2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【はいふり】ハイスクール・フリート 42隻目

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/(ワッチョイ ef3d-4vcU):2016/05/03(火) 02:22:03.70 ID:Xsnv9D2l0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭にコレを二行重ねてスレ立てしておく

海に生き、海を守り、海を往く―――
それがブルーマーメイド!
――――――――――――――――――――――――――――――――
・荒らし・煽りは徹底放置。→削除依頼:http://qb5.2ch.net/saku/
・法律に違反する画像や投稿動画の話題、URL貼りは厳禁。
・sage進行推奨。メール欄に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>900が宣言してから立てる事。無理ならば代理人を指名する事。
――――――――――――――――――――――――――――――――
■放送情報
TOKYO MX、とちぎテレビ、群馬テレビ、BS11  4月9日(土)24:00〜
テレビ愛知                       4月11日(月)25:35〜
KBS京都                        4月12日(火)24:00〜
サンテレビ                       4月12日(火)24:30〜
テレビ北海道、TVQ九州放送            4月12日(火)26:05〜
AT-X                           4月13日(水)23:00〜
配信サイトなど詳しくはhttp://www.hai-furi.com/onair/

■関連サイト
公式サイト:http://www.hai-furi.com/
公式Twitter:http://twitter.com/hai_furi

■前スレ
【はいふり】ハイスクール・フリート 41隻目
http://shiba.2ch.net/test/read.cgi/anime/1462145774/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

686 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ cb32-OoOA):2016/05/03(火) 22:32:33.93 ID:8XZRvQKN0.net
>>677
陸上生活してるんだから、乗用車動かすのも戦車操縦するのも同じ
と言われてたら「う〜ん??」てなる気がするんだが

687 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 5bc8-JnPK):2016/05/03(火) 22:34:31.49 ID:phhY3Tvr0.net
教員艦にもクルーは必要なんだしその分各直教艦に教員乗せるほうがコスト的には安上がりな気が・・・

688 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 37eb-OmmN):2016/05/03(火) 22:34:35.72 ID:mtpvG3qt0.net
>>677
ブルーマーメイドが武装集団として存在する以上、対抗する何かが必ずいるわけで、
練習艦隊がその何かと遭遇する危険性は考えないといけないと思うけどな。。

689 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 2b58-JnPK):2016/05/03(火) 22:37:12.73 ID:sMKG4EnY0.net
やっぱり教官が同乗してないのは話の展開上都合が悪いから以外の理由なんてないんだろうな

690 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 8b4d-OoOA):2016/05/03(火) 22:38:09.85 ID:Tw+NzkSI0.net
>>686
オートマでハンドルで操向する戦車はそんな感じで動かせるらしいけど
>乗用車動かすのも戦車操縦するのも同じ
でもいきなりそう言われても「…え!?」だよねぇ。

自衛隊に初めて配備されたアメリカ製戦車は当時の日本人によれば
「自動車よりよっぽど簡単」
だったそうだけど
>戦車の操縦なんて乗用車と同じだ

中東戦争でソビエト製の最新鋭戦車捕獲して運転したイスラエル兵の感想は
「フェラーリかランボルギーニ運転してるみたいだった。まるでスーパーカーだ」
だったそうで、この部分だけ各国の軍事雑誌に紹介されて
「ソビエトの戦車スゲェ」
って評判になったけど、これは「とても操縦がしづらい。死ね」という意味だったとか…。

691 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 6340-3a5d):2016/05/03(火) 22:38:23.08 ID:64wueGv/0.net
>>682
どうしてもきしめんそうめんの欄に目がいってしまいますわ
名古屋の箱入り娘可愛い

692 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウ Sa77-89Kw):2016/05/03(火) 22:38:44.62 ID:t4UEHsTba.net
>>688
ブルーマーメイドは海の安全を守る職業
武装集団が前提ではないぞ

