2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

今期アニメ総合スレ 734

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/13(水) 00:26:57.31 ID:wDGvLpva.net
今期アニメの感想を語るスレです。作品の売上や評価文を投下するスレではありません。
評価やランク付けをしたい人は評価スレ(サロン)へ、売り上げに関する話題は売りスレ(2ch外部)へ移動すること。
最速放映直後の感想の禁止・解禁の規定は有りませんのでネタバレは自己責任で。
アフィブログへの転載、関係者による仕込みレスは禁止です。

次スレは>>900が宣言してから立ててください。
無理なら>>900が代わりを指名するか、他の誰かが宣言してから立てること。
スレ乱立荒らし出没中のため、重複スレの再利用は当面しない方向で。

※※※当スレにおけるスレ立てコマンドの使用は禁止です※※※
万が一、デフォルト設定以外のスレ(ワッチョイ、IP表示、ID無し等)が立てられた場合は立て直してください。

今期(2016夏)アニメ一覧
http://uzurainfo.han-be.com/img/16smv3_1.jpg
前期(2016春)アニメ一覧
http://uzurainfo.han-be.com/img/16spv5.jpg
来期(2016秋)アニメ一覧
http://uzurainfo.han-be.com/img/16av1.jpg  

前スレ
今期アニメ総合スレ 733
http://shiba.2ch.net/test/read.cgi/anime/1468318734/
oikora

84 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/13(水) 01:28:51.17 ID:N9m8wP5E.net
>>71
・・あるのかよ

85 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/13(水) 01:29:07.21 ID:dabWVUaQ.net
けいおんって今振り返ると曲かなり酷かったよな

86 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/13(水) 01:29:15.13 ID:esF5T4oJ.net
日常系は明日も明後日もキャッキャウフフ、笑顔が絶えない世界である
苦しい事があってはいけないのである
この「苦しい事」が何なのか?それは視聴者がどう考えるか

大学進学!と聞いてヒェッとなるか、ならないか

87 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/13(水) 01:30:20.29 ID:l9P6tCuM.net
けいおんに影響されて楽器始めた人おる?

88 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/13(水) 01:31:35.36 ID:kLDVChbG.net
昔は「京アニ信者と鍵信者ととらドラ信者全員死なねえかな」ってよく思った

89 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/13(水) 01:32:02.74 ID:MqWu7hbC.net
俺の友人は紅の豚見てアメリカに飛行機免許取りに言ったからな。

90 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/13(水) 01:32:20.79 ID:KvxxtwQ8.net
エロゲつみまくってるので
次のヒロインのルートをちょっとやった

ガバネリってぐだぐだのオチだったらしいけどみたほうがいいのか

91 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/13(水) 01:32:51.68 ID:wRlutEmL.net
三者が古い古いと感じたのもそのあたりだからなぁ

92 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/13(水) 01:33:08.76 ID:AIuoO88X.net
モノノケ庵、女の子でたけどつまらんなー
ありがちな話すぎて

93 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/13(水) 01:34:01.90 ID:ajFw4OB4.net
日常系は変化しない所謂「サザエさん時空」とちゃんとキャラが成長するタイプと二種類あるぞ

たぶんサザエさん時空のほうが少ない

94 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/13(水) 01:34:19.64 ID:dabWVUaQ.net
異世界に飛ばされても、元の世界(日本)に帰りたいって思う主人公あんまいないような気がするわ

95 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/13(水) 01:34:47.86 ID:KvxxtwQ8.net
>>89
なんでみんなアメリカで飛行機免許とるの?
そっちのほうがやすかったり、楽なの?

小型機の免許って比較的とりやすいときくけど
英語とか、渡航費とかけっこうかかるよね
あと小型機の免許とっても小型機を所有することって現実には不可能じゃん
それならSFCの修行でもしたほうがいいような

96 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/13(水) 01:38:23.85 ID:AIuoO88X.net
http://i.imgur.com/xzWgwCm.gif
http://i.imgur.com/brSvELA.gif


見事な馬鹿アニメ

97 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/13(水) 01:38:24.90 ID:wRlutEmL.net
>>94
飛ばされ系なんて大昔からある少女漫画の一大ジャンルだけど
元の世界に帰って終わりは本当に少ないからな
話的にも読者的にも知らない現実より向こうで出会ったイケメンを取ってしまうのがお約束の流れ

終わっていないけど王家の紋章もこのパターンだろう

98 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/13(水) 01:39:50.50 ID:P5jKaKtl.net
>>96
下のきもく動くおっぱい、寄生カタツムリ思い出して嫌だわ

