったけど…
スナイパーの存在を意識させることで、警戒しながら進軍で遅滞させられるし

うーむアニメの続きを観ないと判断できんな…
とりあえず原作読むけど

687 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ ebc8-36HP):2016/10/01(土) 02:42:32.00 ID:VOGnTOJ80.net
すまん、誰か教えてくれ
「ねじ巻き精霊戦記」「天鏡のアルデラミン」って結局どういう意味だったのか

688 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 17e5-RPp1):2016/10/01(土) 02:43:36.08 ID:Rx+KjB2P0.net
上手に負けろって話は回想って形になるかと思ったけど
普通に北域の後になっちゃってんのな

6話でヤトリとでっくんの決闘の時に、イクタが姫様にイグセムのあり方等を語ってたシーンがただの薀蓄になってしまうな

689 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ ab89-RPp1):2016/10/01(土) 02:46:30.84 ID:0Q/2UxrG0.net
しかしこの物語構造だと、イクタも言ってたけど
ヒロインだと思ってたヤトリがラスボスになるのか…

キオカのジャンではなく、ヤトリがライバルね…

690 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 7fcc-ETlQ):2016/10/01(土) 02:53:30.15 ID:vBi5bgYn0.net
最後まで楽しく見たけど、主要登場人物が子供ばかりなのが引っ掛かった
長引く戦争で、有能な大人は死に絶えたという設定?

691 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 4f9d-fOXl):2016/10/01(土) 02:53:45.79 ID:8vEkCyOB0.net
相手に負けるときだけアホになりま〜す

692 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 5b4d-RPp1):2016/10/01(土) 02:58:19.53 ID:md9aW/4c0.net
円盤売れないから二期ないのが残念・・・

693 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ fb1c-bali):2016/10/01(土) 03:01:16.90 ID:+kxV3OJS0.net
種田理沙の地上波遺作がこれかよww
寂しいなあ

694 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ fb1c-bali):2016/10/01(土) 03:03:04.97 ID:+kxV3OJS0.net
妊娠説はアホ、闘病生活だってのに

695 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 4bb3-36HP):2016/10/01(土) 03:13:43.26 ID:7stqnRDB0.net
アルデラミン
モンダミンに似てるな

696 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ c740-LGiF):2016/10/01(土) 03:16:08.52 ID:PrZaUgIq0.net
原作知らんけどこのアニメ色々もったい気がする・・・

697 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ cfa4-RPp1):2016/10/01(土) 03:19:39.74 ID:ZALTQFxp0.net
実はずっとアルデミランだと思ってました(アルデバランの発音)

698 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 471c-LGiF):2016/10/01(土) 03:23:19.88 ID:mLAqfVDV0.net
>>685
過去に外圧でしか変革できない島国もあるしな

699 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ db52-YdjZ):2016/10/01(土) 03:26:19.42 ID:zy1DoVNa0.net
今期ラノベの中じゃ話は抜けてたな、後半から尻上がりに面白くなった

700 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ ebc8-RPp1):2016/10/01(土) 03:27:27.07 ID:AvktCf2R0.net
アニメめちゃくちゃ良かったわ
こういう真面目なアニメがもっと増えてくれればいいんだけどなぁ・・・
戦術は丁寧に描いていたし、キャラの掘り下げもクドくなく見やすかった
円盤買ってもう一度見直そうかな
ヤトリの近接作画も迫力あったし作画もチェックしたい

701 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 7b36-RPp1):2016/10/01(土) 03:39:20.54 ID:CkJEgGAx0.net
1話の前半でまたいつものか…って切ろうか迷ったがまぁ見続けて良かったかなって

702 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 279e-LGiF):2016/10/01(土) 04:21:31.88 ID:LkAwGtW60.net
きちんと死んで下さい、がカットされるのか...

703 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 1b66-RPp1):2016/10/01(土) 04:29:12.54 ID:FL3l0xIq0.net
作者の臭いイデオロギーが滲み出てて興ざめな所が多々あったな
朴さんそういうのはもっと包まないとダメだよ

704 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 4760-2k63):2016/10/01(土) 04:30:48.80 ID:IROvqUec0.net
>>687
村上春樹もねじ巻いてるだろ…

705 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ガラプー KK17-WFrE):2016/10/01(土) 04:41:32.65 ID:cy6ZngdrK.net
ニェット!
ニェット!

706 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ガラプー KK17-WFrE):2016/10/01(土) 04:42:03.21 ID:cy6ZngdrK.net
にゅっと!
    ,,,_ノ⌒ヽ 
   (O O)_人_) ))....

707 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 4f8d-QH9X):2016/10/01(土) 05:49:56.00 ID:kV7/sZ5b0.net
すごいお話なのか駄作なのか判断に苦しむ
うまい見せ方のラストだった
販促だったら大成功だろう

708 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ a320-49T3):2016/10/01(土) 07:07:56.62 ID:kg6ilbZI0.net
あれ、王女がイクタに本心を明かすのって、
あのタイミングだったけか?
もっと前の方だと思い込んでたわ。

アニメ2期はあればうれしいけど、
1クールだと7巻終了までだろうから、非常に鬱エンド。
2クールは欲しいところか。

709 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ ab85-RPp1):2016/10/01(土) 07:35:20.59 ID:1S9krNDN0.net
今回は一応心理戦ってことなのかな
でも敵が混乱状態を気にしない奴だったら勝ち目ないから
理詰めじゃないよね

710 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 9b95-JF6f):2016/10/01(土) 07:38:02.45 ID:s5u/TQ0m0.net
ようわからんが、
不眠「分かった。要求を呑もう(震え声」 ちょっと距離を取って 「突撃!!」
ってされちゃわないの?

711 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 17e5-RPp1):2016/10/01(土) 08:12:47.07 ID:Rx+KjB2P0.net
原作だと一応「この場で帝国軍に襲われても抵抗はできるがそれ以上はできない」ところまで武装解除させてあった
その後になってジャンはイクタ達が既にとても戦闘継続できる状態じゃなかった事を知るが、時既に遅し


てか、ヤトリとニルヴァの一騎打ちまでカットされたな…

712 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 5b4d-RPp1):2016/10/01(土) 08:12:52.50 ID:ukCFvHpW0.net
戦争はルールがある
何でもアリは大日本とかベトナムの考え

713 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ガラプー KK17-szN4):2016/10/01(土) 08:22:46.55 ID:DhLIt1pZK.net
この後もこんな物足りない戦闘ばかりなんだろうか

714 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 975d-ETlQ):2016/10/01(土) 08:31:05.21 ID:k2CgBc1j0.net
シャミーユの告白をここに持ってきたのか、うまいな
本来あるべき場所でやらなかったからここになるかなとは思ってたけど
逆に最後の戦いが無くなったか

俺はアニメから原作を漁った口だから、改めてあっちを見ると美味しい細かいやりとりが削ぎ落されてたことに気付いてやり切れない気分
アニメ化するなら終わらせるのはここしかないとは言え、だ
この前にそのタイミングはないし、この後なら2クールじゃ全然足りねぇ

715 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 4347-RPp1):2016/10/01(土) 08:36:35.79 ID:ccrft0tv0.net
綺麗なおれたたEDだった
でも何か足りないような気がするけど2期はないなコレ

716 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 1767-RPp1):2016/10/01(土) 08:41:18.12 ID:zrnA5SN10.net
 スレ伸びないな
最大の山場が脅迫・・・・アニメでは緊張感演出できてたような気がするが、文で読むとへぼ感増しそうだな

717 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 5b85-RPp1):2016/10/01(土) 09:00:45.84 ID:gVlVSZ5r0.net
何とも面白味のない作品だった。無駄に突飛のない事を捻り出そうとして現実と乖離してる感

718 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 9b95-JF6f):2016/10/01(土) 09:05:20.74 ID:s5u/TQ0m0.net
不祥事の責任者をハッキリさせて処罰するとか、帝国は全然健全。
姫さまもイクタも悲観してるけど、まだまだ巻き返せるんじゃないか?

719 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 175d-RPp1):2016/10/01(土) 09:08:31.62 ID:kmT1fNjn0.net
キャラデに慣れた頃に終わったな…

720 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 1767-RPp1):2016/10/01(土) 09:09:23.14 ID:zrnA5SN10.net
 イクタも情報隠蔽で被告席に座るかと思ってたのだが  いまさらか

721 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 1785-LGiF):2016/10/01(土) 09:25:10.10 ID:9LAuk1760.net
キオカの理念って何?つーか姫様の言ってる意味が分からんかった。負けなくても国を改革すればいいだろ。

722 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ cf1d-LGiF):2016/10/01(土) 09:36:01.94 ID:h0jbD1lL0.net
うまく敗戦するって言ってもイクタと姫様は殺されるんじゃないのか?

723 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 3fc2-RPp1):2016/10/01(土) 09:38:51.67 ID:7pAI04U90.net
仮に構想通り上手く敗戦したら
裏で全て操ってる
キオカの大物が、姫やイクタに
利用価値ありと判断しそうなんだ

724 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ ebc8-LGiF):2016/10/01(土) 09:39:12.73 ID:1ENtN2M10.net
維新の時は薩英戦争でコテンパンに負けて攘夷から開国になったわけだし第二次大戦でも原爆落とされない限り大本営発表だからな
確かに帝国は日帝よかマシかw

725 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ ab85-RPp1):2016/10/01(土) 09:39:22.23 ID:1S9krNDN0.net
原作だと国内事情は分かるのかね
アニメだと分からんな

726 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 9b1c-rzru):2016/10/01(土) 09:47:39.77 ID:poynwnnc0.net
面白かったよ
原作知らないから精霊の存在がいまいち理解できなかったけど
それ以外は全話楽しく見させてもらったよ
小さい事だがシナーク族のその後を
チラッとで良いから描いて描いてほしかったかな

727 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 1bc8-rzru):2016/10/01(土) 09:50:06.22 ID:FomshB+u0.net
ここから面白くなりそうなのに残念
壮大なネタバレ食らったのが悔やまれるが原作読むか

728 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 1746-RPp1):2016/10/01(土) 10:09:34.83 ID:7lMD60340.net
銃殺かー。
ハゲに厳しい世界。

729 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 47be-rzru):2016/10/01(土) 10:41:13.48 ID:1/3s7kBX0.net
降格してから死刑執行ってあるんか?

