2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ねじ巻き精霊戦記 天鏡のアルデラミン 8

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/(ワッチョイ a3d6-9vqT):2016/09/18(日) 10:08:51.71 ID:C5S6arqG0.net
『約束された敗北へひた走る戦いの物語』

・【※実況厳禁】放送中に放送内容について書込む行為は禁止されています。
・投稿動画(公式配信を除く。)に関する話題・URL貼りは禁止。
・sage進行推奨。E-mail欄に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>950が宣言してから立てること。無理ならばレス番指定。

■放送局
TOKYO MX 7月8日より毎週金曜日深夜25:05〜
サンテレビ 7月10日より毎週日曜日深夜24:30〜
KBS京都:7月10日より毎週日曜日深夜23:00〜
テレビ愛知:7月10日より毎週日曜日深夜26:05〜
BSフジ:7月10日より毎週日曜日深夜26:30〜
AT-X:7月11日より毎週月曜日深夜24:00〜 ※リピート放送毎週水曜日16:00?毎週土曜日8:00?毎週日曜日21:00?

■ネット配信
詳細は下記から
http://alderamin.net/onair/

■関連サイト
・アニメ公式サイト:http://alderamin.net/
・アニメ公式Twitter:https://twitter.com/alderamin_anime
・Webラジオ:http://www.onsen.ag/program/alderamin/

■前スレ
ねじ巻き精霊戦記 天鏡のアルデラミン 7
http://shiba.2ch.net/test/read.cgi/anime/1472834012/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

285 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ b49e-Px3x):2016/09/23(金) 08:27:12.49 ID:AfercMrk0.net
>>283
元々聖戦という概念を吹き込まれてたってのに
その辺完全に抜け落ちてる馬鹿多すぎて草

286 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ d791-xjL4):2016/09/23(金) 08:32:27.23 ID:O1/mj8R00.net
聖戦と言ってもだな

287 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウ Sa61-GI7U):2016/09/23(金) 08:36:35.56 ID:eTf1QPeBa.net
キリスト系なら神託がいるし、ジハードなら対侵略の為だし
ダイハードに戦う=聖戦じゃないぞw

288 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ b49e-Px3x):2016/09/23(金) 08:38:58.94 ID:AfercMrk0.net
>>286
元々「存在しない」聖戦という「概念を吹き込まれてた」

馬鹿用にフォーカス当ててやったぞ

289 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ d791-xjL4):2016/09/23(金) 08:41:53.72 ID:O1/mj8R00.net
>>288
>>287
アノセカイニオケルセイセンノガイネンヲノベヨーてなるぞw

俺は信者だが、その辺の行は序盤の穴だよw

290 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ dd95-M2Pa):2016/09/23(金) 08:47:33.81 ID:4JqDNlj50.net
「聖戦」ならそれこそ戦術をおいてけぼりにして戦略目標をローガンにして叫び散らすもんだけどな。

291 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ b49e-Px3x):2016/09/23(金) 08:53:56.34 ID:AfercMrk0.net
>>289
原作読んで勝手に述べてろで済む話
そういうのは穴とは言わない

292 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ b49e-Px3x):2016/09/23(金) 08:58:02.84 ID:AfercMrk0.net
>>290
存在しないんだよ

293 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ dd95-M2Pa):2016/09/23(金) 08:59:29.46 ID:4JqDNlj50.net
>>292
「聖戦」の概念がないのはあくまでシナーク族の宗教観ではだろ?
アルデラミン軍はそれこそ「聖戦きどり」で攻めてきてるだろ。

294 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ b49e-Px3x):2016/09/23(金) 09:01:27.93 ID:AfercMrk0.net
>>293
なんで同じって考えちゃうのかねぇ

295 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウ Sa61-GI7U):2016/09/23(金) 09:04:09.48 ID:eTf1QPeBa.net
記号や単語だけで萌えられる奴は幸せだなw

296 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ dd95-M2Pa):2016/09/23(金) 09:04:21.76 ID:4JqDNlj50.net
リアルの聖戦の概念とはこれこれこう違います、って念押しされなければとりあえず同じものとして考えるだろ。

297 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ b49e-Px3x):2016/09/23(金) 09:06:55.70 ID:AfercMrk0.net
>>296
だから馬鹿なんだよ

298 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ d791-xjL4):2016/09/23(金) 09:07:28.51 ID:O1/mj8R00.net
アレだな

299 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ dd95-M2Pa):2016/09/23(金) 09:09:26.11 ID:4JqDNlj50.net
>>297
で、リアルの聖戦の概念とはどう違うの?

