2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【はいふり】ハイスクール・フリートは糞アニメ 2

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/07(土) 17:19:02.28 ID:XHPD7D3B.net
前スレ
【はいふり】ハイスクール・フリートは設定を考えず内容も無いアニメ [無断転載禁止]©2ch.net
http://shiba.2ch.net/test/read.cgi/anime/1461702382/

470 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/09(月) 18:06:00.42 ID:U053+DN/.net
確かに縛りプレイの果てに旧式艦に花を持たせてもみじめな感じは歪めない

471 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/09(月) 18:11:34.61 ID:4ns4j+di.net
チーム分けで色分けしても、他に部署あるんだろうけど
艦橋組み 厨房組み 機関室の館 天辺の歩哨 ぐらいしかわからん

472 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/09(月) 18:12:15.95 ID:lKhEzWrQ.net
>>466
ジ、ジパング‥‥

>>468
征途って仮想戦記に出てきたイージス戦艦大和、俺は好きだよ

473 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/09(月) 18:16:55.45 ID:6a9f/f5I.net
>>471
あと船医ぐらいか?
キャラを大量に出してる割に意識してやってるだろってレベルで
徹底してそれぞれのキャラの名前と人となりが印象に残らない

474 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/09(月) 18:21:30.67 ID:uLl1f1Br.net
>>463
悪意か正義感かのいずれにしても信念もって殴りかかってる相手との
本気の殺し合いなんてのにはできないからな萌えを全面に出す以上は
兵器を扱うアニメでそこをどううまく回避するかってところで失敗したんだろうねこれ

475 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/09(月) 18:21:41.50 ID:4ns4j+di.net
>>473
おっと船医が抜けてたな
ほんと個々のキャラが空気だよね

476 :427@\(^o^)/:2016/05/09(月) 18:26:56.26 ID:aTh0Xvv2.net
>>430
一字一句同意なんだが完全に俺のレスとは無関係で意味不明だなぁ。
もう少しおちつけ。

>>436
マイノリティだろうが何だろうが視聴者に配慮したなんて
事実かどうか解らん建前を出すのは同意出来ん。
徹頭「徹尾スタッフがクソ」で良いだろ。配慮とかどーでもいい。

477 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/09(月) 18:27:21.94 ID:/4B4Srst.net
>>472
そういう魔改造は俺も嫌いじゃない
やるなら徹底して欲しいんだよなぁ
艦首波動砲つけるとか……

478 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/09(月) 18:51:22.77 ID:6a9f/f5I.net
純粋に意味が分からないのが
どこの誰が「女の子がいっぱい集まって軍艦動かすアニメ」で
「謎の超能力で人とか機械を狂わせるネズミが悪さする」ってトンチキなアイデアぶち込んできたかなんだよな
採用することで面白くなりそうもないじゃんこれ

479 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/09(月) 18:56:19.81 ID:hMAfay+K.net
>>458
ヤマモトヨーコは何気に設定いろいろ考えられてたなぁ
最終巻は酷かったが


アニメは最悪も最悪だったが
これのほうがまだマシと言えるくらいに酷かったが

480 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/09(月) 19:02:53.30 ID:uLl1f1Br.net
>>478
WW2の軍艦同士が戦う、っていうのと
でも萌え豚がドン引きするようなガチの殺し合いはしない、っていう条件つけると
ネズミじゃないにしても似たような話しか出てこないと思うけどね
部活とか課外授業みたいな設定にしたらそれこそガルパンの二番煎じすぎるし
なんというかまぁ企画の段階でちょっと無理があったんだろうなこれ

それこそタクロアみたいに艦長の未熟で何人か死んで、艦長が家族に死亡を報告しに回るみたいな
ど鬱な回でもありゃ違う見方もできるだろうけど

481 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/09(月) 19:05:10.07 ID:dNSlpTKD.net
『女の子同士が軍艦に乗ってドンパチする為の背景付け、但しどの子の株も落とさず他類似作品と被らない内容』
みたいな物を考えた結果こんなことになったんじゃないのかね、発想の敗北

482 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/09(月) 19:05:58.87 ID:UvC2sHqX.net
初めは場合によって何人か死ぬのも仕方ないとか考えてたけど
グッズ売りたいスポンサー様に止めろと言われちゃってグダグダになった感じかね

