2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【はいふり】ハイスクール・フリート 42隻目

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/(ワッチョイ ef3d-4vcU):2016/05/03(火) 02:22:03.70 ID:Xsnv9D2l0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭にコレを二行重ねてスレ立てしておく

海に生き、海を守り、海を往く―――
それがブルーマーメイド!
――――――――――――――――――――――――――――――――
・荒らし・煽りは徹底放置。→削除依頼:http://qb5.2ch.net/saku/
・法律に違反する画像や投稿動画の話題、URL貼りは厳禁。
・sage進行推奨。メール欄に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>900が宣言してから立てる事。無理ならば代理人を指名する事。
――――――――――――――――――――――――――――――――
■放送情報
TOKYO MX、とちぎテレビ、群馬テレビ、BS11  4月9日(土)24:00〜
テレビ愛知                       4月11日(月)25:35〜
KBS京都                        4月12日(火)24:00〜
サンテレビ                       4月12日(火)24:30〜
テレビ北海道、TVQ九州放送            4月12日(火)26:05〜
AT-X                           4月13日(水)23:00〜
配信サイトなど詳しくはhttp://www.hai-furi.com/onair/

■関連サイト
公式サイト:http://www.hai-furi.com/
公式Twitter:http://twitter.com/hai_furi

■前スレ
【はいふり】ハイスクール・フリート 41隻目
http://shiba.2ch.net/test/read.cgi/anime/1462145774/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

737 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スプー Sd67-x9NC):2016/05/03(火) 23:12:21.54 ID:pMH4bPVkd.net
>>731
飛行機が無い理由(の一つ)がそんな速い乗り物に乗ったら死ぬと思ってる人々の世界なんて驚愕の理由だからな……
無人のミサイルがあってもおかしくない

そもそも猿島にseaRAMっぽい何かあるし

738 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 5ff0-FAYY):2016/05/03(火) 23:12:51.07 ID:O6uybSrP0.net
>>725
現実でも砲熕兵器が全盛な様にミサイルがあろうがメリットは存在するから

>>731
少なくとも弾道弾以外の巡航飛行する長射程のミサイルは無いとは思うけどね
多分、きっと、まあ

739 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 1347-OoOA):2016/05/03(火) 23:12:52.80 ID:MBnD0Sm70.net
>>728
ミケちゃんの判断(訓練弾撃ってその隙に逃げる)がなかったらマッチが居ようと居まいと、やられてたよ。

このまま耐えるしかないとか言ってたやつが艦長だったらやられてたよw

740 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 8b4d-OoOA):2016/05/03(火) 23:13:07.06 ID:Tw+NzkSI0.net
>>733
「誘導方式は?」って問題があるし、何より航空力学が発展してないという設定の世界で
どうやって弾体を機動させるのか、って問題が……。

考えたら負けかもしれんけどさ。

741 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 13c8-11Ad):2016/05/03(火) 23:13:50.54 ID:GMVGr7VW0.net
スマートなフォンがあるんだからスマートなロケットもきっと…

742 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 0bb5-JnPK):2016/05/03(火) 23:14:55.43 ID:cbtgxS5s0.net
>>221
MXでやってたな。政財界とマフィアがずるずるべったりで
それを一切報道しないフィンが1位ってなんじゃそりゃとかw

743 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 8b4d-OoOA):2016/05/03(火) 23:15:30.60 ID:Tw+NzkSI0.net
>>738
弾道ミサイルはみんな翼安定式ではなく噴射安定/制御式で、「対艦弾道弾」全盛の世界ってのはそれはそれで燃える。

744 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 5ff0-FAYY):2016/05/03(火) 23:15:53.08 ID:O6uybSrP0.net
>>734
映像的にも明かされた設定的にもアンビリーバボーな自動化をされている事を別にしたら
型落ちなんて言葉で済む代物じゃないけどねw

