2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

甲鉄城のカバネリは案の定ギルクラの二の舞だった糞アニメ

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/06/15(水) 15:48:49.28 ID:HSuPDF3O.net
前スレ
http://shiba.2ch.net/test/read.cgi/anime/1460043106/

733 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/01(金) 16:37:08.70 ID:kvOSIh+D.net
>>659
> 劣化版焼き直しな
> まだギルクラのほうがマシに見えるわ
「計画通り!」

734 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/01(金) 17:06:25.17 ID:/olnDsHj.net
まさか……
ギルクラは名作だった………?

735 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/01(金) 17:10:23.04 ID:GZN6ymId.net
>>732
サイコパスは時期未定だけど今後スロット出るみたいだ
テラフォも出たしベルセルクもそうだったから映画まで出資するものはパチかスロになるのかもね

736 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/01(金) 17:39:00.22 ID:/olnDsHj.net
やったことないから詳しくないけど
色々メディア化してないとパチスロとかになれないんだっけか?

737 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/01(金) 18:03:34.75 ID:ge11OUyR.net
ビバ「鋼鉄城の皆を助けたければ俺を捕まえたふりをして金剛郭へ連れていけ」
菖蒲「わかりました」
ビバ(計画通り)

モブ「誰だウィルスを持ち込んだきたのは!お前たちなんだろ!?」
菖蒲「あなたたちは銃を向ける相手を間違っています!撃ち抜くべきは互いを疑う心です!」
モブ「……!!」
菖蒲(セーフ…)

738 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/01(金) 18:10:04.78 ID:GZN6ymId.net
>>736
自分もパチスロはやらないんだけど仕事関係で詳しくなっててw
ゲームやアニメの版権ものは人気で主流だけどパチメーカーオリジナルも多いからそれは無いかな
メディア展開してない純然たる漫画のパチ化ってあったかなあ?
そこはちょっとわからんけどアニメ化してるものの方が客を多く呼べるからね

最近はちょい前のアニメが二期とかやりだしたら漏れなくパチマネー絡んでること多いわ
アニメは想像以上に殆どのものがパチスロになってる

739 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/01(金) 19:18:53.27 ID:JFBI3VEQ.net
神アニメでした

740 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/01(金) 19:59:05.88 ID:B5LxXQQF.net
カバネの王でも出せばよかったんじゃね? 生駒の妹ヤったのも
そいつにすれば因縁生まれたし。

741 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/01(金) 20:07:39.76 ID:W+jn9b9C.net
無名を主役にするべきだったな
生駒は主人公にするには華がない
せいぜい無名のサポート役がいいところ

742 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/01(金) 20:20:17.65 ID:SecjtBCj.net
>>740
素直にカバネとの共存をうたいつつ人間を家畜扱いする
テンプレ悪のスーパーカバネリでも出しときゃよかったのにな
変に捻ろうとしてこんなんなるくらいなら

743 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/01(金) 20:48:37.09 ID:d5iPVa3B.net
菖蒲「VIVAを手引きしたのは私だが、誰も気付いていないし黙っておこう」
無名「一個前の街を壊滅させた主犯格だが、お米をいっぱい食べる野望は捨てない」
狩方衆「散々殺しまくってきたが、それは置いておいて俺等も乗せていけ」

やだ、このアニメ屑率高過ぎ…

744 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/01(金) 20:54:25.91 ID:IHjYQAhR.net
>>742
我々は選ばれし種族!進化した人類だ!ってぐらいのやつをだな

745 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/01(金) 21:42:16.78 ID:vFTabb3N.net
奇跡wwwwwwwwww
もう監督と脚本家は廃業したほうがいいと思うよ

746 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/01(金) 21:49:02.73 ID:PCek1Vwp.net
ビバ様に尺を割くよりもカバネについてもっと語って欲しかったな

747 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/01(金) 21:51:57.17 ID:KeqnkBuA.net
ビバ様倒して無名は帰っては来たけど
結局物語的に全く何も解決しないまま終わったような
これ完結編なり二期なりやるんだよな

748 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/01(金) 21:58:10.38 ID:QFSS9NZ0.net
カバネとは何だったのか