99 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/13(水) 01:40:13.25 ID:J7kyatAr.net
戦国時代にタイムスリップは数えきれないぐらいあるなw

100 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/13(水) 01:40:28.96 ID:ajFw4OB4.net
ぞいのOP一瞬樹海化すんだけど

101 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/13(水) 01:41:05.42 ID:MqWu7hbC.net
>>94
飛ばされた先がベルセルクのミッドランドの可能性も十分にあるんじゃね?
異世界って言っても主人公に都合が良い世界が大半だろ。

102 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/13(水) 01:41:49.21 ID:HIqBYyuX.net
>>77
まあ一般的にはそうか

でもnew gameはメインキャラが社会人だし、過去の日常系アニメと比べて萌えが感じられないというのが正直な感想かな
俺には合わないっぽい

103 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/13(水) 01:41:56.30 ID:CCYYWgap.net
けいおんは今見てもやっぱ面白かったぞ。
まだ2回目見終わったとこだけどな。
ゆいが可愛い過ぎるな。

104 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/13(水) 01:42:06.59 ID:k8wadzBJ.net
ごちうさのヒロイン達が、わたしいつまでここにいるんだろ…って
一度でも口に出したら、日常系の空気は完膚なきまで破壊される
あり得ないが

105 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/13(水) 01:42:51.24 ID:wRlutEmL.net
帰る発想どころかこれ幸いと早々に歴史を変えることに専念した仁さんに敵はいなかった
抗生物質すげー

106 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/13(水) 01:43:20.45 ID:8jZIJnRb.net
洋画では現実世界に帰還してハッピーエンドしか見た事ないな

107 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/13(水) 01:43:42.92 ID:HIqBYyuX.net
>>97
勉強になるな
帰ってこない作品のほうが多いのか

ブレイブストーリーとかナルニア国物語の影響で、こっちの世界に戻ってくる作品のほうがメジャーなイメージがあったわ

108 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/13(水) 01:44:52.67 ID:ajFw4OB4.net
>>102
そうは見えなくても一応殆ど成人してるからねー

109 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/13(水) 01:45:05.05 ID:kLDVChbG.net
洋画は家族の絆を描かないと死ぬ病気だから結局は帰る

110 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/13(水) 01:45:30.09 ID:KvxxtwQ8.net
異能バトルは日常系っておもしろかった?

111 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/13(水) 01:45:34.07 ID:iVYSvt2d.net
>>96
このおっぱい生きてるぞ…

112 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/13(水) 01:45:43.58 ID:k8wadzBJ.net
>>101
あっちとこっち、どっちがいい?って聞かないとね
もしかしたら戦場で目覚めちゃう人がいるかもわからない

113 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/13(水) 01:46:27.83 ID:1XvFBYcd.net
>>104
なんか引きこもりみたい…

普通に生活できて
上手くいってる時にそんな心配しないでしょ

114 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/13(水) 01:47:48.95 ID:wRlutEmL.net
犬夜叉も結局はヒロインが向こうの世界で暮らすことを決めて終わりだからなぁ

115 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/13(水) 01:48:08.05 ID:dabWVUaQ.net
>>97
男主人公でも異世界で冒険して恋愛してヒロイン嫁に貰おうもんなら帰るに帰れなくなるわな
そして元の世界では行方不明からの死亡扱いで遺影が……

116 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/13(水) 01:49:13.13 ID:kLDVChbG.net
千と千尋の神隠し、ブレイブストーリーは行って帰るお話
俺は観てないがデジモンとか、子供向けは大体行って帰る気がする
田村ゆかりが主題歌歌ってたおとぎ迷宮?だかのやつもそんなだったろ多分

117 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/13(水) 01:49:24.73 ID:HIqBYyuX.net
>>90
中盤が中だるみしてた印象
終盤はきれいにまとまってて見やすかったよ
個人的にはすごい面白いアニメだと思うので、おすすめできる
見た方が良いね

ただし脚本に粗があるのは否めない、これならまだギルティクラウンのほうが面白かった

118 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/13(水) 01:50:15.69 ID:NGktDd4f.net
まぁ化け物ばかりの異世界ならすぐ帰りたいけど、居心地良いなら帰る必要はない

119 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/13(水) 01:50:21.98 ID:MqWu7hbC.net
>>112
ユリ熊のラストは、クレハが銀子とともにクマの世界に行ったから珍しいパターンだな。

120 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/13(水) 01:51:35.72 ID:aplv6+J9.net
異世界転生の基本はオズの魔法使いでしょ
だから普通は帰ってくる