483 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/09(月) 19:06:08.73 ID:KgZJg4Df.net
和気藹々、シリアス、かっこいい全部やろうとしてどれも抜けてて凄い退屈
全体的にそうだけど特に5話にそれが表れてる
こんなに尺とる必要ある?って和気藹々した所にぶつ切りで呑気なシリアスぶつ切りで淡白な戦闘
何だよこれwって笑える様なもんでもなくどうなっちゃうんだってワクワクもないし

484 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/09(月) 19:09:17.73 ID:sk1S8rdM.net
>>470
バトルシップのミズーリのアンカードリフトからの主砲とかめっちゃ燃えたけどなー。

485 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/09(月) 19:16:44.27 ID:PLu9aCNE.net
>>449
いや、帝国海軍の艦船をベースにしてんでしょ?
帝国海軍の艦船の半数は近代化改修も限界でもう先が無い船で
もう半数はそもそも詰め込み過ぎで拡張性が無い船だったじゃん?

486 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/09(月) 19:19:00.00 ID:uLl1f1Br.net
>>484
バトルシップが爺がわらわらわいてくるところがクライマックス

487 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/09(月) 19:48:13.11 ID:U053+DN/.net
>>484
言うても戦艦が登場するまで登場人物が現代艦を使って必死に戦った末に
ど本命で登場したからな

488 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/09(月) 19:51:36.47 ID:ky0up8KP.net
>>480
海賊とか無人艦と戦えばよかったんじゃねーのかな
それとブルマーは海のPMCみたいな組織にした方がいい
理想的なのは紅の豚のように賞金稼ぎとして敵は撃退するけど殺しはやらないというノリを徹底させることだろうな

489 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/09(月) 19:53:12.78 ID:eI3cHVjk.net
>>480
ほんと萌え豚って邪魔な存在だよなぁ

490 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/09(月) 19:57:53.31 ID:uLl1f1Br.net
>>488
海賊なんてそれこそ最悪ガチの殺し合いにしかならんやろ
そもそも海賊風情が主人公と同じレベルのWW2の艦船もってるっていう設定にするのが苦しい
もはやそれはテロリスト組織なわけで

無人艦ってなると結局誰がそれを操ってんのかってなって
結局異星人だのウイルスだのってのと大差なくなる

491 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/09(月) 20:02:02.42 ID:JQzB5twS.net
没入型の海戦ネットゲームで遊んでるって設定なら戦闘も日常も両立できたし
奇抜な設定もいらなかったなw

492 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/09(月) 20:02:18.87 ID:xYNqkzo1.net
>>457
そう来たか、では…

ガルフォース

493 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/09(月) 20:02:22.13 ID:BFU9N9Nx.net
敵を幽霊船にして主砲で除霊しよう。乗組員全員巫女さん設定で

494 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/09(月) 20:07:54.72 ID:xYNqkzo1.net
>>491
はいふりの嫁は女の子だと思った?

495 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/09(月) 20:22:09.04 ID:NLjheus4.net
>>474
そう考えると今期のマクロスは凄いな
萌え萌えなアイドルのコンサートをバックに人間同士がガチで殺し合い
新兵の主人公が早々に殺人童貞を捨てたし

496 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/09(月) 20:22:12.76 ID:9DKxcgom.net
>>492
ソノケンとか拾いきれねーよ

497 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/09(月) 20:27:19.45 ID:uLl1f1Br.net
>>495
いやそんなん初代マクロスからそーやん
ゼントラーディを人間だと思う限りにおいてだけど

498 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/09(月) 20:31:42.77 ID:/4B4Srst.net
>>490
そんなことはないよ
ロシア軍が海賊船と戦ったとき、海賊は全員ボートに乗せて海賊船は撃沈して
そのまま海の真ん中に物資無しで置き去りにしたのだから

それにこの世界観なら別にWW2の艦船に乗ってる必要が無い
なんせ近代艦や水上バイクや潜水艦まで出してるんだから
フツーに現実の海賊が乗ってる高速艇相手でいい
砲撃すれば一撃で消し飛ぶそいつをどうやって殺さずに無力化するかってのも戦いだろう

