2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【はいふり】ハイスクール・フリート 44隻目

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/(ワッチョイ 1d97-5iF2):2016/05/05(木) 05:13:10.81 ID:BhLB2uE00.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭にコレを二行重ねてスレ立てしておく

海に生き、海を守り、海を往く――
それがブルーマーメイド!
――――――――――――――――――――――――――――――――
・荒らし・煽りは徹底放置。→削除依頼:http://qb5.2ch.net/saku/
・法律に違反する画像や投稿動画の話題、URL貼りは厳禁。
・sage進行推奨。メール欄に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>900が宣言してから立てる事。無理ならば代理人を指名する事。
――――――――――――――――――――――――――――――――
■放送情報
TOKYO MX、とちぎテレビ、群馬テレビ、BS11  4月9日(土)24:00〜
テレビ愛知                          4月11日(月)25:35〜
KBS京都                          4月12日(火)24:00〜
サンテレビ                        4月12日(火)24:30〜
テレビ北海道、TVQ九州放送               4月12日(火)26:05〜
AT-X                               4月13日(水)23:00〜
配信サイトなど詳しくはhttp://www.hai-furi.com/onair/

■関連サイト
公式サイト:http://www.hai-furi.com/
公式Twitter:http://twitter.com/hai_furi

■前スレ
【はいふり】ハイスクール・フリート 43隻目 [無断転載禁止]©2ch.net
http://shiba.2ch.net/test/read.cgi/anime/1462300337/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

193 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ササクッテロ Spa9-10y/):2016/05/05(木) 11:46:42.43 ID:knmAk36qp.net
学校がそう決めてるんだからそう呼べばええねん
http://i.imgur.com/pe8aipI.jpg

194 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 80dd-4vVV):2016/05/05(木) 11:47:09.30 ID:HdnwTvGf0.net
>>188
なんども上がるが、引き算で世界観作っちゃったのが悪手。

これだと、引いた部分が無いことによる世界の変化を考証して、
補完するのが必須になるんだけど、それ放り投げちゃったからね。

素直に日本風の国家がある異世界の話にした方がよかったんじゃね?

195 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/(ガラプー KK3f-FEFD):2016/05/05(木) 11:47:43.99 ID:do6ki/b5K.net
>>192
「航洋艦」長で艦長ではない
しかし現場じゃ艦長なのも準拠

196 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 3b01-L7mN):2016/05/05(木) 11:48:40.70 ID:2x8GLyqw0.net
かんちょーと呼ばずくちくかんちょーと呼ぶんだし
別に略してかんちょーでええやん

197 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 3f47-wv7z):2016/05/05(木) 11:48:41.95 ID:/cGh0CmZ0.net
>>192
航洋艦長って書いてるね
あんまり詳しくないし黙っとくわ…

198 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スプー Sdb8-s/xf):2016/05/05(木) 11:49:48.04 ID:8S9iCzEXd.net
>>147
昔から舞台になった作品が多い
スカイガールズも横須賀が舞台
同じことは横浜や鎌倉や藤沢にもいえる

199 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 329e-PiO8):2016/05/05(木) 11:50:20.74 ID:pwRognXK0.net
>>193
晴風の話なのに武蔵を出されてもね

200 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/(ガラプー KK3f-FEFD):2016/05/05(木) 11:50:27.28 ID:do6ki/b5K.net
>>193
いや、武蔵は普通に艦長なんだからそっち出されても……

201 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ガラプー KK3f-6VQT):2016/05/05(木) 11:51:00.42 ID:0/+xW6qaK.net
コミックだとヴィルヘルミーナ・ブラウンシュヴァイク・インゲノール・フリーデブルクちゃんは出てないの?

202 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 80dd-4vVV):2016/05/05(木) 11:52:10.40 ID:HdnwTvGf0.net
>>197
旧海軍の駆逐艦長になぞらえてるだけでしょ?
あくまで菊紋をもつ軍艦の長が艦長であり、菊紋がない駆逐艦の長とは差別化されてた。

203 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 3f47-wv7z):2016/05/05(木) 11:53:37.47 ID:/cGh0CmZ0.net
>>202
なるほど
あんま気にすんなって事か!!