司令官としての業務上の責任を問うたんだし、
司令官として裁いた方が重みは増すと思うが

730 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ fb05-RPp1):2016/10/01(土) 10:48:58.79 ID:lkPZKQNb0.net
見終わった、本当面白かったわ
エウレカ並みの長編でやって欲しいくらい

731 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 1710-rzru):2016/10/01(土) 10:49:23.04 ID:9p6Si7FE0.net
亡霊リーダーとヤトリ一騎打ち
軍事裁判のイクタの台詞

まとまりよかったけどこの辺はカットしてほしくなかったなあ

732 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 7f4d-YdjZ):2016/10/01(土) 11:01:16.95 ID:9b7Vv0d40.net
> 降格してから死刑執行ってあるんか?
俺も思った。

それなりに楽しませてもらったので、原作は読むよ。

733 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ fb05-RPp1):2016/10/01(土) 11:09:07.79 ID:lkPZKQNb0.net
そこは普通に資産や名声の剥奪って事じゃないのか

734 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 47be-rzru):2016/10/01(土) 11:10:34.62 ID:1/3s7kBX0.net
>>733
懲戒免職って制度があってな

735 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 975d-ETlQ):2016/10/01(土) 11:28:05.79 ID:k2CgBc1j0.net
>>731
軍事裁判ならサザルーフの台詞の方が良かったなぁ
数少ない見せ場の一つだし

736 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スップ Sd8f-rzru):2016/10/01(土) 11:35:16.05 ID:2gTuwS9jd.net
>>735
ああ。確かに

737 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 47ca-RPp1):2016/10/01(土) 11:37:53.88 ID:h2PBlaaw0.net
最後のブラフのところ
あれだけで押し通すって無理があるだろ

738 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウ Sa77-rzru):2016/10/01(土) 12:15:31.42 ID:gkooIkeza.net
原作の販促としては良かったんじゃね
うまくまとめたと思う

739 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウ Sa17-rzru):2016/10/01(土) 12:34:35.99 ID:LSnaM5N8a.net
>>737
あれは相手の性格読んでの博打だからなあ
後でイクタ自信あんな無茶なことはもう二度としたくないといってる

740 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 1721-rzru):2016/10/01(土) 12:35:37.09 ID:Qr/zdNx20.net
もともとこの撤退戦自体勝ち目のない博打みたいなもんなんだろ?

741 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ c7c2-RPp1):2016/10/01(土) 12:37:44.55 ID:MLw69eCP0.net
背中合わせの二人が象徴的だな
両親への仕打ちと生い立ちから国に猜疑心があるイクタ
イクタに共感しつつイクタの毎度の誘いに返答しないヤトリ
いざという時に国を捨てたいイクタと国と運命を共にするだろうヤトリ
体は密着し心は通じ合ってるのに見る景色は正反対の二人

ならば第三の道としての姫の提案が光を帯びてくる

742 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ a320-49T3):2016/10/01(土) 13:31:11.14 ID:kg6ilbZI0.net
姫の提案は、帝国と帝室の絶対の守護者であるイグゼムとは
真っ向から相反するから、
イクタとヤトリの共通項にはならないと思う。

743 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 5b4d-RPp1):2016/10/01(土) 14:10:28.84 ID:ukCFvHpW0.net
>>729
勲章剥奪なだけで降格はしてないよ

744 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スッップ Sd8f-uQwL):2016/10/01(土) 14:13:44.97 ID:JO7SLyOBd.net
二等兵に降格って言ってなかった?

745 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ ef85-YdjZ):2016/10/01(土) 14:20:13.48 ID:pyfYHoe70.net
イクタの人妻プレイボーイ設定って必要だったんかね
不倫から家庭が悲惨な結果になる事もあるし
そんな原因になる男が人や命に対して綺麗事語っても魅力や説得力を感じないんだが

746 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ a31c-4KPn):2016/10/01(土) 14:26:49.05 ID:uksEx5gH0.net
人妻選んで手出してないしただの年増好きだし
スーヤの母親にしても母親が嘘ついてたのも過失があるし

747 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ a3be-rzru):2016/10/01(土) 14:28:41.98 ID:aHdu6Ogp0.net
>>744
言ってるな

748 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ c77f-ETlQ):2016/10/01(土) 14:35:04.55 ID:CL80J5bV0.net
おまえら銃殺だったな
まじでざまああああああああああああああああああああ
死にたくねーとか往生際悪すぎて醜い

749 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウ Sa17-rzru):2016/10/01(土) 14:42:48.04 ID:APoHLn9za.net
>>745
聖人君子はそもそも軍人に成らない

750 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ ab89-RPp1):2016/10/01(土) 14:51:20.57 ID:0Q/2UxrG0.net
イクタとジャンは、ヤンとラインハルト
イクタとイクタ母は、ラインハルトとアンネローゼ
イクタとヤトリは、ラインハルトとキルヒアイスであり
ロイエンタールとミッターマイヤーなのか、男女だけど

そんでイクタは、シャミーユよりヤトリの方が大切だけど、
思想信条的にヤトリよりシャミーユの方が近い
舞台の帝国とキオカは、日本とアメリカっていう対比構造なのか…

帝国がいかに腐っているかという描写が弱いのかなー
北域司令官がちゃんと処断されるなんて、大日本帝国よりまともだし…

岡本喜八の沖縄決戦見たくなってきた

751 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ db33-ETlQ):2016/10/01(土) 14:52:00.17 ID:w8kMpJrt0.net
結局ヤトリ死ななかったじゃん

752 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 4f9d-fOXl):2016/10/01(土) 15:08:40.94 ID:aK+WmNUG0.net
結局、営倉でイっくんが謎ダッシュして精霊発見した件いらなかったな

753 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 4760-rzru):2016/10/01(土) 15:20:04.56 ID:amfpDrqq0.net
ヤトリ死ぬのはもっと先らしい。

754 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ a3ee-WiCZ):2016/10/01(土) 15:24:36.68 ID:7lJO6Kz20.net
急に紺碧の艦隊みたいなこと言い出して笑う

755 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 3fc2-RPp1):2016/10/01(土) 15:38:07.35 ID:7pAI04U90.net
原作の販促にはなったようだな
本来の読者層は7巻でかなり離れたようだが

756 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 5b4d-RPp1):2016/10/01(土) 15:40:16.59 ID:ukCFvHpW0.net
>>754
それは俺も笑った

757 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ c77e-RPp1):2016/10/01(土) 16:49:08.78 ID:8CPuyzNX0.net
薄っぺらいアニメだったな

758 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ a3cc-rzru):2016/10/01(土) 17:09:43.83 ID:FIilUtFd0.net
藁に隠れたまま馬に踏まれたら・・・

759 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 1bc8-rzru):2016/10/01(土) 17:38:40.28 ID:FomshB+u0.net
シンでもどーせ精霊会議で生き返るんでしょ?

760 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウ Sa17-rzru):2016/10/01(土) 17:50:28.13 ID:QN7m1G7Sa.net
そういう便利な世界観はない
作者はサドです

761 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ cf7f-Wzbt):2016/10/01(土) 18:11:03.59 ID:BQrsdwf40.net
これ二期あんの??

762 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ガラプー KK57-pCrK):2016/10/01(土) 18:37:38.63 ID:sTk+g6rCK.net
今期のアニメで一番おもしろかったよな?

763 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 5b4d-RPp1):2016/10/01(土) 18:54:47.64 ID:md9aW/4c0.net
今期では私は1番2番目に位には面白かった
豚に媚ないと二期は絶対ないなw

764 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ cfa4-RPp1):2016/10/01(土) 19:24:57.07 ID:ZALTQFxp0.net
サイン会当たったので明日行ってくるお

765 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 17e5-RPp1):2016/10/01(土) 19:32:14.95 ID:Rx+KjB2P0.net
マッドハウスだし、まあ特に話題作でもないラノベ原作で二期はやらないかなって思ってた
真のガンスリ2期というか、1期のクオリティで原作準拠リメイク見たいです

766 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 5b4d-RPp1):2016/10/01(土) 19:38:26.67 ID:ukCFvHpW0.net
精霊をギアスに置き換えると
まんま劣化コードギアスだよな
もしくはシュバルツスマーケン

767 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウ Sa17-rzru):2016/10/01(土) 19:40:56.18 ID:w0f3cNsma.net
お前の中のギアスがヤバイ

768 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ ebc8-RPp1):2016/10/01(土) 19:41:16.69 ID:AvktCf2R0.net
>>765
ガンスリは諦めろ
原作者が出しゃばって糞化した2期が史実なんだしリメイクとかありえん

769 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウ Sa67-rzru):2016/10/01(土) 20:04:41.90 ID:rRGW8oFCa.net
種田さんがしばらくお休みみたいだから2期無いのかな?
面白かったんだが関係ないの?

770 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウ Sa77-rzru):2016/10/01(土) 20:32:19.04 ID:urj4nGoKa.net
頭扇?