121 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/13(水) 01:51:55.36 ID:8JMyvLHv.net
俺はこっちの世界がいい!あっちは嫌だ!と言えばすっきりする
何か馴染んじゃった!はやめて

122 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/13(水) 01:52:17.00 ID:wRlutEmL.net
アニメのゼロの使い魔の最後のシーンであるルイズを現代に連れてきて親に紹介する流れは原作者が最初から考えていたオチって感じはしたなぁ

123 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/13(水) 01:53:25.07 ID:kLDVChbG.net
帰る理由って大体家族だけど、アニメって家族の絆は申し訳程度にしか扱わないから帰る理由があんまりない
つーか家族だけじゃなく社会的な共同体を描かないから余計に理由がない
異世界系だとログホライズンはアニメの最後の方で帰る事を考えてた

124 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/13(水) 01:53:54.54 ID:0l+cxN7m.net
ゼロ魔は最新刊で地球への十字軍フラグが立ってたんだが、どう落とすのやら
なんやかや有って地球とハルケギニア融合でアニメENDとくっつくとかかしら

125 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/13(水) 01:54:22.46 ID:E0BnNzMn.net
>>120
転生ではないと思うが、異世界転移なら少なくともアリスのが先じゃないか
もっと前のもありそうだけど

126 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/13(水) 01:54:33.21 ID:DM5gxinX.net
ゼロの使い魔のサイトも異世界に住み着いちゃったしな〜
別に大勢に影響しないから戻ってこんでええよ>リゼロ

127 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/13(水) 01:54:58.68 ID:Zj0NFONO.net
>>27
その文章解析ヘッダー?って何?
ちょっと気になるからkwsk

128 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/13(水) 01:55:49.73 ID:wRlutEmL.net
戦国自衛隊系だと帰らず全滅エンドが多いかな
ジパングも結局戻れなかった

129 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/13(水) 01:56:40.06 ID:kLDVChbG.net
異世界云々の原型探すと多分巫女さんが最初になる
巫女は神と人間の世界の間を取り持つ儀式を司ってたから、別の世界を行き来する存在として捉えられてたとか

130 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/13(水) 01:56:42.93 ID:aplv6+J9.net
異世界で冒険する理由は本人の成長である場合がほとんどだから
現実に帰って来ないと意味がない

帰って来なかったり現実のことを考えないのは完全に現実逃避
スタートが現実逃避なのに本人の成長を描いちゃうのは滑稽

131 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/13(水) 01:58:04.96 ID:8JMyvLHv.net
異世界へ飛ぶ、というのはもうその時点で逃避的な
ネガティヴイメージが拭えない
今、ここの時代の否定

132 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/13(水) 01:58:29.13 ID:O+J6BuFL.net
NG騎士ラムネ&40

1番最初に触れた異世界モノ
ていうか、俺の異世界好きはコイツのせい

133 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/13(水) 01:58:51.03 ID:wRlutEmL.net
信長協奏曲とか帰っても仕方がないしな
そもそも現代人の設定がいたのかレベルの話だし

134 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/13(水) 01:59:18.50 ID:kLDVChbG.net
あと原始的な成人の儀には非日常を通り抜けて日常に帰ってくるって構造があって、
ブレイブストーリーみたいな異世界成長物語の原形がそれだって昔本で読んだ

135 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/13(水) 02:00:21.38 ID:zJ2L8AHK.net
火曜日はホモの日

136 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/13(水) 02:00:48.27 ID:E0BnNzMn.net
ていうか異世界へ行くって、むしろ普通は苦難とか困難とか冒険とかだと思うのに、現実逃避の象徴として扱われるのも皮肉だな

137 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/13(水) 02:01:11.65 ID:DM5gxinX.net
スーパーマンみたいにクリプトン星からやっってくるような逆異世界モノは居つくパターンが多いな
寄生獣とか

138 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/13(水) 02:01:36.59 ID:ajFw4OB4.net
戦国乙女は現代戻ってきたな

139 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/13(水) 02:01:56.62 ID:MqWu7hbC.net
美少女動物園の入園豚が帰ってこないのは居心地が良すぎるからだしな。

140 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/13(水) 02:01:58.19 ID:E0BnNzMn.net
>>135
そんな中に一筋の光明が・・・!


