2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

甲鉄城のカバネリ 47駅目

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/(ドコグロ MM35-ud2d):2016/06/07(火) 22:00:55.58 ID:RRsKHQpNM.net
貫け、鋼の心を

【実け況厳禁】放送中はアニメ特撮実況板(http://hayabusa.2ch.net/liveanime/)へ。
・投稿動画(公式配信を除く。)に関する話題、URL貼りは禁止。
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>950が宣言して立てる、立たない場合立てられる人が宣言後スレ立て。
・次スレ作成時は、>>1の本文一行目を「!extend:checked:vvvvv:1000:512」とすること。

■関連サイト
・公式サイト:http://kabaneri.com/
・公式Twitter:https://twitter.com/anime_kabaneri
・公式ラジオ配信:http://www.onsen.ag/program/kabaneri/

■放送局 4月7日(木)〜
24:55〜 フジテレビ  岩手めんこいテレビ さくらんぼテレビ ※初回放送は24:25〜
25:00〜 テレビ愛媛 25:20〜 秋田テレビ 25:35〜 テレビ静岡
25:45〜 新潟総合テレビ テレビ熊本   
25:55〜 福島テレビ 関西テレビ テレビ西日本        
26:00〜 テレビ新広島 26:05〜 鹿児島テレビ
26:10〜 仙台放送 26:20〜 東海テレビ
4月9日(金)〜 24:55〜 サガテレビ
4月11日(日)〜 25:15〜 北海道文化放送 
4月20日(火)〜 25:55〜 長野放送
■ネット配信
Amazonプライムビデオにて独占配信 毎週木曜27時〜(初回4/6 24時より先行配信)

■前スレ
甲鉄城のカバネリ 45駅目 [無断転載禁止]©2ch.net
http://shiba.2ch.net/test/read.cgi/anime/1465041836/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 9e35-f1JL):2016/06/07(火) 22:06:04.55 ID:bh5NL7vX0.net
次スレもたってないのにバイクうんぬん文句言って消費するアホは全員カバネになってしまえ

3 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ fe85-ChPp):2016/06/07(火) 22:17:01.33 ID:UaRKapeY0.net
>>2 まったくだ。

…とはいえ前スレでレスが間に合わなかった(つかいま落ちてから見た)ので書いとくが、ハーレー・ダヴィッドソン社の設立が1903年、日本への初輸入が1912年(陸軍)なんで、時期的にはそれほど無理は無いかな。
(火薬銃がなんでないんだという気はするが、カバネ禍でグアノ輸入が途絶しかつハーバー・ボッシュ法が開発されなけりゃ、蒸気テクノロジー優位になっても無理は無い、か?)

4 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウ Sa76-ChPp):2016/06/07(火) 22:39:07.99 ID:pNW3KM9ga.net
オレあまりよく見てないんだが
保線どうしてんのこれ?

5 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 3e80-Z438):2016/06/07(火) 22:40:32.91 ID:zNmZAiFB0.net
>>3
ハーレーは蒸気機関なんてアホなエンジン積んでないぞw

6 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 229c-rI5i):2016/06/07(火) 22:42:52.82 ID:/IzYD+w00.net
蒸気機関は小型化が一番難しいしな

7 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ f47d-sIrK):2016/06/07(火) 22:43:20.85 ID:6BQyckLX0.net
直接は語られてはいないが一応は幕府が責任をもって行っている。

おそらくは狩方衆が殲滅したうえで保線作業チームが作業を行っていたのではないかと

8 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウ Sa21-jzyo):2016/06/07(火) 22:44:04.98 ID:4sep8P+qa.net
■スタッフ
監督:荒木哲郎
シリーズ構成/脚本:大河内一楼
キャラクター原案:美樹本晴彦
アニメーションキャラクターデザイン/総作画監督:江原康之
音楽:澤野弘之
助監督:田中洋之
設定統括:笠岡淳平
コンセプトアート&デザイン:森山洋
デザインワークス:形部一平
コンセプトボード:吉田史朗
プロップデザイン:常木志伸
美術デザイン:谷内優穂、曽野由大、青木薫
総作画監督:丸藤広貴、浅野恭司
アクションアニメーター:川野達朗、世良悠子
メインアニメーター:手塚響平
チーフメイクアップアニメーター:松本幸子
美術監督:吉原俊一郎
色彩設計:橋本賢
CGディレクター:籔田修平
撮影監督:山田和弘
編集:肥田文
音響監督:三間雅文
音響効果:倉橋静男
アニメーション制作:WIT STUDIO
制作:カバネリ製作委員会ん