693 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 5bc8-OoOA):2016/05/03(火) 22:39:36.40 ID:+/IIcQl20.net
>>681
なんできしめんはよくてそうめんはダメなんや名古屋市民か!
と思ったら名古屋出身だった

婿養子にしてくださいオナシャス

694 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 27ca-hBSK):2016/05/03(火) 22:46:48.67 ID:kmmwMXb80.net
>>692
海上の危険分子相手に丸腰で警備する訳ないだろ・・・

695 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ cba2-P9nQ):2016/05/03(火) 22:48:04.64 ID:QFO7njYR0.net
安全を守るっていうと主要任務は海難事故の救助とかになるんじゃない

696 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 5bc8-OoOA):2016/05/03(火) 22:48:18.81 ID:TaJhbYVp0.net
>>685
誰得シリアス展開って要するに人間関係の不和が起こる展開だよな

697 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 37eb-OmmN):2016/05/03(火) 22:48:26.43 ID:mtpvG3qt0.net
>>692
何から海を守るのさ?
海軍は何してるの?
国交省が傭兵雇ってまで対応しなきゃいけないのはなんで?

本当に謎過ぎるんだよな。。

698 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 1347-OoOA):2016/05/03(火) 22:49:16.66 ID:MBnD0Sm70.net
>>694
それは、警官が拳銃を持ってるから警察を武力集団だと言ってるのと同じことでは?

699 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スプー Sdaf-ZWIR):2016/05/03(火) 22:49:36.27 ID:exEoSOBfd.net
ブルーマーメイドらしい仕事については6〜7話できちんとアンサーが出るから楽しみに待ってよう

700 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ db48-jXJT):2016/05/03(火) 22:49:41.37 ID:XmibZEcb0.net
艦長の発音に拘るくらいだったら、もうちょっとマシなモノ作れよ

701 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 3785-laWm):2016/05/03(火) 22:50:57.09 ID:BciFyd/Y0.net
>>695
海難救助などを主にブルーマーメイドが行って、
犯罪者の摘発は主にホワイトドルフィンが担当、
みたいな役割分担が二つの組織で出来ているんだろうな。

702 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 6340-3a5d):2016/05/03(火) 22:52:03.76 ID:64wueGv/0.net
シロちゃんの動揺した時に出る輪廻眼すこ

703 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウ Sa77-89Kw):2016/05/03(火) 22:52:06.71 ID:t4UEHsTba.net
>>697
なんで武力脅威だけを前提としているのか
ブルマーは軍隊じゃなくて警察的なものでしょ

704 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スプー Sd67-x9NC):2016/05/03(火) 22:53:15.68 ID:pMH4bPVkd.net
>>699
え……?ってなる気がしてならないけどねw

705 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 2b58-JnPK):2016/05/03(火) 22:53:32.71 ID:sMKG4EnY0.net
>>692
だったら大砲積んでる軍艦なんていらないよなw
単なる巡視艇でいい

706 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (JP 0H6f-hBSK):2016/05/03(火) 22:54:03.56 ID:w3iEvvYzH.net
ブルーマーメイドはスチュワーデスみたいなもんでそんなに危険なものではないと鈴木吉田対談で言ってた

707 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 5bc8-JnPK):2016/05/03(火) 22:55:14.24 ID:phhY3Tvr0.net
>>705
其処にロマンは在るのだろうか?