771 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 1788-C6l1):2016/10/01(土) 20:39:26.35 ID:7gCBFRqo0.net
Bパート最後の数分が1クールの中で一番面白かったわw
二期なさそうなのは残念やね
かといって原作は…うーん

772 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 975d-ETlQ):2016/10/01(土) 22:46:48.30 ID:k2CgBc1j0.net
>>769
何かしら勝算が無いと無いんじゃないかな?2期

どっちかって言うと既に決まっているストブラOVA2期を心配した方が…
あっち差し替えされたら流石に暴動モンや

…奇しくもどっちもワーナー&中山Pか

773 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スプッッ Sd0f-rzru):2016/10/01(土) 23:00:49.19 ID:djm+XxDzd.net
見終わった
何気に今期で結構楽しみにしてた中の一つだったから綺麗に終わって良かった
2期はなさそうなのが悲しいが

774 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ガラプー KK5f-CdFJ):2016/10/01(土) 23:33:53.76 ID:z+5JXp/EK.net
もし二期あっても、ヤトリ戦まで消化する場合キツキツ…
1一期の補完
2マシュー実家導入
3マシュー実家遊女
4海戦ポルミ
5海戦エルルファイ
6海戦パトレンシーナ
7鉱山戦ジャン再び
8鉱山戦内乱の報
9内乱イクタ覚醒
10内乱イグセムとレミオン
11内乱狐宰相無双
12内乱ヤトリ無双
13内乱イクタ号泣
こんな感じか?

775 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ a367-RPp1):2016/10/01(土) 23:42:18.05 ID:a/PsiI2u0.net
あれわざと負けるって戦略話すのは今回が初めてなんだっけ?
凄い驚いてたけど

776 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ a3be-rzru):2016/10/02(日) 00:04:26.74 ID:1ShIutKM0.net
>>775
はじめて

だけどそもそも序盤で、政争のためにわざと局地戦で負ける話をやってるから
「まあそういう設定なのね」って程度の話ではある

777 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 17e5-RPp1):2016/10/02(日) 00:23:25.77 ID:mbbFdLzk0.net
原作だと実戦演習の時の姫様誘拐未遂事件の1ヶ月くらい後に話してたな
ヤトリとデインクーンの決闘の際にイクタが姫様に言った
「あれ(イグセムの二刀)は帝国の現体制(いま)を守るためにあります。(中略)どんなに大きな夢を見る時でも、それだけは決して忘れないように」
って言葉はそれを踏まえてのものだった

778 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 132e-LGiF):2016/10/02(日) 02:32:59.20 ID:sIfuhGNN0.net
録画してたの一気見したわ
このアニメ、ラノベとは思えんくらいちゃんと戦争してて面白かった
二期是非やってほしい

779 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワントンキン MMcf-RPp1):2016/10/02(日) 07:23:01.79 ID:BMoyAkahM.net
初回の船に姫さんが乗船してた理由ってどこかで語られてたっけ?
お忍び密航してまで高等士官学校二次試験会場に行こうとした目的がぼやーとしたままです

780 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スップ Sd8f-rzru):2016/10/02(日) 07:24:47.47 ID:0So2x0NGd.net
>>779
まだない

781 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スププ Sd8f-rzru):2016/10/02(日) 08:12:08.54 ID:lEz18XUMd.net
>>778
原作ストックはあるけど2期やるには話の切りが悪すぎるので残念ながら(´・ω・`)
分割2クール貰えればまた違うかもしれないが
どのみち最近は2期貰えるアニメは少ないしな

782 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 4b45-RPp1):2016/10/02(日) 08:13:01.36 ID:6EE8SetS0.net
すげー盛り上がるところで終わってるんだから
これは2期やってもらわないと困るだろw

783 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スププ Sd8f-rzru):2016/10/02(日) 08:16:16.97 ID:lEz18XUMd.net
>>766
いつからコードギアスは世界人類全員ギアス持ちに話転向したんだw

784 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 1f4d-RPp1):2016/10/02(日) 09:08:56.55 ID:8ppWDsQG0.net
まあ1クールで大きな問題が出ない程度にキリのいい所まで進めました!って感じだからなw
でも2期やってもメインヒロインである我が友マシューの見せ場である海戦エピソードがカットされそうなんだよなぁ

785 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 7ffb-RPp1):2016/10/02(日) 09:18:42.10 ID:16RQgYpF0.net
2期やってほしいなあ

786 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 3f03-RPp1):2016/10/02(日) 09:43:57.28 ID:nE3hEgMP0.net
これがでんでん現象というやつか
初っ端からラノベ的言説が鼻についたのと、序盤の展開があまりに地味だった事
ようやく盛り上がってきたと思ったら終わってしまった事
この辺りを改善していれば、もう少し評価が変わったかも知れんが
そうすると原作ファンが文句を言いだす諸刃の剣

787 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 17c1-c15S):2016/10/02(日) 09:59:42.46 ID:MkV+Wzaq0.net
派手さが無くじっくりやるのがウリみたいな所があるからな
でんでん、以前に戦記物は基本ニッチだしな

788 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 4b08-rzru):2016/10/02(日) 10:51:13.63 ID:hHoDQOdE0.net
原作だとアニメの3話位の段階で姫様からの相談がある
それを時間軸ずらして持ってきたのは最終話に一気に勢いを持たせたかったからなんだろうな

なんか最近こういう2期の前提がないの最後に怒濤の押し込みしてくる作品をよくみるのは気のせいなんだろうか
いや、好きだけどさ

789 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ c3c9-RPp1):2016/10/02(日) 10:55:11.09 ID:5+LW/CbG0.net
13話が最終話とは思わず視て、あとでそれ知って「え?、これで終わり」って感じ
話しとしては良かったけど、なんとも消化不良感は否めない

ここまでは番宣として、これから銀伝みたいに100話完結ぐらいで本格的に続きはやって欲しい

790 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ ebc8-RPp1):2016/10/02(日) 11:25:42.14 ID:HLIYMtOh0.net
最後に負けるために戦争を続ける?
それなら、最初から講和を考えて行動したほうがいいんじゃないの?

どんなに良い負け方をしても、結局は敗戦国。それ以降の立場は極端に弱くなる。

791 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ c31b-RPp1):2016/10/02(日) 11:28:31.65 ID:7jTMETCF0.net
面白かった 2期は絶対あり得ないが続きが知りたいので原作ポチる

ステマじゃなくて清々堂々とやってる個人的な宣伝です:P

792 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウ Sa77-rzru):2016/10/02(日) 11:42:33.01 ID:RqgpTH9ja.net
>>790
ただ講和しただけだと圧倒的な力を持つ貴族連中に好き勝手されるだけなので…
戦争はあくまで手段で内政問題なんすよ

793 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スップ Sd8f-rzru):2016/10/02(日) 11:44:39.46 ID:0So2x0NGd.net
要するに民主化したいという話
でも国はなくしたくない

794 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ ebc8-RPp1):2016/10/02(日) 11:47:47.11 ID:HLIYMtOh0.net
>>793
民主化したいというなら、クーデターを起こした方が確実だと思うのだが?

795 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 9b95-JF6f):2016/10/02(日) 11:57:04.91 ID:JM7Oo9Qy0.net
実際に撃ちさえしなければ、交渉中に銃で狙う所までは条約的にセーフなのか?

796 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スップ Sd8f-rzru):2016/10/02(日) 11:59:13.54 ID:0So2x0NGd.net
>>794
誰がクーデターを起こす?
民衆がクーデターを起こすまで待つのか?

797 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ ebc8-RPp1):2016/10/02(日) 12:05:41.67 ID:HLIYMtOh0.net
>>796
まず、イクタとヤトリが勝ちまくって、軍部で実権を握る。
それから、あの露出の高いロリコン姫が盟主となってクーデターを起こす。
最初は立憲君主制で、徐々に民主化すれば良い。

一応、民衆が起こすのは革命。政府と同等勢力が起こすものがクーデター。

798 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 5b4d-0s5S):2016/10/02(日) 12:14:27.61 ID:PPbhEtFq0.net
キャラデザでそっぽ向かれたのが痛いくらい今期では上位の出来だったと思う、まぁ今期クソ不作だったけど
個人的には原作よりアニメのキャラデザの方が話の内容には合ってると思う

799 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ガラプー KK27-pCrK):2016/10/02(日) 12:31:48.64 ID:DWyfpmEmK.net
負けることが目的とか死んだ人間もうかばれんな

800 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 17c1-c15S):2016/10/02(日) 12:36:25.16 ID:MkV+Wzaq0.net
残念だが、クーデターなるものはヤトリとヤトリの家が許さないからw

そして、クーデター起こす可能性があるのは、開明派のレミオンの方だし

801 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ c3c9-RPp1):2016/10/02(日) 12:46:53.82 ID:5+LW/CbG0.net
「より良く負け、より良い世界を構築する」

まんま「紺碧の艦隊」の発想ですね・・・・てか、敗戦後の奇跡の復興を自画自賛する昭和世代の発想

802 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウ Sa77-rzru):2016/10/02(日) 12:47:52.29 ID:tSXJ7Ke6a.net
>>797
すでに軍部の実権が超保守派のイグセムだしなあ……

803 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウ Sa77-rzru):2016/10/02(日) 12:48:55.84 ID:tSXJ7Ke6a.net
>>779
ヤトリとかトルウェイとかに唾つけとくためだろ

804 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 17c1-c15S):2016/10/02(日) 13:02:20.62 ID:MkV+Wzaq0.net
まあ、原作は皇帝親政を唱える絶対王政派の宰相がいてい

レガリアとかティイルズみたな立憲制どころか
タトゥーもびっくりの、毎日誰かが粛清される独裁国家になるんですけど

805 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 9b95-JF6f):2016/10/02(日) 13:05:33.39 ID:JM7Oo9Qy0.net
王族Aが国王にクーデターを起こしたら、ヤトリは国王につくけど、
王族Aが勝って国王に即位したら、ヤトリはその新国王につくの?