204 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/(ガラプー KK3f-FEFD):2016/05/05(木) 11:56:04.16 ID:do6ki/b5K.net
>>203
厳密には巡洋艦以上しか艦長って言わないだけ
しかしあのシーン自体、原案のおじさんが蘊蓄言いたかっただけ

205 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ササクッテロ Spa9-10y/):2016/05/05(木) 11:57:39.72 ID:knmAk36qp.net
>>201
まだ出てないお

206 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 744d-7Olf):2016/05/05(木) 11:58:18.50 ID:yGHQcJS60.net
予告が待ち遠しい
今回はどんな茶番で来るのか

207 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 7c4d-7Olf):2016/05/05(木) 11:59:10.55 ID:Lq+1bcyI0.net
今日は予告日か

208 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ガラプー KK3f-6VQT):2016/05/05(木) 12:00:24.34 ID:0/+xW6qaK.net
>>205
2巻で出たら買ってみようかな

209 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 7c4d-7Olf):2016/05/05(木) 12:00:32.53 ID:Lq+1bcyI0.net
>>204
ミリオタがうるさいからしょうがないね

210 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スプー Sdb8-10y/):2016/05/05(木) 12:02:31.32 ID:X8/C9Bxtd.net
担任が艦長呼びなんだからそういうものってことでいいじゃん

211 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 4e5b-lMTc):2016/05/05(木) 12:05:08.23 ID:YbhMZvHm0.net
古庄「艦長」
ミケ「はい」
古庄「お前は艦長じゃなくて航洋艦長だ。身の程をわきまえろ」
ミケ「」

つまりこういう

212 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ b161-7Olf):2016/05/05(木) 12:05:10.46 ID:NU2I9rth0.net
>>190
駆逐「艦」の「長」であるから「艦長」

現場での呼称として定着して上も容認していれば、名簿上どうであろうが、それこそどうでもいいこと。

213 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 80dd-4vVV):2016/05/05(木) 12:05:50.89 ID:HdnwTvGf0.net
>>204
駆逐艦より小型の海防艦も軍艦扱いだったから、厳密には違うよ。
どちらかと言えば、駆逐艦だけ扱いが低かった印象。

214 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 3b01-L7mN):2016/05/05(木) 12:06:31.44 ID:2x8GLyqw0.net
駆逐艦いちぢく

215 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ササクッテロ Spa9-10y/):2016/05/05(木) 12:07:03.91 ID:knmAk36qp.net
>>208
アライブに載ってる最新話が4ページだったから2巻まで長い戦いになるぞ…

216 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 5e36-7Olf):2016/05/05(木) 12:07:38.35 ID:2HwnD5dx0.net
>>214
いちじくの白い汁はヤバいね〜

217 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ササクッテロ Spa9-QR1n):2016/05/05(木) 12:08:30.62 ID:WjBOFgK0p.net
>>215
やっぱアニメ始まると話の展開的に色々制限されちゃってるのかねー

218 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ f6ac-2HBp):2016/05/05(木) 12:08:58.76 ID:nQx5lDti0.net
>>213
扱い低いのって第二次大戦以前でしょう
その頃は対水雷専用って感じだったし

219 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 3340-qPWW):2016/05/05(木) 12:10:05.98 ID:I40IlOS/0.net
>>211
ミケ「モカちゃん、教官がイジメるよぉ〜;;」
モカ「ドウデモイイカラ、ハヤクタスケテヨ・・・」

220 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 4029-7Olf):2016/05/05(木) 12:14:14.76 ID:gl8ZpmRs0.net
谷間なんてないのにむねたにかよ

221 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 21ab-wv7z):2016/05/05(木) 12:19:33.63 ID:VTN5tnpy0.net
晴風はフリゲート艦じゃないの?
巡洋艦や駆逐艦より小さいでしょう?

222 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ ad4d-7Olf):2016/05/05(木) 12:21:18.89 ID:r+uwxMSa0.net
>>213
駆逐艦は複数隻で隊を組んで使われるのが普通で、長も尉官だったので
「1隊=軍艦」的な位置づけだったから軍艦扱いにならなかった。

どんどん大型化して長も佐官になるけど結局そのへんは変わらないまま。

223 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ドコグロ MM01-wv7z):2016/05/05(木) 12:21:53.08 ID:rYVA2aE/M.net
>>44
ああ^〜

224 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スプー Sdb8-ZIht):2016/05/05(木) 12:22:04.46 ID:4GXizZjmd.net
陽炎型が小さいとな?

