2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

今期アニメ総合スレ 736

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/14(木) 01:46:38.10 ID:WIfGAZvI.net
おいこら回避
今期アニメの感想を語るスレです。作品の売上や評価文を投下するスレではありません。
評価やランク付けをしたい人は評価スレ(サロン)へ、売り上げに関する話題は売りスレ(2ch外部)へ移動すること。
最速放映直後の感想の禁止・解禁の規定は有りませんのでネタバレは自己責任で。
アフィブログへの転載、関係者による仕込みレスは禁止です。

次スレは>>900が宣言してから立ててください。
無理なら>>900が代わりを指名するか、他の誰かが宣言してから立てること。
スレ乱立荒らし出没中のため、重複スレの再利用は当面しない方向で。

※※※当スレにおけるスレ立てコマンドの使用は禁止です※※※
万が一、デフォルト設定以外のスレ(ワッチョイ、IP表示、ID無し等)が立てられた場合は立て直してください。

今期(2016夏)アニメ一覧
http://uzurainfo.han...com/img/16smv3_1.jpg
前期(2016春)アニメ一覧
http://uzurainfo.han...e.com/img/16spv5.jpg
来期(2016秋)アニメ一覧
http://uzurainfo.han...be.com/img/16av1.jpg

前スレ
今期アニメ総合スレ 735
http://itest.2ch.net/test/read.cgi/anime/1468391095

23 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/14(木) 02:03:26.09 ID:Y8ZQd6F/.net
ラブライブ三社員で草

24 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/14(木) 02:04:11.35 ID:Y8ZQd6F/.net
プラネタはついにシオマネキがチラ見えしたな
後半に尺をかなり確保してるみたいだからどこまで掘り下げてくれるのか期待

25 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/14(木) 02:04:53.22 ID:8eDCKNFj.net
リゼロのように男女関係なく楽しめるアニメが増えるといいんだがな
人気作だからレッテル貼りのアンチ多いが盛り上げていきたい

26 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/14(木) 02:05:52.67 ID:rz14//Ds.net
ツキウタつまんね
美少年動物園かよ
1話はまだストーリーあったけど2話駄目だこりゃ

27 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/14(木) 02:06:37.72 ID:KXnbefDP.net
ラブライブは飽きられないためにある程度変えてくるかと思ってたら
笑えるぐらいそのままだったな
最近は大きく変えて不評を受けるのが増えてるからこの方がいいのかもね

28 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/14(木) 02:06:54.10 ID:1lQs6zg4.net
ドラマの世界でいえばイケメンパラダイス系だからなぁ

29 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/14(木) 02:07:01.43 ID:ZXXl6KFM.net
リゼロのおかげでTwitterで女の子とお近づきになれた
お前らに騙されなくて良かったわ

30 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/14(木) 02:07:51.40 ID:vweSrfwd.net
リゼロリゼロ言ってる奴とスバルはウゼエが
俺も続けて見てるからな
アニメは原作よりテンポがいいから、脚本の勝利だとは思う

31 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/14(木) 02:09:39.04 ID:M8+4Pzpd.net
チア男子ツキウタサーヴァンプ。確かに男はこんな動き方しないなぁ

32 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/14(木) 02:09:40.63 ID:vMgQVfpO.net
>>27
仕掛けない花田先生は只の美少女動物園園長だからなあ。花田先生の仕掛けは大抵やらかすがw

33 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/14(木) 02:09:44.98 ID:2XBTWkJM.net
日本で一番面白かった時代が80年代〜90年代後半までだからな
2000年以降は本当に蛇足だわ
ぎりでトルシエ時代の2002年までだな
それ以降はエンタメに関しても冬の時代到来って感じだわ
つまらない世の中になった

34 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/14(木) 02:10:21.76 ID:UxTMqt5J.net
>>19
マジで言ってるのか?
左翼時代にどれだけ表現規制されてきたか知らないだけだろ
悪書追放運動とか有害図書指定なんてのがあったからな
今は昔に比べたら信じられないぐらい自由だぞエロ方面は