806 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スップ Sd0f-9v4t):2016/10/02(日) 13:14:10.74 ID:zclaPVgZd.net
>>804
改革余裕やん。

807 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウ Sa17-rzru):2016/10/02(日) 13:36:23.91 ID:3IuGO0rra.net
結局クーデター起こしても民衆や支配者層含めて
国全体が変わらなきゃ意味がないというのはもっと後ろの話しだが

どんなに高潔な志からはじまっても軍事クーデターによる政変はろくな結果に成らないという視点だな

808 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スップ Sd8f-rzru):2016/10/02(日) 13:45:07.17 ID:0So2x0NGd.net
>>805
国家に忠誠だろうから新王につくのではないかな

809 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 377d-RPp1):2016/10/02(日) 14:29:29.56 ID:LYewPkr20.net
ヤトリが死なないようにウンコ原作を改変すればいいだけだな
何の問題もない

810 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 3fc2-RPp1):2016/10/02(日) 14:37:08.60 ID:nVwbgJ/X0.net
アニメ2期は無理くさいが
原作売れそうだから
まあ良かったんじゃないか

811 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 9b5d-rzru):2016/10/02(日) 15:33:33.98 ID:ugkMnp5T0.net
公式のアンケートだとヤトリ派60%か
原作これから読むヤトリ派はご愁傷さまです

812 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 47be-rzru):2016/10/02(日) 15:35:11.05 ID:fkwYuNgP0.net
>>810
コミックの方を買ったが
アニメの範囲すらまだカバーしてないのな

813 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 176e-YdjZ):2016/10/02(日) 15:49:51.87 ID:5tXFJwp10.net
残念ながら原作は…HOよりはマシだけど
ねじ巻き精霊戦記 天鏡のアルデラミン
07/10 07/17 07/24 07/31 08/07 08/14 08/21 08/28 09/04 09/11 09/18 09/25
410位 223位 231位 243位 293位 387位 361位 ---位 ---位 ---位 ---位 ---位 ねじ巻き精霊戦記 天鏡のアルデラミン
---位 306位 275位 260位 345位 404位 417位 ---位 ---位 ---位 ---位 ---位 ねじ巻き精霊戦記 天鏡のアルデラミン U
---位 425位 342位 303位 390位 473位 432位 ---位 ---位 ---位 ---位 ---位 ねじ巻き精霊戦記 天鏡のアルデラミン V
---位 490位 461位 344位 405位 ---位 420位 ---位 ---位 ---位 ---位 ---位 ねじ巻き精霊戦記 天鏡のアルデラミン W
---位 ---位 486位 400位 441位 ---位 438位 ---位 ---位 ---位 ---位 ---位 ねじ巻き精霊戦記 天鏡のアルデラミン X
---位 ---位 ---位 432位 490位 ---位 ---位 ---位 ---位 ---位 ---位 ---位 ねじ巻き精霊戦記 天鏡のアルデラミン Y
---位 ---位 ---位 488位 474位 ---位 500位 ---位 ---位 ---位 ---位 ---位 ねじ巻き精霊戦記 天鏡のアルデラミン Z
---位 ---位 ---位 ---位 ---位 ---位 ---位 ---位 ---位 ---位 ---位 ---位 ねじ巻き精霊戦記 天鏡のアルデラミン [
---位 ---位 ---位 458位 ---位 ---位 495位 ---位 ---位 ---位 ---位 ---位 ねじ巻き精霊戦記 天鏡のアルデラミン \
-36位 -32位 189位 275位 324位 417位 341位 ---位 ---位 ---位 ---位 ---位 ねじ巻き精霊戦記 天鏡のアルデラミン ]

814 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 1729-ETlQ):2016/10/02(日) 15:54:35.85 ID:iL3bk42b0.net
>>800
面倒くさいな
一因だろうがヤトリが死んだのはその辺りに穴を作るために死んだ気がしてくる

815 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ササクッテロ Spb7-j0Cu):2016/10/02(日) 16:02:31.28 ID:VakVN204p.net
円盤売れないのはともかく原作も伸びないのはモチベに関わりそうだな…
放送前の割とウキウキなインタビュー見てると心が痛い

816 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ a367-rzru):2016/10/02(日) 16:07:48.43 ID:TAt+Refn0.net
原作も負けて改革路線は無くなったと聞いたが

817 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 17e5-RPp1):2016/10/02(日) 16:19:21.60 ID:mbbFdLzk0.net
コミック最新話でヤトリVSナナクか
背景白すぎてちょっと迫力に欠けるな

818 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 43ab-dvmP):2016/10/02(日) 16:48:06.31 ID:6quGKhk/0.net
>>811
公式アンケってそんなんやってたのか

819 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 377d-RPp1):2016/10/02(日) 17:23:23.48 ID:LYewPkr20.net
>>815
ヤトリの死後は何に興味を持って読み続けりゃいいんだ?
自業自得だろ

820 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ガラプー KK17-szN4):2016/10/02(日) 18:18:26.40 ID:F59xuFc6K.net
男塾みたいに生き返ればええねん

821 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ c31b-RPp1):2016/10/02(日) 18:20:09.29 ID:7jTMETCF0.net
ネタバレでヤトリ死ぬのだけは知りたくなかったorz

822 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 17e5-RPp1):2016/10/02(日) 18:55:07.40 ID:mbbFdLzk0.net
フラグ回収しただけやんけ

823 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 1b66-RPp1):2016/10/02(日) 19:16:03.59 ID:HiAQnnOn0.net
革命的祖国敗北主義を王族がやらかそうとしてるだけだからな
スペースオペラの真っ赤な共和制と同様にその珍妙な偏りを生温かく見守る姿勢が必要

824 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 1729-ETlQ):2016/10/02(日) 19:19:37.84 ID:iL3bk42b0.net
>>822
アニメ内でヤトリが言ってたフラグ回収しただけとも言えるよな

825 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ガラプー KK27-pCrK):2016/10/02(日) 19:20:51.97 ID:DWyfpmEmK.net
最初からヒロインはお姫様だし

826 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ c31b-RPp1):2016/10/02(日) 19:23:26.96 ID:7jTMETCF0.net
>>825
なにぃ?いっくんが年増好みからロリに改宗しただと!?

827 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 1729-ETlQ):2016/10/02(日) 19:28:11.78 ID:iL3bk42b0.net
>>826
かーちゃんを連想させる女に姫様がなったら浚いに行くのかw

828 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 17e5-RPp1):2016/10/02(日) 19:36:48.48 ID:mbbFdLzk0.net
別に主人公が好きになる女=ヒロインってわけでもないし

主人公が自分に優しいのも、死んだ想い人の遺志に従ってるだけなのに
そうとは知らず、「何かソローク余に優しくない?てか、いちいち近くない?余、頭フットーしちゃいそうだよぅ」ってなる哀しいヒロインがいてもいいじゃない

829 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 1729-ETlQ):2016/10/02(日) 19:39:23.65 ID:iL3bk42b0.net
そんなのが王位についたら滅亡するわな
種田みのり帝國も滅亡しそうな感じだったけど

830 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 132e-LGiF):2016/10/02(日) 19:40:13.78 ID:sIfuhGNN0.net
面白かったし原作買おうと思ったけどラノベのキャラ見てやめた
アニメのキャラデザのほうがいいわ

831 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ b77d-7Sel):2016/10/02(日) 19:42:33.69 ID:xTEt1mJt0.net
ヤトリは家族みたいなものでしょう
妹を溺愛してるからってヒロインになってるアニメ、、、一杯あるな

832 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウ Sa77-rzru):2016/10/02(日) 19:44:45.37 ID:DPayGhmRa.net
主人公がババ専からロリに目覚めるまでを描いたのがアルデラミン

833 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ c3c9-RPp1):2016/10/02(日) 19:57:48.50 ID:5+LW/CbG0.net
2期になったら姫様が爆乳な大人のお姫様になってたら、それはそれで叩かれそうだな

834 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スップ Sd0f-9v4t):2016/10/02(日) 19:59:13.91 ID:zclaPVgZd.net
姫様はアニメだと単なる子どもにしか見えなかったな
立場上、子どもであることが許されないことには同情するけど
これから成長して相応の聡明さを身に付けないと
ヒロイン的に色々と辛そうだ

835 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スプッッ Sd8f-rzru):2016/10/02(日) 20:29:34.87 ID:WhcpWNaLd.net
ヤトリは死ぬ前に子作りしないの?

836 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 9788-rzru):2016/10/02(日) 20:53:17.24 ID:gGrwoYsb0.net
>>774
マシュー家問題は飛ばしてよくね?

>>801
イクタは姫の思想に共感してないけどな
むしろあんな子供に誰が極端な思想を植え付けたんだって憤ってる

837 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ ebc8-RPp1):2016/10/02(日) 21:06:05.34 ID:ywcAxWr20.net
>>835
おまえそれ何度も目の前で死にそうになってる幼馴染に何も行動起こさないミカサにも同じこと言えんの?

