2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

コンクリート・レボルティオ〜超人幻想〜 神化30年

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/02(月) 11:42:41.37 ID:WUUILMnv.net
もうひとつの日本」を舞台にして繰りひろげられる、多彩な超人たちの饗宴――。
「神化」という架空の年代、高度成長によって発展する戦後20余年の日本が舞台である。

・投稿動画(公式配信を除く。)に関する話題・URL貼りは禁止。
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>950が宣言後スレ立て。無理なら代役を指名すること。

★放映・配信
1期 2015年10月〜12月
2期 2016年04月〜
TOKYO MX 日曜 23時〜
KBS京都  日曜 23時〜
サンテレビ 日曜 深夜1時〜
BS11 火曜 深夜0時30分〜
配信 GYAO、ニコニコ動画、バンダイチャンネル、dアニメストア、Hulu、ビデオパス

★関連サイト
アニメ公式: http://concrete★revolutio.com   ※NGワード対策の為★入れてます
公式Twitter: https://twitter.com/conrevoinfo
公式facebook: https://www.facebook.com/concreterevolutio
Webラジオ: http://www.onsen.ag/program/conrevo/

★前スレ
コンクリート・レボルティオ〜超人幻想〜 神化29年
http://shiba.2ch.net/test/read.cgi/anime/1461102735/

136 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/04(水) 02:35:21.99 ID:ApNLo/M9.net
マホ

137 : 【中部電 59.9 %】 @\(^o^)/:2016/05/04(水) 02:40:26.86 ID:PdinvJ3x.net
>>136
ぱにぽに?

138 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/04(水) 02:42:05.46 ID:+H9ox0ri.net
>>134
大きさは自在っぽかったけど

139 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/04(水) 04:27:57.45 ID:twxgLGgt.net
不干渉=敵な訳がなかろう
そこら辺飛んでる虫をいちいち殺して回ったりしないだろ?
アリを踏まないように気をつけて歩く奴も居れば
当然気にせずに歩く奴も居るし
嫌いなGやハエやカを見れば
害虫死すべし慈悲は無いってなる俺みたいな奴も居る
基本的に意思疎通なんか出来なくても
無駄に命は奪いたくないっていうようなとこはあるだろ

140 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/04(水) 04:50:23.43 ID:twxgLGgt.net
>>125
そう
スリーバードメンの回で「社を壊された神が怒った」という印象は
人間が抱いた勝手な幻想で
そもそも社を作って祭ったのも人間なら
ピリカッピって名前をつけたのも人間ってだけで
それらはあれの実態とは何ら因果関係が無いし
人類は何も解明、ないし理解を出来ていない
ピリカッピはそこに居ただけで自由なんだよな

まあそれを言ったら人間だって
勝手に生まれて名付けられて生き方の枠に嵌められて
社会の一部にされてるだけなんだけどさ
そうよねネジ?
まあそのネジに超人も含まれている訳で
あのスケールで見ると確かに超人も人間社会の一部になってるな
同レベルではある

>>131
同レベルと見做せる見地は既に提示された

141 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/04(水) 05:07:36.70 ID:D/DC7eTS.net
新宿の目はこのアニメと相性良さそうなビジュアルだなと思ってたから
出てきてちょっとうれしかった

142 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/04(水) 05:31:24.61 ID:twxgLGgt.net
ランドマークで時代を感じるところはあるか
太陽の塔もそうだろうし

連投続いてすまんがグレートスピリットとかアルシングとかでググると
今回の話の補足になりそうではないかなぁ

143 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/04(水) 05:53:05.78 ID:1q4wKco4.net
俺は辻真先氏がアニメの脚本家だと知らずソノラマ文庫の全作品読むほどハマって、架空戦記書き始めた頃に離れた
近年の作品もチェックし直してみるかな

144 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/04(水) 08:09:34.73 ID:ohbYLZKd.net
17話TVで見た人もGYAO!で見よう

TKB追加されとるで

145 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/04(水) 08:21:15.68 ID:zInmPWNo.net
>>133
人と仲良くするつもりはないと言われつつも
弟君曰く、ものすごく我慢してくれた。っていうし、過去に起こった時にはこれだけの被害が出たんだ。みたいな具体例もなかったから
わりと大物の余裕みたいなものすら見ていて感じたわ。

