2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ねじ巻き精霊戦記 天鏡のアルデラミン 3

709 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/20(水) 12:22:55.42 ID:I3qyY/RK.net
>>708
相手は見える範囲に3名いるってだけで他にも隠れている可能性がある
相手がどれだけの戦力を持っているのか分からない状態でガチンコ勝負するのは危険じゃない?

710 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/20(水) 12:26:20.68 ID:KHQesrY8.net
>>703
イクタが問答無用で即射殺される可能性は非常に低かったよ
敵兵が「また亡命者か」「共和国は亡命者を広く受け入れている」って言ってたろ
亡命者は日常茶飯事で、寛大な処置をするよう命令されてる事がこの台詞から分かる
あと、近くに仲間がいないか確認するためには亡命者のふりして尋ねるのが手っ取り早かった

711 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/20(水) 12:28:38.91 ID:Flwvho6/.net
>>708
自分たちが圧倒的に上だなんて主人公らには知りようがないことだろw

712 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/20(水) 12:31:37.34 ID:ssK98cYf.net
>>709
敵に見つからず銃を構えたり回り込んだりできるなら
イクタに演技させなくても不意打ちは可能って話

普通は敵が自分から戦力明かすことはないし、もし敵が
イクタに銃をむけたまま、「両手を上げて全員出てこい」
とかやってきたら、イクタを犠牲にするしかない
まだガチバトルの方がマシ

713 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/20(水) 12:35:59.81 ID:ssK98cYf.net
>>710
だとしても、あそこで銃を下げる理由はないし
戦力を明かす理由もないんだよ

まあ、ラノベやアニメに言ってもしょうがないのかも知れないけど

714 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/20(水) 12:36:05.35 ID:6Z9a9jJe.net
なんかものすごい似てるアニメを見た記憶があるが思い出せない。

あーモヤモヤする。(´・ω・`)

715 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/20(水) 12:36:11.96 ID:I3qyY/RK.net
>>712
不意討ちは可能だけど相手の戦力が分からない状態では非常に危険って話ね
それなら今回イクタが取った方法の方がいいよ

716 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/20(水) 12:44:29.28 ID:WhWqSrzR.net
捕虜になるのが最善だよ

717 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/20(水) 12:45:49.60 ID:4F4JS831.net
>>712

いやさ、敵戦力確認も含めてあそこで亡命者の振りした芝居をとっさに
してるわけだよ。病気の母が〜二人だけかい?ってセリフ覚えてない?
敵兵だったら自戦力教えはしないだろうけど亡命者だと油断したからあそこで
人数明かしちゃったわけよ

それでそこからのイクタの攻撃指示

あそこでの主人公たちの立ち回りは最善とはいえないけど状況考えると
それなり以上に考えてると思うがな。描写よく見た方がいいんでない?

718 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/20(水) 12:51:58.66 ID:UYdhx7+J.net
えーとヤトリってチート無双ヒロイン?

あんまりそういう女の子がTUEEするのって都合がいいストーリー設定だから個人的には印象良くないんだよね・・・

719 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/20(水) 12:53:11.32 ID:ssK98cYf.net
ぶっちゃけ、イクタを犠牲にして敵の三人を倒すか逃げ切るかだけの作戦にしか見えない

亡命者だからって銃を下げる理由も戦力を教える理由もどこにもない
たまたまキオカ軍がゆるかったから敵戦力を知れた上に無傷で勝てただけで
イクタに演技させたところで普通は人質になるだけだよ

720 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/20(水) 12:55:08.87 ID:I3qyY/RK.net
>>716
姫様とヤトリがいなければそれもありだね

相手の戦力次第では戦わずイクタ、
マシュー、ハロを犠牲にして他3人を逃がしたかもね

721 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/20(水) 12:58:49.49 ID:VRuPJkxa.net
何に対しての人質だよ
亡命者は珍しくないし、手厚く保護するって言ってるじゃん
それに敵だってそんな特殊部隊のエリートってわけじゃないんだから常にスパイだ囮だのって警戒して人数を伏せるなんてしないでそ

722 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/20(水) 12:59:11.27 ID:QRoDPcOw.net
>>718
作中最強クラスの戦闘力にイクタと同程度の知略持ち出し

723 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/20(水) 13:00:19.76 ID:t3tKBuAW.net
>>718
あの仲間の半分程は何がしらのチート能力持っている
チートと言ってもやられる時はやられるし研鑽あってのものだから強力な実力といった方がいいが
描き方が上手いからそんな気にならんかった

724 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/20(水) 13:00:24.21 ID:5lTfYSg4.net
いや普通に面白いんだけどさ
これ精霊要素いらんだろw
普通の異世界戦記ものでいいのに何であの微妙に可愛くない精霊出したんだ

725 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/20(水) 13:01:32.59 ID:EDGRVTbc.net
イクタに戦力を教えるとは限らないのも織り込み済みだろ。敵戦力が2名とわかったからの攻撃指示であり。そもそも2名以上の可能性を想定してるからこそ探る必要があったんであって

726 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/20(水) 13:01:59.97 ID:pRZ7yY54.net
リカン中将が攻めてられなかったせいで現場が緩んでいたんじゃないか?
指揮官が今日も何事も無く終わってくれとか腑抜けてたし

あと漫画版でイクタは兵士に母が足を怪我して人手がいるとか言って無かったか?それで人数を聞き出してたような

727 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/20(水) 13:04:23.02 ID:KHQesrY8.net
>>719
亡命者には優しくしないといけない、そういう国だって内外に宣伝してるからね
戦力については原作じゃ転んで怪我をしたふりして「俺も母も自分じゃ歩けないけど
運ぶ人手はちゃんといるのかい?」って言って聞き出してる
アニメじゃ尺の都合だろうけど省略された

だいたいの疑問は原作読んだら解消されるんじゃないかなあ

728 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/20(水) 13:08:21.64 ID:QRoDPcOw.net
>>718
トルウェイとヤトリはチート

729 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/20(水) 13:09:27.14 ID:06esUTJT.net
イクタが一番チートで姫もチート

730 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/20(水) 13:09:46.99 ID:XF0U3Z4h.net
ヒロインはマシュー

731 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/20(水) 13:14:35.66 ID:ssK98cYf.net
>>721
戦闘地域でスパイや囮を疑わないって寛大じゃなくてただのバカ
後ろ手にして縛るまで銃下げるわけないだろ
純粋な亡命者の中にテロリストが紛れ込むことだってあるんだから
亡命者の身の安全のためにも全員ボディチェックするまで
油断しないのが優しさだ

ぶっちゃけイクタがガチで亡命者になるのが一番確実かな
その隙に姫様逃がせばいい

732 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/20(水) 13:20:10.86 ID:EDGRVTbc.net
まああそこの敵兵はややうかつだったが、どの道敵兵の人数がわからない可能性含めて考えてるから他二人は伏せてるんでしょ

あとイクタは非武装だったんだからボディチェックされてても結果は変わらない

733 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/20(水) 13:20:52.19 ID:wFe9fYfY.net
ぼくのかんがえたさいきょうのてんかいはチラ裏にでもお願いします
あといくつもの戦火を潜り抜けた歴戦の猛者の方々も消えてください

734 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/20(水) 13:27:22.41 ID:ssK98cYf.net
>>732
え?
イクタって後ろ手で縛られても戦力下がらないの?
カポエラ使い?

735 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/20(水) 13:27:52.97 ID:EDGRVTbc.net
あと、そもそも「最善の戦術」が常に
存在すると思ってないか?んなもんあるわけないだろ

ましてやあの時点で姫様は見つかり
そうだったんだから、時間制約の
中でそれなり以上のやり方が
とれれば十分とすべきでは?

736 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/20(水) 13:29:51.65 ID:KHQesrY8.net
>>731
イクタは武装してないんだから後ろ手に縛られても別に展開に変化はなかったよ
元々戦闘要員はヤトリとトルウェイ(+マシュー)という計算だし
縛られてる間にイクタは必要なことを聞き出していただろう
敵兵に油断があったのも事実だけど、敵の反応について何パターンか考えてたみたいだから
油断されてなかったら強行突破したんじゃない?