838 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 2f5d-RPp1):2016/10/02(日) 21:07:45.58 ID:IXoqkCkX0.net
最終話が第一話でこれからじゃんw
今までやってきたのは外伝でここからが本当の戦いだパターンだな
どうでもいいけど、ひたすらあらすじだけ見せられた気分

839 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 5b4d-36HP):2016/10/02(日) 21:53:44.86 ID:ri+pRYSE0.net
さて、最終回はどうなるのやら。。。。

840 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ガラプー KK27-pCrK):2016/10/02(日) 22:02:51.02 ID:DWyfpmEmK.net
旗おろした瞬間攻撃してOKって理屈ありかよwww
そんな交渉ありなら誰が指揮官を交渉に出すかよ

841 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 0f4d-rzru):2016/10/02(日) 22:45:35.10 ID:Eya/lbSV0.net
>>797
イグゼムは超保守派なんで、ヤトリは相手側なんですよ

842 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ cfa4-RPp1):2016/10/02(日) 22:45:50.38 ID:Jn1ecCCU0.net
作者さん気さくでいい人だった
これから4巻以降を読んでみるよ(心が折れない限り)
あと挿絵の人は結構イケメンだった

大電撃祭の方は、人が多すぎて全部は回りきれんかった
コミケかってくらい人いた。どこからあんなに集まってくるんだw

843 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ガラプー KKff-l1IL):2016/10/02(日) 23:25:26.99 ID:HfCrPKq7K.net
キチガイ馬鹿サヨクすぎてワロタ

わざと負けさせてまともな国なんてならねーよwww

まともな主権なんてなくなり自虐が始まるだけ

844 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ガラプー KKff-l1IL):2016/10/02(日) 23:26:13.59 ID:HfCrPKq7K.net
作者は

アカ朝日新聞ゾルゲ尾崎秀実共産敗戦革命事件サポーターかな?

そんなに国が嫌なら出ていけばいいだけ

845 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ガラプー KKff-l1IL):2016/10/02(日) 23:28:45.74 ID:HfCrPKq7K.net
バカ「国が嫌いだから、人を守るために敗戦革命で国を外国に売るわ」

自分「国が嫌で人を守りたいなら、国から出ていけば解決ですよ。出ていけば戦わずにすみますよ売国さん。」

完全論破してしまった
こりゃ売れないわ

買うやつってテロリスト朝日新聞ゾルゲ尾崎秀実共産敗戦革命事件みたいなアカ連中くらいだろう

846 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ ebc8-RPp1):2016/10/02(日) 23:33:49.98 ID:ulfzicuA0.net
現実とフィクションの区別がつかない人がいるけど
ネタバレ言うと姫様の負ける思想はキオカ側に誘導されている物だぞ

847 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ ab89-RPp1):2016/10/02(日) 23:35:26.25 ID:MYMxJSPC0.net
とりあえず、3巻まで読み終わったけどアニメ化大成功やな。
恐るべし、本読み・アフレコに原作者が参加する電撃三木スタイル

ヤトリのイソン・ホー隊との白兵戦の作画と演出は良かったし
特に、イクタ・ヤトリ幼少期の話が凄い効いてるな
スーヤの問いから始まる、イグセムとしての覚悟とヤトリ・イクタの関係性が振りとなって
1巻末だった「敗戦による外圧話」を、撤退戦後に持ってくることで、
姫様の覚悟の重さが違ってくるし、ワンクール使って描いてきた
イクタとヤトリとの関係の将来的な別離の可能性を暗示してる

原作通りの萌え絵だったら見てなかったわ…
これ話的にラノベじゃないし、萌え絵につられた既存のファンは
先のハードな展開で脱落してるみたいだしな

848 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スップ Sd0f-9v4t):2016/10/02(日) 23:45:31.14 ID:zclaPVgZd.net
>>846
あの考え方はねえとは思ってたけど、最終回にそのオチはしまらないなぁ

849 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ c7bf-LGiF):2016/10/03(月) 00:07:26.80 ID:PJNBVJf60.net
>>813
ヤトリが死ぬエピソードが始まったとこで売れなくなってるのが笑える

850 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ c77d-ETlQ):2016/10/03(月) 00:46:11.44 ID:fjrC2eKX0.net
おそろしく不快な最終回だなwwww

851 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ c7f7-ETlQ):2016/10/03(月) 00:52:31.58 ID:TFFO6W5o0.net
>>840
まぁ普通に考えてありえるわけないけどな
もしあんなのがありならあんなユルユルな交渉現場になるわけがないし
主人公が最初にあれを思いついた!なんてことありえないほど誰でも考えそうなことだ

誰でも考えつくことがこれまでなんでなされなかったのか、なんてこと作者には思いもつかなかったんだろうけど

852 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スフッ Sd8f-LGiF):2016/10/03(月) 00:54:04.36 ID:WYWUGe0Wd.net
結局アルデラミンが誰がわからなかったな

853 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ c77d-ETlQ):2016/10/03(月) 00:54:12.56 ID:fjrC2eKX0.net
軍人が軍人を標ぼうするなら信義は守れよな
じゃなきゃただのテロリストじゃん

854 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウ Sa67-RPp1):2016/10/03(月) 00:58:51.84 ID:1OmMnkJLa.net
毎回思うけど
こうやって中途半端に俺たちの戦いはこれからだって終わり方やめてくれない?
時間の無駄ですわ

855 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ c77d-ETlQ):2016/10/03(月) 01:03:31.19 ID:fjrC2eKX0.net
まあB級アニメだからこんなもんじゃね。
ムダに魔法だの少女だのに頼らないあたりは
不毛だった今季夏アニメのなかでは楽しめたほう

856 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ ebc8-RPp1):2016/10/03(月) 01:15:37.38 ID:gfFnKT1V0.net
>>848
あれは「この後どうなるの?」という引きでしょう

857 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ ab89-RPp1):2016/10/03(月) 01:27:14.49 ID:yCZLMs1O0.net
>>846
帝国=日本 キオカ=アメリカ のメタファーと考えると
色々と感慨深いよね〜

史上日本人を一番殺したのは、アメリカ人だという事実を
忘れてしまった今となってはねw

858 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スップ Sd0f-9v4t):2016/10/03(月) 01:44:50.76 ID:fTeRY7m4d.net
>>856
いや、あそこ一応姫様の見せ場だと思ってたから
実は道化でしたってオチはちょっと可哀想だなと
まあ確かにアニメだけ見てる分には問題ないか

859 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 4782-LGiF):2016/10/03(月) 02:01:08.42 ID:N1d6xfOa0.net
>>857
日本人じゃないんだ、以外だな

860 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 9788-rzru):2016/10/03(月) 02:18:56.14 ID:oWVvjed30.net
>>852
アルデラミンは主神だから
アッラーみたいなもん

861 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 172c-RPp1):2016/10/03(月) 03:03:31.66 ID:wUTlNdAY0.net
>>843
むしろ日本の敗戦批判の可能性
もちっと上手い負け方すれば、死傷者も少なく、こんなに自虐史観じゃなかったのではという

862 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ fbc2-RPp1):2016/10/03(月) 03:08:25.17 ID:WsPKbDnG0.net
始まったばかりであるで終わって笑ったw

863 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 2f5d-RPp1):2016/10/03(月) 06:53:28.35 ID:shELhdTZ0.net
普通に終戦後はイクタA級戦犯だろw
だいたい第三皇女ごときが何夢見てんだ?他勢力がどうなってるか全く描かれてないから余計に夢物語状態
ヤトリが死ぬのはわかったが、イクタの行動原理がヤトリだったわけで
散々今までも2人の強い絆みたいの見せといて殺したらどうにもならん

864 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スップ Sd8f-rzru):2016/10/03(月) 07:02:34.69 ID:8CKyWYxbd.net
たぶんイクタが皇女を裏切って勝ちに行くんだろうよ

865 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 4360-RPp1):2016/10/03(月) 07:14:26.30 ID:kQ4CH3Tq0.net
タイラーみたいな主人公で銀河英雄伝説したかったのか?
でも寄せ集めてパクった出来がチグハグ過ぎ

866 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ガラプー KK27-w/Jb):2016/10/03(月) 07:25:20.64 ID:cyJo3MCZK.net
>>850
姫様が馬鹿過ぎて困るわ

>>863
だよな
こんなヒロインやだぜ
殺した方がいいわ

867 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ c31b-RPp1):2016/10/03(月) 07:26:37.51 ID:ep03AvY10.net
でたまかの悪口はやめておくんだ (ヤンが勝って幸せに暮す銀英伝)

868 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スフッ Sd8f-brHc):2016/10/03(月) 08:40:42.10 ID:SLUjnBTUd.net
>>854
うん。じゃあ見なければw

869 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 4b45-RPp1):2016/10/03(月) 09:21:47.42 ID:4dc5h/Ao0.net
負けるのが目的って斬新じゃね?
続きが見たいわw

870 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 9b95-JF6f):2016/10/03(月) 09:22:56.13 ID:I/5qgRGe0.net
鉄血のガンダム1期のワルギリスがそういう目的で動いてたよね。

871 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 4b45-RPp1):2016/10/03(月) 09:27:30.80 ID:4dc5h/Ao0.net
でもイクタなら勝つことはそう難しくないんだろ
負けろって言われたからびっくりしただけでw
敵をほろぼて名声をあげて姫と結婚して皇帝になってから
好きなように改革すりゃ犠牲も少なくていい気がするんだけどな

872 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 1bc7-LGiF):2016/10/03(月) 09:36:36.92 ID:GTThtLQv0.net
最終話でこんなにネジを巻くとは思わなかった

873 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウ Sa77-rzru):2016/10/03(月) 09:44:09.09 ID:ovCIVDuna.net
>>869
うまい負けかた目指す話はたまにあるな

874 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウ Sa17-rzru):2016/10/03(月) 11:41:57.73 ID:IqpDYZfma.net
4:6ぐらいの引き分けにならない程度に負けるとか難しいね

875 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 4360-RPp1):2016/10/03(月) 11:45:52.97 ID:kQ4CH3Tq0.net
そういう意味じゃないだろ
国力は目ぼしい物は残したまま勝たせてあげる、負けてあげるって話だ
けどそれも曖昧でどんなに地力残してようが敗戦国は戦勝国の言いなりになるけどどうすんだろw

876 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ガラプー KK27-w/Jb):2016/10/03(月) 12:05:23.89 ID:cyJo3MCZK.net
姫よりも己を生け贄にしたボトムズのサンジェルマン殿下の方が格好良く見える
姫が他力本願で寝言ばっかり言ってるせいか

