2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ねじ巻き精霊戦記 天鏡のアルデラミン 3

849 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/21(木) 08:03:23.19 ID:11s5U4V5.net
精霊にやっちゃいけない事が分からんね

精霊で弾を飛ばすのは良いけど弾に精霊積めて飛ばしちゃダメなのか
精霊を大量に動員した大型兵器もダメなのか

850 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/21(木) 08:04:27.82 ID:aiveiXWZ.net
アニメは教会に弾圧されて亡命するアナライ博士の話が無いからな

851 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/21(木) 08:05:31.46 ID:VTXygpBf.net
複数の精霊使って弾飛ばす道具はあるよ

852 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/21(木) 08:36:43.78 ID:+F1tmxJl.net
>>849
弾に精霊詰める意味が分からんが精霊への虐待は重罪だから無理だな

853 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/21(木) 08:47:34.35 ID:Z5+ciiIx.net
宗教主体の大国があって精霊を粗末に扱うと攻めてくるんよ
国内の貴族からも反発くらうし道具扱いは難しい

854 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/21(木) 08:51:51.01 ID:11s5U4V5.net
>>852
イクタ「天を回らし戦局を逆転させる」

855 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/21(木) 08:56:49.03 ID:aiveiXWZ.net
まあ、精霊使った大型戦艦とか密かに持ってそうなの
その宗教主体の大国だからな

856 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/21(木) 09:00:41.43 ID:cVYovWWM.net
姫様の煽り方見てると夏の薄い本でめちゃくちゃにされそうな気がする
生意気なガキを調教するのは王道だからな・・・

857 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/21(木) 09:02:25.75 ID:9qntmQk8.net
味方がチート揃いで敵が馬鹿で弱い典型的な俺ツエーラノベアニメにしか見えない

858 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/21(木) 09:04:06.02 ID:+jPkZVBf.net
お前がそう思うんならそうなんだろう

859 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/21(木) 09:15:51.06 ID:r/DLJDdG.net
>>855
姫の血をなめて起動因子を得たイクタがデューカリオンをかって戦う胸アツ

860 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/21(木) 09:48:54.35 ID:kJxJQBjY.net
アルドノア乙

861 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/21(木) 09:56:52.32 ID:d8l1S9qS.net
気球が出てきたから
次は気球に乗ってもよおすのを我慢するのかと思ったのに
もうそーいうイベント出てこないの?

862 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/21(木) 09:57:45.88 ID:VTXygpBf.net
ないよ

863 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/21(木) 10:03:12.99 ID:nEUH2+kP.net
というより帝国側はアルデラ教の戒律を守る必要があるから
気球は使えない

864 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/21(木) 10:03:41.84 ID:aiveiXWZ.net
>>856
問題はイクタさんのストライクゾーンが
他人が調教しきった後くらいの可能性が

865 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/21(木) 10:04:36.17 ID:cVYovWWM.net
>>864
イクタは出さず気持ち悪いおっさんでいいよ
イケメンはNGに近いw

866 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/21(木) 11:17:17.56 ID:f+34AlO1.net
>>865
正直アニメの絵柄だとイクタとトルにそこまで顔の差があるように見えないから
イケメン死ねと因縁つけるイクタの言動に違和感がある

867 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/21(木) 11:22:23.90 ID:Zo6LA09C.net
>>856
放尿ネタはガチ

868 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/21(木) 12:48:19.23 ID:zFNarJS0.net
>>863
てことは、キオカは教会の影響が少ないのか

帝国とキオカの対立も教会が黒幕だったりとかありそうだな

869 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/21(木) 13:03:44.12 ID:e+NJzkAQ.net
1話Aパートはつまらなくて切ろうかと思ったが、Bパートになってから面白くなった

870 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/21(木) 13:05:45.15 ID:2bFXpKjY.net
一話Aパートは姫がぽい捨てされるところでBパートは姫が野糞してるところだな

871 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/21(木) 13:13:03.97 ID:yic0TLr1.net
野糞って言ってるの原作信者だけだろ?