なんかもう揚げ足取りが目的になってるよお前

737 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/20(水) 13:30:03.96 ID:07HHWJze.net
おまえら最初の方針を思い出してくれ
捕虜になったら姫様のメンツが潰れてとイクタのプランが意味なくってダメな子に見えちゃうよ

738 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/20(水) 13:34:26.16 ID:ssK98cYf.net
>>736
イクタは手で敵の銃の先をつかんで撃てないようにしてる
あの時点で縛られてたら、イクタは撃たれて死んでた可能性が高いし
そうでなくても敵は戦闘で普通に銃を使えるようになる

739 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/20(水) 13:36:47.61 ID:tkyidO+E.net
アルデラミンは出だしは良かったけど2話の国境突破作戦の脚本がお粗末過ぎて、あれで一気に萎えた
あの調子で敵はバカで間抜けで都合良く主人公の作戦にハマって負けて行く展開が続くなら、どっかで切る
だろうな

740 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/20(水) 13:36:51.42 ID:EDGRVTbc.net
>>738

なんで縛り上げたのに殺すんだよ
そんなことしてたらそれこそ敵は馬鹿だろ

741 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/20(水) 13:37:57.34 ID:I3qyY/RK.net
>>738
原作ではキオカ兵が「またか」と言って油断している状況があるから亡命者ってのは日常的に来ていて感覚が麻痺していると思われる
それに加えて相手は丸腰の弱そうな男一人だし完全に油断してしまったようだ

当然身体検査とかするだろうがその前に内情をバラしてしまったから色々調べる前に行動を起こされてしまったわけ

742 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/20(水) 13:38:24.23 ID:ssK98cYf.net
>>735
イクタを犠牲にすること前提の作戦をあえてとったけど
みんなが頑張って結果的には全員無事だったという描写なら
それもありだと思う

743 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/20(水) 13:39:23.15 ID:/aIrQFR8.net
>>718
イクタ→知力極振り、体力武力からきし
ヤトリ→白兵戦作中最強クラス、知力もそこらの一兵卒よりはるかに優秀
トルウェイ→遠距離射撃の腕は最強クラス
我が友→コンプレックス係、決して無能ではないが周りがすごすぎる
ハロ→笑顔で地雷を踏み抜く女神

744 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/20(水) 13:43:00.47 ID:ssK98cYf.net
>>740
なんで?
縛ってもナイフ一本あればすぐほどけるから、敵だと分かった以上殺せるうちに殺すだろ


まあ、あそこのキオカ兵はおそろしくゆるんでたんだろうね
通常マニュアルの半分も実行してないぐらいの感じで

745 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/20(水) 13:45:41.76 ID:I3qyY/RK.net
>>744
もし俺がキオカ兵の立場だったらイクタが敵と分かっても殺さない
捕まえて他に仲間がいないか聞き出す

746 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/20(水) 13:45:45.81 ID:EDGRVTbc.net
>>744
縛り上げたのにナイフ一本で抜け出せるとかどこの超人だよ

無力化してから
殺すってのは馬鹿だろ

747 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/20(水) 13:49:10.24 ID:ssK98cYf.net
>>746
仲間がナイフで縄を切ればいいだけじゃん

まあ>>745のいうこと考えるなら腹部に一発撃って重体にするぐらいかな

748 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/20(水) 13:50:04.67 ID:M/MDpb+a.net
無力化してるからとかイミフな論旨でものを言うなよ
あの状況で生かした場合殺した場合のメリデメ考えたら生かす意味なんてないわ

749 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/20(水) 13:50:39.54 ID:XF0U3Z4h.net
アニメじゃ情勢なんかも分りにくかったし、仕方ない部分ではあるな
それよりも頭に何か被れよって思うw

750 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/20(水) 13:52:01.87 ID:WhWqSrzR.net
主人公達が帝国に帰るメリットがない。あのまま亡命すればよかった

751 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/20(水) 13:53:31.44 ID:KHQesrY8.net
>>744
敵だとわかってるってことは戦闘始まってるんだろ?
今斬りかかってきてるヤトリ達に対処せずに、既に縛ってるイクタを撃ち殺すのか?
アホか?イクタは殺せるだろうが確実に自分も死ぬだろ
前提コロコロ変えながら無理に揚げ足取るのやめろよほんと

752 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/20(水) 13:56:50.35 ID:6Z9a9jJe.net
>>750
そんな深いところまで考えてたらラノベ漫画だの終わりだろw

姫様差し出して褒章もらうのが一番になる

753 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/20(水) 14:02:40.91 ID:ssK98cYf.net
>>751
武装兵三人いれば一人がイクタ撃って
あと二人がヤトリ対処でいいじゃん
まあ、それでも負けそうだけど

スナイパーは警戒必要だけど、乱戦中はそれほど当たらないし
それこそ探してる場合じゃない

754 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/20(水) 14:04:10.27 ID:XF0U3Z4h.net
イクタ→戦犯の忘れ形見だけど基本パンピー
ヤトリ→帝国御三家筆頭の令嬢
トルウェイ→帝国御三家の子息
我が友→地方軍閥の子息
ハロ→パンピー
姫→姫

デメリットの方が多くね?

755 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/20(水) 14:04:49.16 ID:I3qyY/RK.net
最初に即殲滅しなかったのは相手の戦力がわからなかったため

イクタがおもてに出てきたのは姫様から注意をそらすため

イクタが亡命者を騙ったのは相手の油断を誘い情報を聞き出すため

キオカ兵が油断したのは亡命者を手厚く保護しなければならないという使命感と日常的にやってくる亡命者に感覚が麻痺していたため

戦闘が始まったとたんイクタが殺されなかったのは殺される前に殺したから

756 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/20(水) 14:07:21.87 ID:EDGRVTbc.net
>>753

武装兵3人ならまず全員でヤトリ対処が正解でしょ

無力化したイクタを急いでころす必要がない。あとでどうにでもなるんだから

757 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/20(水) 14:09:30.16 ID:Rpjz+jRi.net
囮をハロにするべきだったな

758 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/20(水) 14:10:23.80 ID:XF0U3Z4h.net
それは薄い本が捗る

759 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/20(水) 14:12:25.74 ID:Rpjz+jRi.net
おいばかやめろ

760 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/20(水) 14:13:07.10 ID:NwHmq1Jm.net
と言うか尋問もしてない生き証人を戦闘中にすぐに殺してなんの意味があるの
戦闘してる相手には手加減できなくて全員即死させる可能性だって十分あり得るのに
戦闘後に情報収集する目を減らす意味が本気でわからない

761 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/20(水) 14:22:11.16 ID:iotG6YI9.net
>>707
姫様の身命をまず第一に考えるなら、下手に抵抗せず投降するのが一番な気もする

762 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/20(水) 14:26:02.67 ID:I3qyY/RK.net
>>761
投降するってことはイクタの選択肢にもあって洞窟の中で最初に提案しているが却下されてる

763 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/20(水) 14:26:34.66 ID:qODXLZp1.net
人命という意味での命ならそうかもしれない
が、姫という立場に対する命脈は逆に危うくなりねない
そしてそうなるのは将来姫様がやりたいことの難易度を大幅に増すことになる
だからあれほど過剰に投降に反対したんだろう

764 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/20(水) 14:27:28.26 ID:6Z9a9jJe.net
そもそも主人公にはそこまで忠義する理由もない
だから、あそこまで必死になるのも理解できん

後出しでなにか出すのかもしれんが、今までのじゃむしろ恨んでそうなくらいだ

765 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/20(水) 14:29:11.65 ID:07HHWJze.net
別に恨み買ったのは主に帰国後じゃないの
それまではイクタも姫に対して普通に接してるし切れるほど敵視してないでしょ

766 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/20(水) 14:29:22.90 ID:7SRzrs1j.net
>>764
バカだなあ
絶対忠義・戦闘力MAXの番犬ヤトリが傍にいて姫に反目したらその時点でイクタの命はないぞ

767 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/20(水) 14:37:54.54 ID:ssK98cYf.net
>>760
イクタにどんな貴重な情報がありうるっていうんだよ
キオカ側から見たらただの鉄砲玉じゃないか

実際、帝国としても主人公たちの命なんてどうでもいいものだろ
敵が味方より命を大事にしてくれるなんてありえない

768 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/20(水) 14:40:03.73 ID:3PPwkOa1.net
は?いきなり国境越えてやってきた敵軍兵士に情報がない?
これまで見てきたけどこの馬鹿本当に救いがないわ