749 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/01(金) 21:58:47.78 ID:kvPP+Wp6.net
政府ぶっ壊して再起不能、そして去る、カバネの恐怖は続く、
一方、傭兵軍を従えお米が作れる土地を探すテロリスト集団、
カオスだなw

750 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/01(金) 22:44:49.34 ID:B5LxXQQF.net
カバネは西欧列強への焦土戦の結果とか、やり様はあったのにな。
で、VIVA様が西欧と繋がっていて資金や技術提供受けているとか。
世界観拡げる手段は腐るほどあった。

……アレじゃただのキチガイが刃物持って半べそ大回転だわ。

751 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/01(金) 22:59:34.12 ID:IHjYQAhR.net
>>750
軒並みバカなので無理
単純な話すら作れない
ひねればかっこいい演説入れれば賢く見えるだろうっていう典型的なバカ

752 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/01(金) 23:09:39.28 ID:GaptdaiL.net
>>743
ほんこれ&ふいた

無名の成長過程としてカバネ化妊婦や犬(タロウ)姉弟、
クレーンの防衛で失敗から学んだ事があるはずなのに、
7話以降になると今までのことが無かったような立ち回り、
最終話で無理やり元鞘…別人が脚本書いたのか、頭ぶっ飛んでるのか。

菖蒲も1話〜7話で見て取れる人となりからすると、
テロの片棒担いだわりに説得台詞から罪悪感の欠片も感じられない。
人のことあんまり言えないが、厨二すぎるだろ監督脚本

753 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/01(金) 23:31:10.69 ID:Ww+WldGD.net
たぶん菖蒲さまも無名ちゃんもどうでもいいんだろ
書き割りと一緒でシーンごとでそれらしいモノに変わってくれれば
監督にしてみたらカバネりは兄様と生駒の物語なんだから

754 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/01(金) 23:50:34.28 ID:uBskxGYP.net
>750
bibaと40万の軍勢が見殺しは島原の乱オマージュだよな(もくろみは失敗しているが)

西軍側が勝って列強との貿易交流があったのは逞生が幕府と蘭学研究機関にコネを持つ父親のつてで蘭学を学び
生駒にツラヌキ筒やカバネの生態ウイルス感染を伝えたことで明白なんだから(ソースは立ち読みで済ませた小説暁)、
バチカン・南蛮・琉球・泰やイエ○ス会・○ー○ス騎士団(または某機関)を持ち出してでも抵抗勢力をひきだせたはず。
世界観がみみっち過ぎるんだよ、それこそ科学特捜隊が東京の特定の地域しかテリトリーにしてなかったような描かれ方でさ。

755 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/01(金) 23:58:36.55 ID:8mJ7vLUH.net
予想していた以上のひどさだったな

756 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/02(土) 00:02:26.80 ID:oB+bPEsV.net
ビバネリ

757 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/02(土) 00:31:47.01 ID:oB+bPEsV.net
>>753
だったらその二人をクローズアップするべきだよな
前半はヒロイン二人と主人公
後半は兄様と主人公
その描写がちぐはぐすぎて噛み合ってない

758 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/02(土) 00:33:34.28 ID:5mn/7+0L.net
>>754
そもそも40万も捨て駒にする国がどこにあるんだと…数万ならまだ理解できるが…。
どんな大帝国なんだと…

759 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/02(土) 00:52:03.89 ID:oB+bPEsV.net
優秀なストーリー構成雇えよって感じ

760 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/02(土) 00:56:32.48 ID:neNB4t3E.net
>>759
話がまともでも監督がギルクラは失敗じゃないキリッじゃなぁ

761 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/02(土) 01:04:20.17 ID:oB+bPEsV.net
>>760
やっぱダメか

762 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/02(土) 01:08:13.31 ID:VRw2st4F.net
>>760
カバネリにも満足してるみたいだしなw

763 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/02(土) 01:09:51.60 ID:bvyKhGqm.net
>>737
アウトなのに言いくるめる菖蒲様かわいい
この娘が一番策士の気も

