2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ねじ巻き精霊戦記 天鏡のアルデラミン 6

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/(ワッチョイ 6797-2Jmg):2016/08/19(金) 13:30:34.04 ID:VuMCKCwH0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
『約束された敗北へひた走る戦いの物語』

・【※実況厳禁】放送中に放送内容について書込む行為は禁止されています。
・投稿動画(公式配信を除く。)に関する話題・URL貼りは禁止。
・sage進行推奨。E-mail欄に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>950が宣言してから立てること。無理ならばレス番指定。

■放送局
TOKYO MX 7月8日より毎週金曜日深夜25:05〜
サンテレビ 7月10日より毎週日曜日深夜24:30〜
KBS京都:7月10日より毎週日曜日深夜23:00〜
テレビ愛知:7月10日より毎週日曜日深夜26:05〜
BSフジ:7月10日より毎週日曜日深夜26:30〜
AT-X:7月11日より毎週月曜日深夜24:00〜 ※リピート放送毎週水曜日16:00?毎週土曜日8:00?毎週日曜日21:00?

■ネット配信
詳細は下記から
http://alderamin.net/onair/

■関連サイト
・アニメ公式サイト:http://alderamin.net/
・アニメ公式Twitter:https://twitter.com/alderamin_anime
・Webラジオ:http://www.onsen.ag/program/alderamin/

■前スレ
ねじ巻き精霊戦記 天鏡のアルデラミン 4
http://shiba.2ch.net/test/read.cgi/anime/1469175689/
ねじ巻き精霊戦記 天鏡のアルデラミン 5
http://shiba.2ch.net/test/read.cgi/anime/1469927735/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

657 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ b945-gQqU):2016/08/29(月) 08:25:28.12 ID:0setWSR/0.net
高所順応とかめちゃめちゃリアルだなw

658 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 6d4d-gQqU):2016/08/29(月) 08:26:21.50 ID:La7Q1AZc0.net
何気に一人1ヶレベルのハイビームってかなりチートだと思う

659 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 7d95-aGiZ):2016/08/29(月) 08:28:02.07 ID:3RyfOqqU0.net
光信号に使えるレベルの光量がある光妖精がゴロゴロいるんだから、
目くらまし位誰でも思いつきそうなもんだが、イクタが始めた画期的な戦術なの?

660 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ b945-gQqU):2016/08/29(月) 08:28:24.71 ID:0setWSR/0.net
あの高所にもし赤髪がこもってたとしても助けにいかなかったかな?

661 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ b7be-gQqU):2016/08/29(月) 08:30:00.07 ID:C3wniBiI0.net
あのライフリング施した銃のことを無茶な命令出した上官は知らなかったのか?

662 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ b791-dmM4):2016/08/29(月) 08:30:11.51 ID:vEZ7eUQ70.net
あの世界では普通にある兵科で、確立された戦法です

663 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ b791-a0e2):2016/08/29(月) 08:31:39.03 ID:PqDNv4ws0.net
行く先々で上官が変わったのは、分かり難かったか

664 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 7a85-gQqU):2016/08/29(月) 09:00:24.10 ID:zDwCaekP0.net
40丁しかない最先端のライフルの有効活用なんて思いつかんだろあの上官

光精霊を集めて鏡やらレンズやらを使えばえげつない兵器が出来そうだが、そういう発想にまでは至ってないのだろうか

665 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウ Sa47-t1qj):2016/08/29(月) 09:07:55.56 ID:xv7As5maa.net
>>659
普通の戦術でない?

666 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 7d95-aGiZ):2016/08/29(月) 09:13:59.04 ID:3RyfOqqU0.net
既存の戦術なの?
相手は苦も無く引っかかって軽く返り討ちにあってたけど、
「相手にとって未知の戦術だったから対策もとれずに一方的にやられた」何だと思った。

667 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ b791-dmM4):2016/08/29(月) 09:18:30.56 ID:vEZ7eUQ70.net
今回の新兵器、未知戦術はエアライフル狙撃だけよ

668 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スプッッ Sdc8-t1qj):2016/08/29(月) 09:54:42.01 ID:gWy6czR/d.net
>>666
光精霊の部隊がつくられてるんだし
それなりの戦い方は検討されるもんでない?