コメでも姫様ウンコしてるwwwwwwwwwwwwとかコメしてるやつ一人もおらんかったし

872 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/21(木) 13:15:30.30 ID:jJ8KbLN2.net
医者はどこだ

873 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/21(木) 13:24:16.32 ID:GGYx8LCe.net
つまり

イクタ「キオカのBAKA Bombだ!」
デブ「奴ら……なんてマネをしやがる!」

って人権ならぬ精霊権無視の非精霊道的攻撃に苦しめられる訳ですね!

874 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/21(木) 14:15:40.83 ID:haO46iSU.net
帝国とキオカ両方ともアルデラ教っていう宗教が国教ないしそれに近い状態
そのアルデラ教っていうのはキリスト教などの一神教をベースに、精霊の取り扱いに関する教えを組み込んだ感じ
作中世界では科学の発展を意図的に妨げてるっぽい
科学技術の代わりに精霊がいて、最低限の暮らしには困らないようになってる

帝国は強大な君主制国家、強大さに胡坐をかいてるため下り坂、王権の根拠になってることもあってか宗教の縛りが強い
キオカは元々弱小国だったが弱者なりの形振り構わない戦略でどんどん強大になってる、他民族で民主主義国家、宗教の縛りが緩い

875 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/21(木) 14:20:46.52 ID:lh3SW6x9.net
アルデラミンとはアルデラ(教)民だったのか!

876 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/21(木) 14:28:20.80 ID:aiveiXWZ.net
最新刊で罰せられた世界とか言われていたから、どうせろくでもないものだよ

作者の前作は陰陽師一族が執念の10代以上でやっと封印した地方神とか出てきてたり
ネームバリュートップクラスの神様が企業の傭兵になって情け容赦無く世界を半壊させようとする厨2作品だったからな

877 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/21(木) 14:58:36.57 ID:GLF/+BjV.net
服装がインドっぽいし
地図もインドっぽいので
この世界はインドぐらいの気候と思ったらいいのだろうか?

878 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/21(木) 15:08:21.86 ID:SKgPvZ6C.net
>>844
×永遠(えいえん)
◯延々(えんえん)

879 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/21(木) 15:30:13.87 ID:VBtO62fD.net
男の服装もインドっぽくしてほしいな。現時点じゃ西洋風に見える
http://iup.2ch-library.com/i/i1680139-1469081197.jpg
https://s-media-cache-ak0.pinimg.com/originals/55/4a/36/554a36f10cfd25049ec7a3fbd003d98f.jpg
https://s-media-cache-ak0.pinimg.com/564x/ed/5d/66/ed5d66eaf48c82322434b0c2450d17d8.jpg
http://travelscapism.com/wp-content/uploads/2014/03/jain-priests.jpg

880 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/21(木) 15:37:46.50 ID:VTXygpBf.net
レインボーマンが出るのか

881 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/21(木) 15:47:43.15 ID:PFEzaNBL.net
>>879
これで戦うのか?
男のパンチラとか飯が床に飛び散るぞ

882 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/21(木) 15:50:56.54 ID:VTXygpBf.net
洋装の軍服よ
女性士官のミニスカはズボンに改変して欲しい所

883 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/21(木) 15:54:53.60 ID:VBtO62fD.net
>>881上はズボンだし、こんぐらいで見えるなら和風アニメの和服もアウトだわ
さすがに武器は伝統的なものを求むのは難しいかなあ

884 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/21(木) 16:02:06.66 ID:aiveiXWZ.net
アルデラミンの実際のノリはこんなんだろ
https://mcnsclips.files.wordpress.com/2010/06/redcoats2.jpg

885 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/21(木) 16:07:14.94 ID:VTXygpBf.net
ノリとしてはそんな感じだろうな
銃使用は風精霊持ちに限られるから、他はクロスボウ装備なんだが
クロスボウに着剣という物凄い様を、どう表現するのか非常に楽しみであるw

886 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/21(木) 16:14:20.47 ID:etUKe+f4.net
一人一匹風精霊持たせればええやん
若しくは水圧銃爆圧銃造ればええやん?