やっぱりそういうルールだから使用してる以上でも以下でもないんではないかと

745 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 5bc8-ZWIR):2016/05/03(火) 23:17:10.63 ID:nuQqW/ua0.net
メイちゃんおやすみ

746 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 1b3b-OoOA):2016/05/03(火) 23:17:58.06 ID:386kianw0.net
>>722
まあ次次世代くらいの戦闘艦だろうね。
たとえば第二次世界大戦期と現代のとを較べてみると…


重巡鈴谷: 排水量:11,200t 全長:200.6m
乗員数:874名(鈴谷竣工時)


ズムウォルト級ミサイル駆逐艦: 排水量:14,797 t 全長:183 m
乗員数:106名 航空要員:36名
(最終的には100名以下まで削減予定)

747 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ ef85-JnPK):2016/05/03(火) 23:18:59.68 ID:UpiK+esk0.net
結局この世界の構造はどうなってんのという
日露戦争以外に史実と結びつく用語が出てこないんだけど、
日露戦争後のタイミングって大陸進出がますます活発化してた時期なのに、
なんでそこから海洋大国化に飛んだのか。京城に遷都してガンガン大陸国家化するほうが自然に思える

748 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 6340-3a5d):2016/05/03(火) 23:19:11.07 ID:64wueGv/0.net
>>739
シロちゃんは頭固くてちょこっと不幸なだけで本当は出来る子だから!(震え声
まあ艦長は1話から有能ぶりを発揮しててかっこ可愛いい

749 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 5ff0-FAYY):2016/05/03(火) 23:19:39.78 ID:O6uybSrP0.net
>>743
仮に対艦弾道弾全盛だったとしてもSAMも発達してるとなぁ
迎撃出来そうな技術が出揃ったら弾道弾側の弾道弾であるが故の迎撃に対する脆弱性が一気に顕在化するし

750 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 8744-11Ad):2016/05/03(火) 23:20:13.24 ID:VwCRYwUT0.net
ミサイルあってガスタービンエンジンあったら飛行機出来るよね
つか飛行機できんとミサイルとかロケットできんよね

751 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 5bc8-JnPK):2016/05/03(火) 23:20:19.90 ID:phhY3Tvr0.net
前進観測手段はどうするのかっていうのがまず問題になるかと

752 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 0bb5-JnPK):2016/05/03(火) 23:21:23.65 ID:cbtgxS5s0.net
>>722
しかし砲撃は当たらない。照準こそ自動化しろよと、衛星もあるんだしw

753 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウ Sa27-hBSK):2016/05/03(火) 23:21:24.86 ID:Hl96PlnJa.net
シロちゃんがそんな対した人間じゃないって知ったときクロちゃんはどうなるんだろう。クロちゃんからシロ崇拝要素を抜いてしまったらマロンちゃんの彼女って要素しか無くなってしまう

754 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スプー Sd67-x9NC):2016/05/03(火) 23:21:29.97 ID:pMH4bPVkd.net
>>751
ソ連「そんなもん衛星落とせば良いじゃんwwwwwwwww」

755 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウ Sa77-89Kw):2016/05/03(火) 23:22:16.93 ID:t4UEHsTba.net
>>728
劣等生の寄せ集め艦というイメージだが
同時に得意な分野も突出している子たちばかりでもあると
インタビューで言われている

756 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 271c-hBSK):2016/05/03(火) 23:22:33.81 ID:Dd3ZixS30.net
くらまとかいう前時代の艦艇

757 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 8b4d-OoOA):2016/05/03(火) 23:23:44.24 ID:Tw+NzkSI0.net
>>750
ロケットとロケットモーターを使ったミサイル(弾道ミサイル以外でも)っていうのは
飛行機の発展とは無関係に誕生はすると思う。

というか「ロケット弾」は飛行機の発明以前からあるしね。

ただ、「航空工学が未発達」となると、少なくとも現行世界の自分らが知ってるような「翼のついたミサイル」は
存在してないだろうし、「無人使い捨てジェット機」である巡航ミサイルもないな。