225 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ ad4d-7Olf):2016/05/05(木) 12:22:42.19 ID:r+uwxMSa0.net
>>221
旧海軍に「フリゲート」(厳密に言うと「艦」はつけなくていい)って艦種はない。

あと、アメリカ海軍には「フリゲート」は駆逐艦より大きいものを区分する呼称だった
時代もあるので、その辺は一様ではなかったり。

226 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ f6ac-2HBp):2016/05/05(木) 12:23:56.73 ID:nQx5lDti0.net
はいふりは歴史設定がいまいちはっきりしないからどの艦種がどれより大きいとかっていう議論は無意味

227 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 568d-hANF):2016/05/05(木) 12:28:05.68 ID:/NZZnRuJ0.net
旧海軍じゃないんだから
菊の紋がついてないと軍艦じゃないとか
ないでしょう

228 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 80dd-4vVV):2016/05/05(木) 12:29:39.11 ID:HdnwTvGf0.net
>>222
駆逐艦と軍艦の定義は形式上とはいえ、どちらかと言えば、それにより固定化された上下関係のほうが深刻だったり。

子日のエピソードが有名だが、駆逐艦が軍艦とすれ違ったときに礼を欠いたら、
すぐに駆逐艦長が呼び出されて、軍艦長に土下座させられケツバットだしね。

229 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 21ab-wv7z):2016/05/05(木) 12:30:30.67 ID:VTN5tnpy0.net
日露戦争当時に存在しない武蔵が登場する時点で「なぜ?」って感じはあるわ
航空機が発明されていない世界だから伊400とかは流石に出ないか

230 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ b161-7Olf):2016/05/05(木) 12:30:32.54 ID:NU2I9rth0.net
てか、旧海軍の呼称と外国での呼称の慣例がごっちゃになってるから、水掛け論になってる。

「航洋駆逐艦」だから日本語の呼び方では「艦長」で良い

ただそれだけで済む話しだ。

231 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 4e5b-lMTc):2016/05/05(木) 12:31:28.17 ID:YbhMZvHm0.net
>>227
菊花紋章は勿論ないけれど、武蔵には艦首にブルマの紋章がある
晴風にはついていないから、航太洋艦長の呼称と合わせて区別されていることは明らか

232 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ガラプー KK3f-6VQT):2016/05/05(木) 12:34:20.86 ID:0/+xW6qaK.net
沈没した日本で航空技術が発達してないのはまぁいいとして、欧米で飛行機が飛んでないのは流石に違和感あるよね

233 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ b161-7Olf):2016/05/05(木) 12:35:09.48 ID:NU2I9rth0.net
>>228
それは海防艦「国後」の駆逐艦子日とすれ違った時のエピソードだが
あれは「国後」艦長が大佐で、「子日」艦長が少佐だったからだ。
あと謝罪はしに行ったが土下座などしていない、適当な事を書くな。

234 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ f6ac-2HBp):2016/05/05(木) 12:36:51.62 ID:nQx5lDti0.net
ロケットはあるのにミサイルがないとかそういうの言い出したらきりがないのですけど

235 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スプー Sdb8-ZIht):2016/05/05(木) 12:38:21.74 ID:MOpscSQid.net
ミサイルはあるっぽいけど

236 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 34aa-7Olf):2016/05/05(木) 12:40:04.94 ID:gahiXhkl0.net
ウィキには伊201の項目が2つあるけど、出てきたのはどっちだ?

237 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 4e5b-lMTc):2016/05/05(木) 12:40:11.89 ID:YbhMZvHm0.net
士官以上の間では基本的には鉄拳制裁なしじゃなかったっけ?