887 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/21(木) 16:20:54.61 ID:SKgPvZ6C.net
この世界の銃、連射はできるが威力は火縄銃以下だぞ
現実の銃みたいな運用を前提に考えては駄目

888 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/21(木) 16:20:57.63 ID:VTXygpBf.net
設定上色々と制限がな
色んな物が精霊の力を使う事前提に生まれ新化してる世界なのよ
色々至らない点は多いけど、結構考えられてると思うぞ

889 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/21(木) 16:47:06.73 ID:hBJVI7zQ.net
【ゲスト ichigo】鷲崎健のヨナ×ヨナチャンネル?木曜日?
2016/07/21(木) 開場:23:27 開演:23:30
lv269899800




99887744

890 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/21(木) 17:13:24.19 ID:+kKAyjbm.net
>>883
ベルセルクのクシャーン兵みたいなヤツ?

891 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/21(木) 17:17:34.54 ID:Zo6LA09C.net
この世界には大砲は無いのか?
製鋼技術はありそうなんだが

892 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/21(木) 17:55:49.76 ID:SKgPvZ6C.net
>>891
ある
しかし帝国は火薬作れないから投石機レベル
敵は炸裂砲弾を最近開発

893 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/21(木) 18:00:17.03 ID:PgcW2p7N.net
なんか爆発してたしあるだろ
それに大砲とかその気になれば青銅でも十分

かのウルバン砲も青銅製だったしな

894 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/21(木) 18:14:23.38 ID:zFNarJS0.net
火薬作れないってすごいアンバランスな技術進化だな

威力低くても連射できる銃は銃騎兵に向いてそうだ

895 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/21(木) 18:17:52.00 ID:ObT/BOQ4.net
地球と同じ元素があるとは限らないし地球でも日本のように硝石が取れない地方だってあるし

896 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/21(木) 18:20:13.79 ID:PgcW2p7N.net
火薬が無いなら火精霊を詰めればええやん?




となる訳か

897 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/21(木) 18:29:36.15 ID:+F1tmxJl.net
>>896
それでできるのは火炎放射銃(熱くてすぐダメになる)だと思う

898 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/21(木) 18:31:22.60 ID:Sf03inC6.net
そこに糞と死体があるじゃろ?

899 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/21(木) 18:35:15.17 ID:8ilisIb9.net
>>897
じゃあ火精霊で湯を沸かして高圧スチーム銃やな!

900 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/21(木) 18:35:21.81 ID:GLF/+BjV.net
科学はアナライ・カーン独占だからなあ

901 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/21(木) 18:45:06.04 ID:zFNarJS0.net
>>899
無理に銃にしなくてもただの火攻めでいいじゃんw

光の精霊を使って光学迷彩とか
水の精霊を使ってウォーターカッターとか
できるのかな?

902 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/21(木) 18:59:59.66 ID:+F1tmxJl.net
>>901
虹は神様の奇跡って言ってるレベルの科学知識だから光の屈折を操るのは無理だな
ウォーターカッターもそこまでの水圧は出せないと思う

903 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/21(木) 19:01:09.65 ID:isSMHzxo.net
ラノベのタイトルみたいなサブタイやな
http://i.imgur.com/lhhymlK.jpg
http://i.imgur.com/5Bb8fFJ.jpg
http://i.imgur.com/qZLM61k.jpg
http://i.imgur.com/KDTcQXd.jpg
http://i.imgur.com/OAAaMf3.jpg
http://i.imgur.com/3Km1itg.jpg
http://i.imgur.com/bYSxF9s.jpg
http://i.imgur.com/AFp42E5.jpg
http://i.imgur.com/Sr1UPDd.jpg
http://i.imgur.com/i59l8El.jpg
http://i.imgur.com/YGkAbmI.jpg

904 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/21(木) 19:05:47.47 ID:ObT/BOQ4.net
>>901
ウォーターカッターって原則ギャグだからな
すぐに圧力が拡散するから超至近距離じゃなければ切断力なんかないぞ

905 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/21(木) 19:07:42.13 ID:qxaVWmK6.net
>>900
独り技術革新+産業革命+科学革新か・・・爺凄ぇ

906 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/21(木) 19:10:32.76 ID:aYjy6Rry.net
骨太とかいうから期待して見たけど話よりキャラの絡みで売っていく作品だなコレ。

907 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/21(木) 19:11:45.68 ID:zFNarJS0.net
>>904
現実世界でも産業的には需要があるよ

908 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/21(木) 19:15:15.91 ID:MGBOveHm.net
>>904
ツェペリさんを悪く言うな!