499 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/09(月) 20:33:11.95 ID:uLl1f1Br.net
>>498
いやだからそれだとWW2の艦船同士で戦うっていう条件みたしてないやんw

500 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/09(月) 20:47:03.96 ID:017hj2cU.net
>>492
スターダスト・ウォーならぬシーダスト・ウォー
全員死ぬ

501 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/09(月) 20:49:52.29 ID:/4B4Srst.net
>>499
もともと「無人艦ならいいやん」って話も含んでるんだから、この場合はWW2縛りじゃないやん

まあその縛り入れるなら、救難信号出してた漁船を武蔵が救助したらそいつらにシージャックされました、でもいいけど
薄い本も厚くなるしね

502 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/09(月) 20:50:59.47 ID:QPgWlH35.net
戦争の匂いはさせないという縛りが厳しい
これが無ければもう少し良い方向に行っていたと思う

503 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/09(月) 20:56:26.34 ID:kkBfVv4y.net
今回の話で揚力で浮くバラセイルと男の軍人を出したので世界観が崩壊したな。
企画段階で設定を詰めてないのか?

>>493 主人公の言動の無茶苦茶さを見るとゾンビ化して主観が狂ってるのは主人公側に思える。
時系列が不自然なのも時間感覚が壊れてるからで説明できるし。
水上バイクで衝突して死なないのも既に死んでるから。 で説明できるし。

504 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/09(月) 21:17:58.81 ID:jX4vJna+.net
ブルーマメイドの略は
ブルマドの方が

505 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/09(月) 21:21:05.94 ID:G3ZhXuBg.net
>>488
無人艦いいアイディアだね
これだって半自動化で乗員少なくて済んでるだろ
その延長で無人機のテスト暴走
無人機が採用されればブルーマーメイドの居場所も無くなるみたいな
ストーリーでさ
…て本当 こんな素人以下の事がなぜできない

506 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/09(月) 21:38:56.08 ID:kkBfVv4y.net
>>505
廃校阻止のためにブルマになって無人艦艇相手に死なない戦争か。

507 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/09(月) 21:48:38.90 ID:eI3cHVjk.net
>>493
幽霊船? モーレツ宇宙海賊かな?

508 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/09(月) 22:19:46.53 ID:kZU1vD0V.net
問題なのはこうやって形になる前に誰も苦言を呈した様子が伺えないこと
製作サイドはともかく、莫大な金を動かす立場のスポンサーはよく黙っていられるな

509 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/09(月) 22:21:39.99 ID:l+BW7BZI.net
スポンサー集めのためにスポンサー達の言うこと全部聞いたらこうなったんじゃね?

510 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/09(月) 22:42:20.45 ID:YbtIISHl.net
まあスポンサーが癌ぽい

511 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/09(月) 22:52:54.17 ID:upfofREB.net
設定ガバガバのシリアス、時速100ノットのにわかミリタリー、お寒い日常系美少女水族館
混ぜるな危険をやらかした糞アニメだな
アホ教官や無責任艦長とか登場人物の行動も間抜け過ぎて理解不能

512 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/09(月) 23:00:46.21 ID:HsBZNuer.net
プロデューサーだかイチオシらしい5話は
果たしてどこが見所だったのだろうか

513 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/09(月) 23:00:48.26 ID:Bhe7+8E1.net
生徒を数十名を皆殺しにしようとしたテロリスト教官の扱いが狂気を示してる
尋問にすらなってないなあなあのちょっとした質問で終わり
答えてる教官のほうも自分に降りかかった異常事態の重大性をまったく認識していない
原案、監修、シナリオの鈴木とかいう能無しオタクの狂気がそのまま発揮されているんだろうね

514 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/09(月) 23:01:36.10 ID:yyiBLxqV.net
・スッキパーで無実を証明しにいけるのにトイレットペーパーの方が大事
・ぜんぶ万能ネズミって奴の仕業なんだ
・手動操作で飛んでる弾を迎撃

これやるんなら轟沈判定でたら白旗あげるくらいの世界観でよかったよね

515 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/09(月) 23:02:32.47 ID:U053+DN/.net
初期の設定自体がガバガバすぎる