669 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 92d3-60/h):2016/08/29(月) 09:57:27.24 ID:dzf4tSgA0.net
まおゆうだっけ?
同じように、誰々が「現代地球の既存の原理を発明した」みたいな感じで
農民なんかに先進技術を教えるのは。

この手法は嫌いじゃないけど、自分としては扱い方にこれじゃない感があるな…
「秘策の長距離射撃やってみたけど何か上手くいかないなぁ…
あー、そっか高山だし距離あるから受ける風の影響ハンパないのかぁー。それなら…」
くらいまでつけて欲しいかな
現時点だと科学がただの魔法みたいな便利アイテムな印象しかない
過ぎた科学は魔法に似たり、なテーマだけど
どちらかというと、リアリズムに寄せにいくなら全部都合良いよりは
科学とは実験と検証、試行錯誤繰り返しである、のパターンが好き

670 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 7d95-aGiZ):2016/08/29(月) 09:58:12.51 ID:3RyfOqqU0.net
>>668
うん、だから、
「目くらましとか誰でも思いつくような単純な戦法すら、
 クタがやるまで誰も思いつかない未知の戦術だったから敵は簡単に引っかかった」
なんだと思った。
そんな頭の悪い世界なのかとw

671 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スプッッ Sdc8-t1qj):2016/08/29(月) 10:03:31.84 ID:gWy6czR/d.net
>>670
戦術はあるけど、所詮光だから直接ダメージは与えられないわけで
効果的に使う必要があるってだけかなーと

672 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 81c8-KEOP):2016/08/29(月) 10:05:52.95 ID:ZPKevkV10.net
>>362
俺らの歴史でもマスケット銃なんてそんなもんだぞ、横列縦隊組んで最前列の輩が相手の目の瞳が
見えたら撃ち始めるなんて今からしたら気違いみたいな戦法が常識だった。
>>520
当時徴兵は25歳だったはずだが?

673 :@\(^o^)/:2016/08/29(月) 11:13:31.23 ID:bnMEKPAQ.net
>>660
そもそも4000m程度の山なら、普通に平地と同様に行軍しても高山病になる人は25%程度でしかないから
むしろ「科学的」知識があれば強襲するわな

富士登山でパーティー4人中高山病が1人(ちょうど25%)だった
ヤマノススメの方がよっぽど「科学的」やでw

「山に登ったら高山病にかかる」「ライフルがあれば狙撃できる」みたいな
0 or 1の定性的な話しかできないのがいかにも文系なんだよね

674 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スプッッ Sdc8-t1qj):2016/08/29(月) 11:16:55.54 ID:gWy6czR/d.net
>>673
高山病の人を世話する人員を考えると
半分は持っていかれね?

675 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ b791-dmM4):2016/08/29(月) 11:17:55.66 ID:vEZ7eUQ70.net
戦闘による損耗以外で4人に1人も患ったら、もう作戦行動とか無理じゃね?

676 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ b945-gQqU):2016/08/29(月) 11:19:47.48 ID:0setWSR/0.net
主人公がなったらもう右往左往しそうだなw

677 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ b791-a0e2):2016/08/29(月) 11:23:27.04 ID:PqDNv4ws0.net
エアライフル×トルウェイ=狙撃
だからな

678 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (JP 0Hc2-gQqU):2016/08/29(月) 11:26:23.36 ID:o7UYbpLbH.net
夜戦でサーチライト使った幻惑戦術ってのは、我々の世界でも一般的な戦術だよね。
ただ、使い方間違うと味方まで幻惑させちゃうから、なかなか理論通りにはいかない。
あと対砲兵戦で味方が敵を圧倒してないと、あっという間に並べたサーチライト群を吹っ飛ばされるから
(なんせ闇夜に提灯)
今回みたいに装備に劣る民兵とか義勇兵集団にしか効果的に使えない戦術だわな。