758 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 3785-laWm):2016/05/03(火) 23:23:51.88 ID:BciFyd/Y0.net
>>753
クロちゃんはマロンちゃんとよろしくやっている方が
良いと思うな。
現状シロちゃんはクロちゃんに対して関心が薄いし。

759 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 1b3b-OoOA):2016/05/03(火) 23:24:19.84 ID:386kianw0.net
>>738
まず戦艦には意味は無い。
次に大砲についてだけど、これも対地火力支援という、極めて攻撃的(非防衛的)な任務以外には役に立たない。
つまりブルーマーメイドにとっては戦艦も大砲も意味はあんまりない。

760 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 2b58-JnPK):2016/05/03(火) 23:24:22.55 ID:sMKG4EnY0.net
>>737
だったら100ノット出せるスキッパーも怖くて開発できないはずなんだがなあ
外洋であんなの乗ったら確実に死ぬだろ

761 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スプー Sd67-x9NC):2016/05/03(火) 23:24:34.59 ID:pMH4bPVkd.net
>>757
誘導ロケットからの発達で進化しそう

762 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ cb32-OoOA):2016/05/03(火) 23:25:28.20 ID:8XZRvQKN0.net
>>741
機器がいくらスマート(smart:賢い)になっても、使ってる人は馬鹿ってが何時の世であるから不安
歩きスマホ、自転車スマホする奴って怖いから嫌いだ・・・

763 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 271c-OoOA):2016/05/03(火) 23:25:33.55 ID:ogDo26wV0.net
ホノカチャン

764 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウ Sa27-hBSK):2016/05/03(火) 23:25:56.79 ID:Hl96PlnJa.net
スキッパーを乗り回して「ヒャッハー!」とでも叫ぶ集団が見たいです

スキッパー母艦とかあの世界にありそう

765 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 8b4d-OoOA):2016/05/03(火) 23:26:09.07 ID:Tw+NzkSI0.net
>>751
飛行船と気球があるってことは、「手段」がないわけではない、ってことに。

そうなると「航空機」ではなく飛行船を載せてる「航空母艦」が発展したのではないのか?
ってな話になってくるけどさ。

まあ、ある程度火器が進歩したら、いくら観測機器を充実させて距離が取れても、飛行船は
苦しいだろうけど。

766 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スプー Sd67-x9NC):2016/05/03(火) 23:26:11.23 ID:pMH4bPVkd.net
>>760
速度的にはリアルのパワーボートより遅いし何て事無いよ


それより双発ガスタービン(ターボファン?)なのに100knotは遅すぎ問題が……

767 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スプー Sd67-x9NC):2016/05/03(火) 23:27:42.64 ID:pMH4bPVkd.net
>>765
十分な積載量さえあれば警戒機にはそれなりに活躍してくれるでしょ多分ね

768 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 6340-3a5d):2016/05/03(火) 23:28:23.70 ID:64wueGv/0.net
>>755
海洋科学校の劣等生達みたいなものか(さすおね

769 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 8b4d-OoOA):2016/05/03(火) 23:28:27.00 ID:Tw+NzkSI0.net
>>764
あれがあるなら超高速魚雷艇運用する「魚雷艇母艦」が発展してそうだよねぇ。

ここで「魚雷艇爆竜とその母艦たる魚雷艇母艦」とか言ったらわかってくれる人は
・・・いるかいな?