35 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/14(木) 02:10:38.16 ID:XgCnYfs5.net
リゼロのおかげで髪が生えました

36 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/14(木) 02:10:47.53 ID:L+B48UYB.net
>>1おつ

本当にこのスレの利用者はマナー悪いよな…立てないわ、減速しないわで
スレ立ての仕様で自分が所属するIPグループが一定数のスレ立てると、別のIPグループが規定の数を
スレ立てするまでホスト規制で建てられなくなるから、やる気のある人だけでスレ立てを維持するのって
無理なのよね
踏んだら建てるを徹底して欲しいわ

37 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/14(木) 02:11:34.93 ID:uhzjphcB.net
アニメって昔からだが起承転結考えてない作品が多いよな
展開させるのは良いが向かう先くらい考えて作るもんだと思うんだがなぁ、と

38 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/14(木) 02:12:17.07 ID:ZXXl6KFM.net
アイカツから方向転換したアイカツスターズが一時期不評気味に感じたけど持ち直してるのかな

39 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/14(木) 02:12:52.01 ID:2XBTWkJM.net
>>34
いじめても誰も文句言わない時代だったぞ
それにいじめられる弱いやつが悪いっていう風潮だったし
差別に関しても差別してもいいって時代だった
ムカついたら殴り合いで決着を付けろって時代だし

規制のないいい時代だった

40 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/14(木) 02:12:52.75 ID:ZXXl6KFM.net
くまみこみたいにちゃんとその世界観の結末を考えて欲しいよな

41 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/14(木) 02:13:04.62 ID:qAXziySk.net
>>22
じゃ、消して

42 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/14(木) 02:13:11.99 ID:IJ/ZEnY2.net
シンマスは失敗作だったが
ラブサンは手堅く成功しそうだわ

43 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/14(木) 02:13:31.82 ID:1lQs6zg4.net
>>37
アニメ以前に原作がそうなっているからなぁ
いつ終わるかもわからない長期漫画だらけだし

オリジナルはまぁ

44 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/14(木) 02:13:50.57 ID:U9/Z1pVk.net
>>34
それいつ?戦中が左翼時代っていってるなら
左翼右翼の意味を考えた方が良いとおもう
右翼=保守、政権側、資本主義
だからね?

45 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/14(木) 02:14:19.49 ID:KXnbefDP.net
>>32
同じ学校に二つのアイドルグループがあって対立してたが
最終的に合併してアクア誕生とかやるかと思ってたw

46 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/14(木) 02:16:09.49 ID:2XBTWkJM.net
左翼時代は人に迷惑を掛けるなっていうのが通用しない時代だった
だからこそ面白いやつもいっぱいいて楽しめたわ
今は同じ思考のやつしかいないから洗脳も楽だし、何より型破りがいなくてつまらんね
人としてつまらんわ
つまらんからつまらんことで騒ぐし

47 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/14(木) 02:16:13.55 ID:81Zfxf2k.net
政治の話は他所で

48 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/14(木) 02:17:06.37 ID:U9/Z1pVk.net
>>47
政治の話だめとか水商売の女?

49 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/14(木) 02:19:03.96 ID:uhzjphcB.net
せめてアニメの話しろ

50 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/14(木) 02:19:24.06 ID:KXnbefDP.net
>>48
ここが何の専門板なのか確認してくれば

51 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/14(木) 02:19:29.74 ID:AQTkZsoR.net
>>36
最近は作品の感想ですらないただの雑談スレみたいになってるしな

52 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/14(木) 02:20:07.60 ID:vweSrfwd.net
>>37
カチッとした物語性ってのは二の次で、アバンギャルド、キャラクター性で売れた時代を経て、萌え要素、日常性とかが流行ってしまうと元に戻すのはなかなか厳しくて迷走する
アニメは特に収益性を重んじるんで計画通りに「結」まで持っていけなかったりするしな
あとは、最近のアニメは何かの販促だったりするから、終わっても続きが気になるようにし向けられたり

53 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/14(木) 02:20:22.18 ID:U9/Z1pVk.net
>>50
売り豚にいえば?