679 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ b945-gQqU):2016/08/29(月) 11:29:34.34 ID:0setWSR/0.net
この武器たくさん作ったら誰でも勝てるねw

680 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (JP 0Hc2-gQqU):2016/08/29(月) 11:31:01.72 ID:o7UYbpLbH.net
>>673
行軍中に25%もの行動不能な兵士が発生すると予測出来れば「軍事的」知識があれば、行軍中止するわな

681 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ b791-dmM4):2016/08/29(月) 11:44:46.96 ID:vEZ7eUQ70.net
運用面から変えられるトルウェイ隊に装備させたからこその戦果であって
我が友隊に持たせたらそんな効果は出なかったんじゃね

682 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウ Sa01-t1qj):2016/08/29(月) 12:08:35.66 ID:DRaiXI1Ja.net
>>656
正当化信者すげーな
精霊虐待の罪があれば姫様が止めることは言われてみれば確かに可能でしょ

だからイクタが出世するために戦争がひとつ必要だったってことでいいじゃん

683 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ b791-dmM4):2016/08/29(月) 12:20:22.52 ID:vEZ7eUQ70.net
不可能よw

684 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ b791-a0e2):2016/08/29(月) 12:26:00.44 ID:PqDNv4ws0.net
既に起こった事に対して司令官の首すげ替えるだけで状況が収まるかよw

685 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 75a0-ui0v):2016/08/29(月) 12:28:49.63 ID:rF+VZp220.net
高山で強襲するなら大軍は要らんがなw

686 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウ Sa01-t1qj):2016/08/29(月) 12:28:51.63 ID:DRaiXI1Ja.net
カトヴァーナ帝室が現地司令官の不当な行いによって帝国に大きな不利益を生むと判断し
「戦争するな」ではなく中央に報告して判断を「待て」と言い渡すことぐらい不可能なわけないだろw

687 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ b791-dmM4):2016/08/29(月) 12:34:38.05 ID:vEZ7eUQ70.net
不可能よwww

688 :@\(^o^)/:2016/08/29(月) 12:38:25.71 ID:AO1YG0ht.net
>>685
元々孤立した砦への援軍だからな

イクタ「よし!すぐに救援に向かおう!」
ザコ「しかし急激に高地に移動すると謎の病が」

イクタ「体調の悪化したものは一人サポートをつけてすぐにベースキャンプまで返す。
こちらは敵の2倍以上の兵力があるし、
砦の兵と挟撃出来るから負けることはない。
これは科学だよ!!」

の方が、物語としてもスマートだったかもね

689 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ b791-a0e2):2016/08/29(月) 12:39:35.83 ID:PqDNv4ws0.net
鎮台任務内の治安出動であって、まだ戦争じゃないからな
中央への連絡は意図的に止めてるし

690 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ b791-dmM4):2016/08/29(月) 12:43:03.10 ID:vEZ7eUQ70.net
>>688
ザコ「隊長!それでは現地での戦闘投入可能人数が敵と同数になってしまいます!」

691 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウ Sa01-t1qj):2016/08/29(月) 12:43:54.84 ID:DRaiXI1Ja.net
いやだからこの世界では可能だってw
今後マシューの故郷で姫様が同じような端から見れば越権行為するんだから

692 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スッップ Sdb8-4G8g):2016/08/29(月) 12:45:47.13 ID:4A8Weu0Ud.net
>>669
理論はあくまで理論だしね
それが実践レベルで応用されるまでの時間差が本来あるはずだけど、まあそこはラノベ…というかフィクションだから、ってことなのかと
物語を円滑化させるため、主人公だけに許されたアドバンテージだから、あまり制限は加えられないんだろうな
下手に加えて物語が停滞したら、それこそ本末転倒だし

693 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (オッペケ Sr69-t1qj):2016/08/29(月) 12:47:53.03 ID:QlqiCyUXr.net
>>564
嘘は言って無いが鬼かw
あれは正当なニトロ、虚淵の後継者と言われる作品だぞw