9 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 9df0-ChPp):2016/06/07(火) 22:44:05.37 ID:kuIYrClF0.net
ニュータイプの無名って、終盤クライマックスのいろいろなフラグが入ってるよね
生駒から見て妹の事思い出させるかのように右目がカバネ化した状態、それで枷紐をとっている
これは次に枷紐とった時はもう人ではいられなくなるよっていう状態なのを承知の上で
最後の力をふりしぼって戦う決心してるって事だよな

10 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アークセー Sx89-fa5x):2016/06/07(火) 22:47:19.89 ID:MOAkmGfux.net
バイクってアニサマ部隊しか持ってない
最新鋭機とかじゃねーの?
あと普通に馬を使ってる世界なのに
一般人が車なんて必要か?
金がかかるだけじゃん

11 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アークセー Sx89-fa5x):2016/06/07(火) 22:50:38.87 ID:MOAkmGfux.net
>>1スレ立て乙です

12 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スプー Sdc8-ChPp):2016/06/07(火) 22:55:30.65 ID:oYmwbXOLd.net
 
懐石料理のコース食ってる最中に、チーズバーガーが出てきたくらいの違和感だったな

13 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 8e78-G9qk):2016/06/07(火) 23:00:34.33 ID:m0NewLIv0.net
>>7
幕府に強い武士団がいるんじゃないかって予想は前からあったんだよな

14 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 95c2-at13):2016/06/07(火) 23:06:22.63 ID:Mk6sAd030.net
バイクもだが兄様軍団の髪色が…もう少し渋く出来なかったのか

15 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ b24d-XZ63):2016/06/07(火) 23:09:12.55 ID:RB8+jAM40.net
>>12
一般人が日常で乗ってたならな

16 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 9e87-f1JL):2016/06/07(火) 23:19:36.99 ID:lwWUQOWF0.net
バイクよりも榴弾の方が世界観壊してるように思ったけどな
GATEで自衛隊が使ってたのとほとんど一緒やん

17 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ d79c-ChPp):2016/06/07(火) 23:24:50.74 ID:L8rxFhXM0.net
>>16
噴流弾があるんだから、榴弾は別に良くね?

18 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ブーイモ MMc5-ud2d):2016/06/07(火) 23:34:24.09 ID:/lTO6jSvM.net
>>1
おつビバノンノ

19 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ドコグロ MMe1-Sbi2):2016/06/07(火) 23:35:30.49 ID:gB+tR1XJM.net
>>1
おつおつ

20 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 3e80-Z438):2016/06/07(火) 23:43:51.74 ID:zNmZAiFB0.net
>>16
榴弾そのものはあってもおかしくないんだろうけどあんな近代的なもんじゃ無くて
もうちょいクラシックと言うか火縄銃的な手作り感つうかせめて日露戦争風ぐらいには
して欲しいわな
なんか中途半端つうかテキトウつうかイイカゲンつうかセンスがねえ

21 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ ba8e-ud2d):2016/06/07(火) 23:45:13.51 ID:6WJYOkhr0.net
4話以降、「別にいいだろ」「そこまで問題じゃないだろ」「アフリカではよくあること」ってのはよく見かけたけど
「これを待っていたのだよ!」ってのは見かけない

22 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ fc40-ud2d):2016/06/07(火) 23:49:09.59 ID:ZqAKq1LV0.net
■キャスト
生駒(いこま)畠中 祐
無名(むめい)千本木彩花
菖蒲(あやめ)内田真礼
来栖(くるす)増田俊樹
逞生(たくみ)梶 裕貴
鰍(かじか)沖 佳苗
侑那(ゆきな)伊瀬茉莉也
巣刈(すかり)逢坂良太
吉備土(きびと)佐藤健輔
美馬(びば)宮野真守