708 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 5ff0-FAYY):2016/05/03(火) 22:55:41.59 ID:O6uybSrP0.net
>>686
出身地見るにこの世界だと洋上生活者が一般的に存在してるみたいだし
スキッパーちゃんみてももうそういうもんだと思った方がいいかと
出ないとオーシャンモールなんて成立しないしね

709 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スプー Sd2f-ZWIR):2016/05/03(火) 22:56:00.30 ID:o1MsZHeSd.net
>>706
CAは砲弾も魚雷も撃ちませんよ

710 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 8b4d-OoOA):2016/05/03(火) 22:56:05.30 ID:Tw+NzkSI0.net
>>705
速射砲はいいとしても、魚雷や爆雷ってなんのために搭載しているのか…となると
水上艦や潜水艦と戦うため以外にはありえないもんね。
ましてや18インチ砲搭載の戦艦は…。

711 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 2b58-JnPK):2016/05/03(火) 22:57:03.77 ID:sMKG4EnY0.net
>>707
いらんだろそんなもん
結局かわいい女子がキャッキャウフフしてるだけでいいんだからさ

712 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 1347-OoOA):2016/05/03(火) 22:57:15.86 ID:MBnD0Sm70.net
>>705
2話のAパートを見直すといい。

日露戦争の後、メタン採掘しすぎで地盤沈下して海洋大国となった。
日露戦争で建造された多くの軍艦(船)が民間用に転用された。

戦争に軍艦を使わない象徴として女性が艦長を務めるようになった。
これがブルーマーメイドの始まり。

713 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 5ff0-FAYY):2016/05/03(火) 22:58:40.66 ID:O6uybSrP0.net
>>707
てか飛行機の「存在」以外、下手すれば現実より余程技術が進化してる可能性すら感じる世界で
こんなレトロな艦艇を無理矢理運用してる時点で浪漫優先浪漫無罪な雰囲気全開だからね……

714 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 2b58-JnPK):2016/05/03(火) 22:59:01.32 ID:sMKG4EnY0.net
>>706
実弾や魚雷、爆雷扱ってるのに危険ではないは通用しないな
やっぱり頭おかしいなこの人たち

715 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スプー Sdaf-ZWIR):2016/05/03(火) 22:59:21.08 ID:exEoSOBfd.net
>>702
やっぱり副長はテンパってる時こそ輝いとるよね
ポンコツかわいい

716 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 63f6-hBSK):2016/05/03(火) 23:00:17.10 ID:Q4eOFh920.net
色々レスサンクス8割り方すっきりしたぜ

717 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スプー Sd67-x9NC):2016/05/03(火) 23:00:20.45 ID:pMH4bPVkd.net
>>710
http://imgur.com/7VhqWlw.jpg
http://imgur.com/7jq9jD7.jpg
http://imgur.com/vdCIjMj.jpg
http://imgur.com/db6xQ0W.jpg
こう言うのがウヨウヨ居て海難事故起こしてる世界?

718 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ササクッテロ Spe7-G+Qg):2016/05/03(火) 23:00:26.07 ID:JZsae5Inp.net
>>711
可愛い女の子がきゃっきゃうふふと軍艦を動かすのがロマンです

まあ、パトレイバーみたいなもんだろ

719 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 2b58-JnPK):2016/05/03(火) 23:00:37.13 ID:sMKG4EnY0.net
>>712
どう見てもWWU時代の艦艇なんですがそれは

720 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 8744-eS7W):2016/05/03(火) 23:02:07.88 ID:5SaXZeay0.net
アライブの付録のプロフィール見たけど出身地が実家なのか?っていうのが多かった。具体的すぎじゃない?

721 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 93c9-OoOA):2016/05/03(火) 23:02:23.26 ID:6SOyre480.net
>>706
「ブルマは海の案内嬢、逆らえば沈めるのみ」
ただ、それだけの存在なんだろうな。

722 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 3785-laWm):2016/05/03(火) 23:02:47.91 ID:BciFyd/Y0.net
>>713
武蔵の様な大和型の超ド級戦艦を、三十人前後の人数で
扱える程に自動化して運用だから無茶苦茶にも程がある。
まあミリタリーではなく、完全にファンタジーだな。

723 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 8b4d-OoOA):2016/05/03(火) 23:03:54.80 ID:Tw+NzkSI0.net
>>717
ヒトガタキタ〜!