877 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 4b4d-rzru):2016/10/03(月) 12:30:58.48 ID:1BcwnC+50.net
お姫さまも口先だけじゃなくてちゃんと汚れ仕事するぞ 狐にそそのかされたとはいえ自分の親父刺し殺すんだから

878 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ c3c8-RPp1):2016/10/03(月) 12:42:03.94 ID:wpzVDg8A0.net
眠らずのキショ男が出てからはちょっと面白くなった
やっぱイックンスゲーだけじゃつまんないな
二期キボンヌ

879 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 9bf3-ETlQ):2016/10/03(月) 13:04:20.17 ID:XO9iFyGK0.net
>>877
余計に駄目じゃねぇか
姫様、ラストで死にそうだな

880 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 3fc2-RPp1):2016/10/03(月) 13:10:01.06 ID:Smwv/Zs+0.net
お姫様は
暴君役を演じ切ってる

881 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 1b66-RPp1):2016/10/03(月) 14:01:57.02 ID:cp7XiKDK0.net
>>857
ですよねw
主人公の血統、屈折した生い立ちが国家に帰属意識なく
国体に唾を吐き続ける姿勢がうまく表現されてて素晴らしい
激昂すると王族だろうと噛み付く火病に自傷癖と盛りすぎ感もあるが
王族に惚れられるという幻想から垣間見える嫉妬がそれをうまく希釈してる

882 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スップ Sd0f-fR/k):2016/10/03(月) 15:04:54.79 ID:Y47JBaeqd.net
姫様は革命でイクタに殺された夢見て悪くなかったと呟くくらい深刻な
自己嫌悪抱える面倒くさい小娘だからな

883 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウ Sa17-rzru):2016/10/03(月) 15:12:32.35 ID:0lgAnBnHa.net
>>875
講話条件つーのはやっぱり敗戦内容によるよ
厭戦気分での終戦だと終戦することが第一で落し所をみつけるだけだし

884 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スップ Sd0f-fR/k):2016/10/03(月) 15:27:29.46 ID:Y47JBaeqd.net
言うなればこの物語は青年が道を踏み外しそうな子供を正しく導くのは大人の責任とばかりに
めんどくさい小娘を叱ったり諭したりしていきにつれ
父性に目覚め若年寄化していくお話

885 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 1b66-RPp1):2016/10/03(月) 15:48:41.20 ID:cp7XiKDK0.net
これがシャガクもとい、科学と啓蒙していく姿がいいよね

886 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スプッッ Sd0f-rzru):2016/10/03(月) 16:01:35.96 ID:Eaw40XkOd.net
>>885
イクタは単なる評論家じゃん
俺様定義で「うんこれは科学!次これは科学じゃない!はい次!!」ってやってるだけだよねw

887 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 67fe-RPp1):2016/10/03(月) 16:07:24.48 ID:LRNiI11f0.net
評論家って結果論でイチャモン付ける事だけが仕事だろ?
イクタはいちいち理屈っぽいけど有言実行の人で評論家とは真逆だと思う。

888 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウ Sa17-RPp1):2016/10/03(月) 16:48:01.90 ID:Gww8ZRPta.net
科学鑑定士「うーん・・・これは科学w」

隘路(あいろ) 狭隘(きょうあい)

13話でトリプラー未遂
ジャン「そこまで理詰めで考えた結果がこの混沌なのか!?」→カラミティ(混沌)→ガラミティ
ジャン「ニェット!」(ロシア語でいいえ)
シャミーユ「余はここダーっ(ロシア語ではい)

「正解と間違いが一つずつある」の一言で交渉のイニシアチブ握った感あってイイネ

過労で死ぬ英雄と言えば三国志の呉の都督が思い浮かぶ周瑜魯粛呂蒙以下孔明もか

13話使って実質1話て2期が見たけりゃ円盤買えってか特典映像がこれなら買うが

ナナクとヤトリの異文化交流
レミオン家のお正月
マシューの孤独な戦士姿盗撮
ハロの水浴び盗撮
シャミーユおっきくなる
カンナ在りし日の嫁奮闘記
スーヤ親子丼に挑戦
サフィーダ二等兵はいかにして銃殺を免れたか?
ジャン寝る
アナライ博士のイケナイ実験
精霊さんたちの日向ぼっこ

889 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 1781-RPp1):2016/10/03(月) 16:51:33.52 ID:s77E/vzn0.net
最後まで主人公が好きになれなかったな
姫様とくっついて欲しいけど

890 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 47ca-RPp1):2016/10/03(月) 17:40:19.49 ID:N3Xr7PbR0.net
姫は幼すぎていらん

891 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スププ Sd8f-rzru):2016/10/03(月) 17:47:49.65 ID:gUtxblX6d.net
>>890
もうちょっと大きくなるんやで(´・ω・`)

892 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 47ca-RPp1):2016/10/03(月) 17:57:40.13 ID:N3Xr7PbR0.net
そうは言うがな大佐
二刀流で奉仕してもらったほうがいいだろう

893 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スプッッ Sd0f-OwZ3):2016/10/03(月) 18:43:40.56 ID:EOplrCWJd.net
>>687
精霊が人工物アルデラ教が人類救済プログラムのなれの果てってことと、北極星が変わるほど未来の地球の話ってオチ
アニメ北域の舞台は北インドと推測されてる

894 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ ab89-RPp1):2016/10/03(月) 19:53:14.70 ID:yCZLMs1O0.net
>>845
思想信条や宗教を持った人は大変だねーw
帝国:日本 キオカ:アメリカ のメタファーが気に食わなければ、
帝国:中国 キオカ:日本 で、王女を孫文 とかに置き換えると楽しめるのかなw

構造は一緒だからさー、右の人もそうやって楽しんだら?

>>859
「日本」という国家概念が確立したのは、明治以降やで
ま、馬鹿な司令官が兵を無駄に死なせたことを「殺した」に含むなら日本人かもしれんけどね

牟田口と違って、サフィーダをきちんと処断してたし、帝国は大日本帝国より良い国に見えちゃってたけど、
原作であった描写と、四巻読んでると帝国やべーなw
皇国の守護者だったのが水戸黄門を経て海皇紀になったで?

895 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スップ Sd8f-rzru):2016/10/03(月) 20:24:00.01 ID:8CKyWYxbd.net
>>894
6巻7巻を読むとさらに帝国やばいよ

896 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 6f55-RPp1):2016/10/03(月) 20:25:18.91 ID:S2FA6iw10.net
>>879
原作なんか途中から無茶苦茶になった
もう完全に駄作扱いされてるし

897 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 5340-LGiF):2016/10/03(月) 20:37:02.11 ID:BlE1zgpU0.net
アニメ見終わったけどなんかよくわからんかった2期はよ

898 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 4b4f-RPp1):2016/10/03(月) 20:51:58.28 ID:qwnedNxA0.net
原作知らんけど、自分なりに「こうこうこういうことじゃねーかな」って考えてたことが
最終回のB・Cで大体明かしてくれて、終わり方としては良い終わり方だったな
なお原作買うかどうかは別な模様。どうせグダグダなんだろ?

899 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 6bcc-02S+):2016/10/03(月) 21:04:44.82 ID:5g7Zseyj0.net
中々面白かった
個人的には滅亡寸前の国が舞台というだけで評価できる
最終回の「たそがれの帝国にて」というサブタイトルだけでもう満足できるレベル
まあ末期帝国にしてはまだ割りと行けそうな感じが漂っていた気もするからそこは残念かな

900 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 4ba0-RPp1):2016/10/03(月) 21:14:36.82 ID:LPvUdgbA0.net
最後のジャンとの交渉熱かったな。
ハッタリだからこそギリギリ感が伝わってくる。

901 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 975d-ETlQ):2016/10/03(月) 21:41:07.33 ID:MGuvOH3D0.net
>>899
今回のアニメ化は尺が無いこともあって前線のヤトリとイクタに絞った作り方なので、絶望の元である貴族・王族絡みの話はバッサリだったし…

902 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 6f55-RPp1):2016/10/03(月) 22:07:36.67 ID:S2FA6iw10.net
>>898
うん、グダグタになっていった
尼のレビューみればなんとなく分かって貰えるかも

903 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ラクラッペ MM57-jcsg):2016/10/03(月) 22:38:29.01 ID:wb3vWDOfM.net
最終回ブブキと被って見らんなかったなーニコ動で配信待つか

904 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ dbe1-dvmP):2016/10/03(月) 22:44:54.83 ID:H5d6o4z40.net
他のアニメの消化に忙しくて今まで見れてなかったけどかなり面白かった
姫様が自国の滅亡依頼って斬新過ぎるし原作買っちゃうな

905 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 43ab-dvmP):2016/10/03(月) 22:48:11.29 ID:I6IxWAPS0.net
原作ある意味1番命運かかってた10巻で割とやっちまったからな
あのタイミングで賛否両論な展開にしてしまったのは今後大丈夫かと思う

906 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ ef87-RPp1):2016/10/03(月) 23:06:35.75 ID:mA3Kwr9/0.net
てっきり私の夫になれとでも言うと思ったわ!!