238 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 6232-EIjF):2016/05/05(木) 12:40:23.80 ID:rceHECUn0.net
どこ情報だよ
てかミサイルあるなら航空機なくても大艦巨砲主義は勝ち目ないぞ

239 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 80dd-4vVV):2016/05/05(木) 12:42:20.87 ID:HdnwTvGf0.net
>>232
それだと飛行機飛ばせない日本なんて鴨だから、
いくら海軍力持っても戦争回避はできなくなるなぁ。。

>>233
ごめ、なにかと勘違いしてた。

240 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ f6ac-2HBp):2016/05/05(木) 12:43:11.65 ID:nQx5lDti0.net
ミサイルあるの?じゃあなんであんな時代遅れな大型艦が現役なの邪魔じゃん

241 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ ad4d-7Olf):2016/05/05(木) 12:43:43.47 ID:r+uwxMSa0.net
>>229
いや、それ言ったら晴風の元になった艦だって日露戦争当時にはないから・・・。

242 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ fa40-WD0Z):2016/05/05(木) 12:43:45.92 ID:OJP3tEZe0.net
38人。これはなんの数でしょうか。
はいふりの登場人数? ブブーw
正解は4話までの作画監督の延べ人数です!


製作がピンチ。

243 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スプー Sdb8-ZIht):2016/05/05(木) 12:44:07.83 ID:MOpscSQid.net
戦艦なんざあの世界でも一級線の戦闘艦じゃないだろ
大和型でも学生の教育艦でしかねぇ

244 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 6232-EIjF):2016/05/05(木) 12:45:30.98 ID:rceHECUn0.net
じゃああの世界の戦闘艦は一体何だ

245 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スプー Sdb8-ZIht):2016/05/05(木) 12:46:56.93 ID:MOpscSQid.net
インディペンデンス級があるだから第一線級はバーク級やタイコンデロガ級だろ

246 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ ad4d-7Olf):2016/05/05(木) 12:47:20.17 ID:r+uwxMSa0.net
>>244
ミサイルが発達してなく航空機もない(空母もない)なら、排水量10万トン超、24インチ3連装砲4基装備とかの
超々弩級戦艦が存在してんじゃないかな。

なので大和型でも練習艦程度の存在でしかない、的な。

247 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 3f82-APoh):2016/05/05(木) 12:47:42.32 ID:nWcg7jVF0.net
対空しなくていいからズムウォルト級が大量生産されているのか

248 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 1dc8-pJm1):2016/05/05(木) 12:47:46.58 ID:d6DVzw/B0.net
相手が死んで当然の実弾攻撃を何の葛藤もなく高校生同士が行える世界
とんでもないディストピアに見える
少なくともバトルロワイヤルの世界は越えた

249 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 6232-EIjF):2016/05/05(木) 12:48:01.45 ID:rceHECUn0.net
アホくさ

250 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 80dd-4vVV):2016/05/05(木) 12:48:03.14 ID:HdnwTvGf0.net
ブルマーの旗艦は大和だそうだ。
んで海軍の存在は今のところ不明。

251 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ガラプー KK3f-DNQo):2016/05/05(木) 12:48:09.63 ID:WqDICyGHK.net
航空力学の塊みたいな存在のミサイルがあるのに航空機がないってどうなってんの?
武蔵に高射砲積んでるし嘘でしょ

252 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/(ガラプー KK3f-FEFD):2016/05/05(木) 12:48:27.97 ID:do6ki/b5K.net
>>239
最初は世界中沈没した設定だったけど
やりすぎだということで日本だけになった
引き算に引き算を重ねたら変な事になってる例

253 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ b161-7Olf):2016/05/05(木) 12:49:32.42 ID:NU2I9rth0.net
>>244
ミサイル(誘導兵器)があるか無いかで変わる。
ミサイルやロケットがあるなら大量のVLSを積んだアーセナル・シップが最強って事になる

254 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ f6ac-2HBp):2016/05/05(木) 12:49:48.76 ID:nQx5lDti0.net
ご都合つけるために今後も変な設定が編み出されていくのかと思うと楽しみだね

255 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 37a2-wv7z):2016/05/05(木) 12:50:56.12 ID:NlAwSND+0.net
やっぱあの世界だと潜水艦によるヒットアンドアウェイが最強だろうよ

256 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スプー Sdb8-ZIht):2016/05/05(木) 12:51:09.82 ID:MOpscSQid.net
>>247
砲弾迎撃があるだろ

257 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ ad4d-7Olf):2016/05/05(木) 12:51:35.61 ID:r+uwxMSa0.net
>>245
航空機存在してないのにイージス艦って開発されるかな?