…でもこういうの出てきてももう驚かない、ってか全然おかしくないような気がしてきた。
このお話はそういう話だ、的に。

>>719
でも航海用だけど随分後の時代のレーダーついてるし、砲は自動の速射砲化されてるし、
オリジナルのままでもないという・・・。

724 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 63f6-hBSK):2016/05/03(火) 23:04:13.90 ID:Q4eOFh920.net
>>699
ヒャッハーな感じの海賊船を退治したりするのかしら
OPみたいに

725 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 1b3b-OoOA):2016/05/03(火) 23:05:58.52 ID:386kianw0.net
そもそもミサイルは存在するの?

もし存在するとしたら戦艦とか大砲とか意味無いよね?

726 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ササクッテロ Spe7-ZWIR):2016/05/03(火) 23:06:20.46 ID:U4tV1l+ap.net
カモン、モヒカンスキッパー部隊!

727 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スプー Sd67-x9NC):2016/05/03(火) 23:06:52.68 ID:pMH4bPVkd.net
>>725
ミサイルはあるっぽい

728 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 6340-3a5d):2016/05/03(火) 23:07:10.51 ID:64wueGv/0.net
1話見てる限りでは晴風クラスの編成がただの落ちこぼれとも思えないんだよね
それなら猿島からの攻撃でやられてるはずだし
少なくともマッチがいなければ即轟沈コース

729 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スプー Sd67-x9NC):2016/05/03(火) 23:07:15.14 ID:pMH4bPVkd.net
>>726
ウォーガールズ「ガスタービン!ガスタービン!!」

730 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 63ab-OoOA):2016/05/03(火) 23:08:03.14 ID:GEPVBFVw0.net
この作品は艦内の日常は見せるのに
この世界がどうなっているのか、何のためのあの艦(武装)なのか、組織はどうなっているのか
外のことを全く見せない
そうやって視聴者にストレスを与える代わりにあくまでも艦内は和気藹々戦闘中も和気藹々BGMも明るい調子で和らげている
というのが狙いなのだと思うけど、現状上手く行ってるように感じない

731 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 8b4d-OoOA):2016/05/03(火) 23:08:21.04 ID:Tw+NzkSI0.net
>>725
航空機がないのに長距離を飛行できる(海上で艦対艦で使う限り長距離以外はありえないと思う)
ミサイルがあるってのは考えづらいし、現実に即して考えるとありえないと思う。

でも、もう何の説明もなく「飛行機はありますがミサイルはあります」でも驚かないってか驚いたら
やっていけない感じではある。

ロケットは普通に存在してるらしいし。

732 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 8301-YQ1V):2016/05/03(火) 23:09:44.19 ID:vNsfgAJc0.net
>>719
WW2の戦時中に開発された艦船は案外少ない

733 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 5bc8-JnPK):2016/05/03(火) 23:09:58.37 ID:phhY3Tvr0.net
46センチ誘導砲弾じゃダメなの?

734 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 6f91-JnPK):2016/05/03(火) 23:10:31.96 ID:rw6QdokI0.net
>>719
航洋直接教育艦=練習艦。
今の練習艦もそうだけど、昔の海防艦みたく、基本的に型落ちが割り当てられる流れになってるんじゃないの?

735 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 3785-laWm):2016/05/03(火) 23:10:38.15 ID:BciFyd/Y0.net
>>725
インタビュー記事よりロケットが存在する事は
確実だが、ミサイルをミサイルたらしめる誘導装置の
存在は不明。
まあ存在しないんじゃね。

736 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/(ガラプー KKb7-1pX0):2016/05/03(火) 23:11:56.03 ID:U20PiIRxK.net
>>680
問題は管楽器って息の延長だから
結構上手い人でも素人がイメージする
キレイな音にはならなくて
下手に聞こえる場合もあるという事
上手くなっても今のおじさんの音に
安定感と張りが出てくる位だからな