907 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ ef87-RPp1):2016/10/03(月) 23:09:28.90 ID:mA3Kwr9/0.net
ヤトリのことが好きだから無理!!と断って姫様VSヤトリの路線でも良いよ

908 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 63fe-RPp1):2016/10/03(月) 23:17:50.09 ID:Oe+FFQ+40.net
くっそくっそくっそ面白いな。最終話3回見てるわ。2期見てみたい。
ものっすごく好きだ。

909 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ ef87-RPp1):2016/10/03(月) 23:24:31.21 ID:mA3Kwr9/0.net
たしかに面白かった
ヤトリが良いキャラだった

910 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スッップ Sd8f-9v4t):2016/10/04(火) 00:42:55.50 ID:7mK+m4TFd.net
関係性やポジション含めると、中々珍しいキャラだよな

911 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 43c8-RPp1):2016/10/04(火) 04:04:42.72 ID:egV9EgqR0.net
敗戦で国を救うとか言っているのが基地外すぎるな

912 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ fbbe-rzru):2016/10/04(火) 04:33:21.92 ID:P6iMd/lq0.net
>>911
若い人の間で「日本の発展は敗戦のお陰」って言う勘違いが広まってるとすると
末恐ろしいな

このスレでもちらほらそんな書き込みあるけど、
ぶっちゃけ隣の国で戦争が始まったお陰よ?

もちろん日米の緊密な関係は敗戦の結果ではあるけど
戦前だって同じ構図で躍進してたんだから、
敗戦と発展は直接的には無関係や

913 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スプッッ Sd0f-OwZ3):2016/10/04(火) 05:38:02.03 ID:yds4lnZJd.net
朝鮮戦争の特需で日本の産業発展が加速したことを直接的な関係というなら
敗戦占領と対共産圏防波堤を理由とするアメリカの核の傘に入った恩恵の経済発展はより敗戦と直接的関係と言うべきでは?

それはそれとして姫様の思想はおかしいよ
老獪な大人約2名が巧妙に誘導してるから歪な思考になってる

914 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スップ Sd8f-rzru):2016/10/04(火) 07:13:44.10 ID:7nuPMp2xd.net
>>912
敗戦のおかげというのもあながち間違いではないかな
再軍備を恐れたアメリカが軍事を担当くれたから
その技術が自動車分野に流れたし

915 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 279e-LGiF):2016/10/04(火) 07:17:42.39 ID:gfQgni9b0.net
>>914
新幹線とかもそうだな

916 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ ef87-RPp1):2016/10/04(火) 08:05:39.88 ID:OhMIXsXD0.net
最後に姫様大逆転勝利だったな
と思ったけどED後にやっぱりヤトリだった

917 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ fbbe-rzru):2016/10/04(火) 08:30:07.70 ID:P6iMd/lq0.net
>>914
うん
昭和の頃、文系左翼が使ってた理論だが、
ぶっちゃけこれだけ軍事費が膨らんでもほとんど影響ないのが実情だし
文系が思い込みで、あるいは左翼の宣伝で、言ってただけよ?

918 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ a391-YdjZ):2016/10/04(火) 08:35:36.06 ID:EcBk9GHb0.net
登場人物マシュー以外は皆キチガイだからな
姫さんも色々アレだし
センパさんの台詞カットは残念だった

919 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 9b95-JF6f):2016/10/04(火) 08:37:28.08 ID:TFHhYZ5l0.net
狙撃手の射線から外れたら攻撃再開でいいんじゃない?
「交渉中に銃突きつけた」時点でもうなんぼでも言い訳つくだろ。
調停する第三者もいないんだし、

920 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ササクッテロ Spb7-LGiF):2016/10/04(火) 08:38:04.76 ID:DNCooGrKp.net
あの宗教軍団はハゲの処刑で納得して引き上げたってこと?

921 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ a391-YdjZ):2016/10/04(火) 08:40:05.66 ID:EcBk9GHb0.net
武装解除の行やらも色々カットされてるわね

922 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウ Sa77-iAeO):2016/10/04(火) 08:41:28.16 ID:JQWv7Ka7a.net
アニメではハゲ糾弾してる最中も交戦中みたいだったな

923 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スップ Sd8f-rzru):2016/10/04(火) 08:46:13.41 ID:7nuPMp2xd.net
>>917
アメリカの力を借りないと今の軍事費の3倍になるよ

924 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ a391-YdjZ):2016/10/04(火) 08:52:21.23 ID:EcBk9GHb0.net
ハゲ銃殺は帝国軍としての量刑
アルデラ教会としての量刑はまた別途課されるらしい

925 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ fbbe-rzru):2016/10/04(火) 08:53:10.55 ID:P6iMd/lq0.net
>>923
なんでそんなに必死なんだよ

926 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウ Sa77-rzru):2016/10/04(火) 08:53:42.56 ID:CEf7piJ9a.net
>>917
在日米軍のおかげで戦争の不安なくひたすら産業発展させる事が出来たのは大きいよ
冷戦様様

後は戦後の大陸での戦争での特需で稼げたのもでかいな

927 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ fbbe-rzru):2016/10/04(火) 08:55:39.80 ID:P6iMd/lq0.net
>>926
初めからそう言ってるが?

928 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 4f9d-VzPr):2016/10/04(火) 08:56:50.21 ID:MgakhY5W0.net
帝国なんかが負けたら何も残らんだろうに上手く負けろとかラノベでしか許されないな

929 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 9b95-JF6f):2016/10/04(火) 08:56:57.60 ID:TFHhYZ5l0.net
朝鮮特需は一過性であり経済効果は大したことない。
むしろ朝鮮戦争に全面協力したことでアメリカでの反日感情が和らいだことの方が大きい。

930 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ a391-YdjZ):2016/10/04(火) 08:58:55.38 ID:EcBk9GHb0.net
原作だと、体制整えた鎮台軍と、山超えてきたアルデラ軍が対峙、睨みあい
帝国中央からの援軍到着→アルデラ軍撤退で大きな戦闘は起きてない、だっけか

931 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 17e5-RPp1):2016/10/04(火) 09:16:14.24 ID:a4DezeKa0.net
違うから読み返して

932 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ a391-YdjZ):2016/10/04(火) 09:19:28.30 ID:EcBk9GHb0.net
あれ?違ったけ?

933 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (オッペケ Srb7-rzru):2016/10/04(火) 09:20:26.94 ID:IBzyW35cr.net
>>888
ちょっとトルウェイは?

934 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 17e5-RPp1):2016/10/04(火) 09:24:09.04 ID:a4DezeKa0.net
(帝)援軍到着→(ア)侵攻中断(帝)奪還断念→睨み合い

935 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 1b66-RPp1):2016/10/04(火) 09:25:35.04 ID:ay8ghCM00.net
戦争と経済をよく理解せず語る様はオルグされた姫様の妄執と同じw

936 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ a391-YdjZ):2016/10/04(火) 09:30:12.10 ID:EcBk9GHb0.net
そうやったか

937 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 1fb6-iP0l):2016/10/04(火) 09:33:35.14 ID:Hlyi4K7j0.net
なんやこの胸糞悪いアニメ主人公死ね

938 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウ Sa77-LGiF):2016/10/04(火) 09:58:15.75 ID:WqT99m2La.net
勝たなくて良いけど出来るだけ優位な状況で終戦協定を結べとかなら分かるけど負けたらどうなるかなんて勝者次第だろ

939 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 7b61-JF6f):2016/10/04(火) 11:00:16.67 ID:TKfVTM/N0.net
>>938
アルジェボルンがそんな終わり方だった…気がする
よく覚えてないが

940 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウ Sa67-rzru):2016/10/04(火) 11:28:41.98 ID:OckADDYaa.net
まあ、帝国の政治形態がまじ終わってるから
破壊しなきゃならんがクーデターは悪手で革命は起きそうにない
じゃあ少し敗戦しようという乱暴な理論だからなあ

941 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スプッッ Sd0f-rzru):2016/10/04(火) 11:43:48.15 ID:ExkkK0Kgd.net
>>938
結局は世迷い言なんだけどイクタも極論ながらヤトリを救う手段の一つとして即座に反論できなかったってとこなんだろ

942 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ a391-YdjZ):2016/10/04(火) 11:48:42.55 ID:EcBk9GHb0.net
ヤトリ孕ませてイグゼム派に取り込まれて中枢に食い込んでた方がむしろ救えた気がする

943 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スププ Sd8f-rzru):2016/10/04(火) 11:57:21.30 ID:OhYphWmOd.net
>>892
は、ハロがいるし…

944 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スフッ Sd8f-LGiF):2016/10/04(火) 12:07:45.69 ID:4XxrPEYad.net
>>938
神風やれば有利な条件引き出せるだろ

945 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スププ Sd8f-rzru):2016/10/04(火) 12:08:10.45 ID:OhYphWmOd.net
>>938
多分そういう実質的には負けに近い協定で終わらせたいんじゃないかな
それを敗戦国というのかはあやしけど

946 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ c7c2-JF6f):2016/10/04(火) 12:17:01.26 ID:kCe3Bf9p0.net
ねじ巻き精霊戦記 ドデカミン

947 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スフッ Sd8f-OwZ3):2016/10/04(火) 13:34:56.36 ID:yo9kKnnhd.net
>>939
懐かしいなアルジェヴォルン
最終回すら戦争は数の論理を貫徹、エヴァ(仮)と一体化し覚醒した主人公が全く活躍させて貰えず停戦の演出は笑った

948 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スップ Sd8f-rzru):2016/10/04(火) 15:21:45.25 ID:7nuPMp2xd.net
日露戦争のロシアぐらいの負け方が望みかもしれん

949 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (オッペケ Srb7-rzru):2016/10/04(火) 15:38:57.19 ID:IBzyW35cr.net
これだけでしゃばらない妖精さんてめずらしいよね。
逆に物足りないわ。
妖精さんどーしでつるんで給湯室でのOLのよーに愚痴りあう妖精さんのシーンが見てみたい〜

950 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (JP 0H1f-RPp1):2016/10/04(火) 16:33:41.63 ID:82x78hfuH.net
結局、妖精さんって小道具の域を出なかったもんな
セリフも殆どなかったし、妖精同士の会話もなかった

951 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 47ca-RPp1):2016/10/04(火) 16:36:17.79 ID:Wo6FP5wr0.net
自己もよくわからん
人形ではないがそこまで主張するわけでもなく
それこそ居てもいなくてもどうでもいい

952 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ a391-YdjZ):2016/10/04(火) 16:36:34.15 ID:EcBk9GHb0.net
でも、原作のアレをアニメでやったらスレが大草原になるだろうけど

953 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ c3c8-RPp1):2016/10/04(火) 17:01:45.20 ID:2aXaojZM0.net
>>950
次スレよろ

954 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 176e-YdjZ):2016/10/04(火) 17:47:50.98 ID:jPPY7hu60.net
円盤の数字でなかったな
出たとしても300枚以下だ

955 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 4b45-RPp1):2016/10/04(火) 18:01:30.32 ID:RUnptOXZ0.net
眠りを退けた後温泉回をはさむべきだったな

956 :@\(^o^)/:2016/10/04(火) 18:21:33.55 ID:9C/E2Qhl.net
このスレの信者は買ったの?