■OP/ED
オープニングテーマ
EGOIST「KABANERI OF THE IRON FORTRESS」
エンディングテーマ
Aimer with chelly「ninelie」

■関連スレ
甲鉄城のカバネリ ネタバレスレ 1駅目
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1459896628/

■キャラスレ
【甲鉄城のカバネリ】無名ちゃんはアニサマ大好きかわいい 10筒目 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1465030222/
【甲鉄城のカバネリ】菖蒲様はお饅頭かわいい 2 http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1464868633/
【甲鉄城のカバネリ】侑那は切り替え棒を連結かわいい http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1461490480/
【甲鉄城のカバネリ】鰍は家庭的かわいい http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1461594914/
【甲鉄城のカバネリ】逞生は親友の眼鏡掛け直しかわいい http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1462714904/
【甲鉄城のカバネリ】生駒スレ【俺はカバネリだ!】 http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1463207195/
【甲鉄城のカバネリ】来栖はサムライカッコイイ http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1463767378/
規制回避

23 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スプー Sdc8-ChPp):2016/06/07(火) 23:49:17.62 ID:va/0VpMBd.net
はは、確かにexcuseばかりだよね

24 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ fc40-ud2d):2016/06/07(火) 23:50:00.62 ID:ZqAKq1LV0.net
よくある質問

Q. これって何クール?
A. 1クール(全12話)です

Q. 貫き筒無くても普通にカバネ倒せてるじゃん。生駒の発明無駄じゃね?
A. 公式サイトのキーワードを見ましょう

Q. カバネに噛まれてすぐカバネになる奴とそうでない奴がいるのはなぜ?
A. 公式サイトのキーワードを見ましょう

Q. 「カバネリ」の「リ」ってなんだよ
A. 漢字で書くと屍人(カバネリ)になります

Q. 無名とか武士が言ってる「ロックオン少女」?って何?
A. ろっこんしょうじょう【六根清浄】
〔=六根から起こる欲望を たちきって きよらかになること〕
霊山に登るときなどに となえることば。
また、音便化し「どっこいしょ」になったという説があります

Q. 無名ちゃんに六根清浄されたい!!
A. カバネの疑いがあるので、無名ちゃんスレにどうぞ

Q. 甲鉄城はどこに向かっているの?
A. 幕府の要害である金剛閣へ向かっています

Q. 無名ちゃんはノーパンですか!!
A. 短パン、もしくはスパッツのようなものを履いています

Q. 4話で自決袋が大爆発起こしたんだけど何あれ?
A. すぐ後ろにあった火薬樽に引火して爆発しました。 

25 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ b18c-ud2d):2016/06/07(火) 23:50:04.96 ID:G7Y4yrZA0.net
こまけぇこたあいいんだよ

それよりも円盤には、無名ちゃん検査シーンの邪魔くさいビバが映らないようにするマルチアングルを付けるべき
これだけでミリオンは固いぜ
百万人の貫き筒も固くなるぜ

26 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ドコグロ MM9c-ud2d):2016/06/07(火) 23:50:43.96 ID:LP7KnLUeM.net
>>24
サンクス助かった

27 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 1c60-ChPp):2016/06/07(火) 23:50:53.41 ID:IGpwsJK/0.net
スレ立てないで逃げたカスをはじめ
次スレ立てずにバイクガーバイクガーってアホが多すぎる

28 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ fc40-ud2d):2016/06/07(火) 23:52:11.35 ID:ZqAKq1LV0.net
>>950は次スレに>>8,22,24のテンプレも頼む

29 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ドコグロ MM9c-ud2d):2016/06/07(火) 23:54:49.86 ID:LP7KnLUeM.net
>>990以降もバイク話に花咲かせてスレ埋めやがったドアホはこっちに行ってろ

http://potato.2ch.net/bike/

30 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 1782-ud2d):2016/06/07(火) 23:55:31.10 ID:KDG/b3rH0.net
リゼロもカバネリもアンチおおいな

31 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スプー Sdc8-ChPp):2016/06/07(火) 23:58:12.54 ID:va/0VpMBd.net
アフリカではよくある事♪