769 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/20(水) 14:43:33.08 ID:Rpjz+jRi.net
アスペ

770 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/20(水) 14:45:20.32 ID:07HHWJze.net
揚げ足ついでいうと兵士でもなんでもないぞ
学校卒業してなんもやってない無職集団

771 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/20(水) 14:46:28.52 ID:uHhQR7sS.net
そんなことキオカ兵にわかるわけがない
アホか

772 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/20(水) 15:34:24.28 ID:gl47olN9.net
キオカ兵だけが分かる情報を基準にするとイクタが投降してきて、いくつか受け答えしてこっちの内情バラしたら銃抑えられて合図とともに3人中2人ぶっ殺されて1人が心臓打ち抜かれてるんだぞ
どのタイミングで敵と判断してどう対処するかって作戦練る暇もなく死んだ
文字通り序盤のザコでしかない

773 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/20(水) 15:45:53.08 ID:ssK98cYf.net
>>772
うん、本当に雑魚
意地でも銃口をイクタからそらさないぐらいの用心深さは欲しかった

774 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/20(水) 16:54:42.39 ID:TS1ixcM9.net
>>753
ちなみに、この時点のこの世界では狙撃兵という概念は無い
トルウェイがこれから狙撃の重要性に気づく

775 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/20(水) 17:13:39.34 ID:I3qyY/RK.net
>>773
結局イクタの行動に間違いはなかったってことでいいんだよね?

776 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/20(水) 17:34:47.71 ID:bfHAoWsW.net
ガバガバ過ぎてワロタ

777 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/20(水) 17:45:20.90 ID:TS1ixcM9.net
そもそもあいつら気球要員だからな
地上での亡命者への対応に麻痺してたというより不慣れなんだろう

778 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/20(水) 18:01:07.12 ID:PGpfQwD3.net
>>773
あれは減点だね。
移動してから会話をするのはテンポが悪いのかもしれないが、まだ成功してないのに悠長にお話してる場合じゃない

779 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/20(水) 18:01:44.23 ID:PGpfQwD3.net
レス先間違えた。

780 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/20(水) 18:37:12.63 ID:/aIrQFR8.net
現役軍属あるいは元軍属がワラワラいるスレだなw

781 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/20(水) 18:39:05.91 ID:NG6bnM7s.net
>>780
軍属の意味わかってないだろ

782 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/20(水) 18:47:40.53 ID:qXYuuYZJ.net
え高価な最新兵器じゃなかったか

783 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/20(水) 18:48:02.92 ID:/aIrQFR8.net
>>781
わかってないわw
ミリオタもひとたび加熱し出すとめんどくさいねw

784 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/20(水) 19:21:59.67 ID:ssK98cYf.net
>>775
イクタを犠牲にして逃げたり敵を倒すのが前提ならあり
かなりの危険をおかしていることを理解できてなければ
キオカ兵と五十歩百歩のバカ

785 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/20(水) 19:32:12.00 ID:0J9rSJz6.net
>>775
正しい行動ってあるんかなー?
今回はましな結果ってだけでは?

786 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/20(水) 20:24:08.64 ID:phDwZvq/.net
アニメ組だけど世界観の詳しい説明はこれからされるのかな?

取り合えず精霊やあの世界特有の技術で出来る事とリアル世界基準で何世紀くらいの技術水準なのかとか説明されないとモヤモヤするな

787 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/20(水) 20:30:16.13 ID:r3YDxc+F.net
19世紀くらいだな、精霊は便利ロボだから
ちょっと火を出すとか、風で風銃から鉛球打ち出すとか、生水を飲めるように浄化するとか
そんくらいの事が出来るくらい

788 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/20(水) 20:47:26.79 ID:WhWqSrzR.net
ロボにする意味が分からんな。超技術だし永久機関積んでそうだしな

789 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/20(水) 20:53:57.21 ID:NG6bnM7s.net
>>788
まあ待って欲しい
掃除機だって人が手で持って使っても問題ないのに自律ロボット型があるだろう?

790 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/20(水) 20:56:41.73 ID:+o3Jb2dc.net
「人類は衰退しました」の妖精さんと同じくらいの
便利道具かな

791 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/20(水) 20:57:04.43 ID:Il9lPOmC.net
それはロボにする意味があるだろw

792 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/20(水) 20:57:59.78 ID:KHQesrY8.net
精霊の正体は原作でもまだ謎だったりする
動力はソーラー

793 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/20(水) 20:59:13.54 ID:uKn4Loj9.net
>>787
19世紀レベルの技術って事は、軍事的には銃砲火器が主力となりつつ
局地的には刀剣類の活躍の余地がまだ残って言う、って感じか

剣の達人であるヤトリが、後に剣の限界を悟って銃兵の運用も学んで
新選組の土方みたいな名指揮官になったら萌える――けど、途中で死ぬんだっけ

794 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/20(水) 21:00:39.38 ID:Udy2O6j9.net
ロストテクノロジー説が有力だけど詳細不明
精霊のせいで科学の発展が進んでいないっぽい

795 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/20(水) 21:03:11.19 ID:r3YDxc+F.net
ヤトリさん、銃兵の運用は普通以上に出来るよ

796 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/20(水) 21:03:39.79 ID:Udy2O6j9.net
2話時点だと風銃の射程が数十メートル
大砲あるけど射程短くて場合によっては投石器のがマシ
ギリ19世紀くらい?

797 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/20(水) 21:04:46.65 ID:m7xl00Fw.net
マジでネタバレとかなんとかってレベルじゃねぇよなここ
ここまで酷いネタバレスレ見たことないわ

798 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/20(水) 21:05:57.49 ID:sUKehGdj.net
19世紀はもう刀剣の優位性なんか無いだろ

それこそ銃剣の発明で銃兵×パイクが廃れてオール銃兵の時代じゃん

799 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/20(水) 21:06:47.31 ID:NG6bnM7s.net
>>797
ライトノベルの主要ターゲット層は中高生なんだからさ、子供のやることに目くじら立てるのもな

800 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/20(水) 21:08:47.51 ID:Fk/UZQN/.net
>>797
原作ありの作品でネタバレなしを期待するなら2ちゃんに来るのは間違い
ネタバレ抜きでただ語り合いたいだけなら他に行くしかない

801 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/20(水) 21:10:28.86 ID:r3YDxc+F.net
>>796
そんな感じだ、まあ風銃が風の精霊持ってるやつ出ないと使えないのか
銃兵の割合が現実よりちょっと低いくらいかな

当然、銃剣もつけるから、パイク兵なんて存在しない

802 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/20(水) 21:16:08.62 ID:0J9rSJz6.net
>>797
どれ?

803 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/20(水) 21:17:42.10 ID:m7xl00Fw.net
>>800
アニメ板のスレで原作ありでもこんなん見たことないから言ってるんだが原作の話したいなら本スレ逝けば?馬鹿なの?

804 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/20(水) 21:18:08.52 ID:m7xl00Fw.net
>>797
前スレからだよ

805 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/20(水) 21:18:53.67 ID:uKn4Loj9.net
>>795
最初から普通にできるのはちょっと萎えるなあ・・・・
剣一筋だった女の子が、その限界にブチ当たって苦悩する姿がイイのにw

>>798
19世紀でもナポレオン戦争では騎兵の抜刀突撃が戦果を上げてるし
日本だと戊辰戦争や西南戦争で、士族兵の抜刀切り込み戦術が行われてるよ

806 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/20(水) 21:19:30.89 ID:Fk/UZQN/.net
>>803
なんで誰彼構わず噛み付くの?
一般論を言っただけなんだが?