あと、マギってアニメでもそうだったけど、人間じゃないキャラクターの乳首は描いてもオッケーみたいな基準があるのか?テレビアニメって

146 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/04(水) 08:52:21.71 ID:CMhX/gju.net
Gyaoであらためて見てるけど…ほんとに台風一過みたいな回だな…
なんだかわからんものに翻弄されるだけ翻弄されただけで、
人間がいくらどいつが正しいとか間違ってるとか言っても、鏡に向かって怒鳴っているに過ぎんような…
なんだよ、これ

147 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/04(水) 09:36:11.59 ID:zKok8i/o.net
国家の犬はともかく頭悪すぎなのはどーかと思うぞ忍者さん

148 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/04(水) 10:29:37.96 ID:CMhX/gju.net
なんかいまさらだけど、スリーバードメンの元ネタで、
ゼン・ザンバ・ゼブラの三人のサイボーグが主人公の
藤子不二雄A作品スリーZメンってあったんだってな

鳥にひっかけてるわけでもないしでもないし
名前は何からきてるんだろうと思ってたんだが、しらねえよ、そんなの・・・

149 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/04(水) 10:39:09.94 ID:wdntUaLq.net
今回の話ぜんぜん意味わからん
いい話みたいにまとめられてもつらい

150 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/04(水) 10:54:33.72 ID:Lli5uSeO.net
まさかの脚本表紙通りのおっぱい回だった。辻先生がツィッターに画像をあげたのは
これを伝えようとしていたのか……?

しかし、人間が迫害しようとしても、じゃあ今の場所は空けて宇宙に出てこれるぐらい
賢くなるまで待つよだなんてスケールがでかすぎる。笑美はこんなのと同格なのか?

151 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/04(水) 11:02:38.63 ID:SeU/ik3L.net
地位が同格なんであって能力レベルは違うのかもしれない>笑美とデビラ

152 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/04(水) 11:03:22.21 ID:CMhX/gju.net
>>149
「人知を超えた壮大なものに遭遇する」という骨子はあるものの、高熱の時に見るカオスな夢みたいな話で、
「地底人が報復に動き出すに違いない!調査開始!」というとっかかりになる事件はあっても、
それに対する答えはぼやっとしたまま与えてくれないので
ぽかーんという感想はたぶん正しいし、ぽかーんを楽しむ回なんじゃないかと

鉄道火災は地底人の仕業!→別にそんなことない
地下のデビラ姉さんを怒らせると大変なことになる!→そうでもなかった
ポエムは超人の能力!→そうでもあるような、そうではないような・・・
地震ナマズ→なんか引っ掻き回すだけ引っ掻き回してどっかいった
子安声の下っ端→あいつにあれだけ個性がある意味あった?
超人課→骨折り損
公共保安部→骨折り損
結局あいつらなんだったの?→さあ…

153 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/04(水) 11:04:20.25 ID:9N7OvFIA.net
仮に能力の規模とかも似てたとして
エミさんは普通にコミュニケーション取れるし
感情とかも比較的読み取りやすく思えるから
「人の理解が及ばない圧倒的な存在」って感じは薄くなるの仕方ない

154 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/04(水) 11:04:23.05 ID:MnxR4zFj.net
>>150
デビラ・デビロは恐らく中国神話の創造神・女媧と伏羲が
モチーフで、笑美さんも中国神話起源の白面金毛九尾狐が
モチーフだろうから、まあ同格と言えるんじゃね。

155 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/04(水) 11:11:27.00 ID:24x63HRc.net
>>140
>「社を壊された神が怒った」という印象は人間が抱いた勝手な幻想で

客人神という古神が転じて百鬼の王ぬらりひょんになってしまう例もあるので
(元々は神棚のある家々を渡り歩き、その家を守護してくれる気のいい神様だったんだけど
神棚を置いている家が少なくなった事で、他人の家に勝手に上がり込んでその家をのっとってしまう
悪しき妖怪と言われる様になったという、ぬ〜べ〜で出てきた話が有名)
そこは信仰の難しいところだとは思う