770 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 0bb5-JnPK):2016/05/03(火) 23:28:48.21 ID:cbtgxS5s0.net
>>757
あの世界には
「鳥はどうして空を飛べるのか?」や
「魚はどうして早く泳げるのか?」
を疑問に思う人間はいなかったんだよ。

771 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 8301-YQ1V):2016/05/03(火) 23:30:15.18 ID:vNsfgAJc0.net
>>747
メタンハイドレート産出という時点で軽く資源国化したのはわかる。
海路塞がれても困らんので、南下や植民地化は目的不在になるので不要。
で、その後領土なくなったので、攻めてくる奴もいないしまあって感じか。

それ以外は同じとすると、軍拡競争・縛り条約周り自体はあったと思われる

772 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 8744-11Ad):2016/05/03(火) 23:30:16.78 ID:VwCRYwUT0.net
あのスキッパーとやらに魚雷積んだら高速魚雷艇だよね
あれなら手動操作&光学照準の戦艦の副砲とか12.7センチ砲なんて容易に回避しながら
戦艦に魚雷を当てられるよね

773 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 8b4d-OoOA):2016/05/03(火) 23:32:24.09 ID:Tw+NzkSI0.net
どうでもいいけど「ロケット弾」って19世紀には既に大々的に使われてるのに、
その辺の開発史や運用史がほとんど知られてないのは悲しい。

まあ、あれは今言うところの「ロケット弾」というよりかは、「デカいロケット花火」ですが・・・。

774 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 27ba-OoOA):2016/05/03(火) 23:32:56.00 ID:3VrLNlQF0.net
>>769
八八艦隊物語かな?

あの世界って佐藤某氏のレッドサンブラッククロスみたいな世界観っぽい

775 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 8744-11Ad):2016/05/03(火) 23:33:21.33 ID:VwCRYwUT0.net
>>771
すると南進論より北進論になるから下手すりゃWW2勝てるかも
ABCD包囲陣もアメリカの石油禁輸措置も日本終了宣告じゃなくなるし

776 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 5ff0-FAYY):2016/05/03(火) 23:34:03.39 ID:O6uybSrP0.net
>>759
少なくともこの世界で言えば長射程のSSMなんて成立すんのか疑問だし
対艦戦闘に限れば、適切な運用の元で戦艦があほみたいな戦闘能力を発揮するのは間違いないから
有効性は保ってる可能性はあるでしょう

ブルーマーメイドがどうの程度の戦闘まで想定してんのか知らんけど

777 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スプー Sd67-x9NC):2016/05/03(火) 23:35:23.19 ID:pMH4bPVkd.net
>>772
スキッパーの旋回性や安定性は分からんけどそれらが十分で誘導弾や誘導長魚雷搭載したなら猿島の様なGFCSを搭載した艦艇相手でも翻弄出来ると思うよ

778 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 6fc2-OoOA):2016/05/03(火) 23:35:37.71 ID:yqd0UGZc0.net
>>747
1話で東京タワーらしきものがあるから経済面ではある程度同等の動きをしたと思われる
あの赤いアレと同等なものだとすると水没は100メートルほどは堅くて
範囲を広げると関東全滅するほどの地盤沈下ってどんだけ後先考えずに掘削したのかって方が気になるな
九州の沖にある白面の者が引きこもってた日本の要に手を出したのかと思えてくるわ

779 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 8b4d-OoOA):2016/05/03(火) 23:35:43.67 ID:Tw+NzkSI0.net
>>774
つ握手
まあ基本的な「なんでそうなったか」な設定はほぼ同じだしね・・・。

これまたついでだがあの「爆竜」、開発主任は「吉岡平」っていう人だったという設定になっている。
なんか時代がわかるのが今じゃなんとも。

780 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 5ff0-FAYY):2016/05/03(火) 23:36:22.81 ID:O6uybSrP0.net
>>773
クリミア戦争とかが頭をよぎるんですか

781 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スプー Sd67-x9NC):2016/05/03(火) 23:37:33.11 ID:pMH4bPVkd.net
>>776
正規戦なら誘導弾&長魚雷搭載スキッパー母艦が主力になると思うけどブルマは何処までやる組織なんだろうね?
気になるわー