32 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ f47d-sIrK):2016/06/08(水) 00:11:50.18 ID:Ldpjxm0D0.net
ツイッターで挙がっていたカバネリー現実世界比較型年代表
ttps://pbs.twimg.com/media/CkHRRNvVEAENAZ1.jpg

33 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ d79c-ChPp):2016/06/08(水) 00:24:44.18 ID:uncgJbj80.net
>>13
5話のエノクとの会話で幕府側がカバネ用じゃなくて、対人用の武器を
大量に仕入れてるって話があったから、幕府側は狩方衆と一戦交える
気はあるだろうね。

カバネの知識や弱点、対カバネ用の武器とか、美馬陣営だけの独占
的な技術とは考えにくいから、幕府中枢の奴らは以前から秘匿してきた
ような気もする。意図は分からんけど

34 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 9d5d-ChPp):2016/06/08(水) 00:39:30.90 ID:nFN8Piu/0.net
鰍ちゃんがどうかご無事でありますように(´・ω・`)

35 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ aabe-Cl0v):2016/06/08(水) 00:45:36.50 ID:6CbW/rwB0.net
無名ちゃんと鰍ちゃんと菖蒲様だけ生きてイチャイチャしててくれればそれでいい

36 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ fc4d-ud2d):2016/06/08(水) 00:48:19.68 ID:6xBvnBcz0.net
じゃあその後ろに準備運動してる侑那の姉御を置いときますね

37 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ fc40-ud2d):2016/06/08(水) 00:55:48.00 ID:NNhUeVY20.net
>>32
こうやって見たら時代的にはなんの問題も無いどころか、
むしろスチームパンクにしては技術の進歩が遅い印象だな

幕末のイメージが強かったけど、
確かに菖蒲様の服装とか最初ハイカラさんっぽいなとは思ってた

38 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 229c-rI5i):2016/06/08(水) 01:17:11.14 ID:ZdvmpBsw0.net
>>37
バイクだけあって自動車がないのはおかしいだろw

39 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 1185-XZ63):2016/06/08(水) 01:25:04.30 ID:QUOjlIXr0.net
1〜2話でオレが絶賛してた時、誰かがギルクラみたいに大失速するから見てろって言ってたけど、
そいつが正しかったわw

40 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 8ee2-IFhq):2016/06/08(水) 01:26:32.17 ID:i0rQA6Xm0.net
9話から一層ギルクラ化が進むらしいしな
でもなんだかんだ結構売れるだろうな
絵は綺麗だし結構ステマされてるアニメだから

41 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ f47d-sIrK):2016/06/08(水) 01:31:51.34 ID:Ldpjxm0D0.net
>>38
「何のために」車が必要になるのかからまず言わないと。輸送はあくまで駿城で城塞都市である駅の間を走るからモータリゼーションとしては
需要自体が低い上、そもそもバイク自体が狩方衆の切り札の一つであるわけだから「バイクですら珍しい」とするのが妥当でしょ。しかも
駿城で運ぶにはガワがデカすぎてスペースを食うことになるわけだし

42 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ fc4d-ud2d):2016/06/08(水) 01:33:22.23 ID:6xBvnBcz0.net
いい意味でギルクラってのが引っかかるな

>>39
だから仲間割れ回と中ボス倒す回のスピード感比べるなっつぅの

43 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 229c-rI5i):2016/06/08(水) 01:36:39.92 ID:ZdvmpBsw0.net
>>41
だから史実に則して蒸気バイクがあってもおかしくないと言うのなら
蒸気バイクの100年も先に発明されていた蒸気自動車が出てこないのはおかしいっていってるの
深刻に頭悪いな

44 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 9df0-ChPp):2016/06/08(水) 01:36:49.89 ID:P/Da5Bv90.net
>>39
進撃っぽいので出資者と視聴者を釣って、やりたいことはギルクラリベンジってのが
カバネリの趣旨だからね

カバネリのリはギルクラをもう一度のリだったりして

45 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 5b8c-4qA/):2016/06/08(水) 01:40:58.16 ID:3VD5lvwY0.net
首都とそれ以外で技術差があるのは明白なんだから、もしかしたら本国に行ったら蒸気自動車があるかもしれないじゃん