516 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/09(月) 23:03:54.95 ID:jX4vJna+.net
新聞紙で良いじゃない?
我慢しようよ

517 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/09(月) 23:04:15.58 ID:Y0ASwPxw.net
テロリストが地球の無人艦隊を奪い遠方の旧式残存艦隊と戦闘機が反撃に出る、というストーリーならメガドライブの頃にシルフィードというゲームが・・・

518 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/09(月) 23:16:06.51 ID:gP4NzwXv.net
艦これとがっこうぐらしを混ぜた感じ

519 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/09(月) 23:18:22.88 ID:l+BW7BZI.net
>>512
教官船vs武蔵だけは悪くなかったかな
「演習弾では無理か!」の一言で全てが台無しだけど
あと艦長が親友のために飛び出す()のも見せ場のつもりだったんじゃないかね

520 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/09(月) 23:26:02.02 ID:R8LSI8O8.net
教官艦隊が武蔵に近付いたのは100ノット譲って(誤用)ありとしよう
それまでだって当然射程内にはいたのに武蔵は何もしてこなかったようだし
無線に応じないなら拡声器で呼びかける、あるいは近付いて詳しい様子を見るのは自然な発想
が、そこで相手が撃ってきたからといって、なぜいったん退避せずに撃ち返すのか

相手の砲撃を止めよう、と言いつつ使ったのはおもしろ魚雷のしかも演習用。案の定こうかはなかった!バカだろこいつら
信者が言うには武蔵の46センチ砲は傾斜すると撃てなくなるらしいけど、もはやそんな間合いじゃないよね。拡声器で呼びかけられる距離なんだから

戦闘の流れ自体もかなり変なんだけど、そもそもの状況はもっと変
この教官艦隊は猿島発砲に始まる一連の事態の情報を得てないの?
状況把握できてて当然なのに、備えは全くしていないとしか見えない
不用意に武蔵に近付いて、撃ってきたらマジびびってる。それ、想定の範囲内の事態では?
お前ら何しにここに来たの?武蔵の捜索と乗員の保護?
・晴風が反乱したという想定なら「武蔵も仲間かも知れない」可能性は考えてなきゃダメだし
・もっと詳しい情報をブルマーや女子校から受け取っているのなら、「猿島やシュペーのように」突然仕掛けてくる可能性を考える
・てか伊201はこの男子校の所属艦。てことは情報持ってなきゃおかしいわけだ、どう転んでも

「非常事態である、実戦になる可能性は十分にある」
こういう想定で武蔵のところに向かってなきゃおかしい
にもかかわらず武蔵に対抗する用意は何もなし
無能無策が泡食って効きもしない魚雷ばらまいただけにしか見えない。まるで新兵みたいに

教官対武蔵の戦闘がこれまでで一番の糞だよ
そして来週にはきっとさらに糞な、無茶苦茶な状況での戦闘が起きて最糞の座をかっさらうよきっと

521 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/09(月) 23:37:57.49 ID:HsBZNuer.net
個人的な海戦の醍醐味って
一発当たったら即詰みの緊張感だと思うんだけどな
もちろん主砲どんぱち機銃掃射も好きだけどさ
艦これアニメやらゲームの海戦は最低限の入門用としては悪くないと思うから
擁護したいし好みではあるんだよな(金剛パンチ込みで)

522 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/09(月) 23:38:50.07 ID:OTWE9dCq.net
あんな近距離なら教官艦の主砲で武蔵艦橋のてっぺんにある測距儀とかレーダーとかぶっ壊して
足は止められなくとも戦闘能力を少し奪うくらいはできたんじゃないかね。炸裂しない演習弾もおあつらえ向きでしょ。
いや外れたら艦橋直撃だけど、少なくとも主砲弾を主砲弾で撃ち落とすよりかは現実味あると思う。

523 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/09(月) 23:41:42.95 ID:l+BW7BZI.net
そういや実況スレで武蔵の砲塔はあんな素早く旋回できないというツッコミもあったな
軍事考証(笑)

524 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/09(月) 23:47:12.47 ID:OTWE9dCq.net
お得意のガワだけ残して近代化改修してある設定でしょ(適当)