764 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/02(土) 02:20:19.17 ID:ExPItAKi.net
ぶっちゃけ仲良しグループ以外は人に非ずみたいなもんだから
モブなら何万と死んでもどうでも良いんだろう
菖蒲のような指導者がそんなので良いの?って致命的な欠陥はあるが

765 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/02(土) 02:31:42.14 ID:2XvTWRIZ.net
>>762
満足したらそこで成長はおわりだな

766 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/02(土) 02:34:41.58 ID:oB+bPEsV.net
>>737
やはり腹黒無自覚

767 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/02(土) 03:05:42.37 ID:cAZj5In9.net
数話見たが、なんでこのアニメはガンダム臭いんだ?
どうでもいいシーンを溜めて溜めて引き伸ばしておいて重要なシーンはパっと終わらせるし、
悪い意味でのユトリ厨二、悪い意味で古臭い

768 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/02(土) 03:08:34.35 ID:UWQGbut2.net
菖蒲様こええええ

769 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/02(土) 03:10:48.70 ID:Wyxfe1Tg.net
最終話の説得シーンの、一点の曇りもない瞳がマジで怖い>菖蒲
脚本が仕事してないだけだろうが、結果的にすごい怪物を産みだしてしまった

770 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/02(土) 03:11:57.77 ID:cAZj5In9.net
ガンダムというかマクロスも混じってるというか、単純に美樹本臭いのか
てゆうか本人なんかこれ?
話は劣化安均っぽいし

771 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/02(土) 03:34:12.96 ID:qnzwFerp.net
>>765
なにか作ったことがある奴ならわかるけど
作った直後はわりと満足感に浸れるものだよ
でも時が経つと作品の不備や欠点が見え始めて、そこで初めて改善点が見え始める
作品が出来た直後の製作者は盲目に陥りやすいのはよくあること
一ヶ月後に恥じていないようなら重症だけど
荒木に関しては色々と訓練してやった方がいい
でも大河内はなぁ
もうすぐ50歳だってのにあの脚本は…

772 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/02(土) 03:37:22.28 ID:qnzwFerp.net
>>770
キャラデザの原案は美樹本だけど
実際のキャラデザは江原だよ
総作画監督も江原

だから美樹本のキャラデザとは少し異なっているところがあるっしょ?

773 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/02(土) 03:53:54.33 ID:ExPItAKi.net
ギルクラはメインヒロイン含めて女性キャラの大半が死亡エンドだったけど
カバネリはモブの母親以外は死んでないってのが最大の違いかね
ギルクラ放送時は女性キャラを死なせる展開が流行ってたんだっけか

774 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/02(土) 06:21:19.00 ID:BmBEczEW.net
流行ってたかどうかはしらないけど
無名の扱いをみる限りただ単に作り手側の好みって感じもする

775 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/02(土) 06:56:33.70 ID:h37nt1Dk.net
>>754
何もかも浅すぎるんだよなあ

776 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/02(土) 08:24:09.21 ID:g84KwA07.net
ほんとに浅い・・・・期待だけさせといて放り投げる、ギルクラと同じやね

まさかアンチスレに書き込むとは思わなんだ、途中まで今季の中ではマシだった
のに

もったいねーな〜作画とかギミックとかいいのに
全部ゴミ箱にすてやがった、只々もったいない、これに尽きる

777 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/02(土) 08:44:15.34 ID:2sbzIyMc.net
美馬はザーギン様と同じ小物の電波キャラ

778 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/02(土) 08:59:54.38 ID:1fGuFXB6.net
話なんて1話からガバネリだったし自分はこの作品で良かったのは1話の作画のみだったな
あとは特に良い点はなかった
和風スチームパンクは着眼良いけど他の監督で観たいわ
この人のは完全に失敗

779 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/02(土) 09:15:56.07 ID:h37nt1Dk.net
これで劇場版とかしかも前後・・
爆死に期待だ

780 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/02(土) 09:42:47.39 ID:HaI4nrnZ.net
>>779
よくて劇場版ターエンエーガンダム(新規カット追加総集編)
最悪アクエリオン・ラーゼフォン(ストーリーの新説・再構築)みたいなことになりそう

ガバガバ要素の傷口に自ら荒塩を擦り込む結果にならなきゃ良いけど
デジタル作画で効率良くなったでしょ?同じ時間でもっと描けるよね?と作画単価50円切られた
原画・動画・動検・仕上関係者全員、劇場版でカバネ化しそう

781 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/02(土) 09:53:25.68 ID:c0en4/dm.net
基本的に脚本って監督とプロデューサーの言いなりに書く仕事だからなぁ
吉野弘とか横手美智子とか作品によって雲泥の差だろ?