909 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/21(木) 19:21:49.44 ID:9Jqj7ep8.net
ブレイクブレイドは魔法で人型兵器も銃も使えるし
ダンバインはオーラパワーで人型兵器も空中戦艦起動する

910 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/21(木) 19:35:32.21 ID:aiveiXWZ.net
>>906
そら、ライトノベルズですから・・としか

911 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/21(木) 19:46:53.07 ID:6IfO+p7F.net
主人公の動機がヒロイン助けなきゃってだけだしな

912 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/21(木) 20:06:22.33 ID:Lj72pCbQ.net
>>908
あれは波紋法のスーパーパワーが前提だし

913 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/21(木) 20:23:12.96 ID:aiveiXWZ.net
>>909
あまり、変な技術考えると、誕生構文の世界と合体して
世界の人口が7割消滅して異世界多国籍企業の植民世界にされるからダメです

914 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/21(木) 21:08:51.78 ID:zFNarJS0.net
>>912
精霊にはそこまでのスーパーパワーはないのね(´・ω・`)

915 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/21(木) 22:34:41.43 ID:avDH9+m5.net
これねじ巻きと精霊と天鏡ない方が良くないか

916 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/21(木) 22:39:30.44 ID:91pcvJw1.net
アルデラミンはあってもいいのか。

917 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/21(木) 23:00:39.09 ID:J9k2VCKt.net
2話にしてなんで要らない方がいいなんて感想が出てくるのか
ジョジョ1部の最初みてこれ冒険じゃなくて日常じゃんって言ってるようなもんやんけ

918 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/21(木) 23:01:20.25 ID:sakRZAog.net
タイトルにしても内容にしても1から10まで説明がなされないと受け入れられないのかね最近は

919 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/21(木) 23:03:02.43 ID:4oXNPowW.net
まあ、この世界でどんな風に役立ってるかそもそもどういうものなのかろくに
説明してないからな
なんで不要だと思うのかはわからんが
人工精霊って何よ
天然精霊もあるってことだよな

920 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/21(木) 23:06:01.69 ID:aiveiXWZ.net
ぶっちゃけ、銃の機構とかマニアックな要素の説明省くギミックだと思うよ

後は文明レベルが発展しない理由付けの要素とか

921 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/21(木) 23:32:57.53 ID:hhTdrymQ.net
アルデラミンの意味は一巻の後書き読んだら大体察しがつく
精霊はまだ作中でも匂わされてる程度

922 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/22(金) 00:22:47.75 ID:euXBDSFD.net
精霊 → 実は科学的な存在 → でも超科学

科学でなくて精霊で良かったんじゃねーの?とは思うけどね

923 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/22(金) 00:22:53.44 ID:8ueHk4lh.net
アルデラミンを12錠出しときますね
お大事に

924 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/22(金) 00:34:11.78 ID:iJ+YkW/m.net
見続けたら精霊の設定っているか?になりそうだなw

925 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/22(金) 00:35:46.00 ID:KxzB+e4K.net
イクタ・ソロークの詐術
http://alderamin.net/special/column02.html
精霊とは?
http://alderamin.net/special/column03.html

926 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/22(金) 03:13:30.67 ID:euXBDSFD.net
>>926
おーこれは酷い

927 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/22(金) 03:14:02.99 ID:euXBDSFD.net
>>925
安価まちがえたw

928 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/22(金) 03:35:39.34 ID:+XOKaVzS.net
SHIROBAKOの記事見てアルデラミン見たら面白そうと思ってたんだけど
これって原作と違いすぎるの?