魔  装  学  園

141 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/13(水) 02:02:11.92 ID:kLDVChbG.net
>>136
辛い現世を離れてあの世に旅立つ自殺の一種だと思えばピンと来るんじゃね

142 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/13(水) 02:02:25.20 ID:wRlutEmL.net
犬夜叉のかごめは戦いが終わって数年は普通の学生をやっていたけどやはり男が忘れられず向こうで生涯を終えることを決意する流れだったな

143 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/13(水) 02:02:38.84 ID:l9P6tCuM.net
>>136
「人生やり直しツアー!」

144 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/13(水) 02:02:44.89 ID:O+J6BuFL.net
現代に帰還させた方が
その後のストーリーが膨らむよね

145 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/13(水) 02:02:46.99 ID:8JMyvLHv.net
>>136
異世界じゃなくて異国でいいよなうん
実際ルールが全く違うから冒険も冒険

146 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/13(水) 02:04:08.68 ID:uGH4bLM7.net
作者が現実を書けないから無理やろw

147 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/13(水) 02:05:53.41 ID:1XvFBYcd.net
>>127
同人で手に入れた掲示板のスレの解析ツール
スレのレスを分析して、文体で関連付け、ヒモ付けをする
IDを超えて関連付けて、固有名詞の批判、称賛などを解析する
この場合アニメ名を登録して、解析してる
略称も登録できるし、その略称を使ってる人が少なければ
特殊な単語を使う文体として、カウントされる
まだ試作段階みたいだし、必死より使いにくいけど面白いよ
たまに文体の近い者同士がひっかかるけど、ID単位ならぐっと減るから
蔑称や中傷語の登録数を定期的に上げないと、ちゃんと出ないけど
その辺は手作業かな

148 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/13(水) 02:06:18.23 ID:uGH4bLM7.net
かと言って異世界もほとんど現実の中世ベースで、異世界一から構築もできんしな、結局手抜きよ

149 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/13(水) 02:06:33.83 ID:jwEsgG+Y.net
>>83
今日兄プランドって軽音でできたのじゃなかったの?

150 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/13(水) 02:07:59.83 ID:1XvFBYcd.net
>>149
鍵作品で出来た

151 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/13(水) 02:08:34.80 ID:HIqBYyuX.net
>>148
今となってはそれは異世界転移ものだけじゃなくて、転移しないほうのファンタジー作品にも同じことが言える気がする(現地主人公もの)
昔の作家は1から世界観構築してたんだけど、いつからこうなってしまったのか・・・・

152 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/13(水) 02:09:26.39 ID:J7kyatAr.net
>>149
もっと前からある一応多くの人に知られたのは涼宮ハルヒ
その前は作画系ヲタを中心に評価されていた

153 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/13(水) 02:09:41.79 ID:jwEsgG+Y.net
>>150
鍵ってエロゲでしょ
そんなにエロゲが人気なら、紅白でエロゲの曲が流れるはずだが?

154 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/13(水) 02:09:49.05 ID:8jZIJnRb.net
映画で使い古されてるからか超未来の新人類扱うアニメって見かけないな
見た目人のままちょっとエスパーくらいなら結構あるか

155 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/13(水) 02:09:49.46 ID:E0BnNzMn.net
>>149
最初はフルメタあたりじゃなかったか
少なくともけいおんyりは鍵系のが先かな

156 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/13(水) 02:10:21.37 ID:kLDVChbG.net
中世中世言うけど、多分古代・中世・近世・近代の違い分かってて言ってる人ってほぼいない気がする
俺も忘れた

157 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/13(水) 02:11:32.27 ID:HIqBYyuX.net
>>154
深夜アニメじゃ全く見かけないな
そういうアニメも一度見てみたいものだわ、普通に面白そう

158 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/13(水) 02:13:34.54 ID:jwEsgG+Y.net
>>152
春日って、映画が10億すら行かなかった雑魚じゃん

159 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/13(水) 02:13:44.36 ID:E0BnNzMn.net
>>156
中世はローマ崩壊からルネサンスあたりまでかな

160 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/13(水) 02:14:11.64 ID:1XvFBYcd.net
2003年8月 - 11月 フルメタル・パニック? ふもっふ 武本康弘 小説
2 2005年1月 - 3月 AIR 石原立也 ゲーム
3 2005年7月 - 10月 フルメタル・パニック!
The Second Raid 武本康弘 小説
4 2006年4月 - 7月 涼宮ハルヒの憂鬱 石原立也
5 2006年10月 - 3月 Kanon ゲーム
6 2007年4月 - 9月 らき☆すた

ふもっふのが早いんだね

161 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/13(水) 02:14:28.08 ID:WjT3pYAd.net
リゼロ、放送見たけど
これ見るとしばらく他のアニメを見たくなくなるんだよな、参るわ
スバルは主人公というよりターミネーターっぽくなってるな

162 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/13(水) 02:15:08.15 ID:wRlutEmL.net
>>154
昔で言えば落ち物と言われるラブコメ系だよな
未来というか宇宙人系が多いけど