782 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/02(土) 10:09:53.21 ID:VSwbvvMy.net
お互いの発言力や実績でいくらでもパワーバランスは変わるけどな漫画家と編集とかもだが

783 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/02(土) 10:44:16.21 ID:bvyKhGqm.net
劇場版前編部分はたぶん
カバネ襲撃→地方都市壊滅→カバネリ反目→承認→クロケブリ撃破→七夕

あれ?ロードムービー風にまとめれば売れるんじゃ

784 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/02(土) 11:37:03.10 ID:3db5iIOt.net
後編はVIVA編か…

785 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/02(土) 11:40:13.94 ID:XrVrQGJG.net
憎むべきは人を疑う心です!(うろ覚え)のシーンは頭おかしすぎて
声が内田真礼だしちょぼにょぽ作品的な狂気を感じたわ

786 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/02(土) 11:47:23.50 ID:CtQnObMF.net
>>785
あのシーンだけ観ればカッコいいし可愛いんだけどな
たぶん製作側もおかしさに気付いてないんだろうな

787 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/02(土) 11:50:35.92 ID:oB+bPEsV.net
>>769
これからこのキャラが統治するかと思うと怖すぎ
ホラーかよ

788 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/02(土) 11:50:47.61 ID:iPGayVEq.net
そのシーンだけ見ればっていうのが多過ぎる
作ったシーンは忘れてしまうのか?

789 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/02(土) 11:51:46.16 ID:oB+bPEsV.net
>>783
後編は完全オリジナル
もうひとつのカバネリにしよう

790 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/02(土) 12:00:44.55 ID:D+GWBKyv.net
ビバ軍にいきなり平手打ちしたガキとかな
誰だよオマエw

791 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/02(土) 12:17:11.62 ID:Hh2aaZ2Z.net
>>785
あの発言はテロリストを引き入れた事の自己正当化だよ
信じた私正しい!ぜんぜん間違ってないもん!っていう…
菖蒲様まじサイコパス

792 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/02(土) 12:20:40.58 ID:fkInz1dF.net
>>785
ここまでサイコパスだと逆にすんなり統治者為政者になれるかもな。
恐怖と力で押さえつけるようないい統治者に。

793 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/02(土) 12:48:42.34 ID:OGsbt14z.net
>>769
ちょっと前のガンダムでも化け物女出てたな
星の利権をヤクザに売り渡すとか
脚本家の頭の中どうなってんのかね
義理も人情もないサイコパスキャラが流行ってるとか思ってんのかな

794 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/02(土) 12:51:28.74 ID:OGsbt14z.net
>>767
それはTBSガンダムだけだ
それより前のガンダムはまだ意味のある話をやってた
どうせパクリのつなぎ合わせだから
脚本家が話を統合出来ないんだろ
ストーリー構成()
話纏められないくせに自分のやりたい話だけやるから
尺の間隔も滅茶苦茶

795 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/02(土) 12:53:06.70 ID:JRBQwiiZ.net
>>792
裏で借り方集を操って政敵はカバネに変えて粛正とか
やりたい放題出来るやな

796 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/02(土) 12:54:28.36 ID:1fGuFXB6.net
>>793
あれも脚本家頭悪いから演説が凄いことになってた

797 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/02(土) 14:04:07.15 ID:WLw+3JFV.net
>>785
「わたし気になります!」の千反田みたいだった…

生駒居なかったら、美馬は復讐終わったあと何するつもりだったわけ?