737 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スプー Sd67-x9NC):2016/05/03(火) 23:12:21.54 ID:pMH4bPVkd.net
>>731
飛行機が無い理由(の一つ)がそんな速い乗り物に乗ったら死ぬと思ってる人々の世界なんて驚愕の理由だからな……
無人のミサイルがあってもおかしくない

そもそも猿島にseaRAMっぽい何かあるし

738 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 5ff0-FAYY):2016/05/03(火) 23:12:51.07 ID:O6uybSrP0.net
>>725
現実でも砲熕兵器が全盛な様にミサイルがあろうがメリットは存在するから

>>731
少なくとも弾道弾以外の巡航飛行する長射程のミサイルは無いとは思うけどね
多分、きっと、まあ

739 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 1347-OoOA):2016/05/03(火) 23:12:52.80 ID:MBnD0Sm70.net
>>728
ミケちゃんの判断(訓練弾撃ってその隙に逃げる)がなかったらマッチが居ようと居まいと、やられてたよ。

このまま耐えるしかないとか言ってたやつが艦長だったらやられてたよw

740 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 8b4d-OoOA):2016/05/03(火) 23:13:07.06 ID:Tw+NzkSI0.net
>>733
「誘導方式は?」って問題があるし、何より航空力学が発展してないという設定の世界で
どうやって弾体を機動させるのか、って問題が……。

考えたら負けかもしれんけどさ。

741 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 13c8-11Ad):2016/05/03(火) 23:13:50.54 ID:GMVGr7VW0.net
スマートなフォンがあるんだからスマートなロケットもきっと…

742 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 0bb5-JnPK):2016/05/03(火) 23:14:55.43 ID:cbtgxS5s0.net
>>221
MXでやってたな。政財界とマフィアがずるずるべったりで
それを一切報道しないフィンが1位ってなんじゃそりゃとかw

743 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 8b4d-OoOA):2016/05/03(火) 23:15:30.60 ID:Tw+NzkSI0.net
>>738
弾道ミサイルはみんな翼安定式ではなく噴射安定/制御式で、「対艦弾道弾」全盛の世界ってのはそれはそれで燃える。

744 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 5ff0-FAYY):2016/05/03(火) 23:15:53.08 ID:O6uybSrP0.net
>>734
映像的にも明かされた設定的にもアンビリーバボーな自動化をされている事を別にしたら
型落ちなんて言葉で済む代物じゃないけどねw

やっぱりそういうルールだから使用してる以上でも以下でもないんではないかと

745 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 5bc8-ZWIR):2016/05/03(火) 23:17:10.63 ID:nuQqW/ua0.net
メイちゃんおやすみ

746 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 1b3b-OoOA):2016/05/03(火) 23:17:58.06 ID:386kianw0.net
>>722
まあ次次世代くらいの戦闘艦だろうね。
たとえば第二次世界大戦期と現代のとを較べてみると…


重巡鈴谷: 排水量:11,200t 全長:200.6m
乗員数:874名(鈴谷竣工時)


ズムウォルト級ミサイル駆逐艦: 排水量:14,797 t 全長:183 m
乗員数:106名 航空要員:36名
(最終的には100名以下まで削減予定)

747 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ ef85-JnPK):2016/05/03(火) 23:18:59.68 ID:UpiK+esk0.net
結局この世界の構造はどうなってんのという
日露戦争以外に史実と結びつく用語が出てこないんだけど、
日露戦争後のタイミングって大陸進出がますます活発化してた時期なのに、
なんでそこから海洋大国化に飛んだのか。京城に遷都してガンガン大陸国家化するほうが自然に思える

748 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 6340-3a5d):2016/05/03(火) 23:19:11.07 ID:64wueGv/0.net
>>739
シロちゃんは頭固くてちょこっと不幸なだけで本当は出来る子だから!(震え声
まあ艦長は1話から有能ぶりを発揮しててかっこ可愛いい