54 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/14(木) 02:21:31.20 ID:U9/Z1pVk.net
物語が進まないでキャラが動くのが新しいみたいに言ってるけど
昔からあったからね?

55 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/14(木) 02:22:00.84 ID:Bvio/gJu.net
>>37
アニメに限らんだろ、それ

56 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/14(木) 02:23:18.64 ID:ZXXl6KFM.net
迷家の最終話ひっどいな
なにかを型どれるかなって眺めていたパズルのピースがパズルですらないただのガラクタだったのが判明した気分
あと迷家やたら場面転換?というか映像の切り替えがぶつ切りに感じたんだけどなんでなんだろう
光宗が羽交い締めにされてると思ったら開放されて怒鳴って、かと思ったら次のシーンではまた取り押さえられてるシーンで映って…みたいの

57 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/14(木) 02:23:47.07 ID:U9/Z1pVk.net
起承転結を絶対視してるのって思いっきり素人だよ…
起承転結でも序破急でも三段論法でもいいけどあくまで基本だから

58 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/14(木) 02:24:09.34 ID:vweSrfwd.net
政治ならタイムリーでニュース速報プラスや嫌儲あたりなら、都知事選の話で持ちきりで俺もそこに参加したりしたから、そっちのが楽しいよ

政治なアニメは面白そうだが、思想色が出過ぎてなかなか厳しいんだろね

59 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/14(木) 02:24:26.50 ID:U9/Z1pVk.net
>>56
3、4行目みたいのは普通です

60 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/14(木) 02:24:50.87 ID:2XBTWkJM.net
暴走族ブーム
高橋名人ブーム
ミニ四駆ブーム
バーコードバトラーブーム
ポケモンブーム
バッシュブーム
たまごっちブーム
ルーズソックスブーム
ギャルブーム
V系ブーム


2000年以降はこういう社会現象レベルのブームって若い連中から起きないんだよね
地味にヒップホップ原宿系とかいうファッションも流行らせようとしてたけど、東京だけだった
もうそこで社会現象ブームは終わったんだよね
今はなおさらそれこそ閉塞感のある時代という現実が物語ってる
ネトウヨも昔は左翼だったはずなのに、なんでつまらない時代を推奨してんだろうな
馬鹿なのかね

61 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/14(木) 02:25:01.36 ID:KXnbefDP.net
>>53
売り豚はまだギリギリアニメの話をしてる

62 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/14(木) 02:26:10.25 ID:4UYAMWp9.net
次スレこっちかいな! 勘違いしてたわ

63 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/14(木) 02:26:48.37 ID:U9/Z1pVk.net
>>61
は?死んで

64 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/14(木) 02:26:57.31 ID:fsRfuCnD.net
>>57
そういう型や基本を破って面白かったアニメって例えばどんなの?

65 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/14(木) 02:29:33.83 ID:fsRfuCnD.net
ID:2XBTWkJMって前に個性が無くなったとか延々言い続けてたのと同じやつか

66 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/14(木) 02:29:35.02 ID:U9/Z1pVk.net
>>64
簡単にプロットの分析ができると思ってるの?
映画を10本原稿用紙にプロット書いてみれば?