929 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/22(金) 03:37:55.97 ID:+XOKaVzS.net
服装が最初ファンタジーかと思ったら軍服がもろ現代風で戸惑う

930 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/22(金) 03:55:16.36 ID:+XOKaVzS.net
>>191
すげーわかる、内心ブチギレてるけど表面上はおだやか
後でこっそり計略にはめるみたいなキャラじゃないと後の名将設定とか言われても余計に共感できないw

931 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/22(金) 03:58:25.51 ID:+XOKaVzS.net
>>196
それでも最低限の重要な情報は見せなければいけないと思う
画力はまだ2話だから落ち着いてるのも含めなくても水準悪くないとは思うけど
演出脚本に力がなさすぎると思う
大抵の人は原作未読で見るのがアニメなのに、そういう細かい心情や段階を踏まずに
ただ原作の主要なイベントだけダダ流しにしてるイメージがぬぐえない

ほんの数十秒でもいいから、それっぽいワンカットとか入れないとただの暴走キチガイ主人公って思われてもしょうがない
原作をアニメ化しただけでもありがたく思え、原作ファンの為だけのものっていうならOVAとかでやるべきだし

932 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/22(金) 03:59:54.08 ID:cgizG6ur.net
怒濤の連続レスにちょっと引いている

933 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/22(金) 04:00:49.53 ID:+XOKaVzS.net
>>213
ていうかさ、このアニメの監督、原作者にSHIROBAKO見ろやって言ったんだろ?
暗に「現場の大変さを知ってから発言しろよ?」って釘さしたようなもんなんだけど

そうやって出来たのがそんな重要なシーン丸ごとカットの訳わかんない主人公描写ってどうなの

934 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/22(金) 04:07:36.38 ID:K59BqQ/J.net
別に天才軍略家であることと、キレやすく反抗的な性格があることは矛盾しないじゃん
結局気にいるか気に入らないかよ

935 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/22(金) 04:17:40.11 ID:e3DE9MbL.net
>>213
クソガキの言い分が書かれてるだけやんけ

936 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/22(金) 04:17:43.64 ID:+XOKaVzS.net
>>934
結局気に入らないだけかって、何が結局なんだ?
行動が突発的で感情で行動が左右される人間は、知将とは真逆の人間でしょうよ
それはこれから説明されるんだろうけど、よりによってブチギレ不安定人間って描写した直後に後の知将って説明されても・・・

気に入る気に入らないってことにお前さんがしたいのはよくわかったよ
あと別にアニメは説明不足すぎるって指摘とこの作品を叩きたいってこととは違うから勘違いしないで欲しい
原作の3ページ貼られてるの見て逆に原作買って見ようかなと思ったくらいだし

937 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/22(金) 04:30:36.72 ID:cgizG6ur.net
>>936
別に今すぐ知将になるわけじゃないんだから問題なくね
後に知将となる人間は若い頃から相応の知的な振る舞いじゃなきゃいかんのか

938 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/22(金) 05:05:20.10 ID:9tLJfrog.net
ぶっちゃけ、近代軍だから全員知将だけどなw

939 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/22(金) 06:44:43.61 ID:+XOKaVzS.net
文庫調べたら絵が物凄いアニメと違うんだな・・・
アニメの演出に不満はあるけど、ぶっちゃけ文庫のような小さめの萌え絵そのままだったら
アニメなってたとしても絶対見てなかったと思う
ていうか作画に関しては英断だと思うわ、内容は真面目でグロもありそうなのにラノベ初期の絵とかちょっと

940 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/22(金) 07:07:38.90 ID:+XOKaVzS.net
>>338
「琴線に触れる」でワロタ

「逆鱗に触れた」と言いたいんだろうがw

941 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/22(金) 07:30:22.09 ID:9tLJfrog.net
実際は安全な後方で戦略練る軍師ではなく
最前線で部隊指揮する戦闘指揮官だから普段落ち着いていても、
琴線に触れたらキレるくらい気力無いと務まらんけどな

むしろ、アニメの描写は雰囲気にあってるくらいだよ

942 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/22(金) 08:31:39.01 ID:SBMFSJS8.net
ねぇー、ココ本スレだよね?

あちらこちらでネタバレが書いてるんだがイイの?