749 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 5ff0-FAYY):2016/05/03(火) 23:19:39.78 ID:O6uybSrP0.net
>>743
仮に対艦弾道弾全盛だったとしてもSAMも発達してるとなぁ
迎撃出来そうな技術が出揃ったら弾道弾側の弾道弾であるが故の迎撃に対する脆弱性が一気に顕在化するし

750 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 8744-11Ad):2016/05/03(火) 23:20:13.24 ID:VwCRYwUT0.net
ミサイルあってガスタービンエンジンあったら飛行機出来るよね
つか飛行機できんとミサイルとかロケットできんよね

751 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 5bc8-JnPK):2016/05/03(火) 23:20:19.90 ID:phhY3Tvr0.net
前進観測手段はどうするのかっていうのがまず問題になるかと

752 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 0bb5-JnPK):2016/05/03(火) 23:21:23.65 ID:cbtgxS5s0.net
>>722
しかし砲撃は当たらない。照準こそ自動化しろよと、衛星もあるんだしw

753 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウ Sa27-hBSK):2016/05/03(火) 23:21:24.86 ID:Hl96PlnJa.net
シロちゃんがそんな対した人間じゃないって知ったときクロちゃんはどうなるんだろう。クロちゃんからシロ崇拝要素を抜いてしまったらマロンちゃんの彼女って要素しか無くなってしまう

754 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スプー Sd67-x9NC):2016/05/03(火) 23:21:29.97 ID:pMH4bPVkd.net
>>751
ソ連「そんなもん衛星落とせば良いじゃんwwwwwwwww」

755 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウ Sa77-89Kw):2016/05/03(火) 23:22:16.93 ID:t4UEHsTba.net
>>728
劣等生の寄せ集め艦というイメージだが
同時に得意な分野も突出している子たちばかりでもあると
インタビューで言われている

756 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 271c-hBSK):2016/05/03(火) 23:22:33.81 ID:Dd3ZixS30.net
くらまとかいう前時代の艦艇

757 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 8b4d-OoOA):2016/05/03(火) 23:23:44.24 ID:Tw+NzkSI0.net
>>750
ロケットとロケットモーターを使ったミサイル(弾道ミサイル以外でも)っていうのは
飛行機の発展とは無関係に誕生はすると思う。

というか「ロケット弾」は飛行機の発明以前からあるしね。

ただ、「航空工学が未発達」となると、少なくとも現行世界の自分らが知ってるような「翼のついたミサイル」は
存在してないだろうし、「無人使い捨てジェット機」である巡航ミサイルもないな。

758 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 3785-laWm):2016/05/03(火) 23:23:51.88 ID:BciFyd/Y0.net
>>753
クロちゃんはマロンちゃんとよろしくやっている方が
良いと思うな。
現状シロちゃんはクロちゃんに対して関心が薄いし。

759 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 1b3b-OoOA):2016/05/03(火) 23:24:19.84 ID:386kianw0.net
>>738
まず戦艦には意味は無い。
次に大砲についてだけど、これも対地火力支援という、極めて攻撃的(非防衛的)な任務以外には役に立たない。
つまりブルーマーメイドにとっては戦艦も大砲も意味はあんまりない。

760 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 2b58-JnPK):2016/05/03(火) 23:24:22.55 ID:sMKG4EnY0.net
>>737
だったら100ノット出せるスキッパーも怖くて開発できないはずなんだがなあ
外洋であんなの乗ったら確実に死ぬだろ

761 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スプー Sd67-x9NC):2016/05/03(火) 23:24:34.59 ID:pMH4bPVkd.net
>>757
誘導ロケットからの発達で進化しそう

762 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ cb32-OoOA):2016/05/03(火) 23:25:28.20 ID:8XZRvQKN0.net
>>741
機器がいくらスマート(smart:賢い)になっても、使ってる人は馬鹿ってが何時の世であるから不安
歩きスマホ、自転車スマホする奴って怖いから嫌いだ・・・