67 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/14(木) 02:29:37.57 ID:2XBTWkJM.net
SNKとかの格げーブーム
プリクラブーム
小室ブーム

全部90年代だ

全ての日本のエンタメ黄金期全盛期は90年代に詰まってる

68 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/14(木) 02:29:48.92 ID:KXnbefDP.net
>>63
その言葉をそのまま返すわスレチ君
巣に帰れよ

69 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/14(木) 02:29:57.83 ID:uhzjphcB.net
昔のアニメの決断みたいのが見たい

70 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/14(木) 02:30:08.77 ID:vweSrfwd.net
>>57
じゃあ基本じゃない何か即興で造ってよ
それくらいの知識はあるからこそ言うんだよね?
ライターでも基本否定の奴も結構いるが、俺には合わないし
シナリオの観点からすると芸術家にでもなんなとしか

71 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/14(木) 02:30:37.37 ID:uhzjphcB.net
>>66
言えないのかよ…

72 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/14(木) 02:31:25.41 ID:2XBTWkJM.net
萌えの幕開けもときめきメモリアルが最初だしな
これも90年代

90年代に流行ったものを全部パクってるだけなんだよな2000年以降って
新しいムーブメントを起こしてない
ネトウヨのせいだわ

73 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/14(木) 02:32:17.72 ID:U9/Z1pVk.net
>>70
簡単に言ってくれるね
起承転結とか関係なしに
面白い物語なんて簡単に作れないよ

74 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/14(木) 02:32:35.16 ID:2XBTWkJM.net
エロゲの始祖も90年代の同級生が始まりだしな


90年代の黄金期は凄すぎw

75 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/14(木) 02:33:07.42 ID:U9/Z1pVk.net
短編で面白い作品が難しいことくらい知ってるでしょ?

76 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/14(木) 02:33:45.16 ID:fsRfuCnD.net
>>66
いやそう言うってことは、起承転結とかの基本を破って名作になったようなものがあるのを知ってるから言ってるのかなと思ったので

77 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/14(木) 02:34:09.73 ID:2XBTWkJM.net
クレーンゲームも90年代だろ?
今でもずっと変わらないしなw

90年代に生まれたものを今の連中はずっと使い続けてるっていう情けない事が起きてる
ネトウヨ思考に染まってるから新しいものを生み出せない

78 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/14(木) 02:34:22.05 ID:M4CWigi9.net
最近は白黒つけ過ぎで問題解決の最終回終わると忘れられるから

79 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/14(木) 02:34:25.51 ID:XgCnYfs5.net
20世紀に取り残されたオッサンってのも大変だな

80 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/14(木) 02:35:15.46 ID:ZXXl6KFM.net
満足されちゃうと忘れられるから物議を醸す最終回にする
そう、アルドノアのようにね

81 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/14(木) 02:35:31.09 ID:2XBTWkJM.net
携帯も90年代
インターネットも90年代
2000年以降は新しい概念のものが出てきてない
本当にゆとりとネトウヨのせいで冬の時代だな

82 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/14(木) 02:36:38.40 ID:U9/Z1pVk.net
>>76
そう言われてるからってだけだよ評論とかでね
小説で人称だって結局は面白ければ
人称の統一はこだわる必要がないとかいうじゃん
序破急だって破ノ序とかさらに分解されるし
人によっても作品の解釈が違うんじゃないかな

83 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/14(木) 02:36:41.73 ID:vweSrfwd.net
>>75
ここじゃ誰かの借り物でも良いんだよ
箱書きでもプロットでも理解は出来る

問題はここにいる起承転結しかわからないと想定される層に対して
納得させられるかどうか

84 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/14(木) 02:37:59.23 ID:Bvio/gJu.net
何が言いたいんだこいつら

85 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/14(木) 02:38:28.67 ID:U9/Z1pVk.net
起承転結を守ってないから
作品として劣ってるとかつまらないとか
そういうのは良くないってだけだよ

86 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/14(木) 02:38:48.33 ID:2XBTWkJM.net
>>84
90年代の凄さを語るスレだぞ

87 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/14(木) 02:40:11.37 ID:vMgQVfpO.net
状況描写君がいつものごとく荒らしてるのでNGいれときゃいい。

88 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/14(木) 02:40:20.22 ID:AMpJ++OA.net
90年代とかバブル崩壊して落ちていった時代だぞ
世の中暗い話題が多かった
黄金期は80年代なんだよなあ
今でも続いてるガンダムとかマクロスとかドラゴンボールが流行った時代だし
90年代は80年代の残り火