156 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/04(水) 12:04:24.49 ID:GyAqqhVt.net
>>141
昨夜、思わず写真撮っちゃったw
フリーメイソンぽくて不気味でよい。

157 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/04(水) 12:04:32.66 ID:oqpgdHDf.net
毎度思うが他のアニメのスレ巡った後ここに来るとやたらめったらレスが濃いな、ここ
いやそれがいいんだけどさ

158 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/04(水) 12:22:29.15 ID:Lli5uSeO.net
しかし、超人が消えていく定めみたいに言ってるけど、それよりすごい存在たちは
そういう社会の潮流なんてへとも思わないでそこに存在し続けそうだよな。ここ2回を見ると。

159 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/04(水) 12:29:30.17 ID:9N7OvFIA.net
人間側が認識しようとしなくなるだけか
マジで全員が地球からいなくなるかのどっちかだろうなあの手の存在は

160 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/04(水) 12:35:02.23 ID:soyHrQGz.net
フューマー辺りも来たり消えたり(自称)してるんだから
此方より彼方へみたいなのもあるんじゃねーの

161 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/04(水) 12:57:37.88 ID:wx4v4lR6.net
話が壮大すぎておっぱい!以外言えることがない

162 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/04(水) 12:58:22.90 ID:soyHrQGz.net
>>155
出典のあるネタであれば良いけど
近代創作の漫画やゲームの名称だけ流用した
妖怪(仮)のオリジナル設定を混ぜて話すと
ややこしいことにならね?

163 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/04(水) 13:06:05.02 ID:2Iovb/bg.net
>>162
諸説は様々って事でいいんじゃね?
元々コンレボ自体がガチの民間伝承を使ってるというよりは最初から漫画・アニメネタで来てるから左翼闘争以外は

164 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/04(水) 13:11:13.64 ID:W3KEpr3M.net
>>162
まぁコンレボ自体、「すべてにモデルがある」縛りを會川氏がしていて、
そのモデルも当時の作品だったり、実在の人物だったりするしな。

165 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/04(水) 13:17:09.60 ID:soyHrQGz.net
まあバックベアードみたいなのが出てくるとかなら時代的にも分かるけど
だからといってアーサー王が出てきて女でしたみたいなのをやるとも思えん

166 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/04(水) 13:22:12.57 ID:J64PDtHV.net
>>144
しょぼいTKBだったな
AT-Xならあのまま流してもいいんじゃね

167 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/04(水) 13:36:52.02 ID:Md+9KZvj.net
今回恐ろしい程つまんなかったんだが、熊本地震のせいで急遽作り直したからか?

168 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/04(水) 13:41:45.60 ID:hE3NMK6Z.net
>>147
大深度の開発とその邪魔になる「地底人」の討伐という既定方針があるので、それを実行するためにあらゆることを自分たちに都合がいいように理由付けしてるだけ。
まあやってることは戦前の軍部というか関東軍というかその辺を下敷きにしてるんだろう。

169 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/04(水) 14:11:27.85 ID:dUvayR48.net
部下全員置いて行っちゃったか

170 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/04(水) 14:17:13.47 ID:mtGWBnUw.net
全然攻撃が通じてないのに勝てる前提というか強気の姿勢が崩れないのは不思議

171 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/04(水) 14:42:05.66 ID:8L11SpEG.net
なんかただの舞台装置じみてきたような
ここらで赤光さんメインの回とかやってくれたらバランス良さそうだけどあんまり期待はできないかな

172 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/04(水) 14:50:33.72 ID:uaLAUCmA.net
影鰐のパクリ

173 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/04(水) 14:51:14.71 ID:soyHrQGz.net
ショッカーのみなさんみたいなもんですし

174 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/04(水) 15:00:24.68 ID:sodsQIal.net
ナマズが地震予知するって今の子も知ってんの?