957 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ b77d-RPp1):2016/10/04(火) 18:28:31.85 ID:jm3kg3mM0.net
可なり苦戦しそうな感じっぽいな
二千枚以下とか予想してる人も居るじゃん

958 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 4b4f-RPp1):2016/10/04(火) 18:33:32.83 ID:Sc/3kmCH0.net
こんな糞を持ち上げておいて戦記は売れないとかいうのだけはやめてくれよな

959 :@\(^o^)/:2016/10/04(火) 18:56:35.97 ID:9C/E2Qhl.net
これは「戦記」なのかな?
だったらガンダムやマクロスも、アンジュヴィエルジュも戦記じゃね?

960 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ b77d-RPp1):2016/10/04(火) 19:02:16.34 ID:jm3kg3mM0.net
魔弾の王と戦姫が三千枚
アルスラーン戦記も三千枚くらい

大ヒットとは言えないレベルだな

961 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スップ Sd8f-rzru):2016/10/04(火) 19:04:33.22 ID:7nuPMp2xd.net
>>960
三千枚がラインなのか

962 :@\(^o^)/:2016/10/04(火) 19:15:31.71 ID:9C/E2Qhl.net
アルスラーンがそんなもん?と思ってwikiってみたらそれ2期のやつだな
1期の1巻目は5200枚

963 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワイモマー MMef-RPp1):2016/10/04(火) 19:36:03.37 ID:WGcZ7gsLM.net
なんか原作知らんからかも知れんけど最後すんごい綺麗に終わったな
最近中途半端なオチ無しアニメが続いてたから一応落ちた感は良かったな

964 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 17c1-c15S):2016/10/04(火) 19:57:23.63 ID:FdfcD8DV0.net
魔弾とアルスラーンは戦記というより、完全にキャラ物だからな

965 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (フリッテル MM5f-LGiF):2016/10/04(火) 20:15:19.15 ID:KyVtd5tDM.net
>>959
ガンダムもマクロスも戦記

966 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 17e5-RPp1):2016/10/04(火) 20:38:02.04 ID:a4DezeKa0.net
ジャンルとしての戦記と、架空世界の戦争の記録って意味合いでタイトルに使われてる戦記は別
ジャンルとしての戦記は実際にあった戦争を題材にしたもの

967 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ b77d-7Sel):2016/10/04(火) 20:38:50.52 ID:jm3kg3mM0.net
>>965
プリキュアも戦ってるから戦記だな

968 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ c31b-RPp1):2016/10/04(火) 20:44:36.00 ID:c9CKJy8c0.net
九人の戦記(戦鬼)と人のいう〜♪
たが我々は…

…ネタ失礼

969 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スプッッ Sd8f-rzru):2016/10/04(火) 20:52:29.18 ID:QPPn22QYd.net
まぁなんです、今最終回見終わって
それって日本かよって感じ
山本五十六になれってか…王族は象徴に

970 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ a3ee-rzru):2016/10/04(火) 21:58:47.89 ID:9OAsGpsp0.net
見終わったけど、二期は期待出来そうもないな

971 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ af95-RPp1):2016/10/04(火) 22:01:36.57 ID:skiltaG40.net
>>955
エロ話はあったけど
入浴シーンはなかったなw

972 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウ Sa77-XT8C):2016/10/04(火) 22:27:34.69 ID:mbjv+ayBa.net
ドラグナー、ムリョウ、レダ、シュラト、リュウケンドーなどが戦記だ

973 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スッップ Sd8f-9v4t):2016/10/04(火) 23:43:16.23 ID:oAq5tAhNd.net
>>964
そっちのキャラものの定義にもよるけど、これだってキャラものだと思うぞ
キャラクター造詣に重点置いてないと、こういう濃いやつらは生まれないだろう

974 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 17e5-RPp1):2016/10/05(水) 00:08:34.92 ID:osyqOTH/0.net
入浴シーンあったやん
http://i.imgur.com/Ormsvhv.png

975 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (オッペケ Srb7-rzru):2016/10/05(水) 00:13:43.61 ID:wVS6Nvamr.net
姫様拉致案件時に絶体絶命のヤトリの横でなんか反撃しようとしてた妖精さん。
あの時はどんな反撃しようとしてたんだろう。
ライト当てるくらいじゃ屁のつっぱりにもなりゃしないし、
口から火でも吹くつもりだったんかしら。

976 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 7bd6-YdjZ):2016/10/05(水) 00:23:40.38 ID:tYsr6+Dc0.net
光精霊はヤバい光量で幻惑
火精霊はファイガか自爆
風精霊は物凄い強風か自爆
水精霊はウォータージェットか水素発生

977 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ af95-RPp1):2016/10/05(水) 00:37:12.51 ID:CBHpsgbC0.net
>>974
どうでもいいよw

978 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 1bb4-dxda):2016/10/05(水) 02:42:10.87 ID:0iPpRLDM0.net
最終2話まとめ見感想

無茶苦茶面白かった
夏期アニメナンバー1

女垂らしの主人公は見せかけで
戦術論を踏まえた戦闘、緊迫したやり取りに引き込まれた
ラストも今後のハードな展開を予感させる終わり方だったな

原作絵がミスリードになってしまっててもったいない

979 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウ Sa67-rzru):2016/10/05(水) 03:23:55.58 ID:ZDqQs306a.net
>>975
火精霊は火炎放射できる

980 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ c3c8-RPp1):2016/10/05(水) 05:16:00.96 ID:brMq7BHU0.net
>>950踏み逃げだなこりゃ…

981 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 279e-LGiF):2016/10/05(水) 05:17:39.70 ID:ZWR1BdKg0.net
次スレアニメ2かな?

982 :@\(^o^)/:2016/10/05(水) 06:37:32.28 ID:N8fSlQhI.net
ねじ巻き精霊戦記 天鏡のアルデラミン 9
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1475617005/

983 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 6f36-LGiF):2016/10/05(水) 08:01:30.45 ID:wSfM0kaB0.net
結局あの精霊は何のネジ巻いてるんだ?

984 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ a391-YdjZ):2016/10/05(水) 08:26:44.70 ID:8jabEPog0.net
乱戦シーンはやはり止め画になっちゃったな…

985 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 17e5-RPp1):2016/10/05(水) 10:18:21.22 ID:osyqOTH/0.net
ヤトリVSニルヴァをアニメで見たかった

986 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 4b45-RPp1):2016/10/05(水) 10:36:08.74 ID:FJYWyeBH0.net
おまえらおつかれおもしろかったよ
新アニメも始まってきてるし2まではいけないからこのスレでお別れだ
次は2期で会おうぜ!

987 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 17e5-RPp1):2016/10/05(水) 10:46:25.84 ID:osyqOTH/0.net
―それが>>986を見た最後の姿だった―

988 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 3fc2-RPp1):2016/10/05(水) 11:36:57.34 ID:iBT5Ae+10.net
銀河英雄伝説をパクった
数ある作品の中の一つだが
メインヒロインが死ぬまではそこそこ面白い

新規アニメ組も原作7巻までは楽しめるだろう

989 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ a391-YdjZ):2016/10/05(水) 11:42:45.39 ID:8jabEPog0.net
原作後半もまだ始まったばかりだがな

990 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ c31b-RPp1):2016/10/05(水) 11:44:00.01 ID:WgjWURRm0.net
>>988
ヤンがラインハルトに勝ってヒロインと幸せに暮す 「でたまか」 を勧めるぜ

991 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ a391-YdjZ):2016/10/05(水) 12:39:42.75 ID:8jabEPog0.net
パパゼムもっとゴツいイメージだったわ

992 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 1732-36HP):2016/10/05(水) 14:52:42.90 ID:lK5GTj8v0.net
>>982

>>988
まだこんな事言ってるやついるんだな

993 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 1732-36HP):2016/10/05(水) 14:56:06.62 ID:lK5GTj8v0.net
埋めようぜ

994 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 1732-36HP):2016/10/05(水) 14:57:27.52 ID:lK5GTj8v0.net
ネジ巻き

995 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 1732-36HP):2016/10/05(水) 14:57:51.65 ID:lK5GTj8v0.net
の意味

996 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 1732-36HP):2016/10/05(水) 14:58:32.90 ID:lK5GTj8v0.net
俺も

997 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 1732-36HP):2016/10/05(水) 14:58:55.52 ID:lK5GTj8v0.net
知りたい

998 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 1732-36HP):2016/10/05(水) 14:59:21.40 ID:lK5GTj8v0.net
ヤトリシノ

999 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 1732-36HP):2016/10/05(水) 14:59:43.18 ID:lK5GTj8v0.net
イグセム

1000 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 1732-36HP):2016/10/05(水) 15:00:02.02 ID:lK5GTj8v0.net
最高

総レス数 1000
286 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200