89 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/14(木) 02:41:13.15 ID:U9/Z1pVk.net
>>83
納得させるなんて絶対無理
3割が面白いとおもえるものを出せるなら
簡単にトップクリエイターになれるよ

そもそも人間は誤解されずに
全員に物事を相手に理解させるなんて無理
超バカの壁でも言ってたじゃん

理解できなくて損するとしたら
損をするのは私じゃない相手です

90 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/14(木) 02:41:55.17 ID:vweSrfwd.net
>>82
小説で視点気にしなくて良いとか言って、結構ドツボにはまってる素人作はよく見る
結構、プロでも一人称三人称は気を使ってるというのに
因みにアニメ、ドラマのシナリオは視点が複雑になるから、小説の組み立てとは相違があるぞ

91 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/14(木) 02:42:05.85 ID:O2/yjqNk.net
90年代発祥じゃないのも混ざってるけどもうどうでもいいわ

92 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/14(木) 02:42:09.10 ID:fsRfuCnD.net
>>85
別に作品見てるときに起承転結なんて考えてないから面白ければいいんだけど、
オリジナルアニメとか見てるとそういうの守ってなくて無茶苦茶になってたりするのはよくあるから、
話作れないならせめて起承転結くらい守って作ったらどうだ、って話じゃないの
起転転転で終わって何がしたいのか分からなかったりとか

93 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/14(木) 02:42:29.60 ID:Bvio/gJu.net
だからなんなの?
新しいものが生み出されない現代に嘆くなら死ねば?

94 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/14(木) 02:43:14.48 ID:8eDCKNFj.net
90年代の話なんかどうでもいいからリゼロの話しようず

95 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/14(木) 02:43:15.83 ID:2XBTWkJM.net
>>88
と思ったらバブルの崩壊が実際に国民レベルで現われたのは90年代後半からなんだわ

96 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/14(木) 02:43:54.11 ID:cAplUBkP.net
一応アニメというかクソアイドルと腐ブームだな
ネットが生まれて多様化したのもあって
各自好きなものを掘り下げることが出来る時代で
大衆ウケは大変だろう
って考えるとガルパンすごいわ

97 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/14(木) 02:45:04.52 ID:U9/Z1pVk.net
>>92
まあそうだね、そういう作品に
「話が滅茶苦茶だから、せめて起承転結を守ったらどうよ」
って視聴者がおもうって話だね

98 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/14(木) 02:45:32.53 ID:NUOKqOa1.net
リゼロが現時点で持ち上げられてるのはホント謎
下げ展開真っ只中じゃねえか

99 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/14(木) 02:46:31.15 ID:2XBTWkJM.net
リゼロは90年代風の作品だから面白い

100 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/14(木) 02:46:36.44 ID:cAplUBkP.net
>>92
カバネりの遠回しな悪口だなw

101 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/14(木) 02:46:49.91 ID:XgCnYfs5.net
スマホが出てきたのはここ数年なんだが・・・・

102 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/14(木) 02:48:19.10 ID:vMgQVfpO.net
id:U9/Z1pVkには絶対面白い話作れないと思うわ。
揚げ足取ってるだけで建設的な話一つ出せない会議で一番役に立たんクズと一緒だし。

103 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/14(木) 02:48:21.62 ID:6KB/3Zlr.net
>>98
ダウナーな展開はハマれば人気でるんだよ
マミさんだってそうだろ

104 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/14(木) 02:48:33.13 ID:vweSrfwd.net
>>98
今は丁度、作者自身がスバルウゼエとか言ってたらしいな

今のところアニメは上手くカットされてて上手いなと思うのだが

アニメで進まないと思うようなところは原作はもっとだからな

105 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/14(木) 02:48:33.81 ID:2XBTWkJM.net
>>96
多様化していいほど日本は優れた国じゃないと思う
窄んでいくだけだろう