まあニトロ最高傑作なのは間違いないし、滅茶苦茶面白いが
耐性ある人間でも、精神ゴリゴリ削られるタイプの作品だろうw

694 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ササクッテロ Sp69-qQHP):2016/08/29(月) 12:48:36.11 ID:zzzTMGHHp.net
>>682
精霊虐待の罪どうこうについては帝国自体が管轄外だぞ
終盤で出てくるけど

695 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ササクッテロ Sp69-qQHP):2016/08/29(月) 12:49:41.13 ID:zzzTMGHHp.net
>>686
それが出来てればイクタの親父は死んでねぇよ

696 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (オッペケ Sr69-t1qj):2016/08/29(月) 12:57:29.46 ID:QlqiCyUXr.net
>>629
そもそも最初から姫様ヒロインで、ヤトリは相棒ポジ
ヤトリはラノベだから女キャラだが、男キャラであっても問題ないキャラ

697 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 1e7c-abF+):2016/08/29(月) 13:15:13.97 ID:7DfqqfXz0.net
カンナちゃんが人妻だった事と死んでしまった事にショック。今後何を楽しみに見ればいいんだ…

698 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アークセー Sx69-gQqU):2016/08/29(月) 13:16:13.80 ID:eu1tcqzNx.net
>>679
それでワンサイドにならないように
アナライは両方に技術渡してるんだろ

699 :@\(^o^)/:2016/08/29(月) 13:22:09.68 ID:AO1YG0ht.net
>>698
まさに死の商人ですな

700 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ササクッテロ Sp69-qQHP):2016/08/29(月) 13:26:08.60 ID:4LVT5gxzp.net
>>673
富士登山での高山病発症率は49%っていうデータがあるんだが
ttp://fujisan.rash.jp/2012/04/post-96.html

お前のやってる事は「科学的」じゃないな

701 :@\(^o^)/:2016/08/29(月) 13:31:53.83 ID:AO1YG0ht.net
>>700
ハァー

そう言う短絡的な思考が文系なんだよね
高山病=動けない
って言うまさに文系特有の1 or 0思考

ちゃんと「登頂成功率は92%」ってデータも載ってるんだから
ここで採用すべきはそっちでしょ

702 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ b791-dmM4):2016/08/29(月) 13:35:31.91 ID:vEZ7eUQ70.net
目的は戦闘であって登頂じゃないけどなw

703 :@\(^o^)/:2016/08/29(月) 13:37:15.35 ID:AO1YG0ht.net
>>702
安全係数3倍を見込んだとして24%よ?

704 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ササクッテロ Sp69-qQHP):2016/08/29(月) 13:37:26.53 ID:4LVT5gxzp.net
>>701
ハアー

物見遊山と戦闘行動一緒くたにするとか
理系文系の前に馬鹿だろお前

705 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ b791-a0e2):2016/08/29(月) 13:37:33.94 ID:PqDNv4ws0.net
戦場に半病人連れてって何する気だよ

706 :@\(^o^)/:2016/08/29(月) 13:38:50.46 ID:AO1YG0ht.net
>>704, >>705

>>703
文系は墓穴掘るだけだから理系にたてつかん方がいいと思うがなあ

707 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ササクッテロ Sp69-qQHP):2016/08/29(月) 13:40:24.28 ID:4LVT5gxzp.net
>>706
いや墓穴掘ってるのお前やんけw

708 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ b791-dmM4):2016/08/29(月) 13:50:41.11 ID:vEZ7eUQ70.net
こんなりけい()にだけは指揮されたくないなwww

709 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ササクッテロ Sp69-qQHP):2016/08/29(月) 13:51:55.55 ID:4LVT5gxzp.net
>>708
アンドリュー・フォークの方がなんぼかマシだわ

710 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ d69d-t1qj):2016/08/29(月) 14:05:22.79 ID:fBvczUyE0.net
高山病よりも相手に砦与えてから攻城戦する作戦が一番アホらしいだろ

711 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ b791-dmM4):2016/08/29(月) 14:14:25.46 ID:vEZ7eUQ70.net
うんwアレはアカンと思ったw