782 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 27ba-OoOA):2016/05/03(火) 23:37:48.00 ID:3VrLNlQF0.net
帝国日本にとって死亡フラグだった大陸進出からの欧米との対立と中華との泥沼の戦いが無いし
たぶん朝鮮、満州場合によっては台湾の権益を放棄するからその分の資本を国内に投影すれば
海洋国家として成り立つはずだ

ブルマって現実世界でいう海保みたいなもんやし密漁船や密輸船を取り締まれる程度の
武力じゃないの?戦艦武蔵知らん俺の管轄外だ

783 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 8b4d-OoOA):2016/05/03(火) 23:38:06.61 ID:Tw+NzkSI0.net
>>780
つアメリカ合衆国国歌

日本人であの歌に「ロケット」が歌詞として出てくることを知ってる人は
どれくらいいるんだろうか。
まあ和訳詩のほうには出てこないけど。
(「砲弾」になってるのが普通)

784 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 5ff0-FAYY):2016/05/03(火) 23:38:54.74 ID:O6uybSrP0.net
>>778
てか常識的な掘り方してたらいきなり日本列島全体が地盤沈下したんじゃね
誰がどう見てもあんな凄まじい地盤沈下の仕方するだろうみたいな資源採掘するのは不可能でしょうw

785 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 8744-11Ad):2016/05/03(火) 23:40:23.75 ID:VwCRYwUT0.net
>>782
増えた人口のはけ口と食い扶持(日本製品の輸出市場含む)のため、ロシアの南下を押さえるために朝鮮と満州は戦略的に必要だよ。

786 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 577d-G+Qg):2016/05/03(火) 23:40:32.30 ID:w2K307+K0.net
どうして航空機がないの?
上空に謎の力場が発生してて飛べないとかなの?
アルジェボルンみたいな

単にたまたま航空機の発達が遅れてるだけなの
レシプロ複葉機くらいはあるとか

787 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 8b4d-OoOA):2016/05/03(火) 23:40:43.56 ID:Tw+NzkSI0.net
単純に「掘ったら地盤沈下して沈んだ」よりは「掘りまくってたら大地震を誘発して以下省略」の
方が可能性が高そうだけど、これもまあ詳しい説明は以後なにもなさそう。

788 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 6340-3a5d):2016/05/03(火) 23:43:02.80 ID:64wueGv/0.net
>>786
簡単に考えるとライト兄弟がいなかったから

789 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 5ff0-FAYY):2016/05/03(火) 23:43:49.78 ID:O6uybSrP0.net
>>783
アメリカでロケット弾だとシビルウォーの方が頭に浮かぶ

790 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スプー Sd67-x9NC):2016/05/03(火) 23:43:59.78 ID:pMH4bPVkd.net
>>788
ライト兄弟以外にも飛行家は沢山居たよ

791 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 5ff0-FAYY):2016/05/03(火) 23:45:15.21 ID:O6uybSrP0.net
>>788
アルベルト・サントス・デュモン「わいは……?」

792 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 1347-OoOA):2016/05/03(火) 23:45:27.22 ID:MBnD0Sm70.net
めんどくせーから、架空の世界にしてしまえばいいのに…

793 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 8b4d-OoOA):2016/05/03(火) 23:46:25.73 ID:Tw+NzkSI0.net
>>792
それでよかったと思うんだよねぇ。

なんでこんな中途半端かつツッコミどころしか生まれないような設定にしちゃったんだろ…?

794 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 3785-laWm):2016/05/03(火) 23:47:04.40 ID:BciFyd/Y0.net
>>783
ロケットの歴史は非常に古いからな。
西暦1000年頃には中国でロケット花火の形状で
武器として使用され、19世紀の北米に置ける
ボルティモアの戦いで英国軍が使用し、
それを観戦していたフランシス・キーによって
アメリカ国家に取り入れられたほど。
はいふりの世界でもミサイルはともかくロケット弾は
対地攻撃用として健在だろうな。

795 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 577d-G+Qg):2016/05/03(火) 23:48:10.11 ID:w2K307+K0.net
航空機はないけどミサイルはあるの?