46 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 9d5d-ChPp):2016/06/08(水) 01:43:24.40 ID:nFN8Piu/0.net
生駒と無名ちゃんがこの後500年生きて
ワクチンで治るって無しな(´・ω・`)

47 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (エーイモ SEc8-bV/G):2016/06/08(水) 01:46:26.42 ID:NTiNq50SE.net
>>1とテンプレ入れた人ら乙乙

>>33
幕府が対人間用の武器集めてるのは狩方衆だけじゃなくて民衆も殺す気の可能性ないかな
美馬はカバネを殺すこともおそらくコントロールして兵器のように使うこともできる
カバネになる前に一部の民衆を殺してしまえかもしくは特定の駅の民衆を間引く必要があるとか

48 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ fe85-ChPp):2016/06/08(水) 01:49:45.62 ID:ogdgeLtu0.net
>>37 カバネ禍で文明進歩が停滞、一部では退行してるのかな。WWZ(原作)の最後の方で、ゾンビ戦争以前の映画を見ながら、あーこんな自動車もう二度と作れねぇだろうな、てなシーンがあったがそういうノリで。

>>43 現実世界で大型貨物飛行船(技術的には建造可能だ)が開発・建造・普及していないのと同じく、この世界で自動車を開発するニーズがないだけでは・・・軌道自走装甲車すら出てないからな。

49 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ f47d-sIrK):2016/06/08(水) 01:49:56.79 ID:Ldpjxm0D0.net
>>43
「あってもおかしくない」は「ないとおかしい」とはイコールじゃないからな。バイクの価値を狩方衆が見出して改良を進めた結果ああいうスペックを出したが
自動車に対しては見出さなかったために兵装として採用しなかった、ってだけかもしれんし、実際のところ映像で出てないだけで一部では開発途上の
物が存在してるかもしれんけどな。物語から確認できるのは「狩方衆が採用したのはバイク(おそらく蒸気式)」ってだけだぞ。

50 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 1185-XZ63):2016/06/08(水) 01:56:16.67 ID:QUOjlIXr0.net
>>44
無名でロリコン釣ってるだけのアニメだしなw
リベンジするとか考えてないよ

51 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (エーイモ SEc8-bV/G):2016/06/08(水) 01:56:30.13 ID:NTiNq50SE.net
単純に自動車って長距離移動は列車で移動するより遥かに
カバネに襲われるリスク高そうだし戦闘時小回りのきく機動性としてはバイクに劣るし
あの世界観的にあまりいいとこなさそう

52 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ドコグロ MM9c-ud2d):2016/06/08(水) 01:58:17.85 ID:PgnwMH5zM.net
バイクはなーゾンビ戦の良さを分かってないんだよなー…前スレにもあったけど同じ土俵に立ってない
せめてゾンビを蹴散らしながら蹂躙して最後はカバネに捕まってバキバキにされて欲しかった

53 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 1c82-ud2d):2016/06/08(水) 02:01:15.48 ID:ndNwbcWQ0.net
まだバイクにけち付けてんの?
先週からずっと言ってるけど飽きないんだねw

54 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ de9e-geEo):2016/06/08(水) 02:01:27.93 ID:SJGZ1IkU0.net
甲鉄城のカバネリは、個人的におかしな脚本が目立つ
その脚本にひっぱられた形の演出も違和感がある

>>47
気になるのが、対カバネ用と対人間用ってどう違うの?って話
ゾンビものの物語で対ゾンビ用とか対人間用って分けてないし
脚本は幕府が美馬達を排除しようとしていることと伝えるために安易な台詞回しを選んでいる印象
これなら素人の脚本が書くべき

55 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 191a-bjkz):2016/06/08(水) 02:05:55.50 ID:kOqkLTKC0.net
雑魚戦闘員→バイクに銃
ビバ様→馬に刀
この時代背景の差なんだよwww

56 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ b24d-kDSm):2016/06/08(水) 02:07:45.26 ID:h8LqIlas0.net
>>55
馬なんて日中戦争の頃も使ってたぐらいだぞ

57 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 1c82-ud2d):2016/06/08(水) 02:08:23.29 ID:ndNwbcWQ0.net
対人間用とかガスみたいなものでも良いし吹き矢でもいいじゃんアホカヨ
カバネ用より安上がりで出来る物とかが人間用なんだろ
カチカチの胸ぶち抜かなくても殺し方沢山あるんだから