豪の回りに岩積み上げて補強したような質素な砦のイメージだったけど
四角く加工した石がびっちり積み上げられて上下する門まで備えた
無茶苦茶立派な砦だったなw

712 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スッップ Sdb8-4G8g):2016/08/29(月) 14:17:34.03 ID:4A8Weu0Ud.net
>>696
男と女としてのやり取りが一切ない関係なら、そういう論も成り立つだろうがなぁ

>>709
あいつは弁論だけなら一級だからな
だから余計にタチが悪いんだが

713 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 7e08-gQqU):2016/08/29(月) 14:27:08.08 ID:8H8A1ngp0.net
妖精がかわいくないのは何で?
チャムファウ見たいなのじゃないし、あのぶっちょう面のずんぐりむっくりはキューピーちゃんだな

714 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (JP 0Hc2-gQqU):2016/08/29(月) 14:56:06.65 ID:o7UYbpLbH.net
>>710
>>711
無理に攻める必要は無い。
山城で籠もったら逆に逃げ場が無い城だから、周囲を囲んで兵糧攻めにすれば勝手に落ちる。
落ちなくても、城を囮ににして、敵が救援部隊と補給部隊を差し向ければそっちを襲う。

相手は山岳部族の寄り合い状態で士気はともかく装備では帝国軍に劣るから、連中だって正面
からの帝国軍に野戦を仕掛ける気は無いし、砦に籠もって籠城戦とかもやる気は無い。
山岳地に敵を引き込んで戦うゲリラ戦が主体だから、城なんてあっても、敵を引き込む見せ金的
な価値しかない。

715 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ b935-MoHJ):2016/08/29(月) 15:04:42.84 ID:6/thYn3f0.net
>>682
いや、無理w姫様に何の権限があるんだよ?w
16歳の何の権力も実績も無い独裁者の娘が
「ぱぱー、ぱぱのじゅうしんがこくさいじょうやくいはんしてる」
って言って、それで動くような国なら逆に今まで存続したのが奇蹟だよw
腐敗してるってレベルじゃないよw

百歩譲って朝廷動かせたとして、「じゃあシナーク虐殺汁」ってならない保証がどこにあるんだよw
外に出てる事実だけ見たら、弱小部族がいちゃもんつけて叛旗翻してきた状態でしかないんだぞ?
平和解決するより、速攻大軍送って鏖にしてもみ消しにくるかもしれんのだぞ。
>>701
ライフリングの話の時も湧いてた子だな。
おまいの中ではあらゆる学問を文系理系にくくるのは01論じゃないの?
工専卒の平均IQは東大法学部より高いの?

716 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スフッ Sdb8-qQHP):2016/08/29(月) 15:05:09.38 ID:5AJQaP8vd.net
どうせなら酸素ボンベ発明で最後まで突っ走って欲しかった、精霊使えばできるでしょ

717 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (JP 0Hc2-gQqU):2016/08/29(月) 15:08:13.37 ID:o7UYbpLbH.net
あの落城で不思議なのは復讐心に萌える蛮族に襲われた割には、
・兵がきちんと軍服を来ている(貴重品を略奪された様子が無い)、特に靴は貴重な筈だが手つかずなのはおかしい
・女性兵士がレイプされた様子が無い
・風銃が残されているのは連中は精霊を奪われて扱える奴がいないからか?

718 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ b935-MoHJ):2016/08/29(月) 15:12:58.69 ID:6/thYn3f0.net
>>712
「高度の柔軟性を維持しつつ臨機応変に対処することになろうかと思います」

・・・・・・弁・・・論・・・・・・??w

719 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ b791-dmM4):2016/08/29(月) 15:19:35.26 ID:vEZ7eUQ70.net
さすがにマッパの死体がつみ上がった先に縛られらり吊るされたりな状態で
色々致された女性兵士の遺体が転がってる描写は、思いついても描けないだろw

720 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ b791-a0e2):2016/08/29(月) 15:20:23.44 ID:PqDNv4ws0.net
後の展開にも影響が

721 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (JP 0Hc2-gQqU):2016/08/29(月) 15:39:13.01 ID:o7UYbpLbH.net
劇中の記憶が曖昧なんだが、この時代、電気(発電)ってあるんだっけか?