763 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 271c-OoOA):2016/05/03(火) 23:25:33.55 ID:ogDo26wV0.net
ホノカチャン

764 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウ Sa27-hBSK):2016/05/03(火) 23:25:56.79 ID:Hl96PlnJa.net
スキッパーを乗り回して「ヒャッハー!」とでも叫ぶ集団が見たいです

スキッパー母艦とかあの世界にありそう

765 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 8b4d-OoOA):2016/05/03(火) 23:26:09.07 ID:Tw+NzkSI0.net
>>751
飛行船と気球があるってことは、「手段」がないわけではない、ってことに。

そうなると「航空機」ではなく飛行船を載せてる「航空母艦」が発展したのではないのか?
ってな話になってくるけどさ。

まあ、ある程度火器が進歩したら、いくら観測機器を充実させて距離が取れても、飛行船は
苦しいだろうけど。

766 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スプー Sd67-x9NC):2016/05/03(火) 23:26:11.23 ID:pMH4bPVkd.net
>>760
速度的にはリアルのパワーボートより遅いし何て事無いよ


それより双発ガスタービン(ターボファン?)なのに100knotは遅すぎ問題が……

767 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スプー Sd67-x9NC):2016/05/03(火) 23:27:42.64 ID:pMH4bPVkd.net
>>765
十分な積載量さえあれば警戒機にはそれなりに活躍してくれるでしょ多分ね

768 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 6340-3a5d):2016/05/03(火) 23:28:23.70 ID:64wueGv/0.net
>>755
海洋科学校の劣等生達みたいなものか(さすおね

769 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 8b4d-OoOA):2016/05/03(火) 23:28:27.00 ID:Tw+NzkSI0.net
>>764
あれがあるなら超高速魚雷艇運用する「魚雷艇母艦」が発展してそうだよねぇ。

ここで「魚雷艇爆竜とその母艦たる魚雷艇母艦」とか言ったらわかってくれる人は
・・・いるかいな?

770 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 0bb5-JnPK):2016/05/03(火) 23:28:48.21 ID:cbtgxS5s0.net
>>757
あの世界には
「鳥はどうして空を飛べるのか?」や
「魚はどうして早く泳げるのか?」
を疑問に思う人間はいなかったんだよ。

771 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 8301-YQ1V):2016/05/03(火) 23:30:15.18 ID:vNsfgAJc0.net
>>747
メタンハイドレート産出という時点で軽く資源国化したのはわかる。
海路塞がれても困らんので、南下や植民地化は目的不在になるので不要。
で、その後領土なくなったので、攻めてくる奴もいないしまあって感じか。

それ以外は同じとすると、軍拡競争・縛り条約周り自体はあったと思われる

772 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 8744-11Ad):2016/05/03(火) 23:30:16.78 ID:VwCRYwUT0.net
あのスキッパーとやらに魚雷積んだら高速魚雷艇だよね
あれなら手動操作&光学照準の戦艦の副砲とか12.7センチ砲なんて容易に回避しながら
戦艦に魚雷を当てられるよね

773 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 8b4d-OoOA):2016/05/03(火) 23:32:24.09 ID:Tw+NzkSI0.net
どうでもいいけど「ロケット弾」って19世紀には既に大々的に使われてるのに、
その辺の開発史や運用史がほとんど知られてないのは悲しい。

まあ、あれは今言うところの「ロケット弾」というよりかは、「デカいロケット花火」ですが・・・。

774 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 27ba-OoOA):2016/05/03(火) 23:32:56.00 ID:3VrLNlQF0.net
>>769
八八艦隊物語かな?