ケチの付け方がくだらねぇわw

58 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ドコグロ MM9c-ud2d):2016/06/08(水) 02:08:39.73 ID:PgnwMH5zM.net
>>53
いや俺別に根本破綻してる!とか言いたいわけじゃなくてもっとカバネ戦を上手く魅せるやり方があったんじゃないかなぁと思ってね
そこは演出の問題

59 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ e05d-qW2M):2016/06/08(水) 02:09:29.98 ID:H79Dlr4Q0.net
>>54
荒木監督は世界観を狂わせることをナチュラルにやってのけることで俺の中で有名

60 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ドコグロ MM9c-ud2d):2016/06/08(水) 02:10:54.02 ID:PgnwMH5zM.net
ラオウだって黒王号に乗るぞ

61 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (エーイモ SEc8-bV/G):2016/06/08(水) 02:12:40.48 ID:NTiNq50SE.net
カバネ用の武器は人もカバネも殺せるけどおそらく数が少ないというかほぼ狩方衆の占有状態
人間用の武器はカバネ殺せない数は出回っている
カバネリの世界観においては明確な違いあるじゃん
カバネは普通のゾンビみたいに頭潰しても死なないし心臓が硬くて殺しにくいハードモード

62 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウ Sa21-jzyo):2016/06/08(水) 02:13:23.42 ID:chnFpftLa.net
>>54
すでに噴流弾だのカバネブレードだの出てんのに何言ってんの?

63 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ fc40-ud2d):2016/06/08(水) 02:13:55.07 ID:NNhUeVY20.net
>>43
史実に即して、というか「あの時代(幕末)にバイクはおかしいだろ!」って声があったから
「時代的にはなんの問題も無い」ってレスしただけだよ
個人的にはスチームパンクだし、もっとぶっ飛んだオーバーテクノロジー使えば良いと思ってる

ただ自動車に関して言えば、関ヶ原(またはその前後の何か)で分岐してるっぽいパラレルワールドだし
バタフライエフェクトで発明の時期や順番が違っててもいいじゃないか

64 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウ Sa21-jzyo):2016/06/08(水) 02:15:54.41 ID:pk6s3UTLa.net
カバネ用とか人間用ってそういう意味じゃないでしょ
1話で生駒が「この銃を何に向けるのか」って言ってたのと関連してるけど
「幕府が人間用の武器を集めてる」っていうのは
「幕府が武器を集めているけどその武器はカバネではなく人間に向けられるだろう」って意味じゃないのかな

65 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ f47d-sIrK):2016/06/08(水) 02:15:59.59 ID:Ldpjxm0D0.net
>>52
ん、あくまで「組織戦としてうまく使えた」ってだけで展開としては鋼鉄城・狩方衆・カバネの三つ巴の終盤になって序盤は圧倒した狩方衆も
逆にその蹂躙がカバネの囮となって完全包囲、最後にはボンベを使い切ってしまって逆に…てな感じになるんじゃねーかと思うけどね。
単に「まだその展開をやるには早い」ってだけの話で。

66 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 8d4d-tjV/):2016/06/08(水) 02:16:21.09 ID:Jh++vVO80.net
蒸気バイクや装甲列車があるならスチーム・タンクも出すべきだよね
アメリカがWW1後期にマークIVベースで開発しようとしていたって話は
結構有名だしね

67 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウ Sa21-jzyo):2016/06/08(水) 02:19:21.80 ID:chnFpftLa.net
そのうち「蒸気飛行機も出すべきだ」とか言い出すぞ

68 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 229c-rI5i):2016/06/08(水) 02:20:59.97 ID:ZdvmpBsw0.net
>>63
>発明の時期や順番が違っててもいいじゃないか

物事の発明って始めに大きいものが作られて次第に小型化してくもんだろうにw
蒸気機関みたいな場所をとるものを組み込むのに四輪車つくらずにいきなり二輪なんてありえないでしょ
なにがバラフライエフェクトだよ

69 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ fe85-ChPp):2016/06/08(水) 02:21:28.17 ID:ogdgeLtu0.net
>>56 アフガニスタンじゃ現役だ。

>>66 まだ番組終わってないぞ。

70 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウ Sa21-jzyo):2016/06/08(水) 02:21:48.19 ID:pk6s3UTLa.net
>>68
あるけど描写されてないだけとは考えないのかな?かな?