300 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウ Sa61-GI7U):2016/09/23(金) 09:10:51.56 ID:eTf1QPeBa.net
荒らしたいだけだよなw

301 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ b49e-Px3x):2016/09/23(金) 09:14:42.63 ID:AfercMrk0.net
>>299
じゃあまず「リアル聖戦」の概念とやらについてお前が説明しろよ

302 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ dd95-M2Pa):2016/09/23(金) 09:25:25.25 ID:4JqDNlj50.net
>>301
宗教的に正義とされる戦争。
ぶっちゃけ言ったもん勝ちでかなり幅が広い。
むしろこの概念から外れる「聖戦」の設定はかなり難しいと思う。

303 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ ffc8-5q76):2016/09/23(金) 09:30:02.61 ID:nDFJvtaU0.net
天鏡のアルデラミンage

304 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ b49e-Px3x):2016/09/23(金) 09:30:18.85 ID:AfercMrk0.net
>>302
>>299の答え自分でもう書いてんじゃん

305 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ dd95-M2Pa):2016/09/23(金) 09:31:28.93 ID:4JqDNlj50.net
>>304
ん? でもリアルの聖戦の概念>.302とは違うんでしょ?

306 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ b49e-Px3x):2016/09/23(金) 09:34:57.80 ID:AfercMrk0.net
>>305
だから「リアル聖戦」とどう違うか自分でもう説明できてんじゃん
言葉の意味が分かってないだけで

307 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ dd95-M2Pa):2016/09/23(金) 09:36:53.76 ID:4JqDNlj50.net
リアルの聖戦は「宗教的に正義とされる戦争」なら、
その逆の「宗教的に正義とされない戦争」ならリアルの聖戦の概念とは外れるが、
それ今度は「普通の戦争」とどう違うんだよ?w

308 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウ Sa61-GI7U):2016/09/23(金) 09:44:25.99 ID:eTf1QPeBa.net
↓勝利宣言

309 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ b49e-Px3x):2016/09/23(金) 09:49:19.37 ID:AfercMrk0.net
>>307
シナークのは精霊信仰であって宗教ではない
だから聖戦なんて概念はシナークに存在しない
そこにキオカが「シナークと帝国とを本格的にぶつけて漁夫の利を狙う」為にシナークを唆した
その為の方便が「聖戦」であり、つまり全く意味がない張り子の虎のような単語
だからその点では普通の戦争と同じ、ただし戦略的な目標もガバガバ(元々勝ち目ない想定でキオカが動かしてる)な分タチが悪い

お分かり?

310 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウ Sa61-GI7U):2016/09/23(金) 09:59:30.12 ID:eTf1QPeBa.net
なんでそうなったのか描写が欲しかったて話してんだけどなw

311 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ dd95-M2Pa):2016/09/23(金) 10:05:31.00 ID:4JqDNlj50.net
>>309
それでは聖戦という概念を吹き込まれているかいないかで行動に違いが出ないな。
「聖戦」という文字列だけ吹き込んだわけじゃないだろ。
「これこれこういう事は宗教的な正義にかなう聖戦である」
って吹き込み方をしないと行動原理にならない

312 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ b49e-Px3x):2016/09/23(金) 10:09:41.09 ID:AfercMrk0.net
>>311
文字列だけ吹き込んで鉄砲玉に仕立て上げたって言ってんの分かんないの?

313 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ dd95-M2Pa):2016/09/23(金) 10:14:35.49 ID:4JqDNlj50.net
「聖戦」って文字列だけ聞いても「なんぞそれ?」になるだけだ。
「聖戦とは何ぞや」の(恣意的に歪められているだろう)レクチャーは受けているだろう。

314 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ b49e-Px3x):2016/09/23(金) 10:18:06.22 ID:AfercMrk0.net
>>313
>「聖戦」って文字列だけ聞いても「なんぞそれ?」になるだけだ。
あなたの感想ですよね?