というかそもそもの話、教員艦隊を見る限り、多分本家ブルマ―は現代の艦艇を使ってそうなんだけど
(わざわざWW2の艦艇を引っ張り出さないと海が守れないという状況でない限り)
中途半端に近代化改修されたWW2の艦艇を宛がって一体何を教える気なんだろうな?
そこが分からない限りは「ああWW2の艦艇が最近ウケてるから出したいんだな」以上の感想が出てこないんだよね。

525 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/09(月) 23:57:53.73 ID:e9URK9y7.net
>>523
正確な速さは忘れたが、1度1秒くらいはかかると思う。

526 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/10(火) 00:25:24.89 ID:Mt+w8xqb.net
>>523
旋回が秒間2度で俯仰角が秒間10度だな

527 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/10(火) 00:32:32.94 ID:1J0EZP7z.net
イージス艦だしたの良くなかったよなあ
・100年前の設定でWW2があやふやなのに(特に航空機なしという世界なのに)イージス艦に進化した経緯が不明
・最新艦の発展がゆるやかでWW2戦艦が最新艦なら大艦巨砲主義がまだ生きていて航空機なしの設定も生きてくるが
 イージス艦の登場によりこれを完全に否定する事になった
・最新艦であるイージス艦があるのにわざわざ近代改修してまで旧戦艦を使い続ける意味が不明 普通は解体
・VLAという命中精度が高いものがあるのに巨砲使い続ける意味も不明
・研修生にはその使えない時代遅れ兵器の演習をさせる

ミリタリー素人に近い自分でもこんだけ問題点出るのに何考えてるんだ

528 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/10(火) 00:42:47.79 ID:H7IDfWwH.net
>>527
バトルシップみたいなネタ映画ですら完璧なお手本になってるというのにそれすら守れてないからなぁ
ロートル艦が近代で活躍するには条件を満たす必要があるのにそれをせずに同居したら破綻するのは当たり前だよね

529 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/10(火) 00:44:48.52 ID:hEN9w5oy.net
現代兵器をかませにしてウェーイwwwかと思ったらただの接待プレイだし

530 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/10(火) 00:52:43.31 ID:FDvfT5Cn.net
中世のガレー船同士の撃ち合いかよってくらい近かったなw

531 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/10(火) 00:53:02.38 ID:/xJ5aj4b.net
戦艦ぐらし

敵はゾンビ戦艦

532 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/10(火) 01:27:39.52 ID:84Qy0uKS.net
>>529
乗組員が頭おかしくなってる艦との同士討ちばっかやってるから
当然ガチの戦闘じゃないし戦術を見せてるわけでもなく……
戦艦の強さもイマイチ感じられないし

533 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/10(火) 01:31:34.17 ID:eu/Ye8Er.net
>>532
46cm砲の近くに牛さんだかお馬さん置くしか…

534 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/10(火) 02:06:54.61 ID:WGkbwsPx.net
飛行機及びその技術体型ないならミサイルないだろw
CWISみたいの確認したんだけどw
セラフの主人公みたいに主人公人の話聞かない
セラフは一兵卒だからまだなあw
艦長が職務放棄w

アホかよ、これ作ったやつらはもうアニメ製作するなよw

535 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/10(火) 02:11:40.60 ID:OLw/NyeM.net
>>520
この世界の大人達は無事な猿島乗員を保護しておきながら事実確認もろくにせず
学生の乗った艦の撃沈許可を出すような連中だ
調査や情報共有なんて期待するんじゃない

536 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/10(火) 02:33:07.37 ID:0S9jPvMB.net
すげーな、ネズミにやられた奴も、やられてない奴も、みんな狂っている世界か。
つーか、狂っているのは監督か。こいつ正気じゃないだろ。

537 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/10(火) 02:35:00.63 ID:mX4XD4dK.net
リーダーシップ取ってるのは監督じゃなさげな感じがするんだよなぁ。
全然インタビューだので表に出てこないし。

538 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/10(火) 02:37:10.05 ID:myf/PRz+.net
新人監督らしいから、まあ力不足なんだろう

539 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/10(火) 02:38:49.78 ID:KQidEcdZ.net
傀儡監督