722 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スッップ Sdb8-4G8g):2016/08/29(月) 15:55:48.96 ID:4A8Weu0Ud.net
>>718
そこは弁論じゃなくて、彼の現実への対応能力の欠如を表したシーンだろ
そもそも論を展開する能力と、その論に潜む現実性の稀薄さを察する知性やそれを認める度量はまた別物
弁論に優れた者が、優れた軍人や政治家って訳じゃないだろ

723 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ササクッテロ Sp69-qQHP):2016/08/29(月) 16:16:13.30 ID:4LVT5gxzp.net
>>715
12歳な

724 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ b791-dmM4):2016/08/29(月) 16:21:23.54 ID:vEZ7eUQ70.net
>>721
電気は無いぽい

725 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ガラプー KK0e-vUh1):2016/08/29(月) 16:22:44.41 ID:TYx7D7AtK.net
>>673
軍事的には友軍が3割の被害を被った状態で部隊が壊滅したと表現されるんですが…
それに各部隊の指揮官格や小隊長が真っ先に倒れたら目も当てられない事態になるんじゃね?

仮に士官候補生部隊でイクタヤトリトルウェイが倒れたら経験不足の新人に毛が生えた程度の学生部隊はもう終わりでしょ。
高山病は鉄砲の弾と違って相手を選ばないし。

726 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ b935-MoHJ):2016/08/29(月) 16:23:35.54 ID:6/thYn3f0.net
>>722
んー、この場合、弁論力ってそもそも何だろね?(哲学)

例えば、トリューニヒトやトランプは論理的には雑だけど、大衆の不満や欲求を的確にすくいあげて人心を得たわけだ。
オーベルシュタインは上司含めた皆に毛嫌いされながら、常に正論で武装して隙を見せなかったわけだ。
カエサルやラインハルトは自分の軍事的成果をさらに雄弁で飾り立てて天下を取るに至ったわけだ。
蘇秦やタレイランや黒狐は舌先一つで勢力均衡やってのけたわけだ。
まろゆきやアッテンボローは揚げ足取って相手を貶すのが上手いわけだ。

けど、フォークって何か弁舌すごい、って描写あったっけ?
基本士官学校時代の成績とお偉いさんとのコネで生きてる人で、同盟の偉いさんがまともだったら中佐どまりだろう人かと思うんだが。

727 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スプッッ Sdc8-t1qj):2016/08/29(月) 16:24:04.13 ID:gWy6czR/d.net
>>721
ないんじゃね?
精霊は恐らく太陽光発電みたいだけど
火や光は精霊の力で何とかなるわけだし

728 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ b935-MoHJ):2016/08/29(月) 16:32:35.08 ID:6/thYn3f0.net
>>723
あ、悪い、そういえばもっとロリだった。
>>721
アナライあたりが静電気なり原始的な蓄電器くらい発見してても良さそうだが、特に描写はなかった気がする。
まあ、仮に発見だけされても実用化は当分先だろうが。
>>725
高山病対策に同数の衛生兵を連れていこうぜ(提案)
そしたら、実戦部隊の半分が倒れても衛生兵さんが面倒みてくれる。
衛生兵も25%倒れるって? じゃあ、もっとたくさん衛生兵をry

729 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ de36-gQqU):2016/08/29(月) 17:33:45.05 ID:7yzDbtug0.net
>>727
中途半端に便利なもんがあると、発明に甘えが出るな

730 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウ Sa01-t1qj):2016/08/29(月) 17:42:59.06 ID:DRaiXI1Ja.net
俺は原作2巻大好きだから別にシナークとの戦争反対というわけじゃないんだが
イクタの過去に関する元帥の黙秘権を無効にできる姫様の権限を甘くみすぎてないかお前らw