796 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ a74d-OoOA):2016/05/03(火) 23:48:20.76 ID:/exfIxpw0.net
一応架空の世界だぞ

797 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 6fc2-OoOA):2016/05/03(火) 23:49:07.30 ID:yqd0UGZc0.net
>>784
日本に限ったことではないが戦時下や戦後の高度経済成長期に常識を期待しちゃいかんだろ
あの絵面でみると失笑しか湧かない日本沈没で世界の海抜は少しは上がってくれたんだろうか?

798 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 5ff0-FAYY):2016/05/03(火) 23:49:52.60 ID:O6uybSrP0.net
>>794
インド人だって!

799 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 2b58-JnPK):2016/05/03(火) 23:51:19.09 ID:sMKG4EnY0.net
>>796
架空とはいえ飛行機がないだけのほぼリアル路線だからなこれ

800 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スプー Sdaf-ZWIR):2016/05/03(火) 23:51:48.87 ID:exEoSOBfd.net
インド人を右に

801 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 63f6-hBSK):2016/05/03(火) 23:54:08.54 ID:Q4eOFh920.net
出港するときの帽子被るミケちゃんカッコいいな

802 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 5ff0-FAYY):2016/05/03(火) 23:54:37.25 ID:O6uybSrP0.net
>>797
いや資源開発時に無茶をするかしないかの常識とかでなしに
どんな堀り方してもあんな沈め方させる位堀りまくるのは困難とかそんなレベルを超えてるでしょw

後、単純に日本列島だけ凹んだのなら海抜はむしろ世界的には多少下がりそう

803 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 27ba-OoOA):2016/05/03(火) 23:55:46.90 ID:3VrLNlQF0.net
>>785
果たして国土水没という前代未聞の危機におちおち大陸に資本を投入している暇があるのか
食い扶持を稼ぐために海上都市という公共事業と産業の近代化を推進するはず
しかもメタハイのおかげで売れるものもあるし
朝鮮と満州は三国干渉の時みたいに金と引き換えに米英にぽいして
ついでに対ロ対策させよう

804 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 1b3b-OoOA):2016/05/03(火) 23:55:57.22 ID:386kianw0.net
>>776
超射程誘導兵器が無ければ戦艦が活躍する余地はある
あればただの鉄くず

805 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 2760-hBSK):2016/05/03(火) 23:56:04.90 ID:dN+kD/oA0.net
地球圏を覆う謎磁場で、一定以上の高さまで上がると機器が使えなくなるとかで
田中芳樹の七都市物語では、月面の上級市民が反抗を防ぐために作った対空システムが、当の上級市民が感染病で全滅した後も
稼働していて低空飛行のヘリや飛行船しか飛ばせないという世界観だったなあ

806 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 577d-G+Qg):2016/05/03(火) 23:58:00.55 ID:w2K307+K0.net
巡航ミサイルがないのにステルス艦が発達してるのは変じゃね?

807 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 6340-3a5d):2016/05/03(火) 23:58:34.40 ID:64wueGv/0.net
ドイツ艦を距離3万から主砲が回ってるのを目視とか野間さんは人間なの?

808 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スプー Sdaf-CcSI):2016/05/03(火) 23:58:40.69 ID:Bo3zWyQfd.net
ヘリぐらいはあっても良かったんじゃない

809 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 8b4d-OoOA):2016/05/04(水) 00:00:41.17 ID:fUYQdIxj0.net
>>808
ヘリコプターがあるのに通常の飛行機はない、っていう理由を考えるのは
「航空機はない」よりも難しいと思う…。

810 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 3785-laWm):2016/05/04(水) 00:01:44.90 ID:MnxR4zFj0.net
>>807
フィートに直すとおよそ9Kmだから、やっぱり凄いな。

>>808
ヘリの様な回転翼機があると駆逐艦はどうしようも無いので
ダメだな。

811 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 577d-G+Qg):2016/05/04(水) 00:02:29.82 ID:8j9dsmZV0.net
>>809
おまい、ティルトウィング機があるのに固定翼機が最新発明のとある飛空士の恋歌disってんの?