あと恣意的の意味間違ってんぞ

315 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スッップ Sdb8-a3bA):2016/09/23(金) 10:21:09.65 ID:Sx30tHPBd.net
オウムじゃないんだから、自分のしゃべる言葉くらい普通気になるだろ

316 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ d791-xjL4):2016/09/23(金) 10:22:33.70 ID:O1/mj8R00.net
いつの間にかエアライフルにスコープも載ってたな

317 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ dd95-M2Pa):2016/09/23(金) 10:22:53.23 ID:4JqDNlj50.net
>>314
え? お前今まで「概念すらなかった」言葉を聞かされて「なんぞそれ」にならないの?
まぁあの世界は漢字があるから文字が読めればなんとなくは分かるかもしれないが、
文字列だけを伝える、ってコミュニケーションはちょっと想像つかない。

318 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ b49e-Px3x):2016/09/23(金) 10:37:25.09 ID:AfercMrk0.net
>>317
アプローチが違うが元々「ジハード」という単語も「聖戦」というのとは意味が異なる
それの逆ってだけ

その「作為的に」歪められた解釈がお前の言う「リアル聖戦」との違いそのままなんだよなぁ
だからもう自分で答え出てるって言ってんのにさぁ

319 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ dd95-M2Pa):2016/09/23(金) 10:50:06.80 ID:4JqDNlj50.net
>>318
> アプローチが違うが元々「ジハード」という単語も「聖戦」というのとは意味が異なる
> それの逆ってだけ
それだと「突き詰めれば意味は違うが大まかには置き換え可能な概念」は持っていたって事になるな。

320 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 80c1-CBBp):2016/09/23(金) 10:50:56.52 ID:gOExuVN00.net
>>284
本来ならそれで済む話だが
帝国の偉い人が腐りきっていて、信用すらされていなかったという事だろう

321 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ d791-xjL4):2016/09/23(金) 10:58:18.47 ID:O1/mj8R00.net
最終回エンディングで中将の軍事法廷流すしかない!

322 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ b49e-Px3x):2016/09/23(金) 11:00:00.83 ID:AfercMrk0.net
>>319
ジハードの原義って努力、奮闘だからな
そういう概念はあるだろうそりゃ

323 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スプッッ Sdc8-xdvH):2016/09/23(金) 11:10:54.14 ID:WWyTnTqgd.net
>>319
報復ぐらいの概念かもね

324 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ b49e-Px3x):2016/09/23(金) 11:12:35.69 ID:AfercMrk0.net
>>323
作中の意味で言うとレコンキスタだけどな

325 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ dd95-M2Pa):2016/09/23(金) 11:12:43.36 ID:4JqDNlj50.net
>>322
シナークには言葉としてのジハードはあるのか?w

326 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ b49e-Px3x):2016/09/23(金) 11:15:32.25 ID:AfercMrk0.net
>>325
言ってる意味が分からんが
シナークは戦争を聖化しようとはしないって原作に書かれてるぞ

327 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ dd95-M2Pa):2016/09/23(金) 11:16:29.46 ID:4JqDNlj50.net
>>326
「原作に書かれている」事はもっと早く行ってくれないと困る。

328 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ b49e-Px3x):2016/09/23(金) 11:18:05.95 ID:AfercMrk0.net
>>327
能書き垂れる前に原作に手を出す習慣をつけようか

329 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ガラプー KK1f-BtGn):2016/09/23(金) 11:41:16.08 ID:Gffy/nguK.net
まーたやってんのか

330 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スプッッ Sdc8-xdvH):2016/09/23(金) 12:10:40.91 ID:WWyTnTqgd.net
原作のことを言うとネタバレになるから難しいよね
すでにアニメになってるところは大丈夫か

331 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ガラプー KK4e-ex2e):2016/09/23(金) 12:44:50.41 ID:Eg00i4EdK.net
アニメで飛ばされた事までネタバレとか難癖つけられてもその……困る

332 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ d791-xjL4):2016/09/23(金) 13:07:37.37 ID:O1/mj8R00.net
3巻までだとまだ色々分らない所も多いしな

333 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スプッッ Sdb8-xdvH):2016/09/23(金) 13:09:59.75 ID:VySjZzh+d.net
叩かれるのも作者の仕事の内よ

野球ファンやサッカーファンだって、別に試合で「頑張れー」って言ってるだけじゃなくて
監督の采配がダメとかフロントの経営がカスとか言うわけじゃん

時間的にはむしろそっちがメインだよな

アニメの場合も放映中に実況するのなんてほんの一部の時間で
実は大部分は作者がアホとか話が矛盾だらけとか
そういう突っ込みの時間だよね

334 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ d791-xjL4):2016/09/23(金) 13:11:07.73 ID:O1/mj8R00.net
この作者はラノベ屋にしては凄く頑張ってるように見えるから
糧にして欲しいわ