807 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/20(水) 21:24:50.24 ID:m7xl00Fw.net
>>806
ここアニメ板だからアニメから入った新規がメインの板だし一般論はこっちだと思うがね

808 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/20(水) 21:25:49.23 ID:r3YDxc+F.net
まあ、コミック版見ても、楽隊とか鼓笛隊が無いからあんまりリアル銃兵イメージで見ると
ツッコミどころ満載になりそうだが

809 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/20(水) 21:25:56.82 ID:sUKehGdj.net
>>805
騎兵は馬上での小銃の取り回しが困難だったから刀剣が残ってただけだぞ
少なくとも騎兵なんか出て来て無いしな

日本の抜刀切り込み戦術も結局最新式の銃が豊富に揃わない&精神的な要素であってそれが有効な戦術だとは言わない

810 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/20(水) 21:25:58.25 ID:0J9rSJz6.net
ここんところの議論は原作でも出てきてないよ

811 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/20(水) 21:36:57.85 ID:uKn4Loj9.net
>>809
それはもちろん、当時だって銃砲火器が戦争のメインウェポンなのは大前提だよ
ただ状況次第では刀剣も実戦で遣われているし、戦果を上げたこともある
戦術や装備の更新時期だからこそ、そういう徒花が咲くこともあって、それが面白いってだけの話だよ

812 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/20(水) 21:40:25.23 ID:uKn4Loj9.net
>>809
って、アルデラミンって騎兵いないの?
それは戦争描写のダイナミズムに欠ける気がするなあ
三兵戦術って分かりやすいし

813 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/20(水) 21:58:25.57 ID:Udy2O6j9.net
ヤトリの家は騎兵も有名なんだよなあ
そこまでやるかわからんけど

814 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/20(水) 21:59:16.56 ID:4F4JS831.net
いや、 >>787 の言ってる19世紀レベルってのがそもそも微妙で
銃にはライフリングが(物語開始時点で)ないので命中精度も悪いから
銃が他の兵科を駆逐するには至ってない
その他の火器も発達の程度が微妙だから技術的には17〜19世紀のどっか
くらいだと思う

ただ、軍隊のシステムは割と近代化されてるのでその辺が若干アンバランスではある

あと、現代ですら戦時中にちゃんと守られてるか怪しい戦時法規がきちんと順守
されてるという謎もある

815 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/20(水) 22:08:36.75 ID:uKn4Loj9.net
>>813
あ、ちゃんといるんだ
やっぱり近世以前の騎兵や近代以降の戦車は『陸戦の王者』だからねえ

816 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/20(水) 22:10:10.81 ID:cNKcWE5w.net
>>814
風銃の詳しい説明が無いからよう分からんが2話見た限りだと発射機構はリアルのボルト式連発銃に近い様に見える

射程や精度こそミニエー以前だとしても速射速度や使い勝手がボルト式連発銃レベルだとしたら刀剣を駆逐してもなんらおかしくないと思うが

817 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/20(水) 22:12:00.96 ID:cNKcWE5w.net
てーかOPで盛大に爆発してるが爆薬はあるのか?
それとも火精霊の魔法?

818 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/20(水) 22:26:36.56 ID:Udy2O6j9.net
>>815
剣のイグゼム(ヤトリ)から銃のレミオン(トルウェイ)への時代の移り変わりも序盤のテーマの一つだし
その手のが好きならニヤッとくるシーンもあると思うよ

819 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/20(水) 22:33:33.95 ID:4LrzCgxH.net
銃は精霊さんに頼るから量産無理とちゃうん
兵士全員に配るほど精霊さん居るの?

820 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/20(水) 22:58:44.59 ID:hy5EDZkc.net
>>670
この裏設定とやらは・・・・
・姫は昨夜ハンカチを“拭くのに使った”ため、難色を示したが、恥ずかしさを堪えて差し出した
・イクタは説明後にそのハンカチで汗を拭こうとしたので、姫は必死の形相で奪い返した

大だった小だったかその中間だったかで大問題だと思うんだが・・・

821 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/20(水) 23:01:27.45 ID:makU40tt.net
軍属してなくても多分一人一体はついてるはずだけど原作でどこでいつ手にいれてるか描写あったっけな・・・
少なくとも家電レベルの普及率のはず(いないと生活が成り立たない)
ゴミ燃やしたり氷作ったり扇風機がわりとかそういう感じに使われてる

822 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/20(水) 23:06:03.00 ID:SB7nSAZO.net
イクタ:光精霊クス
ヤトリ:炎精霊シア
トルウェイ:風精霊サフィ
マシュー:風精霊ツゥ
ハロ:水精霊ミル

823 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/20(水) 23:10:38.96 ID:cNKcWE5w.net
一人一匹なん?
スマホみたいに2台持ちとか出来んの?

824 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/20(水) 23:11:30.31 ID:4X22PJar.net
>>819
風精霊と契約してないイクタは士官学校でボウガンで射撃訓練してるし精霊とまったく契約してなくても軍人なれるかも

825 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/20(水) 23:21:37.44 ID:96BdydUv.net
ねじはいつ巻くの?

826 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/20(水) 23:27:01.33 ID:3RZaTLr3.net
タイトルは気にしたら負け

827 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/20(水) 23:33:09.14 ID:makU40tt.net
>>823
軍支給かもしれんが気球部隊の3人は風2光1とは別に気球運用のための火精霊が3体ついていた
譲渡も可能だから複数持ちも可能かもしれない、こう考えると精霊に関する描写って少ないんだよな
居て当たり前だからわざと説明してないのかもしれない

828 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/20(水) 23:36:36.77 ID:NG6bnM7s.net
>>821
軍属(ぐんぞく)とは - コトバンク
https://kotobank.jp/word/%E8%BB%8D%E5%B1%9E-58394

軍属する、という表現は初めて聞いたのだが。ここではどういう意味でしょうか。

829 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/20(水) 23:41:38.73 ID:makU40tt.net
>>828
すいません、そういう部分にわかなんで適当に使ってました

830 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/20(水) 23:48:46.80 ID:Il9lPOmC.net
>>803
お前が知らんだけや

831 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/21(木) 00:02:32.37 ID:ERLnptgc.net
>>827
つまり火精霊数百風精霊数百を搭載した戦略爆撃飛行艇アイガイオン

風精霊数百光精霊数十で火精霊数十を封入した弾頭を射出する大陸間弾道榴弾砲ストーンヘンジ

火精霊数百水精霊数十風精霊数十で稼働する深々度潜行雷撃装甲艦シンファクシ
なんて厨二トンでも兵器もアリな訳か

832 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/21(木) 00:07:10.11 ID:hhTdrymQ.net
ねじまきとか言いつつ太陽光充電の精霊さん……

833 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/21(木) 00:34:06.19 ID:C8qI6pnm.net
>>820
大を拭いたハンカチを他人に貸すか?

834 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/21(木) 00:35:48.17 ID:7ifhrGD2.net
俺ならまた使うから捨てずに持ってるけどな
てか戦地ではそうするもんだぞ

835 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/21(木) 01:11:50.69 ID:BmIxGTYi.net
Wikiを見ると姫様もヒロインにカウントされてるけど、そういう展開があると期待していいのだろうか
久しく姫&騎士ファンタジーって見てないから、そうならうれしいんだけど・・・

836 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/21(木) 01:25:30.04 ID:b8ciGosT.net
有名なネジ式というのはこのアニメですか?

837 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/21(木) 03:49:54.07 ID:kp/i6set.net
金太郎〜

838 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/21(木) 05:06:42.40 ID:nEUH2+kP.net
>>827
生活に不便しないようにって水精霊と風精霊を他の人から貸してもらってた人はいた

839 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/21(木) 06:15:06.46 ID:aiveiXWZ.net
>>831
そんな事したら、精霊管理してる教会から破門食らって世界中敵に回す上に

840 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/21(木) 06:19:03.59 ID:mo+W604D.net
タイトルわりいよな
ねじまき精霊戦記ってなんだよ、ダサすぎ

しかし完全に空気爆死で終わりそうだな
ラノベでしかも初回の掴みが弱いとこんなもんか

841 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/21(木) 06:50:29.25 ID:aiveiXWZ.net
作者昔から、設定とかは細かいけど
ストーリは並のラノベで時々変なシリアス入れてたりする不安定な作風で

タイトルのセンスは全くないからな
本来の立ち位置はメジャーマイナーくらいが丁度いいくらいの作風

842 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/21(木) 07:17:53.45 ID:jI4uE9x4.net
ねじ巻き戦記のねじ巻きってどういう意味?
ねじ巻きっぽいとこないんだが・・・

843 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/21(木) 07:46:04.94 ID:+F1tmxJl.net
Q.タイトルの「ねじ巻き精霊戦記 天鏡のアルデラミン」ってどういう意味?
A.色々推測はされているが、原作でもまだ明かされてないので気にするな

これもう次スレからテンプレに突っ込んどけ

844 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/21(木) 07:50:34.75 ID:Jemfpz1o.net
なんでそこまで気にするんだよw
一人がID変えて永遠グダグダ言ってるようにしか見えん

845 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/21(木) 07:52:25.66 ID:11s5U4V5.net
あれだろ?
最後は飛空要塞アルデラミンとの戦いになるんだろ?