812 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 27ba-OoOA):2016/05/04(水) 00:03:32.39 ID:Plp5BFwv0.net
>>808
3次元機動で30o砲が炸裂して船内がズダズダになって死傷者続出するからダメ

813 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 8744-11Ad):2016/05/04(水) 00:03:36.71 ID:7HEaHNHp0.net
>>803
逆でしょ。国土水没という状況だから人も資本も大陸に逃げるよ
内地のどこに工場や住宅や耕作地あるの?
国土の水没がないリアルでさえ農家の次男坊以下が食い扶持もとめて大陸に開拓団として入っていったのに
戦後も内地に帰ってきてパンク状態だったのを南米に放り出す政策してたよね
それに戦前は食糧自給率は高かったんだよ、朝鮮と満州があったからね
また戦前は日本は発展途上国で経常収支赤字国だったこともお忘れなく

814 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 8301-YQ1V):2016/05/04(水) 00:04:08.23 ID:lOan1Yo60.net
>>805
ソルティレイもそんな感じの設定だったな

815 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 13c8-OoOA):2016/05/04(水) 00:04:19.36 ID:VG8forwa0.net
>>807
マッチこと野間さんの前世は、間違いなくアフリカのマサイ族かモンゴルの遊牧民族か猛禽類だと思う

816 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 8744-11Ad):2016/05/04(水) 00:04:45.49 ID:7HEaHNHp0.net
>>805
オリンポスシステムやね
あれ2巻か3巻かで打ち切られたよねOVA

817 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 8b4d-OoOA):2016/05/04(水) 00:04:45.79 ID:fUYQdIxj0.net
>>811
うん。

・・・でもあれはなんかもう「これはこういうもんだかtら、いいか…」って気になるんだよな。

なんという過去の作品は振っ切りが足らんような気がする。
「設定? んなもんどうでもいいんだよ、絵面がかっこ良ければさ!」
で押し切るべきだったと思う。

818 :817@\(^o^)/ (ワッチョイ 8b4d-OoOA):2016/05/04(水) 00:05:35.67 ID:fUYQdIxj0.net
X過去の作品
Oか、この作品

819 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウ Sa77-89Kw):2016/05/04(水) 00:06:36.09 ID:bz2CX7Eqa.net
>>799
独自ルールの多い世界観だってアライブの冊子のインタビューで言われてるよ

820 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 5ff0-FAYY):2016/05/04(水) 00:06:36.81 ID:xaC1kkl50.net
>>813
東京タワー見るに地盤沈下が致命的なレベルになったのはかなり後で
現実のWW2位までは一部の研究者があれ沈んでね?
って言う位だった可能性も高いのでは?

821 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 8301-YQ1V):2016/05/04(水) 00:07:10.63 ID:lOan1Yo60.net
>>817
比較するわけじゃないけど、
そういう意味では、ガルパンの1話はまさに練られた押し切りだったな。

822 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 3785-laWm):2016/05/04(水) 00:07:17.56 ID:MnxR4zFj0.net
まあ、はいふり世界の中国大陸を治めていた帝国は、
西洋列強を寄せ付けない大国だったんだろうな。
清朝みたいな弱国じゃなければ日本が満州に進出する
隙はないから、沈みゆく国土で何とかやっていくしか
無かっただろうし。

823 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 5ff0-FAYY):2016/05/04(水) 00:10:27.78 ID:xaC1kkl50.net
>>822
各国の利害思惑と偶然に次ぐ偶然が重なり
清が元みたいに故郷への撤退を成功させて
北清みたいな感じで生存してる可能性