731 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ de36-gQqU):2016/08/29(月) 17:58:39.35 ID:7yzDbtug0.net
主人公の平和主義者が、戦争でアタマ使って勝利するパターン
戦場のバルキュリアを思い出す

732 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スッップ Sdb8-4G8g):2016/08/29(月) 18:07:17.24 ID:4A8Weu0Ud.net
>>726
思考を言語化することで、その思考の正当性をアピールする能力ってとこかなぁ
正直読んだのかなり前だからアレだけど、単にキャラの印象だけで語ってる
あいつのメリットを強調して、デメリットを唱える側を徹底的に攻撃するやり方は効果的ではあると思うのよ、その正当性を確保することだけに関しては
メンタルが駄目すぎて自爆したけど、あいつ詐欺師でもやってたら結構いいところまでいけたと思うのよね

733 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 802e-Sacx):2016/08/29(月) 18:47:19.37 ID:dASEFTDa0.net
雷精霊「イクタの浮気者」ビリビリッ

734 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ ddf6-gQqU):2016/08/29(月) 18:58:22.29 ID:zOILnISz0.net
罠に嵌まった妹弟子ちゃん、何かフラグをビシビシ立てまくってるなと思ったら
何の捻りもなくフラグ回収されちゃってるじゃねーか

たった一代のうちに諸々の分野で成果を出すアナライさんの科学力はちょっとファンタジーだな

735 :@\(^o^)/:2016/08/29(月) 19:05:05.98 ID:AO1YG0ht.net
>>734
いかにも「マンガに出てくる博士」チックだよな

736 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ b764-t1qj):2016/08/29(月) 19:20:25.90 ID:cCqUhgMW0.net
元帥って姫を猫可愛がりしてるから権限云々より私的に喋ったんだろう
姫の立場は士官と皇帝の娘の二つあって、どちらの立場も取れるけど、後者を取ると後の自身の政治に悪い影響として返ってくるのは明らかだし、姫もそれを理解している

主人公とその取り巻きが何でも良い方向に解決する社会の救世主な話も、主人公がエゴを貫き通す話も、それはそれでカタルシスがあるけど、そうじゃない扱いや展開になると、急におかしな奴が出てくる現象はなんなんだろうな
あと、ある程度見てれば察することくらい容易な内容を、あれこれイチャモン付けてくるあspな症候群の奴とかレスの方向性マジおかしい

なおエロゲ関連板に出没するID赤い村正君はスレッドクラッシャーなので、作品含めて相手にしないというのが住人のコンセンサスだったりするので、一応

737 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ cd02-Knxq):2016/08/29(月) 19:33:31.41 ID:Q043Gohp0.net
>>736
「隠そうとはした。だが余が強権をもって命じたのだ。」by原作

とりあえず句読点は最低限にしてくれ読み辛い

738 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 80e5-gQqU):2016/08/29(月) 19:41:22.31 ID:l74UNiME0.net
元帥が姫を猫可愛がりって描写はどっかあったかね?

739 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スフッ Sdb8-qQHP):2016/08/29(月) 20:05:58.94 ID:QBOHKEsXd.net
すげー面白いけど六花の勇者とかと同じで原作売上アップ円盤クソの流れが見える
グリムガルぐらいは売れてほしいけど

740 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 79a0-IWZd):2016/08/29(月) 20:11:11.61 ID:Vs8QHrGA0.net
>>736
なんか別人と勘違いされてるが、俺はエロゲ板は見ないよ。
村正の件は正直悪乗りしすぎたと反省しているorz
別に荒らす意図はないので安心しとくれ。

741 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 7cbf-qQHP):2016/08/29(月) 20:31:29.70 ID:nzYyGJY20.net
女兵士も皆殺しなんだから、やっぱ着衣に乱れがないとね

742 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 80c1-aASr):2016/08/29(月) 20:40:33.91 ID:WtIwqa3k0.net
>>726
弁論術なんて実際役に立つかどうか走らんが
士官学校の席次が上位なら、コネとかはかなり持ってるかと