175 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/04(水) 15:06:48.01 ID:soyHrQGz.net
ポケモンにも居ますし
というか予知という言い方をすると範囲増えるよ
なまずは地震起こす方

176 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/04(水) 15:35:08.15 ID:hE3NMK6Z.net
超高密度で普通の物質を空気か水のように通り抜ける地底生命体というのも1950〜60年代のSFでは定番ネタで、60〜70年代始めくらいに出ていた子供向けSF小説を読んでた層なら懐かしく思うかも。
コンレボは特撮やアニメだけじゃなくそういうちょっと古めのSFネタもサラッと出してくれるのが嬉しい。

177 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/04(水) 15:46:38.80 ID:ohbYLZKd.net
あの風郎太との何気ないやり取りにそこまでネタ詰まってたのかw

178 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/04(水) 16:09:53.72 ID:SXYkRakr.net
>>21
デビラとデビロのモチーフは中国神話の
女カ(じょか)と伏羲(ふっき)
姉弟もしくは兄妹で且つ夫婦であると伝えられ
二人一組で二重螺旋を構成している上半身だけ人の姿をした蛇神
http://41.media.tumblr.com/tumblr_lsm89i0TUI1qj9ttco1_1280.jpg
世界の創造主にして人類に知識をもたらした文化英雄であるとされる
エンリル、ゼウス、バアルといった天空神が台頭する以前の古い時代には
だいたい世界中どこの地域でも創造主であると見なされる龍蛇神が崇拝されていた
全ての生命の創造主であり知識を授ける者である龍蛇神や、二重螺旋のヴィジョンは
現代でもシャーマンなどが調合した幻覚剤服用中にしばしば見出される
例えばノーベル賞を受賞したフランシス・クリックは
幻覚剤(LSD)を使用して二重螺旋のDNAを発見している
なおキリスト教などのアブラハムの宗教においては
知識を授ける蛇はサタン(悪魔)ないし邪悪な存在と見なされる
このように宗教によって善いもん扱いされたり悪いもん扱いされたりと
とにかく色々忙しい龍蛇神だが
アマゾンのシャーマンが使用するアヤワスカ飲料(幻覚剤)を実際に服用して
「生命の創造主であり支配者」を自称するドラゴンの幻覚を見た
文化人類学者マイケル・ハーナーの証言によれば
人類に対して“上から目線”であることは確かなようだ

179 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/04(水) 16:13:48.61 ID:hE3NMK6Z.net
1期に出てきた25世紀のタイムパトロール上司がピッチリスーツ着てたけど、あれもブレードランナーやサイバーパンクの登場以前、20世紀後半の特撮やアニメやSFで描かれた未来世界のイメージ。

180 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/04(水) 16:27:07.74 ID:soyHrQGz.net
スーパーマンとかキャップ辺りがピツパツだったのもそこら辺だよね
リメイクされたキャップはなんか格好良い服着てたけれども
盾は流石にあのまんまだが

181 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/04(水) 16:32:41.92 ID:wiiNNmS7.net
最近コンレボに足りないというか要素が少ないのは梶原一騎成分なのかもと思ってみる
所謂スポ根的な要素というよりは何かを極めようとして滅びの道を行く感じというか
あの時代で究極の個人主義を貫く感じ

182 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/04(水) 16:34:22.85 ID:sDDfNj1v.net
>>178

この作品世界、アジア以外にも地球上の各地域・国に神様がそれなりにいるんだろうね。画面上に現れなくても。

183 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/04(水) 16:34:37.74 ID:soyHrQGz.net
>>181
分かる
でも2クール目は多分それ違うんじゃん?
ライト回もあったし良いんじゃねーの

184 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/04(水) 16:40:45.60 ID:wiiNNmS7.net
>>183
まあなくてもいいけどあったらいいなあってくらいの感じで
体制とか反体制とかそういうの全く関係なく自分だけの道を行く生き方を見た爾朗がどう思うのかは見てみたい
あの時代はフィクションじゃないけどスポーツ選手とかも超人みたいなものだと思うのでそういうのもアリかなって

會川も辻先生も含めて梶原イズムとか真逆の手塚イズムの方向に舵切ってる人ばっかなんでちょっと思ってみた

185 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/04(水) 16:46:24.56 ID:cr45BhFt.net
正義vs正義みたいなのをやりたかったんだけど結局収拾つかなくて第三者の共通の敵を出して皆で共闘してお終いなんて事になるんじゃないの

186 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/04(水) 16:48:03.84 ID:soyHrQGz.net
ロッキーがもうちょい後だから
この時期にそういうのが出てくるとまずいのかなぁ