335 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 5189-5q76):2016/09/23(金) 13:36:05.64 ID:IUHNHVcY0.net
ちなみに、過去ログ読んでて全スレで話題になってたけど、

男女同部屋問題ノルウェー軍ではこんな感じらしい
https://t.co/ZxpXWYIRoc

>「自分の寝床で排便をしないでしょう。たとえば自室や小隊内で
> 誰かとセックスしたり親しく交わったりしたくはないでしょう。
> そんなことをしたら極めて居心地が悪くなりますからね」

>2014年の研究によると、男女共用部屋はジェンダーを希薄化させるために
>セクハラ対策に有効とされる。生活エリアを共有することで、男女双方が
>自分たちの行動に気を付けるようになり、
>きょうだいであるかのような仲間意識を育むことができるという。

だから、シナーク族長レイプ未遂は違和感あったけど、
そもそも北方鎮台司令官から、皆殺し命令出てたんならおかしくないわな

336 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スプッッ Sdb8-xdvH):2016/09/23(金) 13:54:38.65 ID:VySjZzh+d.net
>>335
これは単に「同室にいる女には興味を示さなくなる」ってだけでしょ

女全般に興味がなくなったら大問題やw

337 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ d791-xjL4):2016/09/23(金) 13:55:12.81 ID:O1/mj8R00.net
仲間じゃなくて敵の女だしな

338 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウ Sa61-GI7U):2016/09/23(金) 13:58:37.84 ID:0j2QjGBXa.net
他の場所では姦られてたんだろうな

339 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ be64-xdvH):2016/09/23(金) 15:33:05.62 ID:+IYygv4D0.net
イクタらの部隊は住居焼いて拠点潰して民間人をテントに移したけど、それは大尉の命令
他の2ルートから登山した部隊はシナークの保護なんて考えてないだろうというのが副官の見立て

んで最後の集落にたどり着いたら先行部隊は案の定senkaでヒャッハーしてた
イクタが「間に合わなくなる」と言った意味は、ナナが犯され殺されるだけでなく、集落全員が殺されることも含んだ危機感による
と読んだけどな

それと、軍隊がケダモノになったらただの火付盗賊と変わらんのに、
旧文化で思考停止してケダモノと化した軍団と、新しいカガクによって理性的に振る舞うイクタ周辺という対比もあるんだろうな、とか

340 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ d791-xjL4):2016/09/23(金) 15:38:43.68 ID:O1/mj8R00.net
ある意味ちゃんと中世なら、犯りはするが殺りはせず大半は捕まえて売るんだろうけどな
ヒャッハー部隊も、兵卒については今まで味あわされた糞地獄の意趣返ししたくなるのは、まあ分らんでもないし
あの場合士官まで参加してたんが問題だけど、アレじゃわからんわな

341 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 80c1-ljUL):2016/09/23(金) 15:52:56.77 ID:gOExuVN00.net
中世だと、略奪は兵士の権利みたいなものだからな

ナポレオン時代あたりになると、軍票と言う名の手形で現地から物勝ったりスる
(国が残っていたら後で、国が現金と交換する)

342 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 80e5-5q76):2016/09/23(金) 16:31:06.56 ID:hT9zj+k90.net
原作だと「手遅れになる」の前に「戦略的に重要度の高い生存者を保護しにいく」て言ってる
で一番大きい建物を選んで駆け込んでる

ナナクがあそこにいるかどうか、そもそも生きてるかどうかもイクタの視点だと不明だから
シナーク族の中で発言力のある長老達を最優先に保護しようとしたと思われる

343 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ d5c2-5q76):2016/09/23(金) 21:00:11.33 ID:3F11ZVKh0.net
原作7巻まではかなり好きで読んでてそれ以降落胆しつつも読み続けてる
原作既読者だが

原作はなんていうか細部に関してはかなり穴開いてるからあんまり細かく突ついても
仕方ないと思うんだわ。なんだかんだ言ってこの作品、キャラ描写でもってる部分が
大きい作品だからあんまり細部の設定披露したってつまらんということになろう