106 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/14(木) 02:48:38.28 ID:M4CWigi9.net
起承転結の承でやってたサブキャラや脇道を転結に生かせるかでしょ
強引で雑な転結でゲンナリしちゃう作品多いもの

107 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/14(木) 02:48:45.94 ID:fsRfuCnD.net
>>96
好きなものが多様化した、っていうけど結局ただ共通のものを話題にしたいから寄ってくって層がいるのは変わらん気がするけどね
自分が好きなんだから自分だけで楽しめてるだけでそれでいい、って人はあまりいないんじゃないか

108 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/14(木) 02:49:18.08 ID:6KB/3Zlr.net
原作は流石に無駄が多すぎるわ
あれだけ余分なものが多いと削ぎ落とす作業もすごく楽しそう

109 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/14(木) 02:49:45.99 ID:NUOKqOa1.net
>>51
感想すらマトモにいえない出来の作品だらけだからなんじゃないか?
ただでさえ一極集中傾向(前期はそうでもないが)なのに単話題の継続は疎まれる風潮も原因の一つだな
それが悪いか悪くないかは別として

110 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/14(木) 02:50:07.58 ID:U9/Z1pVk.net
>>102
むしろ養護してるのに挙げ足とってる?

111 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/14(木) 02:50:47.65 ID:2XBTWkJM.net
>>107
実際にエンタメに関しては全員同じ方向向いた方が盛り上がるし
全国大会みたいに広がってさらに盛り上がるからな

112 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/14(木) 02:50:58.21 ID:ajhn1NEs.net
>>108
なろうではそういう無駄なところで読者をつなぎとめて置くことが大切なんだ

113 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/14(木) 02:51:29.39 ID:vweSrfwd.net
>>111
それはその通りだと思う

114 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/14(木) 02:51:44.51 ID:WIfGAZvI.net
UxTMqt5Jが反応しちゃったからアホが居着いちゃったじゃない

115 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/14(木) 02:51:52.26 ID:2XBTWkJM.net
>>112
それは違うと思う
無駄がなければもっとランキング上位にいた
なろうはとにかく文字を書かないといけないから精査する余裕がない

116 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/14(木) 02:51:54.66 ID:U9/Z1pVk.net
なろうはどの話でpt下がったかとか分かるからね…

117 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/14(木) 02:52:04.28 ID:ajhn1NEs.net
最近の自称アニオタはまとめサイトの感想見てアニメの話に華を咲かせるからな

118 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/14(木) 02:53:21.22 ID:NUOKqOa1.net
>>103
あれは作品自体がダウナーで救いもなさそうだから分かるが
リゼロって普通に下げて持ちあげる構成である意味王道展開だったはず
その下げ展開の長さがダウナー作品的な魅力を醸してるのかは分からんがいくら何でも持ち上げられすぎじゃね?
その辺は白狐の演出と表現力が評価されてるだけかもしれんが

119 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/14(木) 02:54:40.80 ID:WIfGAZvI.net
どんなに落ちても結局はハッピーのばっかやない。まどマギみたいなのはもう来ないんか

120 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/14(木) 02:55:22.08 ID:2XBTWkJM.net
なろう版と小説版が違うのは当然だよ
なろうはポイント維持のために時間に追われた作者が落書きでも
いいからと繋ぎ止めるために大量の無駄が入ってくるからね

だから小説になったらがっつり無駄の部分を削られたり変えさせられる

121 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/14(木) 02:55:56.06 ID:U9/Z1pVk.net
まどマギってステマ騒動起こしたアニメだよね
テイルズの炎上を超える炎上アニメ

122 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/14(木) 02:57:07.92 ID:Bvio/gJu.net
マミさんは叛逆で幸せになったろ
死の要因のいない改変後世界では生存してたし

123 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/14(木) 02:57:40.02 ID:6KB/3Zlr.net
>>118
もしくは死に戻りでいくらでもリセットできるから下げと認識されてないんじゃない?
レムが命を賭して主人公を守るっていう展開のカタルシスだけが残った感じ

総レス数 1002
248 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200