943 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/22(金) 08:53:45.22 ID:Nth24s3o.net
堪え性の無い中高生が多いもんで

944 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/22(金) 09:06:11.87 ID:yCZ/viWG.net
こういうジャンルのを原作ファンが納得する形でアニメ化するのは
実質無理なんだろうな

945 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/22(金) 09:13:35.47 ID:BW93LRUY.net
馬鹿丁寧にやらなきゃならないからな

946 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/22(金) 11:44:34.16 ID:4Bs+eTF8.net
>>940

恥ずかしながら、琴線に触れるで正しいと思ってた
検索して知ったが、これは誤用の方なんだな、それも結構
多くの人が間違って使ってる。

947 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/22(金) 11:47:07.52 ID:iEECr8P9.net
>>946
今の人はもう琴の音を心地いいと思わないのかもね。

948 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/22(金) 11:50:34.43 ID:ERtx3XXn.net
確信犯とかわかり辛い言葉ならともかく
琴線に触れるって語感からして悪い意味ではないって分かると思うんだけども

949 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/22(金) 12:20:07.11 ID:V4n/5CPr.net
ラインハルトとかもすぐキレるけど天才軍略家って呼ばれてるんだよな

950 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/22(金) 12:59:53.36 ID:wEkGF5nI.net
>>948
悪いが俺は分からんかったな

951 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/22(金) 13:01:29.35 ID:8ueHk4lh.net
源義経や韓信のように天才的な戦術家だけど、政略には無頓着すぎる人もいるし
諸葛孔明のように天才軍師でも叩き上げの軍人からは評判悪い人もいる
新田義貞のように敵からも評価されるほどの名将でも常に前線に出るせいで
しょうもない死に方をした人もいる

情緒的に不安定な程度なら大した欠点じゃないよ

952 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/22(金) 13:04:17.98 ID:iEECr8P9.net
>>948
繰り返しちゃうけど今の人だと「琴の音」に「綺麗な音」「心地いい音」のイメージがないのかもしれない。

>>949
天才軍略家であることと温和な性格であることは関係はないからなあ。

っていうか歴史に名を残すような軍事の天才って「突発的にキレる」エピソードのある人ばっかだし。

953 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/22(金) 13:08:50.42 ID:sLZt7Her.net
言葉遊びはどうでもいいから次スレよろ
ワッチョイ入れてな

954 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/22(金) 13:16:03.93 ID:6mdFRWOI.net
ジョブズとか切れやすかったらしいしなあ

955 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/22(金) 13:22:35.73 ID:vLy/KAXN.net
人に上にいて切れるのと下で切れるのは大分違う

956 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/22(金) 13:24:29.53 ID:h+XTsXmp.net
リーダーはノブナガとか凄かったらしいし切れても良いけど軍師はどうなんやろな

957 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/22(金) 13:33:40.67 ID:iEECr8P9.net
>>953
頭の悪い奴は嫌いだ。


・・・無理だったので>>960以降の方にお願いします。

958 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/22(金) 13:39:02.28 ID:B0nf44v1.net
逆鱗(げきりん)に触・れる

天子の怒りに触れる。また、目上の人を激しくおこらせる。
[補説]「天子や目上の人を怒らせる」意であるから、自分や目下の人について使うのは誤り。 デジタル大辞泉
http://dictionary.goo.ne.jp/jn/67585/meaning/m0u/

軍将校や皇女のほうが目上なので逆鱗に触れるでもあまり適切じゃないと思う

959 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/22(金) 13:55:45.75 ID:vLy/KAXN.net
普通に堪忍袋で

960 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/22(金) 14:02:01.44 ID:dYdxxAiZ.net
何故、逆鱗に触れるの目下バージョンの言葉がないかというとありえないからなんだな

961 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/22(金) 14:11:26.41 ID:vLy/KAXN.net
逆おこ
とか