>>148みたいなネタといいスレから色々情報拾うのも面白いと思う

187 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/04(水) 16:50:42.54 ID:/zqDPks8.net
あれと同格って事はえみも巨大化して暴れるんか

    .{⌒>==<゙⌒7
    ∨从∧从:\/
   .(ヽ|:Y● ●| l/゙) ≡≡≡
   ∨人 `^′_| |7 ≡≡≡
      、:::兀::::ノ:八 ≡≡≡ 

188 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/04(水) 16:54:36.58 ID:soyHrQGz.net
>>185
敵なんか元々居ないんだけど敵作って遊ぶと人生楽しいよねみたいな
言ってて悲しくなるような路線は現状見えなくも無い
1期最終話辺りでクロードやったことだし燃える展開は欲しいけどな
結局ジローが大正義ってなるのも何かが違う気がする

>>187
オイキタロー!(甲高い声)
新宿の目の件もあったことだしなんか目絡みであるんだろうけどな
そういえばジローも片目隠してるか?ジローは私の物の件もあるか

189 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/04(水) 17:00:55.08 ID:dUvayR48.net
>>187
全裸でですか!?ヤッター

190 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/04(水) 17:00:57.98 ID:NRTdi+fZ.net
爾朗が片目隠してるのはファッション
グラサンもファッション

191 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/04(水) 17:02:10.11 ID:UmNhe9fy.net
EDの里見チームに見た事ないオッサンが居ると思ったら、遠足のバスで先生の横に座らされるタイプの奴だった

192 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/04(水) 17:03:14.09 ID:E6bnSIXJ.net
あなたはクズになりましたね

193 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/04(水) 17:05:47.66 ID:NRTdi+fZ.net
大鉄は爾朗より年下なのにえらい老けたよな
苦労してるのかな

194 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/04(水) 17:06:20.46 ID:soyHrQGz.net
ガタッUジローはファッションなんかじゃ…!
ドライビンググラスというものが(ry
信号の光をより見やすく見損ねないように(ry
ジャガーさんに(ry

エクウスに乗るときには信号見なそうだけど

195 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/04(水) 17:17:43.74 ID:1q4wKco4.net
>>188
平井和正の死霊狩り(ゾンビーハンター)みたいな感じだな

196 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/04(水) 17:25:23.58 ID:wx4v4lR6.net
死霊の盆踊りと聞いて

197 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/04(水) 18:22:39.09 ID:y8nZV+fh.net
今回全何話だっけ?
20話もゲスト脚本だから話進むのは18と19と21以降だからな

198 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/04(水) 18:22:48.73 ID:b3cR31rK.net
>>189
いつもの狐妖怪フォームでもうちょっと全身ふさふさになるのじゃないかな

199 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/04(水) 18:45:38.60 ID:CMhX/gju.net
>>178
にわかにこれ言い出す人出てきたけど、あんまり説得力感じないんだよなあ
昭和のヒーローと昭和の著名人、昭和のテレビがモチーフだったのに、ここだけ神話ってのは

會川さんが上げてた聖魔伝の姉弟ではイカんのか

200 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/04(水) 19:05:08.36 ID:b3cR31rK.net
>>199
日中国交正常化との絡みで思いついたんじゃないかな
もっとも創世の際に兄弟で夫婦ってのは良くあるけどね
伊弉諾と伊邪那美もそうじゃなかったかな

201 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/04(水) 19:30:08.23 ID:mNMEyKPG.net
>>193
「正義は分かりやすい方が良い」と言ったこと後悔しているかもな、かと言って反体制側だって正義があるわけじゃないのがツライところ。

202 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/04(水) 19:43:35.84 ID:dUvayR48.net
そうか・・・可愛いは正義だ!

203 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/04(水) 19:43:40.25 ID:b3cR31rK.net
とりあえず暴れるのを抑えて色んな人たちのいる土台を守りたかったんだろうけど
体制の方に戦いを望む勢力が居ると彼の善意は踏みにじられるんだよね

かつて怪獣を悪役に仕立てて正義の超人を演出した役所があったけど
超人を悪者にすれば正義の体制を演出できるって気が付いちゃった人がいたんだろうな

204 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/04(水) 21:19:26.86 ID:zInmPWNo.net
鬼野笑美って結局、狐系の妖怪なの?
あれも姿写しの術で真似ただけ?