71 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ドコグロ MM9c-ud2d):2016/06/08(水) 02:24:06.64 ID:PgnwMH5zM.net
>>65
またバイク活躍してくれるのかな
既に1台がカバネぶん投げられただけでアボーンしてしまったから限界を感じてしまった
狩方衆には最新鋭武装よりも個人の純粋な戦闘力や無名&滅火のような連携プレーで魅せて欲しいね

72 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ f47d-sIrK):2016/06/08(水) 02:27:46.36 ID:Ldpjxm0D0.net
>>68
それ以上は「出さないなんてありえない」じゃなく「出さないから俺は不満だ」としか受け取られなくなるから正直諦めるべきだ。
作中のキャラの取捨選択でしかないうえに比較対象がどういう状況か判明していないのに「すごいスペックの乗り物」という前提で語るのは
詭弁のガイドライン抵触になるぞ。

73 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 8d4d-tjV/):2016/06/08(水) 02:28:04.16 ID:Jh++vVO80.net
>>67
蒸気飛行機いいねぇ
アメリカのベスラー兄弟が20世紀初頭にベスラースチームエアプレーンっての
開発してたしね

74 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ドコグロ MM9c-ud2d):2016/06/08(水) 02:30:33.83 ID:PgnwMH5zM.net
>>68
どちらにしろ自動車が出るようなシーンは今の所必要ないしその論争は不毛だと思われ

75 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 229c-rI5i):2016/06/08(水) 02:31:16.26 ID:ZdvmpBsw0.net
>>73
てか地上がゾンビで溢れかえってるなら空を飛行船で行くのが一番安全だよなw

76 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウ Sa21-jzyo):2016/06/08(水) 02:35:19.64 ID:9THHQQRHa.net
てかこいついつもの荒らしじゃねーか

77 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ fc40-ud2d):2016/06/08(水) 02:35:36.53 ID:NNhUeVY20.net
>>68
蒸気機関が出来た→蒸気機関が場所取る→まずは四輪に組み込んでみよう→小型化出来た→じゃあ二輪にも組み込もう
って流れは既に俺らが発明を知ってて、それが前提にあるからであって
そこに至るまでに多くの天才的なひらめきがあったわけよ

だからマクラキー機関とかいうブラックボックスな発明と、列車の概念が出来たタイミングによっては
蒸気機関が出来た→マクラキー機関出来た→列車作ってみた→次は二輪に組み込んでみよう
になってたとしてもおかしくはないでしょう?

78 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ fc4d-ud2d):2016/06/08(水) 02:35:40.30 ID:6xBvnBcz0.net
>>75
まあそこで駿城が発達したってのがこの作品の前提だから

79 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウ Sa21-jzyo):2016/06/08(水) 02:35:52.73 ID:chnFpftLa.net
>>73
冗談で言ってみたんだが本当に作った奴がいたんだな
ちょっぴり勉強になったわ

80 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ fc40-ud2d):2016/06/08(水) 02:43:05.16 ID:NNhUeVY20.net
>>79
ツェッペリンの登場が1900年らしいから、蒸気飛行船が出て来る可能性も大いにありうると思う
なんなら金剛郭が巨大な空中都市ってのも…

81 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 229c-rI5i):2016/06/08(水) 02:43:22.09 ID:ZdvmpBsw0.net
>>77
だったら最初から史実上の発明の話なんか持ち出さなきゃよかっただけ
逆に設定の適当さがあぶり出しになる

82 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スプー Sdb8-ud2d):2016/06/08(水) 02:52:26.91 ID:yKlTtcrhd.net
The order1887で出てきたような飛空挺とかこの世界の外国はもってそう

83 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 3e41-ChPp):2016/06/08(水) 02:53:13.25 ID:idD2d/YN0.net
蒸気機関でなんでもありなのがスチームパンク世界なんだから適当どころか最初からザルだよw
きっと月にだって蒸気ロケットで行くし蒸気核ミサイルだってそのうち出てくるわいw

84 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ fc40-ud2d):2016/06/08(水) 02:55:20.03 ID:NNhUeVY20.net
>>81
だから俺は「時代に合ってないってレスがあったけど、年表で見たらそんな事は無かったんだね」程度でレスしただけだってw

まぁ発明に関する考察なんてしたところで、バイクの登場に
「最新のテクノロジー持ってて強い狩方衆」って演出以上に深い意味はないだろうから無意味な議論だね、寝る!