3巻部分で一つ大きな穴を言っておくと、火線防御という概念とその実行。こういう
言葉も概念も現実の戦争では(おそらく)一度たりとも起こってないし起こる可能性
も乏しい(逆の火攻めはありふれてるが)。何故なら、火壁で敵の進軍を防御するには
おそろしく高精度で延焼を制御する技術が必要になるから。そんな技術現代ですら
存在しないわってな感じで

そういうレベルでの穴があるのにあんまり細かい戦術の話突っついても虚しい
よ…

344 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ d5c2-5q76):2016/09/23(金) 21:03:08.10 ID:3F11ZVKh0.net
まあ、現実に存在しない「火線防御」という用語を投入したからには
それが「ホラ」であることは作者は当然にわかっていただろうけど
ホラを本当らしく見せるにはかなり無理がある戦術だよなーという話

345 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スプッッ Sdc8-xdvH):2016/09/23(金) 21:12:43.67 ID:hrkyJ6CDd.net
>>344
ちょうど今ネタになってる「包囲殲滅陣」みたいなやつだな

なろう作家の考えた自軍300、敵軍5000の戦闘で9割勝てる戦術がこれwww 2016/09/23 13:20
http://yaraon-blog .com/archives/92112

ちょっとタイミングが悪ければこっちがネタになってたよね

346 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スプッッ Sdc8-xdvH):2016/09/23(金) 21:19:01.24 ID:i0zkp/gwd.net
作者としては主要キャラの心の傷を描きたいように思える

347 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 80c1-ljUL):2016/09/23(金) 21:21:32.55 ID:gOExuVN00.net
ま、森を嫌がらせで燃やすだけだからな
実際やったら風向きとかで何処が燃えるかとか、雨で鎮火したりとかで
不確定要素が大きすぎるだけで、無理という程でもないからな

348 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ d5c2-5q76):2016/09/23(金) 21:32:09.24 ID:3F11ZVKh0.net
>>347

いや、だからその不確定要素が大き過ぎるから戦術として無理だっつーの。
仮に風向き、大まかな強さがわかったとしよう。だとしても、そこからどの程度火が
燃え広がるか予測するとか現代のコンピュータシミュレーションとかでもかなり困難だと
思うよ。その上に、進路上の障害物の有無など予測を困難にする要素は山ほどある

逆の火攻めが成立するのは、延焼方向さえうまくいけば基本的に周辺施設とか焼き
尽くしても構わないからなわけで、火なんてものは防御に使うのには絶望的に
向いてないのよ(延焼を防ぐために建造物を打ち壊すとかはまた別の話だし、これも
技術が未発達の時代に可能な限り火事の広がりを防ぐための努力でしかない)

349 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ d5c2-5q76):2016/09/23(金) 21:36:48.10 ID:3F11ZVKh0.net
もっとはっきり言うと、火で防御するなんてのはRPG脳か
防火壁を意味するファイアウォールをなんかそのまま直訳して
火壁と思ったかどっちかだと思う…

350 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スッップ Sdb8-a3bA):2016/09/23(金) 21:53:37.11 ID:Sx30tHPBd.net
ファンタジー作品ならわりとありそうなネタだわな

351 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スプッッ Sdc8-xdvH):2016/09/23(金) 21:57:45.62 ID:hrkyJ6CDd.net
>>350
アルデラミンでしか見たことないな
あるか?

352 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スッップ Sdb8-a3bA):2016/09/23(金) 22:02:43.18 ID:Sx30tHPBd.net
いや、そういう人間に都合のいい自然の力って、まんま魔法だよなと思っただけ

353 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ b49e-Px3x):2016/09/23(金) 22:03:23.40 ID:AfercMrk0.net
>>348
言っても充電もしくは燃料不要かつ超高性能な扇風機と火炎放射器を皆が持ってるようなファンタジーの話ですが
現実と比較してもナンセンス
皇国の龍や導士にツッコミ入れるのと同じ

354 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スプッッ Sdc8-xdvH):2016/09/23(金) 22:09:54.13 ID:hrkyJ6CDd.net
>>353
これほんとイラッとするわ
下手に抵抗しないで最初からそう言えばいいのに

355 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 4010-xdvH):2016/09/23(金) 22:12:31.38 ID:ZPc2Rk+50.net
精霊のスペックに差があるからあの世界じゃ火攻めは有効っぽい
水精霊は水道程度なのに火精霊はまんま火炎放射器だし燃やす側にかなり有利