824 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ ef85-OoOA):2016/05/04(水) 00:10:37.08 ID:71wOq69F0.net
>>783 「のろし」バージョンも見たことあるぞ。コングリーヴ・ロケットは焼夷弾なんだってば…今年も平和利用版見に行くか。
(秩父の龍勢祭り。十月第二日曜日。関東在住ならまる一日潰すつもりで一度は見に行って損はないかと)

825 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 6f36-OoOA):2016/05/04(水) 00:13:23.19 ID:kgeDeVOR0.net
所沢の航空公園はこの世界にも存在しますか?

826 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 5ff0-FAYY):2016/05/04(水) 00:14:01.83 ID:xaC1kkl50.net
砲術員トリオのプロフィール見てたらじわじわ来る
しかし同じ砲雷科の水雷員コンビに比べてあんま出ないな
もっと活躍してくれ

827 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ ef85-JnPK):2016/05/04(水) 00:14:04.94 ID:2TJlWzK80.net
>>820
そこだよ。沈没スピードが緩やかだったなら尚更大陸進出やめる理由はないと思うんだよね
資源持ち国家になったこと自体は、対露防衛と経済圏確立のために大陸進出って動機に対して方針転換を掛ける要因にはならない
資源がどうのこうの言い出して南下ってなったのってもっと後年アメリカと関係悪化してからだし

828 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スプー Sd67-x9NC):2016/05/04(水) 00:15:35.37 ID:gbTjtALrd.net
>>806
敵の対水上レーダー対策
あとミサイルはあるかも知れんし

829 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 8b4d-OoOA):2016/05/04(水) 00:15:59.87 ID:fUYQdIxj0.net
>>825
「日本で最初に飛行船が離陸した土地」みたいな形で日本航空史上において記念的な場所にはなってるかも。
>所沢

830 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 5ff0-FAYY):2016/05/04(水) 00:16:04.72 ID:xaC1kkl50.net
>>827
正直日露戦争後に関してはこの世界の日本の方針がよくわからんから
その辺りは現状の描写では推測すら出来んからなぁ

831 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 2f5b-11Ad):2016/05/04(水) 00:16:24.57 ID:kwbQ3TRy0.net
>>823
清はほぼ漢化していたからそれはないでしょ
日露戦争なんかよりずっと前まで遡らないと

832 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ ef85-JnPK):2016/05/04(水) 00:16:58.07 ID:2TJlWzK80.net
>>822
日露があるのに前段の日清が無かったことになるのは流石にごちゃごちゃとしすぎでは

833 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 5ff0-FAYY):2016/05/04(水) 00:17:23.47 ID:xaC1kkl50.net
>>831
なので各国の利害思惑と偶然に次ぐ偶然が重なり

834 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 8301-YQ1V):2016/05/04(水) 00:17:26.42 ID:lOan1Yo60.net
当時の日本の体制で資源国となった時、大陸進出になるか米国と同じ孤立主義を取るか、
どっちだろうなぁ。なんて考えると意外とおもろいなw

835 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スプー Sd67-x9NC):2016/05/04(水) 00:19:28.50 ID:gbTjtALrd.net
まぁヘリ出しちゃうとなぁ




ヘリに狩られる武蔵が観たいなら話は別だが

836 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 5ff0-FAYY):2016/05/04(水) 00:19:28.89 ID:xaC1kkl50.net
>>834
この世界の雰囲気だと欧米諸国と何がなんでも協調利害調整路線が一番有り得そうだけど
正直なんとも言えないな

837 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 271c-OoOA):2016/05/04(水) 00:21:25.27 ID:d7KZo0AJ0.net
俺が一目ぼれした聡子ちゃんが出てこないばかりか隠されてるLVなのはなぜ
キャラスレも無いし…

総レス数 1002
284 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200