85 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 887d-prpd):2016/06/08(水) 03:38:33.17 ID:9bD7HxT90.net
また荒らしといつものアウアウ守護神のレスバトル始まってんのか
ほんと暇人だな

86 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スプー Sdc8-ChPp):2016/06/08(水) 03:53:58.42 ID:c4AMb6B0d.net
 
難癖君、まだいたんだ

87 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ b24d-XZ63):2016/06/08(水) 06:28:05.62 ID:aNJKPtjP0.net
>>81
この程度で設定適当なら(一切突っ込みどころのない)ガチガチな設定の作品何があるよ?
設定の適当さがあぶりだされない作品教えろよ〜♪

88 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 9e35-f1JL):2016/06/08(水) 06:44:53.78 ID:bWCecfkF0.net
こまかい突っ込みしてる奴に限って、ロボット宇宙戦争ものでびーむや爆発の効果音があっても文句は言わないんだよなw

89 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 9d37-zAhY):2016/06/08(水) 06:50:19.14 ID:b7K/mnkd0.net
カバネリは展開が雑すぎて丁寧に話重ねてきたリゼロと人気逆転されちゃったな

90 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ de4d-zAhY):2016/06/08(水) 06:53:30.99 ID:76Tq2sE80.net
なんでそこでなろうガイジやねん
マクロスなら分かる

91 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 5340-YSaM):2016/06/08(水) 06:56:23.55 ID:hnskaBlE0.net
しかし生駒は何言ってるのか相変わらず聞き取り辛いな
全部の台本の全部のセリフに濁点でも付いてるのか
脇役とかならキャラが立ってて良いかもしれんが主人公は駄目だろ

92 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ b155-jzyo):2016/06/08(水) 07:04:06.24 ID:uVtR2xGN0.net
耳掃除でもしたらいいんじゃない?

93 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 9d37-ChPp):2016/06/08(水) 07:08:51.16 ID:WeZAkgVm0.net
リゼロ信者って中学生しかいないってマジ?

94 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウ Sae5-4guu):2016/06/08(水) 07:39:56.18 ID:RbIlJpRda.net
「貫け、美馬の膜を!」

95 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 5340-YSaM):2016/06/08(水) 08:23:02.06 ID:hnskaBlE0.net
ロリコン釣ってるだけのクソアニメ

96 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 4085-ChPp):2016/06/08(水) 08:36:02.58 ID:Nd2kCiZZ0.net
この話を12話に詰め込むは大変だと思う

97 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ドコグロ MM9c-ud2d):2016/06/08(水) 08:41:31.89 ID:PgnwMH5zM.net
叩きたいだけならアンチスレいって、どうぞ

98 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ラクッペ MM39-ud2d):2016/06/08(水) 08:50:29.68 ID:Q9+QtARsM.net
>>93
中高生は、所詮学校と自宅と通学路しか世界を知らないから、低レベルなファンタジーとループものに憧れる。
社会人俺、リゼロの面白さは正直わからん
カバネリは面白いと思うぞ

99 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ラクッペ MM39-ud2d):2016/06/08(水) 08:56:10.62 ID:Q9+QtARsM.net
リゼロみたいなループものって、大人から見るとレベル低く見えるんだよね。社会に出るとやり直し効かないから、最初からちゃんとやれと思うし、主人公の性格にイラッとする。

カバネリは熱血主人公だから、大人でも燃える。というか、万人受けする。

100 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 5340-yGUe):2016/06/08(水) 08:57:51.42 ID:U3vCcOGb0.net
最新話はどのあたりがアンチにツッコミ入れられてるの?

総レス数 1002
269 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200