356 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 1ec5-5q76):2016/09/23(金) 22:30:45.26 ID:80yw89oR0.net
火そのものは大した脅威でも無いだろ
酸欠、一酸化炭素中毒、煙による肺の損傷などが目的では

357 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 9f4d-Px3x):2016/09/23(金) 22:43:10.32 ID:YTIjH/Rr0.net
なんか位置関係がよく分からんが、戦闘のあった森とシナーク族の集落が近くであるなら、シナーク族の集落は森林限界(高木限界)以下の高度という事になる
イクタ達が野営していた場所より遥かに低いだろう
だったら来た道戻らなくても麓までの道が他にも有るんじゃね?って思うわ

358 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウ Sa61-xdvH):2016/09/23(金) 23:13:35.36 ID:Q7R8anULa.net
あれ山頂こえて山降りた先にあるんやで

359 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スフッ Sdb8-xdvH):2016/09/24(土) 01:35:26.49 ID:xmboy3ISd.net
ギリギリまでやるのかてっきり今日が最終回だっと思ってたよ

360 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 687d-xjL4):2016/09/24(土) 01:43:10.49 ID:clQXWNO30.net
うーん やっぱりアニメは描写不足だよね
亡霊部隊が砦側に回った理由も「攻めにくい」の一言で片付けてるし
なぜ気球や爆砲がアルデラ教では禁止されているかについても解説してない
「揚気」って言われても は?でしょうに
そもそも爆砲について原作だと伏線がちゃんと張られていて説明もしてあったのがアニメだとないし
馬が炎乗り越える訓練してたみたいな感じになってるけど、わかりやすさ重視で改変されてるしな

361 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ a2dc-5q76):2016/09/24(土) 01:43:30.76 ID:TC6ufLAF0.net
来週は厳しい戦いになるようだね
たそがれというサブタイからして帝国ってほんと落ち目なんだな

アルデラミンの後番はウィクロスか

362 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 61c8-5q76):2016/09/24(土) 01:44:35.75 ID:yzAgDj1v0.net
テーマとしてはキライじゃなかった
が、世界観も細部も力業すぎる
作者自身が自作の読者を見くびってるように感じて萎える

363 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 687d-xjL4):2016/09/24(土) 01:45:32.50 ID:clQXWNO30.net
>>362
その言い方はさすがに原作読んでからにしてくれ
アニメは細部をバッサバッサ省略してるんだから

364 :@\(^o^)/ (ワッチョイ d7be-xdvH):2016/09/24(土) 01:51:03.45 ID:weFjDdO40.net
>>360
別にその辺は「ああそういうものなのね」って感じだったがな

トルウェイの狙撃のところを解説してくれ
砦の全貌を見張られてたのに、どうやって砦から出たんや

365 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 5189-5q76):2016/09/24(土) 01:57:47.55 ID:Sw38Pj7J0.net
>>364
敵遊撃部隊が狙撃ポイントに到着したのがあのタイミングだったんだろうし、
斥候がいたとしても、狙撃兵を伏せるポイントを予想してたから
そっから死角だったり、夜に城外に出たえいしたじゃね?

366 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 687d-xjL4):2016/09/24(土) 02:00:39.28 ID:clQXWNO30.net
>>364
原作だと先に展開して待ち構えていたのがトルウェイの部隊
ライフル以前の銃撃戦は射程と命中精度の低さを補うため密集して戦うのが常だったんだけど
ライフルの場合射程も命中精度も高いので密集しないで分散することで
斜線を複数の位置から通すことができて有利になる 
トルウェイの部隊はライフルの特質を充分に活かして少人数に分散して待ち構えていた
対して亡霊部隊はライフルを持っていたにも関わらずこれまでのセオリーである密集隊形をとっていたので
カモにされたってわけ

367 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 35d6-xjL4):2016/09/24(土) 02:22:23.99 ID:nYqpBIsX0.net
プラス撃ち合う距離の概念も従来通りのままだった

368 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 5189-5q76):2016/09/24(土) 02:26:50.89 ID:Sw38Pj7J0.net
>>357
地図観る感じだと、あの森林が盆地っぽくなってて
他は森林限界超えてるから、木がない感じだ
砲をお山かろ下したというから、村から神国側に降りた
ところじゃね?