846 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/21(木) 07:54:59.18 ID:zFNarJS0.net
>>839
世界中に支店を持ち精霊を管理する教会があるの?

国家並かそれ以上の権力だな

847 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/21(木) 07:56:55.53 ID:cRYBuhi5.net
現実でもキリスト教とかイスラム教だって宗派で国超えて大戦争してますし

848 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/21(木) 07:57:51.64 ID:e9KIa/rg.net
そうだよ
なんでこうたった1話2話で意味不明だのこれこれの説明がなってないだの騒ぎ立てるのか不思議だわ

849 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/21(木) 08:03:23.19 ID:11s5U4V5.net
精霊にやっちゃいけない事が分からんね

精霊で弾を飛ばすのは良いけど弾に精霊積めて飛ばしちゃダメなのか
精霊を大量に動員した大型兵器もダメなのか

850 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/21(木) 08:04:27.82 ID:aiveiXWZ.net
アニメは教会に弾圧されて亡命するアナライ博士の話が無いからな

851 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/21(木) 08:05:31.46 ID:VTXygpBf.net
複数の精霊使って弾飛ばす道具はあるよ

852 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/21(木) 08:36:43.78 ID:+F1tmxJl.net
>>849
弾に精霊詰める意味が分からんが精霊への虐待は重罪だから無理だな

853 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/21(木) 08:47:34.35 ID:Z5+ciiIx.net
宗教主体の大国があって精霊を粗末に扱うと攻めてくるんよ
国内の貴族からも反発くらうし道具扱いは難しい

854 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/21(木) 08:51:51.01 ID:11s5U4V5.net
>>852
イクタ「天を回らし戦局を逆転させる」

855 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/21(木) 08:56:49.03 ID:aiveiXWZ.net
まあ、精霊使った大型戦艦とか密かに持ってそうなの
その宗教主体の大国だからな

856 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/21(木) 09:00:41.43 ID:cVYovWWM.net
姫様の煽り方見てると夏の薄い本でめちゃくちゃにされそうな気がする
生意気なガキを調教するのは王道だからな・・・

857 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/21(木) 09:02:25.75 ID:9qntmQk8.net
味方がチート揃いで敵が馬鹿で弱い典型的な俺ツエーラノベアニメにしか見えない

858 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/21(木) 09:04:06.02 ID:+jPkZVBf.net
お前がそう思うんならそうなんだろう

859 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/21(木) 09:15:51.06 ID:r/DLJDdG.net
>>855
姫の血をなめて起動因子を得たイクタがデューカリオンをかって戦う胸アツ

860 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/21(木) 09:48:54.35 ID:kJxJQBjY.net
アルドノア乙

861 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/21(木) 09:56:52.32 ID:d8l1S9qS.net
気球が出てきたから
次は気球に乗ってもよおすのを我慢するのかと思ったのに
もうそーいうイベント出てこないの?

862 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/21(木) 09:57:45.88 ID:VTXygpBf.net
ないよ

863 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/21(木) 10:03:12.99 ID:nEUH2+kP.net
というより帝国側はアルデラ教の戒律を守る必要があるから
気球は使えない

864 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/21(木) 10:03:41.84 ID:aiveiXWZ.net
>>856
問題はイクタさんのストライクゾーンが
他人が調教しきった後くらいの可能性が

865 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/21(木) 10:04:36.17 ID:cVYovWWM.net
>>864
イクタは出さず気持ち悪いおっさんでいいよ
イケメンはNGに近いw

866 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/21(木) 11:17:17.56 ID:f+34AlO1.net
>>865
正直アニメの絵柄だとイクタとトルにそこまで顔の差があるように見えないから
イケメン死ねと因縁つけるイクタの言動に違和感がある

867 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/21(木) 11:22:23.90 ID:Zo6LA09C.net
>>856
放尿ネタはガチ

868 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/21(木) 12:48:19.23 ID:zFNarJS0.net
>>863
てことは、キオカは教会の影響が少ないのか

帝国とキオカの対立も教会が黒幕だったりとかありそうだな

869 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/21(木) 13:03:44.12 ID:e+NJzkAQ.net
1話Aパートはつまらなくて切ろうかと思ったが、Bパートになってから面白くなった

870 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/21(木) 13:05:45.15 ID:2bFXpKjY.net
一話Aパートは姫がぽい捨てされるところでBパートは姫が野糞してるところだな

871 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/21(木) 13:13:03.97 ID:yic0TLr1.net
野糞って言ってるの原作信者だけだろ?

コメでも姫様ウンコしてるwwwwwwwwwwwwとかコメしてるやつ一人もおらんかったし

872 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/21(木) 13:15:30.30 ID:jJ8KbLN2.net
医者はどこだ

873 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/21(木) 13:24:16.32 ID:GGYx8LCe.net
つまり

イクタ「キオカのBAKA Bombだ!」
デブ「奴ら……なんてマネをしやがる!」

って人権ならぬ精霊権無視の非精霊道的攻撃に苦しめられる訳ですね!

874 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/21(木) 14:15:40.83 ID:haO46iSU.net
帝国とキオカ両方ともアルデラ教っていう宗教が国教ないしそれに近い状態
そのアルデラ教っていうのはキリスト教などの一神教をベースに、精霊の取り扱いに関する教えを組み込んだ感じ
作中世界では科学の発展を意図的に妨げてるっぽい
科学技術の代わりに精霊がいて、最低限の暮らしには困らないようになってる

帝国は強大な君主制国家、強大さに胡坐をかいてるため下り坂、王権の根拠になってることもあってか宗教の縛りが強い
キオカは元々弱小国だったが弱者なりの形振り構わない戦略でどんどん強大になってる、他民族で民主主義国家、宗教の縛りが緩い

875 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/21(木) 14:20:46.52 ID:lh3SW6x9.net
アルデラミンとはアルデラ(教)民だったのか!

876 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/21(木) 14:28:20.80 ID:aiveiXWZ.net
最新刊で罰せられた世界とか言われていたから、どうせろくでもないものだよ

作者の前作は陰陽師一族が執念の10代以上でやっと封印した地方神とか出てきてたり
ネームバリュートップクラスの神様が企業の傭兵になって情け容赦無く世界を半壊させようとする厨2作品だったからな

877 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/21(木) 14:58:36.57 ID:GLF/+BjV.net
服装がインドっぽいし
地図もインドっぽいので
この世界はインドぐらいの気候と思ったらいいのだろうか?

878 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/21(木) 15:08:21.86 ID:SKgPvZ6C.net
>>844
×永遠(えいえん)
◯延々(えんえん)

879 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/21(木) 15:30:13.87 ID:VBtO62fD.net
男の服装もインドっぽくしてほしいな。現時点じゃ西洋風に見える
http://iup.2ch-library.com/i/i1680139-1469081197.jpg
https://s-media-cache-ak0.pinimg.com/originals/55/4a/36/554a36f10cfd25049ec7a3fbd003d98f.jpg
https://s-media-cache-ak0.pinimg.com/564x/ed/5d/66/ed5d66eaf48c82322434b0c2450d17d8.jpg
http://travelscapism.com/wp-content/uploads/2014/03/jain-priests.jpg

880 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/21(木) 15:37:46.50 ID:VTXygpBf.net
レインボーマンが出るのか

881 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/21(木) 15:47:43.15 ID:PFEzaNBL.net
>>879
これで戦うのか?
男のパンチラとか飯が床に飛び散るぞ

882 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/21(木) 15:50:56.54 ID:VTXygpBf.net
洋装の軍服よ
女性士官のミニスカはズボンに改変して欲しい所

883 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/21(木) 15:54:53.60 ID:VBtO62fD.net
>>881上はズボンだし、こんぐらいで見えるなら和風アニメの和服もアウトだわ
さすがに武器は伝統的なものを求むのは難しいかなあ

884 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/21(木) 16:02:06.66 ID:aiveiXWZ.net
アルデラミンの実際のノリはこんなんだろ
https://mcnsclips.files.wordpress.com/2010/06/redcoats2.jpg

885 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/21(木) 16:07:14.94 ID:VTXygpBf.net
ノリとしてはそんな感じだろうな
銃使用は風精霊持ちに限られるから、他はクロスボウ装備なんだが
クロスボウに着剣という物凄い様を、どう表現するのか非常に楽しみであるw

886 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/21(木) 16:14:20.47 ID:etUKe+f4.net
一人一匹風精霊持たせればええやん
若しくは水圧銃爆圧銃造ればええやん?