962 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/22(金) 14:25:28.50 ID:B0nf44v1.net
> 主人公がヤンに似てると聞くがラインハルトもパクって安易に混ぜた感じのキャラだな
> 暗い過去と激しい憎しみ、女家族や幼馴染への執着は典型的ダークヒーローなのに
> あくまで巻き込まれ型天才主人公の展開なので言動が不自然すぎる
> 信者的には多面的で魅力のある主人公らしいが
> 色々な要素を浅く盛りすぎてキャラが破綻してるようにしか見えない
>
> 戦時中とはいえプロ軍人でもないのに急に手練れの戦士化し友好的な敵兵を躊躇せず殺す違和感
> 智謀担当でも凄惨な戦歴まであるのか?
> 目的のために冷静に人を殺す一面と国への激しい憎しみは見せても
> ラインハルトやシャア、ルルーシュと違い自ら皇族を倒す気はなく女遊びにふける怠け者
> 信者によると亡命しないのはヤトリのためらしいが
> それほど大事な女が未来のない軍人になる手伝いはなぜかする
> かといってベルセルクのセルピコのように自分も軍人として彼女に付き従い守る気はない
> 皇族嫌いのわりにあっさり姫救出に動くから
> 智将らしく交換条件的な意図があるかと思ったら何も考えてなかった
> 敗戦は予測しても士官試験に挑む学生が姫を助けてどうなるかは予想せず何の手も打たない
> 大事なヤトリの立場を無視してお子さま姫相手に直情的に楯突き何度もヤトリに迷惑をかける
> ヤトリを助けたいなら軍人になってのし上がるほうがチャンスがあるし好機と思うが怒り狂う
> ていうかどうやってヤトリ助けるつもりだったんだ?司書ってすごいポストなの?
> 政治理念もなく私怨で国ごと憎む狭視野で感情的なガキにしか見えないが
> 優れた智謀と未来予知のような天才的な戦況予測で英雄になるらしい主人公…

963 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/22(金) 14:32:38.91 ID:9tLJfrog.net
イクタさんて科学科学って騒いでるだけのおかしな人ってイメージだが
>>962
って誰のことだろw

964 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/22(金) 15:25:54.03 ID:JaXypeox.net
朝鮮の数少ない英雄李舜臣も激情家だったらしいね

965 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/22(金) 15:26:18.79 ID:V4n/5CPr.net
>>962
君が疑問に思ってることは原作読めばだいたい解決することだね

966 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/22(金) 15:48:42.36 ID:R1plozwT.net
>>965
そしてこれらの疑問を2話目にして説明しろという方が無茶という

967 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/22(金) 15:51:44.47 ID:Zb7r/fA1.net
指名レス番踏んだのになぜ次スレを立てないのか
そして次スレが立ってないのにどうして書き込みを自重しないのか
この辺の疑問にも答えてくれ
次スレ立ってからな

968 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/22(金) 16:08:01.66 ID:B0nf44v1.net
俺は立てられないから↓次踏んだ人頼む

969 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/22(金) 17:19:43.16 ID:LDTxi/tW.net
姫さん可愛いなぁ

俺は立てる時間がないから↓次踏んだ人頼む

970 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/22(金) 17:28:23.54 ID:IvwY51RN.net
3話でどこまで進むんかねぇ

ねじ巻き精霊戦記 天鏡のアルデラミン 4 [無断転載禁止]©2ch.net
http://shiba.2ch.net/test/read.cgi/anime/1469175689/

971 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/22(金) 18:26:29.53 ID:YDw8qHNw.net
>>970
おつです

972 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/22(金) 18:26:47.68 ID:ON9QUii/.net
>>970
模擬戦スタートまでじゃない?

973 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/22(金) 19:52:04.49 ID:+XOKaVzS.net
>>946
「うる覚え」とか「どおりで」とか頻繁に見かけてモヤっとしてすまん

974 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/22(金) 19:53:27.98 ID:+XOKaVzS.net
>>958
そもそも誤用したのが一般人のレスなんだから、そこまでチェックして虐めなさんなw

975 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/22(金) 19:55:40.66 ID:iEECr8P9.net
>>970
乙です。

976 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/22(金) 19:56:50.60 ID:iEECr8P9.net
971
「うるおぼえ」はネットスラングとして広まったものでもあって、「誤用や誤記でそう書いているのではない(間違いな事自体はわかってる」って人が結構いるので、ちょっと違うかと。

今や「間違いだということを自覚してない」で使ってる人は結構いそうだけど。

977 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/22(金) 20:00:02.72 ID:dEQRQDcw.net
鉄血とカバネリはデブに謝罪するべきw

978 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/22(金) 20:04:34.69 ID:+XOKaVzS.net
>>976
ネットスラングじゃねーよ、うる覚え
ネット流行る前から勘違いしてる奴がいたし

979 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/22(金) 20:05:02.05 ID:+XOKaVzS.net
ていうか割とどうでもいいな

980 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/22(金) 20:06:49.10 ID:ap+E9X4E.net
>>976
まさかネットにあるWiki系統のサイトが100%信頼の置けるソースだと思っていらっしゃる?