205 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/04(水) 21:36:08.62 ID:b3cR31rK.net
これからわかるよ
気に入った相手には本性を表すかもしれないからな

206 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/04(水) 22:11:47.05 ID:SeU/ik3L.net
>>197
會川ツイッター見てると18話19話も話は進まなそう
この2話は監督から「要らないのでは」と言われたけど押し込んだ話らしい

207 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/04(水) 22:32:46.08 ID:g5ZQBxg5.net
>>202
ジュダスハウス

208 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/04(水) 22:40:21.32 ID:+H9ox0ri.net
一番聞きたくない話だったw最後で尺が足りないとか最悪のパターンだが果たして・・・

209 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/04(水) 22:44:01.45 ID:v7BuC8e/.net
?ュ??「民衆には偶像(アイドル)が必要だ」

210 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/04(水) 22:53:48.73 ID:Vfi+u/U4.net
コメンタリーでオムニバス的な話やりたいねー的な事言ってたからそう言うのもあんのかなー
アースちゃんや大鉄、その他諸々気になるメンツがどうなったか描かれて無くてやきもきするが
まあその内描かれるだろう(慢心)2期は、初回特番だったから25話(12話)までかね

211 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/04(水) 23:55:39.67 ID:hE3NMK6Z.net
ストーリー構成もしないで思いつきで話作ってるとでも思ってる人がいる

212 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/04(水) 23:59:42.03 ID:eVJHf/Oa.net
大鉄くんBL団自体は完全にアウトローだったけど
超人警備保障とやらは超人課とも連携してるみたいだし体制派なのかね

213 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/05(木) 00:03:10.33 ID:2X2YaPNd.net
>>210
全24話らしいよ。海外の関係で1期、2期で話数が異なるらしい。

214 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/05(木) 00:07:25.76 ID:32lwF6r2.net
18話と19話が本筋には特に必要なさげな回で、20話がゲストの虚淵回
てことは実質残り4話で本筋終わらせられるのか

215 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/05(木) 00:11:24.37 ID:4s0c0E7k.net
>>212
大鉄はBL団時代から「悪の超人」を鎮圧していたということで警察から黙認されてた。
それが帝告の後押し?で超人警備保障という形で公然と活動するようになったのが二期。

216 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/05(木) 00:25:12.07 ID:yhqLDEG2.net
>>213
24話かキリ良くもう1話欲しかったな
花鳥堂の超人達はいつ出番だろうか次回予告にそれらしいのが1人見えたけど

217 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/05(木) 00:33:27.11 ID:2X2YaPNd.net
個人的にはあと2クール欲しかった(無理)。

本編もそうだけど、ここまでくるとスピンオフが見たいなぁと思う。
刑事時代の柴来人とか、BL団とか。

218 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/05(木) 00:45:22.30 ID:P+Gg8w2V.net
>>213
24話なのか…物語として一つの決着は付くだろうけど
他の超人たちの活躍が見たいという不満が出そう(個人的に)
まあ実際に放送されるまでやきもきしてるか

219 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/05(木) 00:48:10.30 ID:xB68P+6b.net
爾朗とか関係なしのBL団の活躍とかは見てみたい
つかサキちゃん見たい

220 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/05(木) 01:06:01.75 ID:PefEYG8+.net
今回の元ネタとおぼしき聖魔伝の姉弟もむちゃくちゃなスペックなんだよな、石川賢が作画担当ってこともあって
惑星に圧し潰されても耐える、物質を素粒子レベルで操る、原子分解されても平気、時空を自在に移動するetc
そしてそんな連中にもさらに上がいるという

221 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/05(木) 01:13:01.46 ID:AVGFHlKg.net
観ればみるほど超人課の面々が好きになってくる
特に吉村兵馬さんの兄貴っぷりが頼りになる
メイン回また欲しい

222 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/05(木) 01:23:17.32 ID:tsWkf14W.net
>>217
そもそもコンテンツの特性が映像化に向いたものではないんだよなあ
ただ、アニメ化した事でたとえ売れ行きは爆死だったとしても、その先の展開が更に広まった予感が
これだけ様々なクリエイターが興味を持ってくれたなら、誰かがノベライズでスピンオフ書いてくれそうな気がする