887 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/21(木) 16:20:54.61 ID:SKgPvZ6C.net
この世界の銃、連射はできるが威力は火縄銃以下だぞ
現実の銃みたいな運用を前提に考えては駄目

888 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/21(木) 16:20:57.63 ID:VTXygpBf.net
設定上色々と制限がな
色んな物が精霊の力を使う事前提に生まれ新化してる世界なのよ
色々至らない点は多いけど、結構考えられてると思うぞ

889 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/21(木) 16:47:06.73 ID:hBJVI7zQ.net
【ゲスト ichigo】鷲崎健のヨナ×ヨナチャンネル?木曜日?
2016/07/21(木) 開場:23:27 開演:23:30
lv269899800




99887744

890 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/21(木) 17:13:24.19 ID:+kKAyjbm.net
>>883
ベルセルクのクシャーン兵みたいなヤツ?

891 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/21(木) 17:17:34.54 ID:Zo6LA09C.net
この世界には大砲は無いのか?
製鋼技術はありそうなんだが

892 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/21(木) 17:55:49.76 ID:SKgPvZ6C.net
>>891
ある
しかし帝国は火薬作れないから投石機レベル
敵は炸裂砲弾を最近開発

893 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/21(木) 18:00:17.03 ID:PgcW2p7N.net
なんか爆発してたしあるだろ
それに大砲とかその気になれば青銅でも十分

かのウルバン砲も青銅製だったしな

894 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/21(木) 18:14:23.38 ID:zFNarJS0.net
火薬作れないってすごいアンバランスな技術進化だな

威力低くても連射できる銃は銃騎兵に向いてそうだ

895 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/21(木) 18:17:52.00 ID:ObT/BOQ4.net
地球と同じ元素があるとは限らないし地球でも日本のように硝石が取れない地方だってあるし

896 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/21(木) 18:20:13.79 ID:PgcW2p7N.net
火薬が無いなら火精霊を詰めればええやん?




となる訳か

897 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/21(木) 18:29:36.15 ID:+F1tmxJl.net
>>896
それでできるのは火炎放射銃(熱くてすぐダメになる)だと思う

898 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/21(木) 18:31:22.60 ID:Sf03inC6.net
そこに糞と死体があるじゃろ?

899 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/21(木) 18:35:15.17 ID:8ilisIb9.net
>>897
じゃあ火精霊で湯を沸かして高圧スチーム銃やな!

900 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/21(木) 18:35:21.81 ID:GLF/+BjV.net
科学はアナライ・カーン独占だからなあ

901 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/21(木) 18:45:06.04 ID:zFNarJS0.net
>>899
無理に銃にしなくてもただの火攻めでいいじゃんw

光の精霊を使って光学迷彩とか
水の精霊を使ってウォーターカッターとか
できるのかな?

902 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/21(木) 18:59:59.66 ID:+F1tmxJl.net
>>901
虹は神様の奇跡って言ってるレベルの科学知識だから光の屈折を操るのは無理だな
ウォーターカッターもそこまでの水圧は出せないと思う

903 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/21(木) 19:01:09.65 ID:isSMHzxo.net
ラノベのタイトルみたいなサブタイやな
http://i.imgur.com/lhhymlK.jpg
http://i.imgur.com/5Bb8fFJ.jpg
http://i.imgur.com/qZLM61k.jpg
http://i.imgur.com/KDTcQXd.jpg
http://i.imgur.com/OAAaMf3.jpg
http://i.imgur.com/3Km1itg.jpg
http://i.imgur.com/bYSxF9s.jpg
http://i.imgur.com/AFp42E5.jpg
http://i.imgur.com/Sr1UPDd.jpg
http://i.imgur.com/i59l8El.jpg
http://i.imgur.com/YGkAbmI.jpg

904 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/21(木) 19:05:47.47 ID:ObT/BOQ4.net
>>901
ウォーターカッターって原則ギャグだからな
すぐに圧力が拡散するから超至近距離じゃなければ切断力なんかないぞ

905 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/21(木) 19:07:42.13 ID:qxaVWmK6.net
>>900
独り技術革新+産業革命+科学革新か・・・爺凄ぇ

906 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/21(木) 19:10:32.76 ID:aYjy6Rry.net
骨太とかいうから期待して見たけど話よりキャラの絡みで売っていく作品だなコレ。

907 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/21(木) 19:11:45.68 ID:zFNarJS0.net
>>904
現実世界でも産業的には需要があるよ

908 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/21(木) 19:15:15.91 ID:MGBOveHm.net
>>904
ツェペリさんを悪く言うな!

909 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/21(木) 19:21:49.44 ID:9Jqj7ep8.net
ブレイクブレイドは魔法で人型兵器も銃も使えるし
ダンバインはオーラパワーで人型兵器も空中戦艦起動する

910 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/21(木) 19:35:32.21 ID:aiveiXWZ.net
>>906
そら、ライトノベルズですから・・としか

911 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/21(木) 19:46:53.07 ID:6IfO+p7F.net
主人公の動機がヒロイン助けなきゃってだけだしな

912 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/21(木) 20:06:22.33 ID:Lj72pCbQ.net
>>908
あれは波紋法のスーパーパワーが前提だし

913 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/21(木) 20:23:12.96 ID:aiveiXWZ.net
>>909
あまり、変な技術考えると、誕生構文の世界と合体して
世界の人口が7割消滅して異世界多国籍企業の植民世界にされるからダメです

914 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/21(木) 21:08:51.78 ID:zFNarJS0.net
>>912
精霊にはそこまでのスーパーパワーはないのね(´・ω・`)

915 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/21(木) 22:34:41.43 ID:avDH9+m5.net
これねじ巻きと精霊と天鏡ない方が良くないか

916 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/21(木) 22:39:30.44 ID:91pcvJw1.net
アルデラミンはあってもいいのか。

917 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/21(木) 23:00:39.09 ID:J9k2VCKt.net
2話にしてなんで要らない方がいいなんて感想が出てくるのか
ジョジョ1部の最初みてこれ冒険じゃなくて日常じゃんって言ってるようなもんやんけ

918 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/21(木) 23:01:20.25 ID:sakRZAog.net
タイトルにしても内容にしても1から10まで説明がなされないと受け入れられないのかね最近は

919 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/21(木) 23:03:02.43 ID:4oXNPowW.net
まあ、この世界でどんな風に役立ってるかそもそもどういうものなのかろくに
説明してないからな
なんで不要だと思うのかはわからんが
人工精霊って何よ
天然精霊もあるってことだよな

920 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/21(木) 23:06:01.69 ID:aiveiXWZ.net
ぶっちゃけ、銃の機構とかマニアックな要素の説明省くギミックだと思うよ

後は文明レベルが発展しない理由付けの要素とか

921 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/21(木) 23:32:57.53 ID:hhTdrymQ.net
アルデラミンの意味は一巻の後書き読んだら大体察しがつく
精霊はまだ作中でも匂わされてる程度

922 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/22(金) 00:22:47.75 ID:euXBDSFD.net
精霊 → 実は科学的な存在 → でも超科学

科学でなくて精霊で良かったんじゃねーの?とは思うけどね

923 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/22(金) 00:22:53.44 ID:8ueHk4lh.net
アルデラミンを12錠出しときますね
お大事に

924 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/22(金) 00:34:11.78 ID:iJ+YkW/m.net
見続けたら精霊の設定っているか?になりそうだなw

925 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/22(金) 00:35:46.00 ID:KxzB+e4K.net
イクタ・ソロークの詐術
http://alderamin.net/special/column02.html
精霊とは?
http://alderamin.net/special/column03.html

926 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/22(金) 03:13:30.67 ID:euXBDSFD.net
>>926
おーこれは酷い

927 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/22(金) 03:14:02.99 ID:euXBDSFD.net
>>925
安価まちがえたw

928 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/22(金) 03:35:39.34 ID:+XOKaVzS.net
SHIROBAKOの記事見てアルデラミン見たら面白そうと思ってたんだけど
これって原作と違いすぎるの?