258 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ c1c8-wv7z):2016/05/05(木) 12:51:46.76 ID:gtKW9EMp0.net
やっぱり飛行機が存在しない世界観に無理が・・・
七都市物語とかredeyes的な設定とかにしておけば良かったんや

259 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スプー Sdb8-ZIht):2016/05/05(木) 12:52:37.05 ID:MOpscSQid.net
>>255
それリアルでもそうだし

260 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ササクッテロ Spa9-10y/):2016/05/05(木) 12:53:31.80 ID:knmAk36qp.net
潜水艦ってそんな強いんか

261 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スプー Sdb8-ZIht):2016/05/05(木) 12:54:04.49 ID:MOpscSQid.net
>>257
イージスシステムは統合情報処理システムだから別に有っても不思議じゃない
それに誘導ロケット迎撃や砲弾迎撃はあるわけだし

262 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 4e5b-lMTc):2016/05/05(木) 12:54:27.96 ID:YbhMZvHm0.net
>>255
あの世界がどうかは知らないが、
潜水艦に沈められまくったトラウマのない日本だと対潜装備はなおざりになっていそう

263 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ f6ac-2HBp):2016/05/05(木) 12:54:39.21 ID:nQx5lDti0.net
駆逐艦軽視した日本が潜水艦にボコボコにされたのはいい思い出

264 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ b924-7Olf):2016/05/05(木) 12:55:57.62 ID:RtXcgCpN0.net
http://iup.2ch-library.com/i/i1641684-1462419477.jpg

ドイツの設定おかしいだろ

265 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スプー Sdb8-ZIht):2016/05/05(木) 12:56:05.54 ID:MOpscSQid.net
>>260
あの世界にシーウルフ級やヴァージニア級があったら(多分ある)その他の軍艦はただの的だろうね

266 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ ad4d-7Olf):2016/05/05(木) 12:56:14.55 ID:r+uwxMSa0.net
>>261
でもあれ祖を辿れば対航空用だし。
正直その理由付けは厳しいと思う。

少なくとも現実と同じイージス艦があの世界にあるとは思えない。

ま、LCSがそのまんま存在してる時点で、考えてもしょうがないんだけども。

267 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 4e5b-lMTc):2016/05/05(木) 12:56:18.45 ID:YbhMZvHm0.net
>>259
WWII当時の潜水艦って割と棺桶じゃね

268 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/(ガラプー KK3f-FEFD):2016/05/05(木) 12:56:32.21 ID:do6ki/b5K.net
その日本が今や何でも駆逐艦という皮肉

269 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 7444-lMTc):2016/05/05(木) 12:56:50.33 ID:/A3WyN7f0.net
>>186
まずガルパンみたいに「なんちゃって海戦」という設定に落としきれないまま
「命の危険があるけど実弾で渡り合ってストーリー上のご都合だけでみんな死なないお話し」
で強引に行ってるからなあ

カテゴリーを「ギャグマンガ」にでもせんと叩かれるよ

270 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 7444-lMTc):2016/05/05(木) 12:58:52.06 ID:/A3WyN7f0.net
>>264
海軍的にドを付けるとすればイギリス人だよな

271 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 0d0d-wv7z):2016/05/05(木) 12:59:13.31 ID:B6x+qqwe0.net
黒幕というかコトの原因も見えたんでもう切ろうと思う
お前らは何を求めて試聴継続すんの?

272 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 1558-5iF2):2016/05/05(木) 12:59:36.99 ID:erspLsnr0.net
なんで全くできもしないくせにリアル路線にしちゃったんだか

273 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 3f47-7Olf):2016/05/05(木) 13:00:17.13 ID:5LhJqLMo0.net
>>264
適当過ぎるだろw

274 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ ad4d-7Olf):2016/05/05(木) 13:00:50.69 ID:r+uwxMSa0.net
>>271
まあ、軍事的な設定のダメダメさを除いても、キャラはそれなり以上にかわいいし。
極論ツッコみ入れるだけに見てたって退屈はしないしね。

275 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 3340-qPWW):2016/05/05(木) 13:00:52.06 ID:I40IlOS/0.net
戦車で白旗出るとまあ降参のポーズがわかりやすいけど
戦艦で白旗出るとなんかお子様ランチみたくなって格好悪いもんね(適当