540 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/10(火) 02:46:28.43 ID:eu/Ye8Er.net
監督はあまり叩く気にはなれないな
本読みでも発言権なさそうだし、スタッフを掌握できてるとも思えない

541 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/10(火) 03:21:23.33 ID:mWjgWbDl.net
ステラ女学院C3部と同じで原案やら原作に偉そうな奴がいて監督に新人据えて好き勝手やってるのは明白

542 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/10(火) 04:29:26.42 ID:jePBukfA.net
まぁなんというかニワカミリオタが軍事の進化の歴史と理由を知らずに
・旧軍カコ(・∀・)イイ!!
・最新兵器カコ(・∀・)イイ!!
・大鑑巨砲カコ(・∀・)イイ!!

をまとめてやればこうなるわな
航空機無いのにイージス艦のヘリパッドと格納庫あったのにはワロタ通
り越したわ
しかもそのあとにプロペラ付きの飛行船とミサイルは出てきてるっていうね
こいつらアホやろ

空気読むネウロイさん投入してまでご都合主義を貫き通したパンツ
アニメのほうが筋通ってるってどういうことだよ

543 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/10(火) 05:00:54.29 ID:D8A1Nf2v.net
炎上マーケティングで成功を収める稀有な成功例になりたいと願っているんだよ

544 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/10(火) 05:05:07.00 ID:wJuwXMU7.net
>>543
炎上マーケティングって大抵反感喰らうだけでマーケティングとして成功しないよな

545 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/10(火) 08:19:37.82 ID:+Cq9kKCw.net
炎上した後には灰しか残らないしな

546 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/10(火) 08:20:29.92 ID:kRTDEOtp.net
演出畑出身の監督は外れという仮説

547 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/10(火) 08:23:59.47 ID:FwrQMk7L.net
>>545
そして灰は海に撒かれる

548 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/10(火) 08:25:24.76 ID:c34Kx48N.net
灰が残ればまだいいが。
大抵は風が吹いて消えてなくなる

549 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/10(火) 08:42:09.77 ID:txTHIE94.net
つーか、実質的に実習船みたいなもんなのに監督・連絡役として教師が乗ってないとか、
そもそもの体制がガバガバすぎると思う

550 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/10(火) 09:03:11.60 ID:9GAje+0W.net
艦長も艦長への道のり一切なしで最初から艦長だもんな
実地で経験積んで資格取って昇進してとかそういう下積みが馬鹿馬鹿しくなるレベル

551 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/10(火) 09:16:01.36 ID:FwrQMk7L.net
作戦行動中に艦長は個人の裁量で艦を降りても良い y/n
こんな設問があったら即不適格判定されるだろうにな

552 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/10(火) 09:21:08.86 ID:tlMd0Z5J.net
高校生なら修学旅行の校外実習とかで生徒だけで班組んでリーダーとか情報収集役とか役割分担して色々やらせる授業あるよな
このアニメの艦長機関長操舵長もその程度の意味合いにしといて基本的には生徒だけで船を動かさせつつ
非常時に備えて教官が数人同乗するくらいで良かっただろうにな
何の実績もない子供に紙切れ一枚で責任ある立場を任せるような組織はねえよ

553 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/10(火) 09:22:07.28 ID:D8A1Nf2v.net
>>551
作戦行動中に艦長は個人の裁量で命令を無視しても良い y/n

乗組員の生命と安全を尊重すべきだ y/n

554 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/10(火) 09:38:52.07 ID:bMAeHMNW.net
>>527
WWUの船使ってるのは、今でも商船学校が帆船使った航海実習やるのと同じ感覚なんだろう。
しかし、さすがに飛行機のない世界で、対空用の長10センチ砲や、あきづき型みたいな防空艦が作られることはないわなあ。

ちなみに、海自のあきづき型はイージス艦ではないよ。
イージス艦とデータリンクすれば、イージス艦と同等の防空能力が出せるけどな。

555 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/10(火) 09:42:12.80 ID:bMAeHMNW.net
>>526
意外に速いな。
それでも真横向くのに45秒だけど。

556 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/10(火) 09:50:13.72 ID:scADJoWz.net
>>546
どんな監督でも演出は経由するっしょ
メーター→演出→監督
進行→演出→監督

557 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/10(火) 09:58:01.57 ID:FpmNTH5Y.net
何を見せて何がやりたいのかさっぱりわからないアニメだな
護衛艦と男子教官、パラセーリングって無理に出す必要ないのに出して世界観さらにめちゃくちゃにしている
WW2の軍艦使っている意味全く無いし戦闘シーンもショボいしここまでの駄作は珍しい

558 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/10(火) 10:05:25.92 ID:bMAeHMNW.net
Aパートの水着で戯れるシーン、アニオタ的には必要不可欠なサービスシーンなのか?