929 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/22(金) 03:37:55.97 ID:+XOKaVzS.net
服装が最初ファンタジーかと思ったら軍服がもろ現代風で戸惑う

930 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/22(金) 03:55:16.36 ID:+XOKaVzS.net
>>191
すげーわかる、内心ブチギレてるけど表面上はおだやか
後でこっそり計略にはめるみたいなキャラじゃないと後の名将設定とか言われても余計に共感できないw

931 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/22(金) 03:58:25.51 ID:+XOKaVzS.net
>>196
それでも最低限の重要な情報は見せなければいけないと思う
画力はまだ2話だから落ち着いてるのも含めなくても水準悪くないとは思うけど
演出脚本に力がなさすぎると思う
大抵の人は原作未読で見るのがアニメなのに、そういう細かい心情や段階を踏まずに
ただ原作の主要なイベントだけダダ流しにしてるイメージがぬぐえない

ほんの数十秒でもいいから、それっぽいワンカットとか入れないとただの暴走キチガイ主人公って思われてもしょうがない
原作をアニメ化しただけでもありがたく思え、原作ファンの為だけのものっていうならOVAとかでやるべきだし

932 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/22(金) 03:59:54.08 ID:cgizG6ur.net
怒濤の連続レスにちょっと引いている

933 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/22(金) 04:00:49.53 ID:+XOKaVzS.net
>>213
ていうかさ、このアニメの監督、原作者にSHIROBAKO見ろやって言ったんだろ?
暗に「現場の大変さを知ってから発言しろよ?」って釘さしたようなもんなんだけど

そうやって出来たのがそんな重要なシーン丸ごとカットの訳わかんない主人公描写ってどうなの

934 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/22(金) 04:07:36.38 ID:K59BqQ/J.net
別に天才軍略家であることと、キレやすく反抗的な性格があることは矛盾しないじゃん
結局気にいるか気に入らないかよ

935 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/22(金) 04:17:40.11 ID:e3DE9MbL.net
>>213
クソガキの言い分が書かれてるだけやんけ

936 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/22(金) 04:17:43.64 ID:+XOKaVzS.net
>>934
結局気に入らないだけかって、何が結局なんだ?
行動が突発的で感情で行動が左右される人間は、知将とは真逆の人間でしょうよ
それはこれから説明されるんだろうけど、よりによってブチギレ不安定人間って描写した直後に後の知将って説明されても・・・

気に入る気に入らないってことにお前さんがしたいのはよくわかったよ
あと別にアニメは説明不足すぎるって指摘とこの作品を叩きたいってこととは違うから勘違いしないで欲しい
原作の3ページ貼られてるの見て逆に原作買って見ようかなと思ったくらいだし

937 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/22(金) 04:30:36.72 ID:cgizG6ur.net
>>936
別に今すぐ知将になるわけじゃないんだから問題なくね
後に知将となる人間は若い頃から相応の知的な振る舞いじゃなきゃいかんのか

938 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/22(金) 05:05:20.10 ID:9tLJfrog.net
ぶっちゃけ、近代軍だから全員知将だけどなw

939 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/22(金) 06:44:43.61 ID:+XOKaVzS.net
文庫調べたら絵が物凄いアニメと違うんだな・・・
アニメの演出に不満はあるけど、ぶっちゃけ文庫のような小さめの萌え絵そのままだったら
アニメなってたとしても絶対見てなかったと思う
ていうか作画に関しては英断だと思うわ、内容は真面目でグロもありそうなのにラノベ初期の絵とかちょっと

940 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/22(金) 07:07:38.90 ID:+XOKaVzS.net
>>338
「琴線に触れる」でワロタ

「逆鱗に触れた」と言いたいんだろうがw

941 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/22(金) 07:30:22.09 ID:9tLJfrog.net
実際は安全な後方で戦略練る軍師ではなく
最前線で部隊指揮する戦闘指揮官だから普段落ち着いていても、
琴線に触れたらキレるくらい気力無いと務まらんけどな

むしろ、アニメの描写は雰囲気にあってるくらいだよ

942 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/22(金) 08:31:39.01 ID:SBMFSJS8.net
ねぇー、ココ本スレだよね?

あちらこちらでネタバレが書いてるんだがイイの?

943 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/22(金) 08:53:45.22 ID:Nth24s3o.net
堪え性の無い中高生が多いもんで

944 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/22(金) 09:06:11.87 ID:yCZ/viWG.net
こういうジャンルのを原作ファンが納得する形でアニメ化するのは
実質無理なんだろうな

945 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/22(金) 09:13:35.47 ID:BW93LRUY.net
馬鹿丁寧にやらなきゃならないからな

946 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/22(金) 11:44:34.16 ID:4Bs+eTF8.net
>>940

恥ずかしながら、琴線に触れるで正しいと思ってた
検索して知ったが、これは誤用の方なんだな、それも結構
多くの人が間違って使ってる。

947 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/22(金) 11:47:07.52 ID:iEECr8P9.net
>>946
今の人はもう琴の音を心地いいと思わないのかもね。

948 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/22(金) 11:50:34.43 ID:ERtx3XXn.net
確信犯とかわかり辛い言葉ならともかく
琴線に触れるって語感からして悪い意味ではないって分かると思うんだけども

949 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/22(金) 12:20:07.11 ID:V4n/5CPr.net
ラインハルトとかもすぐキレるけど天才軍略家って呼ばれてるんだよな

950 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/22(金) 12:59:53.36 ID:wEkGF5nI.net
>>948
悪いが俺は分からんかったな

951 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/22(金) 13:01:29.35 ID:8ueHk4lh.net
源義経や韓信のように天才的な戦術家だけど、政略には無頓着すぎる人もいるし
諸葛孔明のように天才軍師でも叩き上げの軍人からは評判悪い人もいる
新田義貞のように敵からも評価されるほどの名将でも常に前線に出るせいで
しょうもない死に方をした人もいる

情緒的に不安定な程度なら大した欠点じゃないよ

952 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/22(金) 13:04:17.98 ID:iEECr8P9.net
>>948
繰り返しちゃうけど今の人だと「琴の音」に「綺麗な音」「心地いい音」のイメージがないのかもしれない。

>>949
天才軍略家であることと温和な性格であることは関係はないからなあ。

っていうか歴史に名を残すような軍事の天才って「突発的にキレる」エピソードのある人ばっかだし。

953 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/22(金) 13:08:50.42 ID:sLZt7Her.net
言葉遊びはどうでもいいから次スレよろ
ワッチョイ入れてな

954 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/22(金) 13:16:03.93 ID:6mdFRWOI.net
ジョブズとか切れやすかったらしいしなあ

955 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/22(金) 13:22:35.73 ID:vLy/KAXN.net
人に上にいて切れるのと下で切れるのは大分違う

956 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/22(金) 13:24:29.53 ID:h+XTsXmp.net
リーダーはノブナガとか凄かったらしいし切れても良いけど軍師はどうなんやろな

957 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/22(金) 13:33:40.67 ID:iEECr8P9.net
>>953
頭の悪い奴は嫌いだ。


・・・無理だったので>>960以降の方にお願いします。

958 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/22(金) 13:39:02.28 ID:B0nf44v1.net
逆鱗(げきりん)に触・れる

天子の怒りに触れる。また、目上の人を激しくおこらせる。
[補説]「天子や目上の人を怒らせる」意であるから、自分や目下の人について使うのは誤り。 デジタル大辞泉
http://dictionary.goo.ne.jp/jn/67585/meaning/m0u/

軍将校や皇女のほうが目上なので逆鱗に触れるでもあまり適切じゃないと思う

959 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/22(金) 13:55:45.75 ID:vLy/KAXN.net
普通に堪忍袋で

960 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/22(金) 14:02:01.44 ID:dYdxxAiZ.net
何故、逆鱗に触れるの目下バージョンの言葉がないかというとありえないからなんだな

961 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/22(金) 14:11:26.41 ID:vLy/KAXN.net
逆おこ
とか