276 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スプー Sdb8-10y/):2016/05/05(木) 13:00:59.52 ID:C1Xizpq3d.net
>>264
ヴァニラ・アイスさんはドイツ人だったのか

277 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スプー Sdb8-ZIht):2016/05/05(木) 13:01:54.91 ID:MOpscSQid.net
>>266
イージスシステムの元の3Tシステムは対航空機を主眼にしたバンブルビー計画から生まれたけどテリア・ターターがスタンダード&イージスシステムに進化した理由の大きな要因は高速長大な射程の対艦誘導弾だし開発時期と理由が少し変わるだけで辻褄合うよ


まぁ歴史が改編されてる以上どうにでもなっちゃうんだけど

278 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 21ab-wv7z):2016/05/05(木) 13:02:12.44 ID:VTN5tnpy0.net
>>264
「よくぞどぶじで」の意味がやっとわかった
誰が気づくんだよ、わかるか!

279 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ ad4d-7Olf):2016/05/05(木) 13:02:22.60 ID:r+uwxMSa0.net
>>264
フランス人は何かというと「フッ」って言ったりイタリア人は語尾が「イー!」だったりするとでもいうのか・・・?

280 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スプー Sdb8-ZIht):2016/05/05(木) 13:02:51.07 ID:MOpscSQid.net
>>267
大戦期の潜水艦は教育艦じゃん?

281 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ fa40-WD0Z):2016/05/05(木) 13:02:56.08 ID:OJP3tEZe0.net
>>264 なんでドなんだよ。ドイツならフォンとかにしろよ。

282 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 7444-lMTc):2016/05/05(木) 13:03:45.07 ID:/A3WyN7f0.net
>>266
横からだが
>高速長大な射程の対艦誘導弾

これあったらヒコーキあるよね

283 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ f6ac-2HBp):2016/05/05(木) 13:03:47.33 ID:nQx5lDti0.net
>>281
それじゃ気の抜けたドイツ人もどきになって馬鹿にされてしまう

284 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 1558-5iF2):2016/05/05(木) 13:03:47.45 ID:erspLsnr0.net
>>264
奇妙すぎる広島弁っぽい方言になったのはそれが原因か
おかしいと思ったよ

285 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ ad4d-7Olf):2016/05/05(木) 13:04:20.82 ID:r+uwxMSa0.net
>>277
そこまでしてこの穴だらけかつその場しのぎのダメ世界観を擁護してあげる熱意は
全く理解も同意も共感もできないが、

>作り手の都合でもうどうとでもなる
ものだから考えるだけ無駄ってのは同感。

286 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スプー Sdb8-ZIht):2016/05/05(木) 13:04:23.55 ID:MOpscSQid.net
>>264
わろたw


こう言うくっだらないギャグを受け入れられる人じゃないと楽しめないなはいふりは

287 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/(ガラプー KK3f-FEFD):2016/05/05(木) 13:05:44.02 ID:do6ki/b5K.net
>>264
言ってて恥ずかしくないのかなぁ

288 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 21ab-wv7z):2016/05/05(木) 13:06:01.14 ID:VTN5tnpy0.net
語尾がメガネの半妖の人は居たな

289 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 3f82-APoh):2016/05/05(木) 13:06:44.44 ID:nWcg7jVF0.net
>>271
艦船プラモを色々だすみたいだからそれ目当て

290 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 3b01-L7mN):2016/05/05(木) 13:07:54.86 ID:2x8GLyqw0.net
吉田さんに作家性ださせたらやっぱあかんのやな、と思ったエピソード

291 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 1dc8-pJm1):2016/05/05(木) 13:10:04.77 ID:d6DVzw/B0.net
頭に「ド」を付けて喋るとジョジョキャラみたくなる
豆知識な

292 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ ffc8-7Olf):2016/05/05(木) 13:10:27.46 ID:+0m0BYw80.net
キャラ多いんだし、埋もれない為のキャラ付けとしては悪くないんじゃないかな
ただ、インタビューなんだからせめてもう少しそれっぽい「表向き」の説明くらいは用意しとけよと思うけどw

総レス数 1002
261 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200