>>366
迂回部隊が砦についてから、トルウェイ大尉に許可を得て
城外に布陣し終わってから、遊撃部隊が狙撃地点に着いたのね
あの遊撃部隊は、登山技術とか高そうだし白兵戦も中々、色々やってる分
となると、狙撃戦術に特化した部隊より、狙撃戦では一歩劣るかもな

369 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 687d-xjL4):2016/09/24(土) 02:38:52.86 ID:clQXWNO30.net
詰まるところ
ライフルという新兵器に対する理解の深さ差があの場での勝敗を分けたわけで
狙撃兵という新兵科について以前から研究深めていたトルウェイの勝利って話なんだけど
アニメだと単に打ち合ってるだけみたいになってるのが残念な所

370 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 59bf-xdvH):2016/09/24(土) 02:43:41.83 ID:FH37Jc7/0.net
あ、アニメ短いよぉ

371 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワキゲー MMa6-5q76):2016/09/24(土) 03:18:54.85 ID:NYHQestZM.net
主人公がご都合でマヌケになって突破された感じなのが残念
せっかく面白くなれそうなんだからもーちょっと華麗に話作って欲しい

372 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スプッッ Sdc8-xdvH):2016/09/24(土) 03:22:11.47 ID:Usxy5YXUd.net
>>371
まあ一応「知将同士の頭脳戦」って体でやってるから
裏をかかれた!的な展開は入れざるをえないわな

373 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 169d-gfYs):2016/09/24(土) 03:23:54.34 ID:aRpp5hx70.net
相手を賢く見せるときだけ急にバカになりま〜す

374 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 687d-xjL4):2016/09/24(土) 03:32:23.38 ID:clQXWNO30.net
別に主人公がマヌケやバカになったシーンなんて一つもないけど?
ないはずの迂回路を生み出す策をとった相手が上にいっただけだし
それをすべて見抜けなければアホなんてことはないだろう
この手のケチの付け方をしてる奴は全部読み切ったらとしたらそれはそれで文句をいうのだろうなw

375 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スプッッ Sdc8-xdvH):2016/09/24(土) 03:35:59.50 ID:Usxy5YXUd.net
>>374
どうせまた最後は「ファンタジーに何マジに突っ込んでんの?」とか言って逃げるんでしょ
もういいよ

376 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 687d-xjL4):2016/09/24(土) 03:38:57.86 ID:clQXWNO30.net
逃げるとか何をいってるんだ?誰と戦っているんだろうw

377 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 169d-gfYs):2016/09/24(土) 04:01:10.81 ID:aRpp5hx70.net
イっくんは情報持ってるんだから突破する方法があることは分かってないとね

378 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 1e7d-xjL4):2016/09/24(土) 04:18:56.75 ID:13vnjBoo0.net
イクタは現地の土地勘に明るいナナに迂回路がないことちゃんと確認してる

379 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 7ae5-zRec):2016/09/24(土) 05:32:41.39 ID:EIzhXihC0.net
イクタが兵の前で指揮官(臨時だけど)らしくなく
喋るのはまあ、良いとしても

カガクってこの世界じゃまだ浸透してない造語を鼓舞に使うのって
どうなの?w
伝わんない戦意高揚なんて無意味じゃん

380 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 5e85-xdvH):2016/09/24(土) 05:38:59.83 ID:8CFgrKJ00.net
イクタの力は科学ってよか智力の方が近いネ

381 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 4067-5q76):2016/09/24(土) 07:20:08.43 ID:OBVa3FbJ0.net
 イクタまぬけってよりもチートっぽい訓練で火線突破とか新兵器大砲とか眠らない人の作戦もどうかと思った

382 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 4067-5q76):2016/09/24(土) 07:33:35.79 ID:OBVa3FbJ0.net
 あと科学ってすかして言われるとどうしても現実と比較してつっこみたくなるので何か造語してもらったほうがいいと思ってた

383 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ a203-5q76):2016/09/24(土) 07:54:14.75 ID:+pn/fQnA0.net
殿は一日も足止めできれば追いつけない距離を確保できるはずだが
なんでこんなに長々と頑張ってるの?

384 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ a203-5q76):2016/09/24(土) 07:56:18.98 ID:+pn/fQnA0.net
>>381
今んとこ優秀な兵士とチート新兵器使ってドヤァしてるだけで、ただの人にしか見えないな

総レス数 1000
286 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200