223 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/05(木) 01:37:51.10 ID:TP3QItJc.net
単独スピンオフやるぐらいだったら
普通に元ネタの作品見ろよって意見もあるだろうが
元ネタをある方向で超えてキャラが立ってるからなあみんな

224 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/05(木) 01:51:59.03 ID:Sj21dTru.net
>>214
そもそもこのアニメの本筋ってなんなん?
ぶっちゃけ最後の最後まで神化を舞台にした1話完結で
爾郎、超人課、政府、神、超人それぞれがそれぞれの思惑で生きてるよ
ってやって終わっても問題なく見えるんだが
ボンズの過去作で言うDTBみたいな

225 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/05(木) 01:56:47.45 ID:tFzfwa8g.net
>>224
流星の双子的な終わり方だとここに居る何人かは暴走し兼ねない(;^ω^)

226 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/05(木) 02:00:37.71 ID:Sj21dTru.net
で、でもあれだってビジュアル的に無駄にインパクトあったり
ヒロイン死亡オチがショックだったりはしても
目覚めたショタの具体的な正体以外割とまとめきってはいるから……

227 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/05(木) 02:01:20.24 ID:LEnGVsNc.net
人吉爾朗の物語が本筋だと思っていたけどある種の日常系のように捉えている人もいるのか
個人的には人吉爾朗の物語はアニメの中で完結してほしいな

228 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/05(木) 02:05:08.63 ID:tsWkf14W.net
>>224
まあこの物語のメインキャラは神化の時代を描く上での
単なる狂言廻しの存在に過ぎないとは思うよ
建前上メイン扱いであるけどその実は単なるサブキャラ

229 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/05(木) 02:05:51.39 ID:5jLWHIsz.net
爾朗の物語といっても超人が居続けるならば爾朗はそれを守り続けるしかないし
終わりどころがイマイチ見えんよな
世界に対して超人の人権を認めるとかいうのもなんか違う気がするし

230 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/05(木) 02:12:52.98 ID:6E4uhEO4.net
50年代に入るとアニメ・特撮番組で超人はスーパーロボットにとって代わられる
超人はやがて消えゆく運命というのもそのことだと思う
物語もたぶんそこまで

231 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/05(木) 03:24:34.91 ID:PsekV5en.net
>>224
登場人物は舞台装置に過ぎないし
テーマ自体は正義って何だ的な奴じゃないの?
今のところそれを求め続けることが
近付く手法になる的なノリだけれども

>>227>>229
俺達の戦いはこれからだ、じゃないけど
今の流れだとジローは
永遠に戦い続ける感じで良さそうじゃないの?

232 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/05(木) 03:30:52.44 ID:YtrwOevy.net
早くアースちゃんとライトとかの活躍が観たいんだよなあ
ライトの経緯はやったから、アースちゃんとかメガッシンとかアースちゃんとかのジロー側の超人を早く見せてよ

233 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/05(木) 04:09:37.68 ID:PsekV5en.net
ぼ…ジュダス回でそこら辺はざっくりやられそうな予感がある
SPR回みたいなものがあったらメガッシンもやりそうだが
そこを兼ねてメガッシン回みたいなのもあるのかな

234 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/05(木) 05:33:19.28 ID:wuDbBwTC.net
そういやSPRってコナン・ドイルが所属してた英国心霊現象研究協会の略称からとってるんだろうけど
あのおっさんホームズ要素入ってたりすんのかな

235 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/05(木) 06:27:25.91 ID:PsekV5en.net
そっち要素があるとしたらポワロかなぁ
でも基本はヘンリーオルコットだろ

236 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/05(木) 08:04:45.11 ID:Dm9HjFen.net
時代を飛ばせて締める気がするな
神化が終わり年号が○○へとなって
ちょっと年取ったジローは私立探偵みたいになってて
アースちゃんの横に宇宙ステーションがあるみたいな、、、
時間を超越したお化けの風郎太と妖怪の姫様の会話で
近況を語らせる

総レス数 1002
266 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200