743 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワイモマー MM74-gQqU):2016/08/29(月) 20:45:02.23 ID:aUYUjwokM.net
このアニメ無茶苦茶だな
ほんとにカンナたん死んだし人妻だったしもう少し遠慮しろよ
あの糞みたいな精霊だけ死んどけばいいだろ

744 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ b94f-gQqU):2016/08/29(月) 20:48:05.44 ID:2h/TOPQU0.net
ポニテちゃん戦死にボーゼン
いやネタバレ喰らってるけどさ

あといっくんさんが2日間ステイしたのは高山病対策もあるけど
ヤトリの言う「助けない」も考慮してたのか?

745 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 79a0-IWZd):2016/08/29(月) 20:52:24.71 ID:Vs8QHrGA0.net
>>742
横レスだけど、
・フォークは現実対処能力0だけど弁論だけはすごい。
っていう>>722への
・フォーク准将は席次とコネで出世した。弁論で権力握ったわけじゃない。
っていう反論でわ?

>>732の言いたいことも両方もっともだと思うけど。
無能な働き者は一点特化型で有能だから厄介なのだ。

746 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ e05d-gQqU):2016/08/29(月) 20:57:31.88 ID:sc3y9pp50.net
アナライの技術提供が二国に分け隔てなくされてるなら
逆にキオカが新戦術、新技術で仕掛けてきて大打撃を与えるターンもあるんだよな?
そういう流れなら今回のとってつけたような科学戦法も流れの一部としてまだ見れるが

747 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ b907-gQqU):2016/08/29(月) 20:59:05.28 ID:qBW0lg6L0.net
別にイクタなにもしてねえワロタ

748 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 80c1-aASr):2016/08/29(月) 21:03:15.81 ID:WtIwqa3k0.net
>>746
原作ではアナライともうすぐ出る敵の名将とがタッグ組んだので
そういう展開は高確率であると思う

749 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 81c8-gQqU):2016/08/29(月) 21:32:39.77 ID:X3XEsnW50.net
>>746
気球がそれだろ

750 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウ Sa01-E6Cj):2016/08/29(月) 21:44:24.57 ID:PPSZaHXRa.net
>>748
どうかね

むしろ、イクタにはもっとイヤな事になりそうだが

『なんでも自分でやりたがった働き者の英雄様が、他人を頼る事を覚えやがった
アナライ博士の仕業だな? 博士はかくあるべきって固定観念を粉砕するのが得意だから
あの白イケメンは、手駒は居ても仲間は居ないのが最大のウィークポイントだったのに、何してくれるんだ』

みたいな。

751 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 3fab-LL1O):2016/08/29(月) 21:47:12.86 ID:8c1gUuNZ0.net
>>738
ないはず
何かと間違えてると思われる

752 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ササクッテロ Sp69-qQHP):2016/08/29(月) 22:22:21.27 ID:Q2aM1gWsp.net
>>750
お前の二次創作に興味は無いんで

753 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 6d4d-gQqU):2016/08/29(月) 22:51:45.21 ID:La7Q1AZc0.net
>>734
全くその通りなんだが
ラノベ界3巻打ち切りの壁と15巻越え完結指令の常を知ってると
しょうがないか、って話になるんだよ・・・

チンタラ科学の発展やってると強制終了か作者自分で飽きちゃって駄作化が待ってんだよ

754 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 349e-qQHP):2016/08/29(月) 22:56:42.46 ID:exhJL5Dc0.net
>>734
帝国と共和国のトップに比べたらマシ

755 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 744d-E6Cj):2016/08/29(月) 23:15:17.91 ID:/Yf3b3N40.net
アナライ博士がもう一人いたら帝国は共和国に勝っていた

756 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 744d-E6Cj):2016/08/29(月) 23:30:11.37 ID:/Yf3b3N40.net
>>726
組織内政治“だけ“上手いタイプかもしれない
誰にすり寄れば良いか? おべんちゃらに弱いのは誰か? に関する嗅覚“だけ“鋭いタイプ



フォークは違うか

総レス数 1000
298 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200