あの世界って佐藤某氏のレッドサンブラッククロスみたいな世界観っぽい

775 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 8744-11Ad):2016/05/03(火) 23:33:21.33 ID:VwCRYwUT0.net
>>771
すると南進論より北進論になるから下手すりゃWW2勝てるかも
ABCD包囲陣もアメリカの石油禁輸措置も日本終了宣告じゃなくなるし

776 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 5ff0-FAYY):2016/05/03(火) 23:34:03.39 ID:O6uybSrP0.net
>>759
少なくともこの世界で言えば長射程のSSMなんて成立すんのか疑問だし
対艦戦闘に限れば、適切な運用の元で戦艦があほみたいな戦闘能力を発揮するのは間違いないから
有効性は保ってる可能性はあるでしょう

ブルーマーメイドがどうの程度の戦闘まで想定してんのか知らんけど

777 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スプー Sd67-x9NC):2016/05/03(火) 23:35:23.19 ID:pMH4bPVkd.net
>>772
スキッパーの旋回性や安定性は分からんけどそれらが十分で誘導弾や誘導長魚雷搭載したなら猿島の様なGFCSを搭載した艦艇相手でも翻弄出来ると思うよ

778 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 6fc2-OoOA):2016/05/03(火) 23:35:37.71 ID:yqd0UGZc0.net
>>747
1話で東京タワーらしきものがあるから経済面ではある程度同等の動きをしたと思われる
あの赤いアレと同等なものだとすると水没は100メートルほどは堅くて
範囲を広げると関東全滅するほどの地盤沈下ってどんだけ後先考えずに掘削したのかって方が気になるな
九州の沖にある白面の者が引きこもってた日本の要に手を出したのかと思えてくるわ

779 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 8b4d-OoOA):2016/05/03(火) 23:35:43.67 ID:Tw+NzkSI0.net
>>774
つ握手
まあ基本的な「なんでそうなったか」な設定はほぼ同じだしね・・・。

これまたついでだがあの「爆竜」、開発主任は「吉岡平」っていう人だったという設定になっている。
なんか時代がわかるのが今じゃなんとも。

780 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 5ff0-FAYY):2016/05/03(火) 23:36:22.81 ID:O6uybSrP0.net
>>773
クリミア戦争とかが頭をよぎるんですか

781 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スプー Sd67-x9NC):2016/05/03(火) 23:37:33.11 ID:pMH4bPVkd.net
>>776
正規戦なら誘導弾&長魚雷搭載スキッパー母艦が主力になると思うけどブルマは何処までやる組織なんだろうね?
気になるわー

782 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 27ba-OoOA):2016/05/03(火) 23:37:48.00 ID:3VrLNlQF0.net
帝国日本にとって死亡フラグだった大陸進出からの欧米との対立と中華との泥沼の戦いが無いし
たぶん朝鮮、満州場合によっては台湾の権益を放棄するからその分の資本を国内に投影すれば
海洋国家として成り立つはずだ

ブルマって現実世界でいう海保みたいなもんやし密漁船や密輸船を取り締まれる程度の
武力じゃないの?戦艦武蔵知らん俺の管轄外だ

783 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 8b4d-OoOA):2016/05/03(火) 23:38:06.61 ID:Tw+NzkSI0.net
>>780
つアメリカ合衆国国歌

日本人であの歌に「ロケット」が歌詞として出てくることを知ってる人は
どれくらいいるんだろうか。
まあ和訳詩のほうには出てこないけど。
(「砲弾」になってるのが普通)

784 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 5ff0-FAYY):2016/05/03(火) 23:38:54.74 ID:O6uybSrP0.net
>>778
てか常識的な掘り方してたらいきなり日本列島全体が地盤沈下したんじゃね
誰がどう見てもあんな凄まじい地盤沈下の仕方するだろうみたいな資源採掘するのは不可能でしょうw

785 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 8744-11Ad):2016/05/03(火) 23:40:23.75 ID:VwCRYwUT0.net
>>782
増えた人口のはけ口と食い扶持(日本製品の輸出市場含む)のため、ロシアの南下を押さえるために朝鮮と満州は戦略的に必要だよ。

総レス数 1002
284 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200