962 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/22(金) 14:25:28.50 ID:B0nf44v1.net
> 主人公がヤンに似てると聞くがラインハルトもパクって安易に混ぜた感じのキャラだな
> 暗い過去と激しい憎しみ、女家族や幼馴染への執着は典型的ダークヒーローなのに
> あくまで巻き込まれ型天才主人公の展開なので言動が不自然すぎる
> 信者的には多面的で魅力のある主人公らしいが
> 色々な要素を浅く盛りすぎてキャラが破綻してるようにしか見えない
>
> 戦時中とはいえプロ軍人でもないのに急に手練れの戦士化し友好的な敵兵を躊躇せず殺す違和感
> 智謀担当でも凄惨な戦歴まであるのか?
> 目的のために冷静に人を殺す一面と国への激しい憎しみは見せても
> ラインハルトやシャア、ルルーシュと違い自ら皇族を倒す気はなく女遊びにふける怠け者
> 信者によると亡命しないのはヤトリのためらしいが
> それほど大事な女が未来のない軍人になる手伝いはなぜかする
> かといってベルセルクのセルピコのように自分も軍人として彼女に付き従い守る気はない
> 皇族嫌いのわりにあっさり姫救出に動くから
> 智将らしく交換条件的な意図があるかと思ったら何も考えてなかった
> 敗戦は予測しても士官試験に挑む学生が姫を助けてどうなるかは予想せず何の手も打たない
> 大事なヤトリの立場を無視してお子さま姫相手に直情的に楯突き何度もヤトリに迷惑をかける
> ヤトリを助けたいなら軍人になってのし上がるほうがチャンスがあるし好機と思うが怒り狂う
> ていうかどうやってヤトリ助けるつもりだったんだ?司書ってすごいポストなの?
> 政治理念もなく私怨で国ごと憎む狭視野で感情的なガキにしか見えないが
> 優れた智謀と未来予知のような天才的な戦況予測で英雄になるらしい主人公…

963 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/22(金) 14:32:38.91 ID:9tLJfrog.net
イクタさんて科学科学って騒いでるだけのおかしな人ってイメージだが
>>962
って誰のことだろw

964 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/22(金) 15:25:54.03 ID:JaXypeox.net
朝鮮の数少ない英雄李舜臣も激情家だったらしいね

965 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/22(金) 15:26:18.79 ID:V4n/5CPr.net
>>962
君が疑問に思ってることは原作読めばだいたい解決することだね

966 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/22(金) 15:48:42.36 ID:R1plozwT.net
>>965
そしてこれらの疑問を2話目にして説明しろという方が無茶という

967 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/22(金) 15:51:44.47 ID:Zb7r/fA1.net
指名レス番踏んだのになぜ次スレを立てないのか
そして次スレが立ってないのにどうして書き込みを自重しないのか
この辺の疑問にも答えてくれ
次スレ立ってからな

968 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/22(金) 16:08:01.66 ID:B0nf44v1.net
俺は立てられないから↓次踏んだ人頼む

969 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/22(金) 17:19:43.16 ID:LDTxi/tW.net
姫さん可愛いなぁ

俺は立てる時間がないから↓次踏んだ人頼む

970 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/22(金) 17:28:23.54 ID:IvwY51RN.net
3話でどこまで進むんかねぇ

ねじ巻き精霊戦記 天鏡のアルデラミン 4 [無断転載禁止]©2ch.net
http://shiba.2ch.net/test/read.cgi/anime/1469175689/

971 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/22(金) 18:26:29.53 ID:YDw8qHNw.net
>>970
おつです

972 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/22(金) 18:26:47.68 ID:ON9QUii/.net
>>970
模擬戦スタートまでじゃない?

973 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/22(金) 19:52:04.49 ID:+XOKaVzS.net
>>946
「うる覚え」とか「どおりで」とか頻繁に見かけてモヤっとしてすまん

974 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/22(金) 19:53:27.98 ID:+XOKaVzS.net
>>958
そもそも誤用したのが一般人のレスなんだから、そこまでチェックして虐めなさんなw

975 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/22(金) 19:55:40.66 ID:iEECr8P9.net
>>970
乙です。

976 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/22(金) 19:56:50.60 ID:iEECr8P9.net
971
「うるおぼえ」はネットスラングとして広まったものでもあって、「誤用や誤記でそう書いているのではない(間違いな事自体はわかってる」って人が結構いるので、ちょっと違うかと。

今や「間違いだということを自覚してない」で使ってる人は結構いそうだけど。

977 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/22(金) 20:00:02.72 ID:dEQRQDcw.net
鉄血とカバネリはデブに謝罪するべきw

978 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/22(金) 20:04:34.69 ID:+XOKaVzS.net
>>976
ネットスラングじゃねーよ、うる覚え
ネット流行る前から勘違いしてる奴がいたし

979 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/22(金) 20:05:02.05 ID:+XOKaVzS.net
ていうか割とどうでもいいな

980 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/22(金) 20:06:49.10 ID:ap+E9X4E.net
>>976
まさかネットにあるWiki系統のサイトが100%信頼の置けるソースだと思っていらっしゃる?

981 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/22(金) 20:10:48.31 ID:9tLJfrog.net
言葉なんて生き物だから
意味さえ通じれば誤用でもなんでもいい 派w

982 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/22(金) 20:12:40.03 ID:6mdFRWOI.net
意味が通じればいいかと
正しく使うと通じない言葉があるし

983 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/22(金) 20:12:44.88 ID:iEECr8P9.net
>>981
まあ、それは確かに。

984 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/22(金) 20:15:38.03 ID:+XOKaVzS.net
>>981
ただ変換の時におかしいと思わないのかなとかは思うわw

985 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/22(金) 20:18:18.26 ID:+XOKaVzS.net
>>980
大手のウィキペディアすら噂や個人の推測レベルが普通に公式っぽく載ってるもんね
日本のwikiは実は匿名編集やソース不確かな転載だらけだからアテにならんの多い

海外のwikiは逆に「俺は○○大学の○○教授だが〜」って実名証明つきでやって
寧ろ「俺がこれ書いたんやで、文句・異論ある奴はかかってこいや!」って感じだからかなり信憑性高いけど

986 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/22(金) 20:25:13.24 ID:u2yg/bTK.net
なんだこの基地外どもは

987 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/22(金) 20:29:37.26 ID:dYdxxAiZ.net
作品に相応わしい読者だということでは?

988 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/22(金) 20:30:32.52 ID:y1JMyCCD.net
うる覚えなんてネットでしか見たことも聞いたこともねぇな

989 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/22(金) 20:57:39.97 ID:h+XTsXmp.net
でんでんしようぜ!

990 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/22(金) 21:32:40.57 ID:B4TUU4rD.net
木のうろってわかるまでは
うる覚えって思ってたわ

991 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/22(金) 22:13:25.86 ID:UJZnZxhg.net
ねじ巻いたらヤトリが生き返った!
ハッピー!!

992 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/22(金) 23:03:37.92 ID:ztXBuqqG.net
アリスゲームをはじめそうだな

993 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/22(金) 23:07:18.97 ID:jEx1dozN.net
Twitterの新キャラ紹介オッサンだらけやんけ

994 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/23(土) 01:31:27.80 ID:qfs9BY9Z.net
このアニメのキャラってなんでほくろが特徴的なんだ?
不自然に特徴的でスーヤとマシューが親戚かと思ったわ

995 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/23(土) 01:33:19.69 ID:ajH6cZ5Z.net
いっくん、ヤトリには負けるけどその辺のモブザコには余裕かと思ったら
普通に体力無い物理弱い系主人公だったか

996 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/23(土) 01:38:54.35 ID:bBqPePnC.net
このエピソードは大して面白く無いからサクッと終わらせていいと思う

997 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/23(土) 01:40:11.43 ID:7sJywVN7.net
主人公女好きなのは1話で分かってけど間男だったとはなw

998 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/23(土) 01:47:44.38 ID:Rv2lB1A/.net
まさに子安って感じのキャラだったな兄さん
やられっぷりに期待だな

999 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/@\(^o^)/:2016/07/23(土) 01:49:12.07 ID:NXQ1IhLg.net
スーヤの声優新人っぽいけど良かった
スーヤ好きだわ

1000 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/23(土) 01:49:35.78 ID:F0CzPeY2.net
うまく構成してるっぽいな

1001 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/23(土) 01:56:32.50 ID:vhPm1RWc.net
>>998
そのうち石仮面でも被りそう

1002 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/23(土) 02:07:54.38 ID:vhPm1RWc.net
とどめ

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1004 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1004
271 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200