981 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/22(金) 20:10:48.31 ID:9tLJfrog.net
言葉なんて生き物だから
意味さえ通じれば誤用でもなんでもいい 派w

982 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/22(金) 20:12:40.03 ID:6mdFRWOI.net
意味が通じればいいかと
正しく使うと通じない言葉があるし

983 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/22(金) 20:12:44.88 ID:iEECr8P9.net
>>981
まあ、それは確かに。

984 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/22(金) 20:15:38.03 ID:+XOKaVzS.net
>>981
ただ変換の時におかしいと思わないのかなとかは思うわw

985 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/22(金) 20:18:18.26 ID:+XOKaVzS.net
>>980
大手のウィキペディアすら噂や個人の推測レベルが普通に公式っぽく載ってるもんね
日本のwikiは実は匿名編集やソース不確かな転載だらけだからアテにならんの多い

海外のwikiは逆に「俺は○○大学の○○教授だが〜」って実名証明つきでやって
寧ろ「俺がこれ書いたんやで、文句・異論ある奴はかかってこいや!」って感じだからかなり信憑性高いけど

986 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/22(金) 20:25:13.24 ID:u2yg/bTK.net
なんだこの基地外どもは

987 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/22(金) 20:29:37.26 ID:dYdxxAiZ.net
作品に相応わしい読者だということでは?

988 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/22(金) 20:30:32.52 ID:y1JMyCCD.net
うる覚えなんてネットでしか見たことも聞いたこともねぇな

989 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/22(金) 20:57:39.97 ID:h+XTsXmp.net
でんでんしようぜ!

990 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/22(金) 21:32:40.57 ID:B4TUU4rD.net
木のうろってわかるまでは
うる覚えって思ってたわ

991 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/22(金) 22:13:25.86 ID:UJZnZxhg.net
ねじ巻いたらヤトリが生き返った!
ハッピー!!

992 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/22(金) 23:03:37.92 ID:ztXBuqqG.net
アリスゲームをはじめそうだな

993 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/22(金) 23:07:18.97 ID:jEx1dozN.net
Twitterの新キャラ紹介オッサンだらけやんけ

994 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/23(土) 01:31:27.80 ID:qfs9BY9Z.net
このアニメのキャラってなんでほくろが特徴的なんだ?
不自然に特徴的でスーヤとマシューが親戚かと思ったわ

995 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/23(土) 01:33:19.69 ID:ajH6cZ5Z.net
いっくん、ヤトリには負けるけどその辺のモブザコには余裕かと思ったら
普通に体力無い物理弱い系主人公だったか

996 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/23(土) 01:38:54.35 ID:bBqPePnC.net
このエピソードは大して面白く無いからサクッと終わらせていいと思う

997 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/23(土) 01:40:11.43 ID:7sJywVN7.net
主人公女好きなのは1話で分かってけど間男だったとはなw

998 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/23(土) 01:47:44.38 ID:Rv2lB1A/.net
まさに子安って感じのキャラだったな兄さん
やられっぷりに期待だな

999 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/@\(^o^)/:2016/07/23(土) 01:49:12.07 ID:NXQ1IhLg.net
スーヤの声優新人っぽいけど良かった
スーヤ好きだわ

1000 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/23(土) 01:49:35.78 ID:F0CzPeY2.net
うまく構成してるっぽいな

1001 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/23(土) 01:56:32.50 ID:vhPm1RWc.net
>>998
そのうち石仮面でも被りそう

1002 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/23(土) 02:07:54.38 ID:vhPm1RWc.net
とどめ

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1004 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1004
271 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200