798 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/02(土) 14:10:38.41 ID:BmBEczEW.net
>>797
次は何を壊そうかって言ってたから飽きるまで次のターゲット決めてたんじゃないかな
ただ、復習関係ない破壊行為に部下がついていくかと言われたらかなり疑問だけど

799 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/02(土) 14:12:30.62 ID:if+uMP8X.net
みんなを助けるためっていわれたら菖蒲は将軍にでもなりそう
サイコパスすぎてこの後菖蒲幕府待った無しっぽいわ

800 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/02(土) 14:18:31.71 ID:HaI4nrnZ.net
>>797
Witのカバネリ制作進行が同じことつぶやいてるぞ。
菖蒲のアップ担当者は「私、気になります!」の千反田える好きに相違ないと。

801 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/02(土) 14:19:04.82 ID:oB+bPEsV.net
>>796
あの脚本家は描きたいシーンから物語を考えるタイプかつ辻褄合わせができないからあちゃーな感じになる

802 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/02(土) 14:25:08.09 ID:FzyQGdDs.net
主人公の妹にも、形見の石にも何の意味がなかったのがスゴい。

803 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/02(土) 14:30:18.04 ID:1fGuFXB6.net
>>801
何か作品の欠陥構造が全体的に似てると思ってしまった
やりたいシーン言わせたい台詞をつぎはいだだけで整合性ないとか
最初に意味ありげに出てきたものは跡形もなく結局何だったんだとか
下らないことに尺を割くならやるべきことがあっただろとか
最近こんなアニメ多いな…

804 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/02(土) 14:38:30.52 ID:L+AfpWqj.net
大勢が関わる何億円ものプロジェクトなのに、なんでこんなに雑でテキトーなんだろね
力入れるところを間違ってる

805 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/02(土) 14:39:51.03 ID:pU/XHr9D.net
線路の管理誰がしてるんだよ問題に何の解決法もつけず発車してしまうくらいだしな

806 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/02(土) 14:47:26.97 ID:L+AfpWqj.net
描きたいもののためにご都合、ってのともまた違うんだよなこれ
主人公とビバの関係、特にビバがなんで主人公にこだわるのかとか、そもそもどうこだわってるのかとか
主人公が無名を絶対助けたいマンになる過程とか

現場の人の無名の脇を描きたいみたいなこだわりは感じるが、監督らがストーリーをこだわってる部分がまったく感じられない

807 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/02(土) 15:29:59.89 ID:q92whGK+.net
監督の脳内ではいろいろとキャラの設定や人間関係が出来上がっていて本編で描写してないのに出来てる気分になってるんじゃないか
自分が知ってることと他人が知ってることをごっちゃにするタイプ

808 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/02(土) 15:34:34.50 ID:oB+bPEsV.net
>>807
ちゃんと1クール内で綺麗に収めてほしい

809 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/02(土) 16:17:27.36 ID:2QIAHarr.net
>>806
監督自身が無名厨だとかスレでみたような
ちゃん呼びしないと怒るとかなんとか

810 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/02(土) 16:20:58.07 ID:IwDztOtt.net
なんか「アニメってこの程度なんだな」って思っちゃう
見る側の自分が偉そうに言うのも変なんだけど、没入感は皆無なんだよなあ

811 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/02(土) 16:26:00.44 ID:L+AfpWqj.net
>>809
作画班はがんばってるんだが、監督が無名推しである部分が見えてこないんだよね
キャラ一貫してないし

812 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/02(土) 16:31:52.25 ID:2QIAHarr.net
作画もどっかで見たような構図のツギハギだから
そもそも監督自身が無名ってお気に入りを絵的にこんな風にみせてみたいってのしか無かったんじゃないの

813 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/02(土) 17:20:29.12 ID:ExPItAKi.net
>>809
監督がリアルロリコンとか終わってるな
まあ中の人(声優)が好きでセクロス目当てなのも多いらしいけど
声優がAV女優みたいにメンタル崩壊するのも分かる気がする

814 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/02(土) 17:29:46.44 ID:DKYFQ3qG.net
線路なんて一回作ればずっと使えるだろ

って多分書いたやつは思ってる
個人的には遠隔での路線切り替えどうやってやったのかがまったくわからない

815 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/02(土) 17:58:23.14 ID:bvyKhGqm.net
草葉の陰に保守カバネさん
菖蒲様は緊急時に嘘で人心掌握できるようになったので統治者的にはありかなあ
最初反目してたモブ六頭領の生き残りがちゃんと仕事してる描写を1カット入れたのは個人的に好き