163 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/13(水) 02:15:17.36 ID:2gr3z2Dd.net
京アニ、鍵で今やっても受けそうなのは、クラナドだけだな
それでも1話切りされそう
Kanonなんかは絶対に無理だわ

164 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/13(水) 02:15:59.19 ID:Zj0NFONO.net
>>147
今から手に入れる手段ってあるか?
滅茶苦茶欲しいんだが

165 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/13(水) 02:16:06.61 ID:bXEWvSzj.net
>>149
ハルヒと原作に忠実に作られた鍵三作とけいおんで
地道に作り上げた京アニブランドをファントムで全部ぶち壊し

166 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/13(水) 02:16:28.04 ID:LOssz/AE.net
>>73
お前ははサザエさん時空の恐ろしさを知らない。辻先生もその一端をコンクリート・レボルディオで書いてたが永遠に生き続ける一家なのだぞ
宇宙の始まりから終わりまでもな
時間は存在し周りは流れるんだよ。でもあの一家だけは年を取らない
そればかりでなく死にもしないんだ

167 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/13(水) 02:16:38.01 ID:J7kyatAr.net
フルメタルパニックは1期がGONZO制作だったから
当時は次から京アニにってそんな無名会社で大丈夫かって扱いだったんだろうなw

168 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/13(水) 02:17:02.41 ID:0l+cxN7m.net
初出が世紀末頃だしねぇ
今でこそありふれまくってるけど当時はまだ新鮮だったのよ

169 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/13(水) 02:17:15.68 ID:8JMyvLHv.net
よく考えたら異世界という別の空間がある前提ってすごく目眩がする異世界という名の世界の一部…「世界」ってなんですか?先生

170 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/13(水) 02:17:36.35 ID:E0BnNzMn.net
>>165
それ以前からわりとぶっ壊れてた気がするが
個人的にはそれまで嫌いだったけどユーフォニアムで見直して、やはりファントムで失望したって感じだが

171 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/13(水) 02:17:44.72 ID:kLDVChbG.net
>>159
うん、俺もそう教わったと思う。ただヨーロッパ史まったく興味なかったから区分が全然ピンと来ない
ローマ帝国ってすげえ重要そうなわりに高校の授業では全然習わなかったし

172 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/13(水) 02:18:01.10 ID:wRlutEmL.net
>>167
ふもっふを作ったあとなのでそれはない

173 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/13(水) 02:19:13.69 ID:MqWu7hbC.net
>>169
岩波の雑誌。

「世界とは何か?」って哲学的質問だから簡単に答えは出ないと思うわ。

174 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/13(水) 02:19:16.44 ID:J7kyatAr.net
>>172
ふもっふ放送前の事を言ってるんだが

175 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/13(水) 02:20:20.11 ID:5HOzNtnM.net
>>154
新世界より?

176 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/13(水) 02:20:32.63 ID:0l+cxN7m.net
>>169
延々とマトリョーシカの如く世界という概念を内包する世界って感じで、より上位の次元へと拡張し続けるだけな希ガス

177 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/13(水) 02:20:34.37 ID:E0BnNzMn.net
>>171
いやかなり習うぞ
多分文化とか色々含めれば10ページくらいは割かれてると思う
1つの国だけでそれってかなり多い

178 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/13(水) 02:20:45.61 ID:NGktDd4f.net
>>152
確かにハルヒは影響でかそうだな
俺はそこらからアニオタになった気がする

179 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/13(水) 02:20:57.08 ID:l9P6tCuM.net
>>165
甘ブリ忘れてるぞ

180 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/13(水) 02:21:09.87 ID:jwEsgG+Y.net
>>165
雑魚のハルヒやエロゲがブランドというのは違和感ある

181 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/13(水) 02:22:22.31 ID:GlAJXeT7.net
>>151
昔のファンタジーってのがどういうものを指すのかわからんけど
人間の社会世界が舞台なやつはどうやっても旧時代と似たような文化になるやろ
あまり突飛な文化にしてもそれはそれでおかしいし

182 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/13(水) 02:22:42.27 ID:2gr3z2Dd.net
>>180
クラナドだけは見ておけ
厳しいだろうが、2期の16話まで見れば暫くほかのアニメは見れなくなる
因みにエロゲじゃないぞクラナドは

183 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/13(水) 02:22:58.57 ID:kLDVChbG.net
>>177
あー、多分教師の問題だわ。そういやうちの世界史の教師、半分くらい雑談で潰すおじいちゃんだったし

総レス数 1002
243 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200