あんなのに無駄な尺使うくらいなら、さっさと話し進めろやって思ってしまうのだが。

559 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/10(火) 10:07:03.08 ID:ufVPaRU8.net
美少女ものには必要

560 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/10(火) 10:14:46.78 ID:FwrQMk7L.net
反乱騒動を後にずらしてそれまでは訓練&美少女動物園をやってればサービス回も入れやすかっただろうけど
1話でタイトルを変える宣伝優先にしちゃったから……

561 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/10(火) 11:06:52.14 ID:Ye0nbE1M.net
>>558
そこまでしないとアニヲタ買ってもらえないって制作陣に見透かされてるんだろうね
話の本筋をきっちり見せたところで水着のキャッキャウフフを入れなきゃあいつらまともに見ないだろって
ザッピング的に萌パートいれるのもそういう意図だろうしなぁ

全員がそうとは言わないがアニメ業界がもう視聴者をまともに信用して無くて、
性的欲求を刺激する部分でしか作品の良し悪し判断する連中しかいないっていう
作り手側の認識が蔓延してるんだろうなっては思う

562 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/10(火) 11:07:26.61 ID:nNkxbcCA.net
>>558
時と場合によるが基本的にイラネ
というか俺はあんなので喜ぶような歳じゃない

563 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/10(火) 11:13:28.29 ID:cwK3ZIKy.net
イージス艦どころか、最初にステルス艦がでてきてるしなw
攻撃手段が砲と魚雷だけならなんでそんものがあるんだかw

564 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/10(火) 11:18:35.49 ID:cwK3ZIKy.net
そもそもどういう理由があろうと紙装甲の護衛艦が自分から武蔵に近づいてる時点でないわ、自殺志願かよ
いくら電子機器が不調だからって自走砲が戦車に近づいていくか?というのと同じ

565 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/10(火) 11:24:30.36 ID:tlMd0Z5J.net
>>561
がっこうぐらしの終盤で唐突な水着回入れたことについて監督がまさにそれ言ってたな
萌えをいれないと視聴者がついてこられないんだとさ
尚空気読まなかった水着回は大不評だった模様

566 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/10(火) 11:36:15.79 ID:D9dNgxix.net
>>549
監督も無しに新入生がいきなり総責任者にされて同級生の命を預からせられる

文字にするとうわぁって感じだな
艦長は職場放棄すんなとか言える状態じゃねえわw
こんな学校止めちまえと

567 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/10(火) 11:37:48.13 ID:RiaRDi9h.net
水着と歓迎会パート削って、その分武蔵を助けに行けなかったことを
苦悩してる主人公を描いていればまだ違和感少なく見れたのになあ

568 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/10(火) 11:42:40.27 ID:scADJoWz.net
>>561
円盤の売り上げと連動するとは限らない昨今
ポルノと割り切った作風ならまだしも、半端に入れてくるのは逆に作用すると思うの

569 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/10(火) 11:50:00.75 ID:bMAeHMNW.net
>>561
ストーリの中に違和感なくお色気を盛り込むならいいが、いきなり、「ほら、水着用意してやったぞ、喜んで見やがれ!」的な出し方では萎えるよな。
はいふりに限らずそういう恩着せがましいエロ挿入のアニメって最近多いけど、制作側の誤った視聴者認識を感じるな。

570 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/10(火) 11:54:12.50 ID:BbcvzWha.net
>>566
ハッキリ言って貧乏くじってレベルじゃねーよなw
いくらブルーマーメードになりたいからってストレスでハゲちゃうぜw

総レス数 1002
284 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200