816 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/02(土) 17:59:47.84 ID:bvyKhGqm.net
でもギルクラったというかビバネリはいらなかった

817 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/02(土) 18:12:48.76 ID:/0kM6JqU.net
荒木は勘違いしたんだろ






進撃は自分の力だと

818 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/02(土) 18:13:13.94 ID:lvnai09S.net
VIVA様は途中敗退する第三勢力勢で良かったと思う。

819 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/02(土) 18:34:37.62 ID:DOhanQF8.net
バクシンガーだったらユーリ(モデルは徳川慶喜)の立場で動かせばキャラが生きたのに>びば
幕府にとっては忌まわしき庶子・使い捨ての駒と分かっていても担ぎ出された以上は克城メンバーとともに
10年前の借りを返す、と音頭を取ってカバネ軍団と華々しく散って欲しかった。

海外市場向けに美馬と親父でハムレット(美馬=ハムレット、親父=クローディアス)を演じさせておけば
生駒はレアティーズ、無名はオフィーリアとして最終回を努めあげていれば…


ところでさ、最終回に「人々の魂」である蝶を生かした演出ってあった?
綺麗さっぱり忘れられてたよねぇ?

820 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/02(土) 18:47:46.50 ID:DOhanQF8.net
追記
生駒と美馬と無名の魂は劇中なんどかチョウチョに具現化したけど、モブと一般人の魂は金剛閣脱出〜甲鉄城脱出のなかどこへいったの?
成仏(飛翔)する演出はなかったよねという意味

821 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/02(土) 19:09:39.63 ID:h37nt1Dk.net
>>801
>描きたいシーンから
ストーリーボード一枚からでも才能があればできるんだよ
才 能があればな・・

822 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/02(土) 19:27:07.39 ID:Tuo4iFBR.net
結局は
>>5
が全てだったんだよなぁ……

アホな監督に付き合わされた奴らは
御愁傷様

823 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/02(土) 19:28:02.73 ID:XvDxS6LX.net
>>819
誰だか知らないが
零〜紅い蝶〜が好きな奴がいたんだろうな
人の魂=蝶の幻影 って設定が零〜紅い蝶〜だし

824 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/02(土) 19:43:48.61 ID:L+AfpWqj.net
ヒロイン嫌いにさせたくないなら、住民虐殺に加担させるなよな

825 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/02(土) 19:56:28.16 ID:Wyxfe1Tg.net
12歳萌えは監督の意向で、
住民虐殺はPの意向なんじゃないかと思う
だから無名や菖蒲がVIVAの虐殺行為に加担するような、変な粗が生まれる

826 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/02(土) 19:57:05.28 ID:R2qqA8D0.net
蝶が魂の象徴みたいな概念は古今東西古代からある

827 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/02(土) 20:08:28.75 ID:h37nt1Dk.net
>>826
それはそうだけど
ここでは「紅い蝶」についてだよ

828 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/02(土) 20:30:02.86 ID:KB4mIP6R.net
そもそも名実ともにロリ御大の半隠居状態の美樹本に
わざわざキャラデザ依頼してる次点でお察しだろ

今時の萌え系ロリじゃなくてオッサンが大好きな懐古系ロリ
おかっぱ黒髪おてんば、昭和のロリコンが大好きなキャラじゃん

829 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/02(土) 20:47:27.44 ID:c0en4/dm.net
>>809
ちゃん呼びじゃなくて様付け

830 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/02(土) 21:03:40.09 ID:guGQHYeG.net
>>823
これだけは、断言できる。
ゲームの零 〜紅い蝶の方が、アニメカバネリより断然面白い。

831 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/02(土) 21:13:23.53 ID:MzsNz69a.net
蝶の群れが女の子の回りで羽ばたいてたらそれっぽいでしょ?くらいにしか思ってないよ

832 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/02(土) 22:15:55.60 ID:pU/XHr9D.net
>>830
天野月子が主題歌歌ってる奴?

833 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/07/03(日) 00:12:55.64 ID:gagNpq5I.net
>>832それそれ。